セミナー案内 - 日本工業技術振興協会(JTTAS)

セミナー案内
家庭の事情で、しばらくご案内が抜けてしまいました。
この情報は、あちこちから集めたものです。日時を過ぎたものは更新時に消去しています。
無料若しくは低料金のセミなーを対象にしています。また、東京ビッグサイトのように催し物を常にやって
いるところの行事は対象にしていません。配信不要の方は下記の近藤までメールを下さい。
お問い合わせは情報中の「問い合わせ先」にお願いします。
〒113-0022 東京都文京区千駄木 4-7-15-502
発信者:近藤信竹 [email protected]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 04 月 06 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
150408 科学技術振興機構 「“安寿”の介護保険による成功と今後~産学官連携の商品化とオープンイノベーショ
ンの先へ~」
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
150414 大手町 「お客様と一緒に育つおもてなし経営~老舗企業・背水の陣からの復活と新価値創造」
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
150425 世田谷ボランティアセンター「生きる力とソーシャルマインド~里山の暮らしから見えてくる、本来の美しい
日本の思想~」
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
150529 コクヨホール 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
150627 明治大学 駿河台 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
詳 細
150408 科学技術振興機構 「“安寿”の介護保険による成功と今後~産学官連携の商品化とオープンイノベーショ
ンの先へ~」
特定非営利活動法人 産学連携学会では、首都圏を中心とした地域で産学官連携に興味を持つ方同士の情報交換
やネットワーク作りに資する事を目的に、セミナーを定期的に開催しております。第13回目となる「お茶の水コラボレ
ーションセミナー」平成27年4月8日(水)は、アロン化成㈱ものづくりセンター次長兼研究探索グループリーダー 片
山 隆氏をお迎えし、「“安寿”の介護保険による成功と今後~産学官連携の商品化とオープンイノベーションの先へ
~」と題しての講演を行います。ぜひ、多くの関心のある方々の参加をお待ちしております。
1.日時 2015年04月08日(水)17:00~18:30
2.会場 独立行政法人科学技術振興機構 東京本部別館2階セミナー室
(アクセス)http://www.jst.go.jp/koutsu.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://kokucheese.com/event/index/262686/
< 講演 >
テーマ 「“安寿”の介護保険による成功と今後~産学官連携の商品化とオープンイノベーションの先へ」
講師 片山 隆(アロン化成㈱ ものづくりセンター次長兼研究探索グループリーダー)
概要 40数年来ポータブルトイレを中心に福祉用具を開発販売してきたアロン化成は介護保険施行の7年前に他
社に先駆けて福祉用具のブランド『安寿』を立ち上げ、2000年の介護保険施行後、流通ルートの開拓として
全国の販売店組織「安寿会」を設立して事業を拡大した。その開発戦略の中で唯一”産学官”で取り組んだ事
例を紹介し、その成功理由(オープンイノベーションを発展させたパートナーイノベーション)と介護保険との関
連についてお話しし、今後の開発への取り組み方法の参考としていただきたい。
5.参加申し込み方法 下記URLへ申し込みください。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/262686/
6.問い合わせ先 https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/262686/
主催 特定非営利活動法人 産学連携学会
共催 独立行政法人科学技術振興機構
+ 情報提供
テーマ 「大規模オフィスビルにおける O2O フィールド・トライアルを開始!~“田町グランパークアプリ”を開発・
提供~」
出典/提供 NTT都市開発㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.nttud.co.jp/news/detail/855.pdf
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
KEK高エネルギー加速器研究機構の科学者と輪になって、お花見気分で宇宙や素粒子の話をしてみませんか。前
もって先生に聞きたいテーマや質問を募集します。※ウェブの場合:備考欄に200文字以内で記入、※はがきの場
合:余白に記入して申し込み下さい。
1.日時 2015年04月11日(土)10:30~12:40、14:30~16:40
2.会場 多摩六都科学館 レクチャールーム 202号室
(アクセス)http://www.tamarokuto.or.jp/access/
3.参加費 無料(定員各回20名)
4.プログラム(詳細
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event
<https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=681&day=2015-04-11>
&info=681&day=2015-04-11
< 講演 >
テーマ 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
講師 長谷川 雅也(KEK 素粒子原子核研究所 助教)
講師 大谷 将士(同研究所 博士研究員)
講師 髙橋 将太(同研究所 広報コーディネーター)
講師 多田 将(KEK 素粒子原子核研究所 准教授)
5.参加申し込み方法 下記URLの手順に従って申し込み下さい。
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=681&day=2015-04-11
6.問い合わせ先 https://www.tamarokuto.or.jp/contact/
共催 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
+ 情報提供
テーマ 「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」
出典/提供 同プロジェクト プログラムディレクター岡部繁男/増井久之(工博)
詳細 http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1409_05.pdf
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
経済産業省の担当官を講師にお迎えし、下記要領による研修会を開催いたします。是非この機会に、多くの皆様に
ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
1.日時 2015年04月14日(火)14:00~15:30
2.会場 銀座会議室(三丁目) 2階A室
(住所)東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル
(電車)東京メトロ銀座線・日比谷線 銀座駅下車A12番出口より徒歩約2分)
(アクセス)http://www.kamipa-kaikan.co.jp/ginza/html/map3.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.chosakai.or.jp/seminar/2015seminar/20150414.htm
< 講演 >
テーマ 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
講師 福本 拓也(経済産業省 経済産業政策局 企業会計室長)
内容 ①持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~
②持続的成長に向けた企業と投資家の対話促進研究会
5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、 <mailto:メール [email protected]>
メール [email protected] (宛先 経済産業調査会 業務部)へ申し込み下さい。
① 研修会名、②ご所属名、③部署名、④お名前、⑤郵便番号、ご住所、⑥電話番号、FAX番号
6.問い合わせ先 一般財団法人 経済産業調査会 業務部
TEL:03-3535-4881、E-mail:[email protected]
主催 一般財団法人 経済産業調査会、一般財団法人 産業人材研修センター
+ 情報提供
テーマ 「欧米における脳科学関連大型プロジェクトの動向について」
出典/提供 日本脳科学関連学会連合 将来構想委員会 岡部繁男(東京大学)/増井久之(工博)
詳細 http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1160_01.pdf
150414 大手町 「お客様と一緒に育つおもてなし経営~老舗企業・背水の陣からの復活と新価値創造」
記念すべき第1回「TIP*S マナビジカン」は、銀座テーラーグループ㈱・鰐渕美惠子社長にお越しいただきます。19
35年創業、政財界人など日本のトップ層を顧客に持つオーダーメード紳士服の老舗「銀座テーラー」は、創業者が
亡くなり、バブル崩壊等で100億円の借金を抱え、深刻な経営危機に陥りました。その経営危機から見事復活させ
たのが、病床の2代目社長から社長を引き継いだ夫人・家庭の主婦だった鰐渕美惠子現社長です。まさに崖っぷち
の状況から、持ち前のバイタリティと行動力で斬新なアイディアを打ち出し、数々の難題を克服して倒産寸前の老舗
企業を見事復活させました。経営危機、老舗というしがらみやテーラーという旧態依然としたビジネススタイルに対し、
社内の猛烈な反発を受けながらも進めてきた「改革」。老舗テーラーとして守るべきブランドの核心は守り続けながら
も、「新たな価値創造」への積極的な取組み。そして「お客様と共に育つ」戦略。・・・経営とは何かを感じ取ることがで
きる「マナビジカン」です。また、後半は参加者との対話も交えながらのトークセッションを行います。すべての方に新
たなマナビがある内容です。ぜひご参加ください!
1.日時 2015年04月24日(金)19:00~21:30
2.会場 TIP*S/3×3Labo
(住所)東京都千代田区大手町 2-6-2 日本ビル 6F 662 区
(アクセス)http://tips.smrj.go.jp/access/
3.参加費 無料(定員30名)
4.プログラム(詳細 http://tips.smrj.go.jp/event/manabijikan20150424/
< 講演 >
テーマ 「お客様と一緒に育つおもてなし経営~老舗企業・背水の陣からの復活と新価値創造~」
講師 鰐渕 美惠子(銀座テーラーグループ㈱ 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.smrj.go.jp/enq/kikou/jinzai/092289.html
6.問い合わせ先 経営支援部 人材支援グループ TIP*S担当
電話:03-6202-9577 メール:[email protected]
主催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
+ 情報提供
テーマ 「福島市に全天候型産業用ドローンの組立生産拠点、販売に向け協業をスタート」
出典/提供 ㈱MTS&プランニング/増井久之(工博)
詳細 http://mts-p.jp/image/pressrelease1503.pdf
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
大規模なデータや多様なデータを流通させ組合せることによる新ビジネスの創出や、行政機関が保有するデータを
活用した社会課題解決、適切な取扱いの下でパーソナルデータを活用したビジネスの高度化への関心が高まって
いる。 本シンポジウムでは、各分野の最前線の研究者が、国内外の様々な事例を参照しつつ、高度なデータ活用
が技術的にも社会制度的にも可能になった時代におけるビジネスが、どのような新しい価値を創出するかについて
展望する。
1.日時 2015年04月23日(木)14:00~16:40
2.開場 千代田区立内幸町ホール
(アクセス)http://www.uchisaiwai-hall.jp/data/koutsu.html
3.参加費 一般2000円(定員200名)
4.プログラム(詳細 http://www.glocom.ac.jp/events/784
< 講演 >
テーマ1 「本格化したオープンデータ活用を加速するためには」
講師 庄司 昌彦(国際大学 GLOCOM 主任研究員)
テーマ2 「パーソナルデータ保護の最新動向と利活用に向けた取組み」
講師 小泉 雄介(㈱国際社会経済研究所 主任研究員)
テーマ3 「データエクスチェンジによるスマートデータ・イノベーション」
講師 中西 崇文(国際大学 GLOCOM 主任研究員)
テーマ4 「データ活用ビジネスをどう創出するか」
講師 東 富彦(㈱国際社会経済研究所 情報社会研究部 主幹研究員)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1klHYaGIs-74Do_IhgdEgB8CacH0Um-n4QCv-Ra8ODXo/viewform
6.問い合わせ先 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
【担当】小島・武田 Tel: 03-5411-6676 Mail: [email protected]
共催 国際大学 GLOCOM・国際社会経済研究所
+ 情報提供
テーマ 「災害対応ロボットセンター設立構想~福島イノベーションコースト構想の実現に向けて~」
出典/提供 総務省情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会/増井久之(工博)
詳細
<http://www.soumu.go.jp/main_content/000290778.pdf>
http://www.soumu.go.jp/main_content/000290778.pdf
150425 世田谷ボランティアセンター「生きる力とソーシャルマインド~里山の暮らしから見えてくる、本来の美しい
日本の思想~」
里山文化や忍者の思考をベースに、美しい日本文化の発信する取り組みについてご報告します。今回は特に、「現
代に活かす忍術をベース」に実施している野人流忍術「野忍」の取り組みについてお話します。「忍者」というと、アニ
メのキャラクターを連想したり、はたまた非道な殺人集団を思い浮かべるかもしれません。しかし忍術が生まれる背
景を追究してゆくと、そこには武士道の根幹をも支える日本文化の神髄をみることができます。忍術を通して「和」の
精神を国内外に発信する取り組みについてお伝えすると同時に、参加の皆様とのご意見交換もできると幸いです。
1.日時 2015年04月25日(土)14:00~16:00(開場13:30)
2.会場 世田谷ボランティアセンター 会議室
(地図)http://www.otagaisama.or.jp/access/setagaya/
(アクセス)東急田園都市線・三軒茶屋駅から246号線へ出て徒歩15分
3.参加費 一般1500円(シニア(70歳)は1000円、学生は700円)
4.プログラム
< ご挨拶 >
程野 美和子(NPO法人 “生まれ育ちとこころを学ぶサンの会”理事長)
< 講演 >
テーマ 「生きる力とソーシャルマインド~里山の暮らしから見えてくる、本来の美しい日本の思想~」
講師 甚川 浩志(XIA ホスピタリティ・マネジメント研究所代表)
< みなさまと講師と討論 >
講師の甚川 浩志さんとご参加の皆様とでテーマについて討議致します。
出演 甚川 浩志さんと参加のみなさま
5.参加申し込み方法 氏名、連絡先(住所、TEL、メール)を記入し、メール
[email protected] 程野まで申し込み下さい。
(又は、[email protected] 外村まで申し込み下さい)
当日、直接、会場の方へお越しいただいても構いません。お席の十分用意してございます。
6.問い合わせ先 特定非営利活動法人 生まれ育ちとこころを学ぶサンの会(程野)
Tel/Fax:03-3418-8807 E-mail:[email protected](程野)
甚川 浩志氏のプロフィール
サラリーマン時代に経験した現代版忍者(調査員)と新規事業開発(新規事業の企画と立ち上げ)
の経験をベースに 2004 年独立。リサーチ&リスクマネジメント支援を柱に事業展開。
しかし、2011年東日本大震災を機に、社会構造が大きく転換することを予感し、大幅な事業
転換を決意。これに伴い、都心の暮らしを捨て、山里に居を構える。現在、自然の中で実施する企
業向け野外研修「フォレストラーニング」や経営者の武者修行支援、忍術体験プログラム「野忍」
の立ち上げなどに取り組んでいる。
主催 特定非営利活動法人 生まれ育ちとこころを学ぶサンの会
後援 メキシコ・日本友好協会
+情報提供
テーマ 「IoT の研究開発動向」
出典/提供 ㈱富士通研究所ネットワークシステム研究所 加藤次雄
詳細 http://www.ntt.co.jp/qos/fnsr2014/slides/8_kato.pdf
150508 京都大学東京オフィス 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
人工多能性幹細胞(iPS 細胞)は再生医療への応用において大きく期待されているのみならず、患者さんからの iPS
細胞の作製により、病気のメカニズムの解明や創薬にも応用可能であることが示されています。iPS 細胞樹立には、
遺伝子配列の変化は必要としませんが、“遺伝子の使い方”がダイナミックに変化することが知られています。iPS
細胞の樹立(初期化)過程では、遺伝子の使い方が変化することで、細胞は無限に増殖可能となります。無限の細胞
増殖能の獲得は、発がん過程においても必須であることから、細胞の初期化と発がん過程の共通点が注目されて
きました。私たちは、これら二つの細胞運命の変化における類似性に着目し、iPS 細胞作製技術をがん化過程の理
解に応用する取り組みを行っています。 細胞の初期化と発がんとの関連を明らかにするために、全身で細胞初期
化遺伝子を誘導できるマウスを作製しました。マウスにおいて細胞初期化遺伝子を強制発現させると、体の中で細
胞が初期化し iPS 細胞ができることが分かりました。興味深いことに、体内での細胞の初期化を途中で停止させると、
iPS 細胞ではなく、がんに類似した病変が出現することが分かりました。それらの病変は小児がんに類似し、遺伝子
の使い方が大きく変化していることを確認しました。細胞初期化に関わる遺伝子の使い方の変化と小児がん発生と
の関連が示唆されました。本セミナーでは、体内での細胞初期化によるがん発生モデルを紹介し、遺伝子の使い方
の変化と発がんの接点について議論します。特に、遺伝子の使い方の変化によるがんの発生と、その治療への展
望を紹介します。同時に、がん細胞の初期化によるがん発生メカニズムの解明への試みを示し、iPS 細胞作製技術
を用いたがん研究の可能性を紹介します。
1.日時 2015年05月08日(金)17:30~19:30
2.会場 京都大学東京オフィス
(アクセス)http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.kuic.jp/top_sinagawa60.html
< 講演 >
テーマ 「iPS 細胞を使って”がん”のことを知る」
講師 山田 泰広 (京都大学 iPS細胞研究所・教授))
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。http://www.kuic.jp/top_form60.html
6.問い合わせ先 [email protected]
主催 京都大学附置研究所・センター
+ 情報提供
テーマ 「スマートシティアプリケーションの実現へ向けた自治体および市民とのグローカルなアプローチの実証
実験を開始」
出典/提供 「東日本電信電話株式会社他」/提供 増井久之(工博)
詳細 https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/press_file/20141015_ClouT.pdf
150519 大田区産業プラザ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
リスクについても何かと話題にのぼる中国ですが、名目GDPが日本のほぼ2倍となり、売り先としての重要性は更
に高まっています。日本から進出した中小企業の中には、日系サプライチェーンの枠を超えて、中国企業との直接
取引により事業を拡大している企業も見られます。本セミナーでは、講師による直近2年間の中国駐在経験に基づ
き、勝ち組企業の秘訣についてお話しします。
1.日時 2015年05月19日(火)14:00~16:00
2.会場 大田区産業プラザ(PiO)B会議室(1階)
(アクセス)http://www.pio-ota.net/access/
3.参加費 無料(定員35名)
4.プログラム(詳細 http://www.pio-ota.jp/news/2015/04/1iso-1.html
< 講演 >
テーマ 「日系中小企業による中国市場開拓の現状と課題」
講師 丁可(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-mimjt-26c8b6509a837bf88087db6b28571f33
6.問合せ先 公益財団法人大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
TEL 03(3733)6404 FAX 03(3733)6496
.主催 (公財)大田区産業振興協会 市場開拓支援グループ 海外市場チーム
+ 情報提供1
テーマ 「我が国介護ロボット産業の発展に向けた課題と展望」
出典/提供 日本政策投資銀行/増井久之(工博)
詳細 http://www.dbj.jp/pdf/investigate/mo_report/0000015497_file4.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「スパコンをビジネスに活用しよう」
出典/提供 神戸市 K o b e P o r t I s l a n d/増井久之(工博)
詳細 http://www.city.kobe.lg.jp/business/attract/img/supakon_kei.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「IoT と進化するスマート家電」
出典/提供 パナソニック㈱全社 CTO 室ソフトウェア戦略担当主幹 梶本一夫/増井久之(工博)
詳細 http://ossforum.jp/jossfiles/JOSSPF-2015-2.pdf
+ 情報提供4
テーマ 「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」&「ナノ・マイクロビジネス展」
出典/提供 メサゴ・メッセフランクフルト㈱/増井久之(工博)
詳細 http://www.expo-guide.jp/m201504030/
150529 コクヨホール 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
うま味研究会では、我が国で古くから用いられてきた"だし"とその味覚効果に着目し、その主要な成分であるうま味
物質についての科学的追究とその生体における意義の解明をテーマとして30年余り活動を続けておりますが、そこ
には新しい味の科学の進展という期待があります。今後も、より多くの研究者の方々と「うま味と食べ物のおいしさ」
や「うま味と健康」などを切り口とした研究、討議を行うことで、食べ物のおいしさにおける「うま味」の重要性を広く普
及すると同時に、食品科学、栄養学、生理学、脳科学分野等の広い分野における「うま味」の新たな機能の発見や研
究展開の一助となることを期待しております。
1.日時 2015年05月29日(金)10:00~17:15
2.会場 コクヨホール(品川)
(アクセス)http://www.kokuyo.co.jp/showroom/hall/access/
3.参加費 1000円
4.プログラム(詳細 http://www.srut.org/news/symposium.html
< 講演 >
テーマ1 「料理のおいしさとうま味」
講師 田村 隆(つきじ田村三代目)
テーマ2 「しょうゆ中の水溶性多糖がうま味の後味に与える影響」
講師 今村 美穂(キッコーマン㈱)
テーマ3 「塩味・うま味増強香気成分による減塩食の嗜好性改善」
講師 下田 満哉(九州大学)「
テーマ4 「うま味による香りの感覚強度増強作用」
講師 西村 敏英(日本獣医生命科学大学)
テーマ5 「TDS(Temporal Dominance of Sensations)法による~味・風味の経時変化計測とその活用~」
講師 川崎 寛也(味の素㈱)
テーマ6 「経験と文化による食知覚の変化」
講師 小早川 達(産業技術総合研究所)
テーマ7 「ヒトの化学感覚脳イメージング計測の最先端」
講師 岡本 雅子(東京大学大学院)
< パネルディスカッション >
テーマ 「食べ物のおいしさにおけるうま味の役割~多感覚の相互作用~」
パネリスト
・田村 隆(つきじ田村三代目)
・今村 美穂(キッコーマン㈱)
・下田 満哉(九州大学)
・西村 敏英(日本獣医生命科学大学)
・川崎 寛也(味の素㈱)
・小早川 達(産業技術総合研究所)
・岡本 雅子(東京大学大学院)
オーガナイザー 西村 敏英 (日本獣医生命科学大学)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://www.srut.org/news/input.asp
6.問い合わせ先 うま味研究会 事務局
TEL:03-5244-9466 / FAX:03-3551-4371
E-mail:[email protected]、URL:http://www.srut.org
主催 うま味研究会
+ 情報提供1
テーマ 「ロボット関連の平成27年度予算概算要求について」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/robot/dai1/sankou2-2.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ビッグデータ・人工知脳がもたらす変革を日本の稼ぐ力とするために」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/kaseguchikara/pdf/008_03_03.pdf
+ 情報提供3
テーマ 「米国における人工知能に関する取り組みに関する現状」
出典/提供 八山幸司(JETRO/IPA New York)
詳細 http://www.ipa.go.jp/files/000044196.pdf
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
1ドル360円時代、アメリカにはじめて降り立った飛行機に乗って日本を飛び出した青柳氏。「ふたつの言語を話す
人はふたつの心をもつ」と語る同氏は、日米学生会議代表委員長になる前は、全くの英語嫌いであった。それを2週
間でマスターするまでに変えた出会いとは。日本人初のシリコンバレーでのビジネス駐在員であった同氏が、世界
を知って見えたモノとは。人生の数々の転機の選択において、何が左右をするのか。チャンスが見える人と、見えな
い人の、何が違うのか。ビジネスで当時のベンチャー企業に飛び込み、今もチャレンジを続けるその原動力と、次世
代の人財に伝えたい心について、そして日本の未来像について、今、後世に伝えておかなければならないことを、
本音で語っていただきます。
1.日時 2015年06月04日(木)19:00~20:30
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
(アクセス)https://academy.meiji.jp/guide/access.html
3.参加費 無料(定員200名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2402/
< 講演 >
テーマ 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
講師 青柳 勝栄(Blue Green Group㈱ 代表取締役社長、元㈱理経 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学リバティアカデミー
+ 情報提供
テーマ 「2014年度大統領予算教書における研究開発予算の概要」
出典/提供 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット
詳細 http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/FU/US20130423.pdf
150627 明治大学 駿河台 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
電機業界から音楽業界、さらには映画業界へとフィールドを広げ、エンターテインメントビジネスを通じて日本文化を
世界に発信し続けている依田氏。「海外ビジネスが、約50年にわたるキャリアの全て」と語る依田氏は、Tom Yoda
として業界内では海外でも名が知られ、日本のコンテンツの海外展開、いわゆる「クールジャパン」推進をライフワー
クとして、東京国際映画祭(TIFF&TIFFCOM)チェアマンをはじめ、数々の公職も歴任。エンターテインメント業界で
まさに日本と世界の架け橋として、数多の海外要人との文化外交に尽力されています。日本の良さを海外に伝える
ためには、おもてなしの心に裏打ちされた誠実さと心配りで、気持ちを通わせることが大切だと説く依田氏。海外か
らのトップスター達が感動する日本の良さとは何か。日本の文化力、コンテンツの持つ可能性とは。人間としてのミッ
ションと、チャンスに備えることの重要性まで、日本と世界、双方を知り尽くす感性を余すところなくカジュアルにお話
いただきます。
1.日時 2015年06月27日(土)13:00~15:00
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
(アクセス)http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
3.参加費 無料(定員400名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2403/
< 講演 >
テーマ 「”クールジャパン”を世界に届けたい ~日本の文化力を海外へ~」
講師 依田 巽(ギャガ㈱ 代表取締役会長兼社長CEO)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学 リバティアカデミー
+ 情報提供1
テーマ 「ポスト“京”と世界の動向」
出典/提供 井戸村泰宏(日本原子力研究機構)/増井久之(工博)
詳細 http://bpsi.nucleng.kyoto-u.ac.jp/dcsr/141120-dcsr/05-Idomura-141120-DCSR.pdf
+ 情報提供2
テーマ 「ポスト“京”重点課題アプリケーション開発の実施機関決定について」
出典/提供 文部科学省/増井久之(工博)
詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/12/26/135416
9_09.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 30 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
各種セミナーの案内
150403 京都大学東京オフィス 「日本の宇宙開発と京都大学での取り組み」
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
150514 丸の内二丁目ビル 「東レの研究・技術開発戦略」
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
詳 細
各種セミナーの案内
**************** 本メールでのご案内項目 *******************************
1.マイナンバー・アンバサダー就任とマイナンバー公開セミナー
2.「コンプライアンス+アルファ」研修の本格的な提供開始
3.日本初のアトラクション型ワークショップ無料体験会
4.戸村登壇の公開セミナーご案内
5.弊社客員研究員の募集と新加入の客員研究員さんご案内
6.コーポレート・ガバナンス・ワード 2015 の開催予定(12 月 11 日@東京)
***********************************************************************
【1.マイナンバー・アンバサダー就任と 5/22(金)公開セミナーのご案内】
マイナンバー制度の開始が迫る中、実質的には中小企業の多くにも要請されるマイナンバー対応について、普及啓
発や実務指導を進める必要性に迫られる昨今、下記の通り「マイナンバー・アンバサダー」に就任し各種ご支援を本
格開始致しました。
マイナンバー特設ページ: http://www.jmri.co.jp/mynumber.html
クローズドなセミナーでも出講ご依頼など頂いておりますが、250 名様規模の公開セミナーとして、下記のセミナー
基調講演に登壇致します。
2015 年 5 月 22 日(金) (株)ペイロール 東京開催
「企業リスクから考えるマイナンバー対応」
詳細・お申込み: http://www.payroll.co.jp/seminar/20150522.html
人事労務・税務にとどまらず、IT 対応・監査対応・第三者認証の対応など、様々な実務上の影響を及ぼすマイナン
バー制度について、一歩踏み込んだお話しをお届け予定でございます。
【2.「コンプライアンス+アルファ」研修についてのご案内】
コンプライアンス研修は、各社で広く行われていらっしゃるものの、往々にして「堅苦しい」「つまらない」「時流・時事
に即していない」形式的・儀式的なものになっているように見受けられます。
そこで、コンプライアンスを楽しくソフトに、かつ、時事・時流に即したものとして、コンプライアンス研修枠内でコンプ
ライアンスにまつわる様々なテーマを一緒に指導させて頂く「コンプライアンス+アルファ」指導を本格的に提供開始
させて頂きました。
リリース: http://releasepress.jp/archives/14756
上記リリースの一例(抜粋)として、下記のようなイメージでございます。
・コンプライアンス+メンタルヘルス
・コンプライアンス+ハラスメント対策(セクハラ、パワハラ、マタハラ、アカハラなど)
・コンプライアンス+危機管理広報
・コンプライアンス+ソーシャルメディア対応
・コンプライアンス+改正景表法対策
・コンプライアンス+人権対応
・コンプライアンス+ダイバーシティ経営
・コンプライアンス+ビッグデータ
・コンプライアンス+パーソナルデータ
・コンプライアンス+ハードクレームの危機管理策
・コンプライアンス+IT 経営・IT セキュリティ対応
・「消防法コンプライアンス」(危険物施設の法令対応と事業継続・防災・危機管理)
・コンプライアンス+IR としての全社的リスクマネジメント
・コンプライアンス+(ご希望のテーマ:要相談)
ご依頼・ご相談: https://ssl.alpha-prm.jp/jmri.co.jp/contact2.html
講演・研修・指導ラインナップは、下記にプロフィールとメニューの一覧がございます。
戸村智憲: http://www.jmri.co.jp/business2.html
【3.日本初のアトラクション型ワークショップ無料体験会ご案内】
受講者の方々が宇宙飛行士の訓練性に扮し、管制塔からのレクチャーを受けつつ各惑星への宇宙飛行先でのミッ
ションをクリアする過程で、各自の個性を活かしつつ自らの殻を破って成長を促す「The Space Training Camp」の
若手層向けの無料体験会を下記の通り開催致します。
2015 年 6 月 3 日(水) グローネス・コンサルティング 東京開催
日本初のアトラクション型ワークショップ
「The Space Training Camp for Basic」無料体験会
詳細・お申込み:
http://www.jmri.co.jp/SpaceTrainingCamp.Taiken.2015.June.3.Tomura.pdf
新入社員さんのフォローアップ研修や、若手層の方々の様々な課題を解決する上で、地獄のような特訓というブラッ
ク企業的な対応でもなく、仲良しクラブ的な対応でもなく、ソフトな鍛錬として楽しく自ら参画して取り組めるようにする
研修です。
今回はグローネス・コンサルティングさまのご厚意で、戸村オリジナルのプログラムを公開で無料体験会を開催させ
て頂ける運びとなりました。グローバル化やダイバーシティ経営、激変する経営環境に折れずにしなやかに環境適
応していくレジリエンス強化やイノベーティブな人材育成などで課題をお感じの企業さまは、ぜひ、お気軽にご参加
下さいませ。
上記の The Space Training Camp における3つのシリーズ掲載の総合パンフ:
総合パンフ: http://www.jmri.co.jp/Sougou.Menu.tomura.pdf
【4.戸村登壇の公開セミナー(一例)のご案内】
下記の公開セミナーに登壇等をさせて頂く予定でございます。よろしければお越し頂ければ幸いでございます。
・2015 年 4 月 7 日(火) (一社)企業研究会 東京開催
「監査の実効性と戦略性を高める『監査チェックリスト』改訂講座」
詳細・お申込み: https://www.bri.or.jp/seminar/26659
・2015 年 4 月 21 日(火) 経営管理研究所 東京開催
「監査コミュニケーション」セミナー
詳細・お申込み: http://www.keieikanri.jp/seminar7/
・2015 年 5 月 22 日(金) (株)ペイロール 東京開催
「企業リスクから考えるマイナンバー対応」
マイナンバー・アンバサダーの戸村智憲が登壇致します。
詳細・お申込み: http://www.payroll.co.jp/seminar/20150522.html
・2015 年 5 月 27 日(水) (一社)日本経営協会 東京開催
「監査コミュニケーションセミナー」
詳細・お申込み: http://urx.nu/iK6D
・2015 年 5 月 28 日(木) (一社)日本経営協会 名古屋開催
「実践的『監査コミュニケーション技法』マスターコース」
詳細・お申込み: http://urx.nu/hTM5
・2015 年 6 月 3 日(水) グローネス・コンサルティング 東京開催
日本初のアトラクション型ワークショップ
「The Space Training Camp for Basic」無料体験会
詳細・お申込み:
http://www.jmri.co.jp/SpaceTrainingCamp.Taiken.2015.June.3.Tomura.pdf
・2015 年 6 月 24 日(水) 三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング (東京開催)
「最新!リスクマネジメント総合講座」
詳細・お申込み: http://www.murc.jp/seminar/squet/tokyo/15t607
・2015 年 6 月 25 日(木) 三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング (名古屋開催)
「最新!リスクマネジメント総合講座」
詳細・お申込み: http://www.murc.jp/seminar/squet/nagoya/15n605
・2015 年 7 月 6 日(月) (一社)日本経営協会 大阪開催
監査コミュニケーション・セミナー
お問合せ: http://www.noma.or.jp/noma/kansai/index.html
・2015 年 10 月 15 日(木) NCB リサーチ&コンサルティング (福岡開催)
「中堅中小企業のための最新リスクマネジメントセミナー」
お問い合わせ: http://www.johoza.co.jp/item/
・2015 年 11 月 18 日(水) (一社)日本経営協会 東京開催
監査コミュニケーション・セミナー
お問合せ: http://www.noma.or.jp/noma/tokyo/index.html
その他、各種講演・セミナー・クローズドセミナーでお世話になりありがとうございます。
出講や寄稿や経営指導等のご依頼がございましたら、お気軽にご相談・ご連絡下さいませ。
お問合せやご依頼など: https://ssl.alpha-prm.jp/jmri.co.jp/contact2.html
【5.弊社客員研究員の募集と新加入の客員研究員さんご案内】
弊社では、下記の社会貢献出版にご協力頂ける方や、各種社会貢献活動や事業活動でご協力・ご賛同頂ける方々
を、緩やかでボランタリーなつながりとして、客員研究員さまとして募集しております。
社会貢献出版: http://www.jmri.co.jp/donate-books.html
客員研究員募集: http://www.jmri.co.jp/recruit.html
老若男女・実績・国籍などを問わず、政治宗教などにおける中立において、著書だけでなくてもいろんな形でご支
援・ご声援頂ける方とご一緒させて頂ければと思っております。
また、社会貢献出版では、「売れるかどうか」より、大切なものを世に届ける出版活動を、社会貢献として進めて参り
たい思っております。出版にあたり、基本的にお金を頂戴することはございません。
(ご希望での取材費や特別な装丁でイラストレーター発注などの費用がある場合や、取材がある際の通信費・交通
費などは自己負担でございます)
新規に公表可にて(匿名でも競合先さまでも構いません)新たにご参画頂きました方としまして、下記の方が弊社客
員研究員さんに加わって頂きました。
障害学生パートナーシップネットワーク 理事長
障害学生パートナーシップネットワーク附属
熊本県発達障害当事者会 Little bit 顧問相談員山田 裕一 さん
ご紹介資料:
http://www.jmri.co.jp/KokoronogenkiPlus.Yamada.LittleBit.2012.pdf
朝日新聞デジタルでの山田さんご活動の取材掲載:
http://www.jmri.co.jp/Yamada.Kensyu.2015.Mar.14.AsahiShimbunDigital.pdf
山田さんは現場で発達障害などをお持ちの方と接してこられた中で、世の中で伝えられていることや出回っている
書籍では伝わりきれていないことや、リアルな生の声をお届けするべく、社会貢献出版にも取り組まれるご意向で
す。
その他、企業役員・幹部 OB の方々から一般職の社会人の方々など、各地から公表可の方も匿名をご希望の方もさ
まざまにご賛同・ご参画頂いております。
ご興味をお持ち頂けます方は、戸村までお気軽にメールご返信にてご連絡下さいませ。
*社会貢献出版では、弊社の受取書籍収益(税金支払い分は除く)や印税相当額の 全額を国連機関や日本赤十
字社やご希望の寄付先(骨髄バンクさまなど)に寄付 させて頂いております。
*下記のような一部の方が、事実と異なるレビューを掲載されていて遺憾に存じ ますが、いろんな妨害行為にめ
げず、コツコツ取り組んで参りたいと思います。
弊社見解: http://www.jmri.co.jp/Kenkai.AmazonReview.2015.Mar.17.pdf
【6.コーポレート・ガバナンス・ワード 2015 の開催予定】
今年も戸村が主宰させて頂いておりますコーポレート・ガバナンス・アワードを、下記の日程にて開催予定しておりま
す。旬な講演+各大賞発表にて、「勇気あるガバナンス大賞」「勇気ある監査役大賞」「勇気ある通報者大賞」を私費
を投じて開催し表彰予定です。
開催予定: 2015 年 12 月 11 日(金)15:00〜17:00
開催会場: ホテルグランドヒル市ヶ谷 「翡翠」の間
参加費用: 無料
これまでの下記の特設公式サイトを、弊社ウェブサイト上の特設ページに移行していこうかと思っております。コツコ
ツ手作業で進めて参りますため、下記サイトからの移行まで少し気長にお待ち頂ければ幸いです。
現時点での公式特設サイト: http://www.cg-award.jp/
また準備などが整いましたら、募集ご案内などさせて頂ければと存じます。
以上につきまして、ご高覧賜り誠にありがとうございました。
若輩者にて大変恐縮ではございますが、小職が何か少しでもお役に立てることがございましたら、お気軽にご連絡
賜れば幸いでございます。
それでは、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
戸村 智憲 拝
**************************************************
日本マネジメント総合研究所合同会社(JMRI, LLC.)
理事長 戸村 智憲
150411 多摩六都科学館 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
KEK高エネルギー加速器研究機構の科学者と輪になって、お花見気分で宇宙や素粒子の話をしてみませんか。前
もって先生に聞きたいテーマや質問を募集します。※ウェブの場合:備考欄に200文字以内で記入、※はがきの場
合:余白に記入して申し込み下さい。
1.日時 2015年04月11日(土)10:30~12:40、14:30~16:40
2.会場 多摩六都科学館 レクチャールーム 202号室
(アクセス)http://www.tamarokuto.or.jp/access/
3.参加費 無料(定員各回20名)
4 . プ ロ グ ラ ム ( 詳 細
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event
<https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=681&day=2015-04-11>
&info=681&day=2015-04-11
< 講演 >
テーマ 「科学者とお花見で御座る~宇宙と素粒子のお話~」
講師 長谷川 雅也(KEK 素粒子原子核研究所 助教)
講師 大谷 将士(同研究所 博士研究員)
講師 髙橋 将太(同研究所 広報コーディネーター)
講師 多田 将(KEK 素粒子原子核研究所 准教授)
5.参加申し込み方法 下記URLの手順に従って申し込み下さい。
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=681&day=2015-04-11
6.問い合わせ先 https://www.tamarokuto.or.jp/contact/
共催 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
+ 情報提供
テーマ 「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」
出典/提供 同プロジェクト プログラムディレクター岡部繁男/増井久之(工博)
詳細 http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1409_05.pdf
150414 銀座会議室(三丁目) 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
経済産業省の担当官を講師にお迎えし、下記要領による研修会を開催いたします。是非この機会に、多くの皆様に
ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
1.日時 2015年04月14日(火)14:00~15:30
2.会場 銀座会議室(三丁目) 2階A室
(住所)東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル
(電車)東京メトロ銀座線・日比谷線 銀座駅下車A12番出口より徒歩約2分)
(アクセス)http://www.kamipa-kaikan.co.jp/ginza/html/map3.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.chosakai.or.jp/seminar/2015seminar/20150414.htm
< 講演 >
テーマ 「持続的な企業価値創造に向けた取組」
講師 福本 拓也(経済産業省 経済産業政策局 企業会計室長)
内容 ①持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~
②持続的成長に向けた企業と投資家の対話促進研究会
5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、 <mailto:メール [email protected]>
メール [email protected] (宛先 経済産業調査会 業務部)へ申し込み下さい。
① 研修会名、②ご所属名、③部署名、④お名前、⑤郵便番号、ご住所、⑥電話番号、FAX番号
6.問い合わせ先 一般財団法人 経済産業調査会 業務部
TEL:03-3535-4881、E-mail:[email protected]
主催 一般財団法人 経済産業調査会、一般財団法人 産業人材研修センター
+ 情報提供
テーマ 「欧米における脳科学関連大型プロジェクトの動向について」
出典/提供 日本脳科学関連学会連合 将来構想委員会 岡部繁男(東京大学)/増井久之(工博)
詳細 http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1160_01.pdf
150423 千代田区立内幸町ホール 「データ活用ビジネスの展望 ~ビッグ×オープン×パーソナル~」
大規模なデータや多様なデータを流通させ組合せることによる新ビジネスの創出や、行政機関が保有するデータを
活用した社会課題解決、適切な取扱いの下でパーソナルデータを活用したビジネスの高度化への関心が高まって
いる。 本シンポジウムでは、各分野の最前線の研究者が、国内外の様々な事例を参照しつつ、高度なデータ活用
が技術的にも社会制度的にも可能になった時代におけるビジネスが、どのような新しい価値を創出するかについて
展望する。
1.日時 2015年04月23日(木)14:00~16:40
2.開場 千代田区立内幸町ホール
(アクセス)http://www.uchisaiwai-hall.jp/data/koutsu.html
3.参加費 一般2000円(定員200名)
4.プログラム(詳細 http://www.glocom.ac.jp/events/784
< 講演 >
テーマ1 「本格化したオープンデータ活用を加速するためには」
講師 庄司 昌彦(国際大学 GLOCOM 主任研究員)
テーマ2 「パーソナルデータ保護の最新動向と利活用に向けた取組み」
講師 小泉 雄介(㈱国際社会経済研究所 主任研究員)
テーマ3 「データエクスチェンジによるスマートデータ・イノベーション」
講師 中西 崇文(国際大学 GLOCOM 主任研究員)
テーマ4 「データ活用ビジネスをどう創出するか」
講師 東 富彦(㈱国際社会経済研究所 情報社会研究部 主幹研究員)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1klHYaGIs-74Do_IhgdEgB8CacH0Um-n4QCv-Ra8ODXo/viewform
6.問い合わせ先 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
【担当】小島・武田 Tel: 03-5411-6676 Mail: [email protected]
共催 国際大学 GLOCOM・国際社会経済研究所
+ 情報提供
テーマ 「災害対応ロボットセンター設立構想~福島イノベーションコースト構想の実現に向けて~」
出典/提供 総務省情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会/増井久之(工博)
詳細
<http://www.soumu.go.jp/main_content/000290778.pdf>
http://www.soumu.go.jp/main_content/000290778.pdf
150514 丸の内二丁目ビル 「東レの研究・技術開発戦略」
我が国のものづくり企業が今後も持続的に成長・発展していくためには、絶え間ない研究・技術開発による新製品開
発や新分野への参入が必要です。今回の工業部会では、東レ(株)代表取締役副社長の阿部 晃一氏をお招きし、革
新的な技術で新素材の開発を行う研究開発体制や炭素繊維の開発ストーリーなど、新しい価値を社会に提供してき
た東レの研究・技術開発戦略についてお話を伺います。
1.日時 2015年05月14日(木)10:30~12:30
2.会場 丸の内二丁目ビル3階「会議室6・7」
(アクセス)http://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/
3.参加費 無料(定員150名)
4.プログラム(詳細 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-59732.html
< 講演 >
テーマ 「東レの研究・技術開発戦略」
講師 阿部 晃一(東レ㈱ 代表取締役副社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-59732.html
6.問い合わせ先 東京商工会議所 中小企業部
TEL: 03 -3283 -7754、FAX: 03 -3283 -7235
E-mail:[email protected]、 URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/
主催 東京商工会議所
+ 情報提供
テーマ 「ロボット技術に関する日本の国際競争力、知財から見るとどこが強い?何が足りない?」
出典 日経テクノロジー
詳細 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150311/408624/?n_cid=nbptec_neml
150604 明治大学 駿河台キャンパス 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
1ドル360円時代、アメリカにはじめて降り立った飛行機に乗って日本を飛び出した青柳氏。「ふたつの言語を話す
人はふたつの心をもつ」と語る同氏は、日米学生会議代表委員長になる前は、全くの英語嫌いであった。それを2週
間でマスターするまでに変えた出会いとは。日本人初のシリコンバレーでのビジネス駐在員であった同氏が、世界
を知って見えたモノとは。人生の数々の転機の選択において、何が左右をするのか。チャンスが見える人と、見えな
い人の、何が違うのか。ビジネスで当時のベンチャー企業に飛び込み、今もチャレンジを続けるその原動力と、次世
代の人財に伝えたい心について、そして日本の未来像について、今、後世に伝えておかなければならないことを、
本音で語っていただきます。
1.日時 2015年06月04日(木)19:00~20:30
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
(アクセス)https://academy.meiji.jp/guide/access.html
3.参加費 無料(定員200名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2402/
< 講演 >
テーマ 「世界を知り、己を創る~人生を決める頭脳の3インチ~」
講師 青柳 勝栄(Blue Green Group㈱ 代表取締役社長、元㈱理経 代表取締役社長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込み下さい。
http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542、[email protected]
主催 明治大学リバティアカデミー
+ 情報提供
テーマ 「2014年度大統領予算教書における研究開発予算の概要」
出典/提供 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット
詳細 http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/FU/US20130423.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 23 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
140418 明治大学 駿河台キャンパス 「奇術の世界に心理学からせまる」
150322 我孫子市近隣センター 「宇宙空間の生命探査〜大気圏上空と太陽系に生命を探す〜」
150328 豊島区西池袋 「小鳥の歌(さえずり)の脳科学」
150329 科学技術館 「"わたしたちの生活とロボット"について〜自分はどう考える?他の人の考えも聞いてみよ
う!」
150404 日本科学未来館 「細胞、からだ、私。~医療を選ぶ日までに聞いておきたい“細胞”のはなし~」
150407 ミッドタウン・タワー 「あなたも名文家になれる!〜巨匠たちの文章作法〜」
150411
150413
150416
150418
150421
立教大学 「次世代にどのような社会を贈るのか?~対論! 右派の異端者、左派の異端者~」
東京国際フォーラム 「なぜ原子力か?」
東京大学本郷キャンパス 「日銀の金融政策はこう決まる〜”量的・質的金融緩和”の舞台裏」
品川区立総合区民会館「きゅりあん」 「ロボットと共生する社会」
東京大学 安田講堂 「国際光年記念シンポジウム〜国際光年記念式典〜」
詳 細
140418 明治大学 駿河台キャンパス 「奇術の世界に心理学からせまる」
人を惑わす不思議なトリックを、簡単なマジックの実演を手がかりに心理学の観点から解説致します。講師は「不思
議現象の心理学」の授業を担当し、「だまされやすさ」に関する多数の著書を有している専任教授がつとめます。普
段から不思議や謎といった事に興味を持っている人ばかりではなく、人を楽しませるという事を求めている人にはき
っとお役に立つことでしょう。必要なのは手先の器用さではありません。そこには心理的な駆け引きがあります。解
説に協力するのは日本を代表するプロマジシャンです。エンターテイナーが何故に人々を惹きつけるのか、ぜひご
体感下さい。マジックは人種や宗教を問わず老若男女を魅了してきました。これを機会にマジックというコミニュケー
ションにおける最高の武器をぜひ手に入れてください。この講座に興味をもたれた方のために、6回にわたってさら
に深く学ぶ教養講座も開講されています。
1.日時 2015年04月18日(土)13:00〜14:30
2.会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
(アクセス)http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
3.参加費 無料(定員400名)
4.プログラム(詳細 https://academy.meiji.jp/course/detail/2178/
< 講演 >
テーマ 「奇術の世界に心理学からせまる」
講師 石川 幹人(明治大学情報コミュニケーション学部教授)
講師 上口 龍生(プロマジシャン)
5.参加申し込み方法 下記URLにより申し込みください。 http://academy.meiji.jp
6.問い合わせ先 明治大学 リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542
主催 明治大学 リバティアカデミー
後援 千代田区
+ 情報提供
テーマ 「“暗号化状態処理技術”を巡る最新動向」
出典 日銀
詳細 http://www.imes.boj.or.jp/citecs/symp/15/ref4_seitou.pdf
150407 ミッドタウン・タワー 「あなたも名文家になれる!〜巨匠たちの文章作法〜」
日本語力・文章力向上には近道はありません。しかし、王道があります。それを習得すれば、誰でも名文家になれる
のです。今回は、数々の名作を世に送り出してきた、雑誌の名門『中央公論』の往年の編集長が、楽しいワークショ
ップ(実践学習)をもとに、文章力向上のコツを伝授してくれる、2回シリーズのセミナーを開催いたします。第1回は
「巨匠たちの文章作法」。司馬遼太郎、池波正太郎、清水幾太郎という名だたる作家・評論家との仕事を介して得た、
文章の奥義や「書くこと」の方法・ノウハウを分かりやすく、ご解説いただきます。
1.日時 2015年04月07日(火)19:00〜21:00
2.会場 ミッドタウン・タワー7F
(アクセス)http://www.d-laboweb.jp/space/midtown/
3.参加費 無料(定員30名)
4.プログラム(詳細 http://www.d-laboweb.jp/event/150407.html
< 講演 >
テーマ 「あなたも名文家になれる!〜巨匠たちの文章作法〜」
講師 近藤 大博(元『中央公論』編集長)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
https://www.surugabank.co.jp/suruga/pc/GuestBook.do?formNo=28101&startUp=EntryStep01
6.問い合わせ先 <d-labo ミッドタウン> 03-5411-2363
主催 d-labo
+ 情報提供
テーマ 「IoT 時代に対応したデータ経営 2.0 の促進のための論点について」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/pdf/002_07_00.pdf
150411 立教大学 「次世代にどのような社会を贈るのか?~対論! 右派の異端者、左派の異端者~」
今年は一水会顧問の鈴木邦男氏をお招きし、「対論!右派の異端者 左派の異端者」と題して行います。内容は、貧
困/経済学、国防/憲法、原発/エネルギー、核廃絶の総てについて右派、左派両側から見解を述べます。ピケティー
が来日して話題になりました。彼は、貧富の格差は資本主義社会の宿命か?と問いかけました。本当にそうか、私
の視点でお話しします。そしてその解決法も・・.「武力では平和にはならない」というきわめて当たり前の事、ではど
うすればよいかということを話します。まさに人類のこれからの生き様についての統合論になります。右派と左派が、
それぞれが相手に敬意を示し深く考えることによって、合意に至れば最も望ましいと考えます。
1.日時 2015年04月11日(土)12:30~18:30
2.会場 立教大学 タッカーホール
(アクセス)
<http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=RKYU>
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=RKYU
3.参加費 無料(定員講演要旨集500円(希望者のみ))
4.プログラム(詳細 http://biogeo.a.la9.jp/meeting/mini/2015%20poster.pdf
< 講演 >
テーマ 「次世代にどのような社会を贈るのか?~対論! 右派の異端者、左派の異端者~」
講師 鈴木 邦男(一水会顧問)
講師 森中 定治(日本生物地理学会会長)
論評者
・伊東 乾(作曲・指揮者)
・岩田 温(拓殖大学日本文化研究所)
・野尻 英一(自治医科大学准教授(哲学))
・満田 夏花(環境団体理事)
・村岡 到(NPO法人日本針路研究所理事長)
ゲスト
・伊藤 誠(日本学士院会員,東京大学名誉教授)
・宇都宮 健児(弁護士,元日本弁護士連合会会長)
・紺野 大介(創業支援推進機構理事長,中国清華大学・北京大学招聘教授)
・竹田 茂夫(法政大学教授)
・田原 総一朗(ジャーナリスト)
5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、メール
<mailto:[email protected]> [email protected] (森中宛)申し込みください。
① お名前、②年齢
6.問い合わせ先 日本生物地理学会 森中定治
<mailto:[email protected]> [email protected]
主催 日本生物地理学会
+ 情報提供
テーマ 「IoTとビッグデータで何ができるか~世界の活用事例10選」
出典/提供 ZDnet Japan/増井久之(工博)
詳細 <http://japan.zdnet.com/article/35061544/>http://japan.zdnet.com/article/35061544/
150413 東京国際フォーラム 「なぜ原子力か?」
日本原子力産業協会は、主要活動のひとつとして、国内外から広く関係者の参加を得て、毎年春に「原産年次大会」
を開催している。「原産年次大会」は、国内外の原子力関係者および有識者等多数参加のもと、エネルギー・原子力
開発利用上の重要な問題についての意見発表や討論を行い、本大会を通して得られた重要課題とその解決策を見
出すべく、関係者が認識や意識を共有するとともに、交流・相互理解に資することを目的としている。あわせて、わが
国原子力産業界の現状・実力を国内外にアピールするとともに、世界に学び、国際協調の重要性を確認する機会と
なっている。第48回大会は、福島第一原子力発電所の事故後、原子力に否定的な世論が長期化・定着化している
中、本当にこのまま脱・減・遅「原子力」を図った場合、日本の将来は一体どうなるのか、また世界への影響はどうな
るのか、海外の経験と知見に学びつつ、日本と世界において原子力が果たす役割を考える。
1.日時 初 日2015年04月13日(月)9:30~17:30
第二日2015年04月14日(火)9:30~17:30
2.会場 東京国際フォーラムホールB7
(アクセス)http://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
3.参加費 無料(同時通訳)
4.プログラム(詳細
http://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2014/09/48th-annual_program.pdf
― 初 日2015年04月13日(月)9:30~17:30 ―
< 特別講演 >
テーマ 「なぜ原子力か?」
講師 天野 之弥(国際原子力機関 事務局長)
講師 デニス・ブレア(笹川平和財団米国会長、元米国国家情報長官、元米太平洋軍司令官)
講師 ウィリアム・マグウッド(OECD/原子力機関 事務局長)
講師 山地 憲治(地球環境産業技術研究機構理事・研究所長)
< 福島第一原子力発電所の報告 >
報告 増田 尚宏(東京電力㈱常務執行役、福島第一廃炉カンパニープレジデント)
< セッション 1 >
テーマ 「なぜ原子力か~世界の観点~」
内容 このセッションでは、電力市場の自由化を進めてきた国、エネルギー安全保障や気候変動への対応から新
設を進める国、積極的に海外に展開する国など、海外の経験に耳を傾けその智恵に学び、日本の将来に生か
すとともに今後原子力が世界で果たす役割を考える。
モデレーター 小出 重幸(日本科学技術ジャーナリスト会議 会長)
講演 (ブラジル)レオナン・ギマランイス(ブラジル原子力発電公社企画・経営・環境担当理事)
講演 (中國)趙成昆(中国原子力産業協会 副理事長)
講演 (仏)クリストフ・ベアール(仏原子力・代替エネルギー庁原子力開発局長)
講師 (インド)シブ・アビラシュ・バルドワジ(インド原子力庁ホミ・バーバ・チェア、元インド原子力発電公社 理事)
講師 (ロシア)キリル・コマロフ(ロスアトム第一副総裁
講師 (英国)ハーゲン・ヘイ(英国エネルギー・気候変動省原子力開発局長)
― 第二日2015年04月14日(火)9:30~17:30 ―
< セッション 2 >
テーマ 「このままでいいのかニッポン」
内容 このセッションでは、脱・減・遅「原子力」を図った場合、日本の将来は一体どうなるのか、エネルギー安全保
障や国力(経済・技術・人材)の観点から議論する。
モデレーター 澤昭 裕(21世紀政策研究所研究主幹)
< 基調講演 >
講師 ジョナサン・ハットウェル(駐日欧州連合代表部副代表・公使)
パネリスト>
・豊田 正和(日本エネルギー経済研究所理事長)
・藤沢 久美 (シンクタンク・ソフィアバンク代表)
・松原 隆一郎(東京大学大学院 総合文化研究科教授)
・櫻井 敬子(学習院大学法学部 教授)
< 福島セッション >
テーマ 「ふくしまの未来予想図」
内容 このセッションでは、福島の復興に向けて前向きに取り組む福島の人々の姿を伝えるとともに、産業界や
消費地が福島の復興のために出来ることを、福島の将来を担う世代とともに考える。
モデレーター 開沼 博(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター 特任研究員)
< 基調講演 >
講師 増田 寛也(日本創成会議座長、元総務相)
パネリスト
・植木 安里紗(モデル/タレント)
・木村 元哉(福島大学行政政策学類1年生)
・小林 直樹(浪江町総務課財政管財係副主査)
・松本 丈(㈱夜明け市場取締役、NPO 法人 TATAKIAGE Japan 共同理事長)
5.参加申し込み方法 どなたでも参加できます。直接、会場へお越し下さい。
6.問い合わせ先 一般社団法人日本原子力産業協会 国際部
TEL 03(6812)7109、FAX 03(6812)7110
E-mail: [email protected]、Website:
http://www.jaif.or.jp/understanding/
主催一般社団法人日本原子力産業協会
+ 情報提供
テーマ 「現在のロボットの分類」
出典/提供 経済産業省/増井久之(工博)
詳細 http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g31104c10j.pdf
150416 東京大学本郷キャンパス 「日銀の金融政策はこう決まる〜”量的・質的金融緩和”の舞台裏」
日本銀行が、早期のデフレ脱却を目指して、異次元緩和と呼ばれる大胆な金融政策、「量的・質的金融緩和(QQE:
Quantitative and Qualitative Easing)」を導入してから、もうすぐ2年になります。この間、この政策の効果や副作
用をめぐっては、賛否両論さまざまな議論が行われてきました。一方で、こうした金融政策が日銀でどのように議論
され、どのように決められているのか、日銀と政府との関係はどうなっているのか、そもそも日銀とはどういう組織で
日々どのような仕事をしているのか。ニュースや新聞等でしばしば見聞きはするが、「知っているようで実はよく知ら
ない」という方も少なくないのではないでしょうか。本講演では、金融政策運営の舞台裏について、日本銀行の組織
と業務に即して紹介してもらいます。そのうえで、現在の「量的・質的金融緩和」の狙いや効果、今後の課題などにつ
いて説明していただきます。
1.日時 2015年04月16日(木)14:00〜16:00
2.会場 東京大学本郷キャンパス法学政治学系総合教育棟(法科大学院)101教室
(アクセス)http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_06_j.html
3.参加費 無料
4.プログラム(詳細 http://www.ibc.j.u-tokyo.ac.jp/activities/business/open2.html#01
< 講演 >
テーマ 「日銀の金融政策はこう決まる〜”量的・質的金融緩和”の舞台裏」
講師 雨宮 正佳(日本銀行理事)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://www.shojihomu.or.jp/ibc.html
6.問い合わせ先 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
[email protected]
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
協力 東日本旅客鉄道株式会社・公益社団法人商事法務研究会・経営法友会
+ 情報提供
テーマ 「平成 27 年度概算要求について」
出典/提供 文科省/増井久之(工博)
詳細 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/034/shiryo/__icsFiles/a
fieldfile/2014/10/08/1352437_03.pdf
150418 品川区立総合区民会館「きゅりあん」 「ロボットと共生する社会」
2011年3月、福島第一原発の水素爆発事故があり、災害対応ロボット「クインス」の投入はとても大きな話題になっ
た。クインスは、人間が入れない危険な閉鎖空間内の探査を目的に開発されたロボットである。国の支援も受けな
がら、2006年から5年をかけて研究され、2010年に完成したものだ。クインスは、例えば、地下鉄サリン事件のよ
うに地下空間に有毒ガスがまかれるなどの事態、あるいは巨大地震で建物が倒壊しレスキュー隊すら入っていけな
い危険な場所の探査などを想定している。福島第一原子力1,3号機ではすでに水素爆発が起きていたが、クインス
は原発事故での活用をまったく想定していなかった。それでも、水素爆発を起こした原子炉建屋に瓦礫が散乱してい
ることは容易に想像できた。瓦礫の中で働けるロボットは、国内外を含めてクインスが性能面で一番優れている。い
ずれは我々に現場探査の要請が来るだろうと予想し、1号機水素爆発の3日後から独自に「原発対応ロボット」への
改造を始めたのである。 クインスを実際に現場投入するまでには、遠隔コントロールをどうするか、高い放射線の
環境下でロボットが正常に稼働するのか等々、さまざまな問題に対処する必要があった。本講演では、上記のような
原発災害対応ロボットについて裏話を含めた開発事情から、福祉・介護ロボットや警備ロボットといった人の役に立
つロボットを中心に、豊富な動画を用いてわかりやすく紹介するものである。また、ロボット製作を手がけたい方のヒ
ントになるロボットコンテストについても言及する。
1.日時 2015年04月18日(土)14:00~16:50
2.会場 品川区立総合区民会館「きゅりあん」5F 第4講習室
3.参加費 一般 2000円
4.プログラム
< 講演 >
テーマ 「ロボットと共生する社会」
講師 先川原 正浩(千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 室長)
5.参加申し込み方法 下記事項を記入してメール [email protected] へ申し込み下さい。
①セミナー名「ロボットと共生する社会」、②お名前、③所属(電話、メール)④参加区分(会員、非会員)、⑤懇親
会参加可否
6.問い合わせ先 科学技術者フォーラム セミナー担当の後藤 幸子
T EL,FAX:042-392-1857 、E-mail:[email protected]
主催 科学技術者フォーラム
+ 情報提供
テーマ 「“つながる工場”によるつながるものづくり」
出典/提供 一般社団法人 日本機械学会(中間とりまとめ)/増井久之(工博)
詳細
http://www.jsme.or.jp/msd/sig/cm/N008_industrial_valuechain_initiative.pdf
150421 東京大学 安田講堂 「国際光年記念シンポジウム〜国際光年記念式典〜」
イブン・アル・ハイサムの光学研究から1000年、アインシュタインの一般相対性理論から100年、カオの光ファイバ
の提唱から50年など、2015年は光にとって節目となる重要な年です。国際連合(UN)総会第68会期は、この201
5年を「光と光技術の国際年」(International Year of Light and Light-based Technologies)とすることを宣言し、
その推進にはユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が関わることとなりました。この国際光年宣言に対しては、
ICSU、ICO、IUPAP、IUPAC など諸国際学術連合も積極的に賛同しました。わが国においても、日本学術会議が
中心になって、光と光技術に関わりの深い科学者・技術者コミュニティとともに、各種シンポジウムやイベントの実施、
市民への啓蒙活動に取り組んでいます。我が国における国際光年の本格的活動開始の宣言と光科学技術の研究
者コミュニティの集結を図るとともに、若手研究者や学生のみならず、広く市民の皆様に対して光の科学技術の重要
性と魅力を伝えることを目的として、来る平成27年4月21日(火)14時より、東京大学
安田講堂にて、下記の通り国際光年記念シンポジウム(国際光年記念式典)を開催いたします。本シンポジウムで
は、2015年ノーベル物理学賞受賞者の天野浩博士による特別講演も行われます。是非とも多くの皆さんにご参加
いただけますよう、ご案内申し上げます。
1.日時 2015年04月21日(火)14:00〜17:30
2.会場 東京大学 安田講堂
(アクセス)http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_01_j.html
3.参加費 無料(定員700名)
4.プログラム(詳細 http://iyl2015-japan.org/archives/news/iyl2015-symp
< 講演 >
テーマ1 「光の科学」
講師 霜田 光一 (東京大学名誉教授)
テーマ2 「光と宇宙」
講師 家 正則(国立天文台教授)
テーマ3 「光とデザイン」
講師 石井 幹子(石井幹子デザイン事務所)
< 特別講演 >
テーマ 「世界を照らす青色LED」
講師 天野 浩(名古屋大学大学院工学研究科教授)
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://iyl2015-japan.org/contact/symp_form
6.問い合わせ先 http://iyl2015-japan.org/contact
主催 日本学術会議第三部
特別協賛 科学技術振興機構
協賛 国際光年協議会
+ 情報提供
テーマ 「ワイヤレステストベッドについて」
出典 (独)情報通信研究機構 新世代ワイヤレス研究センター 南圭次
詳細 https://www.jgn.nict.go.jp/jgn2plus_archive/sympo2011/pdf/minami.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 12 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
期限を定めず 全国対象の【厳選】補助金
140402 杉並公会堂 「吉川雅夫“マリンバ遊友”コンサート」
150306 日刊工業新聞 「ものづくり補助金申請対策セミナー~申請書作成から事業成功、補助金獲得までのポイ
ントを語ります~」
150310 ミッドタウン・タワー7F「井伊直弼の生涯」
150312 時事通信ホール 「起業家・創業者のキャリア戦略」
150315 日本科学未来館「"ふれる"をつたえる ~バーチャルリアリティとテレイグジスタンスの世界~」
150319 大宮ソニックシティビル 「企業を成長に導く女性活躍促進セミナー」
150320 ベルサール九段 「真の”優良顧客”はどこにいるのか?~明日の顧客を呼び込むおもてなし方法論~」
150320 早稲田大学早稲田キャンパス 「ダイバーシティ経営のトップランナーが目指すもの〜 多様な雇用が生み
出す事業創造~」
150325 銀座会議室(三丁目) 「日本経済の現状と先行き」
150327 SCAT 「ICT行政最新情報セミナー」
150327 ベルサール九段「IoTとビッグデータで拓く次世代製造業の姿とは!」
150328 日経ホール 「若年層のうつ病〜いわゆる”新型うつ病”への対応〜」
150329 日本科学未来館 未来設計会議「創られるパートナー ~ あなた+ロボット=幸せ?」
150418 柏駅東口 「宇宙を読み解く」
詳 細
期限を定めず 全国対象の【厳選】補助金
補助金活用支援の成長戦略株式会社より、最新補助金情報のお知らせです。ものづくり補助金をはじめとする、たく
さんの補助金募集が始まっています。ものづくり補助金は、1万社が採択される、大変活用しやすい補助金です。と
は言え、何でも通るわけではありません。革新的なサービスの開発、あるいは、革新的なものづくりと言えるかどう
かが最大のポイントです。他にもポイントはたくさんあります。それらの抑えるべきポイントを、審査員が読んでスッ
と理解できるように、ストーリーをもって組み立てる必要があります。当社では先日、商工中金様のご依頼により、こ
れらのポイントを整理して小冊子としてまとめました。この小冊子(商工ジャーナル付録 商工ビジネスデータ
No.321)は、商工中金様のお得意様に配布されるということですので、ご希望の方は、3月以降に、お近くの商工中
金の本支店までお問い合わせください。
############################################################################
全国対象の【厳選】補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/全国対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 26 年度補正「ものづくり・商業・サービス革新事業」
■国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、
革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 13 日から 5 月 8 日まで
※1万社が採択されると推定される予算総額 1020 億円の大型補助金です!
比較的取りやすい補助金ですが、3年目となる今年は、知名度も上がっ
たため倍率も上がり、難易度が高くなると予想されます。
2.平成 26 年度補正「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金」
■地域の工場・オフィス・店舗等の省エネに役立つ設備の導入等を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/SII(環境共創イニシアチブ)
(3)最高補助率:2/3
(4)募集期間:平成 27 年 3 月から 4 月まで(当社見込み)
※ 予算総額 930 億円の大型補助金です!
※ 最新モテ?ルの省エネ機器等の導入支援(A 類型)は機器のみが対象、
地域の工場・オフィス・店舗等の省エネ促進(B 類型)は機器+工事費が対象です。
3.平成 26 年度補正及び平成 27 年度「ふるさと名物応援事業補助金
(小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業)」
■「ふるさと名物」の販路開拓や、ブランド訴求力を高める中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/未定
(4)補助上限額:1,000 万円、2,000 万円
(5)最高補助率:大企業:1/2、中小企業:2/3
(6)募集期間:平成 27 年 3 月上旬から 4 月上旬まで(当社見込み)
※数種類あるふるさと名物補助金の一つですが、これが一番お勧めです。
170 件採択予定です!
4.平成 26 年度補正「創業・第二創業促進補助金(創業者等支援事業)」
■新たな起業・創業や第二創業を支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/未定
(3)補助上限額:創業 200 万円、第二創業 1,000 万円
(4)最高補助率:2/3
(5)募集期間:平成 27 年 3 月上旬から 4 月上旬まで(当社見込み)
※ 金額の大きい第二創業型がお勧めです。当てはまる場合はぜひ挑戦して下さい。
5.平成 27 年度「中小企業活路開拓調査・実現化事業」
■経済的・社会的環境の変化に対応するための中小企業の連携プロジェクトを支援します。
(1)対象:全国
(2)提供/窓口:中企庁/全国中小企業団体中央会
(3)補助上限額:1158.8 万円
(4)最高補助率:6/10
(5)募集期間:平成 27 年 2 月 16 日から 1 次締切 3 月 16 日まで、2次締切 4 月 16 日まで
※ 中小企業が何社か集まって新しい取り組みをするときにもらえる、有名な定番補助金です。
6.「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等復興整備補助事業:民設商業施設整備型)」
■原子力災害被災地域及び津波浸水地域(岩手県、宮城県、福島県)における商業施設等の整備を支援します。
(1)対象:全国(立地先は指定あり)
(2)提供/窓口:経産省・中企庁/みずほ情報総研
(3)補助上限額:5 億円
(4)最高補助率:3/4
(5)補助対象費:(1)施設設備費 (2)調査設計・企画費 (3)設備費
(6)募集期間:2 次公募 平成 26 年 10 月 10 日から平成 27 年 3 月 31 日まで(なくなり次第終了)
※ 中小企業がもらえる補助金で、これだけ有利で金額の大きい補助金はめったにありません!
############################################################################
東京都対象の【厳選】お勧め補助金
詳しくはこちらをクリック!
http://www.ss-kk.co.jp/お勧め補助金/東京都対象のお勧め補助金/
############################################################################
1.平成 27 年度「ものづくり企業グループ高度化支援事業」
■成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、基盤技術の高度化に共同で取り組む中
小企業グループを支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:5,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 5 月 8 日まで
※ 東京都内で共通の目的の下に活動している 3 社以上の中小企業グループが対象です。
2.平成 27 年度「新製品・新技術開発助成事業」
■実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:1,500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
(6)事業内容:1.新製品・新技術の研究開発
2.新たなソフトウェアの研究開発
3.新たなサービス創出のための研究開発
3.平成 27 年度「地域資源活用イノベーション創出助成事業(地域中小企業応援ファンド)」
■地域の魅力向上や課題解決を目指す中小企業の、意欲とアイデアに溢れた新たなビジネスプランを支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:800 万円
(5)募集期間:平成 27 年 3 月 5 日から平成 27 年 5 月 15 日まで
※ 平成 20 年度以来、286 件の多彩な事業が選定されています。
※ サービス業でも比較的獲得しやすい、補助金初心者向けの補助金です。
4.平成 27 年度「海外展開技術支援助成事業」
■自社の製品等を海外市場で販売するために必要な海外規格への適合や ISO 等の認証取得を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都中小企業振興公社
(3)補助上限額:500 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:平成 27 年 1 月 22 日から 4 月 30 日まで
※「海外展開」とは直接輸出だけでなく「製品を輸出する取引先の調達基準に対応するため」などの間接的なもので
も対象となります。
5.平成 26 年度「中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト」
■都内中小テナントビルを所有する中小企業者等を対象に、省エネルギー設備の導入を支援します。
(1)対象:東京都
(2)提供/窓口:東京都/東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
(3)補助上限額:2,000 万円
(4)最高補助率:1/2
(5)募集期間:第 2 回 平成 27 年 6 月頃
第 3 回 平成 27 年 11 月頃
※ 都内に中小テナントビルを所有する中小企業者等が対象です。
東京都に本社や事業所がない企業でも対象になります。
※ 設備費と工事費が補助されます。(工事費は設備費の 20%以内)
※ 対象設備の例 LED証明設備(必須)
高効率パッケージ空調機、高効率熱源機器
高効率照明器具、人感センサや昼光利用センサなどの証明制御 など
############################################################################
(1)ご相談は無料です。ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談下さい。
お早めのご相談が、確実な採択へとつながります。
(2)東京都以外の都道府県につきましても、対応しております。
(3)成長戦略㈱は補助金活用のプロフェッショナルです。詳しくは、当社ホームページをご覧下さい。
http://www.ss-kk.co.jp/
(4)補助金お知らせサービスのご登録はこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金お知らせサービス/
(5)補助金相談サービスのお申込みはこちら★
http://www.ss-kk.co.jp/補助金相談サービス/
***************************************************
成長戦略株式会社 URL http://www.ss-kk.co.jp/
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町 3-3-9 共同ビル 8 階
TEL 03-3525-8153 FAX 03-3525-8154 email [email protected] 担当: 関根
150418 柏駅東口 「宇宙を読み解く」
東京大学宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構では、第12回 春の合同一般講演会「宇宙を読み解く」を下
記日程にて開催します。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
1.日時 2015年04月18日(土)13:30 〜15:30
2.会場 アミュゼ柏2F
(アクセス)http://www.utuwa-banki.com/amusK_map.htm
(電車)常磐線 柏駅東口 徒歩7分
3.参加費 無料(定員400人)
4.プログラム(詳細 http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_3688.html
< 講演 >
テーマ1 「アインシュタインからの最後の宿題 〜重力波をつかまえろ!〜」
講師 三代木 伸二(宇宙線研究所准教授)
概要 アインシュタイン博士の提唱した一般相対性理論では、皆さんの移動する速さや皆さんがいる場所の重力
の強さによって、時間の進み方に違いが発生するとか、直進するはずの光が曲がることがあるなど、様々に
不思議な現象が予想され、すべて実験や天体の観測により証明されています。しかし、唯一、重力波という
波動現象だけが直接的に証明されていません。実はアインシュタイン自身もこの重力波の直接検出は、そ
の波動の振幅があまりに小さいので不可能であろうと言っています。しかし、現在、その極めて困難な重力
波の直接検出をめざし、世界の物理学者が最先端の知識と技術を集結し挑戦しています。本講演では、こ
のアインシュタインからの最後の宿題・重力波をとらえる挑戦についてお話しします。
テーマ2 「マルチバース宇宙論〜最新物理理論の語る宇宙の始まり、終わり、そして外側〜」
講師 野村 泰紀(カリフォルニア大学バークレー校教授・カブリ数物連携宇宙研究機構特任教授)
概要 我々の宇宙はどこから来て、どのような運命をたどるのか?宇宙の「外側」はどうなっているのか?超弦理
論に代表される最新の物理学理論の発展は、このような問いに驚くべき描像を与えることが分かってきまし
た。この講演では、最新物理理論の語る想像を越えた世界--我々が全宇宙と思っていたものは、無数の「宇
宙たち(マルチバース)」の内の一つに過ぎない、これらの宇宙たちは異なる法則に支配され、空間の次元
すらも異なる等を解説します。また、この新たな理論的描像と現在及び将来の重要な観測との関係について
もお話ししたいと思います。
5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/public_lectures/registration.html
6.問い合わせ先 TEL: 04-7136-5148 Email:[email protected]
主催 東京大学宇宙線研究所
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構
共催 柏市・柏市教育委員会
実施 東京大学宇宙線研究所広報室・宇宙ニュートリノ観測情報融合センター
+ 情報提供
テーマ 「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」お世話になります。
出典 内閣官房
詳細 <http://www.chubu.meti.go.jp/b34jyoho/shiryo/20141105yugoseminar/20141105nai
kaku.pdf>http://www.chubu.meti.go.jp/b34jyoho/shiryo/20141105yugoseminar/20141105naikaku.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇セミナー案内 H25 年 03 月 01 日更新分 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
目 録
150304 AP秋葉原 「デジタルコンテンツ先進的連携モデル 研究・事例報告セミナー」
150305 AP秋葉原 「AR・VR活用による地域活性化セミナー~観光・まちづくりを推進する新たなツール~」
150311 JAC Recruitment 東京本社 「アジアの最新給与事情」
150312 銀座会議室(三丁目) 「コーポレート・ガバナンスの最近の動向」
150312 時事通信ホール 「起業家・創業者のキャリア戦略」
150316 川崎市産業振興会館 「営業力アップ!初対面の人に好かれる交流術」
150320 中小企業振興公社多摩支社 「トレンドを変える3D造形技術の研究開発」