平成27年1月号

広 報
御
所
自
然
と
笑
顔
が
あ
ふ
れ
る
誇
れ
る
ま
ち
平成27年
〔2015〕
1月号
No.890
CONTENTS
し
じ
ま
▶新年のごあいさつ ………… 2
▶御所市臨時職員登録者募集 … 3
▶市長室だより ……………… 4
▶人権センターだより ……… 5
▶まちのフォトニュース … 17∼19
(御所実業高校ラグビー部、花園へ…17)
▶御所市指定文化財を指定 … 20
▶御所のむかしむかし …………33
炎の予感 静寂のなかに(吉祥草寺)
し ゆ う
空高く炎を上げて燃え上がる雌雄一対のとんど。初春の闇をも焦がす熱や力に
身の引き締まる思いがします。毎年1月14日に行われる伝統の行事です。
カラー版がご覧になれます→
QRコード
市役所は☎62-3001
平成27(2015 )年
新年のごあいさつ
被
害
が
発
生
し
ま
し
た
。
自
然
災
害
に
嶽
山
の
噴
火
な
ど
全
国
各
地
で
甚
大
な
さ
て
、
昨
年
も
、
台
風
や
豪
雨
、
御
よ
り
厚
く
お
礼
を
申
し
上
げ
ま
す
。
絶
大
な
る
ご
協
力
を
賜
り
ま
し
て
、
心
営
に
対
し
ま
し
て
、
温
か
い
ご
理
解
と
は
、
人
口
減
少
や
高
齢
化
の
進
む
当
市
日
頃
よ
り
御
所
市
政
並
び
に
議
会
運
慶
び
申
し
上
げ
ま
す
。
満
ち
た
新
春
を
迎
え
ら
れ
た
こ
と
と
お
い
ま
す
。
市
民
の
皆
様
に
は
、
希
望
に
の
人
口
流
出
に
よ
る
人
口
減
少
で
衰
退
お
り
ま
す
。
き
な
柱
と
な
っ
て
い
く
も
の
と
考
え
て
に
お
い
て
も
、
活
性
化
を
図
る
上
で
大
連
2
法
を
成
立
さ
せ
ま
し
た
。
こ
れ
ら
国
の
責
務
と
位
置
づ
け
る
地
方
創
生
関
め
、
地
域
活
性
化
に
取
り
組
む
こ
と
を
し
つ
つ
あ
る
地
方
の
再
生
を
目
指
す
た
り
ま
す
。
本
年
も
第
5
次
総
合
計
画
に
け
る
節
目
の
年
で
あ
る
と
認
識
し
て
お
り
、
今
後
の
御
所
市
を
大
き
く
決
定
づ
健す山
全。積
化特し
計にて
画、い
﹂平る
終成の
了 26
後年が
の度実
初は情
年、で
度﹁あ
で財り
あ政ま
当
市
に
お
い
て
も
数
々
の
懸
案
事
項
が
断
を
許
さ
な
い
状
況
が
続
い
て
お
り
、
巻
く
環
境
は
依
然
と
し
て
厳
し
く
、
予
新
年
の
ご
挨
拶
と
い
た
し
ま
す
。
ま
す
よ
う
ご
祈
念
申
し
上
げ
ま
し
て
、
と
り
ま
し
て
、
実
り
の
多
い
年
で
あ
り
い
申
し
上
げ
ま
す
と
と
も
に
、
皆
様
に
い
る
所
存
で
あ
り
ま
す
。
る
ま
ち
﹂
づ
く
り
に
向
け
努
力
し
て
ま
様
の
﹁
自
然
と
笑
顔
が
あ
ふ
れ
る
誇
れ
ま
た
、
5
年
間
に
わ
た
り
実
施
し
て
ご
協
力
を
賜
り
ま
す
よ
う
心
か
ら
お
願
ど
う
か
本
年
も
変
わ
ら
ぬ
ご
支
援
・
し
か
し
な
が
ら
、
地
方
財
政
を
取
り
い
年
を
迎
え
一
層
気
を
引
き
締
め
、
皆
新
年
明
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
ご
ざ
さ
て
、
昨
年
5
月
に
日
本
創
成
会
議
御所市議会議長
まるやま
丸 山 和 豪
少
子
高
齢
化
や
地
方
か
ら
大
都
市
圏
へ
ま
し
た
。
ま
た
、
政
府
は
急
速
に
進
む
る
な
ど
非
常
に
慌
た
だ
し
い
年
で
あ
り
衆
議
院
解
散
に
よ
る
総
選
挙
が
行
わ
れ
し
た
こ
と
に
改
め
て
感
謝
申
し
上
げ
ま
す
。
一
定
の
成
果
を
あ
げ
る
こ
と
が
出
来
ま
を
解
消
し
、
黒
字
化
を
達
成
す
る
な
ど
、
題
の
一
つ
で
あ
っ
た
実
質
収
支
の
赤
字
皆
様
の
ご
協
力
が
不
可
欠
で
あ
り
ま
す
。
な
け
れ
ば
な
ら
ず
、
そ
れ
に
は
市
民
の
基
盤
の
構
築
に
向
け
取
り
組
ん
で
い
か
市
議
会
と
い
た
し
ま
し
て
も
、
新
し
かずたか
お
礼
申
し
上
げ
ま
す
。
温
か
い
ご
支
援
と
ご
協
力
を
賜
り
厚
く
旧
年
中
は
御
所
市
政
に
対
し
ま
し
て
上
げ
ま
す
。
お
迎
え
の
こ
と
と
心
か
ら
お
慶
び
申
し
と
希
望
に
あ
ふ
れ
る
輝
か
し
い
新
春
を
い
市ま新
民す年
の。あ
皆
け
様
ま
に
し
お
て
か
お
れ
め
ま
で
し
と
て
う
は
ご
夢
ざ
御所市長
ひがしがわ
見
舞
い
を
申
し
上
げ
ま
す
。
の
意
を
表
し
、
被
災
さ
れ
た
皆
様
に
お
よ
る
多
く
の
犠
牲
者
に
、
改
め
て
哀
悼
成の
27 6
年項
度目
にに
はつ
戦い
略て
を検
盛討
りを
込重
んね
だ、
計平
子
育
て
・
教
育
・
観
光
・
農
業
・
健
康
﹂
ョ
ン
戦
略
会
議
﹂
を
立
ち
上
げ
﹁
、
雇
用
・
現
化
す
る
た
め
﹁
御
所
市
イ
ノ
ベ
ー
シ
や
施
策
に
関
す
る
基
本
的
方
向
性
を
具
立
し
た
地
方
都
市
﹂
を
目
指
し
、
目
標
も
、
2
0
4
0
年
に
﹁
持
続
可
能
な
自
に
迫
ら
れ
て
い
ま
す
。
本
市
に
お
い
て
体
は
具
体
的
な
戦
略
を
策
定
す
る
必
要
解
と
ご
協
力
の
お
か
げ
で
、
大
き
な
課
し
た
。
こ
の
間
、
市
民
の
皆
様
の
ご
理
昨
年
3
月
末
を
も
っ
て
終
了
い
た
し
ま
ま
い
り
ま
し
た
﹁
財
政
健
全
化
計
画
﹂
が
、
等
を
推
進
す
る
考
え
で
す
。
を
策
定
し
、
計
画
的
に
子
育
て
支
援
策
て
5
年
計
画
の
﹁
地
方
版
総
合
戦
略
﹂
ン
戦
略
会
議
﹂
の
検
討
結
果
を
踏
ま
え
し
な
が
ら
、
﹁
推
計
な
ど
の
あ
ら
ゆ
る
デ
ー
タ
を
活
用
目
に
つ
い
て
も
出
生
数
の
推
移
、
人
口
り
ま
す
。
ま
た
、
﹁
子
育
て
﹂
等
の
項
力
を
入
れ
て
ま
い
り
た
い
と
考
え
て
お
今
後
、
事
業
の
進
展
及
び
企
業
誘
致
に
の
﹁
雇
用
﹂
創
出
に
繋
が
る
こ
と
か
ら
、
財
政
運
営
、
強
固
で
足
腰
の
強
い
財
政
議
会
議
員
一
丸
と
な
り
、
効
率
的
な
行
ら
、
引
き
続
き
市
長
を
は
じ
め
職
員
・
基
づ
い
た
事
業
展
開
を
推
し
進
め
な
が
し
ま
す
。
上
げ
ま
し
て
、
新
年
の
ご
挨
拶
と
い
た
様
の
ご
健
康
と
ご
多
幸
を
お
祈
り
申
し
一
層
の
ご
理
解
と
ご
協
力
を
お
願
い
い
存
で
あ
り
ま
す
。
市
民
の
皆
様
の
よ
り
努
め
、
財
政
の
健
全
化
に
取
り
組
む
所
し
、
歳
入
の
確
保
と
歳
出
の
削
減
等
に
危
機
感
を
持
っ
て
創
意
工
夫
を
凝
ら
方
都
市
﹂
を
目
指
し
つ
つ
、
全
職
員
が
国
政
で
は
、
内
閣
改
造
や
年
末
に
は
広報
最
後
に
な
り
ま
し
た
が
、
市
民
の
皆
御
所
市
イ
ノ
ベ
ー
シ
ョ
た
し
ま
す
。
ゆたか
東 川 裕
こ
れ
を
受
け
て
、
全
国
の
地
方
自
治
つ
な
表
さ
れ
ま
し
た
。
性
都
市
﹂
に
な
る
可
能
性
が
あ
る
と
発
で
8
9
6
の
市
区
町
村
が
﹁
消
滅
可
能
東歳が
京か 2
圏ら 0
へ 39 4
の歳 0
若の年
者若の
の年人
流女口
出性を
かの推
ら減計
、少し
全及、
国 び 20
り
、
御
所
市
を
含
む
奈
良
県
南
部
地
域
奈
良
県
の
事
業
化
が
決
定
さ
れ
て
お
ェ
ン
ジ
付
近
が
産
業
集
積
地
と
し
て
京
奈
和
自
動
車
道
の
御
所
イ
ン
タ
ー
チ
に
あ
る
こ
と
が
予
想
さ
れ
ま
す
。
今
後
も
経
常
収
支
比
率
が
厳
し
い
状
況
然
と
し
て
財
政
が
硬
直
化
し
て
お
り
、
本
年
も
﹁
持
続
可
能
な
自
立
し
た
地
御 所 2015(平成27)年1月号
そ
の
中
の
﹁
雇
用
﹂
に
つ
い
て
は
、
画
を
策
定
す
る
予
定
で
す
。
実
質平
収成
支 25
は年
黒度
字決
で算
あに
りお
まけ
する
が本
、市
依の
2
市役所は☎62-3001
平成27年度 御所市臨時職員登録者を募集します
■問い合わせ先 人事課 人事係☎62-3001(内線211・212)
●職名・職種・業務内容・応募条件 下表の応募条件に該当する人で、平成27年4月1日現在で満65歳以下の人。
職名
職種
事務職
事務員
一般事務
保育士
保育所における保育と幼児教育
幼稚園教諭
業務内容
応 募 条 件
パソコン(ワード・エクセル等)を使用でき、かつ
職務の遂行に必要な知識及び能力を有する人
保育士の有資格者
幼稚園・幼児園における保育と幼児教育 幼稚園教諭の有資格者
学校給食センターでの献立作成・食育授 学校給食センターに3年以上の勤務経験を有する有資
栄養教諭
業、指導業務
格者
次のいずれかに該当する人
放課後児童指導員 学童保育所における児童の遊びを指導
◎保育士または教諭(幼・小・中・高)の有資格者
◎高卒以上で2年以上児童福祉事業に従事した人
家庭における適正な児童の養育並びに家 保育士・教員免許・社会福祉士・臨床心理士の有資
技術職
家庭相談員
庭児童福祉に関する相談指導
格者もしくは家庭相談員経験者
保健師
①特定健診業務 ケアマネジャー
②介護認定業務 保健師・ケアマネジャー・主任ケアマネジャー・社会
主任ケアマネジャー
③地域包括支援センター業務
福祉士・管理栄養士の有資格者、社会福祉事務所等で
社会福祉士
④障害福祉相談業務 の社会福祉主事経験者
管理栄養士
⑤生活困窮者相談業務
相談支援員
1級土木施工管理技師 土木測量設計施工管理業務の補助
1級土木施工管理技師の有資格者
中型(ただし、清掃作業員は普通でも可)運転免許
清掃作業員
一般廃棄物の収集業務、施設内作業
証(オートマ限定は不可)を有し、職務の遂行に必
業務職
土木作業員
道路の維持補修業務
要な知識及び健康・体力を有する人
調理員
幼児園・保育所における調理業務
職務の遂行に必要な知識及び能力を有する人
●応募方法
①受付期間 1月9日㈮∼ 16日㈮(㈯㈰㈷は除く)
②受付時間 9時∼17時
③受付場所 御所市役所 人事課人事係(本館2階)
※郵送での受付はしません。
④提出書類
日本工業規格(JIS)履歴書または近畿統一応募用紙
※資格を必要とする職種は、免許、資格証明書(資格
取得見込証明書を含む)の写しも併せて提出してく
ださい。申請時に免許等の写しを提出できない場合
は受付できませんので注意してください。
●選考日
①事務員 2月11日㈬㈷ 市役所 別館1館 入札室
※指定する時間までに必ず本人が来てください。
②事務員以外
受付期間終了後、それぞれの担当課から連絡します。
●任用
選考に合格した人は、臨時職員登録者名簿に登載し、
必要が生じた場合、登録順で任用しますが、必要とす
る職務能力が備わっていないと判断した場合は、採用
を見送る場合があります。なお、任用の日から6日間を
試用期間とし、試用期間中に不適格と認められた人は、
解雇する場合があります。
〔登録期間〕
平成27年4月1日∼平成28年3月31日
※事務員以外の職種の任用予定については、受付期間
終了後、それぞれの担当課から説明します。
●勤務条件
①勤務時間 8時30分∼ 17時15分
※保育士は7時30分∼ 19時の間で7時間45分
(土曜日は8時∼ 12時30分の間で4時間)
3
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
※放課後児童指導員は平日10時30分∼ 17時30分
の6時間、もしくは放課後∼ 19時の間で4時間
(土曜日・長期休暇期間は8時30分∼ 19時の間
で7時間45分もしくは15時∼ 19時の4時間)
②休日 土・日曜日、祝日(職種により異なる)
※ただし、業務の都合で出勤の場合があります。
③給与
事務員
保育士
パート
延長保育士
幼稚園教諭
栄養教諭
放課後児童指導員
家庭相談員
保健師
ケアマネジャー
主任ケアマネジャー
管理栄養士
社会福祉士
相談支援員
日額
月額
日額
日額
日額
日額
月額
日額
日額
月額
日額
日額
日額
日額
日額
月額
1級土木施工管理技師 日額
作業員(清掃・土木) 日額
調理員
日額
5,800円
177,500円
7,400円
3,800円 /4時間
7,400円
10,000円
137,000円 /6時間
7,400円 /7時間45分
3,800円 /4時間
177,500円
12,000円
10,000円
12,000円
10,000円
12,000円
146,500円
10,000円
8,000円
6,000円
④保険の加入
社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険等
⑤通勤手当 あり
⑥有給休暇 あり
か
っ
た
御
所
市
に
と
っ
て
は
、
発
想
の
転
新
し
い
事
業
を
ほ
と
ん
ど
展
開
し
て
こ
な
財
政
再
建
と
い
う
旗
印
を
大
き
く
か
ざ
し
て
進
め
て
き
た
で
し
ょ
う
が
、
5
年
間
、
行
政
の
当
た
り
前
の
基
本
的
な
業
務
と
し
と
も
呼
ば
れ
て
い
ま
す
。
最
近
、
マ
ニ
ア
け
春
に
発
生
す
る
こ
と
か
ら
﹁
化
石
﹂
と
言
わ
れ
、
成
虫
は
年
に
一
度
だ
に
祖
先
的
な
形
質
を
残
す
た
め
﹁
生
き
た
Ⅱ
類
の
指
定
を
受
け
て
い
ま
す
。
形
態
的
す
た 蛇 ﹃
る ﹁ 。 曳
新
城
固 ギ
き
た
山
有 フ
に
種 チ
汁 の 御
で ョ
掛 ギ 所
、 ウ
け フ 市
祭 チ 指
環 ﹂
は
境
り ョ 定
省 日
﹄ ウ 文
の 本
を ﹄ 化
絶 だ
指 と 財
定 ﹃ と
滅 け
危きに
し 蛇 し
ま 穴
惧ぐ生
し の て
種 息
、
成
11
年
か
ら
こ
の
よ
う
な
市
民
間
の
交
流
本
書
紀
に
記
さ
れ
て
い
る
伝
説
で
す
。
平
か
ら
天
に
昇
っ
た
と
い
う
、
古
事
記
や
日
阪
府
羽
曳
野
市
古
市
﹀
に
向
か
い
、
そ
こ
に り に
一 、
倒
旦 故
れ
舞 郷
、
い で
白
降 あ
鳥
こと
り る
と
琴
た 弾ひ
な
き
あ 原の
っ
は
と ︿ら て
、
再 御 天
に
び 所 舞
ふ
旧る 市
冨 い
市い
︿ち 田 上
大 ﹀ が
春
の
女
神
﹂
62 書
・ 課
3 秘
0 書
0 係
1 ︵
内
線
2
0
5
︶
意
見
・
お
問
い
合
わ
せ
先
ま に 教 き
多 す 大 育 た
く 。 胆 ・ い
で 観 と
の
活 光 思
自
発 ・ い
治
な 農 ま
体
議 業 す
に
論 ・ 。
と
﹁
を 健 雇
っ
展 康 用
て
開 ﹂ ・
、
し を 子
地
て テ 育
域
い ー て
の
き マ ・
将
か 山
ら 市
の を
帰 訪
り れ
、の ま
能 し
褒ぼ
野の た
︿ 。
三 日
重 本
県 武
亀 尊
山 が
市 東
﹀ 征
http://gose.
seesaa.net/
◎
☎ 秘 ご
来
を
戦
略
的
に
考
え
る
と
い
う
こ
と
は
、
換
も
含
め
て
、
な
か
な
か
慣
れ
な
い
難
し
QR コード
加
筆
等
に
よ
り
構
成
︶
︵
市
長
ブ
ロ
グ
か
ら
抜
粋
・
一
部
改
変
、
民
の
み
な
さ
ん
30
人
と
と
も
に
三
重
県
亀
し
な
が
ら
目
標
を
し
っ
か
り
と
掲
げ
て
い
ト
に
基
づ
き
、
あ
ら
ゆ
る
デ
ー
タ
を
分
析
◇
◇
◇
す
が
、
本
市
と
し
て
の
独
自
の
コ
ン
セ
プ
こ
の
よ
う
な
動
き
が
活
発
に
な
っ
て
い
ま
能
郡
市
の
話
題
か
ら
、
全
国
の
自
治
体
で
に
あ
り
ま
す
。
人
口
統
計
に
よ
る
消
滅
可
た
め
の
戦
略
を
具
体
的
に
策
定
す
る
こ
と
自
立
し
た
地
方
都
市
﹂
を
目
指
し
、
そ
の
た
い
と
思
い
ま
す
。
が
責
任
を
持
っ
て
県
や
国
に
訴
え
て
い
き
御
所
市
オ
リ
ジ
ナ
ル
の
ア
イ
デ
ア
は
、
私
で
の
提
案
、
議
論
を
受
け
て
選
択
さ
れ
た
発
信
し
て
い
く
こ
と
が
大
切
で
す
。
会
議
に
対
し
て
戦
略
的
か
つ
主
体
的
に
事
業
を
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
し
っ
か
り
と
こ
の
よ
う
な
動
き
を
進
め
て
を
、
後
世
に
確
実
に
引
き
継
ぐ
た
め
に
も
、
貴
重
で
重
要
な
財
産
と
し
て
の
文
化
財
市
指
定
文
化
財
が
あ
り
ま
す
。
御
所
市
の
カ
ル
﹁
T
A
K
E
R
U
﹂
を
観
劇
し
、
そ
役
者
と
市
民
が
一
体
と
な
っ
た
ミ
ュ
ー
ジ
◇
◇
る
﹁
白
鳥
伝
説
三
市
交
流
事
業
﹂
で
、
市
昨
年
11
月
30
日
、ヤ
日マト
本タケ
武ルノミ
尊コト
に
ま
つ
わ
今
後
も
続
け
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
す
こ
の
ご
縁
を
大
切
に
、
市
民
間
交
流
を
◇
◇
◇
◇
◇
ま
し
た
。
古
代
悠
久
の
ロ
マ
ン
が
取
り
な
に
、
素
晴
ら
し
い
脚
本
と
演
出
に
感
動
し
の
ク
オ
リ
テ
ィ
の
高
さ
に
驚
く
と
同
時
﹁
御
所
市
イ
ノ
ベ
ー
シ
ョ
ン
戦
略
会
議
﹂
の
職
員
10
人
で
組
織
さ
れ
て
い
ま
す
。
し
て
さ
ま
ざ
ま
な
部
局
か
ら
係
長
級
以
下
長
が
副
議
長
、
担
当
部
長
と
事
務
局
、
そ
を
立
ち
上
げ
ま
し
た
。
私
が
議
長
、
副
市
発
信
さ
れ
る
地
方
創
生
の
さ
ま
ざ
ま
な
メ
し
た
。
同
時
に
、
こ
れ
か
ら
矢
継
ぎ
早
に
が
問
題
を
共
有
で
き
る
よ
う
に
指
示
し
ま
をふい
払っ
作
し
業
拭ょ
く
し か
、 も
職 し
員 れ
、 ま
議 せ
会 ん
、 。
市 セ
民 ク
の ト
3 意
者 識
財
現 で
在 す
、 。
御
所
市
で
は
こ
の
他
に
4
つ
の
て
い
る
と
思
わ
れ
る
、
重
要
な
民
俗
文
化
行
事
で
、
江
戸
時
代
以
前
か
ら
継
承
さ
れ
祭
り
は
、
大
和
に
伝
わ
る
典
型
的
な
野
神
目
的
は
﹁
2
0
4
0
年
に
持
続
可
能
な
ニ
ュ
ー
に
し
っ
か
り
と
対
応
し
、
国
や
県
を 各
﹁ 家
を
野の
が
神み ま
行 わ
事 り
﹂ ま
と す
い 。
い こ
、 の
蛇 よ
穴 う
の な
こ 祭
の り
市
だ長
よ室
り
御
所
東 市
長
川
裕
わ
ら
で
作
っ
た
蛇
を
、
村
中
曳
き
ま
わ
し
、
祭
り
で
、
10
メ
ー
ト
ル
以
上
に
も
達
す
る
り
﹂
は
、
毎
年
5
月
5
日
に
行
わ
れ
る
お
い の
ま ま 乱
た す 獲
。 に
、
﹁
よ
蛇
り
穴
種
の
の
蛇
保
曳
存
き
が
危
汁
ぶ
掛
ま
け
れ
て
祭
交
流
団
を
受
け
入
れ
る
予
定
で
す
。
今
回
は
、
元
宝
塚
歌
劇
団
等
の
プ
ロ
の
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
が
続
い
て
お
り
、
御
所
市
で
も
2
年
後
、
4
人
権
セ
ン
タ
ー
だ
よ
り
市
民
安
全
部
人
権
施
策
課
な
ど
が
選
ば
れ
ま
し
た
。
﹁
ヘ
イ
ト
﹂
と
は
﹁
ひ
ど
く
嫌
う
﹂
と
☎
65
・
2
2
1
0
︵
御
所
市
人
権
セ
ン
タ
ー
内
︶
し
ょ
う
。
5
を
目
指
し
た
取
り
組
み
を
進
め
て
い
き
ま
め
て
考
え
、
差
別
の
な
い
住
み
よ
い
社
会
広報
ラ
﹂
﹁
妖
怪
ウ
ォ
ッ
チ
﹂
﹁
レ
ジ
ェ
ン
ド
﹂
ご
存
じ
で
し
ょ
う
か
。
り
の
ま
ま
で
﹂
﹁
カ
ー
プ
女
子
﹂
﹁
マ
タ
ハ
衛
権
﹂
が
輝
き
、
ト
ッ
プ
テ
ン
に
は
、
﹁
あ
﹁
ヘ
イ
ト
ス
ピ
ー
チ
﹂
と
い
う
言
葉
を
﹁
ダ
メ
よ
∼
ダ
メ
ダ
メ
﹂
と
﹁
集
団
的
自
◆
﹁
ヘ
イ
ト
ス
ピ
ー
チ
﹂
で を 処 でき 置
す 中 罰 脅ょ
に
う
。 傷 さ 迫は
つ
く
し れ す い
た ま れ て
場 す ば は
合 が 、 、
は 、 名め
個
い
適 不 誉よ 人
用 特 毀き
や
そ
が 定 損ん 団
困 多 等 体
難 数 、 を
な の 刑 名
状 相 法 指
況 手 で し
て
い
る
と
考
え
ま
す
。
人
権
に
つ
い
て
改
実
的
に
議
論
す
る
必
要
が
あ
る
段
階
に
来
人
権
侵
害
を
救
済
す
る
制
度
の
導
入
を
現
こ
の
よ
う
な
状
況
の
な
か
、
今
こ
そ
、
顕
彰
す
る
も
の
で
す
。
年
間
大
賞
に
は
、
受
け
止
め
て
い
ま
す
。
と
を
司
法
が
示
し
た
画
期
的
な
判
決
だ
と
ュ
ア
ン
ス
を
も
っ
た
新
語
・
流
行
語
を
で
、
軽
妙
に
世
相
を
動
か
し
た
表
現
と
ニ
発
生
し
た
さ
ま
ざ
ま
な
﹁
こ
と
ば
﹂
の
中
し
た
い
も
の
で
す
。
き
っ
ぱ
り
と
﹃
ダ
メ
!
﹄
と
言
え
る
年
に
﹃
ダ
メ
よ
∼
ダ
メ
ダ
メ
﹄
よ
り
、
も
っ
と
こ
の
よ
う
な
行
動
に
対
し
て
の
法
的
処
別
で
あ
り
、
排
外
主
義
が
許
さ
れ
な
い
こ
こ
の
こ
と
は
﹁
ヘ
イ
ト
ス
ピ
ー
チ
﹂
は
差
表
さ
れ
ま
し
た
。
こ
の
賞
は
、
1
年
間
に
昨
年
12
月
、
新
語
・
流
行
語
大
賞
が
発
れ
て
い
る
﹂
と
感
じ
る
こ
と
に
対
し
て
は
、
れ
は
差
別
で
は
?
﹂
﹁
人
権
が
蔑
ろ
に
さ
新
し
い
年
を
迎
え
る
に
あ
た
り
、
﹁
し
て
い
ま
す
。
と
め
サ
イ
ト
﹂
を
通
じ
て
拡
散
さ
れ
た
り
し
た
り
、
特
定
の
話
題
を
集
約
し
た
﹁
ま
な
っ
て
お
り
、
在
日
コ
リ
ア
ン
ら
を
侮
蔑
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
が
憎
悪
を
あ
お
る
舞
台
と
払
い
を
命
じ
る
判
決
が
確
定
し
ま
し
た
。
に
街
宣
活
動
の
差
し
止
め
と
賠
償
金
の
支
最
高
裁
が
上
告
の
棄
却
を
決
定
し
、
被
告
に
対
す
る
民
事
裁
判
で
も
、
昨
年
12
月
、
時
︶
周
辺
で
差
別
街
宣
を
行
っ
た
在
特
会
御 所 2015(平成27)年1月号
ま
し
た
。
ま
た
、
デ
モ
だ
け
で
な
く
、
イ
ま
た
、
京
都
朝
鮮
第
一
初
級
学
校
︵
当
と
共
に
﹃
人
権
﹄
に
つ
い
て
考
え
て
い
き
∼
考
え
ま
し
ょ
う
人
権
の
こ
と
∼
が
い
﹂
を
実
感
で
き
る
﹃
人
権
尊
重
の
ま
が
り
、
﹁
生
き
が
い
﹂
﹁
学
び
が
い
﹂
﹁
働
き
所
﹄
を
合
い
言
葉
に
、
人
と
人
と
が
つ
な
せ
る
も
の
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
た
。
こ
の
よ
う
な
差
別
事
件
は
絶
対
に
許
許
し
が
た
い
人
権
侵
害
が
多
発
し
ま
し
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
上
の
差
別
書
き
込
み
等
、
に
、
差
別
街
宣
、
ヘ
イ
ト
ス
ピ
ー
チ
や
イ
デ
モ
の
規
模
は
一
時
は
数
百
人
に
膨
ら
み
3
6
0
回
以
上
を
数
え
ま
し
た
。
さ
ら
に
、
主
義
的
な
デ
モ
や
街
宣
は
昨
年
だ
け
で
ろ
、
国
内
の
現
状
に
つ
い
て
は
、
排
外
体
が
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
上
で
調
べ
た
と
こ
チ 偏 言 が 種 を い
﹁
﹂ 見 葉 困 ・ 非 う
ヘ
で を で 難 性 難 意
イ
す 助 世 な 別 す 味
ト
。 長 の 属 な る で
ス
す 中 性 ど 言 す
ピ
る を に 、 葉 が
ー
の あ 対 自 で 、
チ
が お す 分 は 単
﹂
﹁ り る で な な
に
ヘ 立 憎 変 く る
反
イ て 悪 更 、 悪
対
ト 、 を す 民 口
す
ス 差 込 る 族 や
る
ピ 別 め こ や 相
団
ー や た と 人 手
あ
り
ま
す
。
イ
ト
ス
ピ
ー
チ
﹂
で
あ
り
、
差
別
事
件
で
じ
ま
し
た
。
こ
の
事
件
は
、
ま
さ
に
﹁
ヘ
所
は
被
告
に
対
し
慰
謝
料
の
支
払
い
を
命
に
つ
い
て
は
、
民
事
裁
判
と
な
り
、
裁
判
り
な
い
事
件
が
お
き
ま
し
た
。
こ
の
事
件
こ
た
い
と
思
い
ま
す
。
﹃
人
権
の
ふ
る
さ
と
御
ち
づ
く
り
﹄
を
創
造
し
て
い
き
ま
し
ょ
う
。
◆
差
別
は
﹃
ダ
メ
!
﹄
ま
た
、
昨
年
は
、
非
常
に
残
念
な
こ
と
差
別
街
宣
を
強
行
す
る
と
い
う
悪
質
極
ま
本
年
も
こ
の
紙
面
を
通
じ
て
み
な
さ
ん
ま
し
た
。
的
幹
部
が
、
水
平
社
博
物
館
前
の
路
上
で
柄
が
話
題
と
な
り
、
国
民
の
意
見
が
割
れ
を
許
さ
な
い
市
民
の
会
︶
の
当
時
の
中
心
私
た
ち
の
生
活
や
人
権
に
深
く
関
わ
る
事
月
22
日
13
時
過
ぎ
、
在
特
会
︵
在
日
特
権
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
﹁
集
団
的
自
衛
権
﹂
﹁
原
発
再
稼
働
﹂
な
ど
、
御
所
市
に
お
い
て
も
、
2
0
1
1
年
1
護
法
﹂
か
ら
始
ま
り
、
﹁
ア
ベ
ノ
ミ
ク
ス
﹂
を
辞
退
さ
れ
ま
し
た
が
、
﹁
特
定
秘
密
保
新
年
あ
け
ま
し
て
﹁
集
団
的
自
衛
権
﹂
は
、
受
賞
者
が
大
賞
◆
﹁
水
平
差社
別博
街物
宣館
事﹂
件
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
保険課 保険第1係 ☎内線256・259(市役所 新館1階)
どうなる?国保の将来
国保
∼国民健康保険制度の今後の動き∼
国民健康保険(国保)事業は、現在それぞれの市町村を単位として運営しています。みなさんからいた
だく国民健康保険税と国や県の補助を受けながら、必要な医療の給付を行っています。御所市国保の平成
25年度決算では、1億円の基金を取り崩しても、なお単年度で7,151万円の赤字となり、これまでの累積赤
字は3億5,297万円となっています。
なお、国保はさまざまな方法で他の市町村国保と共同で運営している部分もあります。今回は、その国
保の動向についてお知らせします。
(現時点の内容で記載しています。今後、法改正等により内容が変わる可能性もあります。
)
高額共同事業 入院などで一人あたり(1か月)の医療費が20万円を超え80万円以下の場合、あらかじめ奈良県内の市
町村が費用を出し合い、対象となる医療費が発生した場合はその財源から支援を行い、市町村間で助け合
う制度があります。平成27年度以降、20万円の下限をなくし、すべての医療費について一定割合を奈良県
内の市町村で費用を負担する方向で準備が進んでいます。これにより、高額医療費の増減による各市町村
国保財政への影響が小さくなり、今まで以上に安定した財政運営ができることになります。
また、80万円を超える医療費については、日本国内すべての市町村で助け合う制度となっています。
国保の広域化
ぶんぷきん
平成29年度以降は、国保運営が都道府県単位となる予定であり、運営費用を「分賦金」という形でそれ
ぞれの市町村に割り当て、それを市民のみなさんの保険税でまかなっていく案が検討されています。この
分賦金に見合う標準保険料率を奈良県が定め、みなさんにご負担いただく保険税が決定されることになり
ます。標準保険税率では、
「①資産割の廃止」と、②「所得割・均等割・平等割の比率を(50:35:15)
にすること」が検討されています
医療費の適正化
最近は、国保に加入されているみなさんと医療関係者のご理解により、ジェネリック医薬品(後発医薬品)
が普及するなど、一人あたりの医療費の伸びが緩やかになってきています。しかしながら、御所市の国保
財政は非常に厳しい状態にあります。今後も可能な範囲において、みなさんのご協力をお願いします。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
特定健診やがん検診などを活用し、ご自身の健康に気を配りながら、幸せな一年をお過ごしください。
運動習慣、始めてみませんか!
運動習慣改善5か条
∼運動を毎日の生活に取り入れてみましょう∼
数分の運動や家事などの身体活動を繰り返すことでも効果は期待できます。こまめに動くことの積み
重ねがエネルギーの消費につながります。生活の中にうまく組み込んでいくことが続けるコツです。
︽
5
か
条
︾
①「ながら運動」を行う。
②車よりも自転車、自転車よりも徒歩にしましょう。
③積極的に階段を使う。
④座っているときは姿勢を正す。
⑤家事を積極的に行う。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
6
く
ら
し
国保
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
市役所は☎62-3001
保険課 保険第1係 ☎内線256・259(市役所 新館1階)
御所市国民健康保険(御所市国保)にご加入の特定健診を受けられたみなさんへ
かも∼ン君補助金の申請はお済みでしょうか
0円
1,00 シュ
ッ
キャ ク
バッ
◆対象者 申請は
下記の①か②に該当し、国民健康保険税を完納している世帯員
2月27日㈮まで!
の人(特定健診の受診日時点)
①平成22年度以降初めて御所市国保の特定健診(または御所市国保人間ドック)を受診した人
②特定健診を2年続けて(平成25年度と平成26年度)受診した人
く
ら
し
◎特定健診(または御所市国保人間ドック)受診後に、保険課保険第1係へ申請書を提出してください。
◎申請書は、特定健診受診券送付書類に同封しています。なお、紛失された人は、振込先口座のわかる
もの(通帳など)と、印鑑(認め印)を持って、保険課窓口へお越しください。
◎健診実施機関から市へ健診結果が返却後、上記の審査後に補助金交付を行います。申請後おおむね3か
月となりますが、健診機関からの結果返却状況により交付時期が前後しますのでご了承ください。
※特定健診(または御所市国保人間ドック)受診後、出来るだけ早急に申請してください。
∼御所市国民健康保険(御所市国保)にご加入の人へ∼ 特定健診を
受けずに…
職場の健康診査や個人で人間ドック(御所市国保の人間ドック以外)
を受けた(受けることができる)人へ
平成26年4月1日∼平成27年3月31日に実施(受診)した健診結果(※下記の検査項目が含まれている
もの)をご報告(提出)ください。健診結果説明会や保健指導のご案内を送ります。
ご報告いただいた人に、「かもきみの湯」ご入浴券プレゼント!
※特定健診必須の検査項目 【測定】身長、体重、腹囲、BMI 【尿検査】尿糖、尿たんぱく 【血圧】 【血液検査】脂質検査(中性脂肪、HDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール)、血糖
検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
、肝機能検査(AST(GOT)
、ALT(GPT)
、γ-GTP)
介護保険料の納め 忘 れ は あ り ま せ ん か ?
∼みなさんの保険料は介護保険を支える大切な財源です∼
◉65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料の納め方
《特別徴収》年金が年18万円以上の人…年金からの引き去りにより納付します。ただし、特別徴収が開
始となるのは65歳到達月の半年∼ 1年後となり、それまでは普通徴収となります。
《普通徴収》年金が年18万円未満の人…納付書や口座振替により納付します。
◉保険料を滞納すると
介護サービスを利用する時、未納の期間に応じて保険給付に制限がかかります。
◉保険料は、社会保険料控除の対象になります
前年の1月から12月までの1年間に納付した保険料額は、市県民税や所得税の申告時、社会保険料控除
の対象になります。市役所(保険課)から送付した「保険料納入通知書」等の金額を参考にしてください。
※「納入通知書」に記載されている金額は、年度額(4月から翌年3月までの金額)です。申告時に用い
る金額とは異なりますのでご注意ください。
◉介護サービスを利用するとき、まずは相談から
介護保険は医療保険と違い、保険証を提示するだけでは介護サービスを利用することはできません。
高齢対策課へ申請し、
「要介護認定」を受ける必要があります。
■問い合わせ先 介護保険料の納付について… 保険課 保険第2係 ☎内線252・257 介護サービスの相談について… 高齢対策課 介護保険認定給付係 ☎内線454・455
7
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
☎…電話、
1月の各種無料相談日程表
相 談 名
日曜
時 間
場
…ファックス、
…Eメール、 …URL
※変更になる場合があります。
※祝日、年末年始は実施しません。
所
問い合わせ先
備
考
交 通 事 故 相 談 5 月 10:00 ∼ 15:00 市 役 所 新 館3階 B会 議 室 市民課☎内線242
行 政 相 談 13 火 13:30 ∼ 16:00 市役所本館2階 第5会議室 市民課☎内線242
奇数月の第2木曜日に開催
税 務 相 談 8 木 13:30 ∼ 16:00 市役所本館2階 第5会議室 税務課☎内線547 (ただし3月は開催しません)
今月は開催しません
女性法律相談
人権施策課
☎65-2210
(次回は2月に開催予定)
人 権 相 談 15 木 13:00 ∼ 16:00 人 権 セ ン タ ー 図 書 室
教 育 相 談
人権施策課
☎65-2210
毎週
市役所新館1階
木 10:00 ∼ 16:00 消 費 者 相 談 室 市民課☎内線242
毎週
月 10:00 ∼ 16:00 葛
毎週
所
市 社会福祉協議会 悩みを持つ人々の相談窓口
火 13:00 ∼ 15:30 御
となり問題解決に努めます
社 会 福 祉 協 議 会
☎63-2457
毎週
月
市 青 少 年 セ ン タ ー 市青少年センター 子どもの成長、いじめ、非行、
火
不登校など、教育上の疑問や
9:30
∼
16:30
木
☎67-1896
(葛公民館内)
悩みごとをご相談ください
金
消費生活相談
心配ごと相談
先着6人(1人30分)
予約は平日に左記へ
城
市
役
所
く
ら
し
葛城市役所商工観光課
☎69-3001
1月の自治会別し尿収集日程表
日 曜
5
6
収集地区名
日 曜
月 楢原、宮戸、西寺田、豊田
21 水
森脇、東名柄、井戸、佐田、
火
22 木
多田、名柄
増、関屋、南郷、
さくらが丘荘園、元町
7
水
8
木 三室新町、三室、幸町住宅
9
金 幸町、宮戸団地
23 金
24 土
26 月
27 火
10 土
秋津団地、鴨神上・下、
東佐味
13 火
朝妻、僧堂、西佐味、伏見、 28 水
高天
鳥井戸、林、船路、北窪、
14 水 極楽寺、西北窪、五百家、
持田、栗阪
小殿、冨田、
下茶屋、
西垣内、
15 木
南寺田、條、出走、南郷
29 木
16 金 室、池之内、今出、緑ヶ丘
17 土
蛇穴、北十三、南十三、
出屋敷、柳原、今城
19 月
茅原、緑町、玉手、北方、
中方
20 火 東寺田、本馬、北方
30 金
収集地区名
上方、原谷、今住、樋野、
戸毛
戸毛、稲宿
古瀬、川合、奉膳、水泥、
朝町、新田
重阪、小林
小林、櫛羅
櫛羅、東松本、葛城台団地、
大広町
柳田町、東松本、末広町、
新地町、宮前町、西町、
西柏町、東久保町
国鉄御所駅前通り、
鴨口町、
西久保本町、中本町、本町、
御国通り1・2・3丁目、
神宮町、六軒町、柿ヶ坪町、
御堂魚棚町、旭町、南中町、
中央通り1・2丁目、東辻
豊年橋通り、御門町、
大橋通り1・2・3丁目、
東松本、栄町、寺内町、
都町、代官町、柳町、竹田
御 所 市 人 権 問 題
啓発活動推進本部
2/2 月 楢原、宮戸、西寺田、豊田
㈲環境処理センター☎62-1919
※便槽の周囲はよく整理し、特にふたの上や通路には物を置かないようにしてく
ださい。留守にされる場合は、隣近所の人にお願いしておいてください。
※都合で日程を1∼2日変更する場合があります。
◉1月4日㈰まではお休みです。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
8
年金
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
市役所は☎62-3001
新成人のみなさんへ
20歳になったら国民年金!
国民年金は、老後に備え、また、いざという時の生活を、現役世代みんなで支え合うしくみです。
公的年金に加入し、保険料を納め続けることで、老後やケガ・病気で障害が残った場合、また家族の
生活を支える働き手を亡くした場合に、一定の要件のもと、年金を受け取ることができる制度です。
く
ら
し
■国民年金のポイント
◉将来の大きな支えになります。
国民年金は20歳∼ 60歳の人が加入し、保険料を
納める制度です。
国が責任をもって運営するため安定しており、
年金給付は生涯にわたって保障されます。
◉老後のためだけではありません。
国民年金には老齢年金のほか、障害年金や遺族
年金もあります。障害年金は、病気や事故で障害
が残ったときに受け取れます。また、遺族年金は、
加入者が死亡したときに、その加入者により生計
を維持されていた遺族(
「子のある配偶者」
「子」
)
が受け取れます。
■《学生納付特例制度》と《若年者納付猶予制度》
◉《学生納付特例》
学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得
が一定額以下の場合、保険料納付が猶予されます。
対象となる学生は、学校教育法に規定する大学
(大学院)
、短期大学、高等学校、高等専門学校、
専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課
程)
、一部の海外大学の日本分校に在学する人です。
◉《若年者納付猶予》
30歳未満(学生は除く)で本人・
配偶者の前年所得が一定額以下の場
合、保険料納付が猶予されます。
■問い合わせ先 大和高田年金事務所☎22-3531 市役所市民課庶務係☎内線242
浄化槽を設置しているみなさんへ
■問い合わせ先 環境政策課(クリーンセンター内)☎66-1087
浄化槽は正しく維持管理しないと、悪臭や河川・海を汚染する原因となります。
浄化槽を設置しているみなさんには、法律により浄化槽の管理が義務付けられています。適正な管理を
行い、河川や海の水をきれいにしましょう。
●浄化槽の設置等 浄化槽を設置したとき、使用しなくなったときなどは、届け出が必要です。
◆届け出先 奈良県景観・環境総合センター☎0744-43-3414
●浄化槽の清掃 浄化槽は、
微生物の力によって汚水を処理するため、
年1回以上(全ばっ気方式の浄化槽は、
おおむね6か月ごとに1回以上)の清掃をすることが法律で義務付けられています。清掃は市許可業者に依
頼してください。 ◆許可業者 ㈲環境処理センター☎62-1919
●浄化槽の保守点検・法定検査 《保守点検》浄化槽は、清掃の他に年3 ∼ 4回の保守点検が必要です。専門的な技術が必要ですので、県知
事の登録を受けた保守点検業者に依頼してください。
◆問い合わせ先 奈良県景観・環境総合センター☎0744-43-3414
《法定検査》保守点検や清掃が規定どおりに実施され、浄化槽の機能が正常に維持されているかを検査する
ため、毎年1回実施することが法律で定められています(法11条検査)
。
◆問い合わせ先 (一社)奈良県環境保全協会☎22-5161
=浄化槽を設置しているみなさんへのお願い=
▶汲み取り口や浄化槽のマンホール付近に物を置かないでください。
おお
かぶ
さまた
せんてい
▶植木や雑草が覆い被さると作業の妨げとなりますので、剪定・除草をお願いします。
9
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
催
に
な
り
ま
し
た
が
、
広
島
平
和
記
念
公
園
で
昨
年
の
﹁
平
和
記
念
式
典
﹂
は
雨
の
中
の
開
ら
の
活
動
に
つ
い
て
検
討
し
ま
す
。
な
い
平
和
元
年
の
年
に
な
る
こ
と
を
願
っ
︵ て
H ⋮
︶ 。
と
り
で
す
。
新
し
い
年
の
初
め
に
、
核
兵
器
の
会
員
一
同
お
待
ち
し
て
い
ま
す
!
興
味
の
あ
る
人
は
、
一
度
見
に
来
て
い
た
だ
け
れ
ば
幸
い
で
す
。
和
へ
の
取
り
組
み
や
現
状
を
報
告
し
、
こ
れ
か
人
類
の
未
来
を
決
め
る
の
は
私
た
ち
一
人
ひ
毎
月
第
3
火
曜
日
13
時
か
ら
中
央
公
民
館
で
句
会
を
し
て
い
ま
す
。
﹁
平
和
首
長
会
議
﹂
は
広
島
市
長
が
会
長
、
長
界
の
各
都
市
か
ら
代
表
が
集
い
、
各
都
市
の
平
会
議
は
4
年
ご
と
に
広
島
市
で
開
催
さ
れ
、
世
盟
し
、
御
所
市
も
加
盟
し
て
い
ま
す
。
定
例
の
月
時
点
で
、
1
6
0
か
国
6
3
7
4
都
市
が
加
づ
い
て
設
置
さ
れ
て
い
ま
す
。
2
0
1
4
年
11
よ
う
な
悲
劇
を
繰
り
返
さ
な
い
と
の
信
念
に
基
年
に
21
万
人
も
の
尊
い
命
が
奪
わ
れ
た
、
こ
の
さ 年
れ 8
、 月
一 に
瞬 、
に 広
し 島
て ・
街 長
は 崎
廃は
いに
墟き
ょ原
と 子
化 爆
し 弾
、 が
そ 投
の 下
に
呼
び
か
け
て
出
来
た
会
議
で
す
。
1
9
4
5
和
な
世
界
を
実
現
す
る
こ
と
を
目
的
に
、
世
界
崎
市
長
が
副
会
長
を
務
め
、
核
兵
器
の
な
い
平
ほ
し
い
も
の
で
す
。
る
安
全
保
障
の
仕
組
み
づ
く
り
に
取
り
組
ん
で
道
筋
を
確
か
な
も
の
に
し
、
信
頼
と
対
話
に
よ
廃
絶
を
目
指
し
、
﹁
核
兵
器
の
な
い
世
界
﹂
へ
の
ご
と
に
開
催
さ
れ
ま
す
。
今
年
こ
そ
は
核
兵
器
に
今
後
の
取
り
組
み
を
話
し
合
う
た
め
、
5
年
こ
と
が
守
ら
れ
て
い
る
か
チ
ェ
ッ
ク
し
、
新
た
会
議
は
、
核
軍
縮
な
ど
こ
の
条
約
で
約
束
し
た
の
再
検
討
会
議
が
、
ア
メ
リ
カ
・
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
た
め
の
国
際
条
約
で
あ
る
﹁
核
不
拡
散
条
約
﹂
批ひ
じ国
准ゅ
ん連
し 加
て 盟
い
る 国
、 1
核 9
兵 3
器 カ
の 国
拡 中
散 1
を 9
防 0
止 カ
す 国
る が
健
や
か
に
清
貧
な
日
々
我
が
理
想
し
っ
と
り
と
心
に
し
み
る
法
話
聞
く
満
足
の
中
で
不
満
を
ま
だ
探
す
藤
田
万
亀
の
柏
原
弁
当
箱
母
の
愛
情
一
杯
に
平
和
の
種
播
い
て
い
ま
す
と
水
を
や
る
岡
本
佐
知
子
上
田
市
外
市
外
幸
一
還
付
金
あ
げ
る
と
私
に
も
ま
さ
か
井
テ
イ
子
御
門
町
古
岡
愉
司
北
十
三
ク
の
国
連
本
部
で
開
催
さ
れ
る
年
で
す
。
こ
の
と
き
に
ア
ホ
演
じ
て
丸
い
風
を
待
つ
洗
濯
物
幸
せ
積
ん
で
山
に
す
る
西
田
仲
村
永
田
八
郎
周
子
末
広
町
末
広
町
向
き
ま
し
た
。
霊
式
・
平
和
祈
念
式
︵
平
和
記
念
式
典
︶
﹂
に
出
の
傍
聴
に
、
昨
年
は
﹁
広
島
市
原
爆
死
没
者
慰
会
が
あ
り
ま
し
た
。
一
昨
年
は
﹁
平
和
首
長
会
議
﹂
す な 人
そ 。 い 類
こ の
し
と ひ
て
を と
今
誓 り
年
う と
は
こ し
、
と て
1
だ 、
9
と 2
7
解 度
0
釈 と
年
さ 核
に
れ 戦
発
て 争
効
い を
し
ま し
、
生
か
さ
れ
て
こ
の
空
の
青
風
の
彩
神
宮
の
絵
馬
に
春
風
吹
い
て
い
る
星
の
渚
心
に
ジ
ャ
ズ
を
響
か
せ
る
一
昨
年
と
昨
年
、
8
月
に
広
島
を
訪
れ
る
機
の
前
に
立
つ
す
べ
て
の
人
間
が
、
自
国
の
問
題
、
慣 は
れ 平
、 和
安あ
んボ
穏の
んケ
な と
生 い
活 わ
を れ
送 る
っ ほ
て ど
い に
ま ﹁
す 平
。 和
﹂
に
今
年
は
、
戦
後
70
年
に
な
り
ま
す
。
私
た
ち
あ
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
﹁
安
ら
か
に
眠
っ
過 て
ち く
は だ
繰 さ
り い
返 し
ま
せ
ぬ
か
し
ら
ぶ
碑み い ﹂
で と
も い
あ う
り 言
ま 葉
す は
。 、
今 反
は 省
国 と
籍 と
を も
超 に
え 不
、 戦
こ の
のい 誓
そ
の
う
ち
に
会
う
約
束
が
埋
ま
ら
な
い
地
球
儀
を
さ
か
さ
ま
に
し
て
国
を
見
る
女
一
人
可
愛
い
秘
密
抱
い
て
寝
る
窪
北
谷
北
谷
京
子
米
田
百
合
子
和
代
詔
子
敦
美
大
國
谷
全
代
佐
田
三
室
栄
町
茅
原
茅
原
東
辻
広報
そ
よ
か
ぜ
便
り
に
記
さ
れ
て
い
る
、
道
路
ま
で
模
様
替
え
し
て
待
つ
陛
下
天
変
地
異
ひ
と
の
傲
慢
正
す
時
岡
本
ま
み
子
井
上
美
津
子
阿
部
大
橋
通
り
御
国
通
り
一
葛
城
台
望
美
ま 精 た 均 営
平 す 神 今 年 ま
和 。 的 も 齢 れ
記
な 、 が ま
念
苦 原 78 し
公
し 子 歳 た
園
み 爆 と 。
内
を 弾 高 戦
に
多 は 齢 争
あ
く 放 に 当
る
の 射 な 時
平
人 線 ら を
和
々 に れ 知
都
に よ 、 る
市
残 る 70 人
記
し 障 年 々
念
て 害 た も
碑
い や っ 平
御
所
川
柳
倶
楽
部
御 所 2015(平成27)年1月号
10
ひ
ろ
ば
「けんこう」ページのお問い合わせ等は、特に記載のない限り、健康推進課 ☎62-3001 内線451へ。
1月 いきいきライフセンター 保健事業
事業名
母
子
保
健
事
対象となる子ども
実施日
4か 月 児 健 診 4か月児
1月15日㈭
乳 児 相 談 7か月・10か月児
1月15日㈭
3歳6か月児健診 3歳7 ∼ 8か月児
1月22日㈭
〔個人通知します〕
〔個人通知なし〕
〔個人通知します〕
受付時間 場所
持ち物・内容
13:15
∼13:30
1月16日㈮
業 子 育 て サ ロ ン 市内在住の
子どもと保護者 1月30日㈮★
集
2か月に1回実施。
B
C
G 生後3か月∼
次回は2月17日㈫
団
12か月未満児
※予約不要 〔個人通知なし〕
です。
予
防
4種混合ワクチン 生後3か月∼
接
1月20日㈫
7歳6か月未満児
※予約不要 〔個人通知なし〕
種
【持ち物】
健康診査票(健診)
母子手帳
9:30
い
∼10:30
き バスタオル(乳児)
13:00
い 筆記用具
∼13:30 き ※診査票は記入してご持参ください。
ラ 子どもたちの遊べるスペースを開放。
10:00
∼16:00 イ ★印はイベント実施日(14ページ参照)
フ
セ 【持ち物】
ン 母子手帳〔必携〕、予防接種の予診票
タ ※予診票は予防接種手帳から切り離
13:50
∼14:20 ー し、記入・押印してご持参ください。
※子どもの健康状態がよく分かる保
護者同伴でお越しください。
◇◆予防接種の注意事項◆◇
◎乳幼児の予防接種については、個人通知はしません。
◎接種の際には、母子手帳、予防接種の予診票を必ずご持参ください。
◎予診票をお持ちでない人は交付しますので、お問い合わせください。
◎保護者の人は、予防接種の安全性・有効性などをよく理解し、計画的に接種してください。
◎接種期間外は任意接種(有料)
。特にBCG接種は生後12か月未満と接種期間が短いのでご注意ください。
け
ん
こ
う
※「対象年齢の数え方」について…「生後⃝ヵ月∼△歳未満」とは、
「生後⃝ヵ月になる前日∼△歳の誕生
日の前日まで」となります。
ま
た
、
処
理
後
の
手
洗
い
も
忘
れ
な
い
よ
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
11
し
て
く
だ
さ
い
。
︵
※
漂
白
剤
の
扱
い
に
は
く
れ
ぐ
れ
も
注
意
し
て
く
だ
さ
い
。
︶
ル
等
に
し
み
こ
ま
せ
、
広
め
の
範
囲
を
消
毒
し
、
し
ば
ら
く
し
て
か
ら
水
拭
き
を
広報
っ
た
後
は
、
家
庭
用
塩
素
系
漂
白
剤
を
1
0
0
倍
程
度
に
薄
め
、
ペ
ー
パ
ー
タ
オ
取
り
、
ビ
ニ
ー
ル
袋
に
入
れ
て
し
っ
か
り
口
を
閉
じ
て
捨
て
ま
し
ょ
う
。
拭
き
取
使
い
捨
て
マ
ス
ク
と
手
袋
を
着
用
し
、
布
や
ペ
ー
パ
ー
で
包
み
込
む
よ
う
に
拭
き
次
感
染
の
予
防
の
た
め
、
吐
物
や
便
は
素
手
で
触
ら
な
い
よ
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
▼
﹁
二
次
感
染
を
防
ぐ
た
め
に
﹂
⋮
家
庭
内
で
症
状
の
あ
る
人
が
い
る
場
合
、
二
ル
は
共
用
し
な
い
よ
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
石
け
ん
を
使
っ
て
し
っ
か
り
手
洗
い
を
し
ま
し
ょ
う
。
ま
た
、
手
洗
い
後
の
タ
オ
外
か
ら
帰
っ
た
と
き
、
ト
イ
レ
を
利
用
し
た
後
、
調
理
前
、
食
事
の
前
に
は
必
ず
▼
﹁
手
を
し
っ
か
り
洗
い
ま
し
ょ
う
﹂
⋮
予
防
の
た
め
に
は
手
洗
い
が
大
事
で
す
。
予
防
に
つ
い
て
御 所 2015(平成27)年1月号
に
小
児
や
高
齢
者
は
脱
水
症
状
を
起
こ
し
や
す
い
の
で
、
注
意
が
必
要
で
す
。
嘔
吐
や
下
痢
の
症
状
が
あ
れ
ば
、
早
め
に
医
療
機
関
を
受
診
し
て
く
だ
さ
い
。
特
も
し
症
状
が
出
た
ら
い
ウ
イ
ル
ス
量
で
も
感
染
し
ま
す
。
人
へ
感
染
し
、
感
染
後
1
∼
2
日
で
症
状
が
現
れ
ま
す
。
感
染
力
は
強
く
、
少
な
な
お
、
感
染
者
の
便
や
吐
物
が
触
れ
た
手
、
汚
染
し
た
食
べ
物
を
介
し
て
人
か
ら
嘔お
ノ
う
吐と ロ
や ウ
下 イ
痢 ル
、 ス
発
熱 に
な よ
ど る
で 感
、 染
ほ 性
と 胃
ん 腸
ど 炎
の の
場 主
合 症
、
症 状
状 は
は
数
日
で
軽
快
し
ま
す
。
主
な
症
状
、
感
染
に
つ
い
て
し
、
注
意
が
必
要
で
す
。
ノ
ロ
ウ
イ
ル
ス
に
よ
る
感
染
性
胃
腸
炎
は
、
冬
季
、
特
に
多
く
発
生
感
染
性
胃
腸
炎
に
つ
い
て
ノ
ロ
ウ
イ
ル
ス
等
に
よ
る
「けんこう」ページのお問い合わせ等は、特に記載のない限り、健康推進課 ☎62-3001 内線451へ。
60歳∼ 69歳対象
がん検診(集団・個別)費用を助成
申請により自己負担額を全額返金します。
■実施期間 2月28日㈯まで。 ■対象 御所市に住民登録がある60 ∼ 69歳の人
■対象検診と助成額 〈対象〉
(自己負担額全額助成) 集団検診
個別検診
胃がん
500円
3,000円
肺がん
(レントゲン+たん)(レントゲンのみ)
900円
-
大腸がん
子宮がん
500円
700円
300円
2,000円
400円
-
乳がん
前立腺がん
1,800円
2,000円
500円
-
■申請方法【◎申請後、後日、振込指定した金融機関口座へ返金(償還)します。】
《集団検診の場合》 検診の案内送付時に「申請書」を同封しますので、あらかじめ記入・押印し、検診当日
持参してください。
(
「申請書」には、
振込指定する金融機関名、
支店名、
口座番号・名義等の記載が必要です。)
《個別検診の場合》
指定医療機関でがん検診受診後、印鑑、領収書(受診したがん検診の種別が明記され
たもの)、振込指定する金融機関口座の預金通帳(金融機関名、支店名、口座番号・名義等が分かるもの)
を持参し、いきいきライフセンター 健康推進課へ。
(窓口で「申請書」に記入していただきます。
)
■申請期限 平成27年3月31日㈫
この事業は、
「御所市ふるさと創生基金」を活用して実施しています。
集 団 が ん 検 診
今年度最後の機会です!
▼対象 御所市に住民登録がある40歳以上(子宮がん検診は
20歳以上、前立腺がん検診は50歳以上)の人
〔子宮がん・乳がん検診は女性、前立腺がん検診は男性〕
▼場所 いきいきライフセンター
▼無料になる人
必ず申し込みの際に申し出てください。
①70歳以上の人
②市民税非課税世帯・生活保護世帯の人
☞②の人は事前にいきいきライフセンタ
※胃がん、肺がん・結核検診、大腸がん検診、前立腺がん検診の
受診は原則として年1回です。
※子宮がん、乳がん検診の受診は2年に1回で、前年度に受診した
人は対象外です。
ー 健康推進課で手続きをしてください。
※大腸がん検診は、案内通知と一緒に容器をお送りします。
開催日
1月24日㈯
1月29日㈭
2月7日㈯
受付時間
検診内容と定員
胃がん100人、肺がん・結核100人、
大腸がん100人、前立腺がん100人
8時30分∼
10時 胃がん100人、肺がん・結核100人、
大腸がん100人、前立腺がん100人
13時30分∼ 大腸がん100人、子宮がん100人、
14時 乳がん50人
▼自己負担額 □胃がん検診 500円 □子宮がん検診 300円
□肺がん・結核検診 □乳がん検診 レントゲン+たん 900円 40 ∼ 49歳(2方向)2,800円
レントゲンのみ 400円 50歳以上 (1方向)1,800円
□大腸がん検診 500円 □前立腺がん検診 500円
※「JAならけん」と「㈶奈良県農協共済福祉事業団」から検診
費用の一部として、胃がん検診500円、子宮がん検診400円、
乳がん検診200円を助成していただいています。
(印鑑が必要。
)
(当日受付で申し出ても無料となりません。
)
▼受診できない人
①御所市に住民登録がない人
②妊娠中の人
▼申し込み方法(先着順)
1月14日㈬までに、健康推進課へ直接
または電話でお申し込みください。
※託児があります。希望者は申し込み時
に申し出てください。
※変更はなるべく早く、申込締切日まで
に連絡してください。
(キャンセルは申込締切後も可。)
※検診日の約1週間前に案内を送付しま
す。2日前になっても案内が届かない
人は、健康推進課へご連絡ください。
※申し込み人数が少ない場合、検診を中
止することがあります。ご了承ください。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
12
け
ん
こ
う
「けんこう」ページのお問い合わせ等は、特に記載のない限り、健康推進課 ☎62-3001 内線451へ。
個 別 が ん 検 診
大腸がん検診
胃がん検診
2月28日で終了します!
子宮がん検診
肝炎ウイルス検診
乳がん検診
けい
(頸部のみ)
(C型・B型肝炎)
〔20歳以上の女性〕 〔40歳以上の女性〕 〔40歳以上の人〕
〔40歳以上の人〕 〔40歳以上の人〕 ∼ 2年に1回の受診∼ ∼ 2年に1回の受診∼
※過去に受診した人は対
∼年に1回の受診∼
∼年に1回の受診∼ ※前年度受診した人は ※前年度受診した人は
象外です。
対象外です。
〔自己負担700円〕 〔自己負担3,000円〕 対象外です。
〔無料〕
〔自己負担2,000円〕 〔自己負担2,000円〕
▼実施期間 2月28日㈯まで。 ▼対象 御所市に住民登録がある人
▼無料になる人 ①70歳以上の人 ②市民税非課税世帯・生活保護世帯の人
☞無料の受診票を発行しますので、
事前にいきいきライフセンター 健康推進課で手続きをしてください。
(②
の人は印鑑が必要です。
)
▼受診できない人
①職場・学校などで健(検)診を受ける機会のある人 ②今年度内に、御所市国保の人間ドックを受ける人
③御所市に住民登録がない人
▼持ち物 受診券(子宮・乳・肝炎ウイルスのみ)及び受診票、健康手帳、健康保険証等 ※健康手帳をお持ちでない人は健康推進課で発行します。
け
ん
こ
う
▶
が
ん
・
肝
炎
個
別
検
診
医療機関名
秋津鴻池病院
上島医院
医療法人榎本医院
勝山診療所
勝山内科医院
清保医院
済生会御所病院
沢田医院
島村クリニック
実 神宝医院
施 田仲医院
医
療 七浦医院
機 西川医院
関 堀江医院
一 松村医院
覧 森岡医院
︵ 医療法人山下医院
50 吉川診療所
音 吉村診療所
電話番号
所 在 地
大腸がん
63-0601
63-2378
67-0008
65-2631
62-6438
62-2021
62-3585
62-0801
62-1211
62-2240
67-0058
66-0261
62-2080
62-3059
67-0165
64-2345
65-1033
63-2323
62-2037
池之内1064
691(御門町)
戸毛1130
343-4(御国通り2丁目)
1128(中央通り2丁目)
98-1(JR御所駅前通り)
三室20
180-14(近鉄御所駅前すぐ)
東松本4-2(近鉄御所駅前)
630-5(御門町)
奉膳363
西寺田150-2
687(柿ヶ坪町)
櫛羅735-2
戸毛991
755-1(寺内町)
三室110-1
東松本8-1(ATYビル1F)
1347(市役所前の通り側)
の
で
、
以
前
か
ら
ご
利
用
の
人
は
こ
毎
月
第
1
月
曜
日
9
時
∼
10
時
に
、
順
︶ ※平成記念病院(乳がん)は今年度の受付を終了しました。
く
だ
さ
い
。
13
は
、
医
師
に
相
談
の
う
え
、
ご
利
用
◉
膝
痛
、
疾
病
な
ど
を
お
持
ち
の
人
談
く
だ
さ
い
。
広報
望
の
場
合
は
、
事
前
に
電
話
で
ご
相
い
。
︶
こ
の
時
間
以
外
に
説
明
を
ご
希
の
時
間
帯
を
避
け
て
ご
利
用
く
だ
さ
を
説
明
し
ま
す
。
︵
大
変
混
雑
し
ま
す
エ
ア
ロ
バ
イ
ク
の
正
し
い
使
用
方
法
◉
初
め
て
ご
利
用
に
な
る
人
に
は
、
︽
▼
注
場
意
所
事
項 2
︾ 階 い
き
ヘ い
ル き
ス ラ
ア イ
ッ フ
プ セ
ル ン
ー タ
ム ー
御 所 2015(平成27)年1 月号
時
▼ さ
時 れ
※ 間 る
時 た
間 9 め
中 時 臨
は ∼ 時
出 12 休
入 時 室
︶
り 、 自 13
由 時
∼
16
日
㈭
︵
集
団
が
ん
検
診
で
混
雑
が
予
想
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
∼ ▼ ▼
平 休 実
成 室 施
27 日 日
年 1 平 ㈪
月 成 ∼
4 26 ㈮
日 年 ︵
㈰ 12 祝
、 月 休
1 26 日
月 日 除
く
29 ㈮ ︶
胃
がん
○
○
○
○
○
子宮
がん
乳
がん
○
肝炎
検診
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
(平成26年4月1日現在)
物 ▼ 20 ▼
、 持 歳 対
タ ち 以 象
オ 物 上 ル の 御
室 人 所
内 市
に
用
住
運
民
動
票
靴
、
が
飲
あ
る
み
ム
。
エ
ア
ロ
バ
イ
ク
が
5
台
あ
り
ま
す
。
来
な
い
。
そ
ん
な
あ
な
た
の
運
動
ル
ー
く
と
膝
が
痛
く
て
ウ
ォ
ー
キ
ン
グ
が
出
体
力
を
つ
け
た
い
、
痩
せ
た
い
、
歩
1
月
4
日
㈰
ま
で
年
末
年
始
の
休
室
で
す
。
ヘ
ル
ス
ア
ッ
プ
ル
ー
ム
「けんこう」ページのお問い合わせ等は、特に記載のない限り、健康推進課 ☎62-3001 内線451へ。
す を
。 使 野
っ 菜
て た
簡 っ
単 ぷ
に り
作 で
れ 、
る 旬
料 の
理 食
で 材
さ
ん
楽
し
く
運
動
し
て
い
ま
す
。
ク簡
ッ単
キヘ
ンル
グシ
講ー
座
▼ ▼
い 場 日
き 所
時
い
10 1
き
ラ
時 月
イ
∼ 16
フ
13 日
時
セ
㈮
ン
タ
ー
奈
良
県
医
師
会
各
主
催
部
会
▼
予
約
・
問
い
合
わ
せ
先
和
八
木
駅
か
ら
北
へ
徒
歩
約
7
分
︺
県
民
健
康
サ
ー
ビ
ス
室
︹
近
鉄
大
男
の
料
理
教
室
簡
単
に
で
き
る
内
容
で
、
み
な
若
簡さ
単
エ体
ア力
ロを
ビ維
ク持
スす
る
・
▼ ま ひ リ 対 す と ラ 運
象
。 言 ッ 動
健 ク の
40
康 ス あ
歳
ア タ と
以
ド イ は
上
バ ム マ
の
イ ♪ ッ
人
ス 先 サ
も 生 ー
あ か ジ
り ら で
[
協 ▼
力 申
] し
御 込
所 み
お は 不
な 要
し
の
会
進
員
協
議
会
▼
内
場 1 科
所
月 疾
28 患
奈 日 に
良 ㈬
関
県
す
医 13 る
師 時 健
会 ∼ 康
館 14 相
1 時 談
階
み ▼
聞 内
か 容
せ て
あ
そ
び
・
絵
本
の
読
ュ
ー
ズ
︵
靴
底
不 の
要 薄
い
も
の
︶
▼
申
し
込
み
7
7
4
の
1
︽
豊
年
橋
通
り
︾
︶
き
ラ
イ
フ
セ
ン
タ
ー
内
︵
御
所
・ 時
13 間
時
∼ 9
15 時
時
30 30
分 分
∼
11
時
い
き
30
場
所
・
問
い
合
わ
せ
先
応
急
診
療
所
﹂
を
開
設
し
ま
す
。
▼ タ ▼
持 ー 場 *
ち
所
物
*
い
水
き *
分
い
き *
補
給
ラ
用
イ *
の
フ
水
セ *
ン
ま
▼ ▼ ▼
い 場 日 対
き 所 時 象
い
き
10 1 子
ラ
時 月 ど
10 30 も
イ
フ
分 日 と
∼ ㈮
セ
保
10
護
ン
時
タ
者
ー
40
分
◎ 費 ン ご
主 を セ 連
催
徴 ル 絡
収 は く
御 し ご だ
所 ま 遠 さ
市 す 慮 い
食 。 く 。
生
だ 当
活
さ 日
改
い の
善
。 キ
推
実 ャ
合 ▼
に 欠
よ 席
り の
、 場
1 合
月 16 材
日 料
㈮ 発
ま 注
で の
に 都
︻
▼
目
内
の
容
健
と
康
日
相
時 予 談
約 を
が 除
必 き
要 、
で
す
。
︼
1
月
15
日
㈭
10
時
∼
11
時
精
神
科
に
関
す
る
健
康
相
談
1
月
13
日
㈫
14
時
∼
15
時
目
の
健
康
相
談
︻
予
約
不
要
︼
☎ 市 い ◆ 分 ◆ 日 27 ※ 月 26 ◆
65
・
1
4
1
6
た
は
お
茶
、
タ
オ
ル
、
室
内
用
シ
年
1
月
4
日
㈰
の
両
日
も
﹁
休
平 3 年 開
成 日 12 設
26 ㈯ 月 日
年
29
12
日 ︽
月
㈪ 年
28
∼ 末
日
平 年
㈰
成 始
と
27 ︾
平
年 平
成
1 成
ま
で
に
電
話
で
健
康
推
進
課
へ
。
年
末
年
始
休
日
応
急
診
療
所
せ な て
ど あ
で そ
楽 び
し や
み 絵
ま 本
し の
ょ 読
う み
。 聞
か
場
合
、
中
止
と
な
り
1 ま
月 す
16 。
日
㈮
▼
申
し
込
み
方
法
無
料
健
康
相
談
▼
●
時 1 太
間
月 極
13 拳
10 日 講
時 ㈫ 座
∼ 、 ︵
11 2 24
時 月 式
30 17 ︶
分 日
ご ㈫
ろ
◎ ▼ ※ ュ
主 申 動 ー
催
し き ズ
込 や
ひ み
す
い
ま
わ 不 服
り 要 装
ク
で
。
ラ
ブ
子
育
て
サ
ロ
ン
イ
ベ
ン
ト
※ ▼ ▼
申 定 材
し 員 料
込 費
み 20 人 人 3
0
数
0
が
円
5
人
以
下
の
奈
良
県
医
師
会
の
学
術
部
会
が
行
う
◎ 主 次 1
催
回 月
は は
ス 2 お
マ 月 休
イ 8 み
ル 日 で
ク ㈰ す
ラ で 。
ブ す
。
進
員
協
議
会
▼
太
時 1 極
* 間
月 拳
19 を
*
13 日 楽
時 ㈪ し
*
30 、 く
分 2 学
*
∼ 月 び
15 9 ま
* 時 日 す
ご ㈪ 。
ろ
ん ▼
、 持
ふ ち
き 物
ん 、 エ
手 プ
ふ ロ
き ン
、
三
角
き
▼
内
容
当
日
の
お
楽
し
み
♪
◎ 費 ン ご
主 を セ 連
催
徴 ル 絡
収 は く
御 し ご だ
所 ま 遠 さ
市 す 慮 い
食 。 く 。
生
だ 当
活
さ 日
改
い の
善
。 キ
推
実 ャ
レ
ッ
ツ
ウ
ォ
ー
キ
ン
グ
来
庁
者
駐
車
場
た
は
お
茶
、
タ
オ
ル
、
室
内
用
シ
※
初
心
者
O
K
で
す
。
●
ス
マ
イ
ル
太
極
拳
若
返
り
∼
︵
入
門
・
初
級
︶
液
循
環
の
促
進
・
背
中
ま
っ
す
ぐ
▼ ▼
▼ よ
持 費 い 場 る
ち 用
き 所 1
物
時
い
間
1 き
の
水 回 ラ
エ
分 5 イ
ア
補 0 フ
給 0 セ
ロ
ビ
用 円 ン
ク
の
タ
ス
水
ー
ま
運 動 太
・ 極
大 拳 太
脳 の
が 効 リ 果 極
ラ ∼ ッ 適
ク 度 拳
ス な
・ 全
血 身
※
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
の
先
生
に
受
付
13
時
30
分
∼
︵
開
始
14
時
︶
▼
1 日
月 時
9
日
㈮
、
2
月
6
日
㈮
▼
▼ ▼ い る の 圧 な
対 い 場 日 。 人 人 が る 最
象
は 、 上 ﹂ 近
き 所
時
い
、 健 が ﹁ ﹁
御 き
10 1
奮 康 っ コ 体
所 ラ
時 月
っ づ て レ 重
市 イ
∼ 23
て く き ス や
ご り た テ 体
に フ
13 日
居 セ
時
㈮
参 に ﹂ ロ 脂
住 ン
加 興 と ー 肪
す タ
く 味 お ル が
だ の 感 や 気
る ー
人
さ あ じ 血 に
合 ▼
に 欠
よ 席
り の
、 場
1 合
月 9 材
日 料
㈮ 発
ま 注
で の
に 都
▼ 9 ▼ 協
場 時 日 力
所
30 時
を
分
お
御 ∼ 1 願
所 12 月 い
市 時 15 し
役 、 日 ま
所 13 ㈭ す
。
時
∼
16
時
広報
※
ス
マ
イ
ル
ク
ラ
ブ
メ
ン
バ
ー
と
ま
で
に
電
話
で
健
康
推
進
課
へ
。
冬
場
の
献
血
に
、
ご
理
解
と
ご
▼ ▼ ▼
申 定 材
し 員 料
込 費
み 25 方 人 5
法
0
0
1
円
月
9
日
㈮
ん ▼
、 持
ふ ち
き 物
ん 、 エ
手 プ
ふ ロ
き ン
、
三
角
き
な
さ
ん
の
ご
協
力
が
必
要
で
す
。
少 な 寒
く い
な 冬
り の
ま 時
す 期
。 は
医 、
療 献
に 血
必 者
要 が
自
給
す
る
た
め
に
は
、
多
く
の
み
な
す
べ
て
の
血
液
製
剤
を
国
内
で
▼ 歳 ▼
内 以 対
容
上 象
の
当 男 御
日 性 所
の
市
お
に
楽
居
し
住
み
す
♪
る
20
愛
の
血
液
助
け
合
い
運
動
御 所 2015(平成27)年1月号
☎
0
7
4
4
・
22
・
8
5
0
2
14
け
ん
こ
う
「けんこう」ページのお問い合わせ等は、特に記載のない限り、健康推進課 ☎62-3001 内線451へ。
り
ま
し
た
。
奈
良
県
医
師
会
け
ん
こ
う
熱
の
減
少
と
と
も
に
最
近
は
少
な
く
な
方
が
ほ
と
ん
ど
で
す
の
で
、
リ
ウ
マ
チ
少
時
の
リ
ウ
マ
チ
熱
の
後
遺
症
に
よ
る
れ ︵しの
、 心ん
代
拡か
く
血け
っ
だ表
大い
痰た
ん
で
や ︶
、 す
ど
動う肺 。
悸きの 心
が 鬱う
っ
臓
起 血け
つ
こ の が
り た 大
ま め き
す に く
。 息 な
幼 切 り
あ
り
、
僧
房
弁
狭
窄
症
は
心
臓
弁
膜
症
て
く
だ
さ
い
。
ら
、
お
近
く
の
ク
リ
ニ
ッ
ク
で
受
診
し
大
、
心
拡
大
や
心
雑
音
を
指
摘
さ
れ
た
重
要
に
な
り
ま
す
。
健
康
診
査
で
心
肥
必
要
と
な
り
、
現
在
、
新
し
い
手
術
法
の
場
合
は
、
実
施
時
期
の
決
定
が
大
変
も
保
険
適
用
と
な
っ
て
い
ま
す
。
手
術
れ
僧そ
うま
房ぼ
うす
弁べ
ん。
は
左
心
房
と
左
心
室
の
間
に
し
心 ま
臓 い
弁 ま
膜 す
症 。
は
進
行
す
る
と
手
術
が
症し
ょ能 れ
、う障 に
逆 害 炎
流 が 症
す 起 、
る こ 変
と り 性
閉
や
鎖 狭 感
不 く 染
全 な 症
症 る に
と ときよ
呼 狭ょ
うる
ば 窄さ
く機
各
出
口
に
は
弁
が
あ
り
ま
す
。
そ
れ
ぞ
患
房ぼ
う
、 心 者
臓 数
左さ
し
に は
心ん
し
室つは 減
う
の 右し少
傾
4 心ん
ぼ
つ 房う向
の 、うで
す
部 右し
ん。
心
屋 し
が 室つ
あ 、さ
左
り 心し
ん
、
あ
る
リ
ウ
マ
チ
熱
が
激
減
し
た
た
め
、
溶う
因
れ
連ん
で
き
菌ん
かし
感ん
せた
染ん
しが
症ょ
う、
の 医
後
療
に
起 の
こ 発
る 達
こ に
と よ
が り
ん
で
心
臓
弁
膜
症
は
心
不
全
の
主
な
原
出
ま
す
と
そ
の
後
は
急
に
悪
く
な
っ
て
無
症
状
の
時
期
が
あ
っ
て
、
放
っ
て
お
り 出
ま が
す 障
︵ 害
さ
心し
ん
れ
肥ひ
だ
大いて
心
︶
。 臓
困 の
っ 壁
た が
こ 厚
と く
に な
よ
る
弁
の
変
性
が
原
因
の
方
が
増
え
て
ら
れ
て
い
ま
し
た
が
、
近
年
、
加
齢
に
熱
や
生
ま
れ
つ
き
3
枚
あ
る
は
ず
の
大
す
る
よ
う
に
な
り
、
い
っ
た
ん
症
状
が
い
ま
す
。
左
心
室
か
ら
大
動
脈
へ
の
流
動
脈
弁
が
2
枚
し
か
な
い
方
に
よ
く
見
古
く
て
し
心ん新
ぞ
臓うし
べ
弁んまい
膜くし
症ょう
か
つ
て
わ
が
国
で
は
高
血
圧
症
と
並
ま
す
。
大
動
脈
弁
狭
窄
症
は
リ
ウ
マ
チ
あ
る
大
動
脈
弁
の
狭
窄
症
が
増
え
て
い
従
来
は
少
な
か
っ
た
左
心
室
の
出
口
に
代
わ
り
に
高
齢
者
の
増
加
に
伴
い
、
年末年始の ゴミ収集 と クリーンセンターへの持ち込み
■問い合わせ先 御所市クリーンセンター内 環境業務課☎66-0836(ゴミの収集に関すること)
環境業務課☎66-2539(ゴミの搬入に関すること)
《家庭ゴミ収集コース》
お
知
ら
せ
く
と
胸
痛
、
め
ま
い
や
息
切
れ
が
出
現
よ
平成26年12/26㈮まで
12/27㈯
12/28㈰
12/29㈪
12/30㈫
12/31㈬∼
平成27年1/4㈰
1/5㈪
1/6㈫
1/7㈬
1/8㈭
1/9㈮
1/10㈯・11日㈰
1/12㈪㈷から
《クリーンセンターへの持ち込み時間》
月・木コース (※)
火・金コース (※)
粗大ゴミ
月・木コース、粗大ゴミ
火・金コース、粗大ゴミ
休業日
平常どおり
も収集時刻が早まり、9時から収集を開始
します。9時までに収集場所にお出しいた
だくよう、ご協力をお願いします。
広報
12/27㈯
12/28㈰
12/29㈪・30日㈫
12/31日㈬∼
平成27年 1/4㈰
1/5㈪から
休業日
※1月5日㈪・6日㈫については、通常より
15
平成26年12/26㈮まで
平常どおり
休業日
休業日
月・木コース
火・金コース
(平常どおり)8時30分∼正午
8時30分∼正午、13時∼ 15時
休業日
8時30分∼正午、13時∼ 15時
休業日
(平常どおり)8時30分∼正午
★ゴミを持ち込むときのお願い
◇燃えるゴミと燃えないゴミは、分別して出してください。
◇生ゴミなど水分の多いゴミは、水切りを十分にしてから袋
に入れてください。
◇長いものは短くしてください。
(約1ⅿ以下に)
◇家具類はなるべく小さくし、金具・ガラスなどはできるだ
け取り外してください。
※持ち込みゴミは重さによって処理手数料がかかりますので、
市指定ゴミ袋(有料)を使用する必要はありません。
【処理手数料(家庭ゴミの場合)
】10㎏につき100円
▶多量のゴミを持ち込む場合は、事前にクリーンセンターへお
問い合わせください。
御 所 2015(平成27)年1月号
☎…電話、F…ファックス、E…Eメール、U…URL
親子の絆を結ぶお手伝い!子育ての楽しさ、見つけましょう♪
地域子育て支援拠点事業 ひろば型
こひつじ
御所市委託による 地域子育て支援センター
“こひつじ”
御所市増355 社会福祉法人 恵愛保育所内☎ F 66-2233
こひつじは、お子さんがいきいきと遊び、お母さんも共に遊ぶ中で子育てについて学ぶ広場です。
心も身体も少しずつ成長しているお子さんと共に希望に満ちた新年をお迎えのこ
とと思います。今年も広場でたくさんのお友達と出会い、子育ての輪を広げていき
ましょう。
1月のひろばでは、親子で楽しめる伝承遊びやわらべうたをご紹介します。
子育てについてのアドバイスのひとときもあり、お母さんが日頃困っていること、
聞いてみたいことなど、共に考えていきましょう。
1月のひろば
※都合により、変更になる場合があります。お出かけの際はお確かめください。
事業名
開催日
赤ちゃんひろば
21日㈬
(1歳半未満の未就園の赤ちゃん)
28日㈬
時間・場所
事業内容
◎わらべうたやお手玉で遊びましょう
9:30 〜 12:00
*絵本の読み聞かせ、楽器遊び
恵愛ホール
(恵愛保育所内) *ひとこと育児アドバイスなど
た こ
こひつじひろば
22日㈭
(1歳半以上の未就園の子ども)
29日㈭
◎こま回しや凧 あげ、カード遊び…お正月遊
9:30 〜 12:00
びを親子で楽しみましょう
恵愛ホール
*製作遊び、わらべうた、体操、リトミック、
(恵愛保育所内) 絵本の読み聞かせ
*ひとこと育児アドバイスなど
13:00 〜 15:00
*おもちゃや絵本、育児書などをご用意し、
恵愛ホール
ゆったりと親子で過ごす空間を提供します。
(赤ちゃんから未就園の子ども) 27日㈫・28日㈬
(恵愛保育所内)
恵愛こひつじサロン
20日㈫・21日㈬
※時間内であれば、いつでも参加できます。
※続けて遊びに来られる人は登録が必要です。
※ホールでの飲食はできません。
〜子育て中のお父さん、お母さん、共に学びましょう〜
【育児講演会】
演題 「子どもの心・親の心」
❖日時 1月24日㈯ 10時30分〜 11時30分
❖場所 恵愛ホール(恵愛保育所内)
❖講師 安川 禎亮先生
(恵愛保育所卒園生、元大和高田市立中学校教員、
現北海道教育大学准教授)
*託児を希望する人は1月9日㈮までに、地域子育て
支援センター(☎66–2233)へお申し込みください。
カード遊びでにぎやかなこひつじひろば♪
♣子育て相談…子育ての悩みなど、い
つでもお声掛けください。随時受付し
ています。
♣一時預かり保育…ご相談ください。
*詳しくは、地域子育て支援センター
“こひつじ”
(☎66-2233)へ。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
16
めざせ、全国制覇!
御所実業高校ラグビー部、花園へ
県立御所実業高等学校ラグビー部が、第94回全国高等学校
ラグビーフットボール大会奈良県予選で、昨年優勝の天理
高等学校を17対12で下し、2年
ぶり9回目の優勝を飾りました。
全国大会出場を前に、市役所で
壮行会が行われ、市長、市議会
議長からの熱い激励に対し、主
将の吉川浩貴選手は、チーム一
丸となって全国制覇を目指す決
意を語ってくれました。
全国大会は、近鉄花園ラグビー
場( 東 大 阪 市 ) で 昨 年 末12月
27日から開幕しています! 健闘
を祈ります!!
御所スポーツクラブ
スポーツフェスティバル
御所スポーツクラブ主催によるスポーツフェスティバルが、
昨年11月16日、市立大正小学校を会場に開催され、子ども・
大人合わせて約500人が参加し、サッカーやバレーボール、
バドミントン、太極拳、空手、ズンバ(ラテン系音楽とダ
ンスを融合させたフィットネス・エクササイズ)など、それぞ
れに心地好い汗を流しました。午後の部では、キッズ・ジュニ
アダンススクールによるキレのあるダンスパフォーマンスが開
会式を飾り、会場を沸かせました。また、セレッソ大阪のプロ
コーチ3人によるサッカー教室は大人気で、初めてサッカーを
経験する子どもたち
も、プロの指導のも
とルールを学びなが
らボールを追いかけ
る楽しさを体験していました。
「御所スポーツクラブ」は、
「いつでも、だれでも、いつまでも」
スポーツを楽しみながら、地域に住むみんなが自ら運営・管理
する総合型地域スポーツクラブとして平成25年2月に発足しまし
た。運動に親しんできた人はもちろん、これまで運動に縁のな
かった人も、ぜひ自分のレベルに合わせたスポーツ活動に参加
し、汗を流す心地好さを体験してみませんか。
長年、御所市を支えていただいた70歳以上のご長寿のみなさ
んに日頃の感謝を込め、楽しい時間を過ごしていただこうと、
御所市社会福祉協議会・御所市共同募金委員会主催の「高齢
者ふれあいの集い」が、昨年11月22日、アザレアホールで午前と午
後の2回開催されました。
この集いは、市民ボランティア「ふれあいくらぶ(元女性民生児童委
員 有志の会)
」の協力のもと行
われ、今回で6回目を迎えました。
わかやぎはなぎくかい
「若 柳華菊会」による優雅な日本
舞踊に、
「御所スマイルクラブ」
によるハンドベル演奏、
「
『御所
うたらく
混』歌声喫茶歌楽」が男女の声の
ハーモニーを響かせ、和やかな雰囲気のなか、参加したみなさんはゆ
ったりとしたひとときを楽しんでいました。
高齢者ふれあいの集い
17
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
城山の麓に位置する御所市と大阪府河南町。両市
町の住民が互いに 城山の自然の素晴らしさを再認
識しながら、交流を深めることを目的とし、大阪の
「大」と奈良の「奈」の文字をかけた「大奈ミックコ
ンサート」が、昨年11月16日、 城山頂に
て開催されました。2回目となる今年も両市
町から大勢の参加者が訪れ、ススキの揺れる
山頂は賑わいました。
清々しい秋空の下、市立御所中学校吹奏楽部、
河南町立中学校吹奏楽部、大阪芸術大学ジャ
ズ研究会、ヘルマンハープ「花音」がそれぞ
れに素晴らしい演奏を披露し、会場は心地好
い音楽に包まれました。
最後に、「 城高原ロッジ」
「道の駅かなん」
の利用券や地元の特産品などが当たるお楽し
み抽選会が行われ、大盛り上がり。秋の自然
の中で、楽しいひとときを満喫していました。
城山頂
大奈ミックコンサート
ダイ ナ
はじめてのフラダンスに
うっとり♥わくわく
ハワイの
伝統的な
文化であ
るフラダンスを身近に感じてもらおうと、フラダンス教
室「ピカケ・レイラニ・フラハラウ」のみなさんが、昨
年11月27日、御所幼児園でフラダンスを披露しました。
会場のみんなは手作りの可愛いレイ(花輪)を首から下げ、
気分はすっかり「アロハ∼♪」
。初めて間近で見るフラの
優雅な動きや仕草に、子どもたちはうっとりと
見とれていました。
フラダンスの動きには、ハワイの人々にとって
大切な海藻を採集する様子や自然を表現したも
のがあり、現地の生活に根ざしているそうです。
最後は会場の全員でフラダンスを体験。美しい
ハワイの情景が浮かぶような音楽に合わせ、ゆ
ったりと身体を動かします。子どもたちは、一
生懸命講師の姿を見ながら、上手に可愛らしい
フラダンスを踊っていました。
昨 年11月23日、 素 晴
錦秋の 城古道を満喫
ら し い 秋 晴 れ の 中、
第27回「 城 古 道 を
歩く会」が開催され、52人の参加者が「かもきみの湯」をスター
トし、高鴨神社・伏見八幡神社・菩提寺・高天彦神社・高天寺橋本院・
極 楽 寺・ 船 宿 寺 な
どの名所を巡る10キ
たど
ロのコースを辿りま
した。
参加者は3班に分かれて出発。ボランティアガイドや地元
の人から各社寺にまつわる説明を受けつつ、歩を進めま
す。途中、急坂が続く山道では歩くペースを調整しなが
ら進み、ゴールの「かもきみの湯」をめざしました。
澄み渡った青空のもと、色あざやかに彩られた紅葉を随
所で満喫したみなさん。晩秋の
城路の風景を心のアル
つづ
バムに綴られたことでしょう。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
18
園児たちから
心のこもった贈り物
︵
←
︶
葛
カ
ト
リ
ッ
ク
幼
稚
園
︵
→
︶
恵
愛
保
育
所
昨年末、秋の実りと1年間の感謝
を込めて、市内の私立幼稚園・保
育園の年長児たちが市長室を訪問
し、新鮮な野菜や果物、お花、つ
きたてのお餅のほか、手作りのカ
レンダーやメッセージカード、歌
の合唱など、心のこもった温かい
贈り物を届けてくれました。
初めて訪れた市長室にドキドキの
園 児 た ち で し た が、 市 長 と 一 緒
にゴセンちゃんがお出迎えしてく
れ、 み ん な は 目 を 輝 か せ て 大 喜
び!子どもたちのはじける笑顔と
元気が今年への明るい架け橋にな
りました。
第
一
葛
城
学
園
第13回日本武尊 白鳥伝説 三市交流事業 in 亀山市
ヤマトタケルノミコト
しらとり
日本武尊・白鳥伝説三市交流事業が、昨年11月30日に三重県亀
山市で開催されました。この催しは、平成10年に「日本武尊・
白鳥伝説ゆかりの地、御陵のあるまち」という縁により、御所市・
三重県亀山市・大阪府羽曳野市が都市間交流の合意書を取り交
わし、以来、市民間交流を行ってきたもので、今年で13回目と
なります。
おんぼ
前半はヤマトタケル群行ウォーキング参加・日本武尊御墓見学な
(↑)能褒野(のぼの)神社にて (↓)
「神楽ヤマトタケル男舞」
どを行い、後半は市民ミ
タ
ケ
ル
亀山市から旗の引き継ぎを
ュ ー ジ カ ル「TAKERU」 受けました。
を鑑賞。日本武尊・白鳥
伝説の歴史・文化に親し
みながら、3市の市民間
の交流を深め、楽しいひ
とときを過ごしました。
次 回 は 平 成28年、 御 所
市にて開催予定です。ど
うぞお楽しみに!
19
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
ここには、守り続けたいものがある。この土地から、この記憶から失われていく…その前に。
御所市教育委員会は、平成26年11月28日、
「 城山のギフチョウ」を天然記念物に、
「蛇穴の蛇曳き 汁掛け祭り」を無形民俗文化財に指定しました。これらは、御所市に
とって貴重な文化財です。これからもみなさんのご協力を得ながら保護に努めたいと
思います。大切な文化財を後世へ守り伝えていきましょう。
ギフチョウ(渡辺康之氏撮影)
ミヤコアオイ(渡辺康之氏撮影)
そ
の
保
護
に
努
め
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
域
の
パ
ト
ロ
ー
ル
な
ど
を
行
う
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
を
公
募
す
る
な
ど
、
コ
ア
オ
イ
の
採
取
等
を
禁
止
す
る
条
例
を
定
め
、
今
後
は
、
保
護
地
化
財
と
い
え
ま
す
。
さ
れ
て
い
る
こ
と
が
確
実
な
行
事
で
す
。
こ
の
よ
う
な
こ
と
か
ら
重
要
な
民
俗
文
危
ぶ
ま
れ
る
現
状
が
あ
り
、
保
護
の
必
要
に
迫
ら
れ
て
い
ま
し
た
。
今
回
の
文
化
財
指
定
を
き
っ
か
け
に
し
て
、
ギ
フ
チ
ョ
ウ
や
ミ
ヤ
内
容
を
備
え
て
お
り
、
文
献
な
ど
か
ら
は
少
な
く
と
も
江
戸
時
代
以
前
か
ら
継
承
蛇
穴
の
蛇
曳
き
汁
掛
け
祭
り
は
、
大
和
に
伝
わ
る
野
神
行
事
の
典
型
と
い
え
る
で
す
。
し
か
し
、
近
年
は
マ
ニ
ア
の
乱
獲
等
に
よ
り
、
種
の
保
存
が
る
と
雌
が
大
き
い
と
い
う
特
徴
が
あ
り
、
学
術
的
に
も
貴
重
な
も
の
卵
も
そ
の
葉
の
裏
に
産
み
付
け
ら
れ
ま
す
。
他
地
域
の
個
体
に
比
べ
虫
は
カ
タ
ク
リ
の
蜜
を
吸
い
、
幼
虫
の
食
草
は
ミ
ヤ
コ
ア
オ
イ
で
、
汁
を
掛
け
る
風
習
が
あ
っ
た
そ
う
で
す
。
と
大
蛇
を
作
っ
て
お
祭
り
を
す
る
の
で
す
が
、
以
前
は
、
祭
り
の
見
物
人
に
味
噌
を
ぶ
っ
か
け
た
と
こ
ろ
、
蛇
は
穴
に
隠
れ
た
と
い
い
ま
す
。
以
来
、
娘
の
供
養
に
一
念
か
ら
蛇
身
に
化
け
て
そ
の
後
を
追
っ
た
が
、
こ
れ
に
驚
い
た
村
人
が
味
噌
汁
広報
城
山
の
ギ
フ
チ
ョ
ウ
は
、
山
頂
付
近
に
生
息
し
て
い
ま
す
。
成
蛇
穴
に
伝
わ
る
起
源
説
話
に
よ
れ
ば
、
昔
、え
役んの
行ぎょう
者じゃ
に
恋
を
し
た
娘
が
、
そ
の
の
女
神
﹂
と
も
呼
ば
れ
ま
す
。
ま
た
成
虫
が
見
ら
れ
る
の
は
春
だ
け
で
、
そ
の
美
し
い
姿
か
ら
﹁
春
す
。
形
態
に
祖
先
的
な
形
質
を
残
す
た
め
﹁
生
き
た
化
石
﹂
と
言
わ
れ
、
る
固ギ
有フ
種チ
でョ
すウ
。は
翅はね、
をア
広ゲ
げハ
たチ
大ョ
きウ
さの
は仲
5間
∼で
6日
㎝本
ほに
どだ
にけ
な生
り息
ます
し蛇り行
たをでわこ
て、、れの
ま人藁て祭
す々でいり
。は長まは
こ蛇さす、
の 穴 10 。 田
よ 中 m 五ごこ植
う を 以 穀くほえ
な 曳 上 豊うじ時
祭 き も 穣ょう期
りまのをの
をわ大祈5
﹁し蛇り月
野のが、 が 水 5
神み各 作 を 日
行家ら得に
事のれる蛇
﹂前るた穴
とでこめの
い大とに野
いきが龍口
まく特神神
す揺徴に社
。さで祈を
ぶす願中
っ。す心
てこるに
はのおし
囃はや大 祭 て
城
山
の
ギ
フ
チ
ョ
ウ
︵
指
定
第
5
号
︶
蛇
穴
の
蛇
曳
き
汁
掛
け
祭
り
︵
指
定
第
6
号
︶
新
た
﹁に
御二
所つ
市の
指文
化
定財
文を
化
財
﹂
に
指
定
し
ま
し
た
。
御 所 2015(平成27)年1月号
■
問
い
合
わ
せ
先
文
化
財
課
☎
60
・
1
6
0
8
20
図書館へ
よ う こ そ!
な
り
ま
す
よ
う
に
♥
く
さ
ん
出
会
え
る
一
年
に
今
年
も
、
素
敵
な
本
と
た
ご
ざ
い
ま
す
!
☎…電話、
…ファックス、
♣ 1月のイベント ♣
日
●つーちゃんのおはなし会
4日㈰ 14時∼
●おはなしを楽しむ会
10日㈯・24日㈯ 10時30分∼
●絵本を楽しむ会
16日㈮ 10時30分∼
♪児童書コーナーにて♪
あ
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
図書館は☎65-2580
…Eメール、 …URL
1 月 図書館カレンダー
月
火
水
木
1
4 5 5
6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22
25 26 27 28 29
は休館日
金
2
9
16
23
30
土
3
10
17
24
31
は整理日 ( 休館 )
【開館時間】
9時∼ 17時
http://www.library.gose.
nara.jp/
♣新着図書と 今 月 の お す す め ♣
一 般 書
書 名
図説 よりすぐり国立国会図
書館
Q&A 高齢社会の消費者トラ
ブル
著 者・出 版 社
国立国会図書館/編集
勉誠出版
石戸谷 豊/編著
日本加除出版
池谷 浩/著
土砂災害から命を守る
五月書房
スーパー図解 変形性股関節 柳本 繁/監修
症・膝関節症
法研
大好きだった!少女マンガ 双葉社
'70年代篇
おーなり 由子/著
あかちゃんがわらうから
ブロンズ新社
山田 周平/著
話に「オチ」をつける技術
こう書房
今日から日雇い労働者になった 増田 明利/著
彩図社
有栖川 有栖/著
怪しい店
KADOKAWA
■一般書■
『ジャパン・ディグニティ』
髙森 美由紀/著
産業編集センター
内向的な性格で、クレーマー
に苛まれてスーパーを辞めた
美也子。うだつのあがらない
漆職人父娘の挑戦を、ひたむ
きにコミカルに描いた“もの
作り小説”。
第1回暮らしの小説大賞受賞
作品。
■児童書■
『日本語∼ことばは時をこえる! ∼』
村中 季衣/文
おくやま ひでとし/絵
玉川大学出版部
児 童 書(中高生も含む)
書 名
北里柴三郎
13歳からの領土問題
すごいぞ!!重機大集合 〈1〉
〈2〉
〈3〉
すがたをかえるたべもの
しゃしんえほん〈7〉
気をつけよう!スマートフォン
〈1〉
名画で遊ぶあそびじゅつ!
都ギツネの宝
ぼくのたいせつなぼうし
働き方は「自分」で決める
著 者・出 版 社
竹林 月/漫画
ポプラ社
松竹 伸幸/著
かもがわ出版
「ありがとう」
「二枚舌」
「口
寄せ」「花冷え」…。日本の
文 化・ 歴 史・ 民 俗・ 美 意 識
をあらわすことばをキャラ
クター化。「日本語」たちの
おしゃべりを通して、こと
ばの意味や使い方がわかる。
日本文化の理解が深まる本。
汐文社
宮崎 祥子/構成・文
岩崎書店
小寺 信良/著
汐文社
エリザベート・ド・ランビ
リー/著 ロクリン社
富安 陽子/著
偕成社
ヒド・ファン・ヘネヒテン
/さく・え フレーベル館
古市 憲寿/著
講談社
▶このほかにも新しい図書があります。
▶図書館のホームページで、蔵書の検索や貸出中
の本の予約もできます。
♣文化ホール・市立図書館の臨時休業について♣
空調設備工事のため、2月1日㈰∼ 2月28日㈯の間、臨時休業いたします。
市民のみなさんにはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いい
たします。
●休館にともなう特別貸出●
▶1月17日㈯∼ 30日㈮ ひとり10冊7週間貸出します。
21
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
∼記紀万葉の地をたどる∼
大阪・奈良
歴史街道リレーウォ−ク
∼第3回「巨勢の道」 御所市で開催∼
昨年12月6日㈯、寒風吹きすさぶ小雪混じりの初冬の巨勢路に、県内外から120人を超える参加者が集い
ました。この日行われたイベントは、大阪・奈良に点在する記紀万葉にまつわる歴史の舞台を、18回にわ
たって各地リレー方式でつなぐ「歴史街道リレーウォーク」の第3回「古代の豪族巨勢氏と白鳳文化の名残
巨勢の道ウォーク」
。予想をはるかに超える参加人数に受付は大忙し、大わらわの展開となりました。
「歴史街道リレーウォーク」は、各地域で活動するボランティアガイドが計画・実施するもので、今回は
「御所市観光ボランティアガイドの会(会長 岡本勉さん)
」が参加者のみなさんをおもてなし。5班に分か
れて巨勢路を巡りました。
こた
参加した初老の男性は「初めて御所に来ました。いいところですね。…しかし、今日の寒さは堪えます」。
この日は、少々早すぎる真冬の空模様に、みなさん肩をすぼめておられましたが、巡った寺社や旧跡では、
熱心にガイドの説明に耳を傾け、楽しんでいただけた様子でした。
今回の取材時には、ほとんど見かけませんでしたが、このようなウォークやハイキングに参加したとき、残念
な光景に出くわすことがよくあります。一部の心ない人々の“落とし物”…。沿道や立ち寄り先で、タバコの吸
いガラや空き缶、ペットボトル、弁当ガラなどのゴミが目に付くことがしばしばです。ハイカーが残したと断定
はできませんが、いずれにせよ、自然や歴史を慈しむ場には決してふさわしくない光景…。一方、その片付けや
清掃をしていただいている人たちの姿も。沿道のご家庭、各所の土地所有者や管理者、ボランティアなど、各方
面のご理解とご協力があってこそ、このようなイベントやハイカーなどの受け入れが成り立っていることを、あ
らためて感じています。 (「広報御所」担当)
市役所に来られるみなさんへ
「身体障がい者用駐車場」
への一般の人の駐車は
ご遠慮ください。
身体障がい者用駐車場は、身体の不自由な人や車
椅子の人の専用スペースです。
一般の人の利用はご遠慮ください。
市民のみなさんのご理解とご協力をお願いします。
身体障がい者用駐車場
(2台分)
来庁者
駐車場
N
1階
玄関
新館
2階
玄関
本館
身体障がい者用駐車場
身体障がい者用駐車場
(1台分)
(1台分)
管財課 管財係☎内線234
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
22
☎…電話、
…ファックス、 …Eメール、 …URL
市役所は☎62-3001
水道局からのお知らせ
布
切
れ
や
毛
布
水 道 を 凍 結 か ら 守 り ま し ょ う!
気温がマイナス4℃以下になると、給水管や蛇口が凍って、水が出なくなったり、
破裂したりする水道の凍結事故が多くなります。寒さは水道の大敵です。
【防寒のしかた】
ビニール
●給水管や蛇口には、布切れや毛布を利用して、ぬれないように上からビニールテ テープ
ープ等をすき間なく巻いてください。専用の保温材を巻くのも効果的です。
●メーターボックスには、ビニール袋などに発泡スチロールや布切れなど保温材を入れて、水道メー
ターを保護するように詰めてください。さらにダンボールなどを載せて保温してください。
●水抜き栓・不凍水栓をご使用の家庭では、寝る前や留守にする前に、忘れずに水抜きをしましょう。
■水道料金は納期内にお納めください■
◎便利な口座振替制度をお勧めします。
預金口座から毎月定期的に水道料金を支払うことができます。
☞口座振替の申し込みは・・・下記の取扱金融機関へ。
〈取扱金融機関〉南都銀行・奈良県農協・近畿大阪銀行・大和信用金庫・近畿労働金庫・ゆうちょ銀行
〈持ち物〉通帳、通帳登録の印鑑、
「検針のお知らせ」または「水道料金の領収書」など。
◎コンビニエンスストア(コンビニ)でもお支払いできます。
■問い合わせ先 御所市水道局お客様センター ☎62-1591
市民の方からこんなお手紙が寄せられました。
お
知
ら
せ
あったかいね
うれしい話♥いい話
阪神大震災から今年で20年。今年もみなさまが
安心して暮らせることを切に願って…。
20年前の1月17日午前5時46分。会社勤めをしていた私
は、すでに御所駅に向かって歩いていた。外はまだ真っ暗。
めまい
ちょうど桜橋交差点付近で一瞬目眩に襲われた気がした。地面が大きくうねり、電線が揺れ、家の窓ガ
ラスがバリバリと音を立てて壊れた。
「地震だ」と思ったが、事態の大きさなどこの時は想像もつかず、
ともかく仕事に行かねばと駅に向かった。古市駅付近で大きな揺れを感じ、ようやく事の重大さを受け
止め、さすがに家に帰らねばと思った。電車内では携帯電話(当時は自宅電話の子機ほど大きかった)
を使って連絡する人たちも…。駅の公衆電話から会社関係の人たちに電話をしたが、芦屋へはつながら
ない。自宅に戻り、テレビに映し出される惨状に驚いた。高速道路はアメ細工のように曲がり、神戸市
内のビルは完全に倒壊していた。父も母も無事だったけれど、母には後で叱られた。
「親のことが気にな
らなかったの?」と。今思い起こすと反省しきりだが、その両親もすでに他界し、懐かしく思い出される。
最近では、日本各地で大きな災害が起こり、被災地の方々はこれから厳しい冬に向かってさぞかし心
細いことだろう。それでも、底力を出し復興に向けて頑張るその姿を同じ日本人として誇りに思う。ど
んな艱難辛苦にも負けることのない日本人の心。
御所市は比較的災害の少ない土地柄、感謝せずにはいられない。太古の昔、この大和の地に都を築い
た古代先人達の知恵には素晴らしいものがある。ここは私の故郷…いつまでもこの町並み、歴史的遺産
を守っていかねばならないと思う。若い人たちの地元離れ、それに伴う少子高齢化がどうかこれ以上加
速しないよう、まちづくり施策に期待しています。ほっこり御所まち、おもてなしのまち。みんなでわ
が御所市を活性化させ、盛り上げていこうではありませんか!(Y)
23
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
御所市(水道局含む)発注 「物品購入及び業務委託等」
「建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務委託」
入札参加資格追加申請(指名願)について
■問い合わせ先 管財課入札係☎内線332
御所市(水道局含む)が発注する「物品購入及び業務委託等」
「建設工事及び測量・建設コンサルタント
等業務委託」に係る競争入札等参加資格審査申請の追加受付を実施します。新たに御所市(水道局含む)と
の取引(入札及び随意契約等)を希望する人(業者)は受付期間内に申請書類を提出してください。
※今回の追加登録は、平成27年度(平成27年4月1日∼平成28年6月30日)有効の登録です。
※すでに登録のある人(業者)は、有効期限が平成28年6月30日までとなっていますので、この申請手続
きは必要ありません。
■申請(追加登録)受付期間 ◉「物品購入及び業務委託等(学校給食センターの給食材料を除く)
」
1月14日㈬∼ 21日㈬
◉「建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務委託」
2月3日㈫∼ 10日㈫
■申請要項交付 御所市ホームページから無料でダウンロードできます。
http://www.city.gose.nara.jp/gyousei/kanzai/index.html
なお、管財課(市役所新館2階)でも直接交付しています。
(手数料300円が必要)
■申請(提出)方法
◉御所市内の事業所等で登録する人(業者)
【※委任先が御所市内の事業所も含む】…持参または郵送
4 4
◉御所市外の事業所等で登録する人(業者)…郵送のみ
■その他 ⃝持参の場合は、できるだけ書類の内容について説明できる人がお越しください。
⃝申請に関する詳細は、申請要項をご覧ください。
物品購入
及び
【持参】
⃝受付場所
御所市役所 別館1階 入札室
(西玄関手前右側)
⃝受付期間〔㈯㈰を除く〕
1月14日㈬∼21日㈬
9時∼11時30分、13時∼16時
※受付期間外の申請はできませ
んのでご注意ください。
業務委託等 1月14日㈬∼ 21日㈬
【郵送】
⃝郵送方法 「簡易書留」
、
「書留」のいずれか。
⃝郵送先 〒639-2298 御所市1番地の3 御所市役所管財課入札係
※「角形2号封筒」の前面に、
「
『物品購入等』または『業務委託等』の
入札参加資格追加申請書類在中」と明記し、受領書返送用封筒(82
円切手を貼り、申請者の郵便番号・住所・氏名(業者名)を記載した
「長形3号封筒」程度のもの〈定形〉
)を同封してください。
⃝受付期間 1月14日㈬∼ 21日㈬〈期間内消印有効〉
※受付期間外の消印日の申請書類は受付しませんのでご注意ください。
建設工事 及び 測量・建設コンサルタント等業務委託 2月3日㈫∼ 10日㈫
【持参】
⃝受付場所
御所市役所 別館1階 入札室
(西玄関手前右側)
⃝受付期間〔㈯㈰を除く〕
2月3日㈫∼10日㈫
9時∼11時30分、13時∼16時
※受付期間外の申請はできませ
んのでご注意ください。
【郵送】
⃝郵送方法 「簡易書留」
、
「書留」のいずれか。
⃝郵送先 〒639-2298 御所市1番地の3 御所市役所管財課入札係
※「角形2号封筒」の前面に、
「
『建設工事』または『測量・建設コンサ
ルタント等業務委託』の入札参加資格追加申請書類在中」と明記し、
受領書返送用封筒(82円切手を貼り、
申請者の郵便番号・住所・氏名(業
者名)を記載した「長形3号封筒」程度のもの〈定形〉
)を同封して
ください。
⃝受付期間 2月3日㈫∼ 10日㈫〈期間内消印有効〉
※受付期間外の消印日の申請書類は受付しませんのでご注意ください。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
24
お
知
ら
せ
☎…電話、
市役所は☎62-3001
…ファックス、 …Eメール、 …URL
1月の納税 等
《納期限》
2月2日㈪
国民健康保険税(普通徴収分) 第7期
担当窓口 収税課☎内線542・548
★忘れずに納付してください★
介護保険料(普通徴収分) 第7期
《口座振替日》2月2日㈪
後期高齢者医療保険料(普通徴収分) 第7期
担当窓口 保険課 保険第2係☎内線252・257
☆保険税
(料)は、一人ひとりの健康をみんなで支えあう制度です。忘れず納付しましょう。
☆固定資産税・市県民税で期別ごとの口座振替納付をご利用の方へ。
払い込みについては、お手数ですが通帳でご確認ください。必要な方はご連絡いただければ、口座
振替済通知書を送付します。
☆市税等の納付は、口座振替が便利です。
⃝預金口座から自動的に払い込まれるので、納め忘れがありません。納期ごとに市役所や金融機関
に出向く必要がなくなります。
⃝手続きは市役所または金融機関でできます(通帳と届出印が必要)
。一度手続きをすると翌年度
以降も自動的に継続されます。
☆市税等は納期限までに納めましょう。
納期限を過ぎると、督促状を発送し、督促手数料が加算されます。
また、納期限の翌日から納付日までの日数に応じて算定された延滞金を納めていただくことになり
ますので、納め忘れのないようにご注意ください。
自主納付を推進しています。
お
知
ら
せ
改定されました!!
奈良県特定最低賃金
特定(産業別)最低賃金
はん用機械器具、生産用機械器具、
業務用機械器具製造業
電機関係製造業
電子部品・デバイス・電子回路、
発電用・送電用・配電用電気機械器具、
産業用電気機械器具、
民生用電気機械器具製造業
自動車小売業
木材・木製品・家具・装備品製造業
時間額820円
(平成26年12月27日発効)
時間額818円
(平成26年12月27日発効)
時間額820円
(平成26年12月27日発効)
時間額816円
日額6,527円
(平成元年1月25日発効)
奈良県最低賃金は奈良県内で働くすべての人に適用されます。ただし、
上記産業に該当する事業所ではそれぞれ特定最低賃金が適用されます。
地域別最低賃金 時間額724円(平成26年10月3日発効)
■奈良労働局賃金室 ☎0742-32-0206
■葛城労働基準監督署 ☎52-5891
25
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
給与支払報告書の提出について
事業主のみなさんへ
■問い合わせ先 税務課 市民税係☎内線546・547
平成26年中に、
従業員(臨時職員、
パート・アルバイト等の非正規雇用を含む)に給与を支払った事業主は、
平成27年度給与支払報告書(平成26年支払分)の提出をお願いします。提出期限は、1月31日㈯です。
◆提出書類 ○給与支払報告書(個人別明細書)2枚〈市区町村用〉
○給与支払報告書(総括表)1枚
◆提出先 市役所(本館1階)税務課市民税係
◆対象者
○在職者…平成26年中に給与の支払いがあり、平成27年1月1日現在の住所が御所市である従業員
○退職者…平成26年中の給与の支払額が30万円以上あり、退職時の住所が御所市である従業員
◆その他
○住所が御所市以外の従業員の分は、該当する市区町村役場へ提出してください。
○記載方法等詳しくは、税務署から配布されている「給与支払報告書等の作成及び提出についての手引書」
をご覧ください。
御所市役所 税務課窓口における
所得税及び復興特別所得税確定申告の収受事務に
関するお知らせとお願い
■問い合わせ先 税務課 市民税係☎内線546・547
所得税及び復興特別所得税の確定申告期間中
〈今年は2月16日㈪∼ 3月16日㈪。ただし㈯㈰は除く。〉は、
税務署を中心に各地の申告会場等で申告書の作成指導及び受付を行っています。また、市役所税務課窓
口においては、簡易な申告書の作成指導及び収受事務のみを行っています。
申告期間中は非常に混雑し、待ち時間が大変長くなることも多く、申告以外の目的で来庁された人に
も影響し、ご迷惑をかけかねない状況にあります。
よりスムーズな申告に向けて、以前から市役所税務課窓口での申告収受のあり方について見直しを行
っておりますが、今年もみなさんのご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。
**市県民税の申告は、今までどおり市役所税務課窓口でお受けします。**
⑴土地建物・株式等の譲渡を
伴う確定申告、青色申告等は
『税務署』でお願いします
⑵自書申告、領収書等の事前整理をお願いします
例えば、医療費控除の適用を受けたい場合、前年中に医療機関に支
払った治療費・入院代や医薬品購入等の領収書の添付が必要です。また、
これらの申告の多くは、極めて専門的
外交員等の営業所得などについても、領収書等の整理(必要経費とし
な知識が必要であり、いったん市職員が
て認められる内容かどうか等)が必要になります。
お受けしても、最終的には対応困難なケ
しかしながら、これらの書類の整理・計算を事前に済ませていない
ースもしばしば見受けられます。よりス
人が多く、会場混雑の一因になっているのが実情です。つきましては、
ムーズで正確な申告をしていただくため
ご自身で領収書や証明書など添付書類の事前整理・計算を済ませてい
にも、これらの申告は、直接、税務署で
ない人については、市役所税務課窓口で申告をお受けできない場合が
行っていただきますよう、ご理解・ご協
ありますので、自書申告、領収書等の事前整理について一層のご理解・
力をお願いします。
ご協力をお願いします。
★これらの申告以外の申告内容(年末
調整未済など)並びに作成済みの申告
書は市役所税務課窓口でお受けします。
★医療費控除は、健康保険制度の高額療養費のように支払った医
療費の一部が還付(返金)されるものではありませんので、ご注
意ください。
●平成23年分から適用されている所得税の改正事項について●
その年分の公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、その年分の公的年金等に係る雑所得以
外の所得金額が20万円以下である場合には、その年分の所得税について確定申告書を提出することを要し
ないこととされました(※住民税の申告は必要です)。この場合であっても、医療費控除等による所得税
の還付を受けるための申告書を提出することができます。
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
26
お
知
ら
せ
☎…電話、
市役所は☎62-3001
…ファックス、 …Eメール、 …URL
葛城税務署 所得税及び復興特別所得税の確定申告会場
■問い合わせ先 葛城税務署(大和高田市西町1-15)☎22-2721
⑴《葛城税務署での確定申告会場》の開催日程
平成26年分所得税及び復興特別所得税の確定申告の税務署窓口での相談及び申告書の受付
2月16日㈪∼ 3月16日㈪〔㈯㈰を除く〕
※「還付申告」は、左記の期間前でも申告書を提出できます。
葛城税務署の申告会場は大変混雑します。混雑状況や相談内容によっては、申告書の作成等に時間を要
しますので、お早め(16時まで)のご来署にご協力ください。
⑵《「還付申告」会場》の開催日程
下表の各会場で税務署職員、税理士による相談・申告書の受付を行います。
日 時
場 所
2月9日㈪・10日㈫
9時30分∼12時・13時∼16時
2月10日㈫・12日㈭・13日㈮
9時30分∼12時・13時∼16時
所 在 地
五條市市民会館 五條市本町3-1-13
(JR五条駅から西へ徒歩約15分)
3階会議室
橿原市商工経済会館 橿原市久米町652-2
(近鉄橿原神宮前駅東口から徒歩1分)
7階大ホール
*不動産・株式売却に係る譲渡所得(分離課税)
、贈与税、相続税の相談は行いません。
*来場者多数の場合、開設時間にかかわらず早めに受付を終了することがあります。
⑶《地区相談会場》の開催日程
下表の各会場でも税理士による確定申告書の受付を行います。
日 時
場 所
所 在 地
2月16日㈪∼ 19日㈭
橿原市商工経済会館 橿原市久米町652-2
(近鉄橿原神宮前駅東口から徒歩1分)
9時30分∼ 12時・13時∼ 16時
7階大ホール
2月26日㈭・27日㈮
9時30分∼ 12時・13時∼ 16時
お
知
ら
せ
五條市市民会館 五條市本町3-1-13
(JR五条駅から西へ徒歩約15分)
3階会議室
*不動産・株式売却に係る譲渡所得(分離課税)
、贈与税、相続税の相談は行いません。
*来場者多数の場合、開設時間にかかわらず早めに受付を終了することがあります。
●●
国税庁からのお知らせ ●●
電子申告(e-Tax)
http://www.e-tax.nta.go.jp
所得税の確定申告は、さらに便利で使いやすくなった「e-Tax」をご利用ください。自宅やオフィスな
どから、インターネットを利用して、申告、申請、届出等が利用できます。
①国税庁ホームページからの電子申告
『確定申告書等作成コーナー』で作成したデータは、
期限から5年間は、税務署から書類の提出または提示
を求められる場合があります。)
e-Tax(電子申告)を利用し、自宅から税務署に送信
③還付金の処理がスピーディー(3週間程度に短縮)
できます。また、印刷した申告書は税務署に郵送等で
e-Taxで申告された還付申告は早期処理しています。
も提出できます。
②添付書類の提出を省略できます
★★ ご注意ください ★★
医療費の領収書や源泉徴収票等は、その記載内容(病
e-Taxの利用に際しては、
電子証明書の取得(要手数料)
、
院などの名称、支払い金額等)を入力して送信するこ
ICカードリーダライタの購入など事前準備が必要です。
とにより、提出または提示を省略できます。
(確定申告
詳しくは、e-Taxホームページでご確認ください。
平成 26 年分の申告と納税期間
所得税及び復興特別所得税 2 月 16 日㈪∼ 3 月 16 日㈪ /消費税及び地方消費税 3 月 31 日㈫まで
27
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
国民年金保険料の社会保険料控除
■市民課 庶務係☎内線242
平成26年中(1月∼ 12月)に納付した国民年金保険料は、確定申告等の社会保険料控除の対象になりま
す。日本年金機構から送付された「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の「納付済保険料の証明額」
欄に記載されている額が控除額となります。
なお、平成26年中に「2年前納」により納付し、確定申告等の社会保険料控除を行う場合、以下の2つの
方法があり、どちらかを選択する必要があります。
◉「2年前納」により納付した全額を控除
…「控除証明書」に記載の全額が控除額
◉各年分に相当する額を、各年ごとに控除
…「控除証明書」に記載の額を、各年分に分割して各年ごとに控除
例)平成26年中に「2年前納」で平成26年4月分∼平成28年3月分を納付した場合
①平成26年分確定申告等の控除額《平成26年4月分∼ 12月分(9か月分)
》
②平成27年分確定申告等の控除額《平成27年1月分∼ 12月分(12か月分)
》
③平成28年分確定申告等の控除額《平成28年1月分∼ 3月分(3か月分)
》
※各年ごとに控除する場合は、
確定申告等に必要な別途書類
(控除額内訳明細書)
があります。
◆問い合わせ先 大和高田年金事務所☎22-3531 http://www.nenkin.go.jp/
か
り
確
認
し
た
上
で
、
慎
重
に
支
払
い
の
手
続
き
を
に
は
、
説
明
や
金
額
、
業
者
の
連
絡
先
な
ど
を
し
っ
◇
問
い
合
わ
せ
先
市
民
課
☎
内
線
2
4
2
①
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
な
ど
の
通
信
販
売
で
の
購
入
時
◇
場
所
御
所
市
役
所
新
館
1
階
消
費
者
相
談
室
︻
ア
ド
バ
イ
ス
︼
金
し
て
も
ら
え
な
い
こ
と
に
納
得
で
き
な
い
。
︽
◇ 御ご
日 所利
時
市用
消く
毎 費だ
週 生さ
木 活い
曜 相。
日 談
︵ ︾
㈷
除
く
︶
10
時
∼
16
時
号
も
分
か
る
の
で
返
金
を
求
め
た
が
断
ら
れ
た
。
返
間
前
に
チ
ャ
ー
ジ
し
た
領
収
書
が
あ
り
、
カ
ー
ド
番
く
だ
さ
い
。
︻
よ
事
電 例 い
子 2 か
マ ︼ 。
ネ
ー
の
I
C
カ
ー
ド
を
紛
失
し
た
。
2
週
す
ぐ
に
、
近
く
の
消
費
生
活
相
談
窓
口
に
相
談
し
て
不
安
に
思
っ
た
り
、
ト
ラ
ブ
ル
に
な
っ
た
場
合
は
、
◇
◇
◇
◇
◇
か
な
い
。
業
者
と
連
絡
も
取
れ
な
い
が
ど
う
し
た
ら
っ
た
。
そ
の
後
、
1
か
月
が
過
ぎ
た
が
、
商
品
が
届
購
入
︵
チ
ャ
ー
ジ
︶
し
、
そ
の
電
子
マ
ネ
ー
で
支
払
し
、
代
金
は
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
で
電
子
マ
ネ
ー
を
ん
ど
で
す
。
リ
ス
ク
を
理
解
す
る
必
要
が
あ
り
ま
す
。
ー
ジ
額
を
払
い
戻
す
こ
と
が
で
き
な
い
も
の
が
ほ
と
④
電
子
マ
ネ
ー
は
紛
失
し
て
も
補
償
さ
れ
ず
、
チ
ャ
こ
と
も
重
要
な
こ
と
で
す
。
︻
る
事
イ 例 相
ン 1 談
タ ︼ も
多
ー
く
ネ
寄
ッ
せ
ト
ら
で
れ
商
て
品
い
を
ま
購
す
入
。
し
よ
う
と
注
文
支
払
っ
て
し
ま
っ
た
こ
と
に
よ
る
ト
ラ
ブ
ル
に
関
す
さ
れ
た
り
、
複
雑
な
仕
組
み
を
理
解
し
な
い
ま
ま
に
れ
る
と
思
わ
れ
ま
す
。
一
方
で
、
悪
質
商
法
に
利
用
と
し
て
今
後
、
ま
す
ま
す
多
く
の
消
費
者
に
利
用
さ
ら
買
い
物
で
き
る
手
軽
さ
か
ら
、
身
近
な
決
済
手
段
持
ち
歩
か
ず
に
、
パ
ソ
コ
ン
や
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
か
子
マ
ネ
ー
等
の
キ
ャ
ッ
シ
ュ
レ
ス
決
済
は
、
現
金
を
場
合
で
も
、
悪
質
業
者
へ
の
お
金
の
流
れ
を
止
め
る
社
に
連
絡
し
て
く
だ
さ
い
。
連
絡
が
早
け
れ
ば
、
悪
等
を
保
管
し
、
早
急
に
プ
リ
ペ
イ
ド
カ
ー
ド
発
行
会
に
気
付
い
た
場
合
は
、
購
入
を
証
明
す
る
レ
シ
ー
ト
③
プ
リ
ペ
イ
ド
カ
ー
ド
を
め
ぐ
る
支
払
い
ト
ラ
ブ
ル
ま
し
ょ
う
。
ペ
イ
ド
カ
ー
ド
番
号
を
伝
え
た
り
し
な
い
よ
う
に
し
②
業
者
に
は
、
安
易
に
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
や
プ
リ
も
あ
り
ま
す
。
払
い
戻
し
を
受
け
る
こ
と
は
難
し
い
用
さ
れ
る
前
に
利
用
停
止
す
る
こ
と
が
で
き
る
場
合
広報
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
や
プ
リ
ペ
イ
ド
カ
ー
ド
、
電
行
い
ま
し
ょ
う
。
∼
便
利
な
キ
ャ
ッ
シ
ュ
レ
ス
決
済
。
で
も
ト
ラ
ブ
ル
に
は
ご
用
心
∼
カ
ー
ド
、
電
子
マ
ネ
ー
⋮
等
トの
ラ支
ブ払
ルい
にで
な
っ
て
い
ま
せ
ん
か
?
消
費
生
活
ア
ド
バ
イ
ス
御 所 2015(平成27)年1月号
お
知
ら
せ
28
☎…電話、
市役所は☎62-3001
…ファックス、 …Eメール、 …URL
放課後児童健全育成事業(学童保育事業)
■問い合わせ先 児童課
児童係 内線533
入所児童募集(平成27年度)
☎
市内学童保育所で実施している、放課後児童健全育成事業(学童保育事業)の入所児童を募集します。
◆目的 核家族化の進展や女性の社会進出など、社会状況の変化を踏まえ、保護者等の労働や疾病などの
理由により、昼間、保護者がいない家庭の児童の健全育成活動を行います。
◆対象児童 市内に居住する小学1 ∼ 4年生(定員に余裕がある場合に限り、必要な児童は6年生まで) ※毎年度の申請が必要です。
*土曜日等1日保育の場合は、児童の安全面を考慮し、原則、送迎をお願いします。
なお、諸事情については、個別にご相談ください。
◆利用料 ○通常保育 児童1人当たり 月額3,000円(損害保険料含む)
○長時間保育 児童1人当たり 月額1,000円(おやつ代含む)
なお、同一世帯で2人以上利用する場合は、2人目以降の児童は
半額となります。また、利用料の減免制度もあります。
◆保育時間 ⃝通常の保育時間は、放課後から17時30分までとします。
土曜日及び長期休暇期間中は8時30分から17時30分までとします。
⃝長時間保育が必要な児童がいる場合は19時までとします。
◆休所日 ⃝日曜日及び祝日 ⃝12月29日∼翌年1月3日
◆申請受付期間 1月13日㈫∼ 23日㈮(日曜日除く)
㈪∼㈮10時30分∼ 17時30分、㈯8時30分∼ 17時30分
◆申請受付場所 下表の各学童保育所 (注)★印の学童は、4月から所在地が変更になりますが、申請受付は現在の所在地(※印)で行います。
保育所名
大正
掖上★
葛
お
知
ら
せ
所在地
櫛羅2198
東寺田55
(※3月まで)柏原235-1
戸毛1035-1
定員
電話番号
保育所名
所在地
定員
電話番号
60人 62-6120
葛城★
林329
(※3月まで)栗阪185-8
25人 66-2100
25人 62-0052
秋津★
池之内459-3
(※3月まで)室101-6
30人 63-3773
30人 67-0965
御所
御所市610
60人 62-4340
◉申請書は、各学童保育所および児童課(いきいきライフセンター内)にあります。申請内容に応じて添付
書類が必要ですので、各学童保育所または児童課へお問い合わせください。
◉申請時には、印鑑を持参してください。
御
所
市
ク
リ
ー
ン
セ
ン
タ
環 ー
境 内
政
策
課
○
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
☎
66
・
1
0
8
7
29
広報
○
申
し
込
み
方
法
1
月
16
日
㈮
ま
で
に
電
話
で
左
記
へ
。
︿
E
M
ボ
カ
シ
持
ち
帰
り
用
﹀
⃝ ○
○ ○ ※ ○ ○ 製 さ ﹁ に あ 分 持 定 楳 未 講 場 雨 日 対 会 ん 未 変 れ の 御 こえで
ち 員
原 来 師
所
天 時
象
を に 来 え ば 1 所 とた発米
物
の
中
開 E の る 、 は 市 で微酵ヌ
昭
30 さ 環
葛 止 1 市 催 M 環 こ 生 生 で 、生さカ
ゴ 人 ん 境
公
月 内 し を 境 と ゴ ゴ 排 良物せと
、 を
ミ
民
21 在 ま 利 を が ミ ミ 出 質 で た モ
岡 考
袋
館
日 住 す 用 考 で を で さ なさもミ
元 え
︵
㈬
の 。 し え き 短 す れ 堆らのガ
て
黒
駐
人
ま 期 。 る 肥にでラ
る
安
い る す 間 E 年 を生す等
色
車
13
雄 会
た 会 。
さ
45
場
時
で M 間 作ゴ。を
ん
だ ﹂
ℓ
30
手 ボ 約 るミE、
E
く で
こなMM
︶
分
カ
は
軽
1
1
た
︵
∼
に シ 万 とどボ有
枚
め 、
が
14
良 と ㌧ でをカ用
、 広
時
く
質 密 の き発シ微
E
30
市
の 閉 ゴ ま酵と生
M
分
発 容 ミ すさし物
ボ 民
酵 器 の 。せて群
カ の
る増︶
肥 さ 約
シ み
料 え 2
作 な
御 所 2015(平成27)年1月号
E
M
ボ
カ
シ
と
は
?
E
作M
製ボ
カ
会
シ
市役所は☎62-3001
☎…電話、
…ファックス、
…Eメール、 …URL
♥
バレンタインケーキ
シニア野菜ソムリエ 松田弘子先生のお料理教室
フルーツを使って♥
第2
弾!
ご好評いただいた「クリスマス料理教室」に続き、第2弾を開催!
フルーツ
今回は果物の魅力を活かしたスイーツを作ります♪
ラッピングして大切な人へバレンタインのプレゼントにいかがで
すか♥試食もできます!
写真はイメージ です
◎Menu◎
♣オレンジ風味の
チョコレートケーキ
♣いちごのミルク葛プリン
◆対象 市内在住または勤務している16歳
♣フルーツティー
以上の人(乳幼児を連れての参加
はご遠慮ください)
◆日時 2月11日㈬㈷ 10時∼ 12時30分(予定)
(受付:9時45分∼)
◆場所 葛公民館(戸毛979番地の1)
◆講師 cooking studio Vambi 主宰 松田 弘子さん
◆定員 12人(先着順。定員になり次第締め切ります)
◆費用 1000円(食材費。当日徴収します)
◆持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具
◆申し込み方法 1月5日㈪∼ 23日㈮までに電話で下記へ。
◆申し込み・問い合わせ先 葛公民館☎67-1896
※受付は、平日8時30分∼ 17時15分(休館日:土・日曜日と祝日)
【講師紹介】
松田 弘子さん
♥ cooking studio Vambi 主宰
♥シニア野菜ソムリエ/フードコー
ディネーター
日本野菜ソムリエ協会認定/シニア ♠申込締切後のキャンセルは、キャンセル料をいただく場合があります。
野菜ソムリエ・料理教室講師
※現在、奈良テレビ放送
内のコーナーに出演中 !!
「ゆうドキッ !」
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.gose.nara.jp/gyousei/syougai/kuzu/kouza-top.html
3月末で「デジアナ変換サービス」が 終了します。
お
知
ら
せ
※『デジアナ変換』とは……デジタルの電波をアナログに変換し、アナログテレビ
でも「地デジ」が暫定的に見られるように、総務省がCATV(ケーブルテレビ)会
社などに対し、平成27年3月末までの期間で実施するように要請したサービス。
テレビの右上に『デジアナ変換』と告知ロゴが表示されている場合は、デジアナ変
換によりテレビを視聴しています。デジアナ変換サービス終了後、引き続き「地デジ」
をご覧いただくために次の①∼③いずれかの方法による準備をお願いします。
①
CATV会社のSTB(セットトップボックス:
デジタルチューナー)を設置し、今のアナロ
グTVで視聴(契約できない事業者もあり)
。
②
③
地デジTVに買い替え。
地デジチューナーを購入し、今のアナ
ログTVに接続。
総務省地デジコールセンター(毎日9時∼18時)
☎0570-07-0101(ナビダイヤル)
☎03-4334-1111(※IP電話などナビダイヤルがつながらないとき)
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
30
☎…電話、
市役所は☎62-3001
…ファックス、 …Eメール、 …URL
ン
タ
ー
を
建
設
し
ま
し
た
。
で に ※
す つ 平
。 い 成
て 27
は 年
、 度
現 以
時 降
点 の
で 助
は 成
未 事
定 業
をは
活、こ
用平の
し成ほ
て 26 ど
、年、
コ度茅
ミ事原
ュ業区
ニ︵自
テ助治
ィ成会
で
セ
︶
ィ
活
動
助
成
を
行
っ
て
い
ま
す
。
業
収
入
を
財
源
と
し
て
、
地
域
住
民
の
コ
ミ
ュ
ニ
テ
じ の 一
普 般
及 財
広 団
報 法
事 人
業 自
費 治
と 総
し 合
て セ
受 ン
け タ
入 ー
れ で
る は
受 、
託 宝
事 く
企
画
政
策
課
企
画
係
☎
内
線
3
2
3
寄
附
金
額
宝
く
じ
助
成
金
活を
用
し
て
整
備
2
1
6
万
円
寄
附
件
数
17 ︿
件 平
成
26
年
11
月
末
現
在
﹀
★
平
成
26
年
度
集
計
★
=
月
計
3
件
=
31
光
課
商
工
・
企
業
係
に
ご
連
絡
を
お
願
い
広報
不
審
に
思
っ
た
時
は
、
市
役
所
商
工
観
し
て
い
ま
す
の
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
さ
い
。
調
査
員
は
必
ず
調
査
員
証
を
携
帯
電
話
・
電
子
メ
ー
ル
な
ど
に
ご
注
意
く
だ
◆
受
付
期
間
1
月
19
日
㈪
∼
30
日
㈮
納 入 平
登 成
録 27
者 年
を 度
募 分
集 の
し 学
ま 校
す 給
。 食
用
物
資
の
統
計
調
査
を
装
っ
た
不
審
な
訪
問
者
や
学
校
給
食
セ
ン
タ
ー
☎
62
・
0
8
7
9
▼
学
校
給 2
食 月
用 1
日
納物 ㈰
入資 ∼
28
登
日
録
㈯
者
募
集
▼
商
工
観
光
課
☎
内
線
6
4
2
か
た
り
調
査
に
ご
注
意
◆
期
間
☎
03
・
3
2
6
1
・
5
5
2
1
一
般
財
団
法
人
日
本
遺
族
会
が
、
ご
理
解
と
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
奈
◆
良
問
県
い
遺
合
わ ☎ 族
せ 0 会
先
7
4
2
・
22
・
3
6
5
6
御 所 2015(平成27)年1月号
み
な
さ
ん
に
は
ご
迷
惑
を
お
か
け
し
ま
す
休
館
し
ま
す
。
期
間
が
長
く
、
ご
利
用
の
び
文
化
ホ
ー
ル
は
、
左
記
の
期
間
、
臨
時
◆ ◆
申 参
し 加
込 費
み 用
先
9
万
円
◉
中
国
︵
2
月
5
日
ま
で
︶
空
調
設 備 市
工 立
事 図
の 書
た 館
め ☎
、 65
図 ・
書 2
館 5
お 8
よ 0
◉
フ
ィ
リ
ピ
ン
︵
1
月
20
日
ま
で
︶
◆
実
施
地
域
︵
申
し
込
み
締
め
切
り
日
︶
健
志
三
市
交
流
事
業
参
加
者
一
同
⃝
平
成
26
年
度
日
本
武
尊
・
白
鳥
伝
説
︿
三
市
交
流
事
業
使
用
備
品
購
入
の
た
め
に
﹀
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
︵
敬
称
略
︶
ふ
る
応さ
援と
寄ご
附せ
金
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
敬
称
略
市
民
の
善
意
)
し
ま
す
。
︵
㈯
㈰
を
除
く
︶
染
川
︹
平
成
26
年
11
月
分
︺
(
お
知
ら
せ
※ 食 乾 ◆
◆
登 品 物 主
受
録
類 な
付
申
、 納
場
請
豆 入
所
用
腐 品
紙
類 目
学
は
、
校
、
調 食
給
学
味 肉 ︵ 食
校
料 類 東 セ
給
、 、 寺 ン
食
各 青 田 タ
セ
種 果 64 ー
ン
冷 類 の
タ
凍 、 1
︶
⃝
大
阪
市
39 38 1
万 万 万
円 円 円
1
万
4
6
5
0
円
ー
に
あ
り
ま
す
。
⃝
匿
名
2
件
▼
市
立
図
書
館
・
文
化
臨ホ
時ー
休ル
館
し
て
い
ま
す
。
民
と
の
友
好
関
係
を
図
る
こ
と
を
目
的
と
霊
追
悼
を
行
う
と
と
も
に
、
同
地
域
の
住
お
知
ら
せ
遺
児
を
対
象
と
し
て
、
旧
戦
域
を
訪
れ
慰
先
の
大
戦
で
父
等
を
亡
く
し
た
戦
没
者
暮
ら
情
し
報の
の
参
加
者
を
募
集
し
て
い
ま
す
。
没 者 一
遺 般
児 財
に 団
よ 法
る 人
慰 日
霊 本
友 遺
好 族
親 会
善 は
事 、
﹁
業
戦
﹂
▼
戦
没
者
遺
慰児
霊に
友よ
好る
親
善
事
業
市役所は☎62-3001
が
で
き
ま
す
。
つ
い
て
、
基
礎
か
ら
応
用
ま
で
学
ぶ
こ
と
就
職
に
必
要
な
実
践
的
技
能
・
知
識
に
は
自
己
負
担
︶
で
実
施
し
て
い
ま
す
。
月
の
職
業
訓
練
を
無
料
︵
テ
キ
ス
ト
代
等
習
得
す
る
た
め
の
、
6
か
月
ま
た
は
7
か
対
象
に
就
職
に
必
要
な
技
能
及
び
知
識
を
な
62
・
3
6
6
6
年
齢
、
性
別
を
左
記
へ
。
☎…電話、
☆
ポ
リ
テ
ク
セ
ン
タ
ー
で
は
⋮
求
職
者
を
☎ ポ ◆ ◆ ◆
◆
◆
◆
◆
◆
0
7
4
4
・
22
・
5
2
2
6
リ
テ
ク
セ
ン
タ
ー
奈
良
問
い
合
わ
せ
先
☎ 仲か ◆ ッ で ◆ ◆
ば
0 林や
申 ク に 申
し
8 参み し ス 、 し
つ
0
込 で 氏 込
・ 代よ み 左 名 み
8
・ 記 と 方
5
問 へ 人 法
3
い 。 数
5
※
合
を 各
・
9
わ 当 電 開
6
せ 日 話 催
8
先 参 ま 日
加 た の
7
も は 前
可 フ 日
能 ァ ま
。
氏ふ
りス
名が
なで
、 、
住 参
所 加
︵ 希
市 望
町 日
村 ︵
名
セ
︶
、 ミ
電 ナ
話 ー
番 名
号 ︶
、 、
各
回
の
前
日
ま
で
に
、
電
話
か
フ
ァ
ッ
ク
◆
費
場
用 ︹ 所
南 無 都 ご
料 銀 せ
行 駅
御 前
所 ふ
支 れ
店 あ
の い
北 セ
東 ン
向 タ
い ー
︺
◆
お
気
◆
軽
に
◆
お
◆
入
り
◆ く
だ
さ
い
。
︶
そ 費
の 用
他
無
駐 料
車
場
︵
無
料
︶
あ
り
ま
す
。
☆
和
太
鼓
︵
開
室
日
な
ら
い
つ
で
も
O
K
。
︵
橿
原
市
城
殿
町
4
3
3
︶
ま
せ
ん
か
◆
。
◆
◆
◆
◆
◆ 望 ◆ ㈫
◆
場 す 対
日
所
る 象
9 程
人
時
ポ
訓 30 1
リ
練 分 月
テ
を ∼ 13
ク
受 ︵ 日
セ
講 全 ㈫
ン
し 日 、
タ
て 程 20
ー
再 同 日
奈
就 内 ㈫
良
職 容 、
を ︶ 27
希
日
◆
定
員
池
荘
在
宅
介
護
支
援
セ
ン
タ
ー
齢
対
策
課
問
い
合
わ
☎ せ
内 先
線
4
5
3
・
4
5
6
申 参 協 知 に テ
し 加 力 識 落 ー
∼ ち マ
込 費
み
防 御 ﹂ 着
い ﹁
無 災 所
て 防
不 料 係 市
対 災
要
長
役
応 に
所
す つ
井 生
る い
上 活
た て
剛 安
め ∼
敏 全
の 災
課
備 害
え 直
ォ
ー
ム
の
技
術
を
磨
く
︶
①
機
械
C
A
D
科
︵
機
械
製
図
、
機
械
加
◆
見
学
で
き
る
訓
練
科
名
[
近
日
開
講
]
☆
就
職
率
84
・
9
%
︵
平
成
26
年
度
︶
☆
※
1
月
8
日
㈭
は
、
臨
時
休
室
し
ま
す
。
※
祝
日
、
年
末
年
始
は
休
室
し
ま
す
。
◆ ど 子 る
日 な 育 空
時
た て 間
で 中 ︵
毎 も の 和
週 大 親 室
㈪ 歓 子 ︶
・ 迎 、 を
㈫ で 先 用
・ す 輩 意
し
㈭ ∼ マ
マ て
過
ご
し
ま
せ
ん
か
。
ゆ
っ
た
り
と
過
ご
せ
折
り
紙
遊
び
そ
の
他
楽
し
い
ひ
と
と
き
を
︵
御
所
市
鴨
神
7
9
1
︶
︹
旧
葛
城
南
小
学
校
跡
地
︺
方
・
話
し
方
︶
ン ② 合
2 う
﹂
︵ 月 仕
面 10 事
接 日 の
官 ㈫ 探
に ⋮ し
好 ﹁ 方
印 コ ︶
象 ミ
を ュ
与 ニ
え ケ
る ー
聞 シ
き ョ
界
・
職
種
を
知
ろ
う
∼
﹂
︵
自
分
自
身
に
①
2
月
5
日
㈭
⋮
﹁
仕
事
の
探
し
方
∼
業
時
の
準
備
は
で
き
て
い
ま
す
か
?
ど
が
各
地
で
起
き
て
い
ま
す
。
も
し
も
の
◆
◆
◆
◆
◆ ◆ 学
場 日 び 災
所
時
ま 害
す 発
御 1 。 生
所 月
時
市 17
の
防 日
行
災 ㈯
動
セ
と
ン 10
備
タ 時
え
ー 30
に
つ
分
い
∼
て
広報
◆
開
催
日
︵
内
容
︶
地
震
や
火
山
の
噴
火
、
大
雨
の
災
害
な
工
の
技
術
を
磨
く
︶
さ
ん
な
ど
、
お
り
ま
す
。
ま
で
の
不
安
定
就
労
者
を
含
む
︶
む
ね
35
歳
ま
で
の
求
職
者
︵
40
歳
代
前
半
▼
公
共
職
業
訓
練
所
施
設
見
学
会
∼
歌
を
う
た
っ
た
り
、
お
話
を
し
た
り
。
★
﹁
愛
称
﹂
募
集
中
で
す
!
★
◆ で の
対 す コ ア
象
。 ツ ッ
を ト
就
学 ホ
職
ぶ ー
活
無 ム
動
料 な
中
の 雰
の
参 囲
学
加 気
生
型 で
及
セ 就
び
ミ 職
お
ナ 活
お
ー 動
▼
在
宅
介
護
支
援
無セ
料ン
健タ
康ー
教
室
http://www.pref.nara.jp/
item/63392.htm
☎ 鴻 高 ◆ ◆ ◆ ◆ と 後 ◆
62
・
0
5
6
7
③
電
気
設
備
科
︵
電
気
工
事
に
関
す
る
基
◆
②
住
宅
リ
フ
ォ
ー
ム
技
術
科
︵
建
築
リ
フ
…Eメール、 …URL
本
技
能
を
磨
く
︶
※
企
業
実
習
付
◆ ◆ ☆
内 日 リ
容
時
フ
ォ
古 10 1 ー
ハ 時 月 ム
ガ ∼ 4 コ
キ 11 日 ー
で 時 ㈰ ナ
敷 30
ー
︵
物 分
ど
を
な
作
た
っ
で
て
も
み
︶
②
① ◆ ◆ ョ ッ ④ ︵ ③
奈
③ 場 時 ン シ 2 面 2
接
良
④ 所
間
の ョ 月 で 月
県
な
練 ン 26
18
各
産
ら
13 習 ﹂ 日 の 日
時 な ︵ ㈭ チ ㈬
回 ︵ 業
ま
大
30
先
会
ち
ど グ ⋮ ェ ⋮
和
︵
分 ︶ ル ﹁ ッ ﹁
着
館
セ
高
奈
ー グ ク 面
∼
ン
1 10 田
良
プ ル ポ 接
16
タ
月 人 市
市
時
デ ー イ ト
ー
15 程 幸
東
30
ィ プ ン レ
日 度 町
寺 会
分
ス デ ト ー
㈭
林 議
2
カ ィ を ニ
以
の
町 室
ッ ス 学 ン
降
グ
33
38 2
シ カ ぶ
、
︶
︶
︶ ﹂
◆
申
し
込
み
方
法
…ファックス、
0
7
4
2
・
23
・
5
7
5
7
参
加
☆
語
ら
い
の
ひ
ろ
ば
▼
ご
せ
駅
前
ふ
れ
あ
い
セ
ン
タ
ー
▼
な
ら
ジ
ョ
ブ
﹁カ
就フ
活ェ
セ
ミ
ナ
ー
﹂
☎ な ◆
0
7
4
2
・
23
・
5
7
3
0
御 所 2015(平成27)年1月号
ら
ジ
ョ
ブ
カ
フ
ェ
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
32
参
加
☎…電話、
行
政
書
士
︵
森
田
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
☎
65
・
1
6
9
9
お
知
ら
せ
ァ
ッ
ク
ス
で
左
記
へ
。
電
話
で
も
受
け
付
◆
申
し
込
み
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
常
設
の
相
談
◆
そ
の
他
所
定
の
用
紙
に
記
入
し
フ
か
ら
北
東
へ
徒
歩
約
3
分
︺
ー
3
階
︹
近
鉄
畝
傍
御
陵
前
駅
東
出
口
︽ ◇ ◇ ※
◇
場 時 印 ︿ ︿ ︿ 相
3 2 1
所
間
は 月 月 月 談
日
開
奈 13 催 ﹀ ﹀ ﹀ ︹
良 時 日 12 12 14 予
県 30 に 日 日 日 約
社 分 ご ㈭ ㈭ ㈬ 不
会 ∼ 注 ※ ※ ・ 要
福 16 意 ・ ・ 28 ︺
祉 時 く 26 25 日
だ 日 日 ㈬
総
さ ㈭ ㈬
合
い ※
セ
。
︾
ン
タ
◆ ◆ と ※ タ
参 定 し 無 ー
加 員
て 料 ・
費
、 法 リ
3 事 律 ー
無 0 前 相 ガ
料 0 予 談 ル
人 約 会 サ
が も ポ
必 同 ー
要 時 ト
で 開 奈
す 催 良
︾ ︽ 支
原 部
則
電
話
で
左
記
当 へ
日 。
参
加
で
き
な
い
人
は
、
市役所は☎62-3001
…ファックス、 …Eメール、 …URL
◆
申
し
込
み
︵
希 天
望 理
者 市
は 河
、 原
前 城
日 町
ま 7
で 3
に 9
︶
ー
ル
︶
2
階
中
会
議
室
3
◉ 全 ◉ 講
解 ・ 演 座
説
安 者
﹂
心
公 サ ざ
益 ポ ・
社 ー ひ
団 タ め
法 ー み
人 橿 こ
成 原 ︵
年 ︶ く
後
ら
見
し
セ
の
ン
安
◆ ◆ 対 た
場 日 象 め
所
時
に 、
相 県
天 1 談 内
理 月 会 に
市 17 等 空
民 日 を き
会 ㈯
実 家
館
施 を
︵ 13 し 所
や 時 て 有
ま ∼ い す
の 15 ま る
ベ 時 す 人
ホ
。 を
増
え
続
け
る
空
き
家
の
抑
制
・
再
生
の
︻
橿
原
会
場
︼
暮
ら
し
を
守
る
成
年
後
見
制
度
か
ん
た
ん
◇ ◇
◇
場 時 ︿ ︿ ︿ 相
3 2 1
所
間
月 月 月 談
日
御 13 ﹀ ﹀ ﹀ ︹
所 時 4 4 7 予
市 30 日 日 日 約
社 分 ㈬ ㈬ ㈬ 不
会 ∼ ・ ・ ・ 要
福 16 18 18 21 ︺
祉 時 日 日 日
㈬ ㈬ ㈬
協
議
会
広報
弁
護
士
と
連
携
を
取
り
な
が
ら
問
題
解
決
必
要
に
応
じ
て
司
法
書
士
や
税
理
士
、
て
の
相
談
に
応
じ
ま
す
。
を
ご
希
望
の
人
、
相
続
に
か
か
わ
る
す
べ
ラ
ブ
ル
で
困
っ
て
い
る
人
、
円
満
な
相
続
▼
空
き
家
相
談
会
☎ ィ N ◆ 家 貸 借 ◆ ー ◆ ◆
0
7
4
2
・
41
・
7
4
4
3
ン
グ
協
会
P
O
法
人
奈
良
県
不
動
産
コ
ン
サ
ル
テ
予
約
・
問
い
合
わ
せ
先
が
ア
ド
バ
イ
ス
し
ま
す
。
︵
予
約
可
︶
内 場 時 開
容
間 催
所
日
お 中 10
名 央 時 3 2 1
前 公 ∼ 月 月 月
呼 民 11 3 10 20
び 館 時 日 日 日
、 2
㈫ ㈫ ㈫
月 階
、 、 、
の
10 17 27
歌 和
日 日 日
、 室
㈫ ㈫ ㈫
ひ ほ
★
よ か
御 所 2015(平成27)年1月号
し
み
行
事
も
予
定
し
て
い
ま
す
。
ひ
遊
び
に
来
て
く
だ
さ
い
。
季
節
の
お
未
就
園
の
お
子
さ
ん
と
い
っ
し
ょ
に
、
な
ど
不
動
産
に
関
す
る
諸
問
題
を
専
門
家
、
税
務
、
贈
与
と
相
続
、
売
買
、
賃
▼
ひ
よ
こ
教
室
︵
中
央
公
民
館
ク
ラ
ブ
︶
内 ︵ 場
容
所
香 芝
土 市 香
地 藤 芝
有 山 市
効 1 ふ
活 丁 た
用 目 か
、 17 み
建 の 文
築 17 化
、 ︶ セ
借
ン
地
タ
︽
後
援
︾
奈
良
県
・
空
き
家
コ
ン
シ
ェ
ル
ジ
ュ
︽
主
催
︾
天
理
市
日
時
相
続
の
手
続
き
を
し
た
い
人
、
相
続
ト
2
月
13
日
㈮
10
時
∼
16
時
▼
不
動
産
無
料
相
談
会
▼
行
相政
続書
・士
遺に
言よ
手る
続
無き
料支
相援
談
会
参
加
☎
0
7
4
4
・
22
・
6
7
0
7
0
7
4
2
・
22
・
6
6
7
8
ー
ガ
ル
サ
ポ
ー
ト
奈
良
支
部
事
務
局
公
益
社
団
法
人
成
年
後
見
セ
ン
タ
ー
・
リ
◆
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
▼
成
年
後
見
市
民
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
は
、
電
話
で
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
け
ま
す
。
な
お
、
相
談
会
希
望
者
の
予
約
☎ 町 ル 特 ☎ 天 ◆ も
[email protected]
http://www.akiyaconcierge.com/
33
村 問
描 の
昇 い 印 き 歌
子 合 は 、 、
☎ わ ﹁ 折 手
66 せ お り あ
・ 先 別 紙 そ
れ な び
0
会 ど 、
3
﹂
4
親
を
3
子
行
あ
い
ま
そ
ま
た
び
す
は
、
。
お
︶
を
図
り
ま
す
。
︽ さ
︽ ◆ ー ◆ ◆ け 遊 生 た 唱 語 ◎ ∼
◉
ら
変
講 ん
講 し え 基 内 ︵ 場 日 た 自 活 時 の で ﹁ 悠ゆ
う
座
か
調 容 香 所
活
師
を
る
時
活
立
支
に
造
香
悠
つ
︾
﹁
﹂ ∼ 講
芝
動 〟 援 気 語 芝 活 で
寸
く
頭 演
市 香 13 1 の の な に 。 市 ﹂ 心
劇
ら
と ︾
藤 芝 時 月 こ 豊 ど な 病 地 と も
﹁
か
し
モ 〝
山 市 30 30 と か 、 る 気 域 は 軽
ら
か
ノ 老
1 ふ 分 日 。 な 人 健 や 包 ⋮ く
学
る
の 前
丁 た ∼ ㈮
暮 生 康 介 括 ﹁ 、
ぼ
代
整 整
目 か 16
ら の ・ 護 支 悠 暮
う
17 み 時
表
理 理
し 最 介 が 援 遊 ら
!!
の 文
で 〟
の 後 護 必 セ 老 し
い
坂
豊 で
17 化
実 ま ・ 要 ン 活 も
か 人
︶ セ
の
岡
現 で お に タ ﹂ 軽
ち
洋
な 生
ン
に 〝 金 な ー の く
と
子
暮 を
タ
向 悠 ・ っ 提 略 ∼
☎ 木 ◆ ︵ 絵 こ ◆ ◆ ◆ ◆ 楽 ぜ ★
0
9
0
・
4
2
7
0
・
4
7
1
8
︻
御
所
会
場
︼
9 ジ 定 0 理 申
0 の ュ
非 7 市 し
7 32
営 4 役 込
4 ︶ 橿 利 3 所 み
4
原 活 ・ 総 ・
・
相 動 63 合 問
35
談 法 ・ 政 い
・
窓 人 1 策 合
6
口 空 0 課 わ
2
せ
︵ き 0
1
先
橿 家 1
1
原 コ
市 ン
小 シ
房 ェ
実
施
し
て
い
ま
す
。
市役所は☎62-3001
☎…電話、
め
ざ
し
て
い
ま
す
。
☎
62
・
3
0
0
1
︵
内
線
3
4
5
︶
0
7
4
2
・
27
・
7
5
0
4
川
課
﹁
ア
ク
リ
ル
タ
ワ
シ
講
座
③
係
﹂
-
[email protected]
左
記
へ
。
0
7
4
2
・
22
・
1
3
9
9
☎ 河 〒 メ ハ ◆ 料 ◆ ◆ ◆ ◆ レ エ
奈
良
市
登
大
路
町
30
ー
ル
で
左
記
へ
。
奈
良
県
煙
本
数
を
、
電
話
ま
た
は
フ
ァ
ッ
ク
ス
で
齢
、
電
話
番
号
、
喫
煙
年
数
、
1
日
の
喫
1
月
16
日
㈮
ま
で
に
、
住
所
、
氏
名
、
年
◆
申
し
込
み
方
法
き
る
女
性
の
育
成
を
て
自
ら
考
え
行
動
で
い
、
責
任
感
を
も
っ
こ
と
に
も
チ
ャ
レ
ン
ジ
す
る
気
持
ち
を
養
企
画
政
策
課
広
報
広
聴
係
■
問
い
合
わ
せ
先
与
し
て
い
ま
せ
ん
。
ガ
キ
、
電
話
、
フ
ァ
ッ
ク
ス
ま
た
は
E
座
◉
講
友 師
田
恒 県
一 立
さ 医
ん 科
大
学
内
科
学
第
二
講
が
、
御
所
市
は
そ
の
内
容
に
つ
い
て
関
て
、
自
分
自
身
の
能
力
を
発
見
し
、
苦
手
な
*
閲
覧
時
に
広
告
が
表
示
さ
れ
ま
す
学
習
、
環
境
問
題
な
ど
多
く
の
体
験
を
通
し
す
る
サ
ー
ビ
ス
で
す
。
申
し
込
み
方
法
を
ご
存
じ
で
す
か
﹂
野
外
活
動
、
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
、
平
和
◎
﹁
i
広
報
紙
﹂
は
㈱
ホ
ー
プ
が
運
営
は
持
ち
帰
り
可
能
。
C
O
P
D
︵
慢
性
閉
塞
性
肺
疾
患
︶
☆
ガ
ー
ル
ス
カ
ウ
ト
に
つ
い
て
⋮
費 定 用
員
無 50 ︵
料 人 元
。 ︵ 町
ア 先 3
ク 着 8
リ 順 2
ル ︶ の
1
タ
︶
ワ
シ
や
材
◉
講
演
﹁
∼
肺
の
生
活
習
慣
病
∼
︽ ◉
講 定
演 員
会 ︾ 60
︵
14 人
時 ︵
∼ 超
16 過
時 時
︶ は
抽
選
︶
場 日 ゼ
所
時 ン
ト
中 13 2 。
央 時 月
公 30 10
民 分 日
館
∼ ㈫
15
研 時
修 30
室 分
◉
対
象
現
在
喫
煙
者
、
過
去
喫
煙
者
す
か
﹂
︵
肺
機
能
測
定
︶
◉
テ
ー
マ
﹁
あ
な
た
の
肺
年
齢
い
く
つ
で
…ファックス、
ま 夫 ち い
コ 参 す を ょ 家
グ 加 。 楽 っ 庭
ッ 者
し と で
ズ 全
く し で
を 員
学 た き
プ に
べ 工 る
︽ ◆
◆ ◆
肺 内
場 日
年 容
所
時
齢
測
リ 1
定
︵ ー 月
会
リ ベ 24
︾
ー ル 日
︵
︵
ベ ホ ㈯
13
J
ル ー 時
R 王 ル 13
∼
王
寺
14
時
寺
東
時
∼
駅 館
︶
16
直 5
時
結 階
︶ ︶
る
機
会
に
し
ま
せ
ん
か
。
境
、
川
を
汚
さ
な
ご
自
身
や
ご
家
族
の
肺
に
つ
い
て
考
え
編
み
方
、
川
の
環
ク
リ
ル
タ
ワ
シ
の
加
傾
向
で
す
。
く
進
行
す
る
こ
と
も
多
く
、
患
者
数
は
増
◎ ☎ 1 ◆ ◆ ◆ 5 ◆
し し
主 66 月 申 場 日 年 対 お ま ょ ガ
∼
催
・ 18 し 所 時
生 象
気 し に ー
ガ
ー
ル
ス
カ
ウ
ト
奈
良
県
第
14
団
1
5
9
3
︵
木
村
︶
日
㈰
ま
で
に
電
話
で
左
記
へ
。
込
み
方
法
iPhone対応↑
Android対応↑
︵
元
町
3
8
2
の
1
︶
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
は
こ
ち
ら
か
ら
中
央
公
民
館
の
軽 ょ
9 1 女 ︵ に う
時 月 子 4 ご 。
月 参
30 25
か 加
分 日
ら く
∼ ㈰
︶ だ
︵
年 さ
受
長 い
付
児 。
開
∼
始
小
︶
学
人
は
、
ぜ
ひ
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
も
。
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
を
お
持
ち
の
に
ス
ク
ラ
ッ
プ
で
き
る
便
利
な
機
能
ム
ー
ズ
で
、
気
に
な
る
記
事
を
簡
単
に
な
れ
ま
す
。
ペ
ー
ジ
め
く
り
も
ス
信
さ
れ
、
い
つ
で
も
ど
こ
で
も
ご
覧
﹁
広
報
御
所
﹂
の
最
新
号
が
自
動
配
広報
、
台
湾
の
家
庭
料
理
を
調
理
実
習
ル
ス
カ
ウ
ト
の
少
女
た
ち
と
い
っ
簡 単ア
なプ
設リ
定を
をダ
すウ
るン
だロ
けー
でド
、し
毎
月て
、
台
湾
料
理
を
作
っ
て
み
よ
う
∼
紙
﹂
を
ご
紹
介
!
ピ
カ
ピ
カ
、
川
に
も
手
に
も
や
さ
し
い
ア
活
排
水
で
す
。
洗
剤
を
使
わ
ず
に
食
器
が
時
の
息
切
れ
な
ど
で
す
が
、
自
覚
症
状
な
の
肺
疾
患
で
す
。
症
状
は
咳
や
痰
、
労
作
▼
親
子
で
体
わ験
く!
わ
く
ひ
ろ
ば
で
閲
覧
で
き
る
ア
プ
リ
、
﹁
i
広
報
﹁ 広 御
報 所
御 市
所 が
﹂ 毎
が 月
ス 発
マ 行
ー す
ト る
フ 広
ォ 報
ン 紙
…Eメール、 …URL
大
和
川
の
水
質
汚
濁
源
の
約
8
割
が
生
の
生
活
習
慣
病
〟
と
も
い
わ
れ
る
進
行
性
▼
ア
ク
リ
ル
タ
ワ
シ
作
製
講
座
疾
患
の
こ
と
で
、
〝
た
ば
こ
病
〟
や
〝
肺
☎
22
・
1
7
0
︵ 1
内
線
2
2
6
・
2
2
7
︶
﹁
C
O
P
D
﹂
と
は
、
慢
性
閉
塞
性
肺
参
加
▼
予C
防O
講P
演D
会︵
慢
・性
肺閉
年塞
齢性
測肺
疾
定患
会︶
奈 ◆
23
良 申
県 し
・
8
葛 込
4 健 城 み
6 康 保 ・
0 増 健 問
進 所 い
課
合
母
わ
子
せ
健
先
康
推
進
係
利 i
用
し広
ま報
せ
ん紙
か を
?
御 所 2015(平成27)年1月号
ア
イ
★
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
ご
利
用
の
人
へ
★
34
募
集
御所おはなしの会 御所のむかしむかし(一部抜粋・改変)
り
じ
り
と
後
だ
人
々
は
じ
ん
ど
を
囲
ん
ば
か
り
、
と
を
焦
が
さ
ん
見
物
人
の
顔
雪
が
火
の
粉
に
変
わ
っ
て
し
ま
い
ま
す
。
赤
々
と
ろ
。
雪
の
降
っ
て
る
年
も
あ
り
ま
す
。
そ
れ
で
も
、
1
月
14
日
言
う
た
ら
、
一
番
寒
い
時
期
で
す
や
こ
の
水
で
身
体
を
洗
う
と
、
ど
ん
な
病
気
で
も
治
の
水
が
溜
ま
っ
て
で
き
た
の
が
﹁
産
湯
の
井
﹂
で
香
精
童
子
の
像
が
吉
祥
草
寺
に
あ
り
ま
す
。
産
湯
た
そ
う
で
、
そ
れ
を
汲
ん
で
き
た
と
言
わ
れ
る
︻
茅
原
の
と
ん
ど
︼
画 村埜 治郎 さん
で
す
や
ろ
か
。
さ
あ
、
そ
れ
は
知
り
ま
せ
ん
け
ど
。
な
天
狗
み
た
い
に
﹁
頭
巾
﹂
を
額
に
つ
け
る
ん
き
ま
し
た
。
そ
う
や
か
ら
修
験
道
の
人
は
、
み
ん
額
に
小
さ
な
角
が
生
え
て
い
た
と
い
う
話
も
聞
そ
う
そ
う
、
行
者
さ
ん
は
生
ま
れ
た
と
き
か
ら
る
と
言
わ
れ
て
い
ま
す
。
燃
え
る
火
は
ま
す
。
パ
チ
パ
チ
と
威
勢
の
え
え
音
た
て
て
な
ぁ
。
行
者
さ
ん
の
産
湯
は
大
峯
山
の
滝
の
水
や
っ
が
つ
け
ら
れ
、
真
っ
赤
な
炎
が
冬
の
空
を
焦
が
し
ん
な
ぁ
。
毎
年
1
月
14
日
の
晩
に
た
い
ま
つ
で
火
メ
ー
ト
ル
、
い
や
、
も
っ
と
高
い
か
も
し
れ
ま
せ
れ
は
っ
た
と
き
も
見
ら
れ
た
そ
う
で
す
。
う
き
星
と
も
言
い
ま
す
け
ど
、
行
者
さ
ん
が
生
ま
流
れ
星
が
見
ら
れ
た
と
い
う
話
が
あ
り
ま
す
。
ほ
と
ん
ど
を
お
寺
の
庭
に
立
て
ま
す
ね
ん
。
6
∼
7
キ
リ
ス
ト
さ
ん
が
生
ま
れ
は
っ
た
時
、
大
き
な
青
竹
や
茅
、
藁
を
使
っ
て
雌
雄
一
対
の
大
き
な
の
あ
る
人
や
っ
た
そ
う
で
す
。
回
見
と
く
な
は
れ
。
茂
族
の
人
、
母
は
信
仰
深
く
、
時
に
は
神
が
か
り
と
ん
ど
﹂
を
見
た
こ
と
が
な
い
の
や
っ
た
ら
、
一
行
者
さ
ん
は
役
小
角
と
い
う
名
前
で
、
父
は
加
の
で
知
っ
た
は
る
と
思
い
ま
す
。
ま
だ
﹁
茅
原
の
い
雪
が
、
ど
こ
か
ら
か
落
ち
て
く
る
ん
で
す
。
こ
の
吉
祥
草
寺
は
﹁
茅
原
の
と
ん
ど
﹂
が
あ
る
ち
こ
っ
ち
へ
遠
ざ
か
っ
て
い
く
こ
ろ
、
ま
た
冷
た
お
寺
や
っ
た
そ
う
で
す
。
門
が
高
田
市
の
奥
田
に
あ
っ
た
、
大
き
な
大
き
な
い
ぐ
ら
い
で
す
け
ど
、
昔
は
南
門
が
大
口
峠
、
北
る
く
る
と
火
縄
の
赤
い
火
が
回
り
な
が
ら
、
あ
っ
火
種
に
あ
ず
き
粥
を
炊
く
風
習
も
あ
り
ま
す
。
く
け
て
消
え
な
い
よ
う
に
持
っ
て
帰
り
、
そ
れ
を
て
ね
。
今
は
ま
あ
普
通
の
お
寺
よ
り
ち
ょ
っ
と
広
と
ん
ど
の
火
を
30
セ
ン
チ
ほ
ど
の
火
縄
に
つ
寺
が
あ
り
ま
す
ね
。
茅
原
に
あ
る
吉
祥
草
寺
言
う
て
い
き
ま
す
。
そ
の
行
者
さ
ん
が
生
ま
れ
は
っ
た
と
い
う
お
と
言
わ
れ
、
毎
年
抽
選
に
当
た
っ
た
家
へ
運
ば
れ
好
し
た
は
っ
た
ん
で
っ
し
ゃ
ろ
。
を
思
い
浮
か
べ
る
ん
で
す
け
ど
、
昔
は
ど
ん
な
格
ぶ
ら
下
げ
て
、
ほ
ら
大
峯
山
参
り
に
行
か
は
る
姿
頭
に
頭
巾
を
付
け
、
白
い
装
束
、
腰
に
毛
皮
を
杭
を
家
の
棟
に
つ
っ
て
お
く
と
火
災
を
免
れ
る
盛
り
を
過
ぎ
る
と
杭
抜
き
が
始
ま
り
ま
す
。
こ
の
り
ま
す
ね
ん
。
や
が
て
、
と
ん
ど
が
倒
れ
、
炎
も
子
ど
も
も
い
ま
す
。
そ
し
た
ら
習
字
が
上
手
く
な
新
し
い
仏
教
を
始
め
は
っ
た
人
で
す
。
字
の
練
習
に
使
っ
た
紙
を
投
げ
込
ん
で
も
ら
う
の
皮
や
草
を
食
べ
、
葛
を
着
て
、
修
験
道
と
い
う
正
月
の
し
め
縄
を
投
げ
込
む
人
も
い
ま
す
。
習
せ
ん
城な
山ぁ
へ。
修
行
に
通
い
、
岩
穴
に
こ
も
っ
て
松
行 者役
さ行
ん者
とっ
言て
う聞
ほか
うは
がっ
た
わこ
かと
るあ
かり
もま
しす
れか
ま?
舞
い
上
が
り
ま
す
。
ー
ブ
ォ
ー
と
鳴
り
、
パ
ン
パ
ン
と
青
竹
の
破
裂
す
る
音
が
響
き
、
そ
の
度
に
ふ
わ
ぁ
っ
と
火
の
粉
が
◆ ◆ ◆ 有料広告掲載の問い合わせ先 株式会社ホープ ☎ 092-716-1401 ◆ ◆ ◆
35
広報
御 所 2015(平成27)年1月号
ろ
へ
下
が
っ
て
い
き
ま
す
。
法
螺
貝
の
音
が
ブ
ォ
広
報
御
所
発行/御所市 編集/企画部企画政策課 ホームページ http://www.city.gose.nara.jp/
〒639-2298 奈良県御所市1番地の3 ☎0745-62-3001㈹
い あ す
。 る 。
﹃ ご
国 興
史 味
大 の
辞 あ
典 る
﹄ 人
等 は
を 、
ご 市
参 立
照 図
く 書
だ 館
さ に
い
て
は
、
諸
説
が
あ
り
ま
す
の
で
割
愛
し
ま
で
す
。
キ
リ
ス
ト
教
の
禁
制
の
目
的
等
に
つ
家
の
家
族
構
成
、
年
齢
等
を
記
入
し
た
も
の
浄
土
真
宗
家
持
、
浄
土
真
宗
借
家
、
三
宗
︵
真
市の動向 ( )内は前月比
世帯数 12200戸(-21戸)
【平成26年11月30日現在】
市の人口 28030人(-58人)
男性 13200人(-23人)
女性 14830人(-35人) る
も
の
で
す
。
浄
土
宗
家
持
、
浄
土
宗
借
家
、
多
い
の
は
、
1
年
分
が
5
冊
に
分
か
れ
て
い
配
者
に
よ
っ
て
異
な
っ
て
い
ま
す
が
、
最
も
年
分
で
す
。
記
入
方
法
は
、
そ
の
時
々
の
支
て
い
ま
す
が
、
そ
の
う
ち
完
全
な
も
の
は
12
は で
、 、
﹁
持も
ち
だ本
高か籍
等 地
が 主
書 義
か ﹂
れ で
て す
い 。
ま ま
す た
。 、
幕 幕
府 末
領 の
の も
場 の
合 に
と
い
わ
れ
ま
す
。
一
方
、
文
化
期
以
降
は
こ
の
逆
は
含
ま
れ
て
い
ま
せ
ん
。
こ
れ
は
﹁
現
住
地
主
義
﹂
を
移
さ
ず
に
他
所
で
働
い
て
い
る
御
所
の
人
た
ち
い
て
い
る
奉
公
人
が
含
ま
れ
て
い
ま
す
が
、
住
所
こ
れ
ら
に
つ
い
て
、
実
際
の
デ
ー
数
の
平
均
は
2
人
以
下
で
し
た
。
い
人
が
多
く
、
一
家
の
子
ど
も
の
場
合
、
現
代
と
同
じ
で
結
婚
し
な
し
ま
す
。
︵
文
責
中
井
陽
一
︶
タ
に
基
づ
い
て
説
明
す
る
こ
と
に
し か
た の
。 寺
宗 の
門 檀
改 家
帳 に
は な
、 る
檀だ
んこ
那な
と
で
寺らを
の 義
名 務
前 づ
、 け
各 ま
﹁
江
戸
時
代
の
人
口
﹂
に
つ
い
て
考
え
た
い
た
今 。
月 今
か 年
ら も
﹁しよ
ゅろ
宗う
もし
門ん
あく
ら
改た
お
め
願
帳ち
ょ
﹂うい
に い
基 た
づ し
い ま
て す
、 。
目
の
お
正
月
を
迎
え
る
こ
と
に
な
り
ま
し
こ
の
欄
を
担
当
さ
せ
て
い
た
だ
い
て
、
3
度
期
間
で
、
人
口
の
増
加
が
大
き
過
ぎ
る
よ
う
推
定
が
あ
り
ま
す
。
そ
の
後
の
年
余
り
の
人
、
ま
た
1
千
2
百
万
人
±
2
百
万
人
等
の
3
千
万
人
と
さ
れ
て
い
ま
す
。
江
戸
時
代
の
で
、
江
戸
時
代
の
中
期
以
降
の
人
口
は
約
25
年
12
月
号
で
説
明
し
た
御
所
町
の
支
配
者
を
加
え
特
徴
を
表
1
に
ま
と
め
ま
し
た
。
こ
の
表
に
は
平
成
言
宗
、
日
蓮
宗
、
禅
宗
︶
の
5
冊
で
す
。
そ
れ
ら
の
化
が
な
か
っ
た
の
で
す
。
部
に
流
入
す
る
と
い
う
こ
と
で
変
禁
制
を
目
的
と
し
た
も
の
で
、
住
民
を
ど
こ
と
思
い
ま
す
。
宗
門
改
は
、
キ
リ
ス
ト
教
の
な
気
が
し
ま
す
が
、
史
料
が
な
い
の
で
検
証
示
宝ほ
うし
暦れ
きま
2 す
年 。
︵
1
7
5
2
︶
の
も
の
は
、
御
所
で
働
て
い
ま
す
。
ま
た
、
そ
れ
ぞ
れ
の
表
紙
を
写
真
1
に
は
な
か
っ
た
の
で
す
。
御
所
町
の
で
、
子
だ
く
さ
ん
と
思
わ
れ
て
い
御
所
町
に
は
、
冊
の
宗
門
改
帳
が
残
っ
が
で
き
な
い
の
で
す
。
る
よ
う
で
す
が
、
実
際
は
そ
う
で
一
般
的
に
、
江
戸
時
代
は
早
婚
初
期
の
人
口
に
つ
い
て
は
、
約
1
千
8
百
万
明
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
れ
に
は
武
士
等
が
含
ま
れ
て
い
ま
せ
ん
の
ふるさと御所
其の二十五
歴史探訪
幕
末
ま
で
大
き
な
変
化
は
あ
り
ま
せ
ん
。
こ
と
、
全
国
の
人
口
は
約
2
千
6
百
万
人
で
、
ご
と
に
実
施
し
ま
し
た
。
そ
の
記
録
に
よ
る
た 口
の を
で 男
す 女
。 別
そ 、
の 国
後 別
、 に
子ね集
年 計
と し
午う
まて
年 報
の 告
6 さ
年 せ
始
め
ま
し
た
。
大
名
や
代
官
に
支
配
下
の
人
8
代
将
軍
の
吉
宗
は
全
国
の
人
口
の
調
査
を
江
戸
人 時
口 代
︿ の
1
﹀
れ か
ま ら
し 明
た 治
。き4
年
享ょ
う
ほ
保う︵
6 1
年 8
︵ 7
1 1
7 ︶
2 ま
1 で
︶ 作
成
に
、 さ
わ
宗 か
門 る
改 の
帳 は
は 、
、 日
本
寛か
ん
だ
永え
い
15 け
年 な
︵ の
1 で
6 す
。
3
8
︶
が
わ
か
り
ま
せ
ん
。
近
世
の
人
口
の
状
態
が
り
ま
す
。
し
か
し
、
こ
れ
で
は
全
体
の
人
口
結
婚
し
た
日
、
亡
く
な
っ
た
日
の
記
録
が
あ
こ
に
は
、
生
ま
れ
た
日
、
洗
礼
を
受
け
た
日
、
表1 御所町に残っている宗門改帳の形式
冊数
内容
記入順
支配
年
宝暦2年(1752) 2
文化6年
∼天保7年 5
(1809∼1836)
家持・借家
と
い
う
も
の
が
あ
る
と
い
う
こ
と
で
す
。
こ
キ
リ
ス
ト
教
の
国
々
に
は
、
﹁
教き
ょ
区う
く
簿ぼ
さ
冊つ
﹂
その他
家並み順 芝村藩預り 現住地主義
浄土宗家持・借家、
浄土真宗家持・借家、 寺院別 高取藩預り 本籍地主義
三宗(真言宗、日蓮宗、禅宗)
慶応2年(1866) 3
浄土宗、浄土真宗、
京都代官所 持高、屋敷、建物
三宗(真言宗、日蓮宗、禅宗) 寺院別 (前年
大津代官所)記入。
〔家持・借家区別なし〕
慶応3・4年
5
(1867・1868)
浄土宗家持・借家、
持高、屋敷、建物
浄土真宗家持・借家、 寺院別 京都代官所
記入。
三宗(真言宗、日蓮宗、禅宗)
明治3年(1870) 5
浄土宗家持・借家、
浄土真宗家持・借家、 寺院別
三宗(真言宗、日蓮宗、禅宗)
農
村
部
で
増
加
し
た
人
口
が
都
市
人
か
ら
3
千
人
で
、
変
動
の
最
も
ん
。
都
市
部
で
は
人
口
が
減
少
し
、
に
は
、
大
き
な
変
化
が
あ
り
ま
せ
戸
時
代
中
期
以
降
の
全
国
の
人
口
出
で
す
。
前
述
し
た
よ
う
に
、
江
大
き
な
要
因
は
、
転
入
ま
た
は
転
こたつ
の
御
所
町
の
人
口
は
、
2
千
4
百
宗
門
改
帳
が
残
っ
て
い
る
期
間
こ
ろ
も
あ
る
よ
う
で
す
。
義
務
の
あ
る
年
だ
け
作
成
し
た
と
が
、
大
名
領
の
な
か
に
は
、
報
告
は
、
毎
年
作
成
さ
れ
た
よ
う
で
す
奈良県
持高のみ記入。
写真1
▶お正月でも休みなしが当たり前の時代に…。家族でゆっくり炬燵を囲んでいた頃が懐かしく思い出されます。