ニュースリリース - 住友生命福祉文化財団

平成26年12月24日
一般財団法人住友生命福祉文化財団
NPO法人シニア自然大学校
エコをテーマに5・7・5に挑戦しよう
第9回 子どもエコ俳句大賞 入賞作品 発表
一般財団法人住友生命福祉文化財団(理事長 田辺 恭久)と、NPO法人シニア自然大学校(代表
理事 齊藤 隆)が協働して取り組んでいる「子どもエコ俳句大賞」の入賞作品が決定しました。
近畿二府四県の小学生から、5万0966句の応募があり、4名の選者による審査の結果、次の3句が
特選(坪内稔典賞)に選ばれました。
よるのやま パパのせなかと カブトムシ (大阪市 鶴見南小学校1年 鈴木 航)
金魚ばち たたけば金魚 ういてくる
(明石市 大久保南小学校3年 津村 太遥)
すだれから とどいたかげは ストライプ (宝塚市 雲雀丘学園小学校5年 坂上 遥香)
(敬称略)
入選作品数は全体で106句、特選・準特選・優秀賞の作品は別紙のとおりです。
特選
(坪内稔典賞)
準特選
優秀賞
優良賞
計
低学年の部
1
1
5
7
14
中学年の部
1
1
14
20
36
高学年の部
1
1
21
33
56
計
3
3
40
60
106
この事業は、次代を担う「子ども」と「エコ(環境問題)」と「俳句
(国語)」を結びつけた企画で、子どもたちが身近な事象を通じ
地球環境について関心を持ち、俳句を通じて表現するというも
のです。「子どもの調和のとれた健全な成長」を願う趣旨で運営
しています。
入賞者全員の作品紹介を行う表彰式は、ご家族や先生方も
参加いただけるアットホームな雰囲気で、以下のとおり実施しま
す。
< 第8回の表彰式の模様 >
日時 : 平成27年1月25日(日) 13:00~15:00
場所 : 大阪市立こども文化センター (大阪市西区北堀江4-2-9)
以上
【問合先】
一般財団法人住友生命福祉文化財団 本部事務局
NPO法人シニア自然大学校
代表理事
原 尚平 06-6304-8141
齊藤 隆 06-6937-8077
特選-坪内稔典賞-
★低学年
よるのやま パパのせなかと カブトムシ
★中学年
金魚ばち たたけば金魚 ういてくる
★高学年
すだれから とどいたかげは ストライプ
準特選
★低学年
じいちゃんち まきストーブで ぽっかぽか
★中学年
ぼくのあせ ちきゅうのなみだ とまるなら
★高学年
夏休み 自分でつけよう エコ日記
優秀賞
★低学年
はじめての たうえしりもち どろだらけ
かえりみち ぎんなんひろい ちゃわんむし
とくいわざ しろつめぐさで くびかざり
あまいかき やわらかくって とろんとろん
うろこぐも わたがしみたい おいしそう
★中学年
あついよる かぞくみんなで よるさんぽ
せんぷうき 風がすみまで やってくる
さむがりの わたしはいつも うちわだけ
にゅうどうぐも 空に大きな 力こぶ
秋がきた グラデーションの 高野山
ソーダー水 しゅあしゅあ出てくる 夏の音
灯り消し 月の光を 背にあびて
じいちゃんの 枝豆うまい 止まらない
ばあちゃんち 海入る前に はかまいり
すだれかけ 風を通して 二度ねする
エコ俳句 クーラー止めて 考える
えさ求め 低空飛行の つばめたち
うち水を 今か今かと 待つすずめ
ほたるさん おしりピカピカ エコライト
★高学年
栗拾う 向こうの山の 子らの声
夕陽見て 指に止まった 秋茜
春の山 くすくすずっと 笑ってる
大きな木 かれ葉を落とす 芸術だ
暑い夏 タオルぬらして 首にまく
シソジュース 母の手作り 夏の味
かわないで そだててたべる プチトマト
くりごはん 食べ残したら おにぎりに
秋の空 片手にもった エコバック
テレビけし みんなできこう あきのおと
母の日に プレゼントした エコバック
竹マット 氷まくらで エコねする
冬の朝 兄弟みんなで 丸くなる
川沿いの 木影で鳩と 夕涼み
新幹線 秋を真横に 走ってる 夏ばてに 「う」のつく物を 食べてみよ
さんずいの 漢字浮かべて 涼をとる
ゆきだるま モテモテだろう イケメンだ
山里で ふりそそいでた 天の川
夕すずみ エコの話で はながさく
かき氷 ふじさんみたいに 高くなれ
鈴木 航
大阪市 鶴見南小学校1年
津村 太遥
明石市 大久保南小学校3年
坂上 遥香
宝塚市 雲雀丘学園小学校5年
嶋﨑 小町
田尻町 田尻町立小学校2年
徳山 惇也
豊中市 東豊台小学校4年
中野 優
堺市 鳳南小学校6年
山岡 胡桃
壬生 香乃音
髙橋 望咲
中村 椎馬
舛見 俊太
大阪市 鶴見南小学校1年
田尻町 田尻町立小学校1年
田尻町 田尻町立小学校1年
堺市 新浅香山小学校1年
八尾市 安中小学校2年
TOME DANICA
武田 花音
杉原 桜妃
板東 翔太
森本 晴流
坂本 陸
杉山 直
三好 啓太
福留 祥真
山口 真奈
京本 宗一郎
渡邊 美羽
福田 愛真
佐々井 悠真
大阪市 苅田小学校3年
大阪市 鷺洲小学校3年
大阪市 鷺洲小学校3年
明石市 大久保南小学校3年
橋本市 あやの台小学校4年
神戸市 なぎさ小学校4年
伊丹市 伊丹小学校4年
栗東市 大宝東小学校4年
大阪市 鶴見南小学校4年
河内長野市 天野小学校4年
豊中市 東豊台小学校4年
東近江市 布引小学校4年
加古川市 平岡南小学校4年
大阪市 豊里小学校4年
井上 達斗
諏佐 憲亮
西宮市 瓦林小学校5年
京都市 京都教育大学附属
桃山小学校5年
八幡市 橋本小学校5年
三田市 狭間小学校5年
河内長野市 高向小学校5年
神戸市 狩場台小学校5年
橋本市 城山小学校5年
堺市 新浅香山小学校5年
大阪市 長吉出戸小学校5年
田尻町 田尻町立小学校5年
八尾市 東山本小学校5年
小野市 河合小学校6年
長浜市 虎姫小学校6年
守口市 大久保小学校6年
八尾市 大正小学校6年
甲賀市 土山小学校6年
堺市 東三国丘小学校6年
東大阪市 柏田小学校6年
加古川市 平岡小学校6年
大阪市 豊里南小学校6年
姫路市 林田小学校6年
(敬称略)
造作 双葉
種市 柾人
宮浦 遥香
黒木 優里
戎 郁星
近藤 涼太
八木 詩奈
家重 翔琉
神田 夏花
岸本 悠利
内倉 水音
武田 百代
奥田 拳己
土山 竜哉
梶田 聖歩
大月 翔稀
葛城 結衣
上津原 恋子
小谷 綾
【参考】 「子どもエコ俳句大賞」募集概要
●募集期間
平成26年7月20日(日)~10月20日(月)
●応募総数
50,966句 (府県別内訳は下記)
府県
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
計
学校数
127
131
37
39
23
46
403
句数
24,416
13,612
4,783
2,476
3,397
2,282
50,966
●主催
一般財団法人住友生命福祉文化財団
大阪市淀川区西中島 5-5-15
昭和35年10月に住友生命により設立された財団法人で、社会の福祉
および文化の振興に貢献すべく事業を展開しています。
NPO法人シニア自然大学校
大阪市中央区天満橋京町 2-13 ワキタ天満橋ビル 405 号室
平成6年5月 大阪シニア自然大学を開講
平成14年9月 NPO法人設立
平成21年10月 シニア自然大学校に名称変更
自然環境保全のための普及啓発、調査研究、政策企画提案等の活動を
国内外で行うと共に、子どもの健全な育成やまちづくり、更に地球環境問
題にも積極的に取り組み、広く他団体との交流を深め、そしてこれらの活
動を通じて社会の健全な発展に貢献することを目的とし事業を展開してい
ます。
●後援
大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、
堺市教育委員会、兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、
京都府教育委員会、京都市教育委員会、滋賀県教育委員会、
奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会
●募集地域
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
●募集方法
学校単位でまとめて応募
● 選者
坪内 稔典
田中 俊弥
土井 俊信
川井 秀夫
京都教育大学名誉教授、佛教大学文学部教授、
俳句グループ「船団の会」代表
大阪教育大学教授 夜間学部主事
武庫川女子大学文学部講師、
前大阪市小学校教育研究会国語部長
NPO法人シニア自然大学校 タンポポの会 代表
(敬称略)