広報かねやま 平成26年5月号 [PDFファイル/2.2MB]

平成 26 年
5
月号
〔593号〕 広報
今月の主な内容
ごみ問題…………………………… 2
話題の散歩道……………………… 4
お知らせ…………………………… 6
図書室だより………………………11
生涯学習だより……………………12
町公式キャラクター
かぼまる
満開の桜の下で誓い新たに
そうならないためにも、
分別をしっかりしてきれい
な物を資源として出すよう
にしてください。
ごみ収集作業員から
星 和由
さん(中川)
ゴミ収集作業員
ごみを収集していてとて
も目に付くのが、缶と一緒
に不燃ごみが出されている
ことです。アルミ缶のキャ
ップは缶ではなく不燃ごみ
なのできちんと分別してほ
しいです。その他びんや電
池まで入っているときもあ
り、分別をし直さなければ
なりません。
燃やせるごみは、夏場が
ひどくウジがわくこともあ
ります。水気をよく切って
口のところを十文字にしば
ってもらいたいです。
正しい分別にご協力いた
だければとても助かります。
2
26.5.10 広報かねやま
もう一度見直そう
〜今からできること〜
小・中学生による
資源回収
ダンボールや古紙・新聞
紙・アルミ缶・ビールびん・
一升びんは、町内の小・中
学校でも春と秋の2回、回
収を行っています。子ども
たちのために学校の資源回
収にもご協力をお願いしま
す。
生活様式が変わりごみの
種類も多種多様になりまし
たが、もう一度ごみの分別
について見直していただき
ごみの減量化と資源回収に
ご協力をお願いいたします。
新しいごみ収集車
資源として再利用する
使い捨ての物が多い現代
の生活を続けながら、ごみ
を一切出さないというのは
無理ですが、リサイクル(再
生利用)やリユース(再利
用)などで減らすことはで
きます。町でもプラスチッ
ク容器包装や、ペットボト
ルなど資源として回収して
いる物がたくさんあります。
しかし、資源として回収
しても汚れていたり、他の
ごみが混じっていると資源
としては利用できず、ただ
のごみとするか、多くのお
金をかけて資源として利用
するか、になってしまいま
す。それも町中の資源を集
めるため、例え汚い資源が
1袋だとしても、金山町全
てのごみが同じ扱いになっ
てしまいます。その処理に
要する費用は町が負担する
ことになるので、町民の方
の負担が増えることになり
ます。
地域の方と協力しての資源回収
(横田小学校区)
私たちの生活は数十年の間に大きく変化し、
様 々 な 問 題 が 生 じ て い ま す。 そ の 中 で も ご み 問
題 は 身 近 で、 大 変 重 要 な 問 題 の ひ と つ と 言 え る
でしょう。
今回は身近なごみ問題を考えてみます。
びんの箱に入れられた不燃ごみ
家庭ごみの正しい分け方・出し方
燃やせるごみ
○町指定のごみ袋
(青)
に入れ
て出して下さい。
○スプレー缶やカセットボン
ベなどは、中身を使い切り
穴を開けてから出して下さ
い。
乾電池の回収方法が
変わります
乾電池は各集落に設置した「乾電
池回収箱」で回収していましたが、
6月より「不燃ごみ」として収集
します。
プラスチック容器包装
○中身をきれいにし、水ですすぐか紙でよく拭き取ってから出
してください。※汚れの落ちにくいものは「燃やせるごみ」
に出してください。
○町指定のごみ袋(青)
に入れて出してください。
○おもちゃなどの「容器」ではないものは「不燃
ごみ」に出してください。
古紙類
○種類別に分けて紙ひもで十文字に縛ってだ
してください。
○紙パックは水ですすぎ、切り開いて乾燥さ
せてからひもで十文字に縛って出してくだ
さい。
○新聞紙とチラシは区別して出してください。
(チラシは雑誌と一緒に出す。
)
缶類
不 燃 ゴ ミ
○町指定のごみ袋(赤)
に入れ
て、口を十文字に結んで出
して下さい。
○生ごみは、水切りを十分に
行って下さい。
○毛布や布団はまるめてひも
でしばって出して下さい。
不燃ごみ
ダンボール
○紙ひもで十文字に縛って出してください。
ペットボトル
○キャップとラベルは「プラスチック
容器包装」に出してください。
○中をよくすすいで出してください。
びん類
○中をよくすすいで出してください。
○さびたもの、汚れの落ちにくいもの、缶詰
などの金属製のふたは「不燃ごみ」に出し
てください。
○ミルク缶より大きいものは「不燃ごみ」に
出して下さい。
○中をすすぎ「茶・無色・その他」に分けて出して
下さい。
○化粧品、ほ乳瓶、油などのびんは「不燃ごみ」に
出してください。
粗大ごみ
○町で指定した「粗大ごみ収集日」に出して下さい。
○「ごみ分別あいうえお辞典」をご覧になり、
「粗大」
と記入されているもののみ収集します。
不法投棄は犯罪です
広報かねやま 26.5.10
18人
5人
50人
575人
不法投棄の問題も見逃せ
ない問題です。
不法投棄とは、決められ
た場所以外に廃棄物を捨て
ることを言います。不法投
棄が行われると川や山など
の自然環境が汚染され、自
分たちの健康や生活環境に
悪影響を及ぼしかねません。
一斉清掃などで集められ
るごみも不法投棄と言えま
す。不法投棄の事実が分か
った場合は罰せられます。
お互いにごみ処理のルー
ルを守り、きれいな町で生
活したいものです。
3
348㎏
一斉清掃
小学生
中学生
高校生
一般
一斉清掃に参加する川高生
122㎏
166㎏
160㎏
先日行われた一斉清掃で回
収されたごみの量と参加人数
は次のとおりです。
ガラス類
金属類 空き缶類
燃やせる
ごみ
希望を胸に
金山中学校入学式
キリッとした入場
金山中学校の入学式は
4月7日に行われました。
佐浦雅明校長が「自分の
ことは自分で行い、しっ
かりとした食事を取り、
仲間を大切にしてください。教職員も子どもたちが
自分に自信を持ち、町に誇りが持てるように育てて
誓いの言葉を述べる いきます」と式辞を述べました。
木村君
(小栗山)
新入生を代表して木村峻君
(小栗山)が「初めての
経験に楽しみと不安があるが、仲間と励まし助け合
い苦しさを乗り越えて行きます」と宣誓しました。
元気いっぱいにあいさつ
小学校で入学式
4月7日に町内の小学校2校で入学式が行わ
れました。
入学式を終え、教室で先生と(横田小学校)
緊張する新入生(金山小学校)
金山小学校では3名が入学し、担任の先生か
ら名前を呼ばれると少し固くなりながらも大き
な声で返事をしていました。
横田小学校では1名が入学し、在校生の鼓笛
隊による校歌演奏で歓迎されました。教室では
先生から教科書が手渡され、少し恥ずかしそう
に受け取っていました。
緊張の面持ちで規律正しく
川口高校入学式
川口高校の入学式は4月8日に行われ、県内
外から新入生47名が入学しました。式では安
田徹校長が「川口高校の一員として様々なこと
に挑戦し、人生を決める価値ある3年間になる
凛とした1年生
ことを切に願います」と式辞を述べました。緊
張感漂う中で式は進み、新入生を代表し大竹幹
太さん
(大志)
が「自分の進路を自分の意思で選
択する3年間。勉強に部活に行事など一生懸命
頑張ります」と宣誓しました。
新入生を代表して宣誓する大竹幹太さん(大志)
26.5.10 広報かねやま
4
金山町体育協会今年度の最初の大会
ビーチバレーボール愛好者大会
町長による検閲
4月13日に御神楽館において第3回ビーチ
バレーボール愛好者大会が開催されました。
この大会は、当日集まった参加者によるくじ
引きでチームを組みゲームを行う大会です。
菅家靖一郎体育協会長
(本名)
が「体育協会最
初の大会なので、元気に頑張っていきましょう」
と挨拶し大会が始まりました。試合はいつもと
違うメンバーで行うため好プレー、珍プレーの
続出で、そのたびに歓声が上がっていました。
防災の誓い新たに
金山町消防団春季検閲式
4月27日、青空に映える満開の桜を背に中
川グラウンドで金山町消防団春季検閲式が行わ
れました。
式は町長による通常点検から始まり、行進間
特別訓練や、機械器具点検などが規律正しく行
われました。
団長答辞では目黒政一団長(大塩)が「消防団
の担う責務は重大なものになっている。更に精
進を重ね住民の信頼に応えて行きたい」と述べ
団員は防災への誓いを新たにしていました。
開会式での選手宣誓
住民の安全と安心のために
子どもと高齢者の交通安全推進活動
かぼまると一緒にかぼまる体操
金山町老人クラブ連合会総会開催
金山町老人クラブ連合会総会が4月23日町
民体育館で行われ、会員と関係者ら約150名
が参加しました。
金山町老人クラブ連合会長の佐藤秋郎さん
(川口)
が挨拶に立ち「会員の皆さんが一緒に活
動できる場をつくっていきたい。そのためにも
組織の拡大と強化をしていきたい」と話しまし
た。その後今年の活動等について話し合われま
した。
最後にはかぼまるが登場し「かぼまる体操」
を参加者全員で行い、親睦をより一層深めてい
ました。
5
広報かねやま 26.5.10
4月19日大塩体育館で交通安全推進活動が
行われました。これは、会津坂下警察署管内地
域交通安全活動推進委員の滝沢康成さん
(横田)
が呼びかけ、地元の建設会社の協力により行わ
れたものです。
始めに高齢者と子どもに分かれて、会津坂下
警察署の署員による交通に関する講話が行われ
ました。
その後は、会津若松警察署白バイ隊員による
デモンストレーションや、白バイやパトカー、
建設重機の試乗体験などが行われ、安全につい
ての考えを新たにしていました。
白バイ隊の技に見入る参加者
お知らせ
表 彰
★
これからの予定
月★
▼ 日
(土)
◯金山小学校運動会
午前9時〜
金山小学校校庭
▼ 日
(水)
◯運転免許更新
午前9時〜開発センター
▼ 日
(木)
◯からだ楽々教室
午前9時 分〜
ゆうゆう館
▼ 日
(金)
◯乳幼児・ 歳児・2歳児
健診
ゆうゆう館
午後1時〜
▼ 日
(土)
◯横田小・横田地域合同運
動会
午前9時〜
横田小学校校庭
月★
★
▼1日
(日)
◯御神楽岳山開き
午前6時 分
役場駐車場集合
▼2日
(月)
◯子宮がん・骨粗しょう症
検診
午前9時〜 大塩体育館
ゆうゆう館
午後1時〜
▼6日
(金)
◯ハイハイクラブ
ゆうゆう館
午前 時〜
6
26.5.10 広報かねやま
◦国民健康保険税税 1期
◦介 護 保 険 料 1期
今月の納税
◦水 道 使 用 料 5月分
自動車税の納付
納め忘れに
ご注意くだ
さい
自動車税は、県民のため
に使われている大切な税金
です。納め忘れがないよう
にお願いします。
▼納期限 6月2日
※なお、コンビニエンスス
トアでも納付できます。
◎問い合わせ
会津地方振興局県税部課
税第二課
☎0242︲ ︲5261
30
1.6
50
記帳説明会
17 5
21
22
30
31
6
です
29
事業所得を有する全ての
住民税申告者について、帳
簿の記帳と保存が義務付け
られていることから、会津
若松税務職員による「記帳
説明会」を実施します。
▼実施日時
(火)
6月 日
午後1時 分〜午後3時
▼実施場所
御神楽館
◎問い合わせ…住民税務係
☎ ︲5121
10
10
案 内
された方、または、友好都
市の市民の方と交流を図る
ために近隣市町に宿泊され
た方を対象に宿泊費の一部
を補助します。
▼対象者
宿泊施設を利用した日に
町内に住所を有している方
▼補助金額(一泊につき)
大人(中学生以上)
2,000円
小人(小学生)
1,500円
幼児(就学児童未満)
1,000円
※幼児への補助については、
食事及び寝具の提供を受
けた場合に補助の対象
となります。
▼対象期間
平成 年4月1日〜
平成 年3月 日
▼必要書類
申請書・宿泊先の領収書
▼申請期限
宿泊日から1ヵ月以内
◎問い合わせ…復興政策係
☎ ︲5203
27 26
納期限は
10
27
25
20
15
6月2日
30
54
31
54
15
五ノ井 浩(本 名)
滝 沢 和 志(田 沢)
▼永年勤続章
消防団春季検閲式で
(勤続 年以上)
表彰
若 林 博 志(川 口)
須 佐 宏 一(山入一)
平成 年度金山町 消 防 団
春季検閲式が4月 日、中 五十島 広(沼 沢)
川グラウンドで行わ れ 次 の ▼ 退 職 団 員 感 謝 状
方々が表彰を受けました。 〈退職幹部(班長以上経験)
(敬 称 略 ) 及 び 勤 続 年 以 上 の 団 員 〉
長谷川 金 助(川 口)
▼功労章
(勤続 年以上) 坂 内 正 嗣(玉 梨)
諏 佐 二(大 塩) 栗 城 澄 雄(玉 梨)
水 井 昇 司(大 志) 岩 渕 憲 二(山入二)
五ノ井
豊(水 沼) 加 藤 昭 夫(三 更)
五ノ井 泰 範(水 沼) 本 多 勲(大 志)
長谷川 昌 伸(滝 沢) 五ノ井 傳 助(水 沼)
菊 地 守(土 倉)
▼善行章
(勤続 年 以 上 )
佐々木 貴 之(小栗山)
都市との
目 黒 祐 一(八 町)
交流促進補助金
横 田 雄 治(本 名 )
佐 藤 伸 一(大 塩 )
町では、埼玉県羽生市・
菅 家 糖 文(滝 沢) 鴻巣市と友好都市を提携し
▼精勤章
ています。友好都市の方々
(勤続 年 以 上 ) と の 交 流 促 進 を 図 る た め 、
折 笠 正 之(本 名) 友好都市の宿泊施設を利用
26
地域支えあい支援事業で
は、生活環境を維持するた
め地域内の道路や水路の維
持補修にかかる原材料(資
材等)を行政区に支給しま
す。
◎問い合わせ…建設係
☎ ︲5311
道路や水路の
補修費用を助 成 し ま す
町県民税の
全納割引制度
▼受付期間
(木)から
5月 日
(金)まで
6月 日
◎問い合わせ…総務係
☎ ︲5222
河川美化の
作業団体を募集
町は河川周辺の美化作業
を行う団体を募集します。
▼作業箇所
町内の一級河川
▼作業内容
河川周辺の草刈りなど
▼募集締切 5月 日
(金)
◎問い合わせ…建設係
☎ ︲5311
24
ご寄付に感謝
ふるさと応援寄付金
大阪府岸和田市の
⃝
田中豊作さんから1万円
⃝東京都江東区の
藤本学さんから5千円
⃝会津若松市一箕町の
栗城才喜さんから 万円
⃝匿名希望の方3名から
6万円
ご寄付は災害からの復
旧・復興事業などに活用さ
せていただきます。
みなさんのご理解とご協力をお願いします。
54
54
開発センターの耐震補強大規模改修工事が
はじまります。
工事中は集会などでの施設の利用ができな
くなるため、各種集会等で開発センターを使
用されている方や、利用を予定されていた
方、又は団体の方は別の会場をご検討下さい。
行政相談キャンペーン
募 集
町職員募集
50
◎問い合わせ…中央公民館
☎54−5360
54
平成 年度の町職員採用
候補者を募集します。なお、
高卒程度の募集については
夏頃に予定しています。
▼採用職種
一般事務(大卒程度)
保育士(短大卒程度)
▼第1次試験期日
7月 日
(日)
▼試験会場
工事期間:平成26年6月〜
平成27年1月(予定)
27 29
開発センター
大規模改修のお知らせ
30
町県民税は年4回に分け
て納めることになっていま
す。全ての納期分を第1期
の納期限までに納めると年
税額が割引になります。
年金や給与から天引きさ
れている方を除いた年税額
2万8千円以上の方が対象
です。また、今年度の第1
期の納期限は6月 日です。
全期分を一括で口座振替
をご希望の方はお早めの手
続きをお願いします。
◎問い合わせ…住民税務係
☎ ︲5121
31
54
地域支えあい支援事業
町の特徴でもある 「 支 え
あい」の精神を更に 広 め て
いくために、「地域支えあい
支援事業」を募集し ま す 。
▼対象者
行政区・地区組織 ・ 町 民
(概ね5人以上)で構成する
グループ等(個人、 企 業 は
対象外)
▼対象事業
「支えあい」を主眼 と し た
地域づくり事業
(採択例:小学校同 窓 会 生
によるカレンダー作 成 、 地
区でのそば打ち交流 な ど )
▼補助金の上限 万円
▼補助率
補助金対象額の5 分 の 4
以内
▼募集期間
中川小学校校友会が
昨年度作成したカレンダー
12
54
54
5月1日から 日までの
一ヶ月間は「福島さわやか
行政相談キャンペーン」期
間です。
金山町では行政相談員に
大石盛一さん(大志)を委
嘱しています。
行政相談委員は、総務大
臣が委嘱するもので、国の
仕事をはじめ特殊法人など
の仕事についての苦情や要
望を受けつけ、皆さんと関
係行政機関との間に立って、
相談に応じます。年間を通
して手紙や電話でも相談で
き、自宅でも相談に応じま
す。
◎連絡先…大石盛一さん
大志字居平172の1
☎ ︲2634
福島大学
広報かねやま 26.5.10
7
27
27
30
平成 年5月7日(水)
〜6月 日(木)
◎問い合わせ…復興 政 策 係
☎ ︲5 2 0 3
26
ご自分で設備を取り外した
り、破損させたりしますと、
自宅だけでなく周辺宅の防
災端末機やテレビ視聴にも
影響する可能性があります。
その場合、復旧等に要する
経費をお支払いいただくこ
ともありますのでご注意く
ださい。
光ファイバケーブル・防
災端末機・かねやまネット
テレビのご相談は、役場総
務課までご連絡ください。
家の修繕や引っ越しなど
で防災端末機を異動させた
い場合などは、早めにご連
絡下さい。取扱業者の都合
によりすぐに対応できない
こともありますので御了承
ください。
◎お問い合わせ…総務係
☎ ︲5215
防災無線の端末機
を移動させる場合
や、取り外す場合
は役場総務課まで
ご連絡ください。
防 災 端 末 機 の取扱いは
役 場 に ご 相 談ください
▼防災端末機の取扱 い に つ
いて
町では、光ファイ バ ケ ー
ブルを利用した防災 行 政 情
報告知放送端末機に よ る 情
報発信やアンテナ無 し で 地
上デジタル放送を有 料 で 視
聴できるサービス( か ね や
まネットテレビ)を 行 っ て
います。
これらのサービス に 必 要
な光ファイバケーブ ル や 外
壁などに設置されて い る 光
電変換装置、防災端 末 機 器
等は、町が設置して 皆 様 に
ご使用いただいてい る も の
で、また、これらの 移 設 等
は専門業者以外扱う こ と が
できません。
家の修繕・取壊し ・ 引 越
しを考えている方は 、 事 前
に役場にご相談くだ さ い 。
防災行政情報告知放送端末機
54
町内各地区の放射線量 町が独自に行っている、各地区の空間放射線量についてお知らせします。
※測定結果は気象条件等により変動しますので、数値は目安としてご覧ください。
測定地点:各地区集会所
地区名
測定日
川 口
小栗山
八 町
玉 梨
西 谷
本 名
橋 立
大 志
板 下
宮 崎
(単位:マイクロシーベルト/時間 地上1mの高さで測定)
2月18日 3月28日 4月28日 地区名
2月18日 3月28日 4月28日 地区名 測定日 2月18日 3月28日 4月28日
0.050
0.064
0.070 上 田 0.040
0.050
0.062 横 田 0.060
0.092
0.088
0.050
0.070
0.074 水 沼 0.056
0.094
0.086 上横田 0.048
0.074
0.072
0.052
0.074
0.070 上大牧 0.030
0.068
0.088 土 倉 0.040
0.054
0.058
0.058
0.052
0.074 下大牧 0.032
0.064
0.072 西 部 0.050
0.076
0.074
0.044
0.072
0.076 高 倉 0.030
0.046
0.076 大 塩 0.054
0.052
0.078
0.048
0.070
0.072 大栗山 0.048
0.046
0.062 滝 沢 0.044
0.068
0.074
0.054
0.060
0.072 福 沢 0.050
0.052
0.074 田 沢 0.050
0.058
0.076
0.060
0.080
0.078 三 更 0.042
0.064
0.090 山入1 0.056
0.080
0.074
0.028
0.050
0.064 沼 沢 0.056
0.124
0.120 山入2 0.050
0.066
0.074
0.062
0.064
0.066 太郎布 0.028
0.060
0.056 越 川 0.044
0.064
0.076
測定日
自家消費用食品等の放射性物質簡易測定の結果について
複数の検体を測定している場合は最低値と最高値を表示しています。
(測定年月日 平成26年4月1日~平成26年4月30日)
※「ND」は、10ベクレル/kg未満です。(単位:ベクレル/kg)
品 名
地下水
クレソン
うど
セシウム
測定件数 未検出数
品 名
(134+137合計値)
3
3
ND
焼却灰
こごみ
1
1
ND
1
1
ND
検体数
1
4
セシウム
未検出数
(134+137合計値)
0
2,783
3
17
町では自家消費用の食品等について放射線測定を役場と横田出張所で行っています。
測定を希望される方は、保健福祉係か、横田出張所へ事前予約が必要です。
測定には1検体につき40分以上かかります。
なお、販売用食品の測定については農林振興係にお問い合わせください。
◎問い合わせ…保健福祉係 ☎54-5135(自家消費用食品について)
横田出張所 ☎56-4111(自家消費用食品について)
農林振興係 ☎54-5321(販売用食品について)
26.5.10 広報かねやま
8
実 施 会 場
受 付 時 間
6月11日
(水)~6月13日(金)
大塩地区体育館
午前8時~午前9時
6月16日(月)~6月19日(木)
町
午前8時~午前9時
4月30日現在で町内水道水
から放射性セシウムは検出され
ていません。
※詳しい時間、場所については
お問い合わせ下さい。
【参考】
国が定めた飲料水の基準値
放射性セシウム
10ベクレル/1kg
◎問い合わせ…保健福祉係
☎54−5135
◎問い合わせ…上下水道係
☎54−5315
◇日 時…5月30日(金)
◇場 所…町内を巡回します。
◇料 金…登録犬 3,200円
未登録犬 6,200円
町では定期的に町水道の放射
性物質モニタリング検査をして
います。
町では狂犬病予防のため、狂犬病予防注射を行います。
狂犬病は、海外では毎年死亡者が出ている怖い病気です。
狂犬病予防注射をうけることは飼い主の義務ですので、
犬を飼っている方はこの機会に注射を受けて下さい。
なお、すでに登録されている方には個別に通知します。
館
育
体
水道水の放射性物質
検査結果
狂犬病予防注射を受けましょう
●健康管理のため受診しましょう ● ● ●
実 施 月 日
民
に申し出てください。
▼検診料金
◦特定健診は1,000円
◦後期高齢者健診は無料で
す。
◦その他の検診は一検査に
つき5百円です。
検診終了後に実施した検
診の合計金額をお支払いく
ださい。
※生活保護世帯などの方は
無料です。
検診日のバス配車時刻な
ど詳しい内容は受診希望者
に後日配布するチラシをご
覧ください。
総合検診で不明な点があ
る方は次のところにお問い
合わせください。
◎問い合わせ…保健福祉係
☎ ︲5135
総 合 検 診 予 定 表
●●
▼総合検診が始まり ま す
歳から 歳未満 の 方 は
特定健診、 歳以上 の 方 は
後期高齢者健診を受 診 し て
ください。胃、大腸 や 肺 な
どのがん検診とあわ せ て 、
ご自身の健康管理の た め に
ぜひ受診しましょう。また、
歳から 歳の方は 県 民 健
康調査として健康診 査 が 行
われます。 ▼貧血検査も行いま す
貧血検査は全身の 栄 養 状
態を確認し、隠れた 疾 病 の
発見につながる検査 で す 。
検診日には左記の も の を
ひとまとめにして、 忘 れ ず
に持参してください 。 検 診
受診録にはご自身が 希 望 さ
れた検診が印字され て い ま
すが、喀痰検査は対 象 者 の
みです。当日の受診 内 容 の
変更も可能ですので 受 付 時
忘れずにお持ちください
○保険証(国保・後期高齢者医療保険・社会保険)
○受診券
(国保特定検診対象者及び社会保険被扶養者)
○検診受診録
○尿など検査に必 要 な も の
広報かねやま 26.5.10
9
54
75 75
39
40
19
みんなでJR只見線の早期復旧を応援しよう!!
奥会津五町村活性化協議会 JR只見線復興応援プロジェクト事業
★ 第2回只見線ゆる鉄フォトコンテスト ★
応募期間 平成27年1月末日まで(消印有効)
応募部門 テーマ/只見線に関わる「ゆる鉄目線」の風景 ①一般部門 ②スマホ部門
駅や列車、代行バスのみならず、只見線をとりまく風景
「思わず微笑んでしまうようなゆるい鉄道風景」など あなたの自由な目線の作品。
応募規定 [一般部門] 6切・ワイド6切・A 4・4切・ワイド4切
[スマホ部門] 特設サイトへの画像投稿
詳しくは奥会津五町村活性化協議会にお問い合わせください。
◎問い合わせ…奥会津五町村活性化協議会 ☎48-5525
只見線復旧復興基金への寄付のご報告
町内の施設やイベントの際に設置しておりました、只見線復旧復興募金箱に募金いた
だきました寄付金は以下のとおりです。
町内施設設置分 10,468円
雪まつり設置分 11,190円
竹下景子さんをお招きしての
シンポジウム設置分 13,998円
合計 35,656円
35,656円は3月31日に福島県只見線復旧復興基金へ寄付いたしました。
皆さんのご厚意に感謝いたしますとともに、引き続き募金活動を継続してまいります
ので今後ともよろしくお願いします。
◎問い合わせ/復興政策係 ☎54-5203
昨年の御神楽岳山開きの様子
御神楽岳山開きのお知らせ
◇期 日 6月1日
(日)
※小雨決行
◇集合時刻 午前6時 分
◇集合場所 金山町役場駐車場
※登山口までは、送迎バスをご利用下さい。
◎問い合わせ…金山町観光物産協会☎ ︲7211
商工観光係☎ ︲5327
54 42
50
沼沢湖周辺施設オープン
4月28日沼沢湖周辺の施設がオープ
ンしました。
妖精美術館では gensou 造形師 kao さ
んによる企画展「妖精と幻獣展」が展示
され、来館者を魅了しています。
キャンプ場も冬の間の落ち葉や倒木な
どが片付けられ、家族連れなどのお客様
を待ち望んでいます。
妖精美術館来場者
26.5.10 広報かねやま
10
図書室だより
☆新書紹介
一般書 「村上海賊の娘」/和田 竜 著(新潮社)
『のぼうの城』から六年。四年間をこの一作だけに注ぎ込んだ、ケタ違いの著者最高傑作! 和睦が崩れ、信長
に攻められる大坂本願寺。毛利は海路からの支援を乞われるが、成否は「海賊王」と呼ばれた村上武吉の帰趨
にかかっていた。折しも、娘の景は上乗りで難波へむかう。
家の存続を占って寝返りも辞さない緊張の続くなか、度肝を抜く戦いの幕が切って落とされる! 第一次木
津川合戦の史実に基づく一大巨篇。
一般書 「大聖堂」/ケン・フォレット 著(ソフトバンク文庫)
12世紀のイングランド。放浪の建築職人トムは、衰退した壮麗な大聖堂復活をめぐる波瀾万丈のドラマに巻
き込まれていく……折りしも、イングランドに内乱の危機が!
人生で一番大切なことを教えてくれる、ハートフルウェディングコメディ。
児童書 「なわとびしましょ」/長谷川 義史 著(復刊ドットコム)
日本絵本賞をはじめ、講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞、けんぶち絵本の里大賞と、数々の
賞を受けてきた長谷川義史。その著者の元にも「復刊して!」の声が集まっていた本作。
☆図書館にある本のご紹介 太巻き 細巻き 飾り巻き寿司/川澄 健 著(グラフ社)
日本語のくずし字が読める本/角田 恵理子著(講談社)
るるぶ信州‘07/(JTBパブリッシング)
☆4月の公民館図書室利用状況 貸出冊数 51冊(うち児童書 6冊)
*お一人様3冊まで2週間借りられます。
(土曜日利用可)
◎問い合わせ…中央公民館 ☎54-5333
あの人 この人
4月届出(敬称略)
こんにちは赤ちゃん
今月は該当がありませんでした。
お二人で幸せに
今月は該当がありませんでした。
霊よ安らかに
五ノ井 常 雄(78歳)高 倉
栗 城 武(92歳)玉 梨
栗 田 ヤスコ(78歳)本 名
※このコーナーに掲載を希望されない方は、
届け出時に申し出て下さい。
金山町の人口( 5 月 1 日現在)
世 帯 数 1,109世帯(± 0)
人 口 2,332人 (+ 8)
男 1,109人 (+ 4)
女 1,223人 (+ 4)
※( )
内は先月比 住民基本台帳から
11
広報かねやま 26.5.10
東北電力からのおねがい
発電所やダムから水を流したときの水難事故を防ぐ
ため、各所に注意札を立てております。水を流すとき
は、スピーカーやサイレンによってお知らせしますの
で河原にいる人は危険ですから、すぐ安全な場所に移
動されるようお願いいたします。
次のときに
スピーカーをならします
次のときは
サイレンをならします
①ダムから初めて水を流す約 ①ダムの流入量が毎秒1,000
10分前
㎥に達したとき
②発電所から初めて水を流す ②ダムの流入量が毎秒2,000
約10分前
㎥(洪水量)に達したとき
③発電所の出力を増やし水を ③ダムの流入量が洪水量オー
多く流すとき
バー後毎秒1,000㎥増加毎
(放送内容)
(警報内容)
「今から川の水が急に増えま サイレン 10秒 サイレン 10秒 サイレン
す。河原にいる人は危険です ■■■■ 休み ■■■■ 休み ■■■■
から、すぐ上がってください。
」 50秒
50秒
50秒
※毎日9時にスピーカーの音
を実際に鳴らして、装置の
点検を行っております。
《河川への不法投棄はやめましょう!!》
〈問い合せ〉
東北電力株式会社会津技術センター制御所
(☎0242−22−2220)
只見川ダム管理所 (☎0241−52−3422)
阿賀野川水系ダムの状況を当社HPから閲覧出来ます。
東北電力HP ― 災害に備えて ― 阿賀野川水系ダム情報
おじゃまします
会津坂下警察署
金山駐在所 巡査部長
今月は3月末に会津坂下
警察署金山駐在所に着任し
た小野口拓夫さんに金山町
の印象や警察官としての信
条などを伺いました。
住民意識の高さ
「私は須賀川警察署から金
山町に来ましたが、金山町
の方たちの交通安全や防犯
意識の高さに驚いています。
すでにいくつもの集会等に
参加していますが、そのた
びにみなさんの公共心の篤
さや団結力の強さを感じて
います。4月に出した広報
紙についてもたくさんの反
響をいただき、意識の高さ
を強く感じました」と感心
されたように小野口さんは
話します。
嘘をつかないこと
小野口さんは嘘をつかな
いことを信条とされている
そうです。
「できるかできないか、物
事を曖昧にしないことで、
町民の皆さんの信頼の向上
に努めたいです。
朝の街頭指導のときなど、
町の方の警官に対する敬意
が感じられました。今後も
さらに警察に対する好感度
が上がるようにしていきた
いと思います。
自然を楽しみたい
しかし、町民の方に「い
つもいない」と言われるの
がとても残念です。警官が
1人しかいないため、本庁
勤務やパトロールの際はど
うしても不在になりますの
で、その時はご理解いただ
きたいと思います」
自転車の乗り方を指導する小野口さん
「四輪駆動の軽自動車を購
入して、妻と犬と沼沢湖で
散歩をしたり、色々なとこ
ろの清水も飲んでみたいで
す。金山の方は美人が多い
ので妻もそれにあやかれれ
ばいいですね。妻はスノー
ボードが得意なので、スキ
ー場に行くのも楽しみで
す」と金山町の自然にもと
ても興味を持たれていまし
た。
学びの
年間
生涯学習のマスコット
マナビィくん
「ゆりかごから墓場まで」
というのはもともとイギリ
スの社会保障制度の充実ぶ
りを表す言葉だったのです
が、これに続けて「人間は、
一生勉強です。
」とすると、
人生は要するに、死ぬまで
勉強を続けなければならな
いのだということになりそ
うです。
別にそんなに大上段に振
りかぶらなくとも、おそら
く人は毎日何かしら興味の
おもむくままに、あれこれと
思いをめぐらし、悩み、考
え、そうやって一生を過ご
すものだとすれば「生涯学
習」という言葉も、とらえよ
うによっては、それほど、よ
そ行きのものではなく受け
入れてもらえるのではない
か、そんな気がいたします。
さて、昨年度、
「地域一体
型ふるさと教育事業推進委
員会」で、保育所から高校
生までの学びの 年として、
関係者による協議を続けて
きました。その成果が、A
4一枚のペーパーとなって、
18
まもなく住民のみなさんの
ところに届けられます。す
でに、町内の小・中学校の
PTA総会では、保護者の
方々にはお配りしています
ので、内容をご存じの方も
いらっしゃると思います。
奥会津金山での、学びの
年間のそれぞれの時期の
めざす姿を次のようにまと
めました。
幼児のみなさん、じょう
ぶなこどもになろう。
小学生のみなさん、学ぶ
喜びを持つ小学生になろう。
中学生のみなさん、チャ
レンジする中学生になろう。
高校生のみなさん、感謝
される高校生になろう。
ひとつひとつの言葉をか
みしめていただけたら幸い
です。
発行:金山町役場(総務課)☎ 0241-54-5111 〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393
12
ホームページアドレス http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/
電子メールアドレス [email protected]
18
18
200
じょうぶなこどもたち
さん(川口)
小野口 拓夫
広報紙発行を手伝う奥さんの優紀さんと