特集・トピックス(PDF形式:2975KB)

春を楽しむ ∼身近 な桜を見に行こう∼
今年も、桜の季節がやってきます。身近に咲く桜を見に行きましょう。なお、一部
7
城山公園
の開花情報は、ホームページでお知らせします。
詳しくは!産業観光課
1
川田谷2839−11
3月下旬頃から、桜(270本以上)が約10.
4ヘクタ
ールの園内を彩ります。開花の時期には、ピクニック
広場などで花見を楽しめます。
な お、3月27日㈮∼4月11日㈯は 夜 間 開 放 し て い
ます。※桜の開花状況により変更もあります。
〈夜間開放について〉
"閉門時間午後10時をお守りください。
"車での来園で、午後8時以降に帰る予定の人は第1
駐車場(南側駐車場)を利用ください。(駐車台数
には限りがありますので、ご了承ください。)
"第2・3駐車場(東・西側駐車場)は、午後8時で
閉門となりますのでご注意ください。
"ごみ箱はありませんので、ごみは必ずお持ち帰りく
ださい。
"期間中は、指定場所であっても火気の使用は出来ま
せん。
交通 駅西口から「川越」行きの東武バスで「川田
谷支所」下車、徒歩3分。
ま た は、駅 西 口 か ら「西 循 環 ル ー ト」か「東
西循環(外回り)ルート」の市内循環バスで
「西19」下車、徒歩1分。
問合せ!城山公園管理事務所!786−5881
普門寺しだれ桜
普門寺のしだれ桜は、エドヒガンザクラの変種で
5ⅿ、推定
イトザクラとも呼ばれています。高さ11.
樹齢約190年とされるこの桜は、毎年3月下旬ごろ
枝垂れた枝に小振りで可憐な花を無数に咲かせます。
※3月28日㈯に「普門寺しだれ桜まつり」が開催さ
れます。詳しくはお問い合せください。
アクセス 駅西口から市内循環バス
「東西循環
(外回り)
」
で
「西40」
下車
2
5
明 星 院
3
倉田150
境内には、桜(ソメイヨ
シノ10本程度)が咲きます。
明星院は、真言宗智山派の
寺院で、古文書などの文化
こども公園わんぱく村(坂田982−1)
月下旬から
本程度の桜が咲きます。
勢至堂(上日出谷353)
ソメイヨシノの桜が咲きます。
弥勒院(川田谷3394)
しだれ桜とソメイヨシノの桜が咲きます。
その他の
見どころ
川田谷小学校周辺(川田谷4213)
月下旬ごろ、ウワミズザクラやイヌザクラなど、
珍しい桜が咲きます。
石川川護岸(城山公園北側 川田谷2839−11周辺)
月上旬∼下旬に
3
.
本の河津桜が咲きます。
川田谷6663
財でも知られています。
アクセス 駅東口から市内循環バス「東西循環(外
回り)」で「東38」下車。
※駅から桶川西部を経由後、東部を回りますので
約1時間程のバス乗車となります。
6
駅西口公園
若宮1−5
市民ホールに隣接する公園で、遊具や心を癒し
てくれる滝もあり、桜(ソメイヨシノ20本)が咲
くと多くの人たちが花見を
楽しむことができます。
アクセス 駅西口から徒歩
5分
富士見ホタル親水公園 川田谷1767−1
3月下旬ごろから18本の桜が咲きます。
アクセス 駅西口から市
内循環バス
「西 循 環(外 回
り)」で「西16」
下車
4
勤労青少年ホーム
篠津の桜堤
赤堀2−49
桶川市東部に位置する赤堀川は、約1㎞にわた
り、4月上旬ごろ満開の桜(ソメイヨシノ82本)
が堤を彩ります。※「篠津さくらまつり」が開催
されます。日程についてはお問い合せください。
「東
アクセス 駅東口から市内循環バス「東循環」、
西循環(外回り)」のいずれかで「東16」
下車徒歩5分
末広3−19−8
東中学校に隣接する勤労青少年ホームにある八
重桜が、毎年4月中旬ごろに満開になります。
アクセス 東中学校より
徒歩1分
.
2
・・・・
・・・・
・
・
・・・・・・・
・・・・・・・
・
・
・
﹁
が
で
き
ま
す
。
い
つ
か
ら
▼
月
日
㈪
か
ら
申
し
込
み
手
続
き
手
続
き
は
?
○
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
の
申
し
込
み
労
働
金
庫
、
ゆ
う
ち
ょ
銀
行
用
金
庫
、
川
口
信
用
金
庫
、
青
木
信
用
金
庫
、
中
央
足
利
銀
行
、
武
蔵
野
銀
行
、
東
和
銀
行
、
埼
玉
縣
信
U
F
J
銀
行
、
三
井
住
友
銀
行
、
り
そ
な
銀
行
、
埼
玉
り
そ
な
銀
行
、
み
ず
ほ
銀
行
、
三
菱
東
京
金
融
機
関
は
?
○
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
利
用
可
能
険
料
、
⑩
後
期
高
齢
者
医
療
保
険
料
水
道
受
益
者
負
担
金
、
⑧
入
学
準
備
金
、
⑨
介
護
保
⑤
保
育
料
、
⑥
放
課
後
児
童
ク
ラ
ブ
負
担
金
、
⑦
下
画
税
、
③
軽
自
動
車
税
、
④
国
民
健
康
保
険
税
、
日
で
す
。
▲オケちゃんと埼玉県国民健康保険団体連合会マスコッ
ト健康まもるくんによる実演
①
市
民
税
・
県
民
税
、
②
固
定
資
産
税
・
都
市
計
開
始
と
な
り
ま
す
。
※
た
だ
し
、
月
は
日
が
締
切
○
口
座
振
替
が
で
き
る
税
目
、
料
、
負
担
金
な
ど
は
?
で
、
申
し
込
み
月
末
の
納
期
限
分
よ
り
口
座
振
替
が
ビ
ス
で
す
。
※
通
帳
、
通
帳
印
は
不
要
で
す
。
市
税
な
ど
の
口
座
振
替
の
申
し
込
み
が
で
き
る
サ
ー
②
暗
証
番
号
︵
本
人
に
よ
る
入
日 力
ま ︶
で
の
申
し
込
み
ス
利
用
可
能
金
融
機
関
﹂
の
キ
ャ
ッ
シ
ュ
カ
ー
ド
口
座
振
替
開
始
月
▼
各
月
金
融
機
関
﹂
の
キ
ャ
ッ
シ
ュ
カ
ー
ド
と
暗
証
番
号
で
﹁
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
利
用
可
能
持
ち
物
▼
①
﹁
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ー
の ど
こ
か で
所 ▼
で 収
す 税
。 課
、
保
険
年
金
課
、
保
健
セ
ン
タ
市
役
所
な
ど
に
設
置
し
て
あ
る
専
用
端
末
に
よ
り
○
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
と
は
?
※
年
度
途
中
で
の
申
し
込
み
も
可
能
で
す
。
詳
し
く
は
!
収
税
課
ペ
イ
ジ
ー
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
﹂
開
3
月
2
日
か
ら
始
ペイジー口座振替受付サービス申し込みの流れ
①申し込み税目などの確認
②申し込み手続きの締切
③口座振替開始
納税通知書などで、口座振替の
口座振替申し込み手続き締切日
締切日までに申し込み手続きが
申し込みをする税目などをご確認
は、各月 日です。申し込みは、
完了している場合は、月末の納期
ください。
開庁日に収税課、保険年金課、保
限分から口座振替が開始となりま
健センターの各窓口となります。
す。
※ 日が休日などで閉庁日の場合
は、
翌開庁日が締切日となります。
※ 月は 日が締切日です。
専用端末(実物)
後日送付の『口座振替登 録 の
お知らせ』で申し込み内容をご確
認ください。
.
4
駅西口公園に 新しい 健康遊具を設置しました!
①
②
③
詳しくは!都市計画課
または、城山公園管理事務所!786−5881
駅西口公園内の池・滝・水のトンネルの
裏側にある芝生広場の一部を改修し、健康
遊具ゾーンとして新たに健康遊具を設置し
ました。
日頃の体力強化、健康維持に、是非ご活
用ください。
「桶川百店会」様、
「埼信信興会」様か
らの寄附により、 基を設置しています。
④
⑥
新規設置遊具
⑤
①ぶらぶらストレッチ
③ふみいたストレッチ
⑤ボートこぎ
⑦背のばしチェアー
②うであげアーチ
④ダブル踏み台昇降
⑥サイクルステーション
⑧腹筋ベンチ
⑦
駅西口公園 配置図
⑧
体力強化、
健康
維持にぴったり
べに!
!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ま
た
は
サ
ン
・
ア
リ
ー
ナ
!
787
︱
5
1
1
1
詳
し
く
は
"
ス
ポ
ー
ツ
振
興
課
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
市
お
よ
び
サ
ン
・
ア
リ
ー
ナ
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
※
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
予
約
の
利
用
に
つ
い
て
は
、
け
に
な
り
ま
す
。
※
午
前
内
容
変更前
■ ■ ■ ■ ■ ■
■電話・窓口
■
予約方法
時
ま
で
は
電
話
予
約
の
み
の
受
け
付
午前 時
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■分
受付開
始時間
午前 時 分か
■ ■ ■ ■ ■ ■
■
■
受付方法 ら窓口および電
話での受付
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
仮予約
期 間
週間前までに
本予約
■ ■
■
変更後
ま し
た
。
皆
さ
ん
の
ご
協
力
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
変受サ し
■ 電話・窓口
■ ■ ■更 付
■ン ■
た
インターネット
に方・ 。
分
■ 午前■時 ■
■な 法
■ア ■
りがリ
午前 時 分∼午前
ま4ー
■
■ ■ ■す 月
■ナ ■
時までは電話予約のみ
※窓口・インターネッ
1の
トは午前 時∼
■ ■ ■ ■ 日
■ ■
か
ヶ月前までに本予約
■ ■ ■ ■ ら
■ ■
仮予約…申請(入金)する前の予約 本予約…申請(入金)した予約
ー
ナ
の
改
修
工
事
が
、
昨
利桶
■ 年 ■用 川■ ■
■
■
月
■
日
で
終
了
し
ま
■
月
よ
り
実
施
し
て
い
た
サ
ン
・
ア
リ
開サ
■始 ン■
の・
おア
■知 リ■
らー
■せ ナ■
■
■ ■
■
■
■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
5
.
▲
協
議平
会成
︵
平年
成度
第
年回
月埼
玉
中
日部
︶広
域
清
掃
一 部 事 務 組 合 の 概 要( 案 )
名称!埼玉中部資源循環組合
構成団体!桶川市、東松山市、滑川町、
嵐山町、小川町、吉見町、ときがわ町、
東秩父村
共同処理する事務!可燃ごみ処理施設と
粗大ごみ処理施設の建設および管理運営
ならびにこれに附帯する事務
事務所の所在地!吉見町内
ごみ処理広域化のメリット
環境面!施設の集約化、全連続炉化に
よるダイオキシン類を始めとした環境
負荷の低減が可能になること
合
設
立
に
向
け
た
準
備
を
進
め
て
い
ま
す
。
を
行
う
な
ど
、
平
成
き
取
り
組
み
ま
す
。
技術面!効率的な熱回収により、発電
や余熱利用が可能になること
経済面!施設の集約化によりスケール
メリットが生じ、施設建設費や維持管
理費の削減が期待できること
み
収
集
日
程
表
を
使
用
し
て
く
だ
さ
い
。
は
一
部
変
更
が
あ
る
た
め
、
新
し
い
ご
!
程 平 み 業
表 成 収 務
は
集 を
年 日 行
月 度 程 い
ま に 表 ま
で 配 ﹄ せ
使 布 を ん
用 し ご 。
し た 確 詳
、 ご 認 し
み く く
月 収 だ は
か 集 さ ﹃
ら 日 い ご
。
!
午 ご 間
月 前 み が
は 異
日 時 決 な
∼ ま め る
で ら こ
月 に れ と
出 た が
日 し も あ
は て の り
、 く を ま
ご だ 収 す
み さ 集 の
収 い 日 で
集 。 の 、
!
交
通
事
情
な
ど
に
よ
り
ご
み
の
収
集
時
日
―
―
日
の
組
現
在
、
組
合
設
立
の
許
可
に
つ
い
て
申
請
地
方
自
治
法
に
基
づ
く
法
定
協
議
を
行
い
、
よ
る
新
ご
み
処
理
施
設
の
整
備
に
引
き
続
安
定
的
・
効
率
的
に
行
う
た
め
、
広
域
に
の
で
き
な
い
ご
み
処
理
を
将
来
に
わ
た
り
年
月
そ
の
後
、
月
日
の
協
議
会
に
お
い
て
、
市
民
の
皆
さ
ん
の
生
活
に
欠
か
す
こ
と
土
段
ボ
ー
ル
・
紙
パ
ッ
ク
段
ボ
ー
ル
・
紙
パ
ッ
ク
古
着
・
新
聞
紙
・
雑
誌
・
古
着
・
新
聞
紙
・
雑
誌
・
※主な変更点
︻
月
回
︼
︻
月
回
︼
金
属
・
ガ
ラ
ス
・
乾
電
池
処
理
の
基
本
的
事
項
を
定
め
る
﹁
ご
み
処
で
、
長
期
的
視
点
に
立
っ
た
一
般
廃
棄
物
す て
る 、 平
組 成
市 合
町 の 年
村 規
の 約 月
議 案
会 が 日
の ま の
と 協
月 ま 議
定 り 会
例 、 に
会 構 お
で 成 い
立
に
向
け
取
り
組
ん
で
き
ま
し
た
。
︵
以
下
﹁
組
合
﹂
と
い
い
ま
す
。
︶
の
設
後
の
事
業
主
体
と
な
る
一
部
事
務
組
合
り
実
施
し
ま
す
。
し
て
い
ま
す
が
、
た
場
合
、
収
集
日
を
翌
日
に
変
更
し
実
施
現
在
の
ご
み
収
集
は
祝
日
な
ど
が
あ
っ
て
の
市
町
村
議
会
で
議
決
さ
れ
ま
し
た
。
い
て
﹂
が
審
議
さ
れ
、
本
市
を
含
む
す
べ
﹁
埼
玉
中
部
資
源
循
環
組
合
の
設
立
に
つ
は
多
く
の
メ
リ
ッ
ト
が
あ
り
ま
す
。
な
ど
と
共
同
で
ご
み
処
理
を
行
う
こ
と
︶
広
域
に
よ
る
ご
み
処
理
︵
他
の
市
町
村
金
︻ 紙
月 製
の
回 容
︼ 器
と
包
装
紙
燃
や
せ
る
ご
み
木
︻
月
回
︼
燃
や
せ
る
ご
み
玉
中
部
広
域
清
掃
協
議
会
で
は
、
こ
れ
ま
た
め
、
平
成
年
月
に
設
置
さ
れ
た
埼
日
な
ど
を
問
わ
ず
原
則
と
し
て
次
の
と
お
水
︻
月
そ
の
他
ご
み
回
︼
広
域
に
よ
る
新
ご
み
処
理
施
設
整
備
の
月
日
か
ら
は
、
祝
詳
し
く
は
!
リ
サ
イ
ク
ル
推
進
課
埼
玉
中
部
広
域
清
掃
協
議
会
組施広
み設域
に整に
つ備よ
いにる
て向新
けご
たみ
取処
り理
町
大
字
大
串
字
中
山
在
地
区
﹂
と
し
、
今
ご
み
処
理
施
設
の
建
設
予
定
地
を
﹁
吉
見
備
構
想
﹂
を
策
定
し
ま
し
た
。
ま
た
、
新
建
設
に
係
る
基
本
方
針
を
示
す
﹁
施
設
整
理
基
本
計
画
﹂
お
よ
び
新
ご
み
処
理
施
設
つご4
いみ月
て収1
集日
のか
日ら
程の
に
火
月
曜日
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
燃
や
せ
る
ご
み
高
崎
線
の
東
側
地
区
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
※
そ
の
他
ご
み
︻
月
回
︼
燃
や
せ
る
ご
み
金
属
・
ガ
ラ
ス
・
乾
電
池
高崎線西側地区は、月曜日『紙製の容器と包装紙』(月
水曜日『その他ごみ』(月 回)となります。
︻ ※ ︻
月 紙 月
製
回 の 回
︼ 容 ︼
器
と
包
装
紙
高
崎
線
の
西
側
地
区
回)、
.
6
犬の登録と集合狂犬病予防注射のお知らせ
詳しくは!環境課
犬を飼うときは、飼い始めてから 日以内(子犬は生後 日になったら)に生涯 回の登録と、生後 日
を経過している犬は、毎年 回の狂犬病予防注射の実施が法律で義務づけられています。
平成 年度の犬の登録と集合狂犬病予防注射を次の日程で行いますので、お近くの会場にお越しください。
初めて登録する人は、注射会場にて手続きをしてください。既に登録済みの場合は、登録番号が記入され
たハガキを郵送しますので、内容を確認のうえ、必ず注射会場にそのハガキを持参してください。
※登録の内容に変更が生じたとき、または犬が死亡したときは、環境課へ届け出ください。
平成
期
/
/
年度
犬の登録・集合狂犬病予防注射日程表
時
日
㈫
㈭
/ ㈪
/ ㈬
/ ㈫
間
場
: ∼ :
⑧倉田集会所
: ∼ :
⑨加納北部集会所
: ∼ :
⑩加納公民館
: ∼ :
⑦農業センター
: ∼ :
⑥下日出谷中央公園
: ∼ :
⑤勤労福祉会館
: ∼ :
⑬朝日公園
: ∼ :
④保健センター
: ∼ :
①薬師堂集会所
: ∼ :
②諏訪神社
: ∼ :
③上日出谷公会堂
: ∼ :
⑦農業センター
: ∼ :
⑪ことぶき広場
(旧南小学校跡地)
: ∼ :
⑫勤労青少年ホーム
: ∼ :
⑩加納公民館
会場での料金(
頭につき)
未登録の犬
6,300円
内訳 犬の登録手数料
3,000円
注射料金
2,750円
注射済票交付手数料 550円
登録済の犬
3,300円
内訳 注射料金
2,750円
注射済票交付手数料 550円
注射会場案内図
7
会
.
■注意事項
①雨天でも実施します。
②飼い犬の健康状態に異常がある場合や、妊娠
中あるいは以前に予防注射を受けて異常があ
った場合などには、受付前に必ず獣医師に申
し出てください。
③犬は十分散歩をさせて、排便・排尿を済ませ
てから会場にお越しください。
なお、危険防止のため首輪はきつめ、リード
は短めにし、一人で複数の犬を連れてこない
ようにしてください。また、噛み癖のある犬
や暴れる犬については、口輪などを付けるよ
うにしてください。
④当日は、つり銭のないようご協力をお願いし
ます。
⑤会場の駐車台数に限りがあるため、車での来
場はお控えください。
※今回の日程で都合のつかない人は動物病
院にて接種し、獣医師の発行する注射済
証を持参のうえ、環境課で注射済票(手
数料
円)
の交付を受けてください。
犬は十分散歩をさせて、放し飼いはしな
いでください。
また、散歩の際は、糞の始末などマナー
を守りましょう。
●
●のは
●
●
●
●
●
貸定正風れ公と、広
らそす公は政の求も
人の条金す化俗の共し次報
れのるの個治
広
に業る等営あ性まのお
る他も秩人、
告
規の風に業るおすいけ
も公の序的宗
お宣教
を
定規俗関等もよ。ずが
の益
よ伝活
主
上
れわ
す制営すののび
品
びに動
た
支
にに
る等業る規
位
善係、
る
障
も掲
貸にに法制
を
良る意
内
が
該載
金関関律及
損
なも見
容
あ
当で
業すす第び
な
業
る
風の広
と
しき
にるる
う
俗
告
す
と
なる
関法も条務
お
認
に
ま
る
す律のにの
い広
そ
も
反
た
め
も告
規適
る第
横
年 掲
載
月 期
号 間
の ▼
平
回 成
分
年
掲
㎜ 載
規
格
▼
裏
表
紙
広
告
枠
縦
時
分
と
な
り
ま
す
。
前
い 日 申 日 申
時 ず ㈮ 込 ㈮ 込
書
書
れ
な
分 も
な
ど
∼ 、
ど
の
正 土
の
配
午 ・
提
布
、 日
出
午 曜
▼
▼
後 日
を
月
月
時 除
∼ き
日
日
午 、
㈪
㈪
後 午
∼
∼
は
秘
書
広
報
課
で
行
な
い
ま
す
。
駅前子育て支援センター!774−9979
日出谷子育て支援センター!789−2581 東公民館!728−7622
健
康
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
い
っ
し
ょ
に
D
O
で
す
か
響
の
森
情
報
ま
ち
の
話
題
市
民
伝
言
ぐ
者
講 費 定 ︵ 対 と と く 内
師 用 員 お 象 こ き み 容
▼ ▼ ▼ 子 ▼ ろ ▼ 方 ▼
さ 市 ▼
や 成
畦 無
上 料 組 ん 内 駅 月 関 長
わ に
ゆ
︻ と 在 前
か
先 同 住 子 日 り 合
さ
着 室 の 育 ㈫ 方 わ
ん
順 に 未 て 午 、 せ
︵
︼ な 就 支 前 個 た
言
り 学 援
別 こ
語
ま 児 セ 時 相 と
聴
す と ン ∼ 談 ば
覚
。
の
︶ 保 タ 正
士
は
護 ー 午
︶
で
、
こ
と
ば
を
育
て
て
い
き
ま
し
ょ
う
∼
ンと子
トば育
﹂
∼ の て
親 発 講
子 達 座
の と ﹁
自
然 こ あ
な と か
か ば ち
か が ゃ
わ
り け ん
の の の
中 ヒ こ
セ 電
ン 話 申 費
タ ま 込 用
ー た み ▼
へ は ▼ 無
。 直
料
接 月
、
日 日
出 ㈭
谷 午
子 前
育
て 時
支 か
援 ら
、
実施日
あそぼう会
2月のテーマ
「リズム遊び」
12日㈭
18日㈬
保育所
鴨川
坂田
園庭開放
日出谷
実施日
保育所
4日㈬
日出谷
25日㈬
鴨川
坂田
日のみ木曜日に実施します。
鴨川保育所!786−1437 日出谷保育所!787−0593
坂田保育所!728−4653
※北保育所は耐震補強工事中のため、実施しません。
も 728
! ︱
777 3
︱ 9
7 6
3 0
6 、
6 ワ
ー
ク
ハ
ウ
ス
さ
と
い
問
合
せ
"
桶
川
・
さ
と
い
も
作
業
所
!
※
当
日
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
も
募
集
し
ま
す
。
絡
に
よ
り
取
り
に
伺
い
ま
す
。
型
家
具
・
家
電
、
人
形
類
は
除
く
︶
※
連
バ
ザ
ー
品
募
集
▼
未
使
用
品
の
み
︵
大
︵ 作 ご
と 時 と ビ り ・ 内
き ン の 焼 容
こ
ろ 分 ▼ ゴ 自 き ▼
ゲ 主 芋 大
▼
月 ー 製 ・ バ
総
ム 品 寿 ザ
合
日 大 、 司 ー
福
㈯ 会 ス な ル
祉
午 な テ ど 、
セ
前 ど ー の お
ン
︶ ジ 模 こ
タ
イ 擬 わ
時
ー
ベ 店 ・
∼
駐
ン 、 だ
午
車
ト 手 ん
後
場
第
22
回
さ
と
い
も
祭
り
&
大
バ
ザ
ー
ル
講
師
▼
佐
佐
み
の
り
さ
ん
︵
ク
ラ
フ
ト
ー
と
こ
ろ
▼
日
出
谷
子
育
て
支
援
セ
ン
タ
ご
と 作 内
き り 容
▼ 、 ▼
情 ク
月 報 ラ
交 フ
日 換 ト
㈬ な バ
午 ど ン
前
ド
を
時
使
∼
っ
正
た
午
か
し 作
て り
み か
ま ご
せ 、
ん 素
か 敵
!
!な
∼ 雑
貨
作
り
に
挑
戦
サパ
ロパ
ン・
∼ マ
ク マ
ラ 達
フ の
ト ハ
バ
ン ン
ド ド
で メ
作 イ
る ド
手 ・
帳
ン 電
タ 話 申
持
ー ま 込
ち
へ た み
物
。 は ▼
▼
直
お
接 月
む
、
つ
、
駅 日
飲
前 ㈭
み
子 午
物
育 前
、
て
母
支 時
子
援 か
手
セ ら
、
∼公立保育所地域子育て支援事業∼
園庭開放とあそぼう会のお 知らせ
対 象#乳幼児(未就学児)と保護者 持ち物#着替え、タオル
費 用#無 料 時 間#午前 時 分∼ 時
申込み#不要。当日はなるべく自転車、徒歩でお越しください。
※雨天中止 ※子育て相談も実施しています。
※
バ
定 対 ン
員 象 ド
▼ ▼ サ
市 ー
組 内 ク
︻ 在 ル
先 住
着 の
順 乳
︼ 幼
児
の
親 主
子 宰
︶
SORAHANA
情
報
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
電
話
で
東
公
民
館
へ
。
ら を
∼
硯
申 、 持 講 費 定 対 と 正 と 丁 ま 初
込 文 ち 師 用 員 象 こ 午 き 寧 だ め
み 鎮 物 ▼ ▼ ▼ ▼ ろ ︵ ▼ に 持 て
学 っ 書
市 ▼ 毎
▼ 、 ▼ 岩 無
半 書 崎 料 人 内 東 週 月 習 た 道
し こ を
月 紙 道 鐵
︻ 在 公 水
、 道 牛
先 住 民 曜 日 ま と や
着 ・ 館 日 ∼ し が っ
日 下 具 さ
ょ な て
・
順 在
㈭ 敷 一 ん
全 日 う い み
午 、 式
︼ 勤
新
の 。 人 た
の
前
︵
聞 筆
、 い
回 午
人
紙
基 人
︶ 前
時
、
本 、
か な 墨
か 筆
時
ら ど 、
、 ︶
大
人
の
書
道
講
座
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥〈 広告 〉
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
入
札
申
込
書
の
配
布
お
よ
び
受
け
付
け
[
入
札
参
加
申
し
込
み
に
つ
い
て
]
を
し
た
人
か
つ
最
高
の
金
額
を
も
っ
て
有
効
な
入
札
落
札
▼
市
の
予
定
価
格
以
上
の
金
額
で
、
入
札
方
法
▼
一
般
競
争
入
札
広
報
お
け
が
わ
有
料
広
告
枠
︵
左
図
の
スペース① スペース①
桶川市寿 1-15-20
http://www.matsuri-nakamura.com/
.
[
売
払
物
件
に
つ
い
て
]
ら
入
札
会
場
▼
仮
設
庁
舎
会
議
室
札
参
加
申
込
を
し
て
く
だ
さ
い
。
入
札
日
時
▼
月
[
入
札
に
つ
い
て
]
日
㈪
午
前
申
込
書
な
ど
は
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
に
掲
載
を
希
望
す
る
人
は
、
次
に
よ
り
入
な
ど
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
時
か
裏
表
紙
と
中
紙
面
の
二
種
類
が
あ
り
ま
す
。
集
し
て
い
る
広
告
枠
は
、
大
き
く
分
け
て
争
入
札
を
行
い
ま
す
。
有
料
広
告
枠
の
売
却
に
つ
い
て
、
一
般
競
※
そ
の
他
の
参
加
資
格
の
詳
細
は
説
明
書
有
し
て
い
る
こ
と
スポーツ振興課!786−3211
桶川公民館!772−3888 川田谷公民館!786−4033
おけがわ
イベント
情報局
お
けがわ
おけがわ
ス
ポーツフェスティバル
スポーツフェスティバル
↓
サン・アリーナにおいて「おけがわスポーツフェスティバル」
を開催します。各種体験コーナーをはじめ、誰でも気軽に参加で
きます。ぜひ、運動のできる服装で、ご来場ください。
と き!3月1日㈰ 午前9時∼午後4時
ところ!サン・アリーナ
費 用!無料
種 目"(予定)
!桶川市スポーツ推進委員協議会による「ニュースポーツ体験」など
(ラダーゲッター・スクエアステップ・ディスゲッターなど)
い
っ
し
ょ
に
D
O
で
す
か
!桶川市体育協会による「スポーツ演武・体験」など
(柔道体験・演武、弓道体験・演武、卓球体験)
!桶川市スポーツ少年団による「スポ少体験」など
(キックターゲット・ストラックアウト・フリースローなど)
!桶川市レクリエーション協会による「踊り披露・体験」など
(民踊・スポーツ吹矢など)
詳しくは!おけがわスポーツフェスティバル実行委員会事務局(スポーツ振興課)
詳
し
く
は
"
川
田
谷
公
民
館
︵
申 費 定 と 午
込 用 員 こ 後
み ▼ ▼ ろ
▼ 時
▼ 無
不 料 人 川
要
︻ 田 分
先 谷 受
着 生 付
順 涯 開
︼ 学 始
習 ︶
セ
ン
タ
ー
賞
と 内 し
き 容 ま
▼ ▼ せ
ん
鉄ぽ
っ
月 道ぽか
員や。
日 ︵
㈯ 主
午 演
後 $
高
時 倉
か 健
ら ︶
古
き
良
き
映
画
を
㎜
フ
ィ
ル
ム
で
鑑
な
つ
か
し
い
名
作
映
画
を
観
る
会
Ⅲ
電
話
ま
た
は
直
接
、
桶
川
公
民
館
へ
。
器
申 講 、 持
込 師 筆 ち
み ▼ 記 物
▼ 稲 用 ▼
生 具 エ
プ
月 弘
さ
ロ
ン
日 ん
、
㈬ ︵
持
午 花
ち
前 寿
司
帰
り
時 店
用
か 主
容
ら ︶
、
わ
費 定 対 と 時 と い ひ
き く な
用 員 象 こ
▼ 彩 ま
▼ ▼ ▼ ろ
っ つ
▼
, 人 市
内 桶
月 て り
み を
︻ 在 川
日 ま 手
先 住 公
㈪ せ 作
着 ・ 民
円 順 在 館
午 ん り
︵ ︼ 勤
前 か で
。 美
材
の
時
料
人
味
∼
費
し
午
︶
く
後
か
﹃プ
太
巻ロ
が
キき教
ャ寿え
ラ司る
クと料
タ
理
ー
講
飾
座
り
寿
司
﹄
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥〈 広告 〉
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ベビーマッサージのお誘い♪「
「はぐ★はぐ★」にようこそ!
板
19
月
号
∼
平
成
広告スペース
㎜
×
広
告
ス
ペ
ー
ス
︶
も
掲
載
し
て
い
ま
す
。
[
広
報
に
掲
載
で
き
る
広
告
]
アタッチメントベビーマッサージは、ベビーマッサージ本来の目的である赤ちゃんの脳の発達と
母と子の良好な愛着関係(アタッチメント)を最も重視したベビーマッサージです。
日頃忙しくてお子様と触れ合う時間の少ないお父様も是非、この機会に遊びにいらして下さい♪
スペース②
★夫婦で楽しむベビーマッサージ
★ベビーマッサージ&夫婦で行うプチセルフマッサージ
★ベビーマッサージ&くるくるレインボー作り
2/22㈰ 10 : 15∼11 : 30
2/28㈯ 10 : 15∼11 : 30
3/21㈯ 10 : 15∼11 : 45
響
の
森
情
報
ま
ち
の
話
題
市
民
伝
言
板
《月 回開催》
場所・イベント多数。
祖父母のベビーマッ
サージや 月以降は
キッズマッサージあ
り♪問合せ下さい
回
あ
た
り
●
広
告
ス
ペ
ー
ス
②
縦
, ㎜
×
横
↓
回
あ
た
り
,
●
広
告
ス
ペ
ー
ス
①
縦
㎜
×
横
対象… ケ月∼あんよ前のお子様とパパママ
定員…各 組(先着順) 場所…上日出谷公会堂
費用…
円(テキスト・初回限定オイル 回分プレゼント・ドリンク付き) 持ち物…バスタオル 枚・オイル・飲物・オムツ
問合せ・申込…
−
−
(土日可 平日 時以降) 講師…日本アタッチメント育児協会認定講師 佐久間千秋
.
18
円 ㎜ 円 ㎜
◆
広
告
掲
載
料
◆
掲
載
す
る
広
告
を
募
集
し
て
い
ま
す
。
募
市
で
は
広
報
お
け
が
わ
有
料
広
告
枠
に
■
裏
表
紙
有
料
広
告
年 枠
度
の
広
報
裏
表
紙
市
で
は
、
平
成
埼
玉
県
内
に
本
社
ま
た
は
支
社
な
ど
を
す
る
事
業
者
[
入
札
参
加
資
格
に
つ
い
て
]
埼
玉
県
内
に
住
所
ま
た
は
事
業
所
を
有
詳
し
く
は
!
秘
書
広
報
課
◆
広
告
を
掲
載
で
き
る
事
業
者
◆
み
く
だ
さ
い
。
広
報
お
け
が
わ
に
掲
広載
告す
をる
募
集
し
ま
す
原
稿
を
添
え
て
、
秘
書
広
報
課
に
申
し
込
人
は
、
所
定
の
申
込
書
に
掲
載
す
る
広
告
受
け
付
け
て
い
ま
す
。
広
告
掲
載
希
望
の
に
掲
載
す
る
広
告
の
申
し
込
み
を
随
時
、
市
で
は
、
広
報
中
紙
面
の
有
料
広
告
枠
.
■
中
紙
面
有
料
広
告
枠
8
もく
ぞう じゅう いち
めん
かん
のん
ぼ
さつ りゅう ぞう
なら
わき
じ
ぞう
「木造十一面観音菩 立像並びに脇侍像」
が
新たに市指定文化財になりました
く
しん み どう
(有形文化財(彫刻)
・員数3躯・川田谷新御堂蔵)平成27年2月27日指定
詳しくは!生涯学習文化財課
川田谷の薬師堂地区にある「新御堂」の仏像で、十一面観音菩薩を
中 尊に、左に毘沙門天、右に不動明王を配した三尊像です。
中尊は、全国的に見てもとても珍しい四本の腕を持つ十一面観音で、
高さ103.
3㎝、寄木造(※1)で漆箔(※2)が施されています。優美
でとても上品な「藤原様式」を示す平安時代末頃の美作です。作者は
不明ですが、非常に優れた仏師の手によるものと考えられます。(た
だし頭部のみが江戸時代以降に付け替えられてしまっています。)
両脇侍の不動明王像、毘沙門天像もともに立像で、寄木造、玉 眼
(※3)
、彩色(※4)からなり、高さは不動明王56.
5㎝、毘沙門天59.
木造
木造
毘沙門天立像 不動明王立像 3㎝です。写実的で生き生きとした作風は運慶に始まる慶派の特色を
受け継ぐもので、鎌倉時代末から南北朝時代頃の作です。毘沙門天像
の像内頭部には「応円」と「隆円房」と読める墨書きがあり、両像を彫った仏師の名と考えられます。
優れた仏師たちが手掛けたと思われるこれらの仏像が桶川の地に残されていることには大きな意
味があり、川田谷の歴史をひもとく上では欠かせない仏像です。今も地域の人々の信仰の拠り所と
して大切にされています。
ちゅう そん
び
しゃ もん てん
よせ
ふ
どう みょう おう
ぎ づくり
しっ ぱく
ふじ わら よう しき
ぎょく がん
さい しき
うん けい
おう えん
木造
十一面観音菩薩立像
関
連
事
業
0
3
、
市
民
課
詳
し
く
は
!
市
立
図
書
館
"
771
︱
0
3
︻
市
役
所
市
民
課
︼
日
曜
日
、
祝
日
を
除
(※1)多くの木を寄せ集めて作る技法
(※3)眼に水晶をはめ込む技法
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
※
駅
西
口
連
絡
所
の
休
館
中
は
次
の
施
設
時 土
、
分 日
曜
日
の
午
前
.
時
分
時 ∼
分 時
∼
午 分
後
い ま
す 日 ※
詳 。 す な 。 で 特
し
の お
も 別
く
で 、
転 に
は
、 取
入
!
事 り
・ 月
市
前 扱
転
民
に え
出 日
課
問 な
事 、
い い
務
合 届
を 月
わ け
受
せ 出
け 日
く も
付 の
だ あ
け 土
さ り
ま 曜
9
平
日
の
午
後
︻
川
田
谷
分
室
︼
月
曜
日
、
祝
日
を
除
く
は
りゅう えん ぼう
(※2)漆を塗った上に金箔を貼り付ける技法
(※4)色を付けること
○桶川市歴史民俗資料館 小企画展示
「新御堂の木造十一面観音菩薩立像と観音信仰」
新たに市指定文化財となった木造十一面観音菩薩立像と
木造毘沙門天立像および木造不動明王立像を公開します。
また、この像を伝えてきた川田谷地区の人々の観音信仰に
関わる資料も展示します。
展示期間!3月22日㈰まで
午 ︻ く
前 東 午
部 前
時 連
絡 時
分 所
∼ ︼ 分
午 土 ∼
後 、 午
日 後
時 、
祝 時
分 日
を 分
除
く
けい
午 ︻ を
前 市 ご
立 利
時 図 用
書 く
分 館 だ
∼ ︼ さ
午 月 い
後 曜 。
日
時 、
祝
日
を
除
く
○小企画展 展示解説講座
「新御堂の木造十一面観音菩薩立像をめぐって」
講 師!林宏一さん(桶川市文化財保護審議委員)
と き!3月14日㈯午後1時30分から
費 用!無料
定 員!60人
申込み!3月4日㈬午前9時から、電話または直接、歴史
民俗資料館へ。
※
駅
西
口
図
書
館
の
休
館
中
は
次
の
施
設
︻
日 駅 日
㈬ 西 ㈬
口
連
絡
所
︼
︻
駅
西
口
図
書
館
︼
月
月
日
㈯
∼
日
㈪
∼
月
月
休
館
期
間
︵
予
定
︶
▼
特別開庁日
3月29日㈰
午前8時30分∼
午後5時15分
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
ご
迷
惑
を
お
か
け
し
ま
す
が
、
ご
理
解
ご
休
館
と
な
り
ま
す
。
利
用
者
の
皆
様
に
は
図
書
館
と
駅
西
口
連
絡
所
は
、
次
の
期
間
桶
川
マ
イ
ン
の
改
修
に
伴
い
、
駅
西
口
は
、
早
め
の
手
続
き
に
ご
協
力
く
だ
さ
い
。
大
変
混
雑
し
ま
す
の
で
、
ご
用
の
あ
る
人
別
開
庁
し
ま
す
。
年
度
末
、
年
度
初
め
は
け
付
け
る
た
め
、
次
の
通
り
日
曜
日
に
特
駅
西
駅口
西図
休口書
館連館
の絡・
お所
知
ら
せ
市
民
課
で
は
、
転
入
・
転
出
事
務
を
受
市
民
特課
別窓
開口
庁を
し
ま
す