食中毒事件概要

食中毒事件概要
1 発生概要
(1)発生月日
(2)原因施設
①施設名
②所在地
③営業者
(3)摂食者数
(4)発症者数
(5)原因食品
(6)原因物質
(7)主症状
(8)摂食時間
(9)発症時間
記 者 発 表 資 料
平成27年2月25日
(担当)健康福祉局生活衛生課
(内線)700-3260
(直通)214-8205
2月16日(月)
花の膳(はなのぜん)
太白区柳生二丁目10-1
石田商事株式会社 代表取締役 石田 茂(いしだ・しげる)
30名
15名(内訳 男3名(60代1名、70代2名)、女12名(40代1名、50代6名、
60代2名、70代3名))
うち通院者10名(男2名(60代1名、70代1名)、女8名(40代1名、50代3名、
60代2名、70代2名))
飲食店の食事(すずらん御膳)
ノロウイルス
嘔吐、下痢
2月16日(月)正午~
2月16日(月)20時~18日(水)6時
2 発生の探知および調査の概要
(1)2月20日(金)午前10時30分頃、上記飲食店の利用客から太白保健所に「同店を利用し下痢、嘔吐を
発症した人が複数いる」旨の連絡があり、同日、太白保健所が調査を開始した。
(2)調査の結果、2月16日(月)の昼、同飲食店の「すずらん御膳」の喫食者は30名であり、その内2グル
ープ15名が嘔吐、下痢等の症状を呈していることが判明した。
(3)太白保健所では、次のことが判明したため、当該飲食店が提供した食事を原因とする食中毒と断定した。
①発症者に共通する食品は、当該飲食店における食事のみであること
②異なるグループの発症者の検便からノロウイルスが検出され、症状および潜伏期間がノロウイルスによる
ものと一致したこと
③患者を診察した医師から、食中毒の届出があったこと
3 提供食品
寿司(マグロ、あぶりサーモン、カンパチ)、鉄火巻、かっぱ巻き、茶わん蒸し、汁もの、サラダ、天ぷら(春菊、
えび、かぼちゃ、なす、鶏肉、さつまいも)、ロールキャベツ、つけもの、酢の物、フルーツ(パイナップル、オ
レンジ、イチゴ)、ケーキ、りんごゼリー
4 検査状況(仙台市衛生研究所)2月21日(土)~24日(火)
(1)発症者検便
8検体 (ノロウイルス 陽性6件、陰性2件)
(2)従業員検便
3検体 (ノロウイルス 陽性0件、陰性3件)
5 行政処分等(仙台市太白保健所)
営業停止処分 2月25日(水)~27日(金)まで3日間
(参考)食中毒発生状況【宮城県内( )内仙台市分再掲】*今回の発表は含まない
発生件数
患者数
本年1月1日から2月25日まで
7(3)
101(31)
昨年同期
1(0)
6(0)
死亡者
0(0)
0(0)
裏面につづく
ノロウイルスについて
ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬季に流行し、
年間の食中毒の患者の約半数を占めています。
ノロウイルスは、感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、注意が必要です。
1 ノロウイルスの特徴

感染力が強い(少量のウイルスで感染し、発症する率が高い)

食品中では増えず、人の腸内で増えます


ノロウイルスに感染した人が、すべて発症するわけではありません
加熱や薬剤(逆性せっけんや消毒用アルコール)に対して、ある程度の抵抗性があります
2 感染経路

経口感染します

ノロウイルスに汚染された食品(生かき等の二枚貝など)を食べたとき


調理する人の手などを経てノロウイルスに汚染された食品を食べたとき
発症した人の下痢便やおう吐物の処理をし、手洗い等が不十分だったとき

下痢便やおう吐物の処理が不十分だったとき
3 潜伏期間と症状



ウイルスが体に入ってから、24~48時間で発症します
症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱
通常1~2日間で回復しますが、小さなお子さんやお年寄り、病弱者など抵抗力の弱い方は
重症化することもあります
4 予防方法

ノロウイルスの汚染が疑われる食品は、中心部までしっかり加熱しましょう
(中心温度85℃~90℃で90秒以上。湯通し程度の加熱ではウイルスは死にません)

調理器具等(包丁、ふきん、まな板)はよく洗い、熱湯や消毒薬(塩素系漂白剤)で十分に
消毒しましょう

トイレの後、調理の前、魚介類等の処理後、汚物処理の後は、十分に手洗い消毒しましょう
(2回洗いが効果的です)

糞便・吐物等を処理する際は、直接手でふれず、ビニール手袋やマスクを使用しましょう

下痢や嘔吐などの症状がある場合は、調理を避けましょう
5 参考

仙台市ホームページ
http://www.city.sendai.jp/kurashi/eisei/chudoku/1193529_2543.html

厚生労働省ホームページ 【ノロウイルスに関するQ&A】
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/
kanren/yobou/040204-1.html