No.20(PDF:526KB)

学校だより
1
ちゅt
〒:729-0141 尾道市高須町 3467 番地 1
℡:0848-46-0205
Fax:0848-46-6131
『エビングハウスの忘却曲線』
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
(
記
憶
の
割
合
)
1日後には74%忘れる
(時間の経過)
平成 26年12月22日
発行者:高 西 中 学 校
文 責:教頭 吉用和弘
№20
第39回「 ごはん・ お米とわたし」
作文コンクール
〔 入選 〕 川原 弘之(1 A),佐藤 響(1 C)
第48回中学生の税について の
作文・ 書写コンクール
作文〔 尾道税務署長賞〕 畑本 宗一郎(2 B)
作文〔 尾道間税会 会長賞〕 岡田 京華(2 A)
書写〔 尾道間税会 優秀賞〕 平山 結可里(2 C )
第64回社会を明るくする運動
作文コンテス ト
〔 入選 〕 川ノ上 京華(3 D)
第10回芸術祭書写コンクール
〔 教育長賞〕 槙原 優里(1 D) 〔 金賞〕 三井 優波(1 C ) 〔 銅賞〕 吉武 太郎(1 C )
〔 教育長賞〕 武田 菜々(2 B) 〔 金賞〕 三井 小波(2 A)
〔 銀賞〕 長戸 良太(3 A), 東窪 真生(3 D)
尾道市環境標語コンクール
〔 優秀賞〕 古志 真理子(1 B)
〔 中学生の部 最優秀賞 〕 松岡 真世(2 B)
尾道市青少年健全育成
作 文コンクール
〔 最優秀賞〕 山本 美優(2 C )
〔 優秀賞〕 仁井 結奈(2 B), 川口 茉莉(3 A), 菊田 勇一(3 B)
〔 入選〕 魚谷 百可(1 B), 吉武 太郎(1 C )
「 電子メディアとの付き合い方」
標語コンクール
〔 最優秀賞 〕 青井 海(1 B)
〔 優秀賞 〕 村上 椋介(1 D), 三井 小波(2 A)
〔 入選 〕 東窪 真之祐(1 B), 岡田 黎士(2 C )
第36回「 少年の主張」 広島県大会
第48回中学生話し方広島大会
〔 優良賞 〕 山本 美優(2 C)
URL:http://www.onomichi.ed.jp/takanishi-j/
■冬休みを迎えるにあたって,だれもができる効果
的な学習方法について紹介します。まず,人間の脳に
ついての話です。もともと,我々人間の脳は忘れるよ
うにできています。なぜなら,毎日のできごとをすべ
て覚えていたのでは脳の容量をはるかに超えてしま
うからです。そこで,人間の脳の記憶の割合について,
ドイツの心理学者ヘルマン=エビングハウスが実験
から興味深い結果を導き出しています。
■その結果とは,人間は暗記したあと,20分経過
で42%,1時間経過で56%,1日経過で74%,
1週間経過で77%,1ヶ月経過で79%忘れるとい
うものです。つまり,「一生懸命覚えたことでも,明
日には70%近く忘れている。
」ということです。
(『エビングハウスの忘却曲線』 左図参照)
第58回広島県科学賞
■よく,
「昨日勉強したばっかりなのに,全然覚え
ていない。
」という声を教室で聞くことがあります。
せっかく勉強したのに嘆きたい気持ちはよくわかりますが,この状況は
むしろ正常なのです。覚えている方が異常なのです。
■では,どうすれば良いのでしょうか。こたえは簡単です。復習すれ
ば良いのです。ただし,問題になってくるのが復習のタイミングです。
いつ行えばよいのでしょうか。これは人それぞれです。
■たとえば,①暗記して10分程度経過したあと復習(1回目)
,
②その日眠る前に復習(2回目)
,③次の日の朝起きて復習(3回目)というパターンであれば,
そんなに時間をかけずにできると思います。忘れていても気にすることはありません。忘れてい
れば,その時にもう一度覚えれば良いのです。
■1回目よりも2回目,2回目よりも3回目と覚えるのにかかる時間は短くなっていくはずで
す。さらに,絶対に忘れたくなければ,④1週間後に復習(4回目),⑤1ヶ月後に復習(5回
目)すれば,かなり定着する記憶の割合が増えていくはずです。文字で書くのはやさしいですが,
大切なのは決してあきらめることなく,自分を信じて,根気強く結果があらわれる日を楽しみに
しながら継続することです。
■短い冬休みですが,三学期初めに行われる学年末試験(3年)
,休み明け試験(1,2年)に
向けて,課題をもとにさっそく学習に取りかかってみましょう。みなさんの健闘を祈ります。
【お知らせ】 先日,
「高西中だより」No.19でご案内した第2回土曜授業の実施日を,2月7日(土)から,
1月31日(土)に変更します。なお,この変更にともない,参観日は1月31日(土)といたします。多く
の保護者の皆様のご来校をお待ちしております。詳細はあらためて,ご案内させていただきます。
〔 広島県教育委員会賞 〕 吉武 太郎( 全国出品) (1 C)
尾道の冬虫夏草Ⅴ
~オニハエ ヤドリ タケの培養菌糸体追求と冬虫夏草菌の解明~
〔 入選 〕 畑本 宗一郎(2 B)
〔 努力賞 〕 麻生 峻汰(1 A), 横山 実紅(1 C ), 上野 菜子(2 A)
第62回尾道市子ども科学展
〔 金賞 〕 吉武 太郎(1 C),畑本 宗一郎(2 B)
〔 銀賞 〕 横山 実紅(1 C),上野 菜子(2 A)
〔 入選 〕 麻生 峻汰(1 A),古志 真理子(1 B)
芸術祭 図画美術の部
〔 金賞 〕 越智 望(1 C ), 木村 萌衣(3 C ), 今井 暢々子(3 B)
〔 銀賞 〕 魚谷 百可(1 B), 得能 桃子(3 B)
第10回健やかフェス タ
展示コーナー100人の朝ごはん
〔 優秀賞 〕 津島 紗南(1 A)
20日,土曜授業の一環として開催した尾
道高校公開講座では,
「終わりを考えてから始
める」と題して講演をいただきました。人生を
通して実現したいことを見つけ,その実現の
ためにはどのような視点を持つことが重要
か,具体例をもとに学ぶことができました。
いよいよ明日から冬休みです。休み中には新たな年を
迎えます。みなさんも知っているように,新しい年の干
支は羊です。羊はめでたい善良な動物であり,同じ行動
を取って大勢で暮す事から,群(むれ)の漢字は羊から
作られたそうです。羊にあやかり,高西中学校という集
団をさらにレベルアップさせるためにも,全員で協力し
て学校生活を送っていきましょう。そのためにも,まず
は一人一人が1年の初めに自分の目標を確認して,その
目標達成に向けての具体的な手立てを考え
てみてください。目標に向けて自分がど
のように取り組んでいくかということが
重要です。
一年の計は元旦にあり