松下守男 - 産業雇用安定センター

『第45回人事労務管理セミナー』のお知らせ
講 師
弁護士
松下守男
松下法律事務所
高齢者雇用安定法と略称される「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」の
改正法が成立し、はや7年が経過しました。法律そのものが設けていた中小企業
等に対する例外的措置も今年の 3 月末で終了しています。この高齢者雇用安定法
そのものの解釈に関わる問題だけではなく、個別企業がとった確保措置に基づく
労働者の権利はどうなっているのかということについての裁判例も現れてきて
います。
当初、高齢者雇用の問題は年金の支給開始年齢の先送りとの関連のみが指摘さ
れていました。しかし、その後、年齢における差別の禁止という考え方が高齢者
の雇用問題を考える上での視点として強調されるに至っています。また、少子化
の中で、企業あるいは日本経済の成長には高齢者の雇用は経済的意義を持ってい
ることは間違いなさそうです。
セミナーでは、高齢者雇用安定法の実務の 2011 年バージョンについてのお話
を中心に、出来るだけ広い視野から高齢者雇用の問題を捉えてみたいと考えてい
ます。
<事務局より>人事労務管理者の専門所管部署の皆様におかれましては、松下弁護士の得意とする労働条件
分野の実務ポイントは、特に、日々の業務に活用できることと推察いたします。万障繰り合わせのうえ、是非
ご参加下さりますようご案内申し上げます。
大阪事務所
セミナー内容
『高齢者雇用について』
1
2
3
4
高齢者雇用をめぐる最近の議論とその整理

厚労省「今後の高年齢者雇用に関する研究会報告」(2011年6月)

報告に対する若年層からの反応

報告に対する経済界からの反応

日本経団連「今後の高齢者雇用のあり方について」(2011年7月)

経団連の主張に対する労働界の反応

何が議論のポイントなのか
高齢者雇用を巡る考え方の整理

少子高齢化と高齢者雇用

生涯現役のスローガンと高齢者雇用

正社員たる高齢者に支払ってきた賃金は何の対価であったか

同一価値労働同一賃金と高齢者賃金

若年労働者の雇用機会の確保と高齢者雇用

年齢差別という視点からみた高齢者雇用
現行高年齢者雇用安定法の枠組みの確認

継続雇用は法律上、労働者の権利とはされていなかった

雇用の確保措置とはそもそもなんであったか

確保措置における労働条件はどのようなものが要請されたか?
具体的な雇用確保措置に関連して

具体的な雇用の確保措置によっては労働者に「権利」が生じる場合がある
5
裁判例の紹介
6
質疑
講師の紹介
弁護士
松下守男
昭和 34 年
9 月生
昭和 60 年
3月
松下法律事務所
京都大学法学部卒業
昭和 61 年 10 月
司法試験合格
昭和 62 年
4月
司法修習生(第 41 期)
平成
4月
弁護士登録(大阪弁護士会)
元年
竹林・畑法律事務所入所
平成 14 年
4月
松下法律事務所
開設
日弁連法務研究財団(研修担当・大阪地区事務局長)
経営法曹会議幹事
大阪労働局紛争調停委員
日本労働法学会会員
大阪事務所
開 催 日 程
『高齢者雇用について』
松下守男
弁護士
松下法律事務所
日
時:平成 23年9月8日(木)13:30~16:30
会
場:
社団法人
國民會館
〒540-0008
大阪市中央区大手前2-1-2
國民會館住友生命ビル12階
TEL : 06-6941-2433
受講料:(賛助会員)10,000 円
申込み方法
:
(一般)15,000 円
(消費税込)
参加申込書を FAX でお送り下さい。
(会場の都合から定員になり次第で締め切りさせて頂きます)
会社も従業員も共に元気になる「キャリアデザインセミナー」と
『再就職支援セミナー(2日間・3日間)』のご提案
~従業員の皆様のキャリア形成に向けて自己分析とキャリア設計のお手伝いをします。~
企業競争を勝ち抜くための大きな要素として優秀な人材をいかに育てるかが企業の課題となっています。
一方、企業が生き残るために新しいビジネスモデルの開拓を目指す中で従業員には「キャリア自立」に
向けた意識改革が必要となってきています。従業員の方々に自分自身の持ち味や可能性を知って頂き、
自信をもって自立的キャリア開発に取り組んでいけるよう「キャリアデザインセミナー」を実施していき
ます。
また『再就職支援セミナー(2日間・3日間)』・・・・本セミナーでは「セミナーの狙い」「自己分析」
「キャリアシート作成」「面接のロールプレイング」などに取り組み、再就職活動をよりスムーズに
行えるよう支援していきます。併せてキャリアシート作成に特化した1日キャリアシート作成セミナーも
開催しています。ご気軽にセミナー 担当者にご相談下さい。
大阪事務所
お申込にあたって
1. 参加申込書をFAXでお送り下さい。
後日、受講者証・受講料請求書・会場地図を郵送致します。なお、受講者証等は、ご担当者宛に郵送させていただきます。
2.
受講料はセミナー開催日の7日前までにお振込ください。開催日間近のお申込の場合は2日前までにお振込ください。 お振込手数料は、貴社にてご負担下さい。
尚、現金でのお取り扱いは致しておりません。 領収書は原則として発行しておりません。
3.
参加申込のキャンセルについて、開催日の7日前までに当センターセミナー担当へご連絡いただいた場合は、受講料の全額を払い戻し、開催日2日前までは受講料の
50%を払い戻し致しますが、開催日前日以降は受講料の払い戻しは致しませんのでご了承ください。
FAX 06-6949-4487
(財)産業雇用安定センター
大阪事務所セミナー担当 宛
『高齢者雇用について』
参 加 申 込 書
平成23年9月8日(木)開催
貴社名
ご住所
〒
ご担当者
-
部署・役職名
TEL
ご氏名
FAX
参 加 者 名
( フ リ ガ ナ )
1.
(
)
2.
(
)
部
署
名
受講料合計
ご担当者E-mail
役
職
名
¥
参加申込書記載の情報につきましては、当セミナーの受講者整理の為に使うほか、場合によっては当センターが開催するセ
ミナー等の案内やアンケートの実施に使用させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。当センターでは、お
客様の個人情報を厳重に管理しておりますので、外部に開示する事は一切ございません。
≪弁護士
松下守男講師への質問箱≫下記にご記入ください。(講師に事前にお伝えします)
お問い合わせ先:(財)産業雇用安定センター 大阪事務所 セミナー担当
〒540-6591
TEL 06-6947-8138(直通)
大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル4階
FAX 06-6949-4487
大阪事務所
E-mail: [email protected]