八街市総合計画2005第1次基本計画 やちまたべんちまーく「めざそう

八街市総合計画2005第1次基本計画
やちまたべんちまーく「めざそう!ね(値)」
実績値調査報告書
やちまたべんちまーく「めざそう!ね(値)」のしくみ
1.やちまたべんちまーく「めざそう!ね(値)」とは?
市の姿を身近でわかりやすい指標を用いて数値で表し、現状の数値と目標
値と比較することによって市の現状、めざすべき将来像の達成度を測定する
ものです。
地域の現状と未来を測る
「ものさし」の役割を果たすものです。
2.やちまたべんちまーく「めざそう!ね(値)」のねらい
市の現状や政策の方向を誰にでもわかりやすい身近な指標を用いて、どの
くらい達成できたかを一目で分かるようにしようとするものです。
3.指標(ベンチマーク)の設定方法
・市の状況を具体的な数値で表すことを前提としています。
・その数値は、市が実施した事業の量ではなく、事業によって市民の方々の
生活がどのように変わったか(成果)を現すものをできるだけ使っていま
す。
・数値による「成果」の把握が困難な場合は、市の事業量を指標として使っ
ています。
・市民意識調査項目も使用しています
4.現状値の設定
・ベースは、1998年度(平成10年度)の数値を使用しています。
・現状値は、目標設定時点の2003年度(平成15年度)の数値を使用し
ています。
・指定年度の数値がない場合、その年度に近い年度の数値を使用していま
す。
・数値等がない場合は、空欄のままです。
5.めざそう!ね(値)の設定
・めざそう値は、2008年度(平成20年度)の目標値を記入していま
・めざそう!ね(値)は、国、県、市などの各種計画で定められているもの
や、統計数値、過去の推移から設定するなど、それぞれの指標に応じて設
定しています。
・データ等がない場合は、八街市のあるべき姿や実現可能な目標を数値化し
設定しています。
・めざそう!ね(値)の設定が困難なものやふさわしくないものは、目標値
を設定せず、経年変化をモニタリングしていきます。
6.実績値について
・実績値は、2008年度(平成20年度)の数値を使用しています。
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
指標内容
めざそう値(目標達成)
の考え方
秩序ある土地利用
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
1
基盤整備の整った用途地
目標値は設定せず経年変
用途地域内における宅地
域に住宅地の開発を誘導
化をモニタリングします
割合(%)
できたかを見ます。
33.2
31.1
−
32.6
−
2
用途地域外での開発が
用途地域外における農地 減ったかどうか及び農地 目標値は設定せず経年変
が保全されているかを見ま 化をモニタリングします
転用件数
す。
345
170
−
84
−
3
八街駅北側地区土地区画 土地区画整理が計画どお 早期の事業完成を目標と
整理事業整備率(%)
り進んでいるかを見ます。 します
−
31.5
100
94.9
×
4
住み良さの評価は八街市
八街市全体の住みやすさ 全体の評価です。市民意 5ポイントの増を目標としま
識調査の満足度が示す指 す
についての満足度(%)
標です。
−
29.2
35.0
32.1
△
−
302
242
207
○
20
(2001)
27
19
17
○
道路の体系的整備
5
道路管理への要望件数
良好な道路環境の提供が
20%減を目標とします
できているかを見ます。
6
道路冠水件数
排水整備が計画どおり行
30%減を目標とします
われているか見ます。
7
舗装済道路延長(m)
良好な道路環境の提供が
4%の増を目標とします。
できているかを見ます。
394,537
404,951
421,150
423,400
○
8
改良済道路延長(m)
良好な道路環境の提供が
20%の増を目標とします
できているかを見ます。
80,581
92,994
111,600
117,964
○
9
交差点改良箇所数
(1998年以降の累積実施
件数)
交差点の整備が進んでい
道路整備計画による
るかを見ます。
0
2
3
3
○
10
八街バイパスの整備率(%) 主要事業が順調に進んで 基本計画期間の完成を目
(整備済み道路延長)
いるかを見ます。
標とします
0
0
100
0
(事業費
ベース
75.1%)
×
11
道路整備についての市民
身近な生活道路の整備に の評価です。市民意識調 5ポイントの増を目標としま
ついての満足度(%)
査の満足度が示す指標で す
す。
−
13.4
19.0
8.0
△
12
幹線道路に対する市民の
国道・県道などの主要道
評価です。市民意識調査 5ポイントの増を目標としま
路の整備についての満足
の満足度が示す指標で
す
(%)
す。
−
11.8
17.0
9.2
△
移動を支える公共交通の充実
13
JR総武本線及び八街駅
1日あたりのJR八街駅乗
の利便性が向上している
車数
かを見ます。
5%の増を目標とします。
7,281
6,753
(2002)
7,000
6,596
(2007)
×
14
JR総武本線及び榎戸駅
1日あたりのJR榎戸駅乗
の利便性が向上している
車数
かを見ます。
5%の増を目標とします。
2,453
2,761
(2002)
2,900
2,644
(2007)
×
15
民間バス路線数
17年3月末に1路線減の
公共交通の利便性が維持
5路線となる。これを維持
されているかを見ます。
することを目標とします。
11
6
5
5
○
16
ふれあいバス年間利用者 市民ニーズにあった運行
5%の増を目標とします。
数
ができているかを見ます。
−
132,534
140,000
139,158
×
−
10.8
16.0
8.8
△
17
バス、鉄道などの交通機
関についての満足度(%)
公共交通に対する市民の
評価であり、市民要望の高
5ポイントの増を目標としま
い項目です。市民意識調
す
査の満足度が示す指標で
す。
1/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
18
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
指標内容
市民の目から見た公共交
交通の便がよいまち(八街 通に対する市のイメージで 5ポイントの増を目標としま
す。市民意識調査の結果 す
市のイメージ)(%)
が示す指標です。
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
−
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
9.1
15.0
8.5
△
人にやさしいまちづくりの推進
19
八街駅に続き、榎戸駅の
バリアフリーの整った駅の 障害者が外出しやすい状
バリアフリー化を目標とし
数
況かどうかを見ます。
ます
0
0
2
1
×
20
子どもを持つ人々にとっ
公共施設の乳幼児おむつ
て、やさしいまちになって
替えのベットの数
いるかどうかを見ます。
スポーツプラザ、市役所、
保健センターへの設置を
目標とします
2
2
5
4
×
21
高齢者にとって、やさしい 半数の部課等のカウン
市役所のローカウンター設
まちになっているかどうか ターをローカウンターにす
置率(%)
を見ます。
ることを目標とします
14
14
50
21
×
22
外国人にとって、やさしい 約半数の部課等の表示に
市役所の外国語表示の数 まちになっているかどうか 外国語表示をのせることを
目標とします
を見ます。
1
1
20
1
×
市道文違1号線道路改良
工事のみ反映
30
30
33
31
×
485
557
524
以下
460
○
交通安全の推進
23
安心して歩行できる箇所
あんしん歩行エリア内の歩
が増えたかどうかを見ま
道の整備率
す。
24
交通事故発生件数
交通安全対策が功を奏し 平成16年比6.7%減を目標
ているかを見ます。
とします
25
交通安全教室参加人数
市内全小中学校、保育
交通安全教育が行き届い
園、幼稚園での実施を目
ているかを見ます。
標とします
26
シートベルト着用率(%)
交通安全意識の高さを見
全員着用を目標とします。
ます。
27
交通安全や防犯に関する
交通安全や防犯について 市民の評価です。市民意 5ポイントの増を目標としま
識調査の結果が示す指標 す
の満足度(%)
です。
60
児童
生徒
全員
児童
生徒
全員
児童
生徒
全員
児童
生徒
全員
○
70
100
97.9
×
−
7.5
交通 8.7
13.0 防犯 12.9
平均 10.8
△
−
7.4
(2004)
6.6
−
消防・救急体制の充実
28
消防車の平均到達時間
(分)
消防活動が迅速に行われ
目標値は設定せず経年変
る体制が整っているかを見
化をモニタリングします
ます。
29
消防団員実人数
地域の防災体制が充実し 定員数の595人の確保を
ているかどうか見ます。
目標とします
30
火災発生件数
防火意識の高まり、火災
予防への取り組みに対す
0を目標とします
る市民の意識の高さを見
ます。
31
救急に関する救命講習等 市民の救急に対する意識 500人増の1500人を目標と
に参加した市民の数
の高さを見ます。
します
32
救急車の平均到達時間
(分)
救急活動が迅速に行われ
目標値は設定せず経年変
る体制が整っているかを見
化をモニタリングします
ます。
−
593
523
595
504
×
28
49
0
36
×
414
1015
1500
804
×
6.4
(2007)
−
6.8
(2002)
−
−
防災体制の充実
33
避難場所設置箇所数
災害時、市民が、きちんと
避難できるようになってい 現状維持を目標とします。
るかを見ます。
27
28
28
30
○
34
備蓄倉庫設置数
災害時、市民に必要なも
すべての避難場所に設置
のが手に入るようになって
することを目標とします
いるかを見ます。
1
6
13
12
×
2/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
指標内容
35
耐震構造施設の割合(%)
災害時、公共施設が安全
かどうか及び避難場所、拠 2施設の増を目標とします
点となりうるかを見ます。
36
防災訓練の参加者数
防災意識の高まりを見ま
す。
37
防災対策についての市民
地震、災害等の防災対策 の評価です。市民意識調
5ポイントの増を目標とします
についての満足度(%)
査の結果が示す指標で
す。
1,000人を目標とします
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
58.2
−
64.2
67.2
77.3
○
1,000
716
×
12.8
18.0
12.1
△
−
−
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
防犯体制の充実
38
1,000人あたりの警察官数
市内の安全体制が充分か 警察官80人配置を目標と
どうかを見ます。
します
0.5
0.6
1.0
39
防犯パトロール実施団体
数
地域の防犯力が充実して 全行政区での実施を目標
いるかどうか見ます。
とします
1
2
39
14
×
40
八街管内刑法犯罪発生件 市内が安全かどうかを見
数
ます。
1,205
1,549
(2002)
1,200
1435
×
41
八街市管内オートバイ盗
発生件数
印旛郡内のランキングで
上位に入っている犯罪が
50%減を目標とします
減り、市内が安全かどうか
を見ます。
−
85
(2004)
50
126
×
42
安全なまち(八街市のイ
メージ)(%)
この分野の市民の総合的
な評価です。市民意識調
5ポイントの増を目標とします
査の結果が示す指標で
す。
−
20.0
25.0
24.9
△
58.0
74.8
(2007)
○
53
−
ベース値まで戻すことを目
標とします
不公表
−
生涯にわたる健康づくり
43
市の基本診査の受診率
(%)
市民の健康に対する意識 高齢化に伴う対象者増に
が高まっているかどうかを より4ポイント増を目標とし
ます
見ます。
21.3
54.0
44
医療体制が充実して安心
市内の医療機関
目標値は設定せず経年変
(病院、一般・歯科診療所) した市民生活が図れてい
化をモニタリングします
るかどうかを見ます。
数
47
57
45
市民が自ら健康を考えて
ベース年度の数値を目標
3大疾病での死亡者数の
生活しているかどうかを見
とします。
割合(%)
ます。
58.5
64.9
(2001)
58.5
59.0
(2007)
△
46
保険税負担が適正かどう 「税の徴収体制組織」の見
国民健康保険税現年分徴
か、国保運営が健全かどう 直しを行い、徴収率向上に
収率(%)
努力します
かを見ます。
83.4
77.6
87.9
77.3
(2007)
×
47
予防意識が高まり医療費
目標値は設定せず経年変
国民健康保険受給者1人
の負担額が減少している
化をモニタリングします
あたりの医療費(円)
かどうかを見ます。
464,283
484,234
514,491
(2007)
−
48
老人医療費がどの程度利
老人保健受給者1人あた
用され健康生活が送られ 3%減を目標とします
りの医療費(円)
ているかを見ます。
620,931
565,169
548,213
652,140
(2007)
×
49
病院、医院の整備につい
ての満足度(%)
整備が進みより安心して
5ポイントの増を目標としま
健康生活の実現が図れる
す
ことを見ます。
−
24.9
30.0
30.4
△
50
市民の日常の健康に対す
5ポイントの増を目標としま
市民検診など日常の保健
る意識が高まっているかど
す
活動についての満足度(%)
うかを見ます。
−
49.8
55.0
47.7
△
3/10
−
−
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
地域で支えあう福祉の推進
指標内容
社会福祉協議会会員数
地域の福祉の活動が活発
人口増加率で算出
かどうかを見ます。
52
51
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
16,545
17,162
生活保護受給者数
健康で自立した生活を送
れるよう相談や指導が進 目標値は設定せず経年変
められているかどうか見ま 化をモニタリングします
す。
260
465
53
国民年金加入者
未加入者防止が進められ 目標値は設定せず経年変
ているかどうかを見ます。 化をモニタリングします
14,381
16,693
54
福祉施策についての市民
福祉が行き届いたまち(八 の評価です。市民意識調 5ポイントの増を目標としま
街市のイメージ)(%)
査の結果が示す指標で
す
す。
−
17.0
55
介護施設や児童館の設置
5ポイントの増を目標としま
福祉施設についての満足
など福祉の充実が図られ
す
度(%)
ているかどうかを見ます。
−
−
17,900
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
18,872
○
−
601
−
−
15,292
−
22.0
16.3
△
12.3
18.0
9.5
△
1.29
(2002)
1.40
1.19
−
56
−
2
×
笑顔あふれる子育てへの支援
56
合計特殊出生率(%)
子どもを産み育てやすい
状況かどうかを見ます。
印旛郡内のトップ1.40%を
目標とします
57
保育園待機児童数
保育園の充足率が足りて 目標値は設定せず経年変
いるかどうかを見ます。
化をモニタリングします
58
児童クラブ待機児童数
児童クラブの適正な配置
が行われているかを見ま
す。
59
子育て支援センター利用
人数
子育て中の母親の育児支
援・相談しやすい体制が進 300の増を目標とします
んでいるかを見ます。
60
安心して子育てができ地
5ポイントの増を目標としま
子育て支援についての満
域の支援や連携が進んで
す
足度(%)
いるかを見ます。
23
68
0
0
0
0
2047
2300
14.1
20.0
14.7
−
2,202
2,650
1,969
×
−
28.1
(2000)
30.0
26.1
(2005)
−
204,410
(2000)
154,263
145,000
145,187
○
97.36
95.92
95.92
95.23
×
現状どおり待機児童0を目
標とします。
−
−
実住
4,605人
風の村
2,099人
○
生きがいに満ちた高齢者福祉の充実
61
老人クラブ会員数
元気な高齢者が増えてい ベース年度の数値を目標
るかどうかを見ます。
とします。
62
高齢者就業率(%)
生涯現役の高齢者が増え 印旛郡内トップ30%を目標
ているかどうかを見ます。 とします
63
介護給付費(受給者1人あ 介護保険が適正運営され 印旛郡内トップ145,000円
たり月額)(円)
ているかどうかを見ます。 を目標とします
64
介護保険の健全な運営が
介護保険現年分収納率(%) すすめられているかどうか 現状維持を目標とします
を見ます。
65
老後の不安として、家族や 健康で生きがいのある高
5ポイントの減を目標としま
自分の介護とした人の割 齢者が増えているかどうか
す
を見ます。
合(%)
−
76.1
70.0
68.0
△
66
健康で生きがいのある高
5ポイントの増を目標としま
高齢者福祉についての満
齢者が増えているかどうか
す
足度(%)
を見ます。
−
14.2
20.0
12.4
△
4/10
2,650
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
ぬくもりのある障害者福祉の充実
指標内容
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
67
市役所障害者雇用人数
障害者が社会参加できて 全職員の2.1%を目標としま
いるかどうかを見ます。
す
7
7
13
8
×
68
目の見えない人用パンフ
レットの種類の数
障害者にとって、やさしい
広報、市制要覧、便利帳
まちになっているかどうか
の作成を目標とします
を見ます。
0
0
3
1
×
69
福祉意識啓発イベントの
回数
福祉意識向上のため、イ
福祉に関する意識が高く
ベントの倍増を目標としま
なったかどうかを見ます。
す。
2
2
(2000)
4
4
○
70
参加したい市民活動で、福
福祉に関する意識が高く
祉を行いたいと思っている
10%増を目標とします
なったかどうかを見ます。
人の割合(%)
30.4
40.0
27.8
△
−
緑の保全と創出
71
市民の自然に対する意識
環境省の定める環境基準
印旛沼のCOD値(mg/L) が高まっているかどうかを
(4mg/L)を目標とします
見ます。
10
9.1
(2002)
5
9.6
×
72
1人あたりの都市公園面
積(㎡)
市民一人あたり、どれだけ
泉台近隣公園の建設予定
くつろげる場所が整備され
分の増を目標とします
ているかを見ます。
0.79
0.68
0.86
0.72
×
73
自然的土地利用面積(千
㎡)
田、畑、山林などの地目面
都市化により減少しつつあ
積から自然環境が保護さ
ります。現状の維持を目標
れているかどうかを見ま
とします
す。
51,639
49,724
49,724
47,933
×
74
公園や遊び場についての
公園や子どもの遊び場に 市民評価です。市民意識 5ポイントの増を目標としま
調査の結果が示す指標で す
ついての満足度(%)
す。
−
15.3
21.0
12.4
△
75
自然の豊かな街(八街市
のイメージ)(%)
市民から高い評価を受け
ている項目です。現状を維
持することを目標としま
す。
−
69.1
70.0
71.9
△
36,362
38,143
44,000
39,431
(09.3.31)
×
0
0
0
0
○
29.10
(50.46)
37.88
(65.68)
47.57
(82.49)
40.91
(70.94)
×
八街市の自然に対する市
民の評価です。市民意識
調査の結果が示す指標で
す。
生活環境の整備
76
上水道給水人口
上水道を利用している市
第4次拡張事業の基本計
民数から整備状況を見ま
画を目標とします
す。
77
給水制限実施日数
ライフラインである上水道
上水道の安定供給体制が の安定供給は重要な使命
です。給水制限実施日数0
整っているかを見ます。
を目標とします。
78
全体計画区域(都市計画
下水道処理区域面積整備 決定)面積に対する処理 現在の認可区域の整備を
区域面積の割合で整備状 目標とします
率(%)
況を見ます。
79
家庭排水、し尿処理につ
いての満足度(%)
家庭における雑排水処理
5ポイントの増を目標としま
に対する市民の評価で
す。市民意識調査の結果 す
が示す指標です。
−
33.5
39.0
22.1
△
80
1人あたりの住宅面積
(㎡)
市民の住環境のよさを見
る指標です。
−
33
(2000)
34.0
34.6
○
81
雨水対策に対する市民の
5ポイントの増を目標としま
雨水処理についての満足
評価です。市民意識調査
す
度(%)
の結果が示す指標です。
−
31.3
37.0
16.9
△
県の平均値を目標としま
す。
5/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
指標内容
めざそう値(目標達成)
の考え方
資源循環型社会の推進
82 ゴミ処理施設搬入量(t)
ゴミ排出量から市民の環
境に対する意識の高さを
見ます。
83 資源回収実施団体数
リサイクル意識が高いかど
20%増を目標とします
うかを見ます。
84 非水洗化し尿処理人口
水洗化が図られているか
どうか見ます。
過去の数位から5年間で、
3,000の増以下を目標とし
ます
3%減を目標とします
最終処分場残容量
最終処分場の残容量から
目標は設定せず経年変化
85 (最終処分場容量405,800 ゴミ行政の切迫度を見ま
をモニタリングします
㎥)
す。
86 ごみの衛生処理率(%)
87
衛生環境が整っているか
どうかを見ます。
印旛郡トップ87.7%を目標と
します
ごみ処理についての市民
ごみ処理についての満足 の評価です。市民意識調
5%の増を目標とします。
査の結果が示す指標で
度(%)
す。
ベース
(1998)
22,460
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
25,622
(2002)
28,000
25,145
(2007)
○
−
59
70
56
×
−
13,365
(2001)
13,000
10,436
○
118,890
−
268,350
(1999)
218,063
−
−
79.8
(2002)
87.7
73.6
(2007)
×
−
52.3
55.0
54.7
△
−
144.9
145.2
男 144.5
女 146.8
−
2.4
2.4
1.88
2.99
×
子どもの教育・健全育成の充実
88
小学校6年生の平均身長 健やかに成長しているか
(㎝)
どうかを見ます。
全国平均を目標とします
89 不登校児童・生徒数
大きな問題となっている不
0.5ポイントの減を目標とし
登校問題の深刻さを見ま
ます
す。
90 高校進学率(%)
より高い学問を志している
95%を目標とします
人を見ます。
92.7
94.2
95.0
96.1
○
91 大学進学率(%)
より高い学問を志している
5%増を目標とします
人を見ます。
9.6
20.8
25.0
30.2
○
21.8
27.0
23.2
△
92
学校教育に対する市民の
5ポイントの増を目標としま
小中学校の教育について
評価です。市民意識調査
す
の満足度(%)
の結果が示す指標です。
−
自ら学ぶ生涯学習・スポーツの推進
93 公民館講座参加人数
生涯学習への関心の高さ
や公民館講座の魅力度を 約2倍を目標とします
見ます。
522
645
1,130
678
×
94 1人あたり図書貸出冊数
図書館に対する市民ニー 現状値より7%アップし、5年
ズや自ら進んでの学習活 後には55,000冊の貸出増
動をしているかを見ます。 加を目標とします
4.78
5.12
5.63
5.16
×
95 図書館蔵書冊数
図書館に対する市民ニー
50,000冊の増を目標としま
ズや自ら進んでの学習活
す
動をしているかを見ます。
204,220
(1999)
241,507
(2002)
290,000
299,624
○
96 スポーツプラザ利用人数
自ら進んで、運動を行って
130,000人を目標とします
いるかどうかを見ます。
111,536
123,877
130,000
103,481
×
71,302
71,281
73,000
105,397
○
97
市営スポーツ施設利用人 自ら進んで、運動を行って
73,000人を目標とします
数
いるかどうかを見ます。
98
視聴覚教材センター教材
利用回数
教材を有効活用し、学習に
役立てているかどうかを見 400の増を目標とします
ます。
−
4,110
4,500
183
×
99
市民体育協会加盟クラブ
数
活発に体育活動が行われ
70団体を目標にします
ているかどうかを見ます。
−
55
(2000)
70
80
○
6/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
指標内容
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
100
スポーツ・レクレーション施
スポーツ・レクレーション施 設についての市民の評価 5ポイントの増を目標としま
です。市民意識調査の結 す
設についての満足度(%)
果が示す指標です。
−
24.8
30.0
23.1
△
101
生涯学習や文化活動につ
生涯学習や文化活動につ いての市民の評価です。 5ポイントの増を目標としま
市民意識調査の結果が示 す
いての満足度(%)
す指標です。
−
24.6
30.0
17.2
△
市民文化の創造と継承
文化財の保護が図られて
1の指定増を目標とします
いるかどうかを見ます。
15
16
17
18
○
文化財保護周知用立看板 文化財の保護が図られて ベース値に近づけることを
数
いるかどうかを見ます。
目標とします
69
67
69
67
×
0
1
2
1
×
102 市指定文化財の件数
103
104 市史資料集発刊数
資料集の整備状況を見ま 1冊の資料集の発刊を目
す。
標とします。
105 郷土資料館来館者数
文化財に対する関心の高
50%増を目標とします。
さを見ます。
1,008
1,426
2,136
2,023
×
106 市民文化祭参加者数
文化活動に対する関心の
10%増を目標とします
高さを見ます。
1,260
1,291
1,410
1,144
×
8.0
13.0
9.4
△
1
2
2
○
15
0
×
2
3
2
×
−
47.3
51.0
48.2
−
−
20.7
30.0
22.0
×
1,538
−
107
文化に対する市民の評価
5ポイントの増を目標としま
文化的なまち(八街市のイ
です。市民意識調査の結
す
メージ)(%)
果が示す指標です。
−
豊かな心を育む交流の推進
108
中国い坊市との文化交流 友好関係が築かれている 生徒、児童、職員等年間2
件数
かどうかを見ます。
回の交流を目標とします
109
外国人の公民館講座利用 国際化が進展しているか
者数
どうかを見ます。
110
1,000人以上人が集まるイ 交流が活発に行われてい 新たなイベントを1つ増や
ベントの数
るかどうかを見ます。
すことを目標とします
111 女性就業率(%)
外国人の1%の参加を目標
とします
女性が社会参画しやすい
印旛郡内トップ51.0%を目
状況になっているかどうか
標とします
を見ます。
112
市の審議会等への女性参 男女共同参画に向けた市 10ポイントの増を目標にし
加率(%)
の取組を見ます。
ます
113
外国人関係の施策を展開
目標値は設定せず経年変
市内に住んでいる外国人
していく必要性の高さを見
化をモニタリングします
の数
ます。
114
家庭における男女平等意
家庭生活で男女が平等と 識を見ます。市民意識調 5ポイントの増を目標としま
す
査の結果が示す指標で
感じている割合(%)
す。
0
−
−
2
669
−
1,299
−
29.7
35.0
40.4
△
1,948
1,963
(2000)
1,763
1,577
×
860
653
(2002)
860
625
(2006)
×
時代の変化に対応した農業の振興
115 農家数
農家が増えているかどうか
現状維持を目標とします
を見ます
116 生産農業所得(千万円)
農家の所得が上がってい ベース値に近づけることを
るかどうかを見ます。
目標とします
7/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
指標内容
117 農地面積(千㎡)
生産基盤の整備がはから
れているかどうかを見ま 現状維持を目標とします
す。
118 農業産出額(千万円)
良好な農業生産が進めら ベース値に近づけることを
れているかどうか見ます。 目標とします
119 落花生産出額(千万円)
特産品の活用が図られ、
増産が進められているか
どうかを見ます。
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
39,147
37,792
(2002)
37,792
36,688
(2007)
×
1,695
1,442
1,695
1,460
(2006)
×
109
107
107
87
(2006)
×
現状維持を目標とします
まちの活力を産む商工業の推進
120 商店街空き店舗数
商店街の賑わい活性化し 目標値は設定せず経年変
ているかどうかを見ます。 化をモニタリングします
121 卸売、小売店舗数(店)
商業の活性化の成果が現
目標値は設定せず経年変
れているかどうかを見ま
化をモニタリングします
す。
604
633
(2002)
−
570
(2007)
−
商業経営の健全化が図ら
目標値は設定せず経年変
1商店あたり平均年間販売
れているかどうかを見ま
化をモニタリングします
額「小売店」(万円)
す。
12,319
12,601
(2002)
−
14,529
(2007)
−
製造品出荷事業所数(件)
地域経済や雇用を支える 目標値は設定せず経年変
123 「従業員4人以上の事業
産業の活力を見ます。
化をモニタリングします
所」
146
186
(2002)
−
165
(2007)
−
49,680
41,322
(2002)
−
52,329
(2007)
−
122
製造品出荷額(百万円)
124 「従業員4人以上の事業
所」
産業の活力を見ます。
125 市民失業率(%)
市民の働く機会が充実して 目標値は設定せず経年変
いるかどうかを見ます。
化をモニタリングします
目標値は設定せず経年変
化をモニタリングします
126
市民の日常生活の利便性
日常の買い物の便利さに
が進んでいるかどうかを見 5%増を目標とします
ついての満足度(%)
ます。
127
働く場の確保についての
満足度(%)
就業状況と雇用の確保が
5ポイントの増を目標としま
図られているかどうかを見
す
ます。
16
(1999)
−
56
(2007)
−
−
−
4.9
(2000)
−
−
50.2
−
−
9.3
15.0
5.6
△
12
11
(2002)
11
36
(2007)
○
6.7
(2005)
調査項目
なし
−
−
まちに賑わいをもたらす産業の育成
128 観光客数(千人)
まちの活性化が行われて
いるかどうかを見ます。
129
観光農園来場者人数(千
人)
農業をとおして、まちの活
性化が行われているかど 現状維持を目標とします。
うかを見ます。
1
1
1
1
○
130
八街の落花生を掲載して
いる発行物の数
落花生のPRが充実してい
現状維持を目標とします。
るかどうかを見ます。
2
2
2
2
○
131
街の活性化にITが利用さ
5年で1.5倍を目標としま
公共施設でインターネット
れているかどうかを見ま
す
にアクセスできる場所の数
す。
0
4
6
3
×
0
0
30
0.3
×
0
0
10
2
×
市民と行政の協働の推進
132
政策立案段階で市民の市
審議会等の公募委員の割
政への参加が進んでしる 30%を目標とします
合(%)
かどうかを見ます。
市民からの意見等採用用
年間10件のパブリックコメ
市民の意見をどれだけ反
件数
ント手続実施を目標としま
133
(パブリックコメント実施件 映しているかを見ます。
す
数)
8/10
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
指標内容
めざそう値(目標達成)
の考え方
ベース
(1998)
市民と協働事業件数
市民の意見をどれだけ反 5件の事業委託を目標とし
134 (NPOに業務委託している
映しているかを見ます。
ます
件数)
135
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
0
0
5
0
×
企業と市民の協力体制が
3件の指定管理者制度導
どれくらいできているかどう
入を目標とします
かを見ます。
0
0
3
0
×
選挙は市民参加の代表的
な手段の1つです。市民が 前回(ベース)の投票率を
どれだけ行政に関心を示 目標とします
しているかを見ます。
37.5
29.9
37.5
36.5
×
選挙は市民参加の代表的
市議会議員一般選挙の投 な手段の1つです。市民が 前回(ベース)の投票率を
どれだけ行政に関心を示 目標とします
票率(%)
しているかを見ます。
61.8
55.7
61.8
49.4
×
73.9
66.0
70.0
60.4
×
3
6
10
14
○
83
84
87
87
○
企業との協働事業件数
(PFI、指定管理者制度)
136 市長選挙の投票率(%)
137
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
コミュニティの育成
138 自治組織加入率(%)
市民どうしの協力体制が
充実しているかどうかを見 70%を目標とします。
ます。
139 認可地縁団体設立数
法人格を持ってきちんと活 2倍の団体数を目標としま
動しているかを見ます。
す
140 集会施設設置件数
活動の場が十分かどうか
3件の増を目標とします
を見ます。
141
集会場や公民館など集会
市民意識調査結果
施設の満足度(%)
5ポイントの増を目標としま
す
−
41.2
47.0
36.4
△
142
連帯感、人情味のあるまち
市民意識調査結果
(八街市のイメージ)(%)
5ポイントの増を目標としま
す
−
40.4
46.0
33.8
△
−
5
10
13
○
37
53
70
70
○
団体への会議室等貸し出 活動の場が十分かどうか 1月につき1件くらいを目標
し件数
を見ます。
にします
0
0
12
4
×
市民によるまちづくりが行
1月につき1件くらいを目標
146 団体による公共活動件数 われているかどうかを見ま
にします
す。
0
0
12
13
○
117
123
(2004)
137
134
(2009)
×
−
0.5
(2004)
1
0.7
×
−
23
(2004)
50
24
×
93.1
94.0
93.8
×
市民によるまちづくり活動の推進
143 NPO法人認証件数
市民によるまちづくりが行
われているかどうかを見ま 現状の2倍を目標とします
す。
144 ボランティア団体数
市民によるまちづくりが行
われているかどうかを見ま 70団体を目標にします
す。
145
効率的な行財政運営
147 職員1人あたりの人口
最小の資源で最大の効果
定員適正化計画(5ヶ年)に
が挙げる体制ができてい
より137人を目標とします
るかどうかを見ます。
自分で考える自立した職
員が増えたかどうかを見ま 総務課の目標
す。
148
職員1人あたりの研修等
参加回数
149
事務事業が広域的・効率
広域を有効利用し倍の事
広域で処理する事務の件
的に行われているかどうか
務を目標にします
数
を見ます。
150 市税現年分収納率(%)
各税目において1ポイント
自主財源がきちんと確保さ
前後の増を目標とし、全体
れているかどうかを見ま
で0.9ポイントの増を目標と
す。
します
9/10
91.9
やちまたべんちまーく 「めざそう!ね(値)」
番 号
指 標
めざそう値(目標達成)
の考え方
指標内容
ベース
(1998)
現状値 めざそう値 実績値
(2008)
(2003)
(2008)
○=達成×=未達成
△=参考値
−=モニタリング
151 経常収支比率(%)
財政構造の弾力性を示し
ています。都市にあっては 都市の妥当な数値である
75%程度が妥当と考えられ 75%を目標とします
ています。
78
84
75
95
×
152 将来にわたる債務比(%)
将来償還すべき債務がど 債務の10%削減を目標とし
の程度か見るものです。 ます
111
212
200
222
×
153 財政力指数
1を超えるほど財政に余裕
毎年1%の増を目標とします
があるとされています。
0.637
0.645
0.700
0.703
○
市民と行政の情報の共有
154
情報公開コーナーに設置 情報提供が的確に行われ
現状維持を目標とします
されている資料の数
ているかどうかを見ます。
−
40
40
40
○
155
部課等ホームページ作成 情報提供が的確に行われ 約30%の達成を目標としま
率(%)
ているかどうかを見ます。 す
−
0
30
14.6
×
156 市長への提言受付件数
市民が意見を言いやすい
体制になっているかどうか 約2倍を目標とします
を見ます。
−
45
100
112
○
157 ホームページアクセス件数
情報提供が的確に行われ
約2倍を目標とします
ているかどうかを見ます。
−
138,888
200,000
214,859
○
−
27.0
50.0
38.6
△
−
2
2
48
○
158
家庭の情報化を表す指標
インターネットを利用してい
です。市民意識調査の結 50%を目標とします
る家庭の割合(%)
果が示す指標です。
159 情報公開請求者数
開かれた情報公開を行っ
現状維持を目標とします
ているかどうかを見ます。
窓口サービスの充実
効率化を図り、60分ですべ
ての処理をすることを目標
とします(各課5∼20分の
短縮)
100
100
60
60
○
ITを活用して、市民サービ 千葉県電子自治体共同運
スが向上しているかどうか 営協議会で取り扱う件数を
目標とします
を見ます。
0
0
26
0
×
162
事務事業が効率的に行わ
e-japan戦略に基づき、1人
パソコン1台あたりの職員
れているかどうかを見ま
1台を目標とします。
数
す。
5
3
1
2.5
×
163
住民票等諸証明発行箇所 市民サービスが向上して
数
いるかどうかを見ます。
南部連絡所+市内郵便局
3箇所、公共施設2か所を
目標とします
1
1
6
1
×
事務事業が効率的に行わ
転入処理時間(自営業で、
れているか及び市民サー
160 小学生と保育園の子ども
ビスが向上しているかどう
がいる家庭)(分)
かを見ます。
161 電子申請可能件数
10/10