衣錦尚絅No.2

い
衣
図書館通信
きん
錦
2014年度第2号
しょう
尚
2014.5.7
けい
褧
発行:麻布学園図書館部
*図書館入り口のギャラリーには、創立者・江原素六の筆になる「衣錦尚褧」という扁額が掛けられています。この
言葉は、『中庸』を出典とするもので、一般には奥ゆかしさを意味しますが、図書館では、知識や学問を身につけて
もそれをひけらかさないという、衒学を戒める言葉として受け止めています。
5月の麻布ミニシアター
…鳥越先生を偲んで、そのリクエスト映画から…
鳥越先生の急逝は未だに信じ難いことでもありますが、18 日には「お別れの会」が執り行わ
れることとなり、ご逝去をしっかりと受け止めなければならないでしょう。鳥越先生は、たく
さんの選書をなさるだけでなく、いつも図書館のことをとても気にかけくださいました。昨年
度のブックフェアのテーマが“図書館”と決まったときも、「『図書館だより』に書くからね」
と進んで原稿を寄せてくれました。
その鳥越先生が、「自分も観たいし、生徒にも観せたいな」と言って、昨年度にリクエストし
てくれた映画の中から以下の4作品を麻布ミニシアターとして上映します。いずれの作品も現
代史を背景としています。
Ⅰ.5月9日(金)、『ビフォア・ザ・レイン』(原題:Before the Rain)、マケドニア、フランス、イギリスの
共同による1994年作品
マケドニアの美しい山岳地帯の修道院で、沈黙を守る若い僧・キリルと
少女の物語「言葉」、ロンドンを舞台に写真エージェントで働く女性編集者
・アンとカメラマンで愛人のアレックスとの愛の模様を描く「顔」、アレッ
クスを主人公に、名声も仕事も捨てて故郷の村を訪ねた彼がかつて好きだ
った女性と出会うエピソード「写真」の3話オムニバスで描く人間ドラマ。
監督はミルチョ・マンチェフスキで、故郷であるマケドニア共和国とイギ
リスを舞台に、繰り返される戦争の悲劇を時間的に錯綜したプロットで描
いた作品。1994 年のヴェネツィア国際映画祭における金獅子賞など多数の
賞を受けた。
Ⅱ.5月13日(火)、『サラエボの花』(原題:Grbavica)、ボスニア・ヘルツェゴビナの2006年作品
ボスニア内戦から 10 年後のサラエボの母子を描く。シングルマザーのエ
スマとその娘サラは母娘二人、サラエボにある街グルバヴィッツァで暮らし
ていた。そこはボスニア紛争の爪痕から立ち直ろうとしている土地。サラは
父親についての詳しいことを教えてもらえず、日々苛立ちを募らせていた。
一方、エスマはナイトクラブで働きながらセラピーを受けていた…。秘密(「民
族浄化」の名の下に「戦略」として実行されたレイプ)を抱える母と真実に
向きあう娘の再生と希望の物語。2006 年ベルリン国際映画祭金熊賞。監督
:ヤスミラ・ジュバニッチ。
Ⅲ.5月27日(火)、『エリート・スクワッド』(原題:Tropa de Elite)、,ブラジルの2007年作品
リオ・デ・ジャネイロにローマ法王が来訪することになった。警察の
エリート特殊部隊 BOPE の隊長は、法王が宿泊を希望した場所の近くに
ある、危険なスラム地帯にはびこる麻薬ディーラーを一掃せよとの命令
を受ける。一方、正義心に燃える新人警官のネトとマチアスは、高い志
を持って警官の任務を始めるが、腐敗し、堕落しきった警察の実態にシ
ョックを受ける。彼らはやがて、最も過酷で、最も死に近い任務をこな
す超エリート部隊、BOPE への入隊を希望するが…。 ブラジルに実際に
はびこる警察の腐敗や汚職を暴く内容に、監督は権力者たちから何度も
製作中止の脅迫を受けながら映画を完成させた。2008 年のベルリン国際
映画祭金熊賞(最高賞)ほか全世界で数多くの映画賞を受賞。監督:ジ
ョゼ・パジーリャ。
Ⅳ.5月30日(金)、『悲しみのミルク』(原題:La teta asustada)、ペルーの2009年作品。
ペルーの貧しい村。死を目前にした一人の老女が歌っていた。その歌には
彼女が味わった壮絶な恐怖と苦しみの記憶が込められている。やがて老女は
息を引き取り、娘のファウスタが一人残された。母親の苦しみを母乳から受
け継いだと信じるファウスタは、成長した今も恐怖のために一人で出歩くこ
ともままならない。やがて彼女は、街の裕福な女性ピアニストの屋敷でメイ
ドの仕事を始める…。1980 年代にテロの恐怖と混乱が渦巻いた南米ペルーの
歴史を背景に、その悲劇と傷跡を母より受け継いでしまった一人の女性の過
酷な日々と再生への希望を寓話的に綴る。2009 年のベルリン国際映画祭金熊
賞(最高賞)などを受賞。監督:クラウディア・リョサ。
図書館からのお知らせとお願い
① より機能的、使いやすく、図書館が変身中です!
A.本の返却は、ブックポストへ! AV資料はカウンターへ!
今までは閉館中にだけ使っていたブックポストをカウンターのと
なりに常時置くことにしました。これによって、放課後のカウンタ
ーでの混雑が緩和されることを期待しています。なお、ブックポス
トへ入れる際には、背表紙の方から入れるようにしてください。本が
壊れにくいので。
B.雑誌についての変更点
・これまでの一覧表への書き込み方式から、個別の貸出票への書き込み方式となりました。
よりしっかりと管理ができるようにますから、今までより雑誌の督促も多くなるかも。
・「大学への数学」、「数学セミナー」、「現代数学」はすべて一般の雑誌架に移しました。他の雑
誌と同様に貸出票に書き込んで借りてください。
C.予約本について
・これまで口頭での受付をしていましたが、予約申し込み票に書き込んでもらうようになりま
した。間違いなく確実に予約ができ、確かめられます。取り置き期間を厳守してください。
D.貸出品(「愛」の文房具と傘)…借りたら返すを守って、皆にとって便利でありますように!
E.書架に案内板が付きます…より資料が探しやすくなるでしょう。
② 貸し出し資料の返却を!
年度越え延滞者は貸し出し禁止になります!
③ 岩波ジュニア新書のモニター募集…本を差し上げますので、感想をお願いします。
新着資料紹介
新年度になって登録した資料を紹介します。
マークの説明:「・」→一般購入、「*」→継続購入、「※」→寄贈図書、「◇」→リクエスト
◇ビジュアル・コンプレキシティ/ Manuel Lima /ビー・エヌ・エヌ新社/ 002.7-L
*国家安全保障基本法批判/青井未帆/岩波ブックレット/ 081-I-0892
*異議あり!新国立競技場/森まゆみ/岩波ブックレット/ 081-I-0895
*産後ケア/福島富士子/岩波ブックレット/ 081-I-0896
*中東から世界が見える/酒井啓子/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-767
*憲法読本
第 4 版/杉原泰雄/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-768
*マンガミュージアムへ行こう/伊藤遊/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-769
* 14 歳の世渡り術
ちゃんとわかる消費税/斎藤貴男/河出書房新社/ 081-Ka-Sa
・カクレキリシタンの実像/宮崎賢太郎/吉川弘文館/ 198.2-Mi
・科学 vs.キリスト教/岡崎勝世/講談社現代新書/ 201.2-O
・戦争と演説/ Jacob F. Field /原書房/ 209-F
*(週刊朝日百科)週刊・新発見!日本の歴史/上原眞人/朝日新聞出版/ 210-NR1・39 近代 4 1890-1904
・40 近代 5 1894-1910
・41
近代 6
1905-1933
*唐物の文化史/河添房江/岩波新書/ 210.1-Ka
・九月、東京の路上で/加藤直樹/ころから/ 210.6-Ka
・消された「西郷写真」の謎/斎藤充功/学研パブリッシング/ 210.6-Sa
・全文リットン報告書/リットン調査団/ビジネス社/ 210.7-L
上・下/吉見義明/岩波現代全書/ 210.76-Yo-01,02
*焼跡からのデモクラシー
*東洋文庫
846
新民説/梁啓超/、847 世説新語
3 /劉義慶/平凡社/ 220.08-To-846,847
・物語ビルマの歴史/根本敬/中公新書/ 223.8-Ne
* 9・30 世界を震撼させた日/倉沢愛子/岩波現代全書/ 224-Ku
*ミネルヴァ日本評伝選
三好長慶/天野忠幸/ミネルヴァ書房/ 289.1-Mi-Mi
*東南アジアを知るための 50 章/今井昭夫/明石書店/ 302.2-A
・テレビに映る中国の 97%は嘘である/小林史憲/講談社+α新書/ 302.2-C
*ホンジュラスを知るための 60 章/桜井三枝子/明石書店/ 302.5-H
・私たちはどこから来て、どこへ行くのか/宮台真司/幻冬舎/ 304.1-Mi
・ジャパン・イズ・バック/安冨歩/明石書店/ 312.1-Ya
・いま死刑制度を考える/井田良/慶應義塾大学出版会/ 326.4-I
・絶望の裁判所/瀬木比呂志/講談社現代新書/ 327.1-Se
*世界歴史叢書
国連開発計画<UNDP>の歴史/ Craig N. Murphy /明石書店/ 333.8-M
・大統領の執事の涙/ Wil Haygood /原書房/ 366.8-H
*女のからだ/荻野美穂/岩波新書/ 367.2-O
・中高生のためのケータイ・スマホハンドブック/今津孝次郎/学事出版/ 367.6-I
*<老いがい>の時代/天野正子/岩波新書/ 367.7-A
・3.11 で僕らは変わったか/もんじゅ君/平凡社/ 369.3-Mo
・東日本大震災復興まちづくり最前線/大西隆/学芸出版社/ 369.3-O
・はじき出された子どもたち/土屋敦/勁草書房/ 369.4-Ts
・東大教授/沖大幹/新潮新書/ 377.1-O
・アメリカ研究大学の大学院/阿曽沼明裕/名古屋大学出版会/ 377.2-A
・遊動論/柄谷行人/文春新書/ 384.3-Ka
・天才数学者たちの超・発想法/柳谷晃/大和書房/ 410-Ya
・42
現代 2
1937-1941
*算数的思考法/坪田耕三/岩波新書/ 410.4-Ts
1 ~ 3 /山本義隆/みすず書房/ 440.2-Ya-01 ~ 03
*世界の見方の転換
・1
天文学の復興と天地学の提唱
・2 地動説の提唱と宇宙論の相克
・3 世界の一元化と天文学の改革
・宇宙論と神/池内了/集英社新書/ 443.9-I
・小さき生物たちの大いなる新技術/今泉忠明/ベスト新書/ 464-I
・日本人になった祖先たち/篠田謙一/日本放送出版協会/ 469.9-Sh
・MAKINO /高知新聞社/北隆館/ 470.2-Ma
・昆虫生態学/藤崎憲治/朝倉書店/ 486.1-Fu
*図説人体イメージの変遷/坂井建雄/岩波現代全書/ 491.1-Sa
・造反有理/立岩真也/青土社/ 493.7-Ta
・徳洲会の黒い影/真鍋雅之/如月出版/ 498.1-Ma
・ブラジルの環境都市を創った日本人/服部圭郎/未來社/ 518.8-Na
・ようこそ建築学科へ!/五十嵐太郎/学芸出版社/ 520.7-I
・片づけの解剖図鑑/鈴木信弘/エクスナレッジ/ 527.1-Su
・福島第一原子力発電所事故その全貌と明日に向けた提言/日本原子力学会東京電力福島第一原子力発電所事故に関する
査委員会/丸善出版/ 543.5-Ni
調
◇弱いロボット/岡田美智男/医学書院/ 548.3-O
・トコトンやさしい石油の本
第 2 版/藤田和男/日刊工業新聞社/ 568-Fu
・富士山は里山である/中山正典/農山漁村文化協会/ 612.1-Na
・アートプロジェクト/熊倉純子/水曜社/ 709.1-Ku
・新国立競技場、何が問題か/槇文彦/平凡社/ 780.6-Ma
・三省堂国語辞典のひみつ/飯間浩明/三省堂/ 813.1-I
*(NHK ラジオ)語学講座
2014 年 5 月号(テキスト+ CD)
・まいにち中国語
・まいにちハングル講座
・実践ビジネス英語
・攻略!英語リスニング
・基礎英語 1,2,3
・ニュースで英会話
・ラジオ英会話
・英語で読む村上春樹(CD なし)
・まいにちフランス語
・まいにちスペイン語
・警察調書/ Marie Darrieussecq /藤原書店/ 902.8-D
・GRANTA JAPAN with 早稲田文学
01 /早稲田文学会/ 908.3-G
・物語ること、生きること/上橋菜穂子/講談社/ 910-SK-U
・日記で読む文豪の部屋/柏木博/白水社/ 910.2-6-Ka
・芥川賞・直木賞 150 回全記録/文藝春秋/ 910.2-63-Bu
・震災後文学論/木村朗子/青土社/ 910.2-64-Ki
◇アニメに息づく日本古典/山田利博/新典社新書/ 910.2-Ya
・爪と目/藤野可織/新潮社/ 913.6-Fu
・愛の夢とか/川上未映子/講談社/ 913.6-Ka
・神様 2011 /川上弘美/講談社/ 913.6-Ka
・英子の森/松田青子/河出書房新社/ 913.6-Ma
・ブラックボックス/篠田節子/朝日新聞出版/ 913.6-Sh
・島はぼくらと/辻村深月/講談社/ 913.6-Ts
◇二十歳の原点ノート/高野悦子/カンゼン/ 915.6-Ta-01
◇二十歳の原点/高野悦子/カンゼン/ 915.6-Ta-03
・帰ってきたヒトラー
上・下/ Timur Vermes /河出書房新社/ 940-TV-01,02
・誰も知らないわたしたちのこと/ Simona Sparaco /紀伊國屋書店/ 970-SS
・韓国朝鮮を知る事典
・日経キーワード
新版/伊藤亜人/平凡社/ R-302.2-K /
2014 ~ 2015 /日経 HR 編集部/日経 HR / R-332.1-Ni-'14 /
・ワールド・ウォッチ/こどもくらぶ/丸善出版/ R-350.9-Ko
*世界の統計
2014 /総務省統計局/日本統計協会/ R-350.9-Se-'14
*日本の統計
2014 /総務省統計局/日本統計協会/ R-351-So-'14
◇8・1/2 / Federico Fellini / IMAGICA TV / D-洋-ハ