Iー7 コルチナアンペッツォ周辺

I-7 コルチナダンペッツォ周辺 Cortina d’Ampezzo
エリア概要
ヨーロッパのお金持ちが集まる町、コルチナ。特に冬は世界有数のリゾート地として有名である。
また古くからドロミテの岩を登る登山の中心地でもある。
ドロミテにはマルモラーダ、チマグランテ、トウファー、サッサルンゴなど3000m 級の大岩壁が脈々と連なっており
、これらのマルチピッチのクライミ
ングが今でも大変盛んである。
町の目抜き通りにはクライミングウォールが建っており、町の本屋にもトポや岩山の写真集があふれている。もちろん、いろいろなレベルの登山、
ハイキングも楽しめ、自然と戯れるにはもってこいの場所だ。
クライミングエリアやボルダリングエリアもかなりたくさん開拓されている。2004 年には新しいトポが発刊されており、これには英語表記もあるの
で今まで以上にコルチナが身近になるに違いない。
傾斜は垂直から薄かぶりが中心。5.11 までの易しいルートが充実しているので、コルチナの町やドロミテの山を楽しみながらのリゾートクライミ
ング、という人にお勧めしたい。
クライミングはドロミテ特有のドロマイトと呼ばれる石灰岩を登るもので、これが結構やっかいだ。岩が非常にゴツゴツしていてポケットやエッジ
が下から判別できず、オンサイトではわかりづらい。またグレードが辛いことでも有名で、私も登った感じでは南仏などよりアルファベット 1-2 ラ
ンク程度は辛い感じがした。
シーズン
夏でも朝晩は10 度前後まで冷え込むので、やはり暑い時期が中心だろう。
岩質
ドロマイトと呼ばれるドロミテ特有の石灰岩。ポケットやエッジなどホールドが豊富だが、結構もろい。
エリア詳細
Cinque torri
行っていないのだが、コルチナの最も象徴的なエリアのようだ。眺めが非常によく皆一度は行くと良いと薦めてくれた。ルートは 130 本ほど。名
前の通り5 つの岩峰から成り立っており、それぞれにルートがある。一番大きな岩は100m 以上あり、マルチピッチのルートもある。飯山氏のリ
ポートによると垂壁中心で所々ハングしているような感じらしい。ハードなルートのレッドポイントとゆうより
、風景を楽しみながらのんびりクライ
ミングを楽しむのに適しているようである。
Crepe de Oucera alti
南面につらなる岩に70 本ほどのルートがある。メインのセクターB は垂壁で100m。何本かマルチのルートもある。ポケットが多くドロマイトに慣
れるには良い。セクターC とD にある7 台以上のルートは結構面白いがグレードの辛さは凄まじい。
Sass Dlacia
コルチナから峠を越え、30 分ほどのSass Dlaciaキャンプ場の裏の100m くらいの垂壁。他に30m くらいの岩峰が4つあり、全部でルートは120
本ほど。セクターC は結構被っていて、かなり登られている形跡があり見た感じ面白そうだった。私はセクターBで登ったが岩がもろく
、はずれだ
った。
Landro
ここは見にいっただけ。道路わきでアクセスが良い。手前のエリアは簡単なルートがたくさんあり、初心者で賑わっていた。奥には8a まである薄
かぶりのエリアがある。全部で50 本ほど。やさしいルートを気軽に登るには良いだろう。
これ以外にもかなりたくさんのエリアがあるが、行っていないので詳細は不明。
アプローチ
Cinque torri
コルチナより48 号を西方面、Passo di Falzarego(Falzarego 峠)方面へ7 キロほど進むと、Cinque torri への道が左に出てくる。これを進むと
岩場の基部まで車で入れる。ただしこの道は夏の間は混雑のため閉鎖となる。このため48 号線をさらに2 キロほど進んだところの左手から出
ているリフトに乗ると良い。この場合も岩場までは5-10 分程度である。
Crepe de Oucera alti
コルチナより48 号を西方面、Passo di Falzarego(Falzarego 峠)方面へ5 キロほど進むと、左にPass di Giau に行く道がある。これに入り4
キロほど行くと、右手に100m くらいの大きな岩が出てくる。(橋を渡り、道がヘアピンの連続になると行き過ぎ)
ここの道路わきに車を止め、岩
に向かって5 分も行けばセクターB の基部に着く。
Sass Dlacia
コルチナより48 号を西方面、Passo di Falzarego(Falzarego 峠)方面へ。Passo di Falzarego でBrunico 方面に進む道があるのでこれに入
る。(北西方面)7 キロほど進むと右手にSass Dlacia というキャンプ場が出てくる。
車をキャンプ場に止め、正面に見える大きな岩壁を目指し、車が入れるほどの道を進む。10 分強で小さな教会を過ぎ、さらにキャンプテーブ
ルと水場があるので、ここから右に見える岩を目指し、急な踏み跡を登る、5 分程度でセクターA の左端に着く。セクターB へはさらに10 分ほ
ど岩沿いを上がる。セクターC へは岩場の湧き水のある所の少し上から、右に入るハイ松の中の踏み跡を進むのが良い。湧き水から5 分弱
である。
Landro
コルチナから51 号線を北上、18 キロほどで48 号の分岐になる。さらに1 キロほど51 号を進むと、左手に岩が見えてくる。右手の駐車スペ
ースに車を止め、明瞭な踏み跡を2 分も入ればエリアに到着する。
宿泊
コルチナを中心にキャンプ場、ホテルなどいくらでも見つけることができる。
ショッピング
やはりコルチナの町で。ギアやトポなどは町の中心の教会の下のツーリストインフォメーションの広場を挟んだ反対側のK2 という
山の店に何で
も置いてある。
トポ
Arrampicata sportive a Corina d’Ampezzo というトポが 2004 年に再版され、英語表記もあり非常に良くできている。K2 スポ
ーツや町の本屋(教会から目抜き通りを3 分ほど下ったデパートの1 階)でも買える。またマルチピッチのトポも同じくk2 スポーツ
か本屋で英語表記のある最新のものを手に入れることができる。