プログラム - 第67回日本救急医学会関東地方会学術集会

第 54 回 救急隊員学術研究会 プログラム
会場:栃木県総合文化センター メインホール
8:40 ~ 開場・受付開始
9:30 ~ 9:50 開会式
挨拶 第 67 回日本救急医学会関東地方会学術集会 会長 小野 一之
開催地消防本部(石橋地区消防組合消防本部消防長) 大島 誠一
全国消防長会関東支部長(横浜市消防局長) 久保田真人
祝辞 総務省消防庁救急企画室長 野村 政樹
教育講演Ⅰ
熊本地震から学ぶこと ~急性期から亜急性期~
9:50 ~ 10:50
講師:大城 健一 川崎市立井田病院 救急センター 川崎市災害医療コーディネーター
司会:獨協医科大学病院 救命救急センター 和氣 晃司
済生会宇都宮病院 林 洋克
教育講演Ⅱ
病院前救護における救急救命処置拒否時の対応について
11:00 ~ 12:00
講師:橋本雄太郎 杏林大学総合政策学部教授兼大学院国際協力研究科教授
司会:獨協医科大学 救急医学 小野 一之
シンポジウム
救急救命士が行う拡大処置の効果と将来への期待
13:30 ~ 15:10
座長:松田 潔 日本医科大学武蔵小杉病院 救命救急センター
松野 忍 川崎市消防局 警防部長
1 新たな救急救命処置等の提案窓口について
総務省消防庁消防・救急課 救急企画室 森川 博司
2 東京消防庁における処置拡大二行為の実施状況について
3 救急救命士が行う処置の実施状況と効果 ~埼玉西部消防局~
東京消防庁 髙橋 宣行
埼玉西部消防局 大河原治平
4 印旛地域救急業務メディカルコントロール協議会における 2 行為の現状と課題
栄町消防本部 柗本 勉
5 栃木県における処置拡大講習について
那須地区消防本部 室越 孝
6 土浦地区メディカルコントロール協議会における拡大処置の取組について
土浦市消防本部 齋藤 英雄
133
ワークショップ
救急医療情報の可視化
15:20 ~ 16:50
座長:菊地 研 獨協医科大学病院 救命救急センター
片山 一博 栃木市消防本部
1 救急医療情報の可視化
東京大学大学院 情報学環 セキュア情報化社会研究講座 災害救急医療情報学研究プログラム 横田 勝彦
2 世界初の日本版医師派遣 AACN(Advanced Automatic collision Notification)
救急自動通報システム(D-Call Net)の開発
日本医科大学千葉北総病院 救命救急センター 本村 友一
3 “ 救急医療情報の可視化 ” が群馬県にもたらした効果 ~救急車受入と局地災害対応~
前橋赤十字病院 高度救命救急センター 集中治療科・救急科 副部長 町田 浩志
4 当院での病院前救護での 12 誘導心電図と電子ペンによる医療情報の可視化
獨協医科大学病院 救命救急センター 寳住 肇
5 救急医療情報の可視化
134
つくば市消防本部 小島 剛
一般演題
第 2 会場(サブホール)
9:50 ~ 10:40 症例検討 1
座 長:福田 稔男 日光市消防本部
助言者:宮武 諭 済生会宇都宮病院 救急科診療科長
T-1-1 熱中症は、虚血性心疾患を引き起こす危険因子となることを警鐘する。
茨城県筑西広域市町村圏事務組合消防本部 結城消防署 岩崎 道則
T-1-2 脳卒中を疑った意識障害症例が心筋梗塞であった一例
川崎市消防局 稲垣 祐也
T-1-3 救急現場における先入観の危険性と観察の重要性
石橋地区消防組合 織田聡一郎
T-1-4 偶発性低体温症例の搬送から(ドクターカーランデブー)
上尾市消防本部 小澤 正美
T-1-5 高所で発生した CPA 事案に対する消防隊と救急隊の連係について
川崎市消防局 臨港消防署 溪口真一朗
T-1-6 屋外貯蔵タンク内での心肺停止事案
川崎市消防局 臨港消防署 小澤 英祐
10:40 ~ 11:30 調査・研究・検証 1
座 長:北村 浩一 石橋地区消防組合
助言者:山下 圭輔 自治医科大学 救急医学 教授
T-2-1 病院前救護におけるアナフィラキシーの重症度判断についての考察
東京消防庁 救急部 救急管理課 茂木 雄貴
T-2-2 特定行為処置範囲拡大前後での、心肺停止事案に対する静脈路確保成功率の変化
かすみがうら市消防本部 西消防署 嶋田 勇一
T-2-3 外傷における受傷機転からの救命搬送について
東京消防庁 救急部 救急管理課 高橋 和裕
T-2-4 救急業務に関連した事故事例及びヒヤリハット事例における心理的要因の分析
東京消防庁 三鷹消防署 大沢出張所 山本建太郎
T-2-5 高齢者に特徴的な方言による訴えと循環器系疾患の有病率に関する研究
北アルプス広域消防本部 合津 哲弥
T-2-6 救急出動の時間短縮について
鹿沼市消防本部 本田 清隆
135
11:30 ~ 12:20 症例検討 2
座 長:勝守 高之 前橋市消防局 警防課
助言者:町田 浩志 前橋赤十字病院 高度救命救急センター 集中治療科救急科 副部長
T-3-1 エピペンを使用した後にショックが進行した症例
川崎市消防局 土山 力也
T-3-2 エピペンに伴う情報共有とドクター要請
浜松市消防局 渥美 大喜
T-3-3 アルコール多飲の傷病者に対してブドウ糖溶液を投与した症例
川崎市消防局 幸消防署 平間出張所 後藤 征宏
T-3-4 低血糖傷病者に対しブドウ糖を投与中、心肺停止となり除細動を実施した症例
かすみがうら市消防本部 岩瀬 稔
T-3-5 低血糖発作に低体温が合併した症例
川崎市消防局幸消防署 池田 雄志
14:30 ~ 15:20 調査・研究・検証 2
座 長:鈴木 和徳 土浦市消防本部 警防救急課長
助言者:河野 元嗣 筑波メディカルセンター病院 副院長 救命救急センター長
T-4-1 救急隊員が実施する胸骨圧迫の検証
東京消防庁 救急部 救急指導課 村永 真吾
T-4-2 静脈路確保成功率向上を目指した訓練の取り組み
稲敷広域消防本部 川崎 光正
T-4-3 寒冷地に於ける救急資器材の保温方法に関する検証結果について
東京消防庁 奥多摩消防署 福原 啓太
T-4-4 デジタルペンを用いた救急観察記録票伝送システム
栃木市消防本部 渡辺 浩昭
T-4-5 福島第 1 原子力発電所内診療所における救急活動の一次検証について
石橋地区消防組合 北村 浩一
T-4-6 多職種合同自主勉強会開催結果について
土浦市消防本部 土浦消防署 塩畑 京一
15:20 ~ 16:10 調査・研究・検証 3
座 長:芳賀 敏 東京消防庁 救急部 救急指導課 課長補佐兼救急技術係長
助言者:三宅 康史 帝京大学医学部 救急医学講座
T-5-1 想定訓練における救急隊と消防隊の胸骨圧迫の質の比較検討
川崎市消防局 津波古 憲
T-5-2 更なる応急手当実施率向上を求めて〜商店街での取組と実績について〜
東京消防庁 木村 和巳
T-5-3 栃木市消防本部が策定したドクターヘリ覚知要請に関する基準の効果と課題
栃木市消防本部 石崎 隆行
T-5-4 つくば・常総 MC における検証体制に関する意識調査
つくば市消防本部 中央消防署並木分署 江後田一也
T-5-5 医療機関新築移転に伴う重症入院患者の移送に対する消防機関の協力について
136
栃木市消防本部 中村総志郎
16:10 ~ 17:00 連携・救急活動
座 長:須賀 昌彦 越谷市消防本部 救急課副課長
助言者:松島 久雄 獨協医科大学越谷病院 救命救急センター
T-6-1 メディカルラリーを通じて学ぶ多職種との連携
T-6-2 医師救急自動車同乗実習について
つくば市消防本部 中島 千尋
鹿行広域事務組合消防本部 警防課 海東 剛正
T-6-3 腹部刺創後、ショック状態の傷病者に輸液処置を実施した症例
川崎市消防局 川崎消防署 警防 1 課 大島救急隊 笹浪 寿夫
T-6-4 傷病者の主訴及び概要が聴取できなければ脊髄損傷を疑えなかった症例
石橋地区消防組合 野澤 直紀
T-6-5 幸帽児分娩の事例について
埼玉西部消防局 杉田 裕一
137