B型肝炎ワクチンが定期接種となります

B型肝炎ワクチン予防接種のご案内
平成28年10月1日から、B型肝炎ワクチンが定期接種となります
1
接種対象者
平成28年4月1日以降に生まれた人
※母子感染(出産時等に細菌やウイルスなどがお母さんから
赤ちゃんに感染すること)予防のために健康保険による予防
接種を受ける場合は今回の定期接種の対象とはなりません
2
接種期間
生後2か月~1歳の誕生日前日まで
(標準的な接種時期は生後2か月~8か月です)
3
接種料金
無料(全額公費負担)
※公費負担は10月1日から適用となります
4
接種回数と間隔
合計3回接種
1回目:生後2か月以降に接種
2回目:1回目の接種から27日以上の間隔をあける
3回目:1回目の接種から139日以上の間隔をあける
(1回目の接種から数えて20週後の同じ曜日から接種が可能です)
◎すでに自費でワクチンを接種した場合は不足分のみ接種してください
5
接種協力医療機関
筑西市内で受けられる医療機関は下記に記載してあります
市外(県内に限る)の予防接種協力医療機関でも接種できます
B型肝炎とは?
B型肝炎ウイルスに感染している人の
血液や体液(汗・涙・唾液など)を介して
感染する肝臓の病気です。
感染後の経過は様々ですが、子どもが
感染すると、キャリア(そのまま感染し
ている状態が続いてしまう)になりやす
く、キャリアになると慢性肝炎になるこ
とがあります。そのうち一部の人は、肝
硬変や肝臓がんなど命に関わる病気を引
き起こすことがあります。
B型肝炎ワクチンとは?
ワクチンを接種することで、体の中に
B型肝炎ウイルスへの抵抗力(免疫)がで
きます。免疫ができることで、一過性の
肝炎を予防できるだけでなく、キャリア
になることを予防でき、まわりの人への
感染も防ぐことができます。
B 型肝炎ワクチンは、将来、肝臓がん
からお子さんを守る「がん予防ワクチン」
です。
ワクチンを受ける時の注意点
『予防接種と子どもの健康』2016年度版の6 予防接種を受けに行く前に(10~
12ページ)をよくお読みください。
予防接種を受けた後、気になる症状や体調の変化があらわれたら、すぐに主治
医(接種医)に相談してください。
◆ワクチンの種類
「ビームゲン」と「ヘプタバックス」があります。
基本的には、同じワクチンを3回接種します。
(途中で切り替えて接種することも可能です)
◆アレルギーについて
下記のアレルギーがある場合、接種する前に必ず主治医(接種医)にご相談く
ださい。
・ラテックスアレルギー(天然ゴムの製品に対するアレルギー)
・果物アレルギー(バナナ・栗・キウイフルーツ・アボカド・メロン等)
◆接種間隔について
1回目の接種から3回目の接種を終えるまでには、おおよそ半年間かかります
平成28年4月・5月生まれのお子さんが、平成28年10月の定期接種開始以降
初めてB型肝炎ワクチンを受ける場合、すでに生後5~6か月になっています。
1歳の誕生日の前日までに接種が終了しないと定期接種の対象外(自費)と
なります。スケジュールの管理が重要となりますので、主治医(接種医)にご相談く
ださい。
定期B型肝炎ワクチン接種ができる市内協力医療機関
新井内科医院
大田医院
小松崎産婦人科医院
三岳荘小松崎病院
のぎ小児科
平間産婦人科医院
河上医院
山口医院
かくらいクリニック
横瀬医院
協和中央病院
22-2618
22-3914
24-6327
24-2331
28-8611
22-3741
37-2460
37-3777
52-6711
52-0027
57-6131
お問い合わせ
大空こどもクリニック
加納内科胃腸科
さとうクリニック
下館胃腸科医院
野中医院
大圃病院
濱名医院
明野中央医院
秀村医院
落合医院
筑西市役所
筑西市丙 360
20-1250
24-7365
20-0310
24-8864
25-0155
37-3101
37-6920
52-0026
52-0077
57-3011
保健予防課
スピカ分庁舎2階
℡22-0535