第1グループレジュメ(PDF)

スーパーバイジーのスキル
小林可奈 竹下由惟 仲田瑞穂
1.はじめに
私たちは、社会福祉援助技術現場実習Ⅰ(以下、実習とする)を行った。実習終了後、
実習の体験を振り返っていくなかで、私たちはスーパービジョンを活用できなかったとい
う共通の課題があがった。
話し合いを通して、スーパーバイザーである実習担当職員からの助言を待っていたため、
積極的に自己開示することができなかったのではないかと考えた。実習担当教員との面談
で「スーパービジョンができなかった要因を掘り下げましたか。
」と指摘を受けた。これを
受けて、私たちが自己開示できなかった原因は、スーパーバイジーとしての姿勢が欠けて
いたからではないだろうかと考えた。さらに、話し合いを進めていくなかで、スーパービ
ジョンを活用することにより、ソーシャルワーカーとしての成長につながると考えた。
そこで、私たちは、スーパーバイジーによるスーパービジョンの活用方法について研究
していきたいと思い、このテーマを設定した。そして、この研究を通し、自己の専門性の
向上を図るとともに、将来ソーシャルワーカーとして働くときに、利用者主体を尊重した
支援を展開していきたい。
2.研究の方法
①実習での体験をグループで話し合う。
②共通課題をもとにテーマを設定する。
③スーパービジョンに関する文献・資料を収集し、先行研究を行う。
④教員と面談を行う。
⑤文献・資料をもとに仮事例を設定する。
⑥仮事例を検討し、スーパービジョンについて考察する。
⑦総合的な考察をまとめる。
⑧今後の課題を明確にする。
-1-
3.先行研究
(1)スーパービジョンの定義
ソーシャルワークにおけるスーパービジョンとは、組織の方針にそって質量ともに最
良のサービスを利用者に提供することを目指して、スーパーバイジー(以下、バイジー
とする)の職務遂行を監督・調整・支援・評価する権限をもったスーパーバイザー(以
下、バイザーとする)が、バイジーと肯定的にかかわりながら管理的・教育的・支持的
機能を果たすことである。
(Kadushin.A.)
(引用文献:社会福祉士養成講座編集委員会編 『新・社会福祉士養成講座8
と方法Ⅱ』
P.201
中央法規
相談援助の理論
2015 年)
(2)スーパーバイザーのスキル
A:バイジーの考えを把握するスキル…バイジーの考えの焦点化
B:共感的応答のスキル…バイジーの感情の理解
C:感情を分かち合うスキル…バイザーも感情を表出する
D:仕事を促進させるスキル…バイジーの関心の具体化
E:情報を的確に提供するスキル…知識や情報の提供
(参考文献:山辺朗子
『新・MINERB
福祉ライブラリー22
ワークにもとづく社会福祉のスーパービジョン
ジェネラリスト・ソーシャル
その理論と実践』 ミネルヴァ書房
2015 年)
(3)スーパービジョンのサイクル
実践
開示・記録
計画
吟味
助言・示唆
バイジー
バイザー
常にスーパービジョンを活用する
考察
評価
スーパービジョンのプロセス(社会福祉援助技術総論の講義ノートを参考に作成)
-2-
(4)自己開示とは
自己開示とは、自分は『こうである』と感じているがまま、あるがままの自分について
相手に伝えることである。自己開示には、以下の3つの働きがある。
・表1
自分自身の問題や心の葛藤の中心になっている思考・感情・衝動を他者に
①感情浄化
伝えることで、うっ積する感情を発散し、すっきりさせる働き。
②自己明確化
自分の思いを話しているうちに、自分の意見や考えが次第にまとまったり
はっきりしてくる働き。
自己開示しているうちに相手から何らかの意見や評価がフィードバック
③社会的妥当化
されることで、今まで気づかなかった自分の別の側面を知ったり、他者の
意見と比較しての自己評価ができるようになる働き。
(引用文献:社会福祉士養成講座編集委員会編 『新・社会福祉士養成講座2
理的支援』
P.87
中央法規
心理学理論と心
2015 年)
4.先行研究の考察
(1)スーパービジョンスキル表
『3.先行研究』の『
(2)のスーパーバイザーのスキル』をもとに、バイジーのスキル
とバイジーのスキルの小項目を作成した。
バイザーのスキル
バイジーのスキル
バイジーのスキルの小項目
A:バイジーの考え
a:バイザーに考え
a-1:疑問点の明確化
を把握するスキル
を伝えるスキル
a-2:考えの焦点化
B:共感的応答のス
b:自己覚知するス
b-1:自分の行動とその根拠を伝える
キル
キル
b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
C:感情を分かち合
c:感情を表出する
c-1:感情の開示
うスキル
スキル
c-2:コミュニケーション技術
D:仕事を促進させ
d:専門性を向上す
d-1:学ぶ姿勢を見せる
るスキル
るスキル
d-2:目標の設定
E:情報を的確に提
e:情報を的確に受
e-1:知識を修得すること
供するスキル
け取るスキル
e-2:技術・価値を修得すること
(参考文献:山辺朗子
『新・MINERBA 福祉ライブラリー22
ワークにもとづく社会福祉のスーパービジョン
ジェネラリスト・ソーシャル
その理論と実践』 ミネルヴァ書房
-3-
2015 年)
(2)自己開示達成度メーター
私たちは、心の葛藤の中心になっていることを他者に開示することですっきりし、自分
の状況が整理され、考えがまとまってくると考えた。そして、他者からフィードバックさ
れることで、自分の考えとその助言を比較し、自己評価できるようになると考えた。この
ことから自己開示のステップがあることに気づいた。表1より『①感情浄化』→『②自己
明確化』→『③社会的妥当化』という段階になって進んでいくと考えた。
①感情浄化
②自己明確化
③社会的妥当化
5.仮事例
【設定】
スーパーバイジー(以下、バイジーとする) スーパーバイザー(以下、バイザーとする)
・ソーシャルワーカー歴 20 年
・実習生
利用者Aさん(以下、Aさんとする)
・女性、21 歳、障害者支援区分6
・身体障害(身体障害者手帳2級、両下肢機能障害、車椅子使用)
・知的障害(療育手帳B)
・障害者支援施設(通所)
・特別支援学校高等部卒業後、施設利用
【場面1:実践】
バイジーは、Aさんのアセスメントをするために生活場面面接を行おうとした。しかし、
Aさんの反応がなく、バイジーは不安に思った。
Aさん、こんにちは。
・・・
反応がない。アセスメント
できない。どうしよう。
バイジー
Aさん
-4-
・自己開示達成度メーター
①感情浄化
達成度:0
②自己明確化
③社会的妥当化
【場面2:吟味】
バイジーは、Aさんと関わることができず、個別支援計画の作成が進んでいなかったが、
アセスメントできていないこと(自分の弱さ)をバイザーに知られたくなかったため、伝
えなかった。
個別支援計画の作成は
進んでいますか?
はい。大丈夫です。
どうしよう…
言えなかった…
バイジー
バイザー
□a-1:疑問点の明確化
□a-2:考えの焦点化
□b-1:自分の行動とその根拠を伝える
□b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
□c-1:感情の開示
□c-2:コミュニケーション技術
□d-1:学ぶ姿勢を見せる
□d-2:目標の設定
□e-1:知識を修得すること
□e-2:技術・価値を修得すること
〔考察〕バイジーは、実践したことをバイザーに自己開示しなかった。バイジーのスキル
を活用し、自分の思いや考えを自己開示していれば、バイザーからフィードバックされ、
自己の課題が明確化するのではないかと考えた。
-5-
・自己開示達成度メーター
①感情浄化
達成度:0
②自己明確化
③社会的妥当化
【場面3:考察・評価・計画】
バイジーは、自分の中で今後のAさんとの関わりについて考え、不安を抱きつつも一人
で納得してしまった。
今はAさんと関われていないけど、
これから関わっていけばいいかな。
次、頑張って話しかけてみよう!
バイジー
〔考察〕バイジーは、バイザーからの助言を得ていれば、自己の課題を解決するための計
画を設定することができたのではないかと考えた。
【場面4:再実践】
バイジーは、再度、生活場面面接を試行するために、バイザーと笑顔で話しているAさ
んに声をかけた。しかし、Aさんに「話したくないからあっち行って。」と言われ、Aさん
との関係が悪化してしまったと思った。バイジーは、不安が高まると同時にアセスメント
ができるか焦りを感じ、一人では限界だと思った。そこで、バイジーはバイザーに相談す
ることを決心した。
Aさん、何の話をしているのですか?
話したくないから
あっち行って。
バイザーとは話すのに、なぜ
私とは話してくれないの?
バイジー
Aさん
〔考察〕バイジーは、漠然とした計画を設定してしまったため、再実践でAさんとなんと
なく関わってしまった。本来であれば場面2の段階で、バイジーは、スーパービジョンを
活用し、明確な目標を設定すべきであった。
-6-
・自己開示達成度メーター
達成度:1
①感情浄化
②自己明確化
③社会的妥当化
【場面5:吟味】
バイジーは不安に思ったことをバイザーに相談し、助言を得ることができた。そして、
助言を受けて、焦る気持ちが落ちついた。
バイジー
「あの…
お時間ありますか?」
バイザー
「大丈夫ですよ。どうしました?」
バイジー
「対面型になってAさんに笑顔で話しかけたのですが、反応がなかったときが
あり、疑問を持ちました。」
バイザー
「なぜ、Aさんは反応がなかったのだと思いますか?」
バイジー
「Aさんがテレビを観ているときに話しかけてしまい、テレビを楽しんでいる
Aさんの邪魔をしてしまったからだと思います。」
あなたは、どのような気持ちになりましたか?
反応がなくて、不安になりました。
そういうふうに思っていたのですね。
話してくれて嬉しいです。
私もそういう経験をしたことがあります。
バイジー
Aさんの行動には何らかの意図があると思います。
バイザー
バイザーにもそういう経験があったのか!
自分だけではないのか!
バイザーに話したことで焦る気持ちが
落ち着いた。
☑a-1:疑問点の明確化
☑a-2:考えの焦点化
☑b-1:自分の行動とその根拠を伝える
☑b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
☑c-1:感情の開示
☑c-2:コミュニケーション技術
□d-1:学ぶ姿勢を見せる
□d-2:目標の設定
□e-1:知識を修得すること
□e-2:技術・価値を修得すること
〔考察〕バイジーは、場面1で実践したことをバイザーに自己開示した。そのことによっ
て、気持ちが落ち着き、感情浄化が働いた。
-7-
・自己開示達成度メーター
達成度:2
①感情浄化
②自己明確化
③社会的妥当化
【場面6:考察】
Aさんの行動の意図を考えていませんでした。
利用者理解ができていなかったと思います。
バイザーに「個別支援計画の作成は進んでいますか?」と聞かれたとき、
私はアセスメントできていないことを知られたくなくて言えませんでした。
そして、Aさんに再度声をかけると「話したくないからあっち行って。」と
拒否されてしまい、Aさんに不信感を抱いてしまいました。
Aさんは緊張すると強い口調になったり、
無口になったりするときがあります。
しかし、あなたと話したいのだと思いますよ。
そうだったのですね。Aさんが安心できる
バイジー
受容的な環境づくりに努めたいと思います。
バイザー
☑a-1:疑問点の明確化
□a-2:考えの焦点化
□b-1:自分の行動とその根拠を伝える
☑b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
☑c-1:感情の開示
☑c-2:コミュニケーション技術
☑d-1:学ぶ姿勢を見せる
☑d-2:目標の設定
☑e-1:知識を修得すること
□e-2:技術・価値を修得すること
〔考察〕バイジーは、場面5の助言から体験を振り返り、利用者理解ができていなかった
ことに気づいた。自己開示したことで自分の状況が整理され、考えがまとまったため、自
己明確化が働いた。このことから、自己の課題をAさんが安心できる受容的な環境づくり
に努めることだと考えた。
-8-
・自己開示達成度メーター
①感情浄化
達成度:3
②自己明確化
③社会的妥当化
【場面7:評価】
個別支援計画の作成はソーシャルワーカーだけでは
難しいです。多職種からの情報も必要です。
私は一人でアセスメントしようとしてしまい、
多職種からの情報を収集しようとしていませんでした。
バイジー
そうですね。そのためにあなたは
バイザー
どう行動すればよいと思いますか?
□a-1:疑問点の明確化
☑a-2:考えの焦点化
□b-1:自分の行動とその根拠を伝える
□b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
□c-1:感情の開示
☑c-2:コミュニケーション技術
□d-1:学ぶ姿勢を見せる
□d-2:目標の設定
☑e-1:知識を修得すること
□e-2:技術・価値を修得すること
〔考察〕バイジーは、バイザーからフィードバックされ、今まで気づかなかった自分の課
題に気づいた。そのため、社会的妥当化が働き、自己評価できるようになった。
-9-
・自己開示達成度メーター
達成度:3
②自己明確化
①感情浄化
③社会的妥当化
【場面8:計画】
バイジーは、スーパービジョンを活用したことで、Aさんに不信感を持って関わってい
たことに気づいた。そして、アセスメント力の不足を感じ、Aさんの言語・非言語コミュ
ニケーションにも着目し、アセスメントすることに決めた。
Aさんと関わるときは、言語・非言語コミュニケーション
にも着目し、アセスメントします。
また、Aさんの障害特性を理解するためにも生活支援員や
看護師にも話をうかがい、情報収集します。
そうですね。そういう行動を取ることで、
利用者理解につながると思いますよ。
それが利用者理解につながるのですね。
バイジー
話して気持ちが楽になりました。
バイザー
□a-1:疑問点の明確化
☑a-2:考えの焦点化
□b-1:自分の行動とその根拠を伝える
□b-2:自己の未熟さや弱さを自己開示する
☑c-1:感情の開示
☑c-2:コミュニケーション技術
☑d-1:学ぶ姿勢を見せる
☑d-2:目標の設定
☑e-1:知識を修得すること
☑e-2:技術・価値を修得すること
〔考察〕バイジーは、自分の課題に気づいたことで『Aさんと関わるときは、言語・非言
語コミュニケーションにも着目し、アセスメントする』
『Aさんの障害特性を理解するため
にも生活支援員や看護師にも話をうかがい、情報収集する』という目標を設定した。
- 10 -
【場面9:再実践】
バイジーは情報収集したことで、Aさんはミシンが得意であることがわかった。
Aさん、こんにちは。
・・・
Aさんはミシンが得意であると
うかがったのですが、何を作るのですか?
バイジー
バッグ作れるんだ!
Aさん
アセスメントしたことにより、Aさんはミシンを使用してバッグが作れることがわかっ
た。バイジーは、これを活かした個別支援計画を作成した。
6.総合的な考察
私たちは、実習前、大学の授業でスーパーバイジーがスーパービジョンを活用し、自己
開示することによって自己覚知につながり専門性の向上を図ることができると学んでいた。
しかし、実習ではスーパービジョンの重要性を理解していたにもかかわらず、自分の考
えに自信がなかったため、スーパーバイザーからの助言を待っていた自分がいた(図1参
照)
。
バイザー
バイジー
図1
今回の研究を通して、スーパーバイジーがスキルを発揮することで、スーパーバイザー
からフィードバックされ、専門性の向上につながることがわかった。そして、継続的にス
ーパービジョンを活用することで、スーパーバイザーとの信頼関係が構築されることに気
づいた。さらに、考えや感情を素直に伝えることで自己開示の3つの働きが促進し、内省
が深まり、自己覚知へとつながった(図2参照)
。
バイザー
バイジー
図2
- 11 -
そのため、スーパーバイジーの 10 個のスキルと自己開示の3つの働きを同時に活用する
ことによって、スーパーバイジーはソーシャルワーカーとして成長すると考えた。スーパ
ーバイザーとの関係性が構築されることで、支援の方向性が明確になり、利用者との関係
性も構築されるのではないかと考えた。
この研究を将来現場で働く際には、スーパーバイジーの 10 個のスキルと自己開示の3つ
の働きをスーパービジョンで同時に活用し、知識・技術・価値を修得するとともに、利用
者主体を尊重した支援を展開していきたい。
7.おわりに
本日はお忙しいなか、私たちの発表を最後まで聞いてくださり、ありがとうございまし
た。
私たちのグループは、メンバーそれぞれが気を遣い、自信がなく、相手の顔色をうかが
うといったネガティブな思考が共通していました。そのため、グループ内でも自己開示で
きず、話し合いが進みませんでした。しかし、話し合いを進めていくなかで、お互いのこ
とを徐々に知り、時間が経つにつれて自己開示ができるようになったと思います。そして、
実習担当の先生方との面談を重ねたことにより、自分たちの方向性が定まっていき、3人
で無事に今日を迎えることができました。
私たちがこの報告会を迎えることができたのは、お忙しいなか実習を受け入れてくださ
った施設の職員の皆さま、利用者やご家族の皆さま、熱心にご指導してくださった先生方、
いつも優しく私たちをサポートしてくれた実習助手の方や先輩方、ともに頑張ってきた仲
間、準備を手伝ってくれた後輩たち、支えてくれた家族のおかげです。心から感謝いたし
ます。本当にありがとうございました。
8.参考文献
・社会福祉士養成講座編集委員会編
『新・社会福祉士養成講座8
相談援助の理論と方
法Ⅱ』 中央法規 2015 年
・山辺朗子 『新・MINERBA 福祉ライブラリー22 ジェネラリスト・ソーシャルワーク
にもとづく社会福祉のスーパービジョン その理論と実践』 ミネルヴァ書房 2015 年
・社会福祉士養成講座編集委員会編
『新・社会福祉士養成講座2
心理学理論と心理的
支援』 中央法規 2015 年
・社会福祉法人
奈良県社会福祉協議会
『ワーカーを育てるスーパービジョン
―良い
援助関係をめざすワーカートレーニング』 中央法規 2002 年
・浅野正嗣
『ソーシャルワーク・スーパービジョン実践入門
ンの取り組みから―』 株式会社みらい 2011 年
- 12 -
―職場外スーパービジョ