PDF 556KB - 日本データ通信協会

平成26年9月24日
総
務
省
資料2
ロンドン・アクション・プラン(LAP)第10回定期会合『LAP 10 Tokyo』の開催
平成26年10月7日(火)~9日(木) 於:京王プラザホテル(新宿区)
ロンドン・アクション・プランの概要
○ ロンドン・アクション・プラン(LAP)は、2004年11月、ロンドンにおいて開催された「スパム対策執行に関するワーク
ショップ(米連邦取引委員会(FTC)と英国公正取引庁(OFT)が共催)」に参加した15カ国19機関が迷惑メール対策機
関同士の情報交換等を行うことで合意し、定期会合の開催等を通じ連携を図っているマルチ会合。
○ スパム法執行機関相互の意思疎通や協調、官民対話の促進を目的とし、28か国46の行政機関、12か国28の民間
機関、4か国5のオブザーバが参加。
○ 2005年以降、年1回程度の定期会合が持たれている。
メンバー国
(政府機関が加盟している28か国)
オーストラリア
中国
アイルランド
メキシコ
韓国
オランダ
これまでの開催地
ベルギー
キュラソー
日本
ニュージーランド
スペイン
英国
ブラジル
デンマーク
ラトビア
ナイジェリア
スウェーデン
米国
カナダ
フィンランド
リトアニア
ノルウェイ
スイス
チリ
ハンガリー
マレーシア
ポルトガル
台湾
(注:その他、フランス、ドイツ、ロシアは民間機関のみ加盟)
第1回 2005年10月 ロンドン
第2回 2006年11月 ブリュッセル
第4回 2008年10月 ヴィースバーデン 第5回 2009年10月 リスボン
第7回 2011年10月 パリ
第8回 2012年10月 ロンドン
第3回 2007年10月 ワシントン
第6回 2010年10月 メルボルン
第9回 2013年10月 モントリオール
事務局
米国(連邦取引委員会)、カナダ(産業省)、英国(公正取引庁)、日本(総務省)
1
『LAP 10 Tokyo』会合及び関連イベントの構成・意義
LAP定期会合
●日 時 :平成26年10月7日(火)~9日(木)の3日間
●会 場 :京王プラザホテル(新宿区)
●参加者 :LAP加盟の約20か国の法執行機関等から50名程度の参加を想定
●東京会合の意義・狙い:
① 10回目を迎えるLAP会合をアジアで初めて主催。世界の主要なスパム発信地域とされるアジアの各国を
LAPの取組に招致
② 新たなスマホ環境下における日本の先進的な取組を世界に紹介
③ 2020年東京五輪開催時の安心・安全なネット環境づくりの端緒とする
ものとし、会合の成果は、諸外国のスパムメール対策法制度やプロジェクトを共有するための『Anti-spam
Index』をもって総合的に世界に提示する。
エキシビション(隣接展示会)
● 定期会合会議室の隣室において、我が国におけるネットの安心・安全に向けた取組を紹介するエキシビショ
ンを設定(デモンストレーション・資料展示)
サイドイベント
● 10月8日(水)・9日(木)の2日間、同一ホテル内の会場において 『迷惑メール対策カンファレンス』 (主催:
インターネット協会(IAJapan))を併催し、LAP 10 Tokyo会合と相まってスパム・フリー・ウィークをアピール
● 内外の有識者による講演等を実施
2
LAP 10 Tokyo アジェンダ(案)
日時
議事
議長
○ 開会~事務局からの連絡事項
対応者
事務局
○ オープニング・リマークス
○ 基調講演
10/7(火)
AM
● 参加各国からの現状報告
ニュージーランド、台湾ほか
● カナダのスパム対策法施行3か月の状況
カナダ
◆ アンチスパム法執行機関の相互連携
カナダ
● 新メンバーからのプレゼンテーション
◆ SMSスパムへの対応
香港ほか
韓国
● 官民連携した日本の迷惑メール対策
10/7(火)
PM
◆ ボットネット、マルウエア対策の新たな取組
10/7(火) Eve ○ 歓迎レセプション
オランダ
10/8(水)
ランチM
10/8(水)
PM
(パラレル)
10/9(木)
AM・PM
ジョージア工科大、マイクロソフト、トレンド
マイクロ
日本(総務省)
日本
日本、英国、フェイスブックほか
日本
(ボットネット、スパム経済に関する調査)
10/8(水)
AM
韓国、米国、GSMA(携帯通信事業者団
体)ほか
日本(迷惑メール対策推進協議会)
● 日本のサイバーセキュリティ対策
◆ 新たなデバイスやアプリの不正利用
米国、カナダ、ニュージーランド、インド他
(大学機関)
◆ アフィリエイト・マーケティングへの対応
豪州
米国、オーストラリア、オランダほか
◆ ISOCとLAPの協力
ISOC
ISOC(インターネット・ソサエティ)ほか
◆ アジア太平洋地域におけるLAP活動
日本
日本、韓国、台湾、香港ほか
◆ 今後のLAPの活動について
米国
米国、カナダ、英国、日本
○ 中間サマリー・東京宣言
日本(総務省)
○ 新メンバー・途上国向けトレーニング
CAUCE
カナダ、CAUCEほか
◆ Do Not Call ワーキング・グループ
米国
米国、オーストラリアほか
○ クロージング・リマークス
●:プレゼンテーション、◆:パネルディスカッション
3
『LAP 10 Tokyo』及び関連イベントの会場イメージ
副会議室
【津久井】
サイドイベント会場
/レセプション会場
【富士】
事務局
【御岳】
『LAP 10 Tokyo』
主会場
【高尾】
エキシビション
会場
【武蔵】【多摩】
4
平成26年8月29日
総
務
省
エキシビション(ブース出展者)
ブース出展者
通番
(「迷惑メール対策推進協議会構成員出展」は、現時点で出展を希望している構成員について記載)
タイトル
出展者
展示内容
1
ネットの違法・有害情報対策
総務省
プロ責、環境整備法、児ポブロッキングなどの制度・実験
2
迷惑メール対策(法制度、執行)
総務省、消費者庁、警察庁
特電法(執行、検挙)、特商法、デ協・日産協の取組
3
サイバーセキュリティ
総務省セキュ室
セキュリティ政策を紹介
4
サイバーセキュリティ
NICT
NICTERほか最近の取組・実験概要
5
6
7
迷惑メール対策(官民連携)
迷惑メール対策推進協議会
OP25Bの普及状況、送信ドメイン認証技術の導入状況
ほか
8
日本の優れた通信環境
KDDI
我が国の移動体・固定通信の優位性を訴求
9
フィッシング対策
フィッシング対策協議会
対策ガイドラインなどの取組を紹介
10
青少年の安心・安全利用
安心ネットづくり促進協議会
青少年向け啓発施策、リテラシー向上施策の紹介
11
スマホの安心・安全利用
SPSC
SPI、プラポリ支援作成ツール、自主ガイドライン
12
Do Not Call
ワイモバイル
迷惑電話チェッカーのデモ
迷惑メール対策推進協議会
構成員出展
NTTコミュニケーションズ
シマンテック
シスコシステムズ
インターネットイニシアティブ
トレンドマイクロ
エクスペリアンジャパン
スパム対策を始めネットのセキュリティに関する役務・製品
等の紹介
13
14
15
16
5
エキシビション(ブース構成案)
主会議場へ
1
2
3
4
9
10
11
12
3m
5
6
7
1 ネットの違法・有害情報対策 等
2 迷惑メール対策(法制度、執行、検挙等)
3・4 サイバーセキュリティ
5・6・7 迷惑メール対策
13
8
廊下側
14
15
16
9 フィッシング対策
廊下側
10 青少年の安心・安全利用
11 スマホの安心・安全利用
12 Do Not Call
13・14・15・16
迷惑メール対策推進協議会構成員出展
8 日本の優れた通信環境
6
1800
迷惑メール対策
協議会の取組
これまでの取組
OP25B、送信ドメイン
ISP、携帯キャリア
最近の取組
A2
1350
mm
750
(最大900)
■掲示物(背面パネル)
750
■展示物(展示台)又は動画放映
■配布物(展示台)
7