日本技術者教育認定制度とは

日本技術者教育認定制度とは
大学など高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが,社会の要求水準を満
たしているかどうかを外部機関が公平に評価し,要求水準を満たしている教育プログラム
を認定する専門認定 (Professional Accreditation) 制度です。
日本技術者教育認定機構(JABEE : Japan Accreditation Board for Engineering Education /
設立 1999年11月19日)は,技術系学協会と密接に連携しながら技術者教育プログラムの審
査・認定を行う非政府団体です。
日本技術者教育認定機構 (JABEE)
(1)目
的
・技術者基礎教育の基準を設定し,それを評価・認定する。
・JABEEは,学協会の協力を得ながら全体の統一と調和を図り,学協会の代表として認
定に最終責任を持つ。
・JABEEは,我が国を代表する技術者教育認定団体としてワシントンアコードに加盟し,
技術者教育の国際同等性を確保する。
(2)設
立
1997年7月に日本工学教育協会と日本工学会が共同し,大学・学協会・文部省・科
学
技術庁・通産省・経団連などの代表が参加するなかで「国際的に通用するエンジニア 教
育検討委員会」(委員長:吉川弘之)を発足させた。これは,端的に言えば日本版ABET
を
どの様に立ち上げるかを検討する組織である。その後準備が進み,99年2月に工学
系の
学部,大学および学協会あてに技術者教育認定制度案が配布され,検討の依頼が行
われ
た。またそれを担当する日本技術者教育認定機構(Japan Accreditation Board for
Engineering Education, JABEE)についても,設置を念頭に設立趣旨の説明が行われた。
案に対して寄せられた意見を参考にしつつ制度と認定機構の修正を行い,99年9月
1日に第1回設立発起人会を開き,99年11 月19日にJABEEが設立され,2001年6月 に
はワシントンアコードに暫定加盟した。
別紙1
日本技術者教育認定機構(JABEE)の基準1の内容
(2003年3月10日
日本技術者教育認定機構(JABEE)改訂
日本技術者教育認定制度 認定・審査の手順と方法(2003年度版)から抜粋)
基準1学習・教育目標
(a)地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養
(i)この項目は,物質中心の社会から精神的価値を重視した社会への変換や持続可能な
社会
の構築を担い,国際的にも活躍できる自立した人材に必要な教養と思考力を
示している。
(ii)次に示す内容も参考にして,具体的な学習・教育目標が設定されていなければなら
ない。特に,③は含まれていることが望ましい。
①種々の歴史,文化,習慣,価値観,風土,経済などに関する知識。これらにより
幸福・福祉や豊かさなどの概念が多岐にわたることの認識。
②自分自身の幸福や人生の目的,自分の特徴などについて考える自己把握力。
③自分自身や自国など自分達の文化や価値観,利益だけではなく,他者・他国の立
場から,物事を考えることができる能力。
(b)技術が社会および自然に及ぼす影響・効果,および技術者が社会に対して負っている責
任に
関する理解(技術者倫理)
(i)この項目は,技術者倫理,すなわち,技術と自然や社会などとの係わり合いと技術
者の社会的な責任の理解を示している。技術史についての理解を含めるのもよい。
また,技術と自然や社会との係わり合いを特定分野について理解させるのでも差し支
えない。
(ii)自立した技術者として必要な責任ある判断と行動の準備をさせることが重要であ
り,倫理学の紙上の理解ではなく,多くの機会を捉えて学生に自ら考えさせることに
よ
って得られる実際的な理解が求められる。
(c)数学,自然科学および情報技術に関する知識とそれらを応用できる能力
(i)この項目は,数学,物理,化学,生物,地学などの自然科学,情報技術について,
そ
の知識にとどまらず実際に応用できる力を示している。
(ii)必要な数学,自然科学および情報技術の内容が具体的に学習・教育目標として入っ
ているか審査する。分野別要件に注意すること。
(f)日本語による論理的な記述力,口頭発表力,討議等のコミュニケーション能力および国
際的
に通用するコミュニケーション基礎能力
(i)この項目は,広い意味でのコミュニケーション能力を示している。
(ii)国際的に通用するコミュニケーション基礎能力とは,通常,英語によるコミュニケ
ーション能力であるが,必ずしも英語でなくても良い。また,流暢な会話力を要求し
て
いるものではない。少なくともプログラム修了後ある程度の訓練により,技術的な
内
容についてのコミュニケーションができればよい。なお,この最低水準は時代で変
わ
り,将来はより高度な水準が要求されるであろう。
(g)自主的,継続的に学習できる能力
(i)グローバル化した変化の速い情報社会では,生涯にわたって自分で新たな知識や適
切な情報を獲得し,自主的に継続して学習する能力が必要である。
(ii)講義,卒業研究,実験,実習,演習,宿題等を通して,学習方法および自発的な学
習の習慣を身につけさせる必要がある。
別紙2
日本技術者教育認定機構(JABEE)の基準1のキーワード表
(a)「地球的視点から考える能力」,「他面的に考える能力」,「国際的に活躍するた
めの
教養」,「自立した人材に必要な思考力」,「人類の幸福・福祉に対する認識」,
「文化
・価値観の違いに関する理解」,「人生について考える能力」,「自己把握力」,
「他者
・他国の立場から考える能力」
(b)「技術者倫理」,「技術者としての社会に対する責任」,「技術が社会・自然に対
する
影響について考える能力」,「自立した技術者の責任」
(c)「数学」,「物理」,「化学」,「生物」,「地学」,「自然科学」,「情報技術」,
「基礎的知
識を応用する能力」
(f)「(日本語による)理論的な記述力」「口頭発表能力」,「討議出来る能力」,「コ
ミュ
ニケーション能力」,「国際的に通用するコミュニケーション基礎能力」
(g)「自主的学習能力」,「継続的学習能力」,「生涯学習能力」,「自発的学習能力」,
「自
分で新たな知識・適切な情報を獲得する能力」,「批判的思考力」