ご利用になる前に必ずお読みください - Ubuntu Magazine Japan

ご利用になる前に必ずお読みください
このPDFファイルの内容についてのご質問・お問い合わせは株
式会社アスキー・メディアワークスでは一切お受けできません。ご
自身の責任においてご利用ください。
この作品は、クリエイティブ・コモンズの表示-非営利-継承 2.1 日本ライセンスの下で
ライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/をチェックしてください。
このファイルをクリエイティブ・コモンズの表示 -非営利-継承 2.1 日本ライセンスに
基づいて利用する際には、下記クレジットを必ず作品や配布物に表示する必要があります。
クレジット:
●文/あわしろいくや、吉田史、柴田充也、やまねひでき、水野源、坂本貴史、長南浩(Ubuntu
Japanese Team)、おがさわらなるひこ、鶴ノ子餅すあま、黒瀬修史、おしえたかし
●デザイン/シオズミタロウ
●初出 /株式会社アスキー・メディアワークス「 Ubuntu Magazine Japan vol.09 」
(http://ubuntu.asciimw.jp/)2012 年 9 月 6 日発行 A
ソフトウェアセンターから
インストールする
パッケージ名やキーワードで検索して
[インストール]ボタンを押すだけでOK
導入方法
C
ダウンロードしたdeb
ファイルでインストール
ダブルクリックでOK
ウェブなどからダウンロードし
たdebファイルをダブルクリック
すると『Ubuntuソフトウェアセ
ンター』が起動する。あとはAと
同様にインストールできる。
導入方法
D
拡張機能やプラグインなど
そのほかの導入方法
ブラウザーをもっと活用!
拡張機能やアプリのプラグイン
でも機能を追加できる。この方法
は手軽に導入できるのが魅力だ。
そのほかにも難しいがソースから
コンパイルする方法などがある。
88
の用途にはとても便利なもの、他
と比べると非常に優れた機能を
もつものなど
「いざというときに
知っているとトクするアプリ」を
中心に紹介している。
ほとんどのアプリはインストー
ルもカンタン。特に左のAの導入
方法でインストールできるものは、
ワンクリックでインストールでき
る。なかにはB、C、Dの方法で
インストールするものもあるが、
複雑ではないので、インストール
に迷ったら、ソフトウェア名のそ
ばに示してある導入方法を参考に
してほしい。
ここで紹介するアプリはかゆい
ところに手が届く優秀アプリばか
り。どんどん使いこなしてもっと
快適 なUbuntuライフを手に入
れよう!
このケースの導入方法はとても
簡単。ランチャーからオレンジ色
のバッグのアイコンをクリック
して『Ubuntuソフトウェアセン
ター』を起動しよう。ソフトウェ
ア名や主な機能などのキーワード
を右上の検索欄に入力し、目的の
アプリが検索結果に表示されたら
[インストール]ボタンを押すだけ
で導入できる。削除したい場合も、
アプリ名を検索して該当アプリが
表示されたら[削除]ボタンをク
リックするだけだ。その際、認証
が求められるので、管理パスワー
ドを入力しよう。BやCの方法で
インストールしたアプリもこの方
法で削除できるぞ。
Ubuntuを 使 っ て い て、い ち
ばん快適なのは
「ほとんどのアプ
リケーションがフリーソフトウェ
ア 」だ、ということ。どんな高機
能なアプリケーションでも、気軽
に試してどんどん使えるのがメ
リットだ。 と は い え、 ソ フ ト ウ ェ ア セ ン
ターでの解説が英語だったり、細
かい機能の説明がなかったり、似
たようなアプリが並んでいてどれ
を選ぶか迷ったりで、お目当ての
アプリを探すのに時間がかかって
しまった経験をもつ人も少なくな
いだろう。
この特集では、標準アプリのよ
うに毎日使うわけではないが特定
導入方法
Ubuntuをもっと
快適にしてくれる 本
文:あわしろいくや、吉田史、柴田充也、
やまねひでき、水野源、坂本貴史、長
南浩(Ubuntu Japanese Team)、お
がさわらなるひこ、鶴ノ子餅すあま、
黒瀬修史、おしえたかし
導入方法
B
端末でPPAを登録して
目的のアプリを手に入れる
信用できるPPAかどうかを
確認してインストール
PPAとは、公式のリポジトリ
(ソフトウェアを提供するサー
バー)ではなく、有志が開発した
りテスト的なバージョンのソフト
ウェアを配布するためのサーバー
だ。そのため、PPAから入手し
たアプリは開発が中断されてし
まったり、バグが含まれたりする
こともあるので注意しよう。
PPAの登録は右上のように『端
末』からコマンドで行なうほうが
アプリのインストールまでを一気
に済ませられるのでおすすめだ。
コ マ ン ド が 苦 手 な 人 に は102
ページで紹介している『Y PPA
Manager』
(右図)を使って登録
するのが簡単でおすすめだ。
sudo add-aptrepository (ppa:か
ら始まるPPAアドレス)
sudo apt-get
update
sudo apt-get
install (パッケージ名)
2
Googleドライブを便利に使いたい
目下いちばん注目をあびているク
で
LibreOffice
ライアントなのだ。
ドキュメントを編集可能!
インストールしたら右クリック
『 Insync』は マ ル チ プ ラ ッ ト
メニューを有効化するために一度
フ ォ ー ム に 対 応 し たGoogleド
再 ロ グ イ ン し て お こ う。 ホ ー ム
ラ イ ブ ク ラ イ ア ン ト だ。
『 Naut
」フォルダー、
フォルダーに
「 Insync
ilus』上での自動同期、インジ
その下にアカウントごとのフォル
ケーターによるステータスの表示、 ダーが作成され、それぞれデータ
が同期される。以降は自動的にド
ライブと同期するぞ。
ちなみに現在はベータ版で、日
本語ファイルの共有リンクが作成
できなかったり、UIはあるが機
能しない部分も存在する。また、
正式版は有償化の予定だ。
普通のアプリのように
編集したいならコレ!
導入方法
$ sudo addapt-repository
ppa:tombeckmann/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get
install gwoffice
扌内部ではブラウザーと同じように表示される。チ
ャットや共同編集部分もそのままだ。
➡Nautilus上 に フ ァ イ ル が 同 期 さ
れ る。 こ こ か ら 作 成 や 編 集 す れ ば 自 動
でアップロードされる。
GWoffice !!
B
frees oft 01
ドライブのドキュメントを
自由自在に編集できる!
ブラウザーと同じインターフェース
オ フ ラ イ ン で も『 LibreOffice
』で
ドキュメントを編集可能というよ
うな、デスクトップ環境に統合し
た機能だけではない。マルチアカ
ウント対応、サーバー上での同期
やスクリプトによるアドオン作成
のような拡張機能も充実している、
C
扌同期状況の確認やフォルダーへのアクセスは、イ
ンジケーターから一発だ。
扌Nautilusでファイルを右クリックすれば、共
有リンクの作成もかんたんにできるぞ。
https://forums.
insynchq.com/
discussion/1394/
insync-for-linuxbeta-3-0-9-18から
debファイルをダウンロード。
導入方法
インジケーターでイベント管理
Nautilusでファイル表示
右クリックで共有リンク作成
『 GWoffice』はGoogleド
キュメントのデータに直接アクセ
スし、編集できるアプリだ。内部
にChromiumなどと同じWebK
itを使用しているので、ブラウ
ザーと同じようにファイルを編集
できるのだ。各ファイルはタブと
して開けるため、複数ファイルの
同時編集もバッチリだ。ウェブブ
ラウザーに干渉することなく作業
を進められる。
3
扌初回起動時に、Insyncのサーバーからのドライブ
へのアクセスを許可する必要があるのだ。
扌アカウントやマシンごとに
使用容量を表示できる。容量
の追加もここからできるぞ。
アクセスの許可
Insyncの管理データ
Insync
扌ファイルの権限に問題があると警告が出る。
動作はするので今回は
[OK]
を押そう。
ドライブ上のドキュメントを
オフラインで編集できる!
インストール時の警告
日常管理編
え、こんな機能まであるの? というソフトを気軽にバリ
バリ使えちゃうUbuntuを、もっと楽しく便利にしよう!
$ sudo add-aptrepository ppa:piotrzagawa/ma2
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
myagenda
NotifyOSDに通知
frees oft 03
通知領域から予定を
スッキリ見渡せる
インジケーターから参照
Calendar
Indicator
$ sudo add-aptrepository ppa:atareao/
atareao
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
calendar-indicator
電子書籍を管理
扌電子書籍ビューアーを登録してお
くとカンタンにデバイスに送信でき
る。Kindle などのように端末ごと
に電子メールアドレスを持っている
端末もサポートしているぞ。
Calibre で EPUB 文書を読む
Calibreで
電子書籍を管理!
電子書籍が盛り上がってきてい
る。いくつかの出版社がEPUB
やPDFなどで電子書籍を販売す
る よ う に な っ て き た し、 電 子 書
籍リーダーの選択肢も増えてき
た。せ っ か く だ か らUbuntuで
も電子書籍を読みたい、管理した
いという人にオススメしたいのが、
電子書籍管理システム、いわばU
buntu内部に書棚を作ってしま
おうというソフトウェア
『Cali
bre』だ。EPUBやPDFはも
ちろん、アマゾンKindleが
採用しているMOBI、SONY
リーダーのXMDFなどの多彩な
フォーマットをサポートしており、
単なるリーダーではなくフォー
マット変換も可能だ。またさまざ
まな電子書籍リーダーと同期する
機能や、ウェブを巡回して自動的
に電子書籍を作る機能などもあり、
電子書籍を骨までしゃぶりたい人
にはぜひおすすめしたいソフトだ。
B
frees oft 04
電子書籍の形式変換から
蔵書の管理までできる!
Calibre
MOBIにして
Kindleへ
➡この写真はKindle for An
droid。いろんな電子書籍
リーダーに対応しているの
も魅力だ。
導入方法
扌ビューアーとしても高機能だ。
それ以外にもいろんな電子書籍を
管理しているのがわかるだろう。
➡ちょっとコツを覚えれ
ばホントにワープロ感覚
だ。自分の文章が電子書
籍リーダーで読めるのは
なんだか楽しいぞ。
「読むだけじゃなくて自分で電子
書籍を作って配布したい」という
なら
『Sigil』がオススメだ。
慣れればワープロ感覚でラクラク
にEPUB形式の電子書籍が作れ
てしまう。自分の作った電子書籍
がリーダーに表示されるのはなか
なか感動的だ。
Sigilで電子書籍作成
A
「calibre」パッケージをソ
フトウェアセンターで検索し
てインストール
frees oft 05
ワープロ感覚で
電子書籍を作成
sigil
導入方法
B
!!
$ sudo add-aptrepository ppa:sunab/
sigil-git
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
sigil
電子書籍を読んだり作ったりしてみたい!
➡Googleカ レ ン ダ ー
と連携し、通知領域か
らすぐに予定を確認で
きる。
扌Googleカ レ ン ダ ー に 予 定
が追加されるとNotifyOSDに
通知される。
導入方法
Googleカレンダーを気軽に
いつでも参照したい
B
インジケーターから
予定を確認できる
導入方法
『 Calendar Indicator
』
はGoogle
カレンダーをデスクトップから使
えるアプリケーションだ。Goog
leカレンダーと同期し、予定を
カレンダーやインジケーターから
予定を確認することができる。さ
らに、Googleカレンダーに予
定 を 追 加 す る と、 NotifyOSD
に
通知が表示される。
f reesof t 02
Googleカ レ ン ダ ー を 利 用 し
ていない場合は
『 MyAgenda
』が オ
ススメだ。カレンダー横に予定が
時系列表示されるため、その日何
をすべきかがすぐにわかる。
MyAgenda
日常管理編
4
A
GCstarは、 色 々 な コ レ ク
ションを管理するソフトだ。標準
では 種類のコレクションが用意
さ れ て お り、 本 や 音 楽 以 外 に も
ゲ ー ム /映 画 /ミ ニ カ ー /ワ イ ン /
コンピューターソフトと幅広く対
応している。また、自分で好みに
合わせてカスタマイズしたコレク
ションを作成することもできる。
すでに他のソフトでコレクショ
ンを管理している場合でも、CS
V や X M L 形 式、
『 Tellico』
や
『 Alexandria
』などのコレクショ
ン管理ソフトのデータからイン
ポートもできる。貸出記録を残し
て お く 機 能 も あ り、 借 り た 人 の
メールアドレスを登録しておけば、
ワンクリックで催促メールを送信
できる点が便利だ。残念ながら、
現時点では日本語化されておらず
日本語に対応した検索リソースは
扌アイテムの評価や追加日やコメントなども登
録しておける。
扌
[Fetch Information]
で音楽情報DBに問い合
わせてデータを取得できる。
増えつづける本やCDなどのコレクションを管理しよう
情報
( アソシエイトID、アクセ
スキー、シークレットキー)を設
定しておくとAmazonで販売され
て い る 書 籍 の 情 報 をTellico
上から検索してコレクションに追
加することができる。
コレクション管理のためだけに
AWSアソシエイトIDを作るの
は大げさかもしれないが、今後ブ
ログを作ったときなどのために取
得しておくのもいいだろう。Am
azonでよく本やCDを買う人な
ら使って損はない1本だ。
「gcstar」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索して
インストール
導入方法
コレクションの貸出を
管理できるのが便利
GCStar
少ないが、データをこつこつ入力
して利用するのに向いている。
音楽CDの登録
➡借りる人のメールアドレ
スを登録しておけばテンプ
レート通りのメールが送れ
る。
詳細情報も登録できる
返却督促メール
も
frees oft 0 7
色々なコレクションを
柔軟に管理する
15
4
AWSアソシエイトID情報の登録
Amazonの書籍情報を
管理に利用できる
Tellico
次から次へと買いこんでしまう
本やCD。そのうちに何を買った
のか自分でも把握できなくなって
困ってしまう。
『Te
そんなときに役に立つのが
llico』だ。 英 語 の U I で 不 安
になるかもしれないが、日本語で
コレクションを登録することが可
能だ。
また、AWSアソシエイトID
扌[ Data Sources
]タ ブ を 選 択 し、
[ New...
]ボタンで新しいデータソース
を追加しよう。
5
扌Amazonで検索したものを入力できるよう
にしよう。まずは、
[Settings]-[Configure
Tellico...]を選択だ。
扌Source typeにAmazon.com Web Services、Country
にJapanを設定する。AWSアソシエイトID情報も登録しよう。
扌Search sourceがAmazon (Japan) に設定さ
れていれば、日本語での検索も可能だ。
扌あとはひたすら本の情報を入力しSaveボタンで保存す
るのみだ。Amazonで買い物をするついでに登録しよう。
A
扌英語UIのアプリで腰がひけそうになるが、それほど難し
くないので勘をつかむまではいろいろ試してみよう。
5
メインウィンドウから書籍を検索
6
コレクション情報を蓄積
「tellico」パッケージをソ
フトウェアセンターで検索し
てインストール
導入方法
2
Amazonの検索を設定
3
データソースの追加
frees oft 06
本やCDのお宝
コレクションを管理する
1
Tellico の起動画面
A
扌Miroからはこのように認識される。
[プレ
イリスト]ボタンを押そう。
扌プレイリストには名前を付けられる。識別
用に名前をつけておこう。
ウェブブラウザーで
Android端末と連携する
D
ブラウザーから操作
扌写真のダウンロードやアップロード、削
除もラクラクだ。
扌接続したAndroid端末のありとあらゆる情
報が表示されるぞ。
を開く
http://web.airdroid.com/
と Q R コ ー ド が 表 示 さ れ る。
『A
irDroid』を起動し、カメラボ
タンをタップしてこのQRコード
をスキャンしよう。
これで端末内のファイルや写真、
着信音、連絡先などを管理できる。
「写真」
をクリックすると、Andr
oid端 末 内 の 写 真 が サ ム ネ イ ル
で一覧表示される。写真のダウン
ロードやアップロードも自由自在
だ。また、クリップボードの内容
をブラウザー上で編集でき、たと
えばPCのキーボードで書いた長
文 をAndroidの メ ー ル ア プ リ
に貼り付け、といったことも手軽
にできるぞ。
スマホの写真の管理
スマホのデータを
ブラウザーから見る
AirDroid
スマホをPCに
接続
4
5
最近はUSBマスストレージ
に 対 応 し な いAndroid端 末 も
増えてきており、Ubuntuとの
接 続 に は ひ と 工 夫 が 必 要 だ。 そ
んな場合には
『 AirDroid』が
便利。これは同じ無線LANネッ
ト ワ ー ク に 接 続 さ れ て い るAnd
roid端 末 と P C 間 で デ ー タ 転
送 や 管 理 が で き るAndroidア
プ リ だ。 P C の ブ ラ ウ ザ ー か ら
これはAndroidのアプリだ。G
oogle Play から「 AirD
roid 」で検索してインストール
しよう
導入方法
➡カメラボタンをタップし
てPCのブラウザーに表示
されるQRコードをスキャ
ンするだけの手軽さが売り
のひとつだ。
AndroidとPCを
Wi-Fiで一発接続!
Android端末で
起動
扌必要に応じて「ファイル」-「インポート」
でメディアファイルも足せる。
扌「Save as Playlist」ボタンで、再生する楽
曲をプレイリストとして保存できる。
➡Androidスマートフォン
をUSB接続しよう。
「USB
大容量ストレージ」として
接続する。MTDではダメだ。
扌「Sync Playlists」にチェックを入れて、同
期したいプレイリストを選択すればOK。
2
ファイルをインポート
1
プレイリストをスマートフォンと連携
Miro
Androidス マ ー ト フ ォ ン を
利用しているなら、
『Miro』
から
は簡単にプレイリストを同期でき
る。 プ レ イ リ ス ト を 作 成 し、 ス
マートフォンをUSB接続して同
期するだけだ。
Miroは今のところiOSデバ
イスには対応していないが、iP
ad版Miroのリリースが予定さ
れている。
導入方法
「 Miro 」パッケージをソフト
ウェアセンターで検索してイ
ンストール
扌Miroを起動すると、よくあるマルチメディ
アプレイヤーの初期画面になる。
Androidを認識
6
プレイリストを同期
f rees oft 08
Androidフォンと
Miroで連携バッチリ!
Miro=音楽プレイヤー
プレイリストを作ろう!
3
プレイリストを保存
Miroを使えば
カンタンに同期できる!
日常管理編
6
B
扌他のPCから送信するときに表示されるの
で、わかりやすい名前を設定しよう。
sudo add-apt-repository
ppa:george-edison55/
nitroshare
sudo apt-get update
sudo apt-get install
nitroshare
受信側の確認ダイアログ
ドラッグアンドドロップでも
送信はインジケーターから
扌受信側にはファイル名とサイズととも
に確認ダイアログが表示される。
扌デスクトップ右下に表示されるアイコンにファイルをドラッグ
アンドドロップすることでもファイルを送信できる。
扌インジケーターから送信先を選択すると、ファイル選択ダ
イアログが開くぞ。
扌メニューから
「 Attach File
」
を選択す
れば、チャット画面でファイル送受信
もできるぞ。
もちろん日本語もOKだ
操作もいたって
シンプル
Sylpheed
扌10年近く使い込んだSylpheed。標準的な3ペイン
構成で取っつきやすい。
導入方法
A
「sylpheed」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索してイン
ストール
代表的なメールソフトの機能比較
Sylpheed
メモリー消費量
メールの保存形式
リモートメール
ボックス
プラグイン
Thunderbird
少ない
多い
1通1ファイル
(MH形式)
1フォルダー1ファイル
(mbox形式)
○
×
△(しくみはあるが
少ない)
○(たくさんの
拡張機能がある)
GMailの簡単設定
○
○
HTMLメール対応
×
○
7
導入方法
A
「 iptux 」パッケージをソフト
ウェアセンターで検索してインス
トール
は1フォルダーにつ
Thunderbird
軽量・安定でイチオシは
き1ファイルで保存する形式
(m
Sylpheed
box形式)を採用しており、もし
『 Thunderbird
』 ディスクにエラーがあった場合、
Ubuntu標準の
すべてのメールが読めなくなる可
はWindowsで も 広 く 使 わ れ て
能性がある
(POP3のみ)
。
おり、Ubuntuでも同じ操作で
『Syl
使用できる。使ったことがなくて
そこで試してみたいのが
pheed』だ。 必 要 な 機 能 が 揃 っ
もメール設定が簡単にでき、機能
ているのは当然のこと、軽量でメ
も豊富でデフォルトのメーラーと
モリーの消費量も少ない。メール
しては申し分ない。ただし、その
ぶん重量級のアプリケーションで、 は1通1ファイルで保存しており
、ディスクのエラーに
特にメモリーがシビアな環境では (MH形式)
常用が厳しいかもしれない。また、 も強い。POP3サーバーのメー
ルを直接操作するリモートメール
ボックス機能も便利だ。開発版で
あっても強制終了するバグが少な
いという高い安定性もオススメの
ポイントだ。
f ree s oft 11・12
軽量でデータの損失に強く
充分な機能を持ったメーラー
王道のインターフェース
iptux
使い勝手のいいメーラーは?
➡メイン画面では、オ
ンライン状態になって
いる『IPMessenger』互
換のクライアントがす
べて表示される。チャ
ットしたい相手をダブ
ルクリックで選択しよ
う。
frees oft 10
LAN内のユーザーと
チャットもできる
LAN内で手軽にファイルを送受信する
導入方法
マウス操作だけで
カンタンに共有!
NitroShare
『 N i t r o S h a r』
(
e
https://
)は L A
launchpad.net/nitroshare
N上のPCと簡単にファイル共有
を行なえるアプリだ。クライアン
トがインストールされているPC
を自動的に検知して送信先として
登 録 す る の で、 面 倒 な 設 定 は 一
切必要ない。設定画面を開けば、
ファイル圧縮や通知の有無につい
ても細かく変更できる。
公式サイトにはWindowsとM
acのクライアントもある。
f re es oft 09
ややこしいLAN内の
ファイル共有設定が不要
初期設定も簡単!
「diffpdf」パッケージ
をソフトウェアセンターで
検索してインストール
➡違いがある部分は色付
けされておりとても見や
すい。
➡ちょっと癖があるUIだが、慣れればこれほど
強力なツールもない。いろいろ試して慣れてみ
よう。
pdfgrepで
PDFを一括検索!
ミスタイプしたと思ったら実は
CapsLock状態だったトホホ経
験も、
「見える化」
すると減らすこ
とができるぞ。
インジケーターに
状態を表示
CapsLockを見える化しよう
$ sudo add-apt-repository
ppa:tsbarnes/indicator-keylock
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
indicator-keylock
扌起動した状態で[Caps
Lock]を押すとこのよう
に通知してくれる。
!!
08
「pdfgrep」パッケージをソフトウェアセンター
で検索してインストール
ページ編集には
PDF Chain
「 pdfchain 」パッケージをソフトウェアセン
ターで検索してインストール
コマンドラインツールだが、ぜ
ひオススメしたいのが
『pdfgre
p』
。コマンドライン派の人には
「PDFを直接grepできる」とい
う説明で終わってしまうが、正確
に はegrep相 当 の 拡 張 正 規 表 現
が使え、カラー端末に対応、もち
ろんファイル名や行番号を付与し
た横断検索も可能だ。正規表現の
パワフルさはVol・ の
『 コマン
ドライン再入門』でも紹介があっ
たとおり。効率的な検索には必須
のツールといえるだろう。
A
PDF編集の世界ではとても有
名な
『pdftk
(PDFツール
キット)
』と い う ソ フ ト が あ る の
だ が、 使 い 方 が と て も む ず か し
い と い う 難 点 が あ っ た。
『 PDF
』はGUIでpdftkを操作
Chain
するもので、複数のPDFの結合、
ページの抜き出し、ページ回転と
いった編集操作から、透かしやス
タンプの挿入、さらにPDF内部
情報を加工したりと数えきれない
機能を持つ。自炊派にもオススメ
したいソフトだ。
A
A
CapsLockを「見える化」する
PDFをいろいろ便利に加工したい
『 poppler Ubuntuには標準で
』と い う P D F ツ ー ル パ ッ ク
utils
が用意されているが、PDFを頻
繁に触るなら小粒ながら使えるソ
フト群を知っておきたい。
『Diff
最初に紹介するのは
PDF』
。PDFの比較機能に特
化したソフトだが、差異を文字単
位で色付けしてくれる見やすさは
素晴らしい。テキストとしての差
異だけを拾うか、フォントなどの
見た目の差分を確認するかを選ぶ
こともできる。
➡grepを使い慣れたユーザーならすぐ使える
はず。PDFを検索することが多い人ならこ
れだけのためにコマンドラインを習得だ!
在する。パスワードなどを不用意
ClipItは コ ピ ー 履 歴 を 平
文でファイルに保存するために、
常に他人から読まれる危険性が存
『ClipIt』は多機能クリップ
ボードマネージャーだ。これまで
コピーした文字列を保存し、その
履歴から好きな文字列をペースト
できるツールだ。
アクション機能を使うことでた
だペーストするだけでなく、特定
のコマンドにペースト内容を渡す
こともできるぞ。
クリップボード上の
データを管理しよう
コピペをもっと便利に!
扌対象となるキーを[NumLock]や[Scr
ollLock]にも変更できる。またOSDポッ
プアップの通知も有効/無効化が可能だ。
Ubuntuソフトウエアセンター
から「 clipit 」で検索してイ
ンストールしよう。
A
導入方法
Indicator-keylock f r e e s o f t 16
にコピーすることは避けよう。
A
インジケーターで履歴管理
➡インジケーターからコピー
履歴を選択できるので、どん
なウィンドウを開いていても
すぐに過去の履歴からペース
トできるぞ。
通知設定ウィンドウ
導入方法
f r e e so f t 17
ClipIt
導入方法
f reesof t 15
pdfgrep
導入方法
f reesof t 13
DiffPDF
導入方法
f reesof t 14
PDF Chain
比較するなら
DiffPDF
日常管理編
8
HardInfo
fr eesoft
20
導入方法
A
GTKPerf
freesoft
19
「hardinfo」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
扌「 phoronix-test-suite list-available」で 利 用 で き る テ ス ト を 一 覧 で
suites
きるぞ。
扌「phoronix-test-suite benchmark disk」でデ
ィスク性能を測った結果。ちょっ速な結果が
出ている。
導入方法
A
「 sysinfo 」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
➡大項目が左ペイン
に並び、右ペインの
右上から小項目を選
んで詳細を表示でき
る。表示はシンプル
でわかりやすい。
Hardware Lister
freesoft
22
メモリー使用量も確認できる
?
ハードウェアや接続デバイスの
情報を取得したい
fr eesoft
23
ツリー形式の一覧から
確認できるアプリ
A
「 phoronix-test-su
ite 」パッケージをソフトウェ
アセンターで検索してインス
トール
」
「 lshw
コマンドライン上でも、
コマンドを使うことでコンピュー
ター上のハードウェア情報は確認
できるが、やはり見やすさの面で
はグラフィカルな画面で確認した
ほうがわかりやすい。今回紹介す
るアプリケーションの
『HardIn
導入方法
fo』
、
『 Hardware Lister
』
、
『 Sy
sInfo』は す べ て G U I の 画 面
でハードウェアや接続されている
デバイスの情報を確認できる。ア
プリケーションごとに表示できる
内容に違いがあるので、それぞれ
試したうえで最適なアプリケー
ションを見つけよう。
A
➡ 左 ペ イ ン に 項 目、 右 ペ
インに詳細が表示される。
OSの 環 境 か ら デ バ イ ス、
ネットワークなど表示項目
は多彩だ。
9
frees oft 21
さまざまなテスト結果を
ブラウザーで一覧
導入方法
「hardinfo」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
チップセットの情報を表示
➡操作は[Start]ボタンを押
すだけだ。GUIの表示スピー
ドを計測できる。
Phoronix Test
Suite
HardInfo
Sysinfo
A
GUIの
描画スピードを計測
➡ハード構成を表示する『ha
rdinfo』には、ベンチ機能も
搭載されている。下の方にあ
る項目を選択するだけだ。
端末でテストを指定
導入方法
「 gtkperf 」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索してイ
ンストール
ハード構成を確認して
ベンチマーク!
ベンチ結果がブラウザーに!
マシンのハード性能をテストしたり比較するには
➡端末で「openssl spee
d」すれば、各種暗号を
使ったベンチマークが行
なえる。どんな環境でも
利用できて便利なのだ。
ベンチマークには色々な
方法があるのだ!
CPUスピードは
簡単に測れるのだ!
Ubuntuで 動 く ベ ン チ マ ー
クの中でも手軽なのは
『 openssl
』
だ。どんなマシンにも入っ
speed
ているOpenSSLコマンドでC
PU性能を計測できる。
GUI性能を計測する場合は、
『GTKPerf』を、システム全体
の構成を把握しつつ計測するには
『HardInfo』
がオススメだ。
fr eeso ft
18
本格的なベンチマークには
『 Phoronix Test Suite
』を使おう。
計測に時間がかかるが、本格的な
結果が取れる。
OpenSSL
!!
導入方法
A
「lshw-gtk」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
➡lshwのGUIフロン
トエンドで、階層構
造のメニューからC
PUやHDDなどの詳
細な情報を表示でき
る。
➡ユーザーストリームに対
応 し て い るTwitterク ラ イ
アント。複数のアカウント
を使い分けることができる。
fr eesoft
25
導入方法
A
「 turpial 」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
Twitter以外にも使える
➡Identi.caにも対応しているクラ
イ ア ン ト。PPAで は よ り 新 し い
バージョンも公開されている。
fr eesoft
26
導入方法
A
「 hotot 」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索して
インストール
見た目が美しいクライアント
➡プラグインで機能を拡張できる。
Google Chromeの 拡 張 機 能 の ほ
か、Windows、Mac OSX版もある。
Silver Bird
fr eesoft
27
Chromeの拡張機能
1
1
FirefoxのアドオンであるE
chofonは、表示方法をパネル、
ウィンドウ、サイドバーと選べ、
サイドバーを選択するとブラウ
ザーと一体化した状態になる。複
数アカウントの切り替えに対応し
ているほか、iPhone版も提供
されているため、どこでも同じ操
作 感 でTwitterを 楽 し む こ と
ができる。
Hotot
ユーザーインターフェースの見
た目にもこだわりたい場合は
『Ho
tot』がオススメだ。こちらもマ
ル チ カ ラ ム 型 のTwitterク ラ
Turpial
導入方法
D
Echofon
Google Chromeの拡
張機能としてインストール
導入方法
D
Firefoxの拡張機能としてインス
トール
➡ツールバーに未読ツイ
ートの数が表示される。
アプリから直接画像を
Twitterに 投 稿 す る こ と
もできる。
iPhoneでもおなじみ
➡拡張機能として提供されているTwitter
クライアント。iPhone向けに単体アプリ
としても公開されている。
Twitterクライアント機能比較表
名前
種別
UserStream
マルチア
カウント
複数タイム
ライン表示
画像の
サムネイル化
画像
アップロード
NotifyOSD
による通知
インジケーター
での表示
APIの
残り回数表示
○
○
×
×
○
×
○
○
△
△
×
○
○
×
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
×
△
△
×
×
×
×
○
×
×
○
○
○
×
×
○
Gwibber
アプリケーション
Polly
アプリケーション
Hotot
アプリケーション
Turpial
アプリケーション
Echofon
Firefoxアドオン
×
○
○
×
○
Silver
Bird
Chromium
拡張機能
○
※Twitter社はサードパーティによるAPI利用のガイドラインを厳格化したため、
今後、今回紹介したアプリは使えなくなる可能性がある
自分のスタイルに合ったTwitterクライアントを探す!
B
$ sudo add-apt-repository
ppa:conscioususer/pollydaily
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
polly
イアントで、ユーザーストリーム
PAで配布されている。リストや
Gwibber以外の
に対応している。リプライのやり
ユーザーのツイートを表示するタ
選択肢を考えてみる
ブを複数作成できる。また、また、 とりをスレッド形式で表示できる
『Gwibb
ほか、プラグインを追加すること
サーバーとクライアントが 対
Ubuntuには標準で
er』というマイクロブログクライ
で機能を拡張できる。
で接続するユーザーストリームに
アントがインストールされており、 対応し、リアルタイムでタイムラ
ブラウザーと一体化する
Twitterも 利 用 で き る。 し か
インが更新される。新着のツイー
Echofon
し、複数のタイムラインを並べた
トや、自分宛にリプライが届くと、
り、画像のアップロードなどの機
で 通 知 さ れ る が、 設
NotifyOSD
能を使いたい場合は、ほかのクラ
定で通知させる項目を選ぶことが
イアントを使ってもいいだろう。 できる。
おすすめクライアントの機能を比
較した下表も参考にしてほしい。 美しいUIのHotot
導入方法
タブを複数作れる
Polly
fr eesoft
24
タブでタイムラインを増やせる
『Polly』はマルチカラム型の
Twitterク ラ イ ア ン ト で、 P
Polly
日常管理編
10
録画領域も指定できる
インジケーターで録画開始
A
「 kazam 」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索して
インストール
選べるエンコード形式
扌エンコード形式として標準で「VP8/WebM」と「H
264/MP4」
が選べる。
扌マウスでカンタンに録画する領域を指定できる。
見やすいメインウィンドウ
➡日本語化されており、かつシンプルでわかりやす
い。
扌録画の停止は[Finish recording]
をクリックする。
1
frees oft 29
シンプルさがうれしい
スクリーンキャストアプリの定番
RecordMyDesktop
2
導入方法
➡録画の停止はインジケーターから。
操作説明にも使える
画面共有を活用しよう
Skype
➡「画面共有」を使う
には、通話を開始し
た状態でないとダメ
だ。「発信」で相手と
話す状態にしよう。
画面が送られてくる!
4
扌Ubuntu側にデスクトップ画面が表示される。画面
を見ながら操作を指示できるぞ。
11
導入方法
A
ソフトウェアセンターの「ソフト
ウェアソース 」で 、
「 他 のソフト
ウェア 」の「 Canonical の
パートナー」を有効にしてから、
「skype」を検索、
インストール
共有する画面を確認
3
扌デスクトップ全体かウィンドウのどちらかを選択し
て[開始]する。
相手が「画面共有」を選択
2
➡通話状態で、Wind
ows側 のSkypeの ウ
インドウで[通話][画面共有]
と操作し
てもらおう。
遠隔地のWindowsマシンの
画面を見て会話したい
1
Skypeの画面共有で
会話中に画面も見られる!
Skypeで会話をしよう!
「 gtk-recordmydesk
top 」パッケージをソフトウェ
アセンターで検索してインス
トール
チ ャ ッ ト・VoIP ツ ー ル と し
ておなじみの
『Skype』
には、実
は
「画面共有」
という機能がある。
パソコンに詳しい人なら、遠隔
地にあるWindowsマシンの操作
を手伝ったりすることもあるだろ
う。そんな場合にオススメだ。会
話している状態で、相手にちょっ
と操作を行なってもらうだけでサ
ポートができるぞ。
A
インジケーターから
録画の設定
デスクトップの操作を録画したい!
導入方法
デスクトップを録画して
YouTubeで公開
扌音源を複数選べる、カウントダウンタイマーがつい
ているなど高機能。
デスクトップを録画したビデオ、
いわゆる
「スクリーンキャスト」
を
最 近YouTubeな ど で よ く 見 か
けるだろう。このスクリーンキャ
ストを録るおすすめアプリは2本。
『 Kazam』は2つの音源を録音し
ミックスできるなど、高機能なア
Kazam
Screencaster
プ リ。 ま た
『 RecordMyDesktop
』
はシンプルで使いやすい定番アプ
リだ。
frees oft 28
スクリーンキャストのための
高機能な画面録画アプリ
細かい設定項目
3
時刻の設定
➡定期的に実行するタス
ク は、Basicで 基 本 的 な
周 期 を 設 定 し た あ と に、
Advancedで具体的な実行
時刻を設定しよう。
➡時刻の書式は特殊なの
で編集ボタンから入力画
面を開くとわかりやすい
だろう。
設定完了!
2
コマンドと周期の入力
6
ワンタイムタスクの設定
スクリプトも登録できる
扌ショートカット名をトレイ(Unityのインジケーター)に表
示するようにすると、ホットキーを使わずに呼び出せる。
扌Pythonで記述されたスクリプトを登録でき
る。条件分岐など高度な処理が可能だ。
※autokey-gtkは イ ン ジ ケ ー タ ー に よ る 表 示 に 対 応 し て い な い の で、 通 知 領 域 に ア イ コ ン が 表 示 さ れ な い。https://launchpadlibrarian.
net/99415237/addAutokey.shのスクリプトを端末で実行すると、以降は表示されるようになる。Qt版の『autokey-qt』はアイコン表示が可能だ
が、追加パッケージに約90MBが必要となる。
!!
いくつかのスクリプトがアクショ
ン と し て 登 録 さ れ て い る の で、
チュートリアル代わりに呼び出
して実行してみよう。たとえば、
インジケーターから呼び出し
[ Insert Date
]で は 今 日 の 日 付 と
時刻
(dateコマンドの実行結果)
が入力されるはずだ。
アクションを呼び出す方法は3
種 類 あ る。 キーボードショートカッ
ト、マウスの右クリックメニュー、
Unityのインジケーターに表示
されるアイコンの右クリックメ
ニ ュ ー の 3 つ だ。 い ず れ も 設 定
ウィンドウで設定しておこう。
A
「 autokey-gtk 」または
「 autokey-qt 」パッケ
ージをソフトウェアセンター
で検索してインストール
(※欄
外注を参照)
いろいろな入力をなるべく
省力化する自動ツールがほしい!
導入方法
スクリプトしだいで
なんでも自動入力
AutoKey
『Autokey』は特定の入力を何
度も繰り返すためのツール。これ
を 使 う と、 キ ー ボ ー ド シ ョ ー ト
カットから登録しておいた入力ア
クションやPythonスクリプト
を呼び出して、クリップボードマ
ネージャーではできない複雑な条
件付きの入力も実行してくれる。
そ ん なAutokeyの 設 定 を G
UIで行なえるソフトウェアが
『 autokey-gtk
』だ。 デ フ ォ ル ト で
f reesof t 31・32
スクリプトの実行結果を
さくっと入力できる
扌入力文字列の登録やショートカット名、ホッ
トキー、スクリプトの登録などが行なえる。
4
コマンド実行場所の警告
扌タスクの種類によってコマンド実行時のフォルダー
が異なる。コマンドでパスを指定する場合は正しいフ
➡一度だけ実行する
ァイルやフォルダーが指定されているか、テスト実行
ワンタイムタスクは、
時にしっかり確認しよう。
実行日時をカレンダ
ーから設定できるぞ。
扌設定が完了したタスクはメイン画面に表示される。
ツールバーからテスト実行することも可能だ。
設定のメインウィンドウ
5
そこでこのツールを使えば、簡単
に設定できるというわけだ。
実行自体は裏で動いているプロ
グラムが行なうので、設定が完了
したらアプリを閉じてもちゃんと
実行されるぞ。
ただしコマンドは端末で実行す
る時と環境が異なるため、端末の
実行時と結果が異なる場合もある。
ツールバーの歯車アイコンからの
テスト実行や直近の時刻を指定し
た試験を行なっておこう。
A
「 gnome-schedule 」
パッケージをソフトウェアセン
ターで検索してインストール
指定した時間にコマンドを実行したい
導入方法
GUIを使って簡単に
スケジュール設定!
GNOME
Schedule
『 GNOME Schedule
』
は指定した
時刻に一度だけ、もしくは定期的
にコマンド実行をGUIで設定で
きるツールだ。
f rees oft 30
コマンドの実行スケジュール
を手軽に登録する
/r
onと呼ばれ
Ubuntuはat c
る定期実行プログラムが動いてい
る。 た だ こ の プ ロ グ ラ ム の 設 定
フ ァ イ ル は 書 式 が 特 殊 で、 一 般
ユーザーには難しいところがある。
扌定期的に実行するタス ク 、 一 度 だ け
実行するタスク、テンプ レ ー ト か ら 作
成の3種類から選べる。
1
タスクの種類の選択
日常管理編
12
Sentinellaの設定画面
シャットダウン
「特定のプログラムが終了」と組み合
わせ時間がかかる処理が終了したら
シャットダウンしたい時などに便利。
条件
CPU負荷
ピンチになったときに、とりあえず
再起動というある意味消極的なアク
ションだ。
CPU 負荷の条件を設定できる。瞬
間的に負荷が 100%になるのはよ
くあることなので、設定された条件
がどれだけ持続するかを条件に含め
ることができる。
スリープ
メモリ使用量
Ubuntu の省電力機能でも十分実用
的だがさらに踏み込んだ設定を実現
できる。
メモリーの使用量の条件設定。CP
U 負荷同様に持続時間も条件に含
めることができる。
コマンドを実行する
ネットワーク通信量
指 定 さ れ た コ マ ン ド を 実 行 す る。
シェルスクリプトを指定すると幅広
いアクションを設定できる。
ネットワーク通信量の条件。ダウン
ロードが終了したらスリープさせた
いときなどに便利な条件だ。
アラームを流す
日付と時刻
アラームを流してPCがピンチ(?)
になっていることを知らせる直感的
なアクションだ。
特定の日付と時刻に発動する条件。
定期的に繰り返す条件は設定できな
い。
再起動
プログラムを終了する
特定のプログラムを終了させるアク
ション。あまり使われることはない
かもしれない。
特定のプログラムを監視し、終了し
た時にアクションを実行させたい時
に設定する条件だ。
KeePassX
扌データーベースの新規作成を行うとマスタ
ーパスワードかキーファイルの指定を求めら
れる。
3
13
エントリーを入力
2
➡サイトに応じてエントリーを
作成し、可能な限り詳しくエン
トリーを追加しておこう。
扌これで、ブラウザーでページを開いておけば
IDとパスワードの自動入力が可能だ。
A
Ubuntuソフトウエアセン
ターから「 keepassx 」で
検索してインストール
入力を行う]
と設定しておこう。
自動入力の設定
導入方法
いろいろなパスワードを一元管理
f rees oft 34
覚えきれないパスワードを
しっかり安全に管理
トリーの追加」を選択し、タイト
ランダム生成のパスワードで
ル・ユーザー名・URLを入力し
ラクラク安心管理
よう。パスワードはランダムで生
『KeePassX』 成されるものを使う。各サイトの
初回 作業と して
を起動してデータベースファイル
パスワード変更画面で、KeePa
を保存する
(kdbという拡張子 ssXを右クリックして
「パスワー
の フ ァ イ ル だ。 し っ か り バ ッ ク
ドのコピー」で新規パスワード欄
アップしよう)
。この際、データ
へ入力する
(サイトのパスワード
ベースファイルの
「マスターパス
ポリシーに合わない場合は、適宜
ワード」の指定が必要だ。これは
調整する)
。この後、必ず保存す
自分が覚えやすいパスワードか、 るのを忘れないように。
鍵となるファイルを別途用意して
各エントリーの追加が完了した
おき、そのファイル=キーファイ
ら、 エ ン ト リ ー を 選 択 し、 右 ク
ルを指定するようにする。
リックで
[URLを開く] [-自動
1
特定のプログラムが終了
「新規エン
次に、右クリックで
マスターキーを設定
扌画面上側で条件を、下側でアクションを
設定する。直感的でとてもわかりやすい。
PCの状態にあわせて挙動を変更する
アクション
転ばぬ先の杖に
Sentinella
A
「 sentinella 」パッケー
ジをソフトウェアセンターで
検索してインストール
Ubuntuに限らずPCを使っ
ていると、PCがピンチの状態に
なったときに何か手当をしたいと
いうことがでてくる。
「運用管理
こういったツールは
ツール」
と呼ばれているが、Ubu
ntuの デ ス ク ト ッ プ 環 境 で コ ン
パクトにまとめられているのが
導入方法
『 Sentinella
』
だ。
日付や時間を指定してプログラ
ムを起動するのは、cronやatで
Sentinella
も設定できるが、 Sentinella
では
それに加えてCPU負荷なども条
件に使えて、わかりやすく設定で
きるのがポイントだ。
設定画面もシンプルで、画面の
上側にはPCの状態の条件を、下
側にはPCの状態が上側で設定し
た状況になったときにどのような
挙動をとるのかを設定する。
下の表を参考にして条件やアク
ションを設定してみよう。
freesof t 33
ネットワークやCPU負荷など
条件で挙動を変更できる
➡左下の
[ ]
+を ク リ ッ ク す る と、
Stimulusに対応したア
クションを選択できる。
➡[ Stimulus
]の横のボタンをクリ
ックして、必要に応じたイベント
を選択する。
特定の条件に対してPCを自動で動かす
面倒な作業は自動化して
手間を省こう
「会社や大学の無線L
ふだん
ANのSSIDに接続したとき
プ ロ キ シ ー を 有 効 に す る 」と か
「ACアダプターを繋いだときに
を オ ン に す る 」と い っ
Bluetooth
た作業をしていないだろうか。無
線LANに接続するたび
「システ
ム設定」の
「ネットワーク」を開い
たり、ACアダプターの着脱のた
Cuttlefish
扌初めて起動したところ。
[New]
を
クリックしてReflexを登録する。
➡このように、実に様々な設定
ができる。組み合わせによって
使い方は無限大だ。
iPadを
PCで充電する
PCのUSBポートを
使って充電するには
アップルのiPadやiPhone
などのデバイスは、PCにUSB
でつないだだけでは充電されな
』は デ バ イ ス 接
い。
『 ipad_charge
続時に自動でUSBのコマンドを
送信し、デバイスを充電モードに
するソフトウェアだ。debパッ
ケージはないので、ソースからビ
ルドとインストールをする。アン
インストールするには
「 /usr/bin/
」と
「 /etc/udev/rules.
ipad_charge
」を管理者
d/95-ipad_charge.rules
権限で削除する。PC側に十分な
給電能力がない場合は思わぬ故障
の原因にもなりかねないため、十
分に注意してほしい。
ダウンロード、展開したフォル
ダーで次のコマンドを実行
び イ ン ジ ケ ー タ ー か ら Bluetooth
のオン・オフを切り換えたり……、
こういったちょっとした作業でも、
何度も繰り返すとなると結構面倒
だ。
『 Cuttlefish
』で こ う い っ た 作
業を自動化してしまおう。
[ New]を ク
初めて起動したら
リックして
「Reflex」を登録し
よう。ちなみにReflexは生物
学の用語で、特定の刺激に対して
自動的に反応が起こることを指し、
「反射」と訳される。まず
[ Basi
cs]タブで
[Stimulus
(刺激)
]
を 設 定 し よ う。 ま た
[ Activated
]を
[ON]にするのを
by Stimulus
忘れないようにする。次に
[Rea
http://www.
rainbow-software.
org/linux/からソースを
!!
扌ログイン時に自動起動する場合
は
[Autostart]
をオンにする。
扌Reflexが 発 動 し た と こ ろ。
Notify OSDで通知される。
Stimulusの設定
3
➡
「プロキシーモードの変更」
など
たくさんの選択肢が用意されてい
る。
D
PCにつないで充電
ction
(反応)
]タ ブ で「 刺 激 」に
対する
「反応」
を設定する。このよ
うに
「刺激」と
「反応」のセットをR
eflexとして登録しておくこと
で、さまざまな動作を自動化でき
る。
[ Edit
][- Preferences
][- Sh
]を
[ON]にして
ow Notifications
おくと、Reflexが発動したと
きに Notify OSD
で通知されるぞ。
$ sudo apt-get
install make
binutils libusb扌iPadの画面右上のアイコンでモードがわかる。 1.0-0-dev; make;
PC側の給電性能によってはモードが解除されてし sudo make install
まうこともある。
導入方法
fr eesoft
36
ipad_charge
B
6
その他の設定
7
可能性は無限大
8
Reflex発動!
導入方法
sudo add-apt-repository
ppa:noneed4anick/
cuttlefish
sudo apt-get update
sudo apt-get install
cuttlefish
扌[Basics]タブではReflexの基本情報を
設定する。
4
Reactionの設定
5
アクションの選択
frees oft 35
あらゆる動作を
カンタンに自動化 1
インストール直後
2
Reflexの登録
日常管理編
14
EasyTAG
楽曲データのメタタグを統一したり
文字化けを直したい
frees oft 38
音楽データに埋め込まれた
メタデータを編集するツール
邦楽のCD情報を正しく
取得してくれるCDリッパー
いろいろなサーバーへの
接続を一気にすませたい
複数サーバーへの
ログインを簡単に
frees oft 39
いろいろな接続を
これひとつで行なえる
EasyTAGで
すべて解決!
リモートホストを操作するため
にFTPやTELNET、SSHを
使っているユーザーもいるだろう。
『 PAC Manager
』は ロ グ イ ン 処 理
を自動化するソフトウェアだ。加
えて、登録した複数のコマンドを
任意のタイミングで実行すること
もできるぞ。
PAC(Perl Auto Connector)
Manager
クリックひとつで自動ログイン
取得元データベースの
変更をしよう
導入方法
A
扌多くの場合はShift_JISなので、
[設定]
[設定]
の設定を変更して読み込もう。
『
』は 音 楽 C D を 認 識
Rhythmbox
すると
『 MusicBrainz
』と い う デ ー
タ ベ ー ス に 問 い 合 わ せ を し、 も
し情報があれば自動的に取得す
る。普通にCDを聴くだけならい
いが、リッピングしたい場合は困
・
( MP3
現在主流のコーデック
・ AAC
・ FLAC
など)
Ogg Vorbis
でエンコードされた音楽データに
は、楽曲データのデータ、すなわ
ちメタデータを埋め込むことがで
き る。 こ の メ タ デ ー タ の 規 格 は
コーデックによってまちまちであ
り、MP3以外はコーデックの規
格で定められている。MP3は一
般的にID3タグが使用されるが、
これはバージョン1と2で別物だ。
バージョン1は文字コードの規定
ジを入手してインストール
C
る。 MusicBrainz
には邦楽のデー
タは多くなく、取得できないこと
が多いからだ。
『Asunder』というCD
そこで
リッパーをインストールする。こ
のアプリはCDDBというデータ
ベースから情報を取得する。CD
扌「 Use
〜」に チ ェ ッ ク を 入 れ、 こ の
画像を参考に「サーバ」と
「ポート」
を入
力しよう。
が な く、昔 ( 年 以 上 前 に
) エン
コードしたMP3のID3タグが
が文字化けするのはこれが主な原
因だ。最近ではこのメタデータで
音楽データを管理するのが主流で、
例えばアーティスト名の苗字と名
前の間に全角スペースが入ってい
るだけで別扱いとなる。
これでは非常に困るので修正
し た い、 と い う 場 合 に 使 用 す る
のが今回紹介する
『EasyTAG』
だ。これは先に挙げたコーデック
のメタデータすべてに対応してお
り、音楽データが置いてあるフォ
ルダーを開いて編集して保存する、
というシンプルな方法で使用でき
る。メタデータの統一も簡単にで
きるうえ、ID3バージョン1の
つく必要な機能がすべて実装され
た最強のメタデータ編集ツールだ。
データを文字コードを指定して開
くこともできるというおよそ思い
10
「easytag」パッケージをソ
フトウェアセンターで検索し
てインストール
扌左ペインでフォルダーを選択し、中央のペインでファイルを
選択、右のペインでメタデータを編集する。
A
Asunderと同時に使おう。
e.net/projects/pac
manager )からdeb パッケー
扌ユーザー名とパスワードを登録しておけばOKだ。VNCなどはバッ
クエンドとなるパッケージを別途インストールする必要がある。
D B は MusicBrainz
よりも邦楽
に強く、データの取得先を変更す
ることによりさらに高い精度で情
報 を 取 得 で き る よ う に な る。 具
体的には
『 freedb
日 本 語 』と い う
データベースに変更する。新譜で
あってもかなり高い確率で邦楽の
情報が取得できるだろう。
ただし、AsunderはほかのC
Dリッパーと比べて機能は多く
なく、ミュージシャン名 ア
- ルバ
ム名と2つのフォルダーを作成し
てリッピングすることができない
のは要注意だ。この分類にしたい
場合は、あらかじめミュージシャ
ン名のフォルダーを作成し、リッ
ピング先に指定したり、MP3で
リッピングしたい場合は
「 lame
」
パッケージをインストールしたり
する必要がある。ほかにも不便な
ところはあるが、CD情報が取得
できるのは何物にも代えがたい。
15
プ ロ ジェクト の ウェブ サ イト
( http://sourceforg
導入方法
導入方法
「asunder」パッケージをソ
フトウェアセンターで検索し
てインストール
扌この状態で問題なければ「吸い
出す」をクリックしてしばらく待
つ。ちなみに結構時間がかかる。
文字化けするID3タグの読み込み
EasyTAGの基本画面
Asunder
CDリッパー
frees oft 37
データベースの取得先を
変更できる
CDDBの設定変更
正しくデータを受信した
メディアプレイヤー
Banshee
メディアプレイヤー
VLC
ノートPCのメディア
再生キーをカスタマイズ
キーボードの中には通常使う
キー以外のキーを持つものもある。
例えばノートPCのメディア再生
キーやゲーム用キーボードの特殊
キ ー な ど だ。
『 keytouch-editor
』
はこのようなキーにアクションを
割り当てるソフトウェアだ。アク
ションはキーイベントとそれの送
信先となるソフトウェアの2つの
設定をもつ。キーイベントはプル
ダウンリストから選択しよう。ソ
フトウェアは実行ファイルへのフ
ル パ ス か、 keytouch
のプラグイ
ンから指定する。
「keytouch-edit
or」パッケージをソフトウェ
アセンターで検索してイン
ストール
任意のランチャーを追加できる
➡UnityのLens用カテゴリーやDash用
タグ名を設定して検索しやすいように
しよう。
➡起動してキーボードを選
択。
[New]ボタンをクリ
ックしてキー登録とアクシ
ョン設定をする。
キーボードの特殊キーを動作させる
「create-launcher」パッケー
ジをソフトウェアセンターで検索して
インストール。商用ソフトウェア販売
の仕組みを使っているが無償。
ランチャーにアイコンを追加したい
A
動画ファイルをタグを付けて管理しよう
好みのアプリを
ランチャーに登録
Unityは 便 利 な 仕 組 み だ が、
ユーザーは任意のランチャーを登
録できない。それを実現するソフ
』だ。
トウェアが
『 Create Launcher
追加したランチャーはUnityの
DashやLensの検索対象になる。
ランチャーを一度起動すると他の
ソ フ ト ウ ェ ア と 同 様、 画 面 左 に
あ るUnityのLauncherに 表
示される。マウスの右クリックメ
ニューで固定すると次回以降に便
利だろう。ランチャーの削除には
対応していないため注意しよう。
導入方法
A
日々増えゆく
動画をタグで整理
扌[ツール]-[メディア情報]で動画ファイル
のメタデータを編集できる。
A
「 vlc 」パッケージをソフト
ウェアセンターで検索してイ
ンストール
導入方法
➡このように、動
画ファイルに任意
のタグを埋め込む
ことができる。
frees oft 42
あらゆるメディアを扱える
高機能プレイヤー 困ったときのVLC
メタデータの編集
扌タグ情報の編集は右クリックメニューの[ト
ラック情報を編集]
から。
A
「banshee」パッケージをソ
フトウェアセンターで検索し
てインストール
導入方法
➡音楽と同じ要領
でタグの編集が簡
単にできる。タグ
検索もできるぞ。
『Shotwell』
はUbuntu標準
の写真管理ツールだが、実は動画
も 管 理 で き る。 写 真 と 同 様、 動
画も右クリックして
[タグの追加]
や
[タグの変更]ができるぞ。Sh
otwellで は 動 画 フ ァ イ ル に 埋
め込まれたタグを扱うことはでき
ないが、
『Banshee』なら可能だ。
➡[ファイル]-[フォルダ
ーからインポート]で動画
もインポートできる。
[編集][-設定][-一般]
タブの
[メ
タデータをファイルに書き込む]
をオンにしておくと便利だ。また、
タグ情報の編集だけなら
『VLC』
でも可能だ。必要に応じて使い分
けよう。
動画も管理できる
って知ってた?
Create Launcher
導入方法
fr eesoft
43
特殊キーに機能割り当て
Keytouch Editor
fr eesoft
40
Shotwell
frees oft 41
高機能なメディア
管理ツールでもある
Bansheeでタグ編集
トラックエディター
日常管理編
16
導入方法
扌端末で「sudo photorec」して起動したら、
まず復旧対象とするHDDを選択する。
A
4
復旧モードは?
扌復旧モードは「Free」
(削除済み領域)を選択する。
「Whole」はHDD全体が対象になる。
扌復旧は自動的に処理される。非常に
多くのファイルが検出されるはずだ。
扌 ⑤で 指 定 した 保 存 場 所に
「 recup_
」といったディレクトリが作成される。
dir.1
6
復旧開始
認識状況はリアルタイムで
2
扌操作が行なわれると、通知領域にも表示さ
れるぞ。画像はウィンドウを閉じたところだ。
扌認識結果はリアルタイムで端末に表示される。う
まく発音できるまでがんばって練習しよう。
17
音声でPCを操作したい
ダウンロードしてインストール
マイクを使って
楽々ブラウジング!
C
http://sourceforge.
net/projects/ved
ics/files/latest/do
wnloadから、debファイルを
『VEDICS』
はGNOME3
やUnityにも対応したデスクッ
プ音声操作ツールだ。マイクから
特定のコマンドを発音すれば、ア
プリを起動したりスクロールや
カーソルの移動ができるぞ
導入方法
パッケージはなく、PPAも存在
し な い の でDebフ ァ イ ル を ダ ウ
ンロードしてインストールする形
になる。
音声の認識は英語のみな上に、
判定はけっこうシビアだ。
「うま
く」発音しないとなかなか正しく
認識してくれないので、最初のう
ちはがんばって練習しよう。英語
の発音の練習と思えば、モチベー
ションもあがるかもしれない。
3
5
保存場所は?
残念ながら公式リポジトリに
frees oft 45
英語でデスクトップを
コントロールできる
( http://vedics.sour
公式サイト
)
には操作している様
ceforge.net/
子の動画があるので、こちらを参
考に練習してほしい。
通知領域にも認識結果が
扌パーティションを選択する。
「Linux」か「ms
dos」
と書かれた領域が対象になるはずだ。
扌保存場所は絶対に「別のHDD」
だ。でないと、
「復旧できるはずの
データ」
を上書きしてしまう。
VEDICS
扌VEDICSはアクセシビリティ機能を有効化
する必要があるので「はい」を押そう。
2
パーティションを選ぶ
扌 復 旧 対 象 の フ ァ イ ル シ ス テ ム を 指 定 す る。 元 が
Ubuntuなら「ext2/ext3」
、Windowsなら
「Other」
だ。
1
初回起動時の警告
3
ファイルシステムは?
7
ファイル復活!
「 photorec 」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
削除してしまったデータを取り戻したい
PhotoRec
どうしても取り返したい
データがあるときは
f re es oft 44
万事休す、のときは
これを試したい
一度消してしまったデータの
復旧には、
『PhotoRec』
を使う
のが便利だ。
「HDD上の消えた
ファイルの残骸」をまとめて復旧
してくれる。
「もとのHDDと同
注意点は、
程度の容量のHDD」が必要なこ
と と、 デ ィ レ ク ト リ 構 造 は な く
1
な っ て し ま う こ と だ。
「 find
」や
「 grep
」
、あるいは画像管理ソフト
などを使って、元のファイルを見
つけ出す必要がある。
端末から起動!
HDDのスペックを確認
扌S.M.A.R.T.の値を参照でき、それぞれの項目につ
いて評価を確認することができる。
扌HDDのファームウェアバージョン、回転数、
バッファーサイズなどの情報が確認できる。
「psensor」パッケージをソフトウェアセンターで
検索してインストール
インストール済みの
コマンドを使おう
HDDのデータはただ消すだけ
だと復活することができるので、
処分する前には上書きという名の
完全消去を行なうべきだ。データ
の完全消去は、デフォルトでイン
」コ マ
ストールされている
「 shred
ンドを使用すれば簡単かつ確実に
行なえる。ただし誤って消去すべ
きではないHDDを消去しないよ
う、ディスクユーティリティなど
➡スライダーを使ったパ
ーティションのサイズ調
整など目で見て確認しな
がら作業できる。
で
「 /dev/
」の 後 ろ を 確 認 し て か ら
実行したい。消去には時間がかか
り、500GBのHDDで一晩が
おおよその目安だ。
A
➡「sudo shred -v /dev
/sdb (消 去 す る ド ラ イ
ブ)
」を実行すると、3回
ランダム書き込みを行な
い、その進捗が表示され
る。ちなみに3回ランダ
ム書き込みはアメリカ国
防総省の規格に準ずる。
「 gparted」パッケージを
ソフトウェアセンターで検索
してインストール
コマンドひとつで完全削除
HDDを完全に削除する
➡ディスクの温度やファンの回転数、CPU使
用率などをインジケーターから確認でき、グラ
フの表示も行なえる。
freesoft 49
データを残したまま
パーティションを操作する
変更後のイメージを
確認しながら作業できる
『GParted』
はUbuntuデフォ
ルトのext4やWindowsでよく
使われるNTFS、FAT など、
数多くのファイルシステムに対応
しているパーティション操作ツー
ルだ。
画面で作業後のイメージを確認
しながらパーティションの作成、
フォーマットなどの作業を行なえ、
境を構築するのにも便利だ。
こともできる。デュアルブート環
データを残したままパーティショ
ンサイズを変更し、空いた領域に
新しいパーティションを作成する
32
➡S.M.A.R.T.の項目に説明があり、
値の意味を理解しやすい。ディス
クのベンチマークやエラーテスト
も行える。
インジケーターから確認
freesoft 47
A
値をリストで表示
fr eesoft 48
shred
パーティションのサイズ変更
A
ディスクユーティリティ
ハードディスクの状態をチェックしたい
S.M.A.R.T.の値
プリケーションだ。接続されてい
S.
M.
A.
R.
T.
値を
るHDDから、値を確認したいド
確認するツール
ライブを選択すると、表になって
表示される。
HDDの状態をチェックす
る に は、 S. M. A. R. T.
また、ディスクユーティリティ
(Self-Monitoring, Analysis and はS.M.A.R.T.の各項目
の値を確
に説明書きがあり、詳しい意味を
Reporting Technology)
認 す る の が 一 番 だ。 S. M. A. 知 り た い 人 に オ ス ス メ だ。 パ ー
R.T.は、HDDの健康状態を
ティション構成の確認やディスク
確認する機能のことで、HDDの
のエラーテストも行なえる。
エラーレートや不良セクタの数だ
HDDの状態を常に確認したい
けでなく、電源を入れた回数や温
人には
『PSensor』がオススメで
度なども確認できる。
きる。インジケーターからHDD
の温度やファンの回転数、CPU
使用率などを確認できる。
GSmartControl
『 GSmartControl
』はこのS.M.
A.R.T.の値を参照できるア
導入方法
「 gsmartcontrol 」パッ
ケ ー ジ をソフトウェア セ ン
ターで検索してインストール
扌認識されているディスクが一覧になってい
る。ダブルクリックすると詳細が表示される。
導入方法
f reesoft 50
GParted
f reesoft 46
HDDの詳細情報を
一覧で確認できる
HDDを選択
導入方法
PSensor
日常管理編
18
MyShelf
導入方法
「エントリー」が追加されたところ
3
扌編集した「エントリー」
が追加されたところ。
「エレメント」
表示の大きさは必要に応じて変
更することができる。
A
扌「エントリー」を編集しているところ。画像やテキ
ストの順番は入れ替えることが可能だ。
6
5
モバイルデバイスで
メモを同期
4
日付ごとに整理される
B
3
扌インジケーターの「View Folder」を選択す
れば整理後のフォルダーを開けるぞ。
設定画面
2
デスクトップを簡単に整頓
$ sudo add-aptrepository ppa:thejambi/
thejambi
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
dayfolder
デスクトップが
勝手に散らかるあなたに
導入方法
パソコンを使っていると小人さ
んが勝手にデスクトップにファイ
ルをまき散らかしてくれる経験を
したことがあるはずだ。そんな時、
一気に片付けてくれる便利なツー
f re es oft 51
デスクトップのファイルを
指定フォルダーに一括移動
扌初期設定だとデスクトップのディレ
クトリが英語なので日本語に直してお
こう。
扌 常 時 使 う 場 合 は、
「自動起動するア
プ リ ケ ー シ ョ ン 」か ら ロ グ イ ン 時 に 起
動するように設定しておこう。
19
自動起動の設定
➡ モ バ イ ル デ バ イ スでは
同 期 先 の 設 定 が 必 要 だ。
「Enable Sync」 に チ ェ ッ
クを入れて同期先のPCを
Hostnameで指定しよう。
➡同期先PCのホスト名の
設定画面。うまく同期でき
ないときにはホスト名では
なくIPアドレスを設定して
みるとうまく動く。
DayFolder
扌起動するとインジケーターにアイコンが表
示される。整理や設定はここから行なおう。
Android版での
設定画面
ルが
『 DayFolder
』
だ。
デスクトップ上にあるファイル
を指定したフォルダーに実行した
日付ごとに移動するだけでなく、
移動するファイルの拡張子にあわ
せて保存先を柔軟に変更すること
も可能だぞ。
1
4
同期先PCの
ホスト名の設定
➡実際に同期してみたとこ
ろ。モバイルデバイスで入
力したものをデスクトップ
版に同期することも、もち
ろん可能だ。
クリックひとつで整理
2
「エントリー」を編集
MyShelfではテキストや画
像などをメモ帳のページのような
「エレメント」
、それらを
「エント
リー」としてまとめて管理するス
タイルをとっている。
PCとスマートフォンの同期に
はネットワークを使うが、前もっ
てモバイルデバイスにデスクトッ
プ版のMyShelfがインストー
ルされたPCの情報を設定する必
要がある。
モバイルデバイス版がよく作り
込んであって、同期機能を使わず
単体のメモアプリとして実用的に
使えるのも見逃せないぞ。
扌MyShelfを起動したところ。英語でのサン
プルエントリーに面食らうが普通に日本語を
入力することが可能だ。
「 myshelf 」パッケージをソフ
トウェアセンターで検 索してイ
ンストール。モバイルデバイス版
はApp Store や Google
Playで「myshelf」で検索し
よう。
クラウドを使わずメモや画像を同期する
iPhoneやAndroidの
モバイル版とも同期できる
クラウドいらずの
メモ同期アプリ
1
メモや画像をPCやスマート
フォンで同期させるクラウドサー
ビスはとても便利だけど、プライ
バシーが守られているのか不安だ
という声を最近聞くようになった。
そんなメモ同期ソフトの便利さを
クラウドを使わずに実現したのが
『MyShelf』
で、デスクトップ
(Windows・Mac・Linux)版
が 無 料、 モ バ イ ル デ バ イ ス 版
(i
OS・Android)版が有料で提
供されている。
MyShelfデスクトップ版
fslintがチェックしてくれる項目
●Installed packages
インストールされているパッケージをサイズ順に表示できる。
簡易的なパッケージ管理機能だが、使っていないパッケージが
HDDを多く消費していないかどうかチェックしておこう。
●Bad names
ファイル名に不自然な文字を使ったものがないかどうかを確認
することができる。日本語のファイル名だったものが文字化け
したようなものがあるとリストアップされる。 Sensitivity で検出
感度を調整できるぞ。
●Name clashes
同じ名前のファイルやコマンド名があるかどうかをチェックでき
る。とはいえ、リストアップされたものが無駄なものであるかど
うかは微妙なケースが多いため、参考にする程度にしておくの
が無難だ。
●Temp files
古い一時ファイルやcoreファイルなどをリストアップできる。開
発をする際にはcoreファイルを解析したり、一時ファイルを作
りっぱなしにして消去しないといったことがあるため、開発作業
を行っているような場合にはチェックしてみるといいだろう。
●Bad symlinks
●BAD IDs
存在しないユーザーやグループが所有するファイルを検出でき
る。ユーザーを消したのに消したユーザーのホームディレクトリ
内のファイルを消し忘れてたというケースを検出できるだろう。
●Empty directories
中身が空のフォルダー(ディレクトリ)
を検出できる。気が変わっ
て使うのをやめたけれど作ったフォルダーはそのまま放置してし
まいがちな人におすすめだ。
●Non stripped binaries
デバック用のシンボル情報を除去していないプログラムファイル
を検出することができる。これは開発者向けの機能だ。
●Redundant whitespace
「リンク切れのシンボリックリンク」などといった、問題のあるシン
ボリックシンクを検出することができる。シンボリックリンクを作る
際にスペルミスをしてしまったというようなケースを検出できる。
インデントがおかしかったり、ファイルの末尾に余計な空白があ
るファイルを検出できる。とはいえ大きく無駄を削るようなもの
ではなく、おせっかいに近いような機能だ。
frees oft 52
ムダなファイルを
検出する
チェック対象の
ディレクトリを指定
➡[Add]や[Remove]ボタンで検索対象ディ
レクトリを設定する。
[recursed?]にチェッ
クを入れておくと再帰的に検索できるぞ。
fslint
検索除外パターンの設定
導入方法
扌上側で対象ファイルなどを選択し、下側
のタブでファイル名変換パターンを設定。
A
「 pyrenamer 」パッケージ
をソフトウェアセンターで検
索してインストール
●ユーザーによるパターン指定
●特定の文字の差し替えや削除
●文字の挿入、削除
●画像のメタデータを利用した
変更
扌対象ファイルの選択オプション。対象
ファイルについての細かい設定が可能だ。
●音楽のメタデータを利用した
変更
me]ボタンを押して実際にファイ
ル名を変更しよう。
右上のアイコンで設定できるオ
プションでは、名前を変える対象
の選択や、再帰的に対象ディレク
トリを検索するかどうか、拡張子
を変えないようにするかといった
ふるまいを設定できる。
パターン指定でのファイル名変
更をするためには
{#}
などといっ
た独自の表記法を使うが、パター
ンの上にマウスポインターを重ね
るとヘルプが表示される。
[Pre
view]ボ タ ン と 組 み 合 わ せ て 納
得できるパターンを設定すること
が大切だ。
対象ファイルの選択オプション pyRenamerの変更機能
強力なリネーム機能で
作業をすばやく
pyRenamer
デジカメの画像ファイルなどの
連番がついた大量のファイルに
つ い て、 一 気 に フ ァ イ ル 名 を 変
f reesof t 53
さまざまなパターンで
ファイル名を一括変更
A
「fslint」パッケージをソフ
トウェアセンターで検索して
インストール
更したいときに便利なのが
『 pyR
』
だ。
enamer
ア プ リ を 起 動 し て、 対 象 と な
るフォルダーを選択したうえで、
ファイル名変更パターンを指定し
よう。なお、選択するタブによっ
て表のような変更機能を使い分け
ることができる。
[ Preview]ボ タ ン を 押 し て
ファイル名を確認した上で
[Rena
チェック対象のディレクトリを指定
導入方法
ファイル名を一気に変更する
➡fslintに検出してほしくないファイル名を
登録できる。gitやsvnなどで使うような「明
らかにムダではない」ファイルをあらかじめ
指定しておくことができる。
重複したファイルを探して削除したい
●Duplicates
ファイル名は異なるが内容が重複したファイルを検索してくれ
る。以前ダウンロードしていたのにもかかわらず同じファイルを
再度ダウンロードして(1)などが名前に付加されて保存されたよ
うなものが引っかかる。不要なものを選択した上で、[Delete]
ボタンで消しておこう。
検査対象となるディレクトリを設
ムダなファイルを
定し、左側のメニュータブを選択
﹁仕分け﹂せよ
して
[ Find]を 押 す こ と で ム ダ
『fslint』
は異なるファイル名
なファイルを検索できる。各タブ
が付けられているけれども内容が
の
「仕分けメニュー」
は表のとおり
全く同じ、といったムダなファイ
になっているので、ファイル整理
ルを検出するアプリだ。
「 Search をサボってしまったような場合に
」に
[ Add]や
[ Remove]で
活用しよう。
path
日常管理編
20
端末で開く
root権限で開く
Gedit as User/Root
geditでファイルを編集
(Un)Hide
ファイルを隠す・隠さない
Pastebin uploader
pastebinにアップロード
Set emblem
エンブレムをつける
Calculate size
ファイルサイズの算出
Check file type
ファイル形式の確認
Mount/UnMount ISO
ISOイメージのマウント・
アンマウント
Mass Rename
ファイルをまとめてリネーム
Imgizor
画像のリサイズと回転
frees oft 54
大量の機能を
一気に追加できる
nautilus-actionsextra
Imageshack.us uploader 画像をImageshack.usに
アップロード
AVConvert
ビデオ形式の変換
AudioConvert
オーディオ形式の変換
導入方法
B
Convert to PNG/JPG/GIF 画像形式の変換
Set as wallpaper
壁紙の設定
Execute as User/Root
root/ユーザー権限で実行
画像の回転
2
画像のリサイズや回転
1
$ sudo add-aptrepository ppa:nae-team/
ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install
nautilus-actions-extra
$ nautilus -q
にアップロー
キ ス ト を pastebin
ド す る な ど、 実 に さ ま ざ ま な 機
能を追加することができる。また
Open as Root
nautilus-image-converter
画像のリサイズや回転
freesoft 55 導入方法
以 下 の 拡 張 機 能 はソフト
ウェアセンターで検索、
イン
ストールしたあと、
[ Alt ]
+
[ F2 ]で「 nautilus
-q」を実行して導入しよう。
扌回転の向きや角度も自由自在だ。
nautilus-compare
差分の表示
扌サイズをプルダウンメニューから選択でき
るほか、比率や任意の大きさを指定できる。
fr eesoft
57
導入方法
A
A
➡ちょっとした画像編集ならこれ。画像
ファイルを右クリックして[画像サイズ
の変更]
や
[画像の回転]
を選ぶ。
nautilus-open-terminal freesoft
56
導入方法
A
フォルダーを端末で開く
➡フォルダー内で右クリックして
[端末の中に開く]をクリックしよ
う。
扌比較したいファイルを複数選択して右クリック。[Compare]を
選ぶと差分が表示される。
nautilus-pastebin
21
fr eesoft
59
導入方法
A
nautilus-gtkhash
freesoft
58
導入方法
A
pastebinに
アップロード
ハッシュ値の算出
➡設定パネルを開いて[Open brow
ser]にチェックを入れるのを忘れな
いようにしよう。
➡ファイルのプロパティに[Digests]タ
ブが追加される。必要なハッシュ関数を
選択して
[Hash]
をクリックしよう。
右クリックメニューに便利な機能を追加する
ファイルの検索
Open Terminal Here
かゆいところに手が届く
拡張機能たち
機能
『 Nautilus』はUbuntu標 『 nautilus-actions-extra
』を イ ン ス
準のファイルマネージャーだが、 トールするとたくさんの機能が一
拡張機能をインストールするこ
度に追加される
(表参照)
。いろい
とで機能を追加することができ
ろ試してみよう。
名称
Search here
る。『 nautilus-image-converter
』
は右クリックメニューから画像の
サイズ変更や回転の機能を呼び出
す拡張機能だ。メールに添付する
画像のサイズを小さくしたり、デ
ジカメで撮影した画像を正しい向
きに回転したりするくらいならこ
れで十分。端末をよく使う読者に
は
『 nautilus-open-terminal
』が お
すすめ。複雑な名前のフォルダー
で端末を開くときに威力を発揮す
る。 他 に も フ ァ イ ル の 差 分 を と
る、 ハ ッ シ ュ 値 を 算 出 す る、 テ
nautilus-actions-extraで追加される機能(一部)