8月 - 本巣市

Motosu⑧
広報もとす
市民と市民 市民と行政を結ぶ情報紙
2015 Aug No.139
平成27年8月1日号
特集
もっと、広報紙を。
もっと、広 報 紙を。
特集
日々更新される情報を整理し、一つのパッケージとして
毎月提供している
「広報もとす」
。
インターネットの普及などにより情報が飛び交う中、
安心して受け取れる情報源の一つです。
全国広報コンクール2席を受賞した機会に、
「広報もとす」
をもっと知ってみませんか。
平 成 年 月 に 旧 本 巣 町、
糸貫町、真正町、根尾村が合
2
記念すべき「広報もとす」の
創刊号は平成 年 月号で
併してできた本巣市。
16
2
います。
る情報紙として、発行されて
に住む皆さんにこそお伝えす
プ役であり、市の魅力をここ
市民の皆さんと行政とのパイ
あるように、
「広報もとす」は
いうキャッチフレーズにも
この言葉と、「市民と市民、
市民と行政を結ぶ情報紙」と
す」と述べています。
まいりたいと考えておりま
れるまちづくりに取り組んで
豊かさと潤いに満ち活力あふ
地域社会づくりを進め―心の
主体的な参加により協働する
はなく、行政と住民の自主的・
りは、行政のみで進めるので
創刊号で当時の市長職務執
行者は「これからのまちづく
でした。
タ イ ト ル は「広 報 も と す し」
写 真。 そ の 当 時 の 広 報 紙 の
所本庁舎で開かれた開庁式の
す。表紙を飾ったのは、市役
16
2
広報もとす 2015.8
特集
もっと、広報紙を。
3
広報もとす 2015.8
4
1
広報もとすがで き る ま で
5
2
6
4もっとこうしたら良くならないか、文章に
誤りがないかなどを確認する「校正」。記事
を提出した担当課で行うほか、記者ハンド
ブックを片手に、秘書広報課全員で紙面全
体を念入りに行います。校正を3回繰り返
し、最終確認をしたら校正完了です。
5委託業者が大型印刷機で印刷します。両面
で16ペ ー ジ 分 を1枚 の 大 き な 紙 で 刷 り ま
す。その後、裁断して製本します。
6納品された広報もとす。各自治会長にご協
力いただき皆さんのお手元に届きます。モ
レラ岐阜内本巣市総合案内や市内コンビニ
エンスストアなどにも置かれています。
広報もとすがどのように作られているのかご紹介します。
1広報担当者による6月号表紙の撮影風景。
この時は脚立に乗って、上から撮影しまし
た。インパクトがある表紙写真を撮れるよ
う、いろいろな角度から撮影します。その
枚数は何十枚に及ぶことも。その中から
とっておきの1枚を選びます。
2白紙の状態から、取材内容をもとに文章を
書き、パソコンを使って特集記事などの紙
面をデザインしていきます。
3発行日の約1カ月前に各課からお知らせな
どの原稿を集め、記事をどこに配置するか
という割り付けを行います。その後、原稿
と割り付け表を委託業者へ渡します。
広報紙づくりの舞台裏へようこそ。皆さんをご案内します。
3
広報もとす 2015.8
4
特集
もっと、広報紙を。
読みやすさを
徹底的に追求
広報紙づくりにはこうしな
ければならないという明確な
ル ー ル が あ り ま せ ん。 ま た、
数学の公式などから導かれる
ような正解もありません。そ
のため、作り手によって、読
みやすくもなれば読みにくい
芸人「ステレオ太陽族」による
ら始まった、本巣市住みます
も意識しています。先月号か
また、お知らせばかりでな
く、「読み物」としての楽しさ
ら力を入れているのです。
を一気に引き付けます。だか
ンの一部となり、読者の関心
す く 伝 わ る こ と が あ り ま す。
メージは、文字より分かりや
雰囲気や、伝えたいことのイ
飛び込んできます。その場の
「特集」と同じく力を入れて
いる「写真」は、一目で情報が
しています。
リー性を作り出すことも意識
で一つの物語にする、ストー
その「点」と「点」を「線」で結ん
さらに、テーマに関連する
各々の活動を「点」とすれば、
らです。
限の魅力ある
の費用で最大
思ってもらえるよう、最低限
とすも買ってでも読みたいと
工夫が盛りだくさん。広報も
雑誌などは消費者に買って読
れば意味がありません。民間
発信の方法なのです。
ま た、 広 報 紙 が 届 い て も、
手にとって読んでもらわなけ
ない「広報紙ならでは」の情報
す。それが他の媒体ではでき
ることができるということで
て紹介することに時間をかけ
ば、地域に密着し、いろいろ
届きません。それは逆に言え
信の頻度やスピードでは手が
ターネットに比べると情報発
広報紙は、毎日情報を流す
テ レ ビ や 新 聞 の ほ か、 イ ン
民間雑誌に負けない
クオリティを目指して
結ぶ一つのきっかけとなるか
「発見!もとスコープ」という
ものを作るこ
んでもらうための、読ませる
な角度からテーマを掘り下げ
コーナーも新たな試みで、そ
と を 目 指 し、
業を行ってい
本巣市広報担当という証。取材時に着用し、
身分を明らかにします。
ものにもなります。自由度が
の一つの大きな要素となるこ
日 々、 編 集 作
また、良い写真は紙面デザイ
とを期待しています。
ます。
腕章
高 い 分、 毎 回 手 探 り で す が、
その作り手のこだわりや思いに迫ります。
広報担当の相棒といえるカメラ。
いい写真を撮るための必需品です。
常に読みやすさを徹底的に追
常に考えながら広報もとすは作られています。
一眼レフカメラ
求しています。
その中で、
「特集」
と
「写真」
には特に力を入れています。
「特集」
毎号巻頭に掲載する
では、旬な話題や特に知って
もらいたいことをテーマに取
り上げ、いろいろな方面から
掘り下げて紹介。ページ数に
限りがあるため、何十ページ
もある専門書にはかないませ
んが、限られたページ数の中
で、いかに要約して上手く伝
えるかということを意識して
います。
また、市民を取材して紙面
に出ていただくことも大事に
読んでもらうためのこうし
た工夫には毎号余念がありま
せん。
広報もとす 2015.8
5
しています。市民の生の声は
説得力があり、市民と行政を
広報もとすの
こだ わり
「読みやすい広報紙とは何か」を
タイトルロゴの 歴 史
表紙を見て「広報もとす」と一目で分かるような、
強い主張を持つタイトルロゴ。時代とともに変
わってきました。市マスコットキャラクター「も
1代目
とまる」が誕生してからは、現在のロゴに登場。
平成16年2月~平成16年3月
Motosu⑨
広報もとす
2代目
4代目
平成16年4月~平成19年4月
平成24年4月~平成25年2月
※さらなる読みやすさを求め2度目のリニューアル
Motosu④
広報もとす
3代目
平成19年5月~平成24年3月
5代目
※表紙を1枚写真にするなど紙面を大きくリニューアル
林希曜実さん、真悠さん
平成25年3月~現在まで
三山朋子さん、裕士君、柚葉さん
西岡忠晴さん、理華さん、ジーナさん
情報を共有できる手段
欠かせない情報源
市のことがよく分かる一冊
広報もとすは市民みんなで情報を
共有できる手段の一つ。また、一人
一人に特化して詳しく紹介している
特集が面白いですね。
「給食の献立
から」のメニューを作ると、家族み
んな喜んで食べてくれます。
市外から引っ越してきた私にとっ
て、広報もとすは大切な情報源。本
巣市の今だけでなく、昔のことも知
ることができます。「情報ひろば」な
どの記事を読んでイベントなどによ
く参加しています!
幅広い年齢層向けに、広いジャン
ルの記事が掲載されているから、こ
の一冊で本巣市のことがよく分かり
ます。簡潔に書いてあるからとても
読みやすいですね。
「健康Hotニュー
ス」をいつも参考にしています。
よく読む3コーナー
「特集」
「子どもセンター」
「給食の献立から」
よく読む3コーナー
「特集」
「こんにちは!えがお
です」「情報ひろば」
よく読む3コーナー
「ズームインもとす」
「健康
Hotニュース」
「情報ひろば」
広報もとす 2015.8
6
特集
広報もとす 豆 知 識
もっと、広報紙を。
読みやすい!読みたい!と思ってもらえるよう、
こんなところにもこだわっています。
本巣市の
ホットな話
題
ZOOM IN
ズ ー ム イ ン
!
も と す
MOTOSU
写真付きで市内の旬な話題などを紹介する「ズーム
インもとす」。このシルエットのイラストは、一眼レ
フカメラを構えた男性をイメージしています。実は現
在の広報担当者がモデル。
「情報ひろば」では、情報にメリハリをつけるため、特に注目してほしい記事を6つピックアップして紹介して
います。また、
「お知らせ」
「募集」
「催し」をページごとに分け、ページ上部と下部に付けた色でどの情報なの
か分かりやすくしています。全国広報コンクールの審査員からも「多色刷りの効果が十分に発揮されている」と
評価を受けました。
必要とされる
広報紙を皆さんに
広
報もとすは、市民の
皆さんが「主役」であ
り
「読者」
として、一緒に作
り上げていくものです。広
報もとすのあるべきすがた
は、市民の皆さんが求める
ものです。
また、広報もとすを読ん
で今まで知らなかった本巣
児玉悠さん
市の一面や魅力に気付き、
まちの情報いっぱい載せて
地域とつながるきっかけに
このまちに愛着を持ってほ
平成25年9月号のごみに関する特
集を読み、リサイクルについてよく
分かりました。これをきっかけに西
濃環境整備組合「ゆ~みんぐ」にもよ
く行くように。これからもまちの情
報をいっぱい載せてください!
中学生の時、広報もとすに掲載し
てもらったのをきっかけに、地域の人
から今も声をかけてもらうように。地
域の「つながり」を感じて、地元が大
好きになりました。また、毎回表紙を
とても楽しみにしています。
しいと願っています。そし
て、このまちに住む皆さん
にこそ必要とされ、毎月届
くのが楽しみとなるような
広報紙づくりを目指してい
きます。
よく読む3コーナー
「特集」「ズームインもとす」
「情報ひろば」
7
太田果寿さん
広報もとす 2015.8
よく読む3コーナー
「特集」「ズームインもとす」
「給食の献立から」
本巣市の
ホットな
話題
ZOOM IN
元気いっぱい
「はっけよい」
1
第2回本巣市小・中・高校生相撲大会
ズームイン
!
もとす
MOTOSU
▲緊張感漂う立合いの一瞬
▲土俵際のせめぎ合い
6月28日
(日)
、本巣総合運動場内の相撲場で、第2回本巣市小・中・
高校生相撲大会が開催されました。この大会は、相撲を通じて心身
の成長と健康増進を図ろうと、市相撲連盟が昨年から開催。また、
市民団体などが企画提案した事業を市が補助する市民提案事業の一
つです。
この日は、市内と近隣市町から約90人が出場し、学年ごとにトー
ナメント戦やリーグ戦で競いました。土俵上では、力強い押し相撲
など手に汗握る取組が展開され、集まった保護者らが大きな声援を
送っていました。小学生6年生男子の部で優勝した江﨑礼弥君は
「昨
年の大会では銅メダルだったけれど、今年は金メダルがとれてうれ
しい」と喜んでいました。会場では、ちゃんこ鍋が振る舞われ、来
場者らが舌鼓を打っていました。
3
稚鮎、元気に育ってね
稚鮎の放流
2
上)熱のこもった取組を
見せる女の子力士
右)賞状を受け取る上位
入賞者
満開のバラに囲まれて
花フェスタ2015ぎふ市町村の日
▲稚鮎を放流する園児ら
▲美濃もとす太鼓による太鼓演奏
6月1日(月)と2日
(火)
、根尾川筋漁業協同組合事務所
前の河川敷で、同漁協による稚鮎の放流が行われ、市内
園児も参加して成長を願いました。子どもたちに川への親
しみを持ってもらおうと、
同漁協が毎年実施しています。
二日に分けて、年長児らが藤原市長らとともに、体長
10〜12センチほどの、勢いよく跳ねる稚鮎が入ったバ
ケツを傾けて放流。元気よく川を泳いでいく稚鮎を見送
りながら
「大きく育ってね」
と声をかけていました。
放流後には鮎雑炊などが振る舞われ、園児らは
「おい
しい」
と舌鼓を打っていました。
6月15日
(月)に可児市の花フェスタ記念公園で
「花フ
ェスタ2015ぎふ市町村の日」を行いました。この事業は、
花フェスタ2015ぎふにおいて、県内の市町村がまちの
魅力を発信するもので、当日は大野町、池田町と3市町
合同でイベントを開催しました。
物販ブースでは市から「岐阜夢餃子製作所」が出店し、
昨年市民発案事業で開発した「本巣まるごと餃子」
などを
販売しました。また、屋外ステージでは、ステレオ太陽
族による特産品販売PRなどを行い、会場を盛り上げま
した。
広報もとす 2015.8
8
5
淡墨桜を詠んだ書の寄贈
4
本田煌雲氏掛け軸寄贈
シートベルトの大切さ実感
衝突体験型交通安全教室
▲白木教育長に掛け軸を手渡す本田煌雲氏(左)
▲衝突の衝撃を体感する児童ら。エアバッグが飛び出すと驚きの声が上がりました。
6月9日(火)に本田煌雲氏より掛け軸の寄贈を受けま
した。掛け軸は題
「身の代と」
であり、淡墨桜をお手植え
された継体天皇がお詠みになったと伝わる歌が書かれて
います。「身の代と遺す桜は薄住よ 千代に其の名を栄
盛へ止むる」
本田氏は昨年度開催された
「第1回改組新日展」入選を
はじめ、多くの展覧会での入賞実績を積んでご活躍され
ています。このたび、地元にゆかりの深い淡墨桜を題材
とした作品をご寄贈いただきました。今後はさくら資料
館で展示します。
6月9日
(火)に弾正小学校で、児童らにシートベルト
の大切さを学んでもらおうと体験型交通安全教室が開か
れました。日本自動車連盟(JAF)岐阜支部と県の共催。
児童らは時速5キロの衝突体験ができる車に乗り込
み、シートベルトを着用して、衝突の衝撃を体感しまし
た。シートベルトがしっかりと体をとめている効果を体
感した児童らは
「車に乗る時はシートベルトを必ずしま
す」と約束していました。
この交通安全教室は、席田小学校でも9月に予定され
ています。
さ
か
7
地震・防災のふれあい会議
旦内北・旦内南自治会前期青少年育成ふれあい会議
愛の鈴で呼びかけ
6
社会を明るくする運動
〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜
▲藤原市長にメッセージを
伝達する大西会長
▲市職員の講話に熱心に耳を傾ける参加者ら
7月4日(土)、旦内北公民館で
「地震・防災」をテーマに
前期青少年育成ふれあい会議が行われました。
会議では、市職員が、地震がおこった時にどんな行動
をとればよいのかといった地震対策や、大雨の水害など
について講話。「災害については、普段からどういった
行動をとるか常に考え、
命を守れるようにしてください」
と呼びかけました。
参加した翠辰雄さんは
「いろいろな話が聞けてとても
良かった。災害に対する意識が高まった」と話していま
した。
9
広報もとす 2015.8
▲藤原市長から愛の鈴を受け取る
生徒
7月は“社会を明るくする運動”の強調月間で、その取
り組みとして、7月1日
(水)に、藤原市長をはじめ保護
司会、更生保護女性の会の会員による「愛の鈴の配布」
や
「声かけ運動」が市内中学校で行われました。
また、もとす広域保護区保護司会の大西德三郎会長よ
り内閣総理大臣と県知事からのメッセージが藤原市長に
伝達されました。
この運動は、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯
した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行の
ない地域社会を築くための活動を推進するものです。
ZOOM IN
ズームイン
船来山古墳群の保存、活用図る
8
船来山古墳群ワークショップ
▲船来山古墳群の模型を寄贈する生徒ら
▲里山調査の成果を発表する生徒ら
船来山古墳群を保存し活用を図ろうと、第1回船来山
古墳群ワークショップが6月28日
(日)に富有柿の里で開
催され、52人が参加しました。
当日は、岐阜農林高等学校の生徒らが昨年度に行った
船来山5号墳の測量調査や、船来山の植生調査の成果を
発表しました。
5号墳の調査では、調査の結果、調査前ではもう一つ
の6号墳という二つの円墳として登録されていました
が、一つの前方後円墳であることが判明。また、全長が
60メートルを超える、船来山で一番大きな首長墓であ
10
もとす
MOTOSU
きれいになったスポーツプラザ
西濃信金職員ら、清掃に汗
▲座談会で出た意見を発表する参加者
ることも分かったということを発表しました。発表後に
は、生徒らが制作した同古墳群の模型を同校から市教育
委員会へ寄贈されました。
生徒らは「自分たちが参加した調査によって、新しい
ことが分かったことがうれしい」と話していました。
その後、「船来山古墳群の魅力探し」座談会を行いまし
た。参加者らは「船来山古墳群の魅力を全国に発信して、
もっと多くの人に愛される古墳群にしたい」などと活発
な意見を交わしていました。
9
席田によみがえる平安の調べ
席田小、雅楽ワークショップ
▲ごみ拾いに汗を流す西濃信用金庫の職員ら ▲催馬楽「席田」を朗詠する楽人たち
6月13日(土)に本巣市民スポーツプラザ周辺および駐
車場で西濃信用金庫の職員の皆さんが清掃活動をし、汗
を流しました。
これは、西濃信用金庫が地域貢献活動の一環として、
昨年に引き続き企画されたボランティア活動です。市内
外の店舗から150人の職員が参加し、約2時間かけてご
み袋がいっぱいになるまで、丹念に草取りやごみを拾い
集めました。
清掃後、本巣市民スポーツプラザはとてもきれいにな
りました。ボランティア活動ありがとうございました。
6月13日
(土)に席田小学校で、日本古来の音楽である
雅楽のワークショップが行われました。雅楽の一つであ
さい ば ら
「席田」は席田地域が発祥で、今回は里帰り演奏
る催馬楽
となりました。
ぶんのひであき
豊英秋先生(元宮内庁式部職楽部首席楽長)を招き、雅
楽の生演奏や演舞、楽器体験、催馬楽「席田」の練習を行
いました。
平成28年1月30日
(土)には本巣市民文化ホールで、席
田小学校5年生が、練習した「席田」をプロの楽人ととも
に上演する予定です。
広報もとす 2015.8
10
12
文殊の森散策ウオーキング
11
熱戦、繰り広げられる
第12回本巣市体育大会
▲山口城跡で記念撮影する参加者
▲熱い戦いを見せるバスケットボールの選手ら
「本巣歩こう会」が主催する
「文殊の森散策ウオーキン
グ」
が6月13日
(土)
に行われました。
同会が今年度初めて開催する行事で、
「自然に親しみ、
人とふれあい、親睦を深めて健康をつくる」ことを目的
としています。同会の会員をはじめ、市外からの幅広
い年齢層の参加者も含めた43人が、文殊の森駐車場か
ら約3.5kmの山道を散策しました。
当日は天候に恵まれ、参加者は山口城跡
(標高345m)
で集合写真を撮影したり、青空に映える新緑を眺めなが
らウオーキングを楽しんでいました。
市体育協会主催の第12回本巣市体育大会が4月から6
月にかけて開催されました。今年度はテニス、ゴルフ、
サッカー、バドミントン、バスケットボール、クレー射撃、
卓球、ゲートボール、ソフトテニス、グラウンド・ゴルフ、
相撲の11種目で熱戦が繰り広げられました。大会結果は
市ホームページで公表。(http://www.city.motosu.lg.jp/
life/kyouiku/sports_society/)
7月には岐阜地区体育大会が開催され、勝ち進んだ選
手は9月に開催される岐阜県民スポーツ大会に出場しま
す。出場選手の皆さんのご活躍を期待しています。
14
11
新緑の中、散策楽しむ
本巣市のトマトをPR
チャレンジ農業体験
13
おいしい野菜に育てるために
いきいき農業塾
▲トマトの収穫を楽しむ参加者
▲職員の説明に熱心に耳を傾ける受講者ら
市内のトマトをアピールしようと、6月27日
(土)に「ト
マト収穫体験」
を富有柿センターで開催しました。
参加者は、職員からトマトの効能やおいしいトマトの
選び方などについて学習し、近くのトマト生産者のハウ
スでミディートマトを収穫した後、トマトの重さ当てや
クイズなどで楽しみました。
参加後は「本巣市にこんなに甘いトマトがあるのを知
らなかったので、驚きました」
「トマトの選び方を教え
てもらったので、買う時の参考にしたいと思います」な
どと話していました。
6月17日(水)に「いきいき農業塾」を富有柿センターで
開催しました。
今回のテーマは「野菜の栽培管理のコツ」で、意外と知
られていない野菜の性質や芽かき、摘心、整枝といった
野菜ごとの管理作業などについて職員が説明。受講者は
メモをとり熱心に耳を傾け、「生育が悪い理由は毎年同
じところで同じものを栽培していたからだと知りまし
た」「生理障害の症状を分かりやすく説明してもらった
ので、今後の野菜栽培に生かしたいと思います」などと
話していました。
広報もとす 2015.8
平成27年度
本巣市総合防災訓練概要
1 開催日時
8月30日
(日)
8:00〜12:00
※雨天決行。ただし、警報が発令された場合は中止
とし、防災無線によりお知らせをします。
2 場所および訓練内容
(1)災害対策本部訓練
①災害対策本部 市役所本庁舎
②現地対策本部 市役所本庁舎、根尾分庁舎、
糸貫分庁舎、真正分庁舎
(2)自主防災組織による訓練
各自治会単位
(市内一円)
(3)模擬現地訓練
場所:市役所本庁舎周辺
内容:応援要請部隊派遣訓練、非常炊き出し
訓練、パネル展示、車両展示など
3 訓練参加機関
本巣市、国土交通省中部地方整備局、陸上自衛隊第
10師団、岐阜県、北方警察署、本巣市議会、本巣消
防事務組合、本巣市消防団、市内各自主防災組織、
(一
社)もとす医師会、
(一社)もとす歯科医師会、
(一社)
岐阜県エルピーガス協会本巣支部、(一社)岐阜県ト
ラック協会、本巣市建設協会、本巣地区トラック協
議会、本巣市管工事組合、本巣市赤十字奉仕団、本
巣市アマチュア無線クラブ
4 訓練想定
台風の影響により、前日から雨が降り続いており、午
前7時には、降り始めからの雨量が200㎜を超えている。
今後も大気が不安定な状況は引き続くと見られ、近隣
県でも集中的な降雨が発生しており、今後の気象情報
に強く警戒する必要がある状態である。
問 総務課 ☎0581-34-5020
訓練日程表
時 間
項 目
訓練日の
前日まで
各家庭の安全点検
各家庭
安全点検チェックリストを参考に各家庭の防災点検を行う。
8:00
避難準備情報発令
各家庭
各家庭で避難できるよう準備を開始。
・非常持出し品の準備
・避難経路、避難場所の再確認 など
自治会災害対策
本部設置訓練
各自治会の
避難場所など
各自治会において、災害対策本部を設置。
全自治会
8:15
避難勧告発令
各家庭・避難場所
防災無線により避難に関する情報を確認。
全市民
8:15~
9:15
避難誘導訓練
各家庭周辺
①各自治会の一時避難場所へ避難。
②災害要配慮者の安全確認と、一時避難場所までの誘導。
8:15~
情報収集伝達訓練
各自治会の
一時避難場所
安全確認後、避難および被害情報を集約し、
市職員へ報告する。
避難指示発令
各家庭・避難場所
防災無線により避難に関する情報を確認。
8:00~
8:10
8:30
8:30~
10:30
10:00~
12:00
12:00
場 所
内 容
参加者
全市民
全自治会
全市民
各自主防災組織各自治会内
下記のメニューを参考に、各自主防災組織で実践する。
参考メニュー① 避難経路の確認、点検
参考メニュー② 災害時要配慮者の安全確認と避難の実践訓練
参考メニュー③ 災害図上訓練
参考メニュー④ 避難場所での炊き出し訓練
参考メニュー⑤ 初期消火訓練
参考メニュー⑥ 消火栓・消火栓ボックス等の点検
参考メニュー⑦ 防災資機材の点検
参考メニュー⑧ 自主防災組織災害対応訓練
模擬現地訓練
応援要請部隊派遣訓練、非常炊き出し訓練、パネル展示、
本巣地域市民
車両展示など
市役所本庁舎周辺
全自治会
訓練終了(防災無線により周知)
広報もとす 2015.8
12
風水害チェックリスト
近年、全国各地で大雨の被害が相次いでいます。台風、低気圧などによる災害はどこでも発生
する可能性があります。風水害は事前に予測可能なことも多いため、気象情報に注意して、早め
に対策をとるようにしましょう。皆さんは次のチェックリストのいくつが実践できていますか。
<情報収集>
1 洪水の時の避難場所と避難経路をハザードマップなどで確認している。 □
2 停電しても気象情報を確認できるよう、電池式のラジオなどを準備している。 □
3 川遊びに行くときは、遊ぶ場所の上流の天気予報も確認している。 □
<自宅での備え>
1 台風などの強風で飛ばされないか、屋根瓦や雨どいなどの固定状況を確認している。 □
2 停電に備え、懐中電灯はすぐ使えるように置いている。 □
3 避難に備え、必要最低限の非常持ち出し品を決めている。 □
4 非常持ち出し品を入れるリュックを用意している。 □
防災備品のチェック 定期的に確認し、入れ替えましょう
枕元に置いておくもの
家庭で備蓄しておくもの
□懐中電灯 □携帯ラジオ
□ヘルメット、防災ずきん
□防塵マスク □底の厚い靴
□軍手(スキー用手袋が便利)
□非常用持ち出し袋(リュックサック)
□非常食(1週間分×家族の人数)
□飲み水(1週間分×家族の人数)
□下着等着替え □寝袋 □雨具
□タオル □ロープ □生理用品
□使い捨てカイロ □包装用ラップ
□筆記用具 □ローソク、マッチ
□大きなポリエチレン製ごみ袋
□その他の身の回り品
非常用持ち出し袋に入れておくもの
□非常食(3日分×家族の人数)
□飲み水(3日分×家族の人数)
□ラジオ、懐中電灯用乾電池
□マッチ、ライター
□ティッシュ・ウエットティッシュ
□ナイフ、缶切り、栓抜き
□キャンプ用食器セット □救急箱
貴重品
□現金(小銭も必要) □認印
□預金通帳や有価証券の写し
□健康保険証の写し
□連絡カードや身分を証明するもの
救急箱に入れておくもの
乳幼児・高齢者・障がい者用
□安全ピン □三角巾 □消毒液
□かぜ薬 □鎮痛剤 □整腸剤 □常備薬
□ビタミン剤 □包帯、ガーゼ □体温計
□ばんそうこう □シップ薬
□紙おむつ □粉ミルク
□障害者手帳
□障害者医療費受給者証
□病院でもらう薬情報のコピー
□白杖、補聴器、会話用カード
我が家の追加メモ
□
□
□
13
広報もとす 2015.8
□
□
□
自転車運転による危険行為を繰り返すと
「自転車運転者講習」の受講が義務付けられます!
改正道路交通法の施行により、今年6月1日から、以下のような「危険行為」を3年以内に2回以上繰り返すと、
「自
転車運転者講習」の受講が命じられることとなりました。また、命令を受けてから指定された期間内に受講しな
いと5万円以下の罰金が科せられます。
「自転車運転者講習」
受講義務対象となる
信号無視
通行禁止道路
(場所)の通行
道路標識などで
自転車通行が禁
止されている道
路や場所を通行
する行為
危険行為の概要
歩行者用道路での歩行者妨害
歩道通行や車道の右側通行等
路側帯での歩行者の通行妨害
自転車通行が認
められている歩
行者用道路を通
行する際に、歩
行者に注意を払
わ な か っ た り、
徐行しない行為
車道と歩道など
が区別されてい
る道路で歩道を
通行したり、道
路の右側を通行
する行為
自転車が通行で
きる路側帯で歩
行者の通行を妨
げるような速度
や方法で通行す
る行為
遮断踏切への立ち入り
遮断機が閉じて
いたり、閉じよ
うとしていると
きに踏切に立ち
入る行為
環状交差点安全進行義務違反等
環状交差点内を
通行する車両の
進行を妨害した
り、環状交差点
に入るときに徐
行しない行為
制動装置不備状態の運転
ブレーキ装置が
なかったり、ブ
レーキ性能が不
良な状態で走行
する行為
優先道路車妨害等
優先道路を通行
する交差車両の
進行を妨害した
り、交差点に入
るときに徐行し
ない行為
一時不停止
一時停止標識な
どを無視して交
差点に進入した
り、交差道路を
通行する車両の
進行を妨害する
行為
酒酔い運転
右折時における直進車や
左折車への通行妨害
交差点で右折す
るときに、直進
や左折しようと
する車両の進行
を妨害する行為
歩道での歩行者妨害等
歩道の車道寄りの
部分や通行指定部
分を徐行しなかっ
たり、歩行者の通
行を妨害しそうな
のに一時停止しな
い行為
安全運転義務違反
ハンドルやブ
レーキを確実に
操 作 し な い で、
他人に危害を及
ぼすような速度
や方法で運転す
る行為
広報もとす 2015.8
14
2025年に認知症の人が最大で約730万人、65歳以上
の5人に1人に達すると予想されています。若くて
も発症することがある認知症。
「認知症チェックシー
ト」で確認しながら、考えてみませんか。
認知症、5人に1人。
最近1カ月以内のことを思い出してご回答ください。
※ご家族や身近な人がチェックすることもできます。
(該当項目に○) チェックしたのは( ご本人 ・ ご家族など )
№
1
2
3
4
5
6
7
質 問 内 容
1点
2点
3点
4点
財布や鍵など、物を置いた場所が
わからなくなることがありますか。
まったく
ない
ときどき
ある
頻繁に
ある
いつも
そうだ
5分前に聞いた話を思い出せないことが
ありますか。
自分の生年月日がわからなくなることが
ありますか。
今日が何月何日かわからないときが
ありますか。
自分のいる場所がどこだか
わからなくなることはありますか。
道に迷って家に帰って来られなくなることは
ありますか。
電気やガスや水道が止まってしまったときに、
自分で適切に対処できますか。
まったく
ない
まったく
ない
まったく
ない
まったく
ない
まったく
ない
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
問題なく
できる
ときどき
ある
ときどき
ある
ときどき
ある
ときどき
ある
ときどき
ある
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
だいたい
できる
見守りや
声がけを要する
見守りや
声がけを要する
見守りや
声がけを要する
見守りや
声がけを要する
見守りや
声がけを要する
見守りや
声がけを要する
頻繁に
ある
頻繁に
ある
頻繁に
ある
頻繁に
ある
頻繁に
ある
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
あまり
できない
一部介助を
要する
一部介助を
要する
一部介助を
要する
一部介助を
要する
一部介助を
要する
一部介助を
要する
いつも
そうだ
いつも
そうだ
いつも
そうだ
いつも
そうだ
いつも
そうだ
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
まったく
できない
全介助を
要する
全介助を
要する
全介助を
要する
全介助を
要する
全介助を
要する
全介助を
要する
1点×( )
=( )
2点×( )
=( )
3点×( )
=( )
4点×( )
=( )
8
一日の計画を自分で立てることができますか。
9
季節や状況に合った服を自分で選ぶことが
できますか。
10
11
12
一人で買い物はできますか。
バスや電車、自家用車などを使って一人で
外出できますか。
貯金の出し入れ、家賃や公共料金の支払いは
一人でできますか。
13
電話をかけることができますか。
14
自分で食事の準備はできますか。
15
自分で、薬を決まった時間に決まった
分量のむことはできますか。
16
入浴は一人でできますか。
17
着替えは一人でできますか。
18
トイレは一人でできますか。
19
身だしなみを整えることは一人でできますか。
20
食事は一人でできますか。
21
家の中での移動は一人でできますか。
小 計
No.1〜21
(21項目)
の合計点
※DASC-21:ⓒ地方独立法人東京都健康長寿医療センター研究所
No.1~21の項目の合計点が「31点以上」の場合は、認知機能や社会生活に
支障が出ている可能性があります。
かかりつけ医などの身近な医療機関に相談してみましょう。
かかりつけ医がいない場合や、医療機関が分からない場合は、下記の窓口
にご相談ください。
市地域包括支援センター ☎058-324-5166 福祉敬愛課 ☎058-323-7754
15
広報もとす 2015.8
点/84点 認知症を予防する生活のポイント
①体を動かしましょう!
②バランスのよい食事をとりましょう!
③楽しい趣味をもちましょう!
④記憶力を使いましょう!
「早寝早起き朝ごはん」を
推進しています
◆ 朝日と朝食がもたらすよい効果とは
私たちの体には、脳・肝臓や小腸などにそれぞれ
時計遺伝子というものがあります。この時計遺伝子は、
1日約25時間の周期でリズムをつくり、細胞の多く
の活動を変動させています。
「朝日を浴びること」や「朝食を食べること」は、時計
遺伝子を刺激し、体内のリズムを1日24時間の周期
にかえることができるといわれています。体調を整え
るために、毎日、早起きをして朝日を浴び、朝食をしっ
かり食べましょう。
◆ 朝食で体内時計をコントロールするには
朝食は、
毎日規則正しく同じ時間帯に食べましょう。
同じ時間帯に繰り返し食事をとることが刺激となっ
て、内臓にある時計遺伝子を調整しています。
第2回
本巣市朝食レシピコンテスト
ごはんやパンなどの主食だけの朝食では、栄養のバラ
ンスが偏ってしまいます。主菜、副菜、汁物などを一緒
に食べて、バランスのよい充実した朝食をとりましょう。
材料
(4人分)
【ホイル焼き】
生鮭切り身••••••••••••••••••• 4切れ
キャベツ••••••••••••••••••••••••• 2枚
玉ねぎ 岐 •••••••••••••••••••• 1/2コ
もやし 岐 •••••••••••••••••••• 1/3袋
エリンギ••••••••••••••••••••••••• 4本
えのき•••••••••••••••••••••••• 1/2株
しめじ 岐 ••••••••••••••••••• 約20本
バター••••••••••••••••••••••小さじ4
みりん・酒••••••••••••大さじ2
A
うすずみみそ 岐 ••••大さじ2
■作り方
【ホイル焼き】
①キャベツはざく切り、玉ねぎ
はスライス、きのこは食べや
すい大きさに切る。
②Ⓐをポリ袋に入れ混ぜる。
③アルミホイルの上に野菜、鮭
をのせ、その上に、②、きの
こ、バターをのせ包む。
④魚焼きグリルで20分焼く。
【サラダ】
大根 岐 ••••••••••••••••••••••• 1/4本
トマト 岐 •••••••••••••••••••••••• 1個
レタス 岐 •••••••••••••••••••••••• 8枚
オリーブオイル•••••大さじ2
B
しょうゆ•••••••••••••••小さじ4
かつお節•••••••••••••••••••••••• 適量
【みそ汁】
うすずみみそ 岐 ••••••••小さじ8
わかめ••••••••••••••••••••••••••• 適量
おつゆ麩 岐 ••••••••••••••• 約20コ
【まぜごはん】
めんつゆ••••••••• 大さじ1と1/2
しめじ 岐 •••••••••••••••••••• 2/3株
米 岐 • ••••••••••••••••••••••••••••• 2合
岐 …岐阜の食材
【サラダ】
①大根はせん切りにして、水に
さらす。
②トマトは角切り、レタスは小
さく切る。
③①、②、Ⓑをポリ袋の中で混
ぜる。
④③を小皿に分け、盛りつけた
らかつお節をかける。
【まぜごはん】
①めんつゆとしめじ
を耐熱容器に入れ
レンジ
(500W)で
1分半程度チン!
②炊いたごはんに①
を混ぜ合わせる。
【みそ汁】
お椀に湯を注ぎ、みそを溶か
して、わかめ、麩を入れる。
広報もとす 2015.8
16
スマート国勢調査!
平成27年国勢調査を実施します
◦国勢調査は平成27年10月1日現在、日本に住んでいる全
ての人および世帯が対象です。
◦平成27年国勢調査は、少子高齢化社会における日本の
未来を描く上で欠くことのできないデータを得るため
に実施します。調査結果は、さまざまな法令にその利
用が定められているほか、社会福祉、雇用政策、生活
環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしに役立て
られます。
◦今回の調査では、先にインターネットでの回答を受け付
け、インターネットで回答されなかった世帯には紙の調
査票を配布して調査を行います。紙の調査票は、調査員
に直接提出いただくか、郵送でも提出いただけます。
◦調査員は、その身分を証する「国勢調査員証」を携帯して
います。国勢調査員をよそおった不審な訪問者や、不審
な電話・電子メールなどにご注意ください。不審に思っ
た際には回答しないで、速やかにお知らせください。
国勢調査については、「国勢調査2015キャンペーンサイト」をご覧ください。
http://kokusei2015.stat.go.jp/ 国勢調査 2015
検索
平成27年国勢調査コールセンター(8月24日〜10月31日 8:00〜21:00)
☎0570-07-2015(ナビダイヤル)、03-4330-2015(ひかりライン)
企画財政課 ☎0581-34-5024
ススメ!
★市民提案事業のご紹介★
市民提案事業とは、市がNPOやボランティアをは
じめとする市民団体から事業の企画提案を募集し、提
案を行った市民団体がその事業を実施するものです。
市は、事業実施に必要となる経費の一部または全部
を補助金として交付するほか、必要な支援を行うこと
で、市民団体とともに市を盛り上げていきます。
市民提案事業を活用していただくことで、みんなの
手でより良いまちをつくろうという
「市民協働」
の機運
が高まることが期待されています。
今年度は以下6団体の事業が実施されます。
(提案順)
「本巣まるごと餃子」発展プロジェクト/本巣市
と 東 日 本 を 結 ぶ 手 作 り コ ン サ ー ト/は ぐ く む
MÄRKTフ ェ ス テ ィ バ ル/ま く わ う り 普 及 プ ロ
ジェクト/糸貫川Re☆Bornプロジェクト/第2回
本巣市小・中・高校生相撲大会
17
広報もとす 2015.8
市民と市民、市民と行政がともに協力しながら、よ
り良いまちをつくっていくために必要な
『市民協働』を
ススメ
(進め・勧め)
るためのコーナーです。
市民協働推進に関する情報や、各種団体の活動内容
など様々な情報を発信していきます。
糸貫川Re☆Born プロジェクト
糸貫川流域発展会では、文字どおり糸貫川の再生に取
り組んでおり、昨年秋には、写真のようにたくさんのコ
スモスが咲き誇りました。
告 知
糸貫川夕涼み会開催!
子どもたちの描いた「本巣市の夏」をテーマにした行燈
や、3,000個のLEDにより、糸貫川の素晴らしさと夏の
涼風をお届けします。出来るだけ、浴衣でご来場くださ
い。また、秋には、昨年に引き続き、糸貫川をコスモス
で彩ります。
◆日時
8月12日(水)18:30~
◆場所
糸貫川畔(ゲンキー
糸貫店西側)
問糸貫川流域発展会代表
加納健次
☎ 090-8956-1322
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請および
平成27年度
幼稚園入園申込の受付
来年4月に幼稚園入園を希望される児童について8月24日(月)から下記のとおり入園申込を受け付けます。
なお、幼稚園在園児のうち、来年度4歳児、5歳児の園児は今回の入園申込書を提出する必要はありません。
(真正地域の園に通う在園児には後日園を通じてご連絡します)
◆申込方法
市指定の「施設型給付費・地域型保育給付費等支給
認定申請書」
(支給認定申請書)および「入園申込書」
に 必 要 事 項 を 記 入 し、 保 護 者 が 署 名 捺 印 の 上、
保護者など(家庭の状況などに詳しい人)が、必ず
お子さんとご一緒に下記受付会場にお越しくだ
さい。
◆支給認定申請書・入園申込書
来年度3歳児
(平成24年4月2日〜平成25年4月1日
生)には、8月上旬に郵送を予定しています。上記
以外の人は、子ども大切課、総務産業課、本巣・
糸貫支所地域調整課、各幼稚園または各幼児園ま
で取りに来てください。
◆提出書類など
◦施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申
請書
◦入園申込書
※認印をご持参ください。
受付場所
受付日時
根尾幼稚園
根尾幼児園
会議室
8月31日(月)
9:00〜16:00
本巣幼稚園
市役所
本庁舎2階
大会議室
8月24日(月)
25日(火)
9:00〜16:00
糸貫ぬくもりの里
研修室1〜4
8月27日(木)
28日(金)
9:00〜16:00
市役所
真正分庁舎2階
大会議室
9月3日(木)
4日(金)
9:00〜16:00
(根尾幼児園)
(本巣幼児園)
神海幼稚園
(神海幼児園)
糸貫東幼稚園
(糸貫東幼児園)
糸貫西幼稚園
(糸貫西幼児園)
真正幼稚園
( 仮 真正幼児園)
仮 真桑幼稚園
( 仮 真桑幼児園)
仮 弾正幼稚園
◆幼稚園保育料 月額 0円〜5,000円
市町村民税の課税状況により、基準額表に基づき
決定されます。また、兄弟姉妹の状況などにより、
減免措置がされることがあります。
◆特別保育
幼児園では、以下の特別保育を実施しています。
◦預かり保育
〔平日〕早朝 7:30〜9:00
薄暮 14:00〜19:00
〔土曜日〕7:30〜17:00
◦夏季休業日の預かり保育
〔平日〕7:30〜19:00
〔土曜日〕7:30〜17:00
◦冬季休業日、年度末始休みの一時預かり保育
7:30〜19:00
〔特別保育の申込〕
◆受付場所および日時
幼稚園名
◆保育時間 平日 9:00〜14:00
( 仮 弾正幼児園)
※お子さんの面談がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
※上記受付日に都合が悪い場合は、9月30日(水)までの期間(土
日祝日は除く)に、子ども大切課または総務産業課で受け付け
ます。ただし、後日、入園を希望される園で、お子さんの面談
が必要となります。
※保育園部との重複の申込はできません。
◆入園対象児童
◦新規入園を希望される3歳児
◦現在保育園に通園している(来年度)4歳児・5歳児
◦4歳児・5歳児の欠員補充児童
※定員を上回る申込があった場合には抽選となります。
◦特別保育(早朝、薄暮の預かり保育、長期休業日等
の一時預かり)は、別途申込が必要です。
◦新年度当初から希望される場合は、平成28年2月末
日までに、所定の申込書を幼児園に提出してくださ
い。在園児も提出が必要です。
◦年度途中から希望される場合は、希望月の前月10日
前までに幼児園に提出してください。
◦就労予定者についても受付をしますが、必ず平成28
年3月末日までに、特別保育の申込書
(就労証明欄に
事業所の証明などがされたもの)を幼児園に提出し
てください。
◦特別保育の申込書は、幼児園にあります。
平成28年度より全ての市立幼稚園、保育園が
幼児園化されます
真正地区幼児園幼稚園部の通園区域について
◦(仮)
真正幼児園通園区域
本郷、西町、北町、旦内北、旦内南、岐阜高専宿舎、緑町、
東町、南町、大門、神明、住吉、曲り田
◦(仮)
真桑幼児園通園区域
八ツ又、プログレス真正、西軽海、軽海、十四条、管大臣、
宗慶、サンハイツ小柿、田中ガーデン、小柿
◦(仮)
弾正幼児園通園区域
東村、政田更屋敷、清水、国領、竹後、溝口、下福島、温井、
浅木、あさぎ苑、浅木北町、海老、天神前住宅、真正団地
◆お問合わせ 子ども大切課 ☎058-323-7753
広報もとす 2015.8
18
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請および
平成27年度
保育園入園申込の受付
来年4月に保育園入園を希望される児童について8月24日(月)から下記のとおり入園申込を受け付けます。
◆申込方法
市指定の「施設型給付費・地域型保育給付費等支給
認定申請書」
(支給認定申請書)
、
「保育園入園申込
書兼児童台帳」(入園申込書)に必要事項を記入し、
保護者が署名捺印の上、「状況証明書」を添付し、
保護者など(家庭の状況などに詳しい人)が、必
ずお子さんとご一緒に下記受付会場にお越しく
ださい。
◆支給認定申請書・入園申込書
来年度1歳児・2歳児の在園児には、保育園を通じ
て8月上旬に配付を予定しています。上記以外の
人は、子ども大切課、本巣・糸貫支所地域調整課、
総務産業課、各保育園または各幼児園まで取りに
来てください。
◆提出書類など
◦施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書
◦入園申込書
◦状況証明書(同一世帯のうち、65歳未満(平成28年
4月1日時点)の全世帯員のものが必要です)
※認印をご持参ください。
※この他、ご家庭の状況により提出が必要な書類があります。
◆受付場所および日時
保育園名
受付場所
受付日時
根尾保育園
根尾幼児園
会議室
8月31日(月)
9:00〜16:00
本巣保育園
市役所
本庁舎2階
大会議室
8月24日(月)
25日(火)
9:00〜16:00
糸貫ぬくもりの里
研修室1〜4
8月27日(木)
28日(金)
9:00〜16:00
市役所
真正分庁舎2階
大会議室
9月3日(木)
4日(金) 9:00〜16:00
(根尾幼児園)
(本巣幼児園)
神海保育園
(神海幼児園)
糸貫東保育園
(糸貫東幼児園)
糸貫西保育園
(糸貫西幼児園)
仮 真正保育園
( 仮 真正幼児園)
真桑保育園
( 仮 真桑幼児園)
弾正保育園
( 仮 弾正幼児園)
※お子さんの面談がありますので、時間に余裕を持ってお越し
ください。
※上記受付日に都合が悪い場合は、9月30日(水)までの期間
(土日祝日は除く)に、子ども大切課で受け付けます。ただし、
後日、入園を希望される園で、お子さんの面談が必要となり
ます。
※幼稚園部との重複の申込はできません。
19
広報もとす 2015.8
◆入園対象児童
市内在住の児童で、保護者が労働、病気(出産を含
む)、病人の看護などのため、家庭で保育すること
ができない場合です。詳しくは、「入園のてびき」
をご覧ください。
※家庭の状況などにより入園をお断りする場合や、定員を上回っ
た場合には入園順位表に基づき待機していただく場合があり
ます。
◆保育時間 平日 9:00〜17:00
土曜日 9:00〜17:00
◆保育料 月額 0円〜51,800円
市町村民税による基準額表により決定します。
(兄弟
姉妹による減免措置あり)
◆特別保育
◦延長保育
勤務時間の都合などで、通常保育時間内に送迎で
きない場合は、延長保育が受けられます。
〔延長保育時間〕
早朝 7:30〜9:00
薄暮 17:00〜19:00(平日のみ実施)
※0歳児の延長保育については、1歳の誕生日の翌
月から利用できます。
〔延長保育の申込〕
◦ 新年度当初から延長保育を希望される場合は、
平成28年2月末日までに、「延長保育申込書」を
幼児園に提出してください。在園児も提出が必
要です。
◦ 年度途中から希望される場合は、希望月の前月
10日までに、幼児園へ提出してください。
◦障がい児保育
障がいの種類や状況などの関係もありますので、
ご相談ください。
幼児園について
幼児園は幼稚園と保育園の一体化施設です。
3歳児未満 ………保育園形態
3歳児
4歳児 ………基本的に幼稚園形態
5歳児
※平成28年4月1日時点、3才以上の児童で新規入園を希望される
場合は、幼稚園部への入園申込となります。
◆お問合わせ 子ども大切課 ☎058-323-7753
子育て支援 セ ン タ ー に
遊びにきま せ ん か
子育て支援センターでは、未就園のお子さ
んを対象とした、親子で楽しく遊べるふれあ
い遊びや簡単なおもちゃの制作など、いろい
ろな活動を行っています。また、おもちゃや
絵本がありますので、お好きな時間に自由に
▲昨年9月に動物のうでわを作りました(糸貫)。
いろいろな制作をしていますよ。
遊ぶことができます。
市内在住の未就園児親子や妊娠中の人であ
れば、お住まいの地域に関係なく、どのセン
ターでも自由に利用できます。子育てに困っ
たときは、一人で悩まないで、息抜きをかね
て訪ねてみてください。子育て指導員や同じ
子育て真っ最中の仲間と、みんなで親子遊び
を楽しみましょう。
なお、行事予定などについては、各地域子
育て支援センターへお気軽にお問い合わせく
ださい。
▲支援センターの様子です(本巣)。おもちゃがあり
ますので楽しく遊べますよ。
■本巣・根尾子育て支援センター
☎0581 ─34 ─5011
曽井中島1429番地2(本巣幼児園内)
■糸貫子育て支援センター
☎058 ─322 ─0015
見延698番地
(糸貫西幼児園内)
■真正子育て支援センター
時
15
☎058 ─324 ─5518
時〜
13
(弾正保育園内)
政田2006番地
■開設時間
(各地域支援センター共通)
月〜金曜日9時〜 時、
(祝日・年末年始除く)
12
▲昨年11月の壁面です
(真正)
。手形をとりました。
今年度も秋に手形をとる予定です。
24
NO.
6月6日(土) 糸貫川テニスコート
軽スポーツカーニバルを第11回本巣市
「花とほたる祭り」と同時開催しました。
15時から18時までの3時間、ワナゲ、アキュラシー、ディスクゴルフ、クマ
さんのバスケットの4種目を行いました。天候にも恵まれ、昨年度を上回る426
人に参加していただきました。小中学生、家族での参加も多く、幅広い年代の方々
に楽しんでいただけたことをうれしく思います。参加された皆さまと楽しい時間
を過ごすことができたことを、私たちスポーツ推進委員一同感謝しています。
軽スポーツは、どなたでも手軽に参加できます。自治会や子ども会などで軽ス
ポーツをご活用いただき、健康づくりや仲間づくり、生きがいづくりに役立てて
いただれば幸いです。私たちスポーツ推進委員は、今後も市民の方々のスポーツ
推進に努めていきます。
新 人 紹 介
あい な
山口 歩 那 さん
6月よりスポーツ推進委員に加え
ていただきました、根尾の地域おこ
し協力隊 山口歩那です。地域の皆
さまがスポーツを通じて楽しい時間
を過ごせるようなお手伝いができた
らいいなと思っています。何かと至
らぬ点があるかと思いますが、どう
ぞよろしくお願いいたします。
▲クマさんのバスケット
▲ワナゲ
広報もとす 2015.8
20
MOTOSU K I DS
子どもセンター 8月の予定
子どもセンター 本巣市見延701番地
TEL 058-324-2017 FAX 058-323-4055
● 開館時間 9:00〜17:00 ● 休館日 月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
お問合わせ
期 日
事 業
指導者・サークル
時 間
対 象 者
内 容
5日
(水)
親子のつどい
七色くれよん
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
読み聞かせ・ペープサート・手あそび
就園児
6日
(木)
赤ちゃん広場
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
0歳児と保護者
8日
(土)
わくわく広場
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴) 「アクアドームをつくろう」
空き瓶の中でキラキラスパンコールが
就園児
(保護者同伴)
輝きます。
小学生
9日
(日)
ふれあい広場
「折り紙教室」
グーチーパー
10:00〜11:30
小学生
11日
(火)
お話タイム
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴) 絵本
「かえるさん くわっくわっ」
就園児
エプロンシアター リズム遊び
お話タイムねお 子どもセンター
12日
(水)
(根尾出前事業)
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
就園児
ことばあそび もののやりとり
「はい!どうぞ」
「ありがとう」
☆年間6回シリーズの第2回目です。
折り紙でイカ・えび・魚などを作り水
族館を作ります。
18日
(火)
ランチの日
子どもセンター
指導員
11:30〜13:00
どなたでも
20日
(木)
親子のつどい
グーチーパー
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
わらべうた・手あそび・さかなつり
就園児
25日
(火)
親子のつどい
お話の会
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
絵本・パネルシアター・季節の制作
就園児
26日(水)
おもちゃ病院
おもちゃ病院
「本巣」
10:00〜12:00
どなたでも
27日
(木)
わくわく広場
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴) 夏休みだけの特別企画です!
就園児
(保護者同伴) 「楽しいしかけ絵本をつくろう」
小学生
夏休み最後の思い出作りをしましょう。
29日
(土)
ふれあい広場
「ひらめき
パズル」②
岐阜工業
高等専門学校
10:00〜11:30
小学生
楽しくおしゃべりしながら、お弁当を
食べましょう!
壊れた玩具、直して使いませんか。
事前持込可
☆年間3回シリーズの第2回目です。
牛乳パックでパズルを作ります。
※ふれあい広場は、準備の都合上申し込み制になっています。申し込まれている人は、忘れず参加してください。
もし都合が悪く参加できなくなったときは、キャンセル待ちの人のためにも必ず連絡をしてください。
★子どもセンターからのお知らせ★
◎小学生のみんな! 夏休みの楽しい思い出つくりをしませんか!
小学生が参加できる企画が多くあります。仲良しの友達を誘って遊びにきてください。
◎毎月1回ランチの日があります。子どもセンターの中で、親子でまた友達とゆったりとお弁当を食べませんか?
楽しい会話が弾むといいですね。
◎赤ちゃん広場は、0歳児が対象ですが、それ以外の未就園児と書いてある活動にも参加できます。子どもセンター
は0歳から18歳未満までの子どもが自由に出入りできる施設です。安心してお越しください。
21
広報もとす 2015.8
Health
健康で楽しい毎日を送るための情報を保健センターからお届けするこのコーナー。
お問合せやご意見は各保健センターへどうぞ。
■根尾保健センター ☎0581-38-9038 ■本巣保健センター ☎0581-34-5028
■糸貫保健センター ☎058-320-0500 ■真正保健センター ☎058-320-0153
健康Hotニュース
一般不妊治療費の助成を始めました
市では、不妊治療費の助成を行っています。平成27年度
から、特定不妊治療費助成事業を地方創生先行型交付金事
業の一環とし、助成費用を従来の10万円から最高20万円
に増額しました。また、今年度からは、人工授精に係る
保険適用外の一般不妊治療(人工授精)に対して助成限度
額5万円の助成事業も開始します。助成の対象となる治療
が広がりました。
不妊治療の基本的な流れは、次のとおりです。 体外受精
タイミング指導
卵巣刺激
人工授精
顕微授精
平成27年度 本巣市不妊治療費助成事業
事業名
特定不妊治療費助成事業
一般不妊治療
(人工授精)
費助成事業
対象者
岐阜県が指定する医療機関で、平成27年4月
1日以降平成28年3月31日までに治療を終了さ
れた人
平 成27年4月1日 以 降 平 成28年2月29日 ま で に
治療を終了された人
対象治療
指定医療機関での特定不妊治療(体外受精およ
び顕微授精)
保険外診療である特定不妊治療を受けた場合
の自己負担の一部を助成します。
一般不妊治療(人工授精)
保険外診療である一般不妊治療を受けた場合の
自己負担の一部を助成します。
限度額
(上限)
20万円
5万円
申請受付期間
平成27年4月1日〜平成28年3月31日
※所定の申請書に必要書類を添えて、市内保健センターにて申請してください。
対象外
・夫婦以外の第三者からの精子、卵子または胚の提供による不妊治療
・代理母 ・借り腹
申請書は、市内の各保健センターに用意しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
みんなの ページ
本巣市のみんなで作る市民のページ
県小学生ABCバドミントン大会でV 仏生寺の石原君
5月24日(日)に池田町総合体育館で開かれた第16回全国小学生ABCバドミントン大
会岐阜予選会で、クラブチーム「岐阜市BBC」所属の石原颯馬君
(6歳)がCクラスの部
(小学1、2年生)
で優勝し、8月の全国大会への出場権を獲得しました。
これからもバドミントン頑張ってください!
広報もとす 2015.8
22
お知らせ
「戦争と平和」をテーマとした展示 8月1日(土)〜30日(日)
★戦争と平和を伝える、平和な未来を考える
内容:児童書を中心とした関連する書籍・絵本の展示
★学校教育における平和学習
内容:学校での平和学習の様子、岐阜空襲のパネル
問 学校教育課 ☎058-323-7763
Books
図書通信
しんせいほんの森
☎058-323-5757
ホームページ
http://www.library-city-motosu.jp/
課題図書入っています!
今年度指定の課題図書は 1 人 1 冊、2 週間、継続不可での貸出です。
貸出中の場合は予約をお願いします。
オススメ
似ている英語
「居場所」のない男、「時間」がない女
“tortoise”と“turtle”どちらも「カメ」です
が、その違いとは…? 同じような意味の単語
の使い分けが写真で一目瞭然。コラムや撮ら
れた写真にまつわる雑学も満載で、楽しく学
べる一冊です。
「普通の幸せ」の難しさ―現代日本に存在す
る「時空間の歪み」をキーワードに、家庭を取
り巻く環境を読み解きます。男性側・女性側
の社会的問題を明らかにし、共に幸福になる
ための方法論を模索します。
決戦!大坂城
日本の国立公園まるわかり事典
おかべ たかし/文
やまで たかし/写真 東京書籍/刊
水無田 気流/著
日本経済新聞出版社/刊 葉室 麟・木下 昌輝・富樫 倫太郎・
乾 緑郎・天野 純希・
冲方 丁・伊東 潤/著 講談社/刊
加藤 峰夫/監修
PHP研究所/刊
今年は大坂夏の陣から400年。7人の人気
作家が豊臣秀頼や淀殿など、それぞれ1人に
スポットライトをあてて大坂の陣を描いてい
ます。わかりやすい合戦地図も付属。前作「決
戦!関ヶ原」もあわせてどうぞ。
新着本
・ヤバいLINE
慎 武宏
・九十九怪談 第8夜
木原 浩勝
・発掘された日本列島 2015
文化庁
・紙幣肖像の近現代史
植村 峻
・できる子になる! 0歳からのお手伝い <月刊クーヨン>編集部
・鼻のせいかもしれません
黄川田 徹
・なぜ蝶は美しいのか
フィリップ・ハウス
・ごみと日本人
稲村 光郎
・警備員・セキュリティスタッフになるには 山中 伊知郎
・球技の誕生
松井 良明
・日々の会話が華やぐ大和言葉
山下 景子
・ブラック・ベルベット
恩田 陸
・ちゃんぽん食べたかっ!
さだ まさし
・
「旅」
の誕生
倉本 一宏
・ティアリングの女王 上・下 エリカ・ジョハンセン
・ガザ
清田 明宏
・じゃんけん学
稲葉 茂勝
・のりものおばけずかん
斉藤 洋
・勇者ライと3つの扉 3
エミリー・ロッダ
・なつはひるね
村上 康成
23 広報もとす 2015.8
全国に32か所ある国立公園。そもそも国
立公園ってなんだろう? どうやって守られて
いるの?といった基本知識や各公園の紹介が
写真も交えて載っています。これを読んで調
べて出かけてみよう!
おはなし会
しんせいほんの森 8月のおはなし会
◆おはなしひろば(対象:幼児から小学校低学年)
日時:8月2日・9日・23日・30日 14:00〜
◆おはなしムクムク
(対象:未就園児、親子でお楽しみください)
今月はお休みです。9月は17日を予定しています。
◆えいごの絵本のおはなし会
(対象:幼児から大人までどなたでも)
日時:8月22日(土)14:00〜
開館時間
しんせいほんの森 10:00〜18:00
公民館図書室 9:00〜17:00
●8月の休館日 3日・10日・17日・24日・31日
●9月の休館日 1日・7日・14日・24日・28日・30日
赤の日は「しんせいほんの森」のみの休館日です。
(糸貫・本巣・根尾図書室は利用できます)
Education
このコーナーでは、市内の各幼稚園、幼児園、保育園、小・中学校の
取り組みをリレー方式で紹介します。
学びの窓
席田地域に誇りをもって
席田小学校
本校では、生活科や総合的な学習の時間に地域学
習をしています。3年生は「柿」、4年生は「席田用水」、
6年生は
「福祉」など、各学年がテーマを決めて1年間
学習しています。今年度、新たな学習として、5年生
が
「雅楽」
に取り組んでいます。
今年は、715年に本巣郡から分離し、席田郡が建て
られてからちょうど
「1300年目」にあたります。また、
さい ば ら
平安時代に流行した雅楽の一種である
『催馬楽』に
「席
田」という演目があることから、
「席田郡建郡1300年
記念」として、雅楽について学び、実際に
「席田」を演
奏することとしました。
ぶんの ひ で あ き
6月13日の土曜授業では、豊 英 秋 先生
(元宮内庁式
部職楽部首席楽長)をはじめ、雅楽の専門家を招き、
全校で演奏を聴きました。笙の他、様々な楽器体験も
あり、子どもたちの雅楽への興味が深まりました。
5年生は、平成28年1月30日(土)の本巣市民文化ホ
ールでの発表に向けて練習していきます。
◀豊先生の指導で「席田」
を練習する5年生
◀太鼓の打ち方もなかな
か難しいと感じた楽器
体験
豊かな体験活動を通して思いやりの心を育む
新年度が始まり、子どもたちは新しい環境に慣れ、
気持ちのよい青空の下で遊ぶことを楽しんでいます。
本園では年齢をこえて関わり、遊びを楽しむことので
きる
「異年齢交流の場」
を大切にしています。
仲良し遊びの時間には、年長児が中心に遊んでいる
サッカーや色水遊びに、年中児が興味をもって仲間入
りし、遊び方やルール、道具の使い方を教えてもらっ
ています。保育者が子どもと子どもをつなぐ橋渡しを
することで、子どもたちが物や場所を共有し、関わり
あって遊ぶことができる環境作りに努めています。
「遊
び方を教えてくれてありがとう」と認めてもらって自
信をつけたり
「やさしくしてもらえて嬉しかったね」と
友達のよさに気づくなど、周囲の人たちから大切にさ
れていることを感じている子どもたちです。 心が満たされた生活を送ることで、
「友達に対して
も思いやりをもって接することのできる子」「人が大
本巣幼児園
好きな子」に育ってほしいと願っています。
◀こぼれないように持っ
ていてあげるね
◀手を使っちゃダメだか
らね
本巣市文芸欄
恵子
溶岩流躱すシェルター下萌ゆる
青木
治子
花菜風湖国に在わす観世音
河村
成瀬 永子
桜里
ほうせん か
早朝の山を分けたる春霞
ね
編籠に紅の実透きて鳳仙花
あ
仏具屋の義姉も駆け来て盆用意
水谷 菖子
若芽吹く茶園生き生き風薫る
髙田 和已
その昔爆弾おちし山麓に
立派な老健施設建ちたり
高田 鎌次
Culture
広報もとす 2015.8
24
Cook
給食の献立から
トンテキ
~疲労回復効果のある豚肉で、夏バテ防止!~
【材料】
4人分
●豚肩ロース肉(8㎜厚程度)…… 4枚
●塩…………………………少々
A
●こしょう…………………少々
●サラダ油………… 小さじ1杯
●にんにく………………… 1片
豚肉切り込み例
【作り方】
①豚肩ロース肉に切り込みを入れ、塩・こしょうで下味をつける。
脂側
②にんにくは薄くスライスし、Aを合わせておく。
③フライパンにサラダ油を入れ、弱火~中火でにんにくを加熱し、香りを出す。
④強火で豚肉にさっと焼き色をつけ、中火にして火を通し、裏返して同様に焼く。
⑤ほぼ焼けたらAを加える。
⑥調味料を煮詰めながら火を通し、裏返して両面にトンテキソースがかかるようにする。
(トンテキソースのとろみがついて照りが出てくるまで煮詰めるとよい)
Culture
もうすぐ市内の田んぼが実りの秋の時期を迎え
ます。船来山古墳群は、3世紀末から7世紀にか
けて造られ続けましたが、なぜここまで古墳が
集中したかを解く鍵の一つに、古墳群から広が
る豊かな田園地帯があります。時代は新しくな
りますが、
『別聚符宣抄』延喜十四年
(914)の官符
に、美濃国の国造田が24町と出ています
(早川万
年
(2001)
「美濃と飛騨の国造」
『美濃飛騨の古墳
とその社会』
八賀晋編)
。これらの国造田がどこま
で遡るかは、まだ分かっていませんが、当時第1
位の常陸国
(現在の茨城県)
36町に次いで全国第2
位の大きさです。船来山古墳群が栄えた理由に、
米どころ本巣の存在が浮かび上がるのです。
※オーブンでも調理できます。
鉄板にクッキングシートを敷き、
①を並べ、250℃に設定したオー
ブンで、15分程度焼く。 鍋にみり
んとにんにくを入れ、十分に加熱し、
残りの調味料Aを加え煮詰める。
(濃度が薄い場合は、水溶き片栗粉
を加えてもよい)
焼きあ がった豚 肉に、トンテキ
ソースをかける。
▲船来山古墳群からの眺め。田園地帯が広がります
手をつなぎ孫と歩いた散歩道
今は一人で同じ道行く
富田 恵子
敢へて妻を語らず永田和宏は
う た
亡き妻の短歌読み上げ講座終へ
冨永万里子
終活のことなど今は忘れよう
らんまんの桜にしばし酔わん
臼井 澄世
平成も生きて雑煮を祝う
昭和の世まるっと生きて生きつづけ
大洞 澄子
田も畑も掘り返されて麦の穂の
間より見ゆ橋脚二本
岡田真喜恵
ほおずきの花葉陰に咲けり
ひたむきな乙女の恥じらいそのままに
吉田 弘子
言い分けは今はするまい虚しさを
餃子の皮に包み込みたり
渡辺 靖子
母の日に子らのプレゼントお洒落し
安藤千代美
バラ園の色香に浸りけり
どれを食べてもおいしそうだな
夏野菜ゴーヤにトマトにピーマンだ
25 広報もとす 2015.8
25
福田 涼真(真桑小)
夏休み遊んでいるよみんなはね
でもそうすると宿題じごく
下田 悠友(真桑小)
投稿先
(毎月 日〆切)
教育委員会社会教育課
(
)
(
)
番地
本巣市下真桑
1
0
0
0
51
0 0
5 5
8 8
3 3
2 2
3 3
2 7
9 7
6 6
4 4
大さじ1杯
大さじ1杯
大さじ2杯
大さじ2杯
本巣は米どころ
本巣市のかたち122
●濃口しょうゆ……
●みりん……………
●上白糖……………
●ウスターソース…
情報ひろば
── 特に注目していただきたい情報はコチラ ──
お知らせ
お知らせ
お知らせ
福祉医療費助成制度を
ご存知ですか?
子育て世帯臨時特例給付
金の申請はお済みですか
ぎふ・さわやか
口腔健診
▶26ページ
1
▶27ページ
2
▶28ページ
3
催 し
催 し
催 し
第2回 本巣市
カローリング大会
2015もとす遊RUN
〜in うすずみ〜
本巣市敬老祝賀会
▶31ページ
▶30ページ
4
5
▶32ページ
6
お知らせ
1
福祉医療費助成制度をご存知ですか?
市では、保健の向上と福祉の増進を図るため、下表に該当する人に対し、保険診療の自己負担額
(入院時食事療養標準負担額お
よび入院時生活療養標準負担額は除く)を助成しています。
助成対象者
乳幼児等 ・中学校修了までの児童
重度心身
障がい者
母子家庭等
父子家庭
対象の範囲
・身体障害者手帳1〜3級所持者
・療育手帳A1、A2、B1所持者
・精神障害者保健福祉手帳1、2級所持者
・身体障害者手帳4級で戦傷病者手帳(特別項症〜第4項症)
所持者
・18歳到達後の年度末までの児童を扶養している配偶者のない母と児童
・父母のない18歳到達後の年度末までの児童
・18歳到達後の年度末までの児童を扶養している配偶者のない父と児童
所得制限
なし
あり
あり
あり
助成方法
県内受診の場合 保険証と一緒に受給者証を
提示してください。 県外受診の場合 自己負担分をいったんお支払の
上、領収書
(保険 点数などが 明
記されているもの)を添えて、医
療費の支給申請をしてください。
※重度心身障がい者、母子家庭等、父子家庭は所得制限により助成の対象とならない場合があります。
■助成を受けるためには
表中「対象の範囲」に該当する場合は、
申請の上、受給者証の交付を受ける必
要があります。申請が遅くなると、助
成が受けられない期間が生じますの
で、速やかにご申請ください。
■受給者証の交付を受けている人は
加入する健康保険を変更した場合や、
住所(市内転居)や氏名を変更した場
合 は、 届 出 が 必 要 で す。 受 給 者 証、
印鑑、健康保険証をお持ちの上、手
続きをしてください。
■申請窓口 各支所地域調整課・根尾総合支所総務産業課・市民課医療保険係(真正庁舎)
問 市民課 医療保険係 ☎058-323-7750
受給者証(重度心身障がい者・母子家庭等・
父子家庭)の更新申請をお忘れなく
お手元の受給者証の有効期限は、平
成27年9月30日までとなっています。
毎年、所得状況などについて審査を
するため、更新の申請が必要です。
8月中に申請のご案内を送付しますの
で、お早めに手続きをしてください。
広報もとす 2015.8
26
お知らせ
戦没者の追悼
〜平和を願う「祈りの日」〜
お詫びと訂正
8月15日(土)に全国戦没者追悼式
広報もとす7月号4ページ「糸貫川
プールオープン」のコインロッカー
代が誤っていましたので、以下のと
おり訂正し、お詫びします。
が行われます。
正午に戦没者を追悼し、平和を祈
念するため「黙とう」を捧げますの
で、広報無線によるサイレンなどに
合わせ
「黙とう」をお願いします。
誤:コインロッカー代無料
正:コインロッカー代100円
問 社会教育課
8月15日(土)正午(終戦記念日)
☎058-323-7764
東日本大震災義援金
受付状況
ため、農業振興地域整備計画
(農用
地利用計画)を定め、農用地として
利用すべき土地の区域(農用地区域)
などを定めています。
農用地区域内の農地を転用(農地
を農地以外のものにすること)する
場合は、農用地区域からの除外(農
振除外)と転用許可が必要です。
また、「非核平和都市宣言」のまち
め、農振除外が必要と認められる
人々のご冥福と永遠の平和を祈るた
ありがとうございます。
市では、農業の健全な発展を図る
問 福祉敬愛課 ☎058-323-7752
として、原爆によって亡くなられた
皆さまの温かいご支援をいただき
農振除外申出受付
め、黙とうを捧げますので広報無線
によるサイレンに合わせ、「黙とう」
農地の保全と有効利用を図るた
のは、農用地区域以外に代替すべ
き土地がないときなど、一定要件
を満たし「やむを得ない」場合に限
定されています。
をお願いします。
農振除外申出をする場合は次の期
皆さまから寄せられた義援金は日
8月6日
(木)8:15(広島原爆の日)
8月9日(日)11:02(長崎原爆の日)
■受付期間
本赤十字社を通じて、各被災地に届
問 企画財政課
■7月16日
(木)
現在
26,020,637円
けられます。
2
間に申出してください。
9月1日(火)〜10月30日(金)
問 産業経済課 ☎058-323-7755
☎0581-34-5024
子育て世帯臨時特例給付金の申請はお済みですか
■受付期間 6月1日
(月)~9月1日
(火)
左記期間中に申請がない場合、受付をすることができま
※開庁日
(平日)
のみの受付になります
せんので、お忘れにならないよう申請をお願いします。
■受付場所 子ども大切課、総務産業課、本巣支所地域
※公務員の人は…市役所から申請書の送付はされません。
調整課、糸貫支所地域調整課、真正支所地域調整課
職場から交付される申請書をもって申請してください。
臨時福祉給付金の申請受付が始まります
■支給対象者 平成27年度分の住民税が課税されていな
い人で、基準日
(平成27年1月1日)時点で本巣市に住民
登録されていた人
※ただし、平成27年度分の住民税が課税されている人
の扶養親族(配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除
■申請方法 郵送 左記の申請書類を「返信用封筒」により郵送して
ください。
窓口 ご質問などがある場合は、下記窓口で申請をお
願いします。
や事業専従者控除等の対象)である人、生活保護の受
市役所真正分庁舎「臨時福祉給付金」受付窓口
給者である人などは対象となりません。
受付時間8:30~17:00(開庁日のみ)
■支給額 対象者1人につき6,000円
■申請書類
①申請書
②本人確認書類
(住民基本台帳カード、運転免許証、国
民健康保険証、パスポートなどのコピー)
③振込先金融機関口座確認書類
(受 取 口 座 の 通 帳 や
キャッシュカードのコピー)
④扶養者の非課税証明書
※申請書類の提出のみであれば、総務産業課、本巣支
所地域調整課、糸貫支所地域調整課に提出できます。
■申請期間 9月7日(月)
~12月7日(月)
■申請用紙の送付
対象になると思われる人には、8月下旬に申請用紙を郵
送する予定です。
※申請用紙が届いた全員に、必ず給付金が支給される
ものではありません。申請後、支給要件などの審査
※扶養者が本巣市に居住していない場合のみ
により支給の可否が決定されますので、あらかじめ
⑤申請書類チェック表
ご了承ください。
問 子育て世帯臨時特例給付金 子ども大切課 ☎058-323-7753 臨時福祉給付金 福祉敬愛課 ☎058-323-7752
27
広報もとす 2015.8
情報ひろば
お知らせ
児童扶養手当現況届の提出を
児童扶養手当は、ひとり親家庭の
お父さん、またはお母さんなどに支
給される手当です。
児童扶養手当の受給資格者は、毎
年8月に、受給資格を確認するための
「現況届」の提出が必要です。8月上旬
に、現況届のお知らせを送付します
ので、所得制限により全額支給停止
されている受給資格者も含め、全て
の受給資格者は、8月中に現況届を
提出してください。提出されない場
合は、8月分以降の手当が受けられな
くなりますので、ご注意ください。
■注意事項 必ず、受給資格者本人
がご来庁ください
(代理人による
届出は受付できません)
。
「一部支
給停止適用除外事由届」受給から
5年を経過しているなどの要件に
該当する受給資格者には、6月に
お知らせを送付しています。現況
届と併せてご提出ください。
■提出先
子ども大切課、総務産業課 ■提出期限 8月31日
(月)
問 子ども大切課 ☎058-323-7753
高齢者を介護している人への慰労金
寝たきりなどの高齢者を介護して
いる人の労をねぎらい、慰労金を支
給します。対象となる人は、下記の
窓口に備えてある所定の様式により
申請してください。
■対象者 市内に居住する、寝た
きりなどの高齢者
(要介護3・4・
5に認定されている人)と同居し、
現に介護している人。ただし、入
院・入所している人、特別障害者
手当を受給している人、短期入所
生活介護(ショートステイ)を1カ
月のうち16日以上利用している
人の介護者は対象となりません。
■支給対象月 平成27年3月〜8月分
■支給日 9月下旬
■支給額 月額8,000円
■申請期間 8月3日(月)〜31日(月)
■申請窓口 福祉敬愛課、本巣・糸
貫支所地域調整課、総務産業課
問 福祉敬愛課 高齢福祉係
☎058-323-7754
農業委員、担当地区割りの一部変更
6月23日から、農業協同組合役員
交代に伴い、右記のとおり農業委員、
担当地区割りを一部変更しました。
3
農業委員
担当地区
髙坂 裕
西之門、法林寺
問 産業経済課 ☎058-323-7755
ぎふ・さわやか口腔健診
平成27年度より岐阜県後期高齢者医療保険被保険者を対象に、
「ぎふ・さわ
やか口腔健診」
を実施します。口腔健診を受診することで、歯・歯肉の状態や、
口腔清掃状態などのチェックができ、口腔機能低下や、肺炎などの疾病予防
につながります。
8月下旬頃、対象者に「ぎふ・さわやか健康診査票」を郵送しますので、口腔
の健康維持のため、受診してください。
■対象者 岐阜県後期高齢者医療保険の被保険者
■健診期間 9月1日(火)〜12月25日(金)(休診日にご注意ください)
■自己負担金 200円 (受診日当日、医療機関でお支払いください)
■健診の方法 実施医療機関に事前予約をして健康診査票・保険証・自己負
担金を持参し受診してください。
■実施医療機関
歯科医院
土田歯科医院
もんじゅ歯科
勝野歯科クリニック
ココデンタルクリニック
しんせい歯科医院
ミュウデンタルクリニック
本巣歯科医院
あずま歯科
後藤歯科医院
本巣市国民健康保険根尾診療所
住所
本巣市神海650番地2
本巣市文殊1684番地4
本巣市政田2435番地1
本巣市下真桑357番地5
本巣市軽海439番地4
本巣市政田上市場1404番地
リオウエルネスモール2階
本巣市上真桑2113番地5
本巣市三橋1044番地1
本巣市三橋760番地1
本巣市根尾樽見80番地
電話番号
0581-32-5570
0581-34-3301
058-324-9069
058-320-3055
058-329-9222
058-323-1948
058-323-0038
058-323-3833
058-324-3824
0581-38-2571
問 市民課 医療保険係 ☎058-323-7750
合併処理浄化槽の設置をお考えの皆さまへ補助金のご案内
市では、家庭から未処理で排出される生活雑排水による水質汚濁を防止す
るため、し尿と併せて処理する合併処理浄化槽を設置する人に予算の範囲内
で補助を行います。し尿のみを処理する単独浄化槽や汲み取り便所を使用し
ている人は、ぜひ転換しましょう。
■補助対象となる条件
■補助金の額 専用住宅や併用住宅
(専用住宅並
浄化槽の設置費用であって、額は浄
み設備の完備)での設置で、当該
化槽人槽に応じ、例えば窒素または
年度内に工事を完了でき、維持管
リン除去能力処理型で5人槽の場合は
理責任が明確な場合など
44万4千 円。 同 型 で7人 槽 は48万6千
■補助金申請の締切
補助金の交付には申請が必要です。
平成27年度分は12月18日(金)を受付
円。窒素およびリン除去能力処理型
で5人槽の場合は108万1千円など
■補助対象の区域
締切としますので、早めに申請して
下水道事業の未整備区域や当事業
ください。なお、次回は平成28年4月
が原則7年以上見込まれない区域
1日から受付を予定しています。
および下水道整備区域内で居住地
問 申 上下水道管理課
と接している公道に下水道管が埋
☎058-323-7760
設されていない区域
広報もとす 2015.8
28
警察官
募集
募 集
■試験区分および採用予定人員 市営住宅への入居者募集
警察官AⅡ
(男性)
10人程度
住宅名
所在地
戸数
間取り
月額家賃
①
神海住宅
神海1278番地21
4戸
2LDK
3LDK
収入に応じ、
20,300円〜45,300円
②
神所住宅
(単身用)
根尾神所325番地
2戸
1DK
17,000円
(女性)
5人程度
警察官B (男性)
45人程度
(女性)
15人程度
■受験資格 ①警察官AⅡ
昭 和59年4月2日 以 降 に 生 ま れ
■申込受付期間
た人で、大学を卒業または平成
随時受付します。8:30〜17:15
(土・日・祝日は除く)
28年3月31日までに卒業見込み
(申込書などは都市計画課でお渡しします)
の人
■入居資格
・自ら居住するために住宅を必要としていること(現に住宅に困窮してい
②警察官B
昭 和59年4月2日 か ら 平 成10年
ることが明らかな人。①のみ)
4月1日までに生まれた人
・現に同居し、または同居しようとする親族があること(①のみ)
・所定の収入基準に該当すること
(低所得者向けの住宅です。①のみ)
・市町村税を滞納していないこと ■採用予定日 平成28年4月1日
・暴力団員でないこと
(同居者を含む)
■受付期間 ※その他、条件に該当する連帯保証人が2人必要となります。
7月31日(金)〜8月18日(火)
■敷金・共益費など
■第1次試験 ・敷金は月額家賃の3カ月分を納入いただきます。
9月20日(日)岐阜市
・共益費などについては、お問い合わせください。
問 申 北方警察署 警務課
問 申 都市計画課 ☎058-323-7758
☎058-324-0110
臨時職員募集
募集職種
募集人員
資格など
勤務場所
雇用期間
賃金
①②非常勤
教育講師
若干名
①②小学校
または中学校
または養護教諭
の普通免許状
市教育委員会が
指定する学校
雇用日〜
平成28年
3月31日
①月額
180,100円
②日額
6,120円
給食センター
配送車助手
障害者生活
相談員
①保育士
②幼稚園
教諭
子育て
サポーター
(代替)
29 広報もとす 2015.8
1名
なし
1名
①岐阜県相談
支援専門員有
資格者または
福祉経験者
②普通自動車
免許
③文字入力など
のパソコン操作
ができる人
若干名
若干名
市学校
給食センター
市役所
真正分庁舎
①保育士証を
有する人
市が指定する
②幼稚園教諭の
市立保育園・
普通免許状を
幼稚園・
有する人
幼児園
※①②は取得
見込み可
なし
市が指定する
子育て支援
センター
時給780円
平成27年
9月1日~
平成28年
3月31日
月額
174,300円
勤務時間
申込書類
履歴書、
①1日7時間 免許状の写し
②1日6時間 (有効期限を
確認のこと)
1日2~4時間程
基本10:00~12:00
(変動あり)
週4日ほど勤務
ローテーションに
より変動
1日7時間
申込期限
随時
①②
日額7,905円
履歴書、
①②
①〜②は
1日7時間45分 資格を証する
書類の写し
時給800円
9:00〜16:00
※勤務時間の
変更あり
履歴書
学校教育課
☎058-3237763
市学校
給食センター
☎058-3242342
履歴書
履歴書、
資格証明書
などの写し
選考試験など 申込お問合わせ
8月14日
(金)
面接
(日時
福祉敬愛課
などに
☎058-323ついては、
7752
後日連絡
します)
子ども
大切課
☎058-3237753
情報ひろば
催 し
弁護士無料相談
(先着順)
第2回
本巣市カローリング大会
9月27日(日)
も13:00〜15:00
カローリングとは、氷上で行う
☎058-320-0152
4
カーリングをフロアーで手軽にでき
るよう考えられた新しいスポーツで
す。初めてでも気軽に楽しめます。
■受付 8:30〜
■開会式 9:00〜
※大会終了予定は12:30
■場所 本巣中学校体育館
■チーム数 24チーム
(先着順)
■参加資格 市内在住・在勤・在学
の人
(小学生以上)
※1チーム3〜6人(小学生を含む場合
は保護者1人以上の参加が必要)
■参加費 無料
■持ち物 運動のできる服装、室内
シューズ
■受付期間
8月1日
(土)
〜9月11日
(金)
17:00
■申込先 社会教育課、各公民館、
本巣市民スポーツプラザ
※申込用紙は申込先と各庁舎に設
置してあります。
問 社会教育課 ☎058-323-7764
日常生活のあらゆる相談。いずれ
■日時 8月5日(水)、9月2日(水)
■場所 真正老人福祉センター
問 市社会福祉協議会 本所
■日時 8月12日(水)、9月9日(水)
■場所 糸貫ぬくもりの里
問 市社会福祉協議会 糸貫支所
☎058-320-0531
■日時 8月19日(水)、9月16日(水)
■場所 根尾文化センター
問 市社会福祉協議会 根尾支所
☎0581-38-3135
■日時 8月26日(水)、9月30日(水)
■場所 本巣老人福祉センター
問 市社会福祉協議会 本巣支所
☎0581-34-2944
転倒予防教室
■対象者 市内在住のおおむね65
歳以上の人で、介護保険認定者・
介護予防教室参加者以外の人
■時間 13:30〜15:00
■持ち物 汗拭き用タオル、飲み物など
■申込方法 参加希望の人は直接会
場へお越しください。
精神保健福祉相談会
(要予約)
8月19日(水)、9月16日(水)
■時間 ①13:30〜14:20
②14:30〜15:20
■場所 真正分庁舎 1階 会議室
■内容 心の病気による不安や困り
ごとなどさまざまな相談に専門の
相談員が応じます。
■定員 各日先着2人
※前日までに予約してください。
問 申 福祉敬愛課社会福祉係
☎058-323-7752
酒害相談
(予約不要)
①岐阜市南部コミュニティーセン
ター
■日時 8月21日(金)、9月18日
(金)
19:00〜20:50
②大垣市総合福祉会館
■日時 8月5日(水)、9月2日
(水)
19:00〜21:00
■内容 アルコール依存に関するこ
とで、心配されている本人やご家
族が相談できます。
■相談料 無料
問 県精神保健福祉センター
☎058-231-9724
■日時 8月4日(火)、8月25日(火)
介護者交流会
8月25日(火)
■場所 真正老人福祉センター
■時間 11:00〜13:00
真正地域
問 市社会福祉協議会 本所
■場所 老人福祉施設大和園2階
☎058-320-0152
会議室(曽井中島1156-4)
糸貫地域
■日時 8月19日(水)、8月27日(木)
■対象 日ごろ介護をされている
■場所 糸貫ぬくもりの里
■内容 専門職の講師から介護に関
人、介護に関心のある人
船来山古墳群現地説明会
8月8日(土)
問 市社会福祉協議会 糸貫支所
する話を聞いたり、介護者同士で
☎058-320-0531
経験を話し合ったり、情報交換な
雨の場合は8月9日
(日)
(小雨決行)
本巣地域
■日時 8月5日(水)、8月20日(木)
どの交流をしませんか。お気軽に
■時間 9:30〜12:00
■場所 本巣老人福祉センター
ご参加ください。
問 市社会福祉協議会 本巣支所
■テーマ
①高齢者向けの簡単調理法
☎0581-34-2944
②高齢者施設の食事を実際に食べ
根尾地域
■日時 ①8月7日(金) ■講師 の測量成果についての現地説明
②8月21日(金)
医療法人かがやき 総合在宅医療ク
会。9:30までに集合場所へ来て
■場所 ①根尾診療所
ください。申込不要。
■場所 富有柿の里古墳と柿の館
※集合後、遊歩道を歩いて現場ま
で移動します。
■内容 前方後円墳船来山76号墳
ながら学ぼう
リニック 管理栄養士 安田和代氏
②根尾文化センター
■参加費 600円(食事代)
※ふるさと学習と同時開催します。
問 市社会福祉協議会 根尾支所
問 申 大和園老人介護支援センター
問 社会教育課 ☎058-323-7764
☎0581-38-3135
☎0581-34-2855
広報もとす 2015.8
30
催 し
本巣市人権教育講演会
8月18日(火)
■時間 14:00〜15:30
■開場 13:45
■場所 本巣市民文化ホール
■費用 無料
■演題 ネット社会における人権
■講師 佐藤 佳弘 氏
(㈱情報文
化総合研究所 代表取締役所長)
■内容 インターネットの急速な普
及は利用者に大きな利便性をもた
らす一方、匿名性の高さ、情報発
信の容易さから、他人を誹謗・中
傷する表現や差別を助長する表現
の掲載など、人権に関する様々な
問題が発生しています。インター
ネットにおける人権侵害にはどの
ようなものがあるのか、そして私
たちに出来ることは何なのかを考
えてみましょう。
問 社会教育課 ☎058-323-7764
根尾川水系愛掃活動
8月29日(土)
すまいるさろん
■日程 9月9日
(水)
、10月14日(水)、
心の病気や精神障がいのある人が
11月11日(水)、12月9日(水)、 平
気軽に集まることができる「すまい
成28年2月10日(水)、3月9日(水)
るさろん」を開催しています。現在、
■時間 各日14:00〜16:00
20〜50歳代の人が参加されていま
■場所 市商工会館
す。専門スタッフやボランティアが
■内容 市商工会女性部では、結婚
サポートしますので初めてでも安心
相談委員による結婚相談(無料)を
して過ごせます。
行っています。ご希望される場合
一緒に楽しい時間を過ごしてみま
は、事前にご連絡ください。
せんか? お気軽にお問い合わせくだ
問 市商工会 ☎058-323-1010
2015もとす遊RUN
〜in うすずみ〜
11月15日(日)
5
お楽しみ抽選会を開催します。詳細
■対象
市内在住の18歳以上の人
については、各世帯に配布されるパ
ンフレットをご確認ください。
■受付 8:45〜
■スタート時間 7kmコース10:15
■場所 うすずみ温泉周辺道路
■コース 7kmコース、3kmコース
※小学生は3kmコースのみ参加可
■参加料
・本巣地域 ほたる公園 北駐車場
・糸貫地域 糸貫分庁舎 北側駐車場
・真正地域 真正中学校 生徒玄関前
■内容 河川周辺のゴミ拾いなど
※材料費などの一部負担(300円程
度)があります。
※参加したいときだけ参加できま
す。
3kmコース10:25
■時間
8:30〜10:30
(予定)
・根尾地域 淡墨公園 池の前
■予定
9月9日(水)ぶどう狩り
11月11日(水)調理
■参加資格 小学生以上
■集合場所
10:00〜14:00(基本)
ギングしませんか。ゴール後には、
育成推進員会の共催事業です。
無線でお知らせをします)
■開催日
毎月第2水曜日 10月14日(水)軽スポーツ
■募集人数 200人(先着順)
(小雨決行。中止の場合は、広報
さい。
紅葉に染まるうすずみの里をジョ
市中学校生徒会連合および青少年
※本巣地域のみ8:00〜10:00
<市内在住> 一般 1,000円
中学生 無料 小学生 無料
<市外在住> 一般 1,000円
問 申 障害者生活支援センターえがお
☎058-323-1145
[email protected]
真正公民館パソコン講座
(ワード・エクセル応用)
①ワード講座 ②エクセル講座
①9月10日(木)〜13日(日)
②9月17日(木)〜20日(日)
中学生 1,000円 小学生 700円
■時間 19:30〜21:30
■申込方法
■対象者 ・参加申込書に参加料を添えて提出
・市内在住の成人19人(応募多数
・参加申込書と定額小為替を郵送
■申込期間
市内在住者
の場合は先着順)
・ワード、エクセルともに初級〜中
級程度、または本講座受講経験者
9月1日(火)〜10月30日(金)
■会場 真正公民館
■持物
軍手・火バサミ・ゴミ袋など
市外在住者
■参加費 1講座1,000円 ■講師 福田恵深先生 他
■申込方法 参加申込用紙を最寄り
10月1日(木)〜10月30日(金)
■参加賞 うすずみ温泉入浴券
■申込方法
用紙に氏名・住所・性別・年齢・
の公民館・中学校、または社会教
育課にご提出ください。
(参加申
31
結婚相談♥
問 申 社会教育課 ☎058-323-7764
電話番号・講座名を記入し、8月
込用紙は各中学校・公民館・社会
31日までに最寄りの市公民館事務
教育課にあります)
局へ提出してください。電話での
■申込締切 8月7日
(金)
申込はできません。FAX申込可。
※活動に適した服でお越しください。
問 真正公民館
問 申 社会教育課
☎058-324-2811
☎058-323-7764
FAX 058-323-9540
広報もとす 2015.8
情報ひろば
催 し
夏休み親子でわくわく体験!
- おいでよ!
岐阜第一高校へ8月22日(土)
■時間 9:00〜11:00
■会場 岐阜第一高等学校内
オートトレーニングセンター1階周辺
■内容
記念写真入りの缶バッチを作ろ
う!/ミニロボットを作ろう!/
手こぎ機関車で、線路を走ろう!
/サッカーロボで遊ぼう!/電
撃イライラ棒で遊ぼう!/UFO
キャッチャーでお菓子を取ろう!
/キーホルダーを作ろう!/フ
ラッシュザウルスで遊ぼう!/
ウッドバーニングで作品を作ろ
う!/ラジコンカーを走らせよ
う!/ドライミストによる冷却
体験をしよう!/吹奏楽演奏会
(10時30分頃)
など
■対象
主に小学生以下
(保護者同伴)
■参加費 無料
問 岐阜第一高等学校 工業科
近藤英寿
岐阜市民病院公開講座
8月22日(土)
第12回 本巣市文化協会芸能祭
9月13日(日)
■時間 14:30〜16:00
■時間 9:00〜15:30(開場8:30)
■場所 岐阜市民病院西診療棟4階
■場所 本巣市民文化ホール
サルビアホール
■出演 ■内容 洗心会(詩吟など)11クラブ ・腰の痛み・神経痛と、その手術治療
みやび会(舞踏など)12クラブ ・股関節の痛みと、その手術治療
華やぎ会(音楽など)12クラブ
・膝関節の痛みと、その手術治療
問 市文化協会 ☎058-323-7764
■申込方法 電話、FAX、郵送、ホームページで
お申し込みください(当日申込可)。
■申込締切 8月17日(月)
問 申 岐阜市民病院 病院政策課
☎058-251-1101 FAX 058-252-1335
就学義務猶予免除者等の
中学校卒業程度認定試験
病気などで義務教育の就学義務を
いきいき農業塾
9月16日(水)
猶予、もしくは免除された人に対し
■時間 13:00〜15:00
て、中学卒業程度の学力があるかを
■場所 富有柿の里・富有柿センター
認定する試験の機会があります。合
■テーマ 秋冬野菜の作り方
格した人には、同時に高等学校の入
■募集人数 30人程度
学資格が与えられます。
■受講料 無料
■願書受付期間 8月24日(月)
~9月11日(金)
■申込方法 下記窓口または電話、
■試験日 10月28日(水)
■申込締切 9月9日(水)
問 県教育委員会 学校支援課
問 申 富有柿センター
☎058-323-4511 FAX 058-323-4500
☎058-272-1111(代表)
☎058-324-2161
FAXでお申し込みください。
※月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)
6
本巣市敬老祝賀会
多年にわたり社会につくされてき
た人を敬愛し、長寿をお祝いする祝
賀会を開催します。
式典後の余興では、老人クラブに
よる芸の披露や豪華景品が当たる抽
選会を用意しています。今年は、本
巣市住みます芸人「ステレオ太陽族」
も出演し、敬老会を盛り上げます。
ぜひお誘い合わせの上、ご来場くだ
さい。
地産地消料理教室
9月26日(土)
根尾地域
8月28日(金)
根尾文化センター
■時間 9:30〜13:00
本巣地域
9月1日
(火)
糸貫ぬくもりの里
■テーマ 地元の秋をいただきます
糸貫地域
9月2日
(水)
糸貫ぬくもりの里
(応募者多数の場合は抽選)
真正地域
9月4日
(金)
本巣市民文化ホール
■場所 富有柿の里・富有柿センター
■募集人数 24人
■メニュー
枝豆ちらし/ニラ入りチーズピカ
タ/梨ドレッシングサラダ/モロ
問 福祉敬愛課 高齢福祉係 ヘイヤの味噌汁/梨たっぷりデ
☎058-323-7754
ザート
■参加料 700円
■対象者
市 内 に お 住 ま い の75才 以 上 の 人
■申込方法 下記窓口または電話、
FAXでお申し込みください。
(施設に入所されている人を除く)
該当する人には7月中に詳しい案
■申込締切 9月12日(土)
内を郵送させていただきました。
問 申 富有柿センター
☎058-323-4511 FAX 058-323-4500
■日時・場所
4地域とも14:00〜
▲ステレオ太陽族
※月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)
広報もとす 2015.8
32
発見!!
ステレオ太陽族
ステレオ
太陽族の
かき
の
き のぼる
山田澄男さん(上高屋)
(芸名:柿ノ木登)
魅力ポイント
声色遣いの名人
声帯、形態模写や腹話術
など様々な芸を操る。本巣
市を拠点に、1万人に笑顔
を届けるために活動中。
(現
在約6,800人)今までに受け
た依頼は原則断ったことが
ない。
木登さんです!
お 方 は 声 色 遣 い の 名 人、 柿 ノ
清 水 僕 た ち が こ の コ ー ナ ー
で紹介する記念すべき最初の
だって!
清 水 昔 か ら 人 を 笑 わ せ る こ
と が 大 好 き だ っ た み た い で、
鳥 居 海 外 の 方 の 前 で も や ら
れてるみたいだしね。
柿ノ木さんとコンビ組むわ!。
鳥居 …。水まんじゅう! 僕
芸人の道も考えたことあるん
鳥 居 実 際 に た く さ ん の 芸 を
見 せ て も ら っ た け ど、 全 部 ク
オ リ テ ィ が 高 い! し か も 衣
個以上
すご
僕らの持ちネタは…
鳥 居 じ ゃ あ
清 水 そ う そ う! で も 小 さ い
お 子 さ ん か ら お 年 寄 り の 方、
ね。
鳥 居 で も 僕 ら 柿 ノ 木 さ ん に
芸を伝授してもらったもん
清 水 ガ ッ カ リ す る か ら 数 え
ないでおこう…
い
⁉
るな
んどん紹介していこう!
清 水 柿 ノ 木 さ ん み た い な 本
巣市の魅力的な人や場所をど
けないように頑張らないとね!
鳥居 僕たちも柿ノ木さんに負
‼
清 水 さ ら っ と 僕 を ク ビ に す
装、小道具は手作りだもんね。
個
清 水 そ う! し か も 持 ち ネ タ
の数はなんと歳の数以上
鳥居 だいたい
‼
清 水 な ん で 俺 ら と 同 世 代 な
の!柿ノ木さんは 歳だよ。
‼
64
どんな方にも喜んでもらえる
取材の様子は動画サイトOmOで!
URL https://omo.jp.net
30
64
芸をもってるなんてすごいよ
ね!
33 広報もとす 2015.8
FacebookやTwitterで
情報を発信中!
詳しくは市ホームページで!
市民の皆さんの情報をもとに、市内の魅力的な人や場所を「ステレオ
太陽族」が取材します!モレラ岐阜総合案内にもっとスマイルBOXを
設置中!皆さんの投稿をお待ちしています!
ひと言で
表すと…
‼
本巣市住みます芸人と
して本巣市の魅力を全
国へ発信。根尾地域に
住みながら活躍中!
(子の名)
大堀 一喜(かずき) 勇三 根尾川原
智博 中谷
近藤 大志
有 里
服部 真奈 川口金二郎
川邉 力
志摩キミ子
谷口かな子
浅川 幹夫
福田みね子
加藤
薫
飯尾
修
大宮 貞夫
馬渕 信市
山本
勝
近藤アサ子
翠
千代
安藤美千代
節子
舩坂
福田 定男
江﨑 隆
歳
歳
根尾板所
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
曲り田
西軽海
大門
大門
仏生寺
旦内南
中野
三橋
見延
有里
中島
宝珠
金原
東川原
根尾大井
根尾能郷
87 85 86 87 88 98 77 96 80 95 78 71 92 86 86 80 82
郷 叡舵(えいた) 林 慶晴(けいせい) 弘典 三橋
笠原 布百合(ふゆり) 直
樹 本郷
飯沼 優月(ゆづき) 幸司 西軽海
地頭江 碧人(あおと) 泰
樹 管大臣
児島 來伽(らいか) 吉孝 宗慶
一 清水
原瀬 陽大(ようた) 雅史 田中ガーデン
森 匠(たくみ) 傍島 蒼人(あおと) 毅 竹後
結婚
おめでとう
おくやみ
申し上げます
り
よ
だ
籍
戸
出生おめでとう
平成27年6月1日〜6月30日の申請分です。
34
広報もとす 2015.8
うすずみ温泉四季彩館 今月のおすすめ情報!
うすずみ温泉 8・9 月のイベント情報
参加募集
予約制
8/2(日)14:00〜15:00
参加費:500円
うすずみ温泉に
入浴のお子様に!
夏休み“花火プレゼント”
8/18(火)〜23(日)
とうもろこし収穫と
炭焼き体験
竹炭風鈴作り体験
9/22(火・休)
うすずみ温泉
魚つかみ体験
8/9(日)10:00〜12:00頃
参加費:500円
10:30〜12:00
参加費:500円
【8月の定休日とお盆の温泉館入浴時間延長のお知らせ】
お盆期間
8月13日(木) 〜15日(土)は21:00 まで延長営業いたします。
定休日は、毎週月曜です。
広告
シニア元気いきいき支援事業
〜樽見鉄道に乗って うすずみ温泉へ行こう!〜
樽見鉄道乗車券
(往復)
、うすずみ温泉入浴券
うすずみ温泉食事券(300円分)がもらえます!
【対象者】
本巣市内在住の65歳以上で希望する方
【助成方法】
市役所福祉敬愛課、本巣支所地域調整課
糸貫支所地域調整課、総務産業課にて申請してください。
根尾能郷〜うすずみ温泉まで
『無料シャトルバス』
が運行します!
予約電話番号 0581-38-3678 にご予約ください。
6〜12月
毎週水曜
予約制
【経路】
能郷上原10:55発→能郷→黒津口→長島→天神堂→
上長嶺→長嶺→八谷→大井→門脇→越卒→松葉屋前→
うすずみ温泉11:22着
※帰りは、うすずみ温泉を15:10出発になります。
【ご予約・お問合せ】
TEL 0581-38-3678
http://www.usuzumi.or.jp
織部の里もとすからのお知らせ
広告
農業生産者の方へ
(ただし、柿については、中島・西川原・石神以北に限ります)
農産物の出荷範囲が本巣市全域となりました。
出荷を希望される方は、下記お問合わせ先までご連絡下さい。
8月お客様感謝デーのご案内!
開催日:8月16日
(日)
直売施設
「おみやげ特産品ショップゆらら」にて
!
1,000円以上お買い物されたお客様先着100名様に 粗品をプレゼント!
※景品には限りがありますので無くなり次第終了とさせて頂きます。また、レシート1枚につき1回限りとさせて頂きます。
※イラストは
イメージです。
正職員・パート・アルバイト募集中! ※詳細についてはホームページまたは下記お問合せ先までご連絡下さい。
【お問合せ】 道の駅 織部の里もとす
本巣市山口676番地 TEL 0581-34-4755 FAX 0581-34-1011
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)年末年始 但し臨時休業する場合もあります。 http://oribe.or.jp/
NEOキャンピングパーク 8 月のイベント情報
広告
川遊びから昆虫採集までアウトドアの季節がやって来た!!
◦夏休みは毎日、魚のつかみ取りを開催。
(16:00〜、魚1匹250円)
※天候等により中止する場合もあります。つかまえたお魚は、BBQでの塩焼きがおススメです。
◦魚釣り(8:00〜日没まで、竿レンタル250円 ※エサ付き、魚1匹250円)
※リリース不可。おいしく食べてください。
(注)魚のつかみ取り…宿泊者対象のイベントとなります。魚釣り…日帰り及び宿泊者対象のイベントとなります。
アウトドアの達人クマヒゲさんのクラフト教室も開催
くわしくは、ホームページの「年刊クマヒゲ新聞」でチェックして。クマヒゲ出没注意だ!!
さよなら夏休み感謝DAY 開催日:8月29日(土)、30日(日)
夏休み最後の土曜、日曜日を満喫。最高の思い出を作ろう!!
お決まりの「レッツ! ビンゴー」で盛り上がろう。※詳しいイベント内容はホームページで確認してね。
詳細・お問合せ
35 広報もとす 2015.8
NEOキャンピングパーク(通年営業)電話0581-38-9022 http://www.neocamp.or.jp/
(施設紹介・年間イベント情報・予約状況はホームページで公開中です。)
うすずみサマーフェスティバル2015
広報もとす
■発行 本巣市役所
〒501-1292 岐阜県本巣市文殊324番地
☎0581-34-2511
(代表) FAX 0581-34-3273
■ 編集 企画部秘書広報課
☎0581-34-5040 [email protected]
http://www.city.motosu.lg.jp/
再生紙を使用しています。
今年も夏の一大イベントであるうすずみサ
マーフェスティバル2015「宗次郎淡墨桜コン
サート」を開催します。市民にも参加してい
ただきイベントを盛り上げます。
▪時間 開場 15:00 開演 18:30
(小雨決行)
▪場所 淡墨公園特設ステージ
▪入場料 前売券 一般 1,500円 中高生 500円 当日券 一般 2,100円
中高生1,100円
観光周遊セット券 2,600円
※市内の高校生以下は無料
▪前売券販売場所 ・市役所糸貫分庁舎産業経済課
・市役所根尾分庁舎総務産業課
(平日9:00~17:00)
・モレラ岐阜内本巣市総合案内窓口
(10:30~17:00)
・チケットぴあ、ローソンチケットでも販売
※チケット販売中
▪主催 うすずみサマーフェスティバル実行委員会
問 産業経済課 ☎058-323-7756
総務産業課 ☎0581-38-2511
今月の表紙
22土
宗次郎淡墨桜コンサート
Motosu❽
8
編集後記
特集記事では広報もとすの裏側をご紹介
巣図書室で今までの広報紙を本棚に飾り
しました。また、読者5組にインタビュー
ました。過去の広報担当者の思い入れの
して、記事で紹介しきれないほどの感想な
あるものもたくさん。その本棚をバック
どをお聞きしました。ご協力いただいた皆
に、特集記事でインタビューした児玉さ
さんありがとうございます。市民の皆さん
んに登場していただきました。広報もと
の声を反映させながらより良い広報紙を
すや市行政情報番組「こちら本巣市情報
作っていきます。広報もとすの感想やご意
局」をいつもご覧いただいている児玉さ
見をメールやハガキなどお気軽に秘書広報
ん。ご協力ありがとうございました!
課までお寄せください!
芳
大豆油を含む植物油を使用したインキで
印刷されています。
今回の表紙を撮影するため、特別に本
市の人口・世帯数(7月1日現在)
●人口/35,210人(−24) 男/17,197人(−1)
女/18,013人
(−23) ●世帯数/12,148世帯
(+6)
( )は前月比
広報もとす 2015.8
36