頭頸部癌に ついて

頭頸部癌に
ついて
耳鼻いんこう科
富樫孝文
2015/6/19
1
市民公開講座
2
本日の内容
 頭頸部とは?部位・機能など
 疫学
(頭頸部がんの実際)
 診断方法と疾患の提示 (どんな検査?)
 治療方法 (切るしかないの?)
 予防

およそ40分程度お話し、その後ありましたら質問をお受けします。
3
頭頸部とは
脳: 脳外科
眼: 眼科
歯: 歯科
後頸部: 整形外科
脳を除いた
顔面から首の範囲
(耳鼻いんこう科領
域が担当する範囲)
4
Q:頭頸部には
何がある?
• 鼻腔
• 副鼻腔
• 咽頭
• 喉頭
• 口腔
• 甲状腺
• その他
(耳・骨軟部軟部組織)
5
顔面~頸
 血管(動脈、静脈)
 神経(運動や
感覚の神経)
 リンパ
 筋肉、脂肪など
6
Q:頭頸部の
主な機能は?
• 咀嚼
↓
嚥下
7
Q:頭頸部の
主な機能は?
• 呼吸
↓
発声
•
•
•
•
視覚、味覚、嗅覚、聴覚
眼球運動
顔面・頸部の運動と感覚
肩の運動など
8
2011年の罹患数
1位
部位
胃
2位
大腸
第6位
3位
肺
4位
前立腺
5位
乳房
頭頸部癌
2015 国立研究開発法人国立がん研究センター
がん対策情報センターHPより引用
9
2013年部位がん死亡数
部位
男性
口腔・
咽頭
5,128
喉頭
合計
895
6023
頭頸部癌の
死亡数は
少ない!
10
 罹患率は高いのに
 死亡率は低い
しっかり治療すれば
治りうる病気である!
11
そもそも癌とは!?




遺伝子の異常が蓄積した結果発生する細胞の
病気である
遺伝子の異常を引き起こす要因として、人間の
生活習慣と生活環境が深く関係する
ヒトのがんの発生には環境因子が60~70%
がんが進行すれば、人はそのために死にいたる
12
診断方法
 問診:どこに、どんな症状が、いつから
 検査:視診
触診
ファイバー
画像検査(CT・MRI・PET/CTなど)
血液検査
組織検査(細胞診、組織診)
13
モニター
•
•
•
•
内視鏡
局所麻酔後に鼻腔から挿入
痛みは軽度
短時間(1-5分)
予約は不要
14
口腔(咀嚼・嚥下)
15
舌がん
自覚症状: 痛み・しこり
16
中咽頭がん
自覚症状: 痛みと腫れ
17
呼吸・発声
(鼻腔~咽頭~喉頭)
18
喉頭がん
自覚: 声がれ 呼吸困難感
19
下咽頭(食道への入口)
20
下咽頭がん
自覚症状: 痛みと首の腫れ
21
他の頭頸部がん
 鼻腔・副鼻腔がん(上顎洞、篩骨洞)
 上咽頭がん
 口唇・口腔がん(舌、頬粘膜、歯肉)
 甲状腺がん
 聴器がん(外耳がん、中耳がん)
 原発不明がん
 骨軟部悪性腫瘍(肉腫)
22
CT・MRI
 病気の広がりを確認
23
組織検査
 がんの疑いのある一部を
切除し調べる
がんの
診断が確定
24
診断1
 局所の大きさと広がり
 頸部リンパ節転移の有無、数、大きさ
 遠隔転移の有無
以上から進行度を決定
25
進行度(ステージ)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
早期がん
5年生存率:
80-90%
進行がん
5年生存室:
40-50%
初診から診断までおよそ2週間
4週間以内には治療を開始
26
治療
 手術
 放射線治療
 化学療法(抗がん剤、分子標的薬)
上記を単独または組み合わせて
治療を行います。
27
頭頸部がんの治療のポイント
 食べること
 しゃべること
 呼吸すること
 他人から目に見える部位であること
 視力、嗅覚、味覚、聴力
日常生活に密接に強く関係
→いかに残すか=機能温存が重要
28
機能温存を目的として、
がんが再発しては困る
治療目的
治癒率を上げながら、
治療後機能温存の保持が目標
29
手術(頭頸部)
 神経が多い、血管が細く術後出血すると
窒息の危険性
 術後に目でみえる(整容面)
 術後機能が生活に直結する
(喉頭摘出で失声、舌切除で嚥下障害・
講音障害など)
30
症例1 舌がん
40代女性
舌腫瘍切除+頸部リンパ節郭清
+腹直筋による舌再建
デメリット:
構音障害、嚥下障害など
31
症例2
 70歳代男性
 数ヶ月前から飲み込みにくさ
診断 進行下咽頭がん
 治療方針は!?
手術 あるいは 化学放射線治療
32
 手術:
咽頭・喉頭摘出術+遊離空腸再建+
永久気管孔造設
デメリット:
失声
首に穴(整容面)
 化学放射線治療:
結局どち
らがいい
の!?
デメリット:
入院期間が長い
生涯口の渇き、
再発時根治治療は困難場合
33
• 仕事もリタイヤしたし、
今更そんなにしゃべらな
くてもいい
• でも家族とまだ長く生き
ていたい
• 声を失うなんて絶対に
嫌だ
• 仕事だって営業だし
• 首に穴があくなんて
治療は患者さんにより
異なります
34
機能再建(喉頭摘出者)
1
気管食道瘻形成術(シャント発声)
 2 電気喉頭による発声法
 3 食道発声法
35
Development of postlaryngectomy voice rehabilitation in the Netherlands
(Source: Dutch Laryngectomee Society)
100%
75%
Prosthetic voice
Esophageal voice
50%
Electrolarynx
25%
0%
<1976
76/77
78/79
80/81
82/83
84/85
86/87
88/89
90/91
92/93
94/95
96/97
98/99
00/01
02/03
36
放射線治療
 化学療法と併用あるいは単独で治療
 治療期間は33-35回(7週間)程度
 入院場合により外来治療
 メリットだけでなく、
後遺症などのデメリットも
37
化学療法
 抗がん剤
 分子標的薬
これらだけで頭頸部がんを完全に治すこ
とは困難です。腫瘍増大抑制や放射線治
療との併用での相乗効果を見込んで治療
を行います
38
がんのリスクと予防
 酒は?
 タバコ?
 他の因子は?
39
リスク評価
確実に上げる
要因
たばこ
肥満
アルコール
部位
口腔、咽頭、喉頭、食道、胃、肺、
すい臓、肝臓、腎臓、尿路、膀胱、
子宮頸部、骨髄性白血病
食道(腺癌)、大腸、乳房、
子宮体部、腎臓
口腔、咽頭、喉頭、食道、
肝臓、乳房
上げる可能性が
保存肉
大きい
塩蔵食品・塩分
熱い飲食物
下げる可能性が 果物・野菜
大きい
運動
1次予防:生活習慣とがんの関係
胃
大腸
口腔、咽頭、食道
口腔、食道、胃、大腸
乳房
WHOの下部組織
国際癌研究機関(IARC)の2003年の報告
40
日本における喫煙とがん死との関係
男
女
部位
相対リスク*
人口寄与危険度**
(%)
相対リスク
人口寄与危険度
(%)
全部位
1.65
32
1.32
5
喉頭
32.50
96
3.29
22
肺
4.45
72
2.34
16
口腔・咽頭
3.00
61
1.05
0
食道
2.24
48
1.75
9
胃
1.45
25
1.18
3
*相対リスク; 非喫煙者と比べて、喫煙者が何倍がんにかかりやすいか。
**人口寄与危険度; がん患者の中で、喫煙が原因と考えられる割合。
41
アルコールと飲酒


1日あたりの飲酒量が増えるとリスクが
徐々に増加
喫煙と飲酒が両方重なるとさらにリスクが高くなる

体質的にアルコールに弱い人(飲むとすぐに顔が赤く
なったり、動悸がしたりする人)では、飲酒によるリス
クが、特に高くなるという報告もある

適度な飲酒。具体的には日本酒換算で一日一合(ビール
で大瓶一本)程度以内。飲まない人は無理に飲まない。
42
頭頸部がんの予防
-まとめ
1次予防 禁煙、適度な飲酒、野菜・果物摂取、
熱い飲食物は最小限

2次予防 内視鏡(場合によりCT検査)

3次予防 治療した頭頸部がんの再発のチェック
第2の頭頸部がんの検診
(以上は治療した病院での検査)
肺・食道・胃などを中心とした検診
(検診センターで胃カメラ・CTを行う)
43
本日のまとめ
 頭頸部の機能・疫学・治療・予防
 進行がんでは生命だけでなく、治療による失
われる代償も大きい
 予防、早期発見、早期治療を目指す
 気になる方は、お近くの耳鼻科開業医で診察
44