Untitled - 公益財団法人 佐賀県国際交流協会

1
4.1~7.22
4.14~7.7
4.16~7.2
4.16~7.2
4.18~7.4
4.19~7.12
ジェーンのもっと知りたい! Lunchtime English(全 15 回)
英会話講座~初級・中級~(全 12 回)
ニュースで学ぶ時事英会話(全 12 回)
フランス語講座~初級・中級~(全 12 回)
韓国語講座~入門・初級・中級~(全 12 回)
中国語講座~入門・初級・中級~(全 12 回)
4.16~2.18
4.21
外国人のための無料健康相談 (年間 6 回)
4.26~8.3
日本語集中講座(全 6 回)
6.2
(公財)佐賀県国際交流協会平成 26 年度 第 1 回理事会
6.10~7.15
医療通訳サポーター養成講座 初心者コース(全 6 回)
6.13~9.8
体で覚える英会話 ~ヨガ編~(全 12 回×2)
6.23
(公財)佐賀県国際交流協会平成 26 年度 評議員会
6.8
7.6~9.7
あそまなぶ!!~Feel the World in Saga!!リターンズ☆~
第 1 回日本文化・歴史紹介ボランティア研修会
「煎茶イベント ~ 煎茶を通して日本そして佐賀を知る ~」
日本語教室ボランティアスキルアップ講座(全 4 回)
7.11~9.26
韓国語講座~入門・初級・中級~(全 10 回)
7.14~9.27
中国語講座~入門・初級・中級~(全 15 回)
7.16~9.24
英会話講座~初級・中級~(全 10 回)
7.14~9.29
ニュースで学ぶ時事英語
7.29
第 1 回目多文化共生・国際理解セミナー(全 4 回)
8.9
あそまなぶ~夏休み親子でわくわくクッキング~
8.27,28
国際交流料理教室~メキシコ料理~
9.2~12.16
英会話講座~初級・中級~(全 12 回)
9.9
第 2 回多文化共生・国際理解セミナー
9.10,11
国際交流料理教室~ペルー料理~
9.10~12.17
フランス語講座~入門・初級・中級~(全 12 回)
10.4~11.3
さが国際フェスタ月間 2014
10.6~12.15
英会話講座~中級~(全 8 回・10 回)
10.8~12.10
英会話講座~初級~(全 10 回)
10.9~12.11
英語で学ぶインドネシアの言葉と文化(全 10 回)
10.9~11.13
英語で学ぶハワイ語とフラの世界(全 6 回)
10.11~10.12
ホームステイ研修会「なれる?なりたい!サガンファミリー~ショートステイ体験~」
10.11~12.13
中国語講座~入門・初級・中級・上級~(全 10 回)
10.14~12.16
10.17,18
医療通訳サポーター養成講座(全 9 回)
10.17~12.19
韓国語講座~入門・初級・中級~ (全 10 回)
6.28
国際理解講座登録研修会
国際交流料理教室~ネパール料理~
2
11.11
第 3 回目多文化共生・国際理解セミナー
11.13,15
国際交流料理教室~エジプト料理~
11.30
あそまなぶ!!~Feel the world in Saga!!~アニマルスペシャル☆
12.11,13
国際交流料理教室~韓国料理~
12.16~2.10
ランチタイムセミナー Hannah の世界が広がる!! English Seminars (全 4 回)
1.7~3.4
フランス語講座~初級・中級~(全 7 回)
1.8~3.19
英語で学ぶインドネシアの言葉と文化(全 10 回)
1.9~3.13
韓国語講座~入門・初級・中級~(全 10 回)
1.10~3.14
中国語講座~入門・初級・中級・上級~(全 10 回)
1.14~3.30
英会話講座~初級・中級・上級~(全 10 回)
1.20,22
国際交流料理教室~インドネシア料理~
1.25
第 2 回日本文化・歴史紹介ボランティア研修会「おせち料理・お弁当編」
1.27
第 4 回目多文化共生・国際理解セミナー
2.1
あそまなぶ~親子でわくわくクッキング Canadian Breakfast を作ろう!~
2.17
ランチタイムセミナー 中国遼寧省の世界遺産紹介!
2.24,26
国際交流料理教室~アメリカ料理~
3.14
通訳ボランティア研修会「イスラムの文化を知ろう」
3.17
(公財)佐賀県国際交流協会平成 26 年度 第 2 回理事会
3
公益財団法人佐賀県国際交流協会は、世界に開かれた佐賀づくりをめざして、
県、市町村、民間企業、県民の方々の協力により、県民総参加の国際交流を推進
するための中核組織として平成 2 年(1990 年)2 月 7 日に設立されました。
佐賀県には約 4200 人の外国人が生活しており、ここ数年で大きな変動はなく、
多くの外国人が佐賀県に定住しています。
このような中で、国籍や民族などの異なる人々がお互いの文化的な違いを認め
合い、対等な関係を築きながら、地域社会の構成員として共に生きていく、いわゆ
る多文化共生の地域づくりを推し進める必要性が増しています。佐賀空港からは、
中国、韓国へ国際線航空便が発着し、アジア近隣諸国とのつながりがますます密
接になってきました。
また近年、全国的に自然災害が多発し、地域の自助力、地域住民の連携が見
直されています。当県も国籍を問わず万人にとって安全で住みよい場所となるため
に、多文化共生を正しく理解し、これを地域づくりに活かしていくことが当協会の使
命と考えています。様々なセミナーやイベント等を通し、在住外国人と県民が同じ
地域構成員として、協働・協力体制を築いていくため事業を推進していきます。
当協会は、平成 25 年 4 月 1 日に公益財団法人となりました。これからも民間団体
等と連携・協働し、日本語教室や医療通訳サポーターの派遣など、多文化共生事
業を一層進めていきたいと考えています。皆様の温かい御協力・ご支援をお願い
いたします。
役 職 名
理 事 長
副理事長
〃
〃
専務理事
理
事
〃
〃
〃
〃
〃
〃
評議員
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
監事
〃
氏 名
黒岩 春地
横尾 俊彦
多良 正裕
枝吉 恒則
江口 隆通
川嵜 和正
江打 正敏
中尾 清一郎
泉 俊彦
脇山 行人
秋山 正樹
山下 雄司
中島 晃
飯盛 康登
江島 秋人
古賀 孝博
川副 正康
相川 司
高島 忠平
三苫 紀美子
白濱 百合子
小出 邦彦
前島 梅子
白井 誠
松永 政文
八谷 浩司
平成 27 年 3 月末日
団 体 名 ・ 職 名
佐賀県農林水産商工本部 国際・観光部長
佐賀県市長会 会長
佐賀県町村会 理事
佐賀県商工会議所連合会 専務理事
(公財)佐賀県国際交流協会 事務局長
佐賀玄海漁業共同組合 組合長
佐賀ユネスコ協会 会長
(株)佐賀新聞社 社長
(株)サガテレビ 社長
(一社)佐賀県観光連盟 専務理事
(一社)佐賀県貿易協会 代表理事
(特活)地球市民の会 理事長
国立大学法人佐賀大学 副学長
佐賀県商工会連合会 会長
佐賀県中小企業団体中央会 専務理事
佐賀県農業協同組合中央会 専務理事
(一社)佐賀県建設業協会 専務理事
(一社)佐賀県労働者福祉協議会 理事長
(公財)佐賀県芸術文化協会 理事長
佐賀県地域婦人連絡協議会 会長
佐賀生活文化交流会
佐賀県高等学校 PTA 連合会 会長
日本語ネットワーク佐賀 代表
佐賀県農林水産商工本部 国際戦略統括監
佐賀県市長会 事務局長
佐賀商工会議所 事務局長
理事 12 名 評議員 12 名 監事 2名
4
1.国際理解・啓発事業
2.国際交流・協力促進事業
3.多文化共生推進事業
4.グローバル人材育成事業
公益財団法人佐賀県国際交流協会の事業実績
①国際交流・協力情報誌発行
県・本協会及び県内の民間国際交流団体等のイベントの広報、県内で活躍する外国
人住民の紹介、国際交流・協力を実践している県内の国際交流団体の紹介、各種研修
会のお知らせ等を記載し、県内の各市町に送付、設置協力頂き、国際交流・協力に関
する情報の提供を行いました。
全カラー4 ページ 2,000 部 年 6 回発行
配布先:当協会賛助会員、各市町村、公民館、教育機関、公共施設、国際交流団体等
②情報収集・提供高度化事業
インターネット・メールの活用のほかホームページにて情報の発信を行いました。新情
報、イベントなどの更新を随時行い、常に新しい情報を提供できるよう整えました。必要
に応じて佐賀県発信の情報を多言語で情報を配信しています。また、Facebook を活用
し、主にイベントの告知や協会の事業案内などを多言語で発信し、外国人住民に有益
な情報を素早く届けるよう努めています。
③佐賀県国際交流プラザ利用促進事業
佐賀県国際交流プラザに、外国の新聞や雑誌、国際交流・
協力に関する書籍、民族衣装等を備え、国際理解に関する
情報を来訪者に提供しました。県内の国際交流を推し進める
事業の一環として、8 月からほぼ毎月、様々な国の方を講師
にお迎えし、プラザにある調理室で国際交流料理教室を開
催や、昼休みを利用した気軽に楽しめるセミナーを行い、多く
の方に参加してもらいました。
その他佐賀県国際交流プラザ利用促進事業
ランチタイムセミナー :
昨年度から引き続き、佐賀県国際経済・交流課に所属している国際交流員が
多彩なトピックを簡単な英語で紹介しました。昼休みを利用し、国際交流プラザ研修室にて開催しました。
ジェーンのもっと知りたい! Lunchtime English
講 師: ジェーン・カーティスさん(アメリカ・シアトル出身) 参加者: 472 名
April Fools
4 月 1 日(火)
6 月 24 日(火) Growing Up Bilingual
All
About
Me
7 月 1 日(火) Japanese Schools Abroad
4 月 8 日(火)
4 月 15 日(火) Beauty Standards Across the World 7 月 8 日(火) What Not to Say to a Foreigner
7 月 15 日(火) My Language Study Tips
4 月 22 日(火) My Au Pair Experience
Fat
Tire
Bike
Tours:
Paris
&
Berlin
7 月 22 日(火) What’s Next?: My Future Plans and Dreams
5 月 13 日(火)
5 月 20 日(火) American Middle/High School Life
5 月 27 日(火) American HS Life: The Dark Side
My Saga Life: Part 4
6 月 3 日(火)
6 月 10 日(火) Exploring Scandinavia: CPH & STH
6 月 17 日(火) Childcare and Education in
Scandinavia
Hannah の世界が広がる!
English Seminars
講 師: ハナ・ウインターズさん (アメリカ・ペンシルバニア州出身) 参加者:138 名
12 月 16 日(火) All about Hannah
1 月 13 日(火) Amish Paradise
1 月 27 日(火) Environmental Issues
2 月 10 日(火) February Holidays
中国遼寧省の世界遺産紹介!
講 師: 姜 正鵬さん (中国・遼寧省出身) 参加者:23 名
2 月 17 日(火) 中国遼寧省の明・清時代を披露
5
④国際理解講座事業
国際理解講座
国際理解講座を実施する学校、公民館、団体、PTA 等の依頼に応じて、留学生、県内外国人住民の方を講
師として派遣し、さまざまな国の歴史や文化を学び交流を深め、国際交流や協力への関心を高めることができ
ました。
派 遣 件 数 : 59 件 (平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日)
派 遣 講 師 数 : 76 名(延べ)
受 講 者 数 :3,000 名
●「 みんなつながって考えよう 」
保育園ひなた村自然塾(受講者 83 名)
派遣背景 :
受講者を小学生と保育園児に分けて、1 日ずつ講座を実施し
た。子供たちに「地球上にはいろんな国があって、様々な人々
が暮らしており、みんなつながり合って生きている」という感覚
をつかんでもらうために派遣を依頼しました。
受講者感想抜粋 :
① 私は、韓国とエジプトの国際理解講座で、韓国とエジプト
の遊びができて嬉しかったです。象形文字もかけて嬉しか
ったです。めったにない機会だったので、思い出になりま
した。
② いろんなことやアラビア語を教えてもらってよかったです。
派遣講師国 :
エジプト 1 名、韓国 1 名
●「 外国の文化を知る 」
吉野ヶ里町立
東脊振小学校(受講者 70 名)
派遣背景 :
「テレビで見るのも良いが、ぜひ、子供たちに実際に外国の
方と会って遊んで、その国の文化にふれることで外国に目を
向ける機会を提供したい」ために派遣を依頼しました。
利用者感想抜粋 :
講座終了後、受講者全員が「今日の授業が楽しかった。2 学
期も受けたい。」とアンケートに答えた。姜さんの授業が楽しか
った理由として、「知らないことを知ることができた。」「ペルー
のコーラや行事のことが分かった。」「ネパールの遊びが楽し
かった。」などが挙がっていた。
派遣講師国 :
ネパール 1 名、ペルー1 名
6
国際交流料理教室
様々な国の方に本場の美味しい料理を習い、食を通して国際交流を深めました。また、今年度より、国際交流
プラザの調理室を活用しました。
メキシコ料理
ペルー料理
日
時
講
師
参加者
メニュー
:平成 26 年 8 月 27 日(水)、28(木)
:カルミナルイズ村川さん(メキシコ出身)
:大人 22 名、子ども 7 名、計 29 名
:真鯛のベラクルス風、サフランライス、ガス
パチョ、ハーブティー
日
時
講
師
参加者
メニュー
ネパール料理
:平成 26 年 9 月 10 日(水)、11 日(木)
:マリア・ヨシオカ さん(ペルー出身)
:大人 30 名、子ども 1 名、 計 31 名
:パリウエラ(魚介類のトマト煮)、ペルー風
チキンとアボカドのマヨポテサラダ、マンゴ
ープリン
エジプト料理
日
時
講
師
参加者
メニュー
日
時
講
師
参加者
メニュー
:平成 26 年 10 月 17 日(金)、18 日(土)
:ガイレ ユバ ラズさん(ネパール出身)
:大人 33 名、子ども 10 名、計 43 名
: ほうれん草とチキンのカレー、ムラコアチャー
:平成 26 年 11 月 13 日(木)、15 日(土)
:モンタセル ムハマドさん(エジプト出身)
:大人 36 名、子ども 8 名、計 44 名
: チキンスープ、ファソリア・チリー、バムヤの
ウェーカ味(オクラ) / モロヘイヤスープ-エ
ジプトの味、グラーシュ、ナン
インドネシア料理
ル(大根の漬物)、人参のキール、ダージリン
ティー
韓国料理
日
時
講
師
参加者
メニュー
:平成 26 年 12 月 11 日(木)、13(土)
:徳渕 結さん(韓国出身)
:大人 46 名、子ども 6 名、計 52 名
:海鮮チヂミ、春雨炒め・チャプチェ、干しダ
ラのスープ・ブゴック、とうもろこしのひげ
茶、柚子茶
日
講
時 :平成 27 年 1 月 20 日(火)、22 日(木)
師 :スリ ブディ レスタリさん
(インドネシア出身)
参 加 者 :大人 31 名、子ども 1 名、 計 32 名
メニュー :春雨と野菜入りの鶏肉スープ、インドネシ
ア風コロッケ、肉入りの焼き春巻き、米粉の
ココナッツミルク粥、ご飯と紅茶
アメリカ料理
日
時
講
師
参加者
メニュー
7
:平成 27 年 2 月 24 日(火)、26 日(木)
:ハナ ウインターズさん(アメリカ出身)
:大人 37 名、子ども 1 名、計 38 名
:チリコンカン、コーンブレッド、ブラウニ
ー、トスサラダ、紅茶
あそまなぶ
様々な国の遊び、料理、本の読み聞かせ、歌などを通して、子ども達に多文化に触れてもらい、楽しくあそまな
ぶ機会を設けました。
◎「あそまなぶ!!~Feel the world!!~」
日
時 :平成 26 年 6 月 8 日 10:00~12:00
平成 26 年 8 月 9 日 10:00~13:00
平成 26 年 10 月 5 日 13:00~15:00
平成 27 年 2 月 1 日 13:00~15:30
会 場 :佐賀県国際交流プラザ
講 師 :JICA デスク佐賀 山田 泰子氏、
ソン ソピアラー氏、ドー ビッ ゴック氏、
タ ティ フエン氏、ナヨミ ロス氏、
リサ リチャーズ氏
Circle Time (県内 ALT ボランティアグループ)
参 加 者 :144 名
⑤さが国際フェスタ月間 2014
例年の国際理解・啓発事業として、今年は 10 月 4 日(土)を皮切りに、月間で 11 月 3 日 (月・祝日)
までを「さが国際フェスタ月間 2014」と題してイベントを行いました。1 日目と 2 日目は(公財)佐賀未来
創造基金とユマニテさがのイベント「Book マルシェ+C3」との同時開催で、佐賀商工ビル駐車場では、
佐賀未来創造基金と協会関連の 20 団体が共同でブース出店をしました。また、佐賀商工ビル 1 階通路で
はパネル展、国際交流プラザ内では民族衣装の試着、フィリピンのバンブーダンスや日本文化クラフト
の作成など様々なイベントを行いました。なお、またフェスタ特別イベントとして唐津市出身の芸術家:
中島淳一氏による一人演劇「シェークスピア・マクベス」の上演を行いました。10 月 4 日と 5 日の天候
は、台風が来ている事もあり、やや強い風が吹いていましたが、雨が降る事もなく、2 日間合わせて延べ
900 人、月間としては延べ 2,000 人の来場となりました。
8
①国際交流団体等助成事業
協会では、県内の民間団体が行う事業の進行を図り、本県の国際化推進に資するため、事業経費の一部
を助成金として交付しております。今年度は、「多文化共生事業」「国際交流事業」「韓国重点地域交流事業」
「中国重点地域交流事業」の 4 つの分野で活動した県内民間団体に対して、助成金を交付しました。
多文化共生事業
団 体 名
事 業 名
内
容
協会員、外国住民、地域の住民がゲームや釣りなどを通してコミュニケ
伊 万 里 市 国 海 辺 と 釣 り を 楽 し も ーションの訓練と成し、体験を共有する中で、日本人と外国人との双
際交流協会 う! in 黒川町
方向での交流のきっかけを作った。また、地域で孤立する外国人を無
くし、多文化理解の醸成を図ることができた。
海外出身の方にやさしい日本語で日本語を教える日本語教室のボラ
にほんご
季節の日本料理
ンティアが季節の日本料理交流会を計画、外国住民との交流を通し
にちようび
交流会
て、異文化への理解を深めることができた。
国際交流事業
団 体 名
事 業 名
内
容
スリランカと佐賀の若
認定 NPO 法
者育成プログラム~佐
人地球市民
賀で学び、アジアの友
の会
好の架け橋を築こう~
佐賀県翼の
会
全羅南道の女性たち
と多文化共生「食・育・
文化を楽しむ」
佐賀地域外
スタンプラリー in 吉
国人留学生
野ヶ里
援助会
韓国重点交流地域等
団 体 名
事 業 名
社会福祉法人
緑光舎 保育園
ひなた自然塾
韓国の保育園(幼
稚園)との交流
千代田倶楽部
韓国親善野球交流
中国重点交流地域等
団 体 名
事 業 名
一般社団法人
中国貴州省黄果樹
佐賀県陸上競
ハーフマラソン派
技協会
遣事業
佐賀県テニス協 日本・中国・韓国
会
3ヵ国テニス交流
国際的な広い視野や地域を大切にする心を持つ若者を育み、友好
の輪を広げる目的として、2012 年に引き続きスリランカより高校生を佐
賀に招聘し、佐賀での出会いや体験を通して、両国のグローバルな
視野を持って地域に貢献できる人材を育むことを図れた。
日韓の研修交流を初めて3年目、今回全羅南道の女性 19 名を招
聘、日韓の男女共同参画社会推進フォーラムを開催し、お互いが課
題になっていることを話し合った。また、食等を通して多文化の体験
ができた。
佐賀県下の高等教育機関に在籍する 14 カ国の留学生、日本人学生
及び教職員が参加、吉野ヶ里歴史公園でスタンプラリーなどを通し
て、所属機関及び出身国の枠を超えて交流を深めた。
内
容
平成 26 年 7 月(七夕)と平成 27 年 3 月に、文化交流を目的として韓
国の保育園を訪問、両国の子供達の作品を交換し、韓国の子供達と
一緒に日本の七夕飾りと短冊作り等を通して、両国の先生と子供達と
の交流を深めた。
韓国チームとの交流を要望した千代田倶楽部が佐賀県に相談し、現
地の NO 老野球チームとの交流が実現。双方合計で 40 人超が参加、
ソウルにて親善交流試合及び通訳を交えた交流会を実施した。
内
容
平成 11 年から中国貴州省との交流を始め、今回ランナーを派遣した
ことで、さが桜マラソンに引き続き、中国貴州省との交流を発展させる
ことができた。
昨年韓国での交流戦に引き続き、今回中国で日本・中国・韓国 3ヵ
国テニス交流を行った。
②在外県人会活動支援事業
国の海外移住送出事業は平成 5 年をもって終了しましたが、移住者は高齢化しており、移住者の福利厚生、
互助組織としての県人会を支援しています。県人会は、現地における国際交流や佐賀から学生を受入れ、海
外研修を開いてもらう等、海外から佐賀の国際化を応援する事業の中核を担っています。
支援事業対象
・ブラジル佐賀県文化協会
・ペルー佐賀県人会
・ボリビア国佐賀県人会
県人会
・アルゼンチン佐賀県人会
・南カリフォルニア佐賀県人会
9
①日本語グループ支援事業
在住外国人のコミュニケーション支援、多文化共生の地域づくり、生活者支援を目的として、地域
で活動している日本語指導のボランティアグループに対して会場費や教材費等の活動費の補助や広報
協力等を行い、その運営を支援しました。
<県内の日本語教室運営ボランティアグループ> (H26 年度の活動状況)
グループ名
活動場所/時間
グループ名
活動場所/時間
日本語ネットワーク
佐賀
(佐賀市)
国際交流プラザ
(水)18:30~20:00
多久日本語教室
(多久市)
南多久公民館
(土)10:00~11:30
佐賀県日本語学習支援
“カスタネット“
(佐賀市)
国際交流プラザ
(土)10:00~12:00
日本語教室いまり
(伊万里市)
生涯学習センター2F
(日)14:00~16:00
にほんごすいもく
(佐賀市)
国際交流プラザ
(水・木)10:00~12:00
たけお日本語教室
(武雄市)
武雄市文化会館
(水)19:30~20:30
週一回 90 分
(個人レッスン)
かしま日本語
ボランティア
(鹿島市)
こんにちワーク Saga
(佐賀市)
唐津日本語教室
(唐津市)
モナミクラブ
(鳥栖市)
にほんごにちようび
(唐津市)
鹿島市生涯学習セン
ターエイブル
(火)19:00~21:00
唐津市都市
コミュニティセンター
(水)10:00~11:00
(水)19:00~20:00
おぎ日本語教室
(小城市)
小城公民館桜岡支館
(土)10:00~11:00
(火)19:00~20:00
鳥栖市土井町
渡辺宅
(月~土)
10:00~12:00
日本語教室かんざき
(神埼市)
神埼市中央公民館
(土)15:30~16:30
技能実習生日本語教室
(佐賀市)
(日)14:00~16:00
大手口センタービル
(日)10:00~12:00
10
②ボランティア啓発・推進事業
歴史文化紹介、ホストファミリー、ことば多言語、医療通訳、
ことば日本語の5つの分野でボランティア登録を行い、各種イベ
ント、日本語指導や来佐の外国人受け入れ等で協力していただき
ました。ボランティア登録者のメールアドレス等を管理し、情報
を提供するとともに、地域外国人住民の方々への支援に協力して
いただきました。ボランティア登録者には活動の参考となるよう
に、また、外国人住民の支援と地域による連携充実を図るための
研修会を開催しました。
ボランティア登録者数
(平成 27 年 3 月 31 日現在)
☆歴史・文化紹介
20 名
☆ホストファミリー
62 名
☆ことば多言語
195 名
☆医療通訳
26 名
☆ことば日本語
80 名
【登録者数
計 383 名】
★ボランティア通訳研修会
◎「イスラムの文化を知ろう」
日 時 :平成 27 年 3 月 14 日 13:30~16:00
会 場 :佐賀県国際交流プラザ 研修室
講 師 :スリ・ブディ・レスタリさん(インドネシア出身)
アドバイザー:ムテール・サミさん
(パレスチナ出身)
Md マティウル イスラムさん
(バングラデシュ出身)
ガーダ イマームさん(エジプト出身)
モンタセル ムハンメドさん(エジプト出身)
参加者 :86 名、関係者 11 名、メディア 5 社
★日本文化・歴史紹介ボランティア研修会
◎第1回研修会
「煎茶を通して日本そして佐賀を知る」
日
時
会
場
講
師
参加者
:平成 26 年 6 月 28 日 13:00~15:00
:佐賀市地場産品交流会館 肥前通仙亭
:宮﨑 秀雄 氏 (佐賀県茶場試験場)
:日本人 12 名、外国人 8 名
◎第 2 回研修会
「おせち料理・お弁当編」
日
会
講
時 :平成 27 年 1 月 25 日 10:00~13:00
場 :佐賀県国際交流プラザ 研修室 調理室
師 :甲斐 千津 氏
(鍋島食生活改善推進協議会)
参 加 者 : 日本人 6 名、外国人 11 名
★ホームステイ研修会
◎「なれる?なりたい!サガンファミリー」
ショートステイ体験(1 泊 2 日)
日
時 :平成 26 年 10 月 13 日・14 日
参 加 者 :外国人参加 14 名
ホストファミリー10 家族
※2泊3日の企画だったが、台風19号の影響で1泊2日に変更。
11
③在住外国人生活支援事業(佐賀県からの委託事業)
・生活相談
県内の外国人住民が抱える生活上の問題や疑問に答えるため、窓口を常設し職員が対応しました。相談内
容に応じて、職員が悩みを聴いたり情報提供を行うほか、当協会登録ボランティア、各市町、行政書士、民間
国際交流団体等に引き継ぐなど、連携を図りながら対応しました。また、他県の自治体国際化協会や NPO と
連絡をとり、より良い解決方法について情報収集を図りました。
H26 年度相談の件数
:201 件
相談内容の区分
:在住外国人に関係
外国に関係のある内容 その他
困っている人の国籍
:15 ヵ国
相談内容のカテゴリー :結婚/離婚
国籍(永住・帰化)
国際協力/国際交流
出入国/在留(外国人)
語学指導
イベント/サークル紹介
出入国/在留(日本人)
語学学習
観光/文化紹介
就労
通訳/翻訳
暮らし一般
ホームステイ
医療/福祉
その他
教育
運転免許/交通事故
留学・ワーキングホリデ 住宅関係
ー・奨学金
・法律相談
生活相談の中で弁護士による対応が必要と判断される件については、佐賀県弁護士会の協力を得て相談
を実施しました。平成 26 年 6 月に、佐賀県 国際・観光部 国際戦略グループが「世界とともに発展する佐賀県
行動計画 ~羅針盤~」を策定し、「外国人住民がどこよりも安心して暮らせる地域づくり」に取り組むことが示
された。これを受け、外国人の生活相談及び法律相談の体制をより充実させることを目指しています。これま
でに法律相談が長期に渡り、1 回の相談では終わらないケースが少なからずありました。そこで、相談者が継
続して相談し、問題を解決することができるよう、平成 26 年 7 月より無料の相談回数を 2 回に増加しました。
その他、相談者が継続して問題解決に努めることができるよう、法テラス佐賀と連携しました。
・健康相談
済生会唐津病院の協力を得て、健康面や医療制度・手続きに関する相談を隔月で実施し、外国人住民の
相談対応をしました。
・医療通訳ボランティア派遣・養成
在住外国人の医療面に関する支援として、「医療通訳サポーター」を保健・医療機関等へ派遣しました。ま
た、支援の担い手の裾野を広げるために、医療通訳サポーター養成講座を開催し、更なる人材の育成をしま
した。平成 26 年度は養成講座を 2 回開催して新たな人材を発掘し、英語・中国語に加えて韓国語のクラスを
増設しました。また、医療機関に働きかけて、言葉にバリアがある人への理解と医療通訳サポーター派遣の一
層の利用を促しました。
H26 年度 派遣数
英語 42 件
中国語 8 件
派遣先
のべ 50 箇所・実 7 箇所
★医療通訳サポーター養成講座
◎「医療通訳サポーター養成講座
初心者コース」
日 時:平成 26 年 6 月 10 日~7 月 15 日(全 6 回)
講 師 :村松 紀子氏(医療通訳研究会 MEDINT 代表)、
大石 美穂氏(佐賀県医療センター 好生館
がん相談支援センターMSW)、
佐藤 武氏(佐賀大学保健管理センター長)、
佐賀県国際交流員
会 場 :佐賀県国際交流プラザ研修室、テーブルスペース
参加者:受講生 英語 20 名、中国語 8 名
協力者:医療従事者、外国出身ボランティア
12
◎「医療通訳サポーター養成講座」
日 時 :平成 26 年 10 月 14 日~12 月 16 日(全 9 回)
講 師 :エレーラ・ルルデス氏 (日本赤十字九州
国際看護大学准教授)
大石 美穂氏 (佐賀県医療センター好生館 MSW)
梶原 順氏 (恩賜財団済生会唐津病院 MSW)
土井 美智子氏 (日英通訳)
古賀 博文氏 (日韓通訳)
青木 洋介氏 (佐賀大学医学部医学科
国際医療学講座主任教授)
佐賀県国際交流員
会 場 :佐賀県国際交流プラザ研修室
参加者 :英語 14 名、中国語 2 名、韓国語 3 名
協力者 :医療従事者、外国出身ボランティア
・多文化共生推進会議
外国籍住民と日本国籍住民がお互いの文化や考え方などを理解し、尊重すると共に、安心して快適に暮らすこ
とのできる地域社会(多文化共生社会)づくりの推進を目的とした講演会を実施しました。国際交流・国際協力等
の分野の(外国籍)著名人を講師として迎え、実際の国際交流活動の経験等を紹介していただき、楽しく異文化
交流を図りながら、参加者(行政職員、民間団体、ボランティア等の県民)の交流活動及び多文化共生社会作り
に対する気づきを与えることに寄与しました。
★多文化共生・国際理解セミナー(全4回)
◎第 1 回 「在住外国人アンケート実態調査か
らみる、佐賀県のこれからの多文
化共生推進」
日
会
講
時 :平成 26 年 7 月 29 日(火) 13:30~15:30
場 :佐賀県国際交流プラザ研修室
師 :田村 太郎氏
((特活)多文化共生センター大阪代表理事)
参 加 者 :53 名
◎第 2 回
日
時
会
場
講
師
参加者
「世界100カ国面白体験談」
:平成 26 年 9 月 9 日(火)13:30~15:00
:佐賀県国際交流プラザ研修室
:ピーター・フランクル氏(数学者・大道芸人)
:70 名
◎第 3 回 「違いを楽しみ、力にかえる
~多文化共生“新”時代~」
日 時
会
場
講
師
参加者
◎第 4 回
日
時
会
場
講
師
参加者
「ダニエルの震災活動から学ぶ
多文化共生」
:平成 27 年 1 月 27 日(火)13:30~15:00
:佐賀県国際交流プラザ研修室
:ダニエル・カール氏(山形弁研究家)
:66 名
13
:平成 26 年 11 月 11 日(火) 13:30~15:00
:佐賀県国際交流プラザ研修室
:にしゃんた氏(羽衣国際大学 准教授)
:54 名
①ボランティア養成のためのマルチリンガル養成講座
多文化共生社会で活躍できるボランティア人材を育成するため外国の言葉や文化を学ぶ機会を提供するとと
もに、在住外国人との交流の場を提供しました。講座終了後はボランティア登録やボランティア養成講座受講の
案内をしました。
◎韓国語講座
期
日 :(1 期)平成 26 年 4 月 14 日~7 月 4 日(入門・初級・中級:全 12 回)
(2 期)平成 26 年 7 月 11 日~9 月 26 日(入門・初級・中級:全 10 回)
(3 期)平成 26 年 10 月 17 日~12 月 19 日(入門・初級・中級:全 10 回)
(4 期)平成 27 年 1 月 9 日~3 月 13 日(入門・初級・中級:全 10 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :アン・ソンヘさん(韓国・ソウル出身)
参 加 者 :93 名
◎中国語講座
期
日 :(1 期)平成 26 年 4 月 19 日~7 月 12 日(初級・中級:全 8 回)
(2 期)平成 26 年 7 月 26 日~9 月 27 日(初級・中級:全 10 回)
(3 期)平成 26 年 10 月 11 日~12 月 13 日
(入門・初級・中級・上級:全 10 回)
(4 期)平成 27 年 1 月 10 日~3 月 14 日
(入門・初級・中級・上級:全 10 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :劉 珊珊さん(中国・青島出身)
参 加 者 :90 名
◎英語で学ぶインドネシアの言葉と文化
期
日 :(1 期)平成 26 年 10 月 9 日~12 月 11 日(全 10 回)
(2 期)平成 27 年 1 月 8 日~3 月 19 日(全 10 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :スリ・ブディ・レスタリさん(インドネシア出身)
参 加 者 :8 名
◎フランス語講座
日 : (1 期平成 26 年 4 月 16 日~平成 26 年 7 月 2 日
(初級・中級:全 12 回)
(2 期)平成 26 年 9 月 10 日~平成 26 年 12 月 17 日
(入門・初級・中級:全 12 回)
(3 期)平成 27 年 1 月 7 日~平成 27 年 3 月 4 日
(初級・中級:全 7 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :アラン・ブアリブさん(フランス・オルレアン出身)
参 加 者 :42 名
期
14
◎英会話講座
期
日 :(1 期)平成 26 年 4 月 14 日~7 月 7 日(初級・中級:全 12 回)
(2 期)平成 26 年 7 月 14 日~9 月 29 日(初級・中級:全 10 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :ボーマン・モーガンさん(アメリカ・オハイオ州出身)
参 加 者 :53 名
***********************************************************************
◎ニュースで学ぶ時事英語
期
日
会
場
講
師
参加者
:平成 26 年 7 月 14 日~9 月 29 日(全 10 回)
:佐賀県国際交流プラザ
:ボーマン・モーガンさん(アメリカ・オハイオ州出身)
:22 名
***********************************************************************
◎英会話講座
期
日 :(3 期)平成 26 年 10 月 8 日~12 月 10 日(初級:全 10 回)
平成 26 年 10 月 6 日~12 月 8 日(中級:全 8 回)
(4 期)平成 27 年 1 月 14 日~3 月 25 日(初級:全 10 回)
平成 27 年 1 月 26 日~3 月 30 日(中級:全 10 回)
平成 27 年 1 月 16 日~3 月 20 日(上級:全 10 回)
会
場 :佐賀県国際交流プラザ
講
師 :ギャレス・ニューボールドさん(英国ウェールズ出身)
参 加 者 :70 名
◎体で覚える英会話 ~ヨガ編~
期
日
会
場
講
師
参加者
:平成 26 年 6 月 13 日~9 月 5 日(全 12 回)
:佐賀県国際交流プラザ
:ジニー・ブレアさん(アメリカ・バージニア州出身)
:30 名
◎英語で学ぶハワイ語とフラの世界
期
会
講
日 :平成 26 年 10 月 9 日~12 月 11 日(全 6 回)
場 :佐賀県国際交流プラザ
師 :山岡アリーシャさん(アメリカ・ハワイ州出身)
参 加 者 :7 名
15
②海外使節団派遣事業費補助
南カリフォルニア県人会が実施する、佐賀県出身の大学生をアメリカ西海岸に派遣し、これからの佐
賀県、日本を担う国際的な人材を育成する事業に対して経費の助成を行いました。
派 遣 先 :サンノゼ、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンタバーバラなど
研修内容 :現地で活躍する起業家、実業家、技術者等によるセミナー
現地企業・NPO団体、現地大学の訪問
(研究者や学生との意見交換)
派遣人数 : 8 名
派遣期間 :平成 27 年 3 月 2 日~3 月 15 日
報 告 会 :平成 27 年 3 月 23 日
参加人数 :約 60 名
インターンシップの受入
一年を通してインターンシップ受入れを行っています。職場体験を通して学生の就職先選びやキャリ
アビジョンの構築を支援しています。各種研修会・イベントの準備や運営補助、翻訳作業、JICA デスク
佐賀国際協力推進員や国際交流員との対談など、さまざまな業務に参加し、国際交流・協力や異文化理
解、多文化共生についての理解を深めてもらいました。
インターンシッププログラム
佐賀県でどのような国際交流・協力、多文化共生活動を行っているのか、実際に国際交流イベントや研修会
を通して学びたいと、毎年県内外のたくさんの学生たちがインターンシップに参加しています。
<内容>
国際交流料理教室(チラシ作成、レシピと食材購入リスト作成、食材購入、料理教室会場の準備、参加)
/ 賛助会員名簿作成 / 中国語講座サポート / 国際交流プラザ受付、図書・民族衣装整理 /JICA の活動
について面談 / 国際交流員との意見交換 / セミナー会場設営 / にほんごボランティア教室への参加
/ ブ ロ グ 更 新 / 医 療 通 訳 養 成 講 座 の 資 料 翻 訳 / 会 議 資 料 印 刷 、 参 加 / フェイスブックでの
情報発信等
<インターン生の感想(一部抜粋)>
・今まで、国際交流、協力について漠然としたイメージしかありませんでしたが、実際に職場を体験し
て、職員の方々の話を聞かせていただき、様々なことが分かりました。ここでの貴重な経験を次に活
かせるように頑張ります。
・実際に業務に携わらせていただくと、国際交流という言葉からは想像できなかった事務的な作業が多
くて驚きました。また、職員の方々との面談の時間も設けてもらったのですが、毎日多くのことを見
たり聞いたりして、自分の視野が広がっていくのを実感しました。
・実際の職場は、グローバルで皆さん優しかったのでとても働きやすかったです。私は普段国際交流の
イベントに参加することはあっても、一から企画したことはほとんどなかったので、実際働いておら
れるのを見ると、参加者を募ったり、参加者リストを作ったりと私の想像していた事より多くの仕事
があり、その大変さを目の当たりにしました。
・振り返ってみると 10 日間がとても短く感じられ、毎日毎日が充実していました。一緒にお仕事をさせ
ていただいて思ったのは皆さんコミュニケーションを大切にされているということです。
・この体験でびっくりしたことがいくつかあります。1つ目は、英語などの外国語で普通に会話されて
いること。はじめ見たときは、びっくりしすぎて目が離せませんでした。そして開発途上国の現状で
す。説明を受けて初めて自分が軽く考えていたことを実感させられました。
16
○受入実績
インターンシップ実施日
参加
人数
・佐賀大学 国文化教育学部 国際文化課程 4 年
・宮崎国際大学 国際教養学部・比較文化学科 1 年
・福岡大学 商学部 貿易学科 3 年
・福岡女子大学 国際文理学部 国際教養学科 1 年
・日本経済大学 経済学部 商学科 3 年
・福岡大学 人文学部 英語学科 3 年
・関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 2 年
・福岡大学 人文学部 英語学科 3 年
・唐津東中学校
・龍谷高等学校
平成 26 年 4 月 14 日~5 月 31 日
平成 26 年 8 月 4 日~15 日
平成 26 年 8 月 4 日~8 日
平成 26 年 8 月 4 日~15 日
平成 26 年 8 月 18 日~29 日
平成 26 年 8 月 18 日~29 日
平成 26 年 8 月 29 日~9 月 5 日
平成 26 年 9 月 1 日~12 日
平成 26 年 9 月 17 日~19 日
平成 26 年 10 月 22 日~24 日
1名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
4名
・関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 3 年
・関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 2 年
平成 27 年 2 月 16 日~20 日
平成 27 年 2 月 25 日~3 月 10 日
1名
1名
学校/学年
賛助会員募集のご案内
■趣旨
公益財団法人佐賀県国際交流協会では、県民総参加の国際交流を進めるために賛助会員制度を設け、県
民・団体等各方面からの参画と協力によって当協会の機能の充実を図っていくこととしています。地域の国際
化・国際交流、多文化共生の進展に向けて、広く賛助会員としての参画をお願いしております。
■賛助会員の資格
当協会の趣旨に賛同し、協会の運営活動に協力していただける個人・団体・企業・機関等。
■賛助会員の区分と会費
個人会員
団体会員(団体・企業・機関等)
年会費 1 口
年会費 1 口
2,000 円(1 口以上)
10,000 円(1 口以上)
■会員の特典
・協会発行の国際交流・協力情報誌「Hello SAGA」(年 6 回発行)
・各種講座の割引サービス
・ランチタイムセミナーの受講料無料
・その他イベントやセミナー受講料割引
・民族衣装の無料貸出
■入会方法
・賛助会員としてご支援いただける場合は、協会のホームページ上の賛助会員登録フォームから登録をお願
いいたします。
・登録フォームで郵便振り込み又は現金を選択していただき、お支払の確認後、本登録となります。
(振込みを選択された場合には、郵便振り込み用紙を郵送いたします。)
■支払方法
・郵便振り込みにてお振込みいただくか(振込手数料は当協会負担)、現金のお支払も可能です。現金の場
合は、当協会までご持参いただきますようお願いいたします。
17
■賛助会員(個人、団体)(平成 27 年 3 月 31 日現在)
◎団体賛助会員 34 団体(順不同、敬称略)
佐賀県日本語学習支援カスタネット
唐津ボランティアガイド
ひなた村保育園
谷口眼科
佐賀女子短期大学
佐賀玄海漁業協同組合
株式会社ヤマト
唐津市立名護屋小学校
社会福祉法人 佐賀整肢学園
国際ソロプチミスト佐賀
国際ソロプチミスト有田
株式会社 佐賀新聞社
モードサプライ協同組合
佐賀県農業協同組合中央会
こんにちワーク Saga
佐賀県地域婦人連絡協議会
特定非営利活動法人 ヒーリングファミリー財団
社団法人 佐賀県子ども会連合会
佐賀県信用農業協同組合
一般社団法人 佐賀県労働者福祉協議会
日本語ネットワーク佐賀
公益財団法人 佐賀県女性と生涯学習財団
(アバンセ)
公益財団法人 オイスカ西日本支部
佐賀県事務所
株式会社 サガテレビ
一般社団法人 佐賀県建設業協会
佐賀ユネスコ協会
西九州大学短期大学部
特定非営利活動法人 地球市民の会
特定非営利活動法人 国際協力の会 MIS
株式会社 森光商店
副島印刷
公益財団法人 ラボ国際交流センター
佐賀経友会事業協同組合
くらしサポートさが
◎個人賛助会員 406 名
平成 27 年度も県民の皆様と共に、世界に
開かれた佐賀県の実現、地域における国
際化、多文化共生が根付いた社会基盤整
備、各種事業を積極的に展開してまいり
ます。
どうぞよろしくお願い致します。
18