1 @dream では物件画像から動画を生成し、YouTube に投稿する

@dream では物件画像から動画を生成し、YouTube に投稿する「YouTube 投稿機能」と、
@dream で作成したスケジュールを Google カレンダー上へと同期させる
「Google カレンダー同期機能」がご利用頂けます。この機能をご利用になるには以下の準備が必要です。
※ Google カレンダーと同期は Google の仕様変更のため、現在ご利用出来ません。
1.Google アカウントを取得する
https://www.google.com/accounts/Login の URL にアクセスすると図1の画面が表示されます。
Google アカウントをお持ちの方は「メール」
「パスワード」欄に Google アカウント用のメールアドレスと
パスワードを入力して「ログイン」をクリックしてください。
Google アカウントをお持ちでない方は「アカウントを作成」をクリックしてください。
図1:Google アカウント画面(2015 年 11 月現在)
1
①
左図2の画面に移動したら①に氏名、②にユーザー名、
③にパスワード ④に③と同じパスワード、⑤には生年月日、
⑥には性別、⑦には欄のすぐ上の画像に表示されている数字を
②
入力してください。
※下図の場合であれば「1306」
⑧の利用規約をよくお読みになり、以上設定が良ければ
⑨の「次のステップ」をクリックしてください。
③
下記、図3の画面に移動したら、携帯電話のメールアドレスを入力し
④
次へクリックしてください。携帯電話に確認コードが送られるので
図4の画面の入力欄に確認コードを入力し、次へをクリックしてくだ
さい。
図5の画面が表示されたらGoogleアカウントの作成は終了です。
⑤
⑥
⑦
図3:Google アカウント作成画面 2(2015 年 11 月現在)
図4:Google アカウント作成画面 3(2015 年 11 月現在)
⑧
⑨
図2:Google アカウント作成画面 1(2015 年 11 月現在)
図5:Google アカウント作成画面 4(2015 年 11 月現在)
2
YouTube 投稿機能を使用する場合、Google アカウントの他に YouTube ユーザー名の設定が必要になります。
YouTube に Google アカウントでログインし YouTube の Top ページ上部にあるアップロードをクリックします。
図6:YouTube Top ページ上部(2015 年 11 月現在)
下図7の画面が表示されるので、YouTube で使用するユーザー名を変更する場合は入力欄にユーザー名を入力欄に
ユーザー名を入力し、続行をクリックしてください。
図 7:YouTube ユーザー名設定 1(2015 年 11 月現在)
3
2.@dream 連携プログラムのダウンロード
①以下の URL にアクセスすると、図 1 の画面が表示されます。
http://www.at-dream-soft.jp/dreamprogre/soft/plugin/B9/index.html
図1:@dream 連携プログラム ダウンロード画面
②「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ファイルのダウンロードメッセージボックスが
表示されます。「保存」をクリックし「plugin.Zip」をダウンロードします。
③ ダウンロードした Zip ファイルを右クッリクし、
「全て展開」を選択してください。
④ 解凍先を下図2の様に@dream のインストールフォルダを指定し、解凍を行ってください。
図 2:展開ウィザード
※@dream 売買版 Ver9 の初期インストールフォルダは以下の通りです。
ローカルディスク(C:)\Program Files (x86)\RingAndLink\@dreamprogre\B9
4
図 3:@dream インストールフォルダ
⑤ 次に「plugin」フォルダの中のファイルの対し、ブロックの解除を行います。
「plugin」フォルダをダブルクリックし、plugin フォルダを開いてください。
図 4:plugin フォルダ
※plugin フォルダ内のファイルをむやみに移動させないようお願いします。
5
plugin フォルダの中から d-youtube.exe を右クリックし、ウィンドウから
「プロパティ」を選択し、ファイルのプロパティ画面を表示してください。
図 5:プロパティ画面
図5の様に「ブロックの解除」ボタンが表示されている場合、
「ブロックの解除」をクリックし
「OK」ボタンをクリックしてください。この「ブロックの解除」を以下のファイルに対し、
同様に行なってください。
・d-youtube.exe
・ffmpeg.exe
・gCalCommon.dll
・gCalsynchro.exe
※ブロックの解除ボタンが表示されていない場合は「ブロックの解除」処理は不要です。
以上で「YouTube 投稿機能」と「Google カレンダー同期機能」をご利用になるための準備は終了です。
※各機能をご利用になるための詳細はお取扱説明書の以下の章をご参照ください。
「YouTube 投稿機能」
・・・23.SNS 投稿 -<YouTube に投稿する>
「Google カレンダー同期機能」
・・・11.スケジュールマスタ
6