Symantec Backup Exec 11d リストア手順

≪ Symantec Backup Exec 11d リストア手順 ≫
この資料では、Symantec Backup Exec 11d for Windows Servers を使用して、インベントリ実行後、テー
プにバックアップされたデータを元のバックアップデータが格納されていた場所とは別のフォルダに復元する
リストア手順を説明します。
● インベントリ実行手順 ●
1.
復元したいデータがバックアップされているテープをテープドライブに挿入します。
2.
デスクトップ上の[Backup Exec 11d for Windows Servers]ショートカットアイコンをダブルクリック
し、Backup Exec を起動します。
※デスクトップ上にアイコンがない場合は、
[スタート]メニューから[プログラム]
(または[すべての
プログラム]
)→[Symantec Backup Exec for Windows Servers]→[Backup Exec 11d for Windows
Servers]を選択します。
【図 1-1 Backup Exec ウィンドウ】
-1-
3.
[Symantec Backup Exec]ウィンドウ(図 1-1)で[デバイス]画面を開きます。
4.
[デバイス]画面の左ペインから[ストレージデバイス]→[デバイスプール]→[すべてのデバイス]
の中にあるテープデバイス名を右クリックします。
※テープデバイス名は、ご使用の機種によって「SONY 1」や「HP 1」
、
「COMPAQ 1」などと表示が異
なります。
5.
コンテキストメニューから[インベントリ]を選択します(図 1-2)
。
【図 1-2 デバイス画面】
6.
[インベントリジョブのプロパティ]ダイアログが表示されたら、
[今すぐに実行]ボタンをクリックして
インベントリを開始します(図 1-3)
。
【図 1-3 [インベントリジョブのプロパティ]ダイアログ】
-2-
7.
ここで、次のような[このジョブを今すぐ実行するように指定しました。このジョブステータスを表示す
るにはジョブモニターを開いてください。
]というメッセージが表示された場合、
[今後、このメッセージ
を表示しない]にチェックを入れ、
[OK]ボタンをクリックします(図 1-4)
。
【図 1-4 ジョブ確認メッセージ】
8.
インベントリジョブの経過状況を確認する場合は、
[ジョブモニター]画面を開きます。
画面の上ペイン[現在のジョブ]に、青文字で[分類]列が「実行中」
、
[ジョブの種類]列が「ユーティ
リティ」
、
[現在の操作]列が「インベントリ」
、
[開始日時]列に現在の日付日時が表示されている行が現
在実行されているジョブです。その場合、
[ジョブ状態]列には「メディアをロード中」や「前処理中」
、
「実行中」などの、現在の実行状況が表示されています(図 1-5)
。
【図 1-5 インベントリジョブ実行中】
こちらの表示が消え、代わりに下ペイン[ジョブ履歴]に移動し、黒文字で[ジョブ状態]列に「成功」
と表示されればインベントリは完了です(図 1-6)
。
【図 1-6 インベントリ完了】
-3-
9.
再度[デバイス]画面を開き、左ペインから手順 4.で選択したテープドライブ名をクリックします。
10. 右ペインに現在ドライブに挿入されているテープの状態が表示されます。
[メディアラベル]列に表示され
ているテープの名前を控えておきます(図 1-7)
。
【図 1-7 メディアラベルの確認】
この後、引き続きリストア作業を行います。
-4-
● リストア実行手順 ●
1.
[リストア]メニューの右の「▼」ボタンをクリックし、表示されるメニューの中から[新規リストアジ
ョブ]を選択します(図 2-1)
。
【図 2-1 リストア画面を開く】
2.
[リストアジョブのプロパティ]ダイアログが開きます(既定で[選択リスト]プロパティが開きます)
。
ダイアログ中央のツリーの項目で[メディア別の表示]タブを選択します(図 2-2)
。
【図 2-2 [リストアジョブのプロパティ]ダイアログ】
3.
リストア対象のメディアを確認します。
メディアを選択する際は、メディア名をインベントリ実行手順 10.で確認したメディアラベルと照合しま
す(図 2-3)
。
【図 2-3 リストア対象メディアの選択】
-5-
4.
メディア内から復元対象を確認します。
アイテムの中を参照するには、アイコンの左の[+]をクリックして展開します(展開済み状態になると
[-]に変わります)
(図 2-4)
。
中央上ペイン(図 2-4 左側)にはメディアおよびフォルダなどが表示されますが、ファイルは表示されま
せん。ファイルを選択する際は、目的のフォルダを選択した状態で左上ペイン(同右側)を参照します。
【図 2-4 リストア対象の確認】
5.
復元対象を指定します。
復元対象を指定するには、対象のドライブセットまたはフォルダ、ファイルのアイコンの左のチェックボ
ックスにチェックを入れます(図 2-5)
。
※チェックマークになっている項目については、当該の項目に含まれるすべての項目が対象となります。
斜線になっている項目は当該の項目の中の一部が対象となっていることを示します。
【図 2-5 リストア対象の選択】
※必要以上に項目を選択すると、
リストア作業に時間がかかる場合があります。
リストアにかかる時間は、
復元対象として選択したファイルの合計サイズに左右されます。時間を優先したい場合は、選択項目を
必要最低限にとどめることをおすすめします。
-6-
6.
左の[プロパティ]ボックスから[ファイルのリストア先の変更]プロパティを選択します(図 2-6)
。
【図 2-6 [ファイルのリストア先の変更]プロパティ】
7.
データの復元先を指定します。
ここでは、復元先として新規に作成するフォルダを指定します。まず[ファイルセットのリストア先を変
更する]チェックボックスにチェックを入れます。
次に[リストア先ドライブ]を指定します。右の[…]ボタンをクリックします(図 2-7)
。
【図 2-7 リストア先ドライブの指定】
[リストア先]ダイアログの[リストア先の選択]画面で、任意のドライブ(ここでは D ドライブなどバ
ックアップ対象のデータが格納されていたドライブ)を選択し、
[OK]ボタンをクリックします(図 2-8)
。
【図 2-8 リストア先の選択】
-7-
[リストアジョブのプロパティ]ダイアログに戻り、
[リストア先パス]で「¥」に続けて任意の復元先の
フォルダ名を指定します。存在しないフォルダ名を指定すると、復元時に指定した名前で新規にフォルダ
が作成されます(図 2-9)
。
【図 2-9 リストア先パスの指定】
8.
[今すぐに実行]ボタンをクリックし、リストアを開始します(図 2-10)
。
【図 2-10 リストアジョブの実行】
9.
ここで、次のような[ジョブの概略]ダイアログが表示された場合、そのまま[OK]ボタンをクリック
します(図 2-11)
【図 2-11 リストアジョブの概略】
-8-
10. リストアの経過状況を確認する場合は、
[ジョブモニター]画面を開きます。
画面の上ペイン[現在のジョブ]に、青文字で[分類]列が「実行中」
、
[ジョブの種類]列が「リストア」
、
[開始日時]列に現在の日付日時が表示されている行が現在実行されているジョブです。その場合、
[ジョ
ブ状態]列には「メディアをロード中」や「前処理中」
、
「実行中」などの、現在の実行状況が表示されて
います(図 2-12)
。
【図 2-12 リストアジョブ実行中】
こちらの表示が消え、代わりに下ペイン[ジョブ履歴]に移動し、黒文字で[ジョブ状態]列に「成功」
と表示されればリストアは完了です(図 2-13)
。
【図 2-13 リストア完了】
11. 以上でリストアの処理は完了です。あとは[マイコンピュータ]や[エクスプローラ]等を使用して、手
順 7.で指定した場所に目的のデータが復元されているか確認します。
-9-