事業報告書 - 本巣市社会福祉協議会

平成27年度 社会福祉法人本巣市社会福祉協議会事業報告
[ 総 括
]
~ 重点目標への取り組みと今後の課題 ~
1.生活困窮者自立支援事業については、制度化された最初の年であり、まずは広く市民に
知ってもらうために広報及び啓発活動に力を入れました。市内には、まだまだ生活状況が
苦しい方々がおみえになり、生活保護になる前に行政や民生委員、県社協などと連携を図
りながら生活状況の改善に向けて就職や生活改善などについてアドバイスしました。生活
困窮となるひとつひとつの問題が一度に解決することが少なく今後も経過を見守りながら
支援していく必要があります。
2.障がい者相談支援事業(特定相談支援事業)については、当会の障がい者就労支援セン
ターに通所する利用者を対象に障がい者支援のサービス計画及び障がい者個人の自立をめ
ざして家族と共に相談を行い、それぞれに合った計画相談を行いました。
3.いきいきサロンや介護予防の充実については、サロンボランティアに対し、レクリエー
ションの方法などを提供し、
活性化に向けて支援しました。
市内全体の自治会の数に対し、
いきいきサロンの数は約半数であり、今後サロンの団体数をいかに増やしていくかが課題
であります。サロンの数を増やしていくことで高齢者全体の介護予防の増強をめざしてい
きたいと思います。
4.介護保険事業の安定的な経営については、糸貫及び根尾の各デイサービスセンター及び
本巣市居宅介護支援センターについては、利用者及び経営的にも安定していました。真正
デイサービスセンターにおいては、
平成 26 年度後半より利用者が急激に減少しはじめたこ
とにより経営が悪化し、27 年度末をもって事業を終了したことは非常に残念なことであり
ました。訪問介護事業においても、赤字経営が続いており、今後において利用者を増やし
ていく方法や支出の抑制など再度見直していくことが必要になります。
5.ボランティア・市民活動の推進及び支援については、市内の活動団体と連携を取りなが
ら各種交流会や講座を行いました。地域を活性化させるには、地域住民によるボランティ
ア活動は必要不可欠であり、今後、活動に向けての会員数の増加並びにボランティア参画
に向けての意識向上を図ることが重要であります。また、最近の熊本地震などにもありま
したように、災害ボランティアについても、災害がいつ起こってもすぐにボランティアセ
ンターが開設できるよう体制を整備する必要もあり、行政との綿密な打ち合わせや物資な
どを再度確認していく必要があります。
[一般社会福祉事業部門]
1 法人組織
① 理事会・評議員会・監査の開催
理事会・・・・・・4回開催(5月1日、5月25日、12月21日、3月18日)
評議員会・・・・4回開催(5月11日、5月25日、12月21日、3月18日)
監査・・・・・・・・5回実施(4月28日、5月14日、7月28日、10月29日、1月26日)
② 会員会費の納付
一般会費(全体で9,393世帯加入)
真正地域 3,592世帯
糸貫地域
2,953世帯
本巣地域 2,233世帯
根尾地域
615世帯
賛助会費(全体で178社加入)
真正地域
48社
糸貫地域
79社
本巣地域
33社
根尾地域
18社
③ 社協広報紙の発行
広報「なごみ」
年4回(6月1日、9月1日、12月1日、3月1日)
④ 赤い羽根共同募金事業の協力
10月1日から12月28日まで、赤い羽根共同募金、歳末たすけあい共同募金を実施し
ました。
・赤い羽根募金、歳末たすけあい募金・・・9,424世帯
・法人募金・・・169社
2 地域福祉事業
① ふれあいいきいきサロン
各地域の公民館等につどい、健康体操やレクリエーション等を通じて、地域との交流
や身体機能の維持回復を目的として行いました。
全体で63サロン
年間延べ 531回開催
真正地域
27サロン
糸貫地域
17サロン
本巣地域
14サロン
根尾地域
5サロン
② 福祉車輌貸出事業
一般の交通手段を利用することが困難な方に、福祉車輌の貸出しを行いました。
年間延べ 151件貸し出
③ 福祉用具貸出事業
介護保険外の方に福祉用具の貸出しを行い、介護生活の軽減を図りました。
年間延べ 120件貸し出し
④ 給食サービス事業
65歳以上の高齢者世帯、障がい者世帯及びひとり暮らし高齢者に月2回の弁当を配
食しました。
全体で延べ 4,744名利用
真正地域
延べ 1,724名
糸貫地域
延べ
本巣地域
延べ
根尾地域
延べ 1,369名
734名
917名
⑤ まごころ給食サービス事業
75歳以上のひとり暮らし高齢者及び90歳以上の高齢者に対し、年5回ボランティア
さんの手作りによる弁当等をお届けしました。
地域ごとに年間5回
全体で延べ3,205名
真正地域
延べ 803名
糸貫地域
延べ 937名
本巣地域
延べ 683名
根尾地域
延べ 782名
⑥ 男性料理教室
日常生活の健康維持に役立てるため家庭で簡単にできる料理を覚えて頂きました。
延べ18回
214名参加
⑦ 独居老人交流会(やっとかめ交流会)の開催
65歳以上のひとり暮らし高齢者を対象に、日帰り旅行や食事会等の交流の場を提供
しました。
日帰り旅行の開催・・・・長島温泉
6月19日
食事会の開催・・・・各地域において開催
106名参加
市内延べ 184名参加
⑧ 福祉運動会の開催
地域の高齢者を対象に、健康・ふれあい・交流を目的に福祉運動会を支所ごとに
開催しました。
全体で延べ 1,726名参加
真正地域
10月 6日
真正体育センター
526名参加
糸貫地域
9月18日
糸貫体育センター
475名参加
本巣地域
10月21日
本巣体育センター
564名参加
根尾地域
10月 2日
根尾中学校体育館
161名参加
⑨ 介護者のつどい開催
寝たきり高齢者等の介護者に対する慰労と交流を図るため、 糸貫ぬくもりの里にお
いて食事会とレクリエーションを行い、交流を図りました。
1月25日
参加者 5名
⑩ 福祉まつりの開催
糸貫ぬくもりの里において、障がい者就労支援センターやボランティアによるバザー
などを開催し、福祉に関する啓発活動を行いました。
11月7日
来場者 約500名
⑪ 福祉協力校への助成
本巣市内の幼児園等8園、小学校8校、中学校4校を福祉協力校に指定し、助成金を
支給し、福祉教育の推進を図りました。年に1度、福祉協力校連絡会を開催し学校間の
交流や福祉教育の情報交換等を行いました。
⑫ 高額療養費貸付事業
入院又は通院による高額療養費支給制度に該当する方に対し、経済的な支援と手続
きを行いました。
申請者4名
年間延べ7件貸し付けしました
⑬ 日常生活自立支援事業
ひとり暮らしで金銭管理や各種手続き等日常生活に不安を生じる方に対し、生活支援
員が手助けを行いました。
対象者 4名
相談及び訪問回数 年間延べ134回
3 ボランティアセンター事業
① ボランティア交流会兼ボランティア講座
ボランティア間のつながりを深め、今後の活動に活かせるよう、松波総合病院の上野
勝己医師を講師に招き、健康管理について講演会を開催しました。
11月14日
糸貫ぬくもりの里
参加者 113名
② ボランティアスクール
小学校5年生から中学3年生までを対象に、ボランティアに関する基礎的な学習を行うと
共に福祉施設での交流、福祉用具の使い方などを学習しました。
年間延べ 5回
全体で 30名参加
③ レクリエーション講座
市民やボランティアを対象に、いきいきサロンで活用できるようなレクリエーションを紹
介しました。
年間延べ 8回
全体で延べ 272名参加
④ 災害救援ボランティア研修会の開催
大地震や水害などに対応できるよう災害ボランティアに関する知識を習得し、被災地
での災害救援ボランティア活動が出来る人材を確保することを目的として研修会を行い
ました。
2月13日
糸貫ぬくもりの里
74名参加
講師:防災士
西田重成 氏
4 県社会福祉協議会受託事業
① 生活福祉資金貸付事業
低所得者や高齢者、障がい者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び
社会参加の促進を図ることを目的に生活福祉資金の貸し付け相談及び申請書の代行事
務などを行いました。。
新規申請者 3名
貸し付け継続中 26名
5 市受託事業
① 地域見守り活動事業(地域福祉協力員事業)
地域の見守り活動など、自治会や民生委員との連携を図り、地域福祉の向上を目指し、
福祉協力員事業を行いました。
協力員委嘱者数
7月13日
12月22日
22名
第 1 回民生委員児童委員と地域福祉協力員の合同研修会 73名参加
第 2 回民生委員児童委員と地域福祉協力員の合同研修会 70名参加
② 理髪サービス事業
寝たきり状態及び心身に重度の障がいがある方で、外出することが困難な方に対し理
容店による出張理髪を行いました。
高齢者:延べ 45回利用
障害者:延べ 6回利用
③ 寝具消毒乾燥事業
65歳以上のひとり暮らし高齢者、寝たきり高齢者及び重度の身体障がい者に対し、寝
具の消毒、乾燥を行いました。
高齢者:延べ1 回利用
障害者:延べ 1回利用
④ 友愛訪問活動事業
75歳以上のひとり暮らし高齢者に対し、月1回慰問品を持って訪問を行いました。
年間12回実施
年間延べ3,836名 (月平均 319名訪問)
⑤ 生きがい活動支援通所事業
要支援になる恐れのある方又は身体に障がいがあって日常生活を営むのに支障が
ある方などに対し、入浴・食事・レクリエーションなどのサービスを行いました。
年間延べ人数
326名 (1日平均 1.3名)
年間稼働日数 245日
⑥ ミニデイサービス事業
真正老人福祉センター・本巣老人福祉センターにおいて、浴場を開放し憩いの場を提供し
ました。
真正老人福祉センター
利用日:毎週 月、木
週2回(年 96日)
年間延べ 2,126名利用(1日平均 22名)
本巣老人福祉センター
利用日:毎週 火、金
週2回(年 99日)
年間延べ 1,317名利用(1日平均 13名)
⑦ 福祉ホーム(ふれあいホーム)事業
アパートを借り、障がい者就労支援センターの利用者が交替で自立訓練のための宿
泊研修を行いました。
年間実施回数 55回
延べ 93名利用(1回平均 1.6人)
⑧ 心配ごと相談所事業
日常生活における法律相談や悩みごとなど弁護士による相談を行いました。
毎月4回開催(年間延べ48回開催)
相談件数 年間延べ 169件
⑨ 心身障がい者のつどい
障がい者とその関係者が交流を深めるため日帰り旅行を行いました。
11月20日
長島温泉及びお千代保稲荷
参加者 89名
⑩ 障がい者運動会
障がい者とその関係者による運動会を開催し、障がい者の交流を図りました。
10月24日
本巣体育センター
参加者 162名
⑪ 介護予防事業
(転倒予防事業)
65歳以上の一般高齢者を対象に、転倒予防教室等を開催しました。
(全95回
年間延べ2,043名参加)
真正地域・・・全24回 参加延べ人数 955名
糸貫地域・・・全24回 参加延べ人数 459名
本巣地域・・・全24回 参加延べ人数 483名
根尾地域・・・全23回 参加述べ人数 146名
(二次予防事業)
二次予防対象者に認定された方に対し、閉じこもり予防、うつ予防などの各種予防教室
を行いました。
キラリ元気UP教室・・・・全219回 参加延べ人数3,203名
⑫ 生活困窮者自立支援事業
経済的な生活課題を抱えている市民に対し、相談を行いながら行政と連携し支援を行いま
した。
新規対象者 10名
総合相談及び支援回数 延べ259件
⑬ 生活支援コーディネーター
認知症カフェの設置に向け、近隣の活動事例について情報収集を行いました。また、介護予
防サポーターの養成に向けてNPO法人や行政と協力しながら、事業の立ち上げ準備を行いま
した。
[公的福祉事業部門]
1 介護保険事業、障害者総合支援事業
① 訪問介護事業
ホームヘルパーによる身体介護・生活援助等を行いました。
要介護・・・・年間延べ5,038名(1日平均 16.2 名)
予防介護・・・年間延べ1,226名(1日平均 3.9 名)
② 障害者居宅介護給付(障害者ホームヘルプサービス)事業
障がい者に対し、必要な生活支援を行いました。
年間延べ 176名利用(1日平均 0.5 名)
③ 通所介護事業(予防通所介護を含む)
真正デイサービスセンター、糸貫デイサービスセンター、根尾デイサービスセンターにお
いて、入浴・昼食・レクリエーション等のサービス提供を行いました。
真正デイサービスセンター 年間利用延べ人数
1,603名
年間稼動日数
310日
1日平均利用者数
5.1名
糸貫デイサービスセンター 年間利用延べ人数
2,982名
年間稼動日数
310日
1日平均利用者数
9.6名
根尾デイサービスセンター 年間利用延べ人数
3,101名
年間稼動日数
310日
1日平均利用者数
10.0名
④ 居宅介護支援事業(本巣市居宅介護支援センター)
ケアプランの作成、介護保険に関する相談等実施しました。
・ケアプランの作成件数・・・年間延件数
2,591件
月平均
216件
・介護予防プランの作成件数・・・年間延件数
月平均
36件
3件
⑤ 障がい者就労支援事業(障がい者就労支援センターB型)
障がい者就労支援センターみつば
手袋、靴下の仕上げ、クッキー等販売及び企業からの作業請け負いを実施しました。
利用登録者数
年間利用延べ人数
14名
3,081名
年間稼動日数
240日
1日平均利用者数
12.8名
障がい者就労支援センター杉の子
パン、クッキー、押し花による名刺等の製造・販売及び地元企業からの下請け作
業等実施しました。
利用登録者数
11名
年間利用延べ人数
1,567名
年間稼動日数
240日
1日平均利用者数
6.5名
障がい者就労支援センターほたる
手提げ袋、紐通し、コーヒー、クッキー、ケーキ等の製造・販売等を実施しました。
利用登録者数
15名
年間利用延べ人数
3,127名
年間稼動日数
240日
1日平均利用者数
13.0名
⑥ 特定相談支援事業
障がい者や利用者に対し、相談及びサービス利用計画の作成を行いました。
みつば 13名
杉の子 11名
ほたる 11名
年間延べ35名
2 もとす広域連合受託事業
① 地域包括支援センター事業
総合相談件数・・・年間延べ 1,235件
二次予防対象者の実態把握訪問件数…53人
出前講座等による啓発活動…年間33回
介護支援専門員への個別支援…延べ32件
介護予防プラン件数(新規+継続)・・・年間延べ 1,966件
介護予防プラン委託件数・・・年間延べ 385件
[指定管理事業部門]
1 市指定管理事業
① 在宅介護支援センター事業の運営(指定管理事業)
総合相談件数…年間延べ863件
真正地域
284件
糸貫地域
178件
本巣地域
202件
根尾地域
199件
実態把握件数…年間延べ156件
真正地域
56件
糸貫地域
77件
本巣地域
22件
根尾地域
1件
② 施設の管理と運営(指定管理事業)
真正老人福祉センター
開館日数
294日
月平均 163件
月平均 32件
休館日
利用者数
毎週日曜日及び祝日、12月28日から翌年1月3日
年間延べ3,842名利用(1日平均 13.1名)
糸貫ぬくもりの里
開館日数
休館日
利用者数
311日
原則、毎週月曜日及び12月28日から翌年1月3日
年間延べ55,067名利用(1日平均 177名)
本巣老人福祉センター
開館日数
休館日
利用者数
242日
毎週土曜日、日曜日、祝祭日及び12月28日から翌年1月3日
年間延べ6,230名利用(1日平均 25.7名)
その他、根尾高齢者生活福祉センター、障がい者就労支援センターみつば、障がい者
就労支援センター杉の子の施設の維持管理を行いました。
③ 根尾生活支援ハウス事業の運営(指定管理事業)
入居者に対し、生活の助言や相談相手、レクリエーション等の活動を行いました。
・入居者…6名
レクリエーション(いきいき活動)毎週1回
お買い物事業毎月2回(年間延べ24回)
春の行楽・・・ 4月21日
市内花見散策
参加者6名
秋の行楽・・・11月17日
市内紅葉散策
参加者6名
民生委員交流会・・・12月10日 慰問及びレクリエーションで交流会