IEA「COP21 に向けた世界エネルギー展望特別ブリーフィング」の概要 1

IEA「COP21 に向けた世界エネルギー展望特別ブリーフィング」の概要
1. COP21に参加する政策意思決定者への情報提供のため、IEAは各国
の約束草案(INDCs:Intended Nationally Determined Contributions)に関
する分析の要約を提供する。この分析は2015年6月にIEAが公表した
「世界エネルギー展望:エネルギーと気候変動に関する特別レポート」の分
析を10月半ばまでに明らかにされた約束草案を含んだ最新のものとした
ものである。
2. 150ヵ国以上が約束草案を提出済みであるが、これは世界の経済活動の
90%以上、世界のエネルギー関連の温室効果ガス排出量の90%以上を占
める。全ての約束草案がエネルギー分野を対象範囲に含めており、その半分
がエネルギーに焦点を当てた明確な目標を定めている。最も共通したエネル
ギー関連施策は、再生可能エネルギーの活用(約束草案の40%)、エネル
ギー効率の向上促進(約束草案の三分の一)である。
3.約束草案が十分に実行に移された場合、エネルギー分野の温室効果ガス排出
量の増加は劇的に縮小する。具体的には、エネルギー関連部門からの排出量
は2014年から2030年までの排出量は、3.7ギガトン(CO2換算)
と見込まれ、2000年以降の排出量増加量(11.2ギガトン(CO2換
算))の三分の一となる。この結果、2030年におけるエネルギー関連の
温室効果ガス排出量は42ギガトン(CO2換算)となる。世界の経済活動
の半分を占める国々(EU、米、中国、日本、韓国、南ア等)は、2030
年までに温室効果ガスの排出量が横ばいになるか減少することが見込まれ
る。発電分野については、2030年までに40%以上の電力需要の増加が
見込まれるものの排出量はほぼ横ばいにとどまる。これは電力需要の増加と
それに関連するCO2排出量の増加とのリンクが無くなるという更なる脱
炭素化の重要なステップである。
4.約束草案の十分な実行のためには、2030年までの間にエネルギー分野に
おいて13.5兆ドルの投資を必要とする。約8.3兆ドルが運輸、建物、産
業分野のエネルギー効率向上のための投資であり、4兆ドルが再生可能エネ
ルギー発電への投資である。
5.COP21における約束は将来のエネルギー分野のトレンドに肯定的なイ
ンパクトを与えるが、合意された目標を達成するために必要な軌道修正には
至らない。すなわち、約束草案の実行は2100年までに約2.7℃上昇と
いう道筋に沿うものであり、2℃目標には達しない。しかし、エネルギー分
野における更なる温室効果ガス抑制のために取るべき多くの措置がある。
「世界エネルギー展望:エネルギーと気候変動に関する特別レポート」にお
いては、ネットコストがかからない5つの措置に焦点をあてている。これら
の措置は以下の5つ。⑴産業、建物、運輸部門でのエネルギー効率の向上、
⑵最も効率の低い石炭火力発電使用の段階的廃止(phasing out)、⑶再生可
能エネルギー発電関連技術への投資拡大、⑷化石燃料補助金の段階的廃止、
⑸石油ガス採掘時のメタン排出の削減。
6.約束草案の明確さと一貫性を向上させ、野心レベルの引き上げ方法を特定す
る努力は大きなメリットをもたらす。例えば、もっと明確に定義され計測可
能な目標やこれら目標の達成を可能とする政策に関するより多くの情報な
どが必要である。また、エネルギー関連の温室効果ガス排出量の削減は、暫
定的で周期的なものではなく、永続的で構造的なものでなくてはならない。