6~7ページ [PDFファイル/328KB]

特集
語り継ぐとき
自主避難所
知っていますか?
災害発生の恐れがある場合に、自主的に避難す
る場合の避難所。市の職員が配備されます。
近くの避難所
2月 日、土
佐山田スタジア
ムで、高知県消
防防災航空隊お
よび高知県ドク
ターヘリ合同訓
練が行われまし
た。この訓練は、
土佐山田スタジ
アムを場外離着
陸場として登録するた
めの実機による離着陸
訓練で、消防職員の吊
り上げ訓練などが行わ
れました。
繁藤大災害から40年
防災ヘリ訓練
▲ ▲ ▲
28
中央公民館
基幹集落センター
開発センター物部
福祉避難所
大規模災害の発生時に、一般の避難所での生活
が困難な障害者に対応した避難所。
多数傷病者対応訓練
3月 日、多数
傷病者対応訓練が
香美市農村広場周
辺︵香北町吉野︶
で行われました。
今回は、バスが
横転し、多数の負
傷者が出たと想定
し、市消防職員に
よる救助訓練が行
われました。
訓練は、市事務
職員も負傷者役と
して参加し、より
実践的な形で行わ
れました。
▲ ▲ ▲
かがみの育成園
障害者支援施設白ゆり
ワークセンター白ゆり
ご自宅や、職場など
出先の近くの避難所と
避難経路を確認し、
家族で災害時の行動を
話し合って
おきま
しょう。
12
避難所
避難勧告や避難指示が出た際に避難する場所。
ジャケット式
消火ポンプの整備
ジャケット式
消火ポンプ
24
32
災害への備え
市では大規模災害に備え、消防職員の訓練を行って
では大規模災害
模災害
害に備え 消防職員の訓練を行
います。また、新たに防災備蓄倉庫を整備しました。
2月 日、防災備蓄倉庫
︵土佐山田町宝町︶が完成
しました。
この倉庫は南海地震など
防災備蓄倉庫完成
29
の有事に備えて、非常食な
どを備蓄するための倉庫で
す。倉庫には、米飯・クラ
ッカーなどの非常食9万5
千食や、毛布2千枚が備蓄
されています。
香北町内では、市香北支
所、物部町内では、市物部
支所に災害時に備え非常食
等の備蓄を行っています。
5月 日、財団法人自治総合センターの宝くじ助成金で
ジャケット式消火ポンプ 着を消防団に整備しました。
ジャケット式消火ポンプは、山林火災などに使用する資
機材です。
▲
山崎老人憩の家
塩公会堂
日ノ地公会堂
影仙頭集落センター
則友公会堂
押谷公会堂
小浜農産物直販所
根木屋公会堂
旧岡ノ内小中学校
岡ノ内公会堂
市宇公会堂
旧別府小中学校
農林漁業体験実習館
平井公会堂
楮佐古公会堂
神池消防屯所
安丸公会堂
黒代公会堂
五王堂消防屯所
旧五王堂小学校
笹上公会堂
高井多目的集会所
堂ノ岡公会堂
安野尾公会堂
沼井公会堂
影公会堂
旧久保小学校
装着
永野コミュニティセンター
梅久保公会堂広場
清爪多目的運動広場
白石多目的運動広場
農村広場
香北中学校
大宮小学校
健康センターセレネ前広場
保健福祉センター香北
下野尻多目的運動広場
岩改小学校跡
佐敷農林業協同館前広場
旧河野小学校グラウンド
香北体育センター
基幹集落センター
香北武道館
太郎丸公会堂
大栃区長事務所
大北公会堂
旧大栃高等学校
大栃中学校
大栃小学校
開発センター物部
奥物部ふれあいプラザ
高齢者生活福祉センターこづみ
庄谷相・拓多目的集会所
中谷川公会堂
浦山公会堂
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
旧谷相小学校グラウンド
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
佐岡小学校
森林総合センター
片地小学校
片地地区多目的集会所
高知工科大学
龍河洞国際観光会館
香美農林合同庁舎
楠目小学校
楠目地区老人憩の家
鏡野中学校
市民グラウンド
山田高等学校
山田小学校
ふれあい交流センター
宝町体育館
地域福祉センター
中央公民館
土佐山田スタジアム
秦山公園ふれあい広場
舟入小学校
明治地区多目的集会所
岩村地区老人憩の家
香長小学校
農山村コミュニティーセンター
新改北部構造改善センター
繁藤地区コミュニティーセンター
暁霞公民館前広場
▲倉庫外観
▲倉庫内
7
特集
広報かみ平成24年7月号
語り継ぐとき
繁藤大災害から40年
6