参加者の方へ - 第52回日本周産期・新生児医学会学術集会

291
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
ご 挨 拶
第 52 回日本周産期・新生児医学会
学術集会会長 齋藤 滋
この度,第 52 回日本周産期・新生児医学会の会長を務めさせていただきます 富山大学産科婦人科の
齋藤 滋です.会期は 2016 年 7 月 16 日(土)
,17 日(日)
,18 日(月:振替休日)の 3 日間で,3 連休とな
ります.会場は富山市で富山県民会館,富山国際会議場,ANA クラウンプラザホテル,富山市民プラザの
4 カ所ですが,各会場の移動は徒歩で 5 分程度です.北陸で本会が開催されるのは初めてでありますので,
富山県のみならず新潟県,石川県,福井県の先生方にも協力していただき,学会のプログラム作り,運営を
行なっています.関係各位に深く感謝いたします.
今回のメインテーマは「周産期魂~母体,胎児,新生児を救うのは私たちの使命です~」とさせていただ
きました.現在の日本の周産期医療は世界でトップでありますが,第 2 次世界大戦後の混乱期から現在に至
るまで,私達の先輩の先生方の,胎児・新生児・母体を救いたいという熱い思い(周産期魂)があったから
こそ,徹夜で病棟で頑張り,また,種々の臨床研究,基礎研究に支えられた周産期医療の向上があったと思
っています.周産期医療は,産科医,新生児科医,小児外科医,小児麻酔医,コメディカルの協力なくして,
行なえない医療分野です.皆様の熱い思い(passion)をぜひとも第 52 回日本周産期・新生児医学会で分か
ち合いたいと思っています.
今回はアジア・オセアニア周産期学会の方々も御招待させていただくことになりました.アジア各国の医
療事情を知り,また日本の医療をアジアの先生方に知っていただく良い機会となりますので,ぜひとも楽し
みにして下さい.その他,海外からも胎児心臓手術のパイオニアである Tworetzky 教授,妊娠高血圧症候
群の権威である Karumanchi 教授,Mol 教授,ストレスと生殖のパイオニアである Arch 教授を招待するこ
ともすでに決まっています.教育講演,シンポジウム,ワークショップも企画し,一般口演,ポスター講演
ともに充実した内容にしたいと考えています.
今回の会場となる富山市は海も近く,富山湾の素晴らしい海の幸を堪能することもできますし,立山も近
くですので少し足を伸ばして 3,000m の立山で大自然を満喫することもできます.また,あまり知られてい
ませんが,富山市は環境保全に力を入れており,平成 23 年 12 月に全国 11 の都市・地域のひとつとして「環
境未来都市」に選定されています.また,平成 26 年 9 月には国連の定めるエネルギー効率改善都市に,日
本国内で唯一選ばれました.世界でも 13 都市しか選定されていませんので,画期的なことです.また,
2016 年にサミット閣僚会議が日本で開催されましたが,関連の 1 つである環境サミットが 5 月 15,16 日に
富山市で開催されました.その 1 つのシンボルとなっている富山ライトレールにも,ぜひとも御乗車,御利
用下さい.
皆様,7 月の富山は暑いですが,参加者皆様の熱い周産期魂で,熱気あふれた議論をしていただき,学会
ならびに富山を楽しんでいただきたいと思っております.
292
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
第 52 回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会のご案内
The 52nd Annual Congress of Japan Society of Perinatal and Neonatal Medicine
1. 会 期 2016 年(平成 28 年)7 月 16 日(土)~ 18 日(月・祝)
2. 会 場 富山国際会議場
〒 930-0084 富山県富山市大手町 1 番 2 号
TEL:076-424-5931
富山県民会館
〒 930-0006 富山県富山市新総曲輪 4 番 18 号
TEL:076-432-3111
ANA クラウンプラザホテル富山
〒 930-0084 富山県富山市大手町 2 番 3 号
TEL:076-495-1111
富山市民プラザ
〒 930-0084 富山県富山市大手町 6 番 14 号
TEL:076-493-1313
3. 参加受付 富山国際会議場 1 階ロビー
7 月 16 日(土)
8:15 ~ 18:30
7 月 17 日(日)
8:30 ~ 19:00
7 月 18 日(月・祝)
8:10 ~ 15:00
4. 全体懇親会 ANA クラウンプラザホテル富山 3 階 第 3・4 会場(鳳)
7 月 16 日(土)
18:30 ~ 20:30
参加費は無料です.多数の皆さまのご参加をお待ちしております.
5. 参加費
(1)学術集会参加費
当日支払
事前オンライン決済
【5/16(月)~ 7/8(金)】【7/16(土)~ 7/18(月・祝)】
18,000 円
20,000 円
医師
看護師・助産師等の
5,000 円
コ・メディカルスタッフ
医学部学生
-
初期研修医
全体懇親会
-
※ 医学部学生は当日,学生証をご提示ください.
5,000 円
無料
無料
【参加費のお支払方法】
以下の方法で,お手続きをお願いいたします.
(1)O&G IC カードをお持ちの方
・オンライン事前決済,又は,当日 O&G IC カードの電子マネー(Edy)でお支払いが可能です.
・オンライン事前決済をご希望の方は,学術集会ホームページより,事前決済期間内にお手続きをお願いいた
します.
・オンライン事前決済での支払方法は,クレジットカード,コンビニ決済または Pay-easy(ペイジー)から選
択可能です.
・当日 O&G IC カードの電子マネー(Edy)でお支払いの方は,事前に参加費をチャージ(入金)してからご
来場下さい.チャージは,コンビニエンスストア等で可能です.
・当日は必ず O&G IC カードをお持ち下さい.
293
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
(2)O&G IC カードをお持ちでない方で,事前オンライン決済ご希望の方
・学術集会ホームページより,事前決済期間内に,参加者情報のご登録とお支払手続きをお願いいたします.
・事前決済での支払方法は,クレジットカードのみとなります.
・お手続き完了後,QR コード付の参加証引換券をメールでお送りいたします.印刷して,当日,必ず受付にお
持ち下さい.
(3)当日支払ご希望の方
・当日受付で,クレジットカード又は現金にて,参加費をお支払い下さい.
e 医学会カード
(日本産科婦人科学会会員)
O&G IC カード
・参加費のお支払い
・日本産科婦人科学会専門医研修出席証明
(従来の研修出席証明シールに相当)
・専門医機構単位の登録
[e 医学会カード未受取・紛失等でお持ちでない方]
運転免許証等でご本人確認の上,登録確認を行います.
※ 新入会・年会費のお支払いは,新入会・年会費受付デスクでお願いいたします.
6. 専門医の資格の取得および更新について
(1)日本周産期・新生児医学会会員の方は,専門医資格認定参加章(5 単位)と専門医資格更新認定参加章(10
単位)が,学術集会参加章とともに発行されます.
(2)日本産科婦人科学会会員の方は,研修出席証明の単位が付与されます(e 医学会カード受付).
(3)日本産婦人科医会会員の方は,研修参加証(1 日 1 枚)が発行されます.(記名帳受付)
(4)日本小児科学会会員の方は,専門医研修出席証明書(8 単位)が,学術集会参加証とともに発行されます.
(5)日本小児外科学会会員の方は,
専門医・指導医の資格更新に際して必要な参加学術集会として参入できます(参
加証は保管下さい)
.
※ 後日の再発行はできません.必ず当日会場でお受け取り下さい.
7. 日本専門医機構 単位付与講習について
機構専門医の認定講習は,各講習会場で対象セッション開始の 10 分前から講習参加受付を開始します.開始時間
10 分を過ぎた場合,聴講は可能ですが,機構専門医単位付与はされません.ご了承ください.
【産婦人科領域講習について】
・e 医学会カード(日本産科婦人科学会発行)で参加登録を行います.
・ご出席の先生はご自身の責任で e 医学会カードで参加登録を行ってください.各講習会場で e 医学会カードの
バーコードを読み取ることで参加登録を行います.
【専門医共通講習について】
・e 医学会カードで参加登録を行います.
・e 医学会カードをお持ちでない方は,受講証明書をお渡しいたしますので対象セッション会場の専用受付にお
越しください.
※ 日本産科婦人科学会会員で e 医学会カードを紛失等でお持ちでない方
運転免許証等でご本人確認の上,登録確認を行います.
294
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
第52回日本周産期・新生児医学会学術集会
日本専門医機構 単位付与講習一覧
7月16日(土)
9:00-11:30
産婦人科領域講習
2単位
シンポジウム1:超・極低出生体重児の管理と外科治療
9:30-11:30
産婦人科領域講習
2単位
シンポジウム3:早産の現状と新たな予防治療への期待
14:10-16:10
専門医共通講習:医療倫理講習会
1単位
シンポジウム4:生命倫理─早産児の成長限界について─
16:10-18:10
専門医共通講習:感染対策講習会
2単位
シンポジウム2:母子感染対策の最前線2016年
シンポジウム12:日本における出生体重低下の要因と対策を考える
7月17日(日)
9:00-10:50
産婦人科領域講習
1単位
10:50-11:50
産婦人科領域講習
1単位
海外特別講演2 :The Global Obstetrics Network(GoNet)Initiative
13:30-16:00
産婦人科領域講習
2単位
シンポジウム10:社会的ハイリスク妊娠に対する切れ目のない取り組み
15:40-16:40
産婦人科領域講習
1単位
海外特別講演4 :In Utero Treatment of Cardiac Malformations
16:40-18:40
産婦人科領域講習
2単位
シンポジウム13:成人先天性心疾患と妊娠出産
8:20-11:40
専門医共通講習:医療安全講習会
3単位
シンポジウム14:災害対策シンポジウム─周産期医療とDMAT─
8:20-10:20
産婦人科領域講習
2単位
シンポジウム16:NCPRの変更点とこれまでの日本での実績
8:20-9:50
産婦人科領域講習
1単位
教育セミナー :周産期臨床研究 疫学研究を行なうためのノウハウ
7月18日(月・祝)
8. 口演発表の方へ
今回,会場が 4 施設ございます.発表会場施設での PC 受付をお願いいたします.
(1)発表時間
・一般演題口演の発表時間は,1 題 5 分,質疑応答 3 分の計 8 分です.
・スライドの枚数の制限はございませんが,口演時間を厳守して下さい.
(2)発表方法
・発表形式は PC 発表です.スライドやビデオは使用できませんので,ご注意下さい.
・会場へは,① USB メモリ,② CD-R(RW 不可),③パソコン本体,のいずれかの形で,発表データをお持
ち込み下さい.
・口演開始 30 分前迄に,PC 受付にて発表データの試写と受付を済ませて下さい.PC 持ち込みの方も,30
分前迄に PC 受付へお越し下さい.
・パワーポイントの「発表者ツール」機能は使用できません.
・PC 受付のパソコンは台数が限られております.受付パソコンを独占しての長時間データ修正はご遠慮願い
ます.
・学会場ではレイアウト修正のみとし,データ修正等は事前に済ませてから学会場へお越し下さい.
・ご発表 10 分前には,各会場内前方の「次演者席」に着席し,待機して下さい.
(3)USB メモリ,または CD-R(RW 不可)をお持ち込みの方への注意事項
・ソフトは,以下のものをご使用下さい.
Windows 版 PowerPoint 2007/2010/2013
※Macintosh をご使用の方は,PC をお持ち込み下さい.
※ 動画ファイルをご使用の方は,PC をお持ち込み下さい.
・フォントは OS 標準のもののみご使用下さい.
・会場スピーカーに音声は流せません.
・画面の解像度は,XGA(1024×768)でお願い致します.
・CD-R(RW 不可)への書き込みは,ISO9660 方式をお使い下さい.
※ パケット方式ですと,会場 PC で読み込めない恐れがあります.
295
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
(4)ノート PC をお持ち込みの方への注意事項
・バックアップとして,必ずメディアもご持参下さい.
・会場スピーカーに音声は流せません.
・画面の解像度は,XGA(1024×768)でお願い致します.
・PC 受付の液晶モニターに接続し,映像の出力チェックを行って下さい.
※PC の機種や OS によって,出力設定方法が異なります.
・プロジェクターとの接続ケーブルの端子は,Dsub-15 ピンです.
PC によっては専用のコネクタが必要になりますので,必ずお持ち下さい.
特に VAIO,MacBook 等小型 PC は,別途付属コネクタが必要な場合がありますので,くれぐれもご注意
下さい.
・スクリーンセーバー,省電力設定は事前に解除願います.
・コンセント用電源アダプタを必ずご持参下さい.
※ 内蔵バッテリー駆動ですと,ご発表中に映像が切れる恐れがあります.
9. ポスター発表の方へ
(1)発表時間
発表時間は,1 題 3 分,質疑応答 2 分の計 5 分間です.
(2)発表方法
・口頭発表と討論は,座長の指示のもと,ポスターの前で行います.
・ポスター演者受付にて受付をすませ,下記の時間内にポスターを掲示・撤去して下さい.
・撤去時間を過ぎても残っているポスターは処分させていただきますので,ご了承下さい.
・処分ご希望の方もポスターをパネルから外し,付近の床にまとめておいて下さい.
・下図のパネル規格に従って,演題名・氏名・所属・発表内容をご用意下さい.
・ポスター掲示・撤去時間
※ ポスターは各発表日に貼り替えを行います.ご了承下さい.
7月16日(土)
7月17日(日)
7月18日(月・祝)
貼 付
9:00 ~ 10:00
9:00 ~ 10:00
8:20 ~ 9:50
閲 覧
10:00 ~ 15:00
10:00 ~ 15:00
9:50 ~ 10:20
11:40 ~ 13:20
発 表・討 論
15:00 ~ 17:40
15:00 ~ 17:40
撤 去
17:50 ~ 18:30
17:50 ~ 18:30
10:20 ~ 11:40
13:20 ~ 14:40
14:40 ~ 15:00
296
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
・パネル規格
㻞㻜
㼏㼙
㻞㻜㼏㼙
㻣㻜㼏㼙
㻼㻌㻙 㻌䕿
₇㢟ྡ䞉Ặྡ䞉ᡤᒓ
㻔Ⓨ⾲⪅‽ഛ㻕
㻔஦ົᒁ‽ഛ㻕
Ⓨ⾲ෆᐜ
㻔Ⓨ⾲⪅‽ഛ㻕
㻝㻤㻜
㼏㼙
<利益相反(COI)の開示について>
臨床研究に関する発表・講演を行う場合,筆頭発表者および講演者の皆様も,発表演題に関する利益相反
状態の自己申告及び開示が必要です.
発表者の皆様には,すでに演題登録時に利益相反の有無についてご申告いただいておりますが,ご申告内
容について,演題発表時にも利益相反状態の開示をお願いいたします.
口演発表者はスライドの最初(または演題・発表者・講演者などを紹介するスライドの次)に,ポスター
発表者は冒頭に開示して下さい.
利益相反状態の開示方法につきましては,学術集会ホームページをご参照いただき,開示スライド様式を
ダウンロードしてご使用下さい.
第 52 回日本周産期・新生児医学会学術集会 <利益相反(COI)の開示について>
URL:http://jspnm52.umin.jp/
10. 座長の方へ
・プログラムの円滑な進行にご協力下さるようお願い致します.
・口演の次座長の方は所定の席に担当される時間の 10 分前までにご着席下さい.
・ポスター座長の方は,ご担当される時間の開始 30 分前までに,ポスター座長受付(各ポスター会場前)で受
付をお済ませ下さい.また,担当される時間の 10 分前までに,担当される最初のポスターの前付近にお越し
下さい.
11. ランチョンセミナーについて
ランチョンセミナーはチケット制です.
参加ご希望の方は,チケット配布デスク(富山国際会議場 1 階参加受付付近)で,チケットをお受け取りのうえ,
各会場施設のセミナー会場へお越しください.
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
297
<チケット配布時間>
7 月 16 日(土)
8:15 ~ セミナー開始予定時刻 20 分前まで
7 月 17 日(日)
8:30 ~ セミナー開始予定時刻 20 分前まで
7 月 18 日(月・祝)
8:10 ~ セミナー開始予定時刻 20 分前まで
※ 今回,各会場施設でセミナーが開催されます.会場移動の時間を考慮いただきますようご協力お願いいたします.
※ お一人 1 日 1 枚のみ,当日開催分のみの配布となります.
※ チケット数には限りがございます.無くなり次第,配布終了となることもございますので予めご了承ください.
12. 企業展示について
会期中,企業展示を行います.
企業展示会場:富山県民会館 地下 1 階
13. 演題検索システム(Kcon-navi)を活用して下さい
お手持ちの「PC」や「スマホ・タブレット」で演題の検索ができます.
6 月 25 日(予定)より,
「学会 HP」と「学術集会 HP」に『演題検索システム』を掲載します.
学術集会前に PC から『演題検索システム』にアクセスし,学術集会への参加スケジュールを検討します.タイ
トルや抄録本文のキーワード検索で,興味のある演題を登録しますと,ご自身の学術集会中のスケジュールをシミュ
レーションでき,予定表も作成できます.さらに,登録した演題を「オリジナル抄録集」として印刷できますので
抄録号を持参しなくても大丈夫です.
PC で登録した情報は,スマートフォン・タブレットから閲覧することが出来ますし,「現在講演中の演題」ボタ
ンが付いていますので大変便利です.
14. 託児室
会期中(7 月 16 日(土)~ 18 日(月・祝)
)に学会参加者を対象として,託児室を開設致します.ご利用は事前
申込みが必要です.詳細は学術集会ホームページをご覧下さい.
15. 撮影・録音について
講演会場内での撮影・録音は,学会側が認めた場合以外,禁止となります.ご協力いただきますようお願いいた
します.
16. クールビズ
盛夏の時期の節電に協力するため,クールビズを奨励させていただきます.軽装でお越し下さい.
(学会運営スタッ
フも軽装とさせていただきます)
17. お問い合せ先
(1)第 52 回学術集会に関するお問い合わせ
第 52 回日本周産期・新生児医学会学術集会事務局
①プログラムに関するお問い合せ
【大会事務局】
富山大学医学薬学研究部産科婦人科学教室
〒 930-0194 富山県富山市杉谷 2630
TEL:076-434-7357 FAX:076-434-5036
学会ホームページ http://jspnm52.umin.jp/
298
②その他のお問い合せ
【運営事務局】
(株)MA コンベンションコンサルティング
〒 102-0083 東京都千代田区麹町 4-7 麹町パークサイドビル 402
TEL:03-5275-1191 FAX:03-5275-1192
E-Mail:[email protected]
(2)新入会・年会費等に関するお問い合せ
日本周産期・新生児医学会事務局
〒 162-0845 東京都新宿区市谷本村町 2-30 メジカルビュー社内
TEL:03-5228-2074 FAX:03-5228-2104
E-Mail:[email protected]
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
299
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
理事会・総会・全体懇親会のご案内
1. 理事会
日 時:7 月 15 日(金)
15:30 ~ 18:00
会 場:ANA クラウンプラザホテル富山 19 階・天空の間
2. 総 会
日 時:7 月 16 日(土)
12:00 ~ 13:30
会 場:富山国際会議場 3 階 第 1 会場(メインホール)
3. 全体懇親会
日 時:7 月 16 日(土)
18:30 ~ 20:30
会 場:ANA クラウンプラザホテル富山 3 階 第 3, 4 会場(鳳)
日本周産期・新生児医学会論文賞のご案内
日本周産期・新生児医学会設立 50 周年を期に日本周産期・新生児医学会論文賞を設立することが理事会において
決定されました.賞の対象は,日本周産期・新生児医学会雑誌に掲載された前年度の論文で,そのなかから優秀論
文賞を 3 題以内選定します.また,受賞者には,副賞として賞金 10 万円を授与します.
今年度は以下の 3 論文が優秀論文賞に選ばれました.7 月 16 日(土)14:10 ~ 15:00(第 1 会場)に開催され
ます,論文賞受賞講演で優秀論文賞の授与を予定しております.是非多くの方に出席頂き,受賞者を祝福して頂き
たいと思います.
論文賞
1)A 領域の論文
受賞者氏名:丹羽 優莉
受賞者所属:津島市民病院産婦人科
受賞論文名:当院における腎移植後妊娠 60 例の検討(第 51 巻第 4 号)
2)B 領域の論文
受賞者氏名:豊 奈々絵
受賞者所属:淀川キリスト教病院小児科
受賞論文名:双胎間輸血症候群(TTTS)の基準を満たさない一絨毛膜二羊膜双胎の臨床経過及び予後の検討
(第 51 巻第 4 号)
3)C 領域の論文
受賞者氏名:望月 響子
受賞者所属:神奈川県立こども医療センター外科
受賞論文名:静脈栄養関連肝障害をきたした超低出生体重児における ω3 系脂肪製剤の使用経験
(第 51 巻第 3 号)
優秀論文賞選考委員:
高橋 尚人,金山 尚裕,市塚 清健,小谷 友美,戸津 五月,川瀬 泰浩,尾藤 祐子,寺脇 幹,
秦 利之,菊池 昭彦,杉村 基,河井 昌彦,與田 仁志,大木 茂,前田 貢作,臼井 規朗
300
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
会 場 周 辺図
※ 今回は会場が 4 施設となります.ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします.
富山国際会議場
学会参加受付,学会本部,第 1・2 会場
ANA クラウンプラザホテル富山
第 3・4・5 会場 * 7/16(土)全体懇親会会場
富山県民会館
第 6・7 会場,ポスター会場,企業展示会場
富山市民プラザ
第 8・9 会場
【市内アクセス】
富山国際会議場
JR 富山駅より
・徒歩で 15 分.
・バスで 5 分~城址公園前下車.
徒歩 3 分.
・市内電車セントラム環状線で 7 分
~国際会議場前電停下車.
※10 分間隔で運行/一方向運行.
・タクシーで 5 分.
富山空港より
・富山空港連絡バス富山駅行で 25 分
~総曲輪(そうがわ)下車.
徒歩 2 分.
・タクシーで 20 分.
301
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
交 通 のご 案内
東京から
JR 利用
東京駅
北陸新幹線
富山駅
(約 2 時間 8 分)
航空機利用
羽田空港
富山空港
航空機
(約 1 時間)
大阪から
JR 利用
大阪駅
金沢駅
サンダーバード
(約 2 時間 40 分)
名古屋から
JR 利用
名古屋駅
金沢駅
しらさぎ
(約 3 時間)
名古屋駅
東海道新幹線
ワイドビュー
航空機
富山駅
北陸新幹線
富山駅
(約 20 分)
米原駅
(約 30 分)
名古屋駅
北陸新幹線
(約 20 分)
しらさぎ
金沢駅
(約 2 時間)
北陸新幹線
富山駅
(約 20 分)
富山駅
約 4 時間
北海道から
航空機利用
千歳空港
仙台から
JR 利用
仙台駅
航空機利用
仙台空港
航空機利用
福岡空港
富山空港
(約 1 時間 30 分)
東北新幹線
大宮駅
(約 1 時間 20 分)
北陸新幹線
富山駅
(1 時間 50 分)
小松空港
航空機
(約 1 時間)
福岡から
航空機
羽田空港
(約 1 時間 40 分)
福岡空港
航空機
富山空港
(約 1 時間)
小松空港
航空機
(約 1 時間 20 分)
小松空港から バス
小松空港
JR 利用
バス
(約 15 分)
小松空港
バス
(約 40 分)
小松駅
北陸本線
金沢駅
(約 15 分)
北陸新幹線
富山駅
(約 20 分)
金沢駅
北陸新幹線
(約 20 分)
富山駅
302
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
(Floor Guide)
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
303
土
304
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
305
306
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
307
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
日本母体救命システム普及協議会公認
母体救命ベーシック・インストラクターコースのご案内
第 52 回日本周産期・新生児医学会学術集会内で開催するトレーニングコースでは,妊産婦・褥婦の病態の特殊性
を考慮した心肺蘇生法等について実習できます.母体救命ベーシックコースは書籍『母体急変時の初期対応』に基
づいた実践的なトレーニング(産後の出血性ショック,肺塞栓症,脳血管障害などの場面を設定し,各疾患での母
体の救命処置の実技等)を行います.今回開催するプログラムは,日本母体救命システム普及協議会認定のコース
です.是非,ご参加ください.
ベーシックコースは,産婦人科専門医資格を取っていない方でも受講可です.
※ 日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS):妊産婦死亡の更なる減少を目指し,産科医療に関連する医療者
に救命処置などを普及するために,日本産婦人科医会,日本産科婦人科学会,日本周産期・新生児医学会,日本
麻酔科学会,日本臨床救急医学会,京都産婦人科救急診療研究会,妊産婦死亡症例検討評価委員会が共同で設立
した組織
記
・17 日(日)
日 時:2016 年 7 月 16 日(土)
会 場:富山県民会館 401 号室(富山県富山市新総曲輪 4-18)TEL:076-432-3111
http://www.bunka-toyama.jp/kenminkaikan/download/images/accessmap.pdf
コ ー ス:B1 16 日(土) 9:20 - 13:00
I1
16 日(土) 14:15 - 18:15
ベーシックコース
インストラクターコース
※ 受講にはベーシックコースの事前受講が必要です
B2 17 日(日) 9:00 - 12:40
ベーシックコース
B3 17 日(日) 13:40 - 17:20
ベーシックコース
参 加 費:ベーシックコース 15,000 円
インストラクターコース 10,000 円
募集人数:各コースとも 24 名(先着順)
申込方法:Web より事前申込み制 ※ 見学希望の方は別途,下記問合せ先までご連絡ください.
申込締切:2016 年 6 月 30 日(木)
事前学習:受講される方は前もってテキストとなる「母体急変時の初期対応」(メディカ出版)を一読ください.
また,参考図書として「日本の妊産婦を救うために 2015」(東京医学社)をご案内いたします.
受 講 証:本コースを受講された方には受講修了証を発行します(無料).但し,この証明は 1 年で期限が切れます.
認 定 証:認定証(カード)は,日本母体救命システム普及協議会(7 団体)が母体救命研修の終了を認定する
もので,今後,各学会等が認定する資格を得るための必須条件となる可能性があります.認定料や登
録方法については,受講時にご案内いたします.
問 合 先:日本母体救命システム普及協議会(http://www.j-cimels.jp/)事務局
mail:[email protected] TEL:03-3269-4739(日本産婦人科医会事務局内)
308
日本周産期・新生児医学会雑誌 第 52 巻 第 2 号
若手ディベート企画
「越中夏の陣〜集い闘え若者たちよ!そして熱く語れ!」
日時:7 月 17 日(日)
17:10 - 18:40
場所:富山国際会議場 第 1 会場(メインホール)
趣旨
産科・小児科・小児外科に共通して若手医師の不足が言われて久しい.このうち,産科では学会を挙げての若手
勧誘対策に乗り出すなどしているが,周産期領域全体でこの危機感を共有し,連携して若手のタッグを組もうとす
る試みはこれまでなかった.
今回,かつて日本産科婦人科学会でサマースクール実行委員長を務め,日本妊娠高血圧学会でも若手企画を推進
した齋藤滋教授が学術集会を開催される富山の地で,若手幹事を中心に新たなプロジェクトが立ち上がった.若手
医師によるディベート企画である!
専門科に関係なく 2 チームを結成し,大いに議論していただく.エビデンスや経験は問わないが,チーム内での
連携や意思統一が勝敗を分ける鍵となる.
我こそはという卒後 10 年以内の医師諸君!失うモノは何もない.是非奮って参加して欲しい!また,多くの先生
方の観覧・チャチャ入れ,投票(拍手の大きさで決まります)をお待ちしています.
実行委員
◎中西 秀彦
(東京女子医科大学母子総合医療センター新生児医学科)
[略歴]
学歴:1997年
職歴:1997年
2004年
2005年
大阪市立大学医学卒業
大阪市立総合医療センター初期臨床研修医
大阪市立総合医療センター後期臨床研究医
マ サ チ ュ ー セ ッ ツ 総 合 病 院Cardiovascular
Research Center研究員
2008年
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児
医学科助教
2010年
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児
医学科講師
所属学会:日本小児科学会,周産期・新生児医学会,日本新生児
成育医学会
資格:日本小児科専門医(registration No.22065),日本周産期・新
生児医学会周産期(新生児)専門医 登録番号0290,新生児蘇生法「専
門」コースインストラクター
◎成瀬 勝彦(奈良県立医科大学産婦人科学教室)
[略歴]
経歴:平成11年
平成17年
奈良県立医科大学医学部医学科卒業
奈良県立医科大学大学院医学研究科博士課程修了,
医学博士
平成17年 英国ニューカッスル大学外科生殖医学講座留学
平成19年 公立大学法人奈良県立医科大学助教(産婦人科学)
平成25年 奈良県立医科大学附属病院産科病棟医長
平成27年 公立大学法人奈良県立医科大学講師(産婦人科学)
平成28年 公益財団法人聖バルナバ病院院長・助産師学院
長(予定)
資格・活動など:日本産科婦人科学会専門医・指導医,日本周産期・
新生児医学会専門医・指導医(母体/胎児)・幹事・評議員,日本
超音波医学会・超音波専門医/臨床遺伝専門医,産婦人科診療ガ
イドライン産科編2017作成委員,日本妊娠高血圧学会副幹事長・
評議員,NCPR / ALSO-Japan / J-CIMELSインストラクター
◎難波 文彦(埼玉医科大学総合医療センター小児科)
[略歴]
学歴:1999年
岡山大学医学部医学科卒業
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学卒業
2009年
職歴:2009年
フィラデルフィア小児病院新生児部門ポスドク
2013年
埼玉医科大学総合医療センター小児科講師
所属学会:日本小児科学会,日本周産期・新生児医学会,日本新
生児・成育医学会
専門医等:日本小児科学会小児科専門医
◎味村 和哉(大阪大学医学系研究科産科学婦人科学教室)
[略歴]
学歴:2003年
職歴:2003年
2004年
2006年
2009年
大阪大学医学部医学科卒業
大阪大学医学部産科学婦人科学教室研修医
市立泉佐野病院産婦人科研修医
大阪大学医学部附属病院医員
大阪府立母子保健総合医療センター研究所免疫
部門研究員
2010年
エコチル調査・大阪ユニットセンター特任助教
2011年
大阪大学医学系研究科産科学婦人科学教室助教
所属学会:日本産科婦人科学会,日本周産期・新生児医学会,日
本妊娠高血圧学会,日本超音波医学会,日本人類遺伝学会,日本
婦人科腫瘍学会
専門医など:日本産科婦人科学会指導医,周産期専門医,超音波
専門医,臨床遺伝専門医
2016 ( 平成 28 ) 年 6 月
309
方式
産婦人科・小児科・小児外科をシャッフルした混成チームを 2 チーム結成し,以下の 2 テーマについて A もしく
は B のいずれかの側を担当するように指示し,その側に「なりきって」チームディベートを行う.文献検索やプレ
ゼンテーション作成の準備期間あり.勝敗は会場の拍手の大きさによって決定する.参加賞あり.
資格
卒後 10 年以内の若手医師.ただし,自己申告.
参加者募集
近く公募.追って学術集会ホームページ上に掲載.
テーマ 1(臨床部門)
妊娠 34 週で前期破水した既往帝切後妊婦.本日 36w5d だが,明日から大型連休が始まる.腹緊や感染徴候はな
いが,予想体重は -1.0SD.県下唯一の NICU は 1 床のみ空き.以下の A. もしくは B. どちらかを文献的に,または
自分の経験から強く推進してください!
A.ここまで頑張ったんだし連休中の帝切はイヤだ!今日いまから帝切しよう!長期予後もそう変わらないだろう!
B.その予想体重で NICU を回避できるのか?しかも 37 週まで保つかもしれないのに?帝切なんてとんでもない!
※A. または B. どちらを担当してもらうかは 2 週間前を目処にお伝えします ※
テーマ 2(日常生活部門?)
26 歳男性研修医 2 年目.半年後,産婦人科に入局するか,小児科に入局するか悩んでいます.どちらにしても周
産期に関連した,産科か新生児科には強く興味を示しているようですが…(自分の科に関係なく)どちらかの科に
勧誘してください!
A.もちろん産婦人科に!
B.もちろん小児科もしくは小児外科に!
※ このテーマについては A. B. どちらを担当してもらうかは当日ステージ上で発表しますので,双方のチームとも
両方のプレゼンを用意してもらいます ※