超高層建物における閉鎖型解体工法 「テコレップシステム」の騒音伝搬性状

大成建設技術センター報 第 45 号(2012)
超高層建物における閉鎖型解体工法
「テコレップシステム」の騒音伝搬性状
山口 晃治*1・増田 潔*1・宇津木 淳一*2・長田 篤佳*2・市原 英樹*3・梅津 匡一*3
Keywords : demolition method, high-rise building, enclosed, noise propagation, energy integral equations
解体工法,高層建物,閉鎖型,騒音伝搬,エネルギ積分方程式
1.
はじめに
2.
音圧レベル測定
近年,都心部では,大規模再開発などに伴って高さ
屋根や側面養生足場に設置されている防音パネルの
100m を超える超高層建物の建て替えが行われており,
遮音効果を求めるために,解体作業を行っている閉鎖
今後,超高層建物の大型解体案件が増加するものと考
空間の内部と外部における音圧レベル測定を実施した。
えられる。超高層建物は都市部に密集している場合が
測定点は,図-1 に示すように,閉鎖空間内上部に 1
多いため,これらを解体する場合は近隣への配慮が必
点(測定点 1),屋根上部に 3 点(測定点 2-1,2,3)
,側
要となる。その一つとして,解体作業における発生音
面の養生足場に設置した防音パネル外側に 3 点(測定
の近隣への伝搬が考えられる。従来の超高層建物解体
点 3-1,2,3)
,養生足場内側に 2 点(測定点 4-1,2)の計
工法(以下,従来工法)は,解体階付近の全外周部に
9 点とした。
養生足場と養生材(防音パネル等)を設置しているが,
上部が解放されているため,解体騒音が近隣に伝搬し
てしまう。その対策として,屋根を設けて閉鎖空間化
して解体作業を行うことで,近隣への騒音を低減でき
る超高層建物閉鎖型解体工法「テコレップシステム」
(以下,本工法)を開発した。
本工法の騒音伝搬性状を把握するために,解体現場
における各種測定と数値シミュレーションを行った。
まず,閉鎖空間の内外における音圧レベルを測定し,
仮設外周部材の遮音効果を求めた。さらに,閉鎖空間
内の残響時間を測定し,平均吸音率を求めた。次に,
拡張エネルギ積分方程式法
1)
を用いた騒音伝搬シミュ
レーションを行った。そして,予測結果と測定結果を
比較することで,数値シミュレーションにおける境界
条件設定の妥当性を検証した。さらに,屋根がない従
来工法と屋根を設けた本工法の騒音低減効果をシミュ
レーションにより比較した。
*1 技術センター 建築技術研究所 環境研究室
*2 環境本部 環境計画部
*3 技術センター 建築技術開発部 建築生産技術開発室
Fig.1
28-1
図-1 測定点位置
Position of the measurement points
大成建設技術センター報 第 45 号(2012)
音源は,閉鎖空間内における解体作業とし,各測定
3.
平均吸音率を求めるための残響時間測定
点において 5 分間の同時連続測定を行い,63Hz~8kHz
帯域(オクターブバンド)における等価音圧レベルの
分析を行った。
閉鎖空間内の残響時間測定を測定し,平均吸音率を
求めた。図-4 に示すように,音源スピーカは2台,測
閉鎖空間内における解体作業発生音の周波数特性を
確認するため,閉鎖空間内上部の測定点 1 の値を A 特
定点は閉鎖空間内に 4 点を設置し,測定点高さは全て
1.2m とし,5 回の残響時間測定を行った。
性音圧レベルで基準化した結果を図-2 に示す。閉鎖空
各測定点で得られた残響時間の平均値と空間の最大
間内の解体作業時の A 特性で基準化した発生音の卓越
値及び最小値を図-5 に示す。また,この結果を基に空
周波数は 1kHz 帯域である。
間の容積等から求めた平均吸音率を図-6 に示す。閉鎖
また,各測定点の測定結果を基に,閉鎖空間内上部
空間内における周波数帯域別の平均吸音率は 0.11~
の測定点 1 を基準にして音圧レベル差を求めた結果を
0.43 であり,解体作業音の卓越周波数 1kH 帯域での平
図-3 に示す。閉鎖空間内上部の測定点 1 と屋根上部に
均吸音率は 0.20 であった。閉鎖空間内の表面の多くは
おける 3 点(測定点 2-1,2,3)より,屋根の遮音効果と
コンクリート面であるが,コンクリート打放しの吸音
して A 特性音圧レベルの差をみると,約 17dB であっ
率が 0.04(1kHz 帯域)であることを考えると,閉鎖空
た。また,同じく側面養生足場に設置した防音パネル
間内の解体材や側面養生足場の存在により等価吸音面
外側の 3 点(測定点 3-1,2,3)の結果より,防音パネル
積が大きくなったと考えられる。
の遮音効果は約 23dB であった。さらに,養生足場内
側にある測定点 4-1 では A 特性音圧レベルの差は約
2dB であるが,測定点 4-2 では約 9dB であり,解体階
より下まで養生足場を設置することで,減衰すること
がわかった。
この結果より,本工法は,閉鎖空間を構築すること
で外部への騒音伝搬を大きく低減できることを確認し
図-4 音源スピーカ及び測定点位置
Position of the measurement points and speakers
Fig.4
0
10
-10
-20
残響時間 (s)
基準化A特性音圧レベル (dB)
た。
-30
-40
63 125 250 500 1k 2k 4k 8k A
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
最大値
平均値
最小値
図-2 閉鎖空間内における解体作業音の周波数特性
Fig.2 Frequency characteristic of the demolition work
in enclosed space
0.1
63
-20
-30
2k
4k
8k
0.5
平均吸音率
0.4
吸音率
-10
1k
図-5 残響時間測定結果
Fig.5 Reverberation time
2-1
2-2
2-3
3-1
3-2
3-3
4-1
4-2
0
125 250 500
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
10
音圧レベル差 (dB)
1
0.3
0.2
0.1
-40
63 125 250 500 1k 2k 4k 8k A
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
0.0
63
図-3 各測定点における音圧レベル差
Fig.3 Sound pressure level differences in each measurement point
Fig.6
28-2
125 250 500 1k 2k 4k
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
8k
図-6 閉鎖空間内の平均吸音率
Average sound absorption coefficient in enclosed space
大成建設技術センター報 第 45 号(2012)
k,I(x)は要素内 x 点における入射インテンシティ,i,
騒音伝搬シミュレーションにおける境界
条件設定の検証
4.
i は要素の吸音率および透過率,,’,s,l は節点
を含む要素の法線方向ベクトルを基準とした入射角度,
r,rs は x 点および音源と節点 j との距離である。また,
屋根を設けて閉鎖空間化して解体作業を行う本工法
の騒音伝搬を精度よく予測するには,閉鎖空間内部に
Dl は l 番目の回折経路のエネルギ伝達率,Ldiff は回折経
おける多重反射や,閉鎖空間内外の音響透過を考慮で
路数である。実際の数値計算では,(1)式の要素内の積
きる予測手法が適している。そこで,多重反射を考慮
分は内挿関数を使用して節点における入射インテンシ
できるエネルギ積分方程式法に,音響透過や多重回折
ティで近似する。(1)式の第 1 項は要素から節点への拡
を考慮できるように改良を加えた拡張エネルギ積分方
散反射,第 2 項は要素から節点への透過,第 3 項は音
程式法を用いて予測を行った。
源から節点への直接音および回折音の計算である。
具体的には,音場の境界面を幾つかの要素に分割し,
全ての節点に対して(1)式を適用して連立方程式を構
それら要素間でのエネルギ収支に関する連立方程式を
築し,節点入射インテンシティを算出する。
構築して各要素の入射インテンシティを先に求め,そ
音源は,音圧レベル測定時と同様に閉鎖空間内にお
の結果から受音点での音圧を求める。要素間でのエネ
ける解体作業とし,音源パワーレベルは,解体作業を
ルギ収支を関連づける係数を計算する際に,反射・回
近傍で測定した結果より設定した。計算上の境界条件
折・音響透過などの波動現象をエネルギレベルで近似
となる各部材の音響透過損失及び吸音率は,閉鎖空間
的に考慮している。
内部と外部の音圧レベルと閉鎖空間内の残響時間を測
図-7 に示すような音場において,要素節点 j 上の入
定した結果より設定した。予測点は,図-1 に示す測定
点と同じ計 9 点とした。各予測点における予測結果と
射インテンシティ Ij は次式で与えられる。
N
1   i cos cos  

I j     I ( x i )
dSi 
S i

r2

i 1 
N
 cos cos 


dS k 
    I ( x k ) i
2
S k

r

k 1 
 Q cos s Ldif

 W 
  QDl cos l 
2
l 1
 4rs

測定結果の相対音圧レベルを図-8 に示す。
(1)
ここで,W は音響パワー,Q は指向係数,N は全要素
図-7 拡張エネルギ積分方程式
Fig.7 Extended energy integral equations
数,ΔSi は要素 i,ΔSk は要素 i の裏側の同一形状の要素
10dB
測定点3-1
相対音圧レベル (dB)
測定点2-1
10dB
◆予測結果
○測定結果
2k
4k
Fig.8
10dB
測定点4-2
◆予測結果
○測定結果
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
測定点4-1
測定点3-2
測定点2-2
63 125 250 500 1k
測定点3-3
測定点2-3
相対音圧レベル (dB)
相対音圧レベル (dB)
測定点1
8k
A
◆予測結果
○測定結果
63 125 250 500 1k
2k
4k
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
8k
A
63 125 250 500 1k
図-8 予測結果と測定結果の相対音圧レベル
Relative sound pressure level of measurement results and predicted results
28-3
2k
4k
8k
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
A
大成建設技術センター報 第 45 号(2012)
まず,閉鎖空間内部の測定点 1 や養生足場内部の測
図には A 特性音圧レベルの等値面を示している。本
定点 4-1,2 における予測結果と測定結果を比較すると,
工法は,従来工法と比較して,音の拡がりが小さくな
概ね一致しており,吸音率の設定が妥当であると考え
り,外部への騒音伝搬が低減していることがわかる。
られる。
さらに,低減量を把握するために,図-11 に示すよう
次に,屋根上部の測定点 2-1,2,3 や側面防音パネル外
に,側面養生足場に設置した防音パネルから水平距離
側の測定点 3-1,2,3 における予測結果と測定結果を比較
10m,解体階スラブ面より上空 10m離れた予測点にお
すると,概ね一致しており,屋根や防音パネルの音響
ける従来工法と本工法の音圧レベル差を図-12 に示す。
透過損失設定が妥当であると考えられる。
本工法は,従来工法より A 特性音圧レベルで約 19dB
これらにより,騒音伝搬シミュレーションの境界条
小さい値となった。
件設定が妥当であり,解体作業を行っている閉鎖空間
屋根を設けた本工法は,屋根がない従来工法と比較
内部での伝搬や,屋根面と側面養生足場の防音パネル
して,外部へ騒音が拡がりにくく,近隣への解体騒音
による減衰を精度良く予測できていることを確認した。 が低減できていることをシミュレーションによって確
認した。
5.
本工法の騒音低減効果
上記結果を基に,外部に伝搬する騒音について従来
工法と本工法の騒音伝搬シミュレーションを行った。
音源
音の拡がりを示した結果を図-9(従来工法),及び図10(本工法)に示す。
予測点
10m
10m
図-11 予測点位置(モデルは従来工法)
Fig.11 Position of the predicted point
50
音圧レベル差 (dB)
Fig.9
従来工法―本工法
40
図-9 従来工法の騒音伝搬予測結果
Noise propagation prediction of conventional demolition
method
30
20
10
0
-10
63 125 250 500 1k
2k
4k
8k
A
オクターブバンド中心周波数 (Hz)
Fig.10
図-12 従来工法と本工法の音圧レベル差
Fig.12 Sound pressure level difference of conventional
demolition method and enclosed demolition method
図-10 本工法の騒音伝搬予測結果
Noise propagation prediction of enclosed demolition
method
28-4
大成建設技術センター報 第 45 号(2012)
6.
まとめ
事の卓越周波数 1kHz 帯域における平均吸音率は
本工法の騒音伝搬性状を把握することを目的として,
0.20 であった。
解体現場における各種測定を実施し,騒音伝搬シミュ
③ 拡張エネルギ積分方程式法を用いた騒音伝搬シ
レーションによって従来工法との比較を行った。以下
ミュレーションによって,境界条件の妥当性を
にまとめを示す。
検証した上で,本工法が従来工法と比較して上
① 音圧レベル測定結果より,仮設外周部材の遮音
効果は,屋根が A 特性音圧レベルで約 17dB,側
空や近隣への解体騒音の影響が少ないことを確
認した。
面防音パネルが約 23dB であり,外部への騒音を
参考文献
大きく低減できることを確認した。
② 残響時間測定結果より,閉鎖空間内の周波数帯
域別の平均吸音率は 0.11~0.43 であり,解体工
28-5
1) 増田潔:拡張エネルギ積分方程式法による騒音伝搬予測,
大成建設技術センター報,第 36 号,46,2003.