資料1(PDF:1.1MB)

資料1
平成24年6月26日(火)
平成24年6月26日 第1回社会教育委員会議資料
平成23年度生涯学習課事業報告
(社会教育係・青少年係)
期 日
事 業 名
事 業 内 容
会 場
参加数
東京大学千葉演
31名
鴨川市青少年相談員連絡協議 H22年度事業・決算報告
会総会
H23年度事業計画・予算案他
鴨川市役所
35名
4/29(金)
青少年育成鴨川市民会議
パトロール
防犯パトロール
鴨川駅~海岸他
27名
5/15(日)
鴨川市青少年施設整備
わんぱくハウス清掃及び草刈作業
〔青少年相談員〕
わんぱくハウス
20名
5/15(日)
鴨川市子ども会育成連盟総会
H22年度事業・決算報告
H23年度事業計画・予算案、表彰他
鴨川市役所
90名
5/18(水)
鴨川市公立学校PTA連絡協 H22年度事業・決算報告
議会総会
H23年度事業計画・予算案他
鴨川市役所
80名
東洋大学ダンスサークル
「HONEY」
Hip-Hopダンス
シーフェスタ
中止による
-
※震災の影響
により中止
磯の生き物観察会
千葉大学海
磯の生き物観察、スケッチ、標本室・
洋バイオシステム
水族館見学
研究センター
-
6/12(日)
青少年育成鴨川市民会議総会
H22年度事業報告
H23年度事業計画
ふれあいセ
ンター
60名
6/19(日)
青少年相談員つどい南房総地
ドッジボール大会
区大会
藤原体育館
(館山市)
26名
6/26(日)
安房地方子ども会育成者講習会
子ども会指導者の研修会
講義及び実技講習
丸山中学校
88名
6/26(日)
安房地方子ども会育成連盟総会
H22年度事業・決算報告
H23年度事業計画・予算案他
丸山中学校
10名
6/28(火)
H22年度事業報告
第1回鴨川市社会教育委員会議 H23年度事業計画
H22年度教育行政評価報告書について
天津小湊支所
17名
4/2(土)
野鳥の巣箱をかけよう!
4/17(日)
6/5(日)
※震災の影響
により中止
6月中
巣箱の確認、資料館見学、野鳥の観察 習林清澄作業所
7/3(日)
青少年のつどい鴨川市大会
参加チーム
ソフトボール 6チーム
ミニバスケットボール 6チーム
優勝 ソフト 西条子ども会
ミニバス 鴨川小MBC
市営野球場他
160名
7/6~8
(水~金)
小学生通学合宿
江見、太海、曽呂、長狭小学校5.6 青 少 年 研 修
年生を対象に、2泊3日で実施。
センター
14名
7/10(日)
参加チーム 13校
鴨川市P連バレーボール大会 鴨川小・東条幼小・小湊幼小・田原幼 鴨川小学校他
小の4チームが郡大会に出場
230名
1
7/17~8/21 青少年相談員夏期パトロール 防犯パトロール
鴨川駅~海岸他
25名
74名
7/24(日)
夏休み親子映画会
16ミリ・VHS映画鑑賞
ふるさとシアター
7/24~25
(日~月)
鴨川市子ども会
ジュニアリーダー講習会
カッター(3艇)乗船
レクリエーション他
吉夢他
7/29・8/6
(金・土)
青少年育成鴨川市民会議
防犯パトロール(2回)
鴨川駅~海岸他
8/4~10
(木~水)
キャリア・スタートウィーク
市内4中学校の2年生を対象に市内企
業・店舗等で体験学習を実施
市内74の
中学生
企業・店舗等
261名
地震・津波・防災学習会
「大地震がちばを襲う~あなたはイ
メージできますか?備えは?」「津波
から生き延びるために~知る・行動す
る」DVD観賞と鴨川市防災改訂マッ
プの説明
ふるさとシアター
8/24(水)
「おもしろ科学実験教室」
子どもたちに、科学の楽しさを知って
もらおうと、小学生を対象とした鴨川
市・早稲田大学の交流事業。「LED
キャンドルを作ろう」「磁石とコイル
市文化体育館
でスピーカーを作ろう!」などを作
成。大学の他に長狭高等学校化学部、
安房理科教育研究会長狭部会の協力に
よる。
500名
9/10・11
(土・日)
青少年育成鴨川市民会議
祭礼パトロール
防犯パトロール(2日)
130名
9/17(土)
城西国際大学公開講座
『くすりと生活』
「トウガラシやワサビによる胃腸健康
城西国際大
法」
学観光学部
薬学部医療薬学科
AV教室
田嶋公人 准教授
60名
10/8(土)
城西国際大学公開講座
『くすりと生活』
「睡眠と健康・睡眠衛生のすすめ」
薬学部医療薬学科
河合洋 准教授
50名
8/7(日)
花火大会・お盆帰省パトロール
中学生の職場体験学習
鴨川駅~海岸他
JOSAI安房
ラーニングセンター
130名
90名
40名
市内3中学校の3年生を対象に実施。鴨
中学生
川青年の家を宿舎に3泊4日の共同生
10/10~13
JOSAI安房
39名
通学合宿「マンボウ学習塾」 活。日中はそれぞれの学校に通い、宿
(月~木)
ラーニングセンター 教員等
舎では市内中高校の教諭を講師に学習
延べ24名
した。
参加チーム
ソフトボール6チーム
ミニバスケットボール女子6チーム 田原小学校他
10/16(日) 鴨川市子ども会球技大会
230名
優勝 ソフト 主基ソフトボールクラブ
ミニバス 鴨川ミニバスケットボー
ルクラブ
10/21(金)
鴨川市・東洋大学交流事業
「講演会」
「原発問題と今後の再生可能エネル
ギーについて」
東洋大学鴨
川セミナー
ハウス
75名
11/5(土)
野鳥の巣箱をかけよう!
巣箱作り、巣箱の設置
東京大学千
葉演習林清
澄作業所
37名
2
小学生通学合宿
東条、小湊、天津小学校5・6年生を 青少年研修
対象に、2泊3日で実施。
センター
14名
11/26(土) 東京大学キャンパスツアー
小石川植物
小石川植物園及び本郷キャンパスの見 園、東京大
学(赤門、三四郎池、安田講堂等)
学本郷キャ
ンパス
30名
青少年健全育成標語・作文表彰
青少年育成指導者研修会
青少年健全育成推進大会並び
JOSAI安房
11/27(日)
「次世代を担う子供たちへのアプロー
に青少年育成指導者研修会
ラーニングセンター
チ」
講師:青木悦子氏(元小学校教諭)
180名
11/9~11
(水~金)
青少年育成鴨川市民会議
パトロール
防犯パトロール
鴨川駅~海岸他
平成23年度 成人式
新たに大人の一員となる新成人に市と
して祝意を示す式典と記念写真撮影を
実施。
新成人の実行委員5名による式典運営
鴨川シー
ワールド
ロッキース
タジアム
成人者
265名
1/28(土)
家庭教育講演会
「子どものやる気・自立心を育てる親
城西国際大
のかかわり方」
学観光学部
東京家庭教育研究所
AV教室
丸山貴代氏
211名
2/18(土)
鴨川市子ども会
低学年ドッジボール大会
参加チーム
小学1~3年生男女13チーム
市文化体育館
3年生ブロック優勝 鴨川チーム
1・2年生ブロック優勝 西条Aチーム
234名
3/4(日)
鴨川市子ども会ウォークラ
リー大会
文化体育館をスタート・ゴールとした
約5.0kmのコース。
文化体育館
3コース 30チーム参加
143名
3/10(土)
現役早大生の案内で早稲田キャンパス 早稲田大学
早稲田大学キャンパスツアー 見学(大隈講堂、坪内博士記念演劇博 早稲田キャ
物館等)
ンパス
28名
3/20(火・祝)
早稲田大学交流事業
「講演会」
通 年
家庭教育相談事業
○会場:天津小湊公民館家庭
教育相談室、他市内公民館等
○対象:市内幼稚園児・小学
生・中学生・高校生及び保護
者・教師・成人
○相談員:奈良相談員,野田
相談員
12/22(木)
1/8(日)
「自ら育つ力」
早稲田大学競走部駅伝監督
渡辺康幸氏
心の発達上の問題や、不登校・いじ
め・ひきこもり・家庭内暴力などの問
題行動等の個人面談及び電話相談。ま
た、各地区の子育て学習会での指導・
助言などを行った。
3
23名
文化体育館
100名
天津小湊公
民館内
家庭教育相
談室
相談面接
件数
133件
平成24年6月26日 第1回社会教育委員会議資料
平成23年度 生涯学習課事業報告
(文化振興室)
期 日
事 業 名
事業概要
会 場
ミニ収蔵展「端午の節句」展 日本・郷土の伝統と文化を、季節に合 郷土資料館
わせながら、収蔵資料で紹介してい
~ 5月 8日
く。ミニ収蔵展第1弾は、端午の節句
に合わせ、五月節句人形を展示。
4月16日
6月 1日
~26日
郷土資料館
ミ ニ 収 蔵 展 「 懐 か し の カ メ ミニ収蔵展第2弾
ラ」展
「写真の日」に合わせ、資料館に寄贈
参加数
279名
517名
のあったカメラと周辺機器を展示。
6月11日
~26日
浜 を 追 い 続 け て 「 田 中 基 之 鴨川市に寄贈された絵画10点の他、 市 民 ギ ャ ラ
全34点を展示。
展」
リー
534名
初日にはセレモニーを開催。
7月 2日
親 子 体 験 教 室 「 布 ぞ う り 作 エコ感覚で古布を有効利用してぞうり 市 民 ギ ャ ラ
り」
を編むことで物の大切さや手作りに親 リー
しむ。
15名
7月 6日
出張展「なつかしの写真展~ 郷土資料館・市史編さん委員会で所蔵 天 津 小 湊 公
している写真約40点を展示。平成21年 民館
~ 8月14日 天津小湊祭礼編~」
度に市民ギャラリーで開催した写真展
の地元開催。
679名
7月16日
543名
市史編さん委員会収蔵資料展 市史編さん委員会で保管している村絵 郷土資料館
~ 9月 4日 「 絵図でめぐる鴨川~今に生 図を展示。今と昔の鴨川の景観を探
る。
きる風景~」
7月18日
7月24日
収蔵資料展ギャラリートーク 村絵図の詳細を、展示を見ながら解説 郷土資料館
する。
8月 7日
子ども歴史教室「浮世絵版画 浮世絵の作成工程を親子で体験。
教室」
8月14日
8月21日
収蔵資料展ギャラリートーク 村絵図の詳細を、展示を見ながら解説 郷土資料館
する。
9月 1日
特別展示「鴨川の祭り」
~19日
9月11日
~26日
10月 1日
~30日
文化財セン
ター
鴨川地区の合同祭に合わせ、鴨川地区
市民ギャラ
の昔の祭礼で使われていた獅子頭や猿
リー
田彦大神(天狗)の衣装などを展示
7名
18名
6名
682名
市内幼稚園保育園5歳児絵画 鴨川市の未来を担う子どもたち(5歳 市 民 ギ ャ ラ
児)の作品約265点を展示。
リー
作品展
756名
郷土資料館
ミ ニ 収 蔵 展 「 お も ひ で の 人 ミニ収蔵展第3弾
形」展
県南部の「青い目の人形」4体と所蔵
517名
する明治期の日本人形などを展示
10月16日
華道教室
11月 4日
第41回鴨川市文化祭
~ 6日
「生け花」の基本を気軽に親しみ、楽
文化財セン
しみながら学んび、日本文化に触れて
ター
いただくことを目的に開催。
市民会館・
鴨川市文化協会、鴨川市園芸同好会主
市民ギャラ
管。市民の日頃の力作を展示。
リー
4
12名
1,501名
期 日
事 業 名
事業概要
会 場
11月23日
第38回市民音楽祭
日頃、音楽の活動をしている団体・個 市民会館
人の発表する場を提供し、幅広い豊か
な人間性を養うことを目的に開催。
11月15日
企画展「伊八再発見展」
普段は非公開の作品を中心に、初公開
も含む伊八の作品17点を展示。テレ
郷土資料館
ビでの紹介もあり市外からの入館者が
多かった。
~ 2月19日 78日間
展覧会解説講座3回
参加数
800名
4,684名
11月26日
革ひもアクセサリー手作り教 革を使ったオリジナルのアクセサリー 市 民 ギ ャ ラ
作り
室
リー
10名
12月23日
お正月お飾り教室
輪飾り等のお正月お飾りの製作技術を
体験する事により、地域の伝統や習慣 文 化 財 セ ン
に対する理解を深めることを目的に開 ター
催。
13名
ミニ収蔵展「桃の節句」展
ミニ収蔵展第4弾
1月 8日
455名
3月3日の「桃の節句(ひな祭り)」
に合わせて、「桃の節句」や雛人形の
歴史といわれを紹介しながら、郷土資
料館で所蔵している雛人形を展示
~ 1月23日
2月25日
~ 3月18日
3月17日
郷土資料館
長谷川昂彫刻展
~ 3月25日
その他の事業 ・市史目録整理
鴨川市名誉市民 故長谷川昂先生を追 市 民 ギ ャ ラ
悼する展示会
リー
・市史収蔵史料、冊子目録の整理
・市史発刊事業
・「鴨川町のあゆみ」発刊
・指定文化財修理事業
・県指定有形文化財「薬王院薬師堂」
・指定文化財実態調査
改修補助事業
・文化財の維持管理や保存について聴
き取りし、記録する。
・ボランティア活用事業
・展示補助、展示音声録音、資料調
査整理、出前講座
・絵地図作成
5
郷土資料館
508名
平成24年6月26日(火)第1回社会教育委員会議
平成23年度 生涯学習課事業報告
鴨川市立図書館
期 日
事 業 名
事 業 内 容
会 場
参加数
≪新規事業≫
平成23年
4月1日より
○「赤ちゃんに絵本の贈り物」
~ブックスタート事業~
*対象:平成23年4月1日以降に
生まれた0歳児
*協力:福祉課、健康推進課
ふれあいセンター、民生
児童委員により説明資料
及び引換券を配布。引換
券を持参の上図書館へ来
館した際、記念バッグと
絵本をプレゼント。絵本を
介して親子の絆を深めて
もらう鴨川市子育て支援
事業の一環。
~定例行事~
○「おひざにだっこのおはなし会」
*対象:0歳から3歳位
手遊びやわらべ唄などを取
り入れ、おひざにだっこし
て1対1で読み聞かせるな
ど、赤ちゃんに絵本に直に
触れさせ、親しんでもらう
ことを目的としている。赤
ちゃん向け絵本の紹介など
も実施している。
毎月第2木を
基本に実施
10:00~10:30
*施設ボランティアの活用
紙芝居や語り、パネルシア
ターなども取り入れた読み
聞かせ会。季節にあった折
り紙工作なども実施してい
る。
*施設ボランティアの活用
○「おはなしひろば」
毎月第3土を *4歳位から小学校低学年
基本に実施
13:30~14:30
6/23(木)
11/24(木)
2/23(木)
11:30~12:00
8/19(金)
○「出張おひざ・おはなしひろば」
・子育て支援センター
5/23(日)
84名
図書館
12回開催
のべ
514名
図書館
12回開催
のべ
239名
*施設ボランティアの活用 福祉センター
2F
○「おはなしいっぱいデー」
*対象:幼児から一般成人
紙芝居や工作、図書館探険
クイズなど図書館全体を
使っての子ども向け行事。
図書館の魅力を存分に感じ
てもらう。
*文化施設ボランティアの
活用
図書の分類や配架の仕方、
本の紹介や読み聞かせ等、
図書館の仕事を通して図書
の大切さを学んでもらい、
学校での図書館リーダーの
なり活躍してもらう。5回
参加した児童に「鴨川市立
図書館子ども司書認定書」
を渡し、以後の図書館活動
に参加してもらっている。
○「鴨川市立図書館子ども司書講座」
*対象:市内児童
小学4年生~中学1年生
6/13(日)
9/26(日)
10/3(日)
10:00~15:00
今回5回連続して参加でき
ない2名の児童について1
日図書館員を実施した。
6
233名
引換人数
・田原・西条学童こどもクラブ
10:00~11:30
5/16(日)
図書館
幼稚園・小学校等からの依
子育て支援
頼により出張しての読み聞
センター
かせ。また、見学などで要
望があれば随時行う。
10:00~11:00
8/3(火)
配布人数
85名
23名
図書館
のべ
150名
図書館
6年生
5名
5年生
3名
4年生
2名
一日図書館員
4年生2名
期 日
事 業 名
○「夏休み親子郷土史講座」
*対象:市内小学3年生~中学生
*協力:郷土資料館、鴨川青年の家
8/17(水)
・第1回「鴨川の生んだ名工
9:15~13:30 波の伊八の作品めぐり」
12/11(日) ・第2回「天津地区の
9:15~13:00 文化財めぐりをしよう」
3/18(日)
9:15~13:30
・第3回「太海地区の
文化財めぐりをしよう」
事 業 内 容
郷土の名高い人々につい
て、実際に作品を見ながら
の解説。教育委員会発行の
「ふるさと鴨川」を活用
し、郷土鴨川への関心を深
めてもらう機会とした。郷
土資料館との共催事業。
「お話を楽しむ会」
・朗読「へっこきあねさがよめにきて」 名作を役割朗読したり、本
13:30~14:20 朗読「長狭珍話」=鴨川のむかし話= について語り合う読書会や
7/15(金)
・出前朗読「へっこきあねさがよめにきて」
講話会など成人向け朗読
会。鴨川の昔ばなし等も取
13:30~14:20 江見公民館:女性学級より依頼
り入れ、郷土鴨川に親しん
11/27(日)
・朗読「ふるさとの歌人 古泉千樫の生涯」
でもらう機会とした。
13:30~15:00 講演「千樫にまつわるお話」
7/9(土)
3/10(土)
13:00~13:50
・朗読「蜘蛛の糸」「鼻」
芥川龍之介作品の朗読
会 場
参加数
小松原鏡忍
寺、金乗院、
15名
多聞寺、ロシア
人来航の地、
19名
神明神社
中止
中止
図書館
21名
図書館
18名
図書館
23名
図書館
17名
図書館
45名
図書館
47名
図書館
のべ
200名
*文化施設ボランティアの活用
「源氏物語講座」
・第1回「源氏物語講座」
~明石の巻~
3/11(日)
・第2回定例「源氏物語講座」
13:00~16:00 ~明石の巻~
*講師:東洋大学名誉教授
神作光一氏
東洋大学名誉教授、日本文
学研究者、歌人であり源氏
物語研究者として名高い神
作光一氏による講座。昭和
61年より実施。古典に触
れることにより、本来の文
学の重きを感じる一般成人
向け行事の要。
7/3(日)
「本のリサイクル市」
12/13(日)
○提供冊数 約1000冊
10:00~15:00 ○一人 10点まで
市民の方々より寄贈してい
ただいた図書の内、図書と
しての機能を失っていない
再利用可能な資料を利用者
へ無償で譲渡。資源の有効
活用を図る。
「読書ボランティア研修会」
「心の扉を開く読書
14:00~15:30 ~本は真実を語る~」
○講師:増田喜昭氏
9/3(土)
子どもの本のプロに聞く、
ボランティア他
子どもに影響を与える本と
図書館
35名
は何か?どんな本を手渡せ
(子どもの本の専門店メリーゴーランド店主) たらよいのか?等、読み聞
かせボランティアだけでな
く、子を持つ親へのメッ
11/24(木)
東条小学校
「子どもを取り巻く絵本の環境」
12名
セージを受ける研修会と
13:15~14:50 ○講師:五味太郎氏(絵本作家)
なった。
東条小学校ボランティア研修会への参加
1/16(日)
9:30~12:00
「読み聞かせ研修会」
○対象:文化施設ボランティア
○講師:子どもの本研究家
小松崎進氏
子どもの本研究家
平川政男氏
読み聞かせ会のプログラム
の立て方、絵本の選び方な
ど、子どもの目線に立って
指導。今後の活動に生かせ
るようボランティア同士の
情報交換及びネットワーク
作りの推進を図った。
7
図書館
16名
平成24年6月26日(火)第1回社会教育委員会議
平成23年度 鴨川市公民館の事業報告
(公民館)
1 公民館の活動目的
市民一人一人が参加し、知識、教養を提供し合い、人と人、地域と人とが結び合いながら、だれもが気
軽に利用できる公民館であること。
2 各公民館の活動及び利用実績(H23.4~H24.3)
館 開館日数:309日 利用件数
名
教室名
開催回数
1,414件
利用者数 16,066 人
参加
延人数
内 容
・ガンの発症、発ガン抑制物質、ガンを予防する食品から生活
習慣の話
58名
・講話「老いと生活」
・最新の霊長類学について(人間もサルの仲間)
食べ物のはなし
3回
「日々楽しさの
創造」
1回
6名
ペン習字で文字
を美しく書く
5回
42名
ふれあい夢大学と共催・30代半ばで半身不随になった教師
が、人生に生きがいを見出したお話
筆ペン又は毛筆で文字の形、基本を学び、受講生自身の名前や
住所などを美しく書く
パソコン教室
39回
616名 パソコンの基本操作(テキストにより説明)
着物リメーク
5回
35名 思い出の着物で自分が作りたい洋服を作る
ふれあい夢大学
中
央
公
民 家庭教育学級
館
4回
・30代半ばで半身不随になった教師が、人生に生きがいを見
出したお話
・東日本大震災被災地へ派遣された保健師と看護師が、現地で
104名 行った仕事や、日頃心掛けておくことなどのお話
・「ゆる体操」道具を使わずに簡単に覚えられるやさしい体操
・「鴨川市の教育」について
鴨川市長谷川教育長の講話と鴨川中学校の見学
3回
・給食試食会と栄養のはなし
・教育に関する悩みや疑問を話し合い 奈良 康信先生と質疑応
223名
答及び講演
・親子で楽しい体操
ゆる体操
1回
10名 「ゆる体操」道具を使わずに簡単に覚えられるやさしい体操
傾聴教室
1回
16名 傾聴とは何か、話を聞くということの話とワークショップ
4回
安房公民館連絡協議会の連携講座で、各市町が1講座を担当し
企画開催する
・サバにマグロを産ませる新技術 (館山市)
96名 ・安房の国境「鋸山・日本寺再発見」 (鋸南町)
・広域水道と鴨川市の水瓶・保台ダムと周辺の紅葉と植物
(鴨川市)
・向西坊と元朝桜 (南房総市)
見たり・聞いた
り・安房の国
計 10教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
42団体
・囲碁・将棋・合唱・登山・太極拳・3B体操・英会話・中国語
・押し花・ちぎり絵・(韓・英・中)・フラワーアレジメント・日本語
・川柳・短歌・俳句・古文書解読・民謡・詩吟・カラオケ・マンドリン
・書道・七宝焼き・陶芸・茶道・大正琴・フラダンス・社交ダンス
・フォークダンス・子育て学習・福祉
8
館 開館日数:309日 利用件数
名
教室名
開催回数
688件
利用者数 8,466 人
参加
延人数
内 容
レンジで
押し花づくり
5回
つるし飾り教室
7回
健康ハイキング教室
3回
・大山平塚地区:二つ山~大山千枚田コース
96名 ・紅葉の高尾山
・スイセンの里:鋸南スイセンピーク
らくらく
自己整体教室
6回
86名 自分でできる整体・健康療法の会得
71名 電子レンジを使って押し花を作成
128名 正絹の生地を使って、つるし飾りの作成
6回
・城西国際大学水田美術館と山武市民俗資料館見学
・館山市立博物館分館の見学、白間津オオマチの見学
・鴨川の仏像について(講話)
164名 ・印西市松虫寺の見学、日本食研工場見学
・里見氏の足跡を訪ねて(白浜:杖珠院、館山市立博物館見学
・里見氏の足跡を訪ねて(佐貫城)、醤油の製造過程見学(宮
醤油)
5回
・老いと生活(講話)
・防災意識の高揚(西部防災センター見学)
・東日本大震災の現地報告(講話)
185名
・食品の製造過程見学(紀文食品)・成田山新勝寺梅まつり見学
・花の美術館を訪ねて(千葉市花の美術館)・食品の製造過程
見学(フジッコ 船橋工場)
中国語教室
8回
118名 基本フレーズと場面別常用語の習得
家庭教育学級
3回
・親子でふれあい運動遊び
266名 ・子どもの心、声が聞こえますか?(講話)
・親子読み聞かせ
歴史探索教室
東
条
公
民
館 いきいき
高齢者学級
計 8教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・童謡・カラオケ・囲碁・高齢者支援・高齢者のつどい
・社交ダンス・調理・詩吟・マジック・謡曲・生け花
・子育て学習・短歌・俳句・大正琴・ちぎり絵・篆刻
・書道・表装・コーラス・フラダンス・和紙人形
26団体
館 開館日数:309日 利用件数
名
教室名
開催回数
健康体操教室
西
条
公
民
館
543件
利用者数 6,034 人
参加
延人数
内 容
5回
54名 ストレッチ体操
高齢者学級
4回
・「お城の見方」の講演
・館外学習「お城の見方」大多喜城・千葉城
87名
・講演「大津事件と畠山勇子」
・講演「伊八再発見」
家庭教育学級
2回
水彩画教室
5回
44名 水彩画の描き方の基本を学び静動物や風景画を描く。
里山の動植物観
察教室
2回
31名
139名
・講演「子どもの食生活について」
・家族で英語で遊ぼう(英語による読み聞かせ等)
・畑地区高鶴麓付近バクチの木等観察
・佐久間ダム付近動植物観察
計 5教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
18団体
・合唱・・生け花・手芸・ドライフラワー・編み物・尺八・竹細工
・社交ダンス・太極拳・着付け・日本舞踊・石の鑑賞・ボーイスカウト
・パソコン・エアロビクス・給食ボランティア・福祉・フラダンス
9
館
名
開館日数:309日 利用件数
教室名
開催回数
388 件
利用者数 4,010 人
参加
延人数
内 容
・「お城の見方」の講演
・講演「大津事件と畠山勇子」
120名
・紅葉の奥昇仙狭散策と河口湖紅葉見学
・宗吾霊堂・成田山寺院仏閣見学
自然と文化教室
4回
家庭教育学級
2回
60名
5回
49名 金蒔絵の技法を初歩から学び、ペンダント等の小物を作成
2回
46名
田
原 金蒔絵教室
公
民 1万歩ウォーキン
館 グ教室
・「子どもの食生活について」給食センター栄養士のお話
・親子で英語で遊ぼう(英語による読み聞かせ等)
・小湊誕生寺・小弁天、大弁天周辺をウォーキング
・清澄、不動の滝等ウオーキング
計 4教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・将棋・短歌・俳句・押し花・エアロビクス・水彩画・中国水墨画
・フラダンス・カラオケ・給食ボランティア・ふれあいサロン
11団体
館
名
開館日数:304日 利用件数
教室名
開催回数
283件
利用者数 2,744 人
参加
延人数
内 容
女性学級
3回
・「紅板締め」「妖怪変化の時空」
54名 ・リハビリの体験と亀田病院見学
・木更津自衛隊~成田山新勝寺 詣でる
盆栽教室
3回
19名 盆栽の基本、植木の手入れ方法について学んだ。
フォト教室
4回
54名
気功体験教室
7回
76名 呼吸法の練習及び太極拳の体験
4回
・健康と栄養についての講話
35名 ・「総合検診」健康診断結果表に基づき解説
・健康な身体と生体についての講話
3回
44名 お財布や吊るし雛の作成
3回
51名 絵本の読み聞かせ(3歳~小学校低学年)
大
山 健康を学ぶ教室
公
民
館 手芸教室
本を読み聞かせ
る会
写真の基本を学ぶと共に、デジカメの操作方法及び、修正方
法、保存方法を学んだ。
計 7教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
13団体
・パッチワーク・パンフラワー・竹細工・短歌・詩吟・合奏
・高齢者の会・そばうち・パソコン・料理
・給食ボランティア・盆栽・陶芸
10
館 開館日数:307日 利用件数
名
教室名
開催回数
368件
利用者数 3,922 人
参加
延人数
内 容
雑穀ベジタリア
ン料理教室
3回
25名 雑穀料理及びお菓子作り
座禅教室
5回
37名 座禅体験
家庭教育学級
3回
吉
尾 初心者パソコン
公 教室
民
手作り食品体験
館
教室
・防災対策講義
132名 ・親子でわらべ歌体験他
・子育てについての講話
3回
29名 パソコンの基本操作及び応用操作
5回
72名 豆腐・こんにゃく・ジャム・納豆作り
5教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・童謡・詩吟・ちぎり絵・短歌・日本画・大正琴・カラオケ・茶道
・囲碁・3B体操・座禅・給食ボランティア・健康・フラダンス
15団体
館 開館日数:313日 利用件数
名
教室名
開催回数
主
基
公
民
館
335件
利用者数 3,687 人
参加
延人数
内 容
パソコン絵画体
験教室
3回
30名 絵画ソフト初歩操作及び作品づくり
子育て中奥様の
料理教室
4回
46名 ・コロッケやお寿司等子どもが喜ぶおかず作り
中国語講座
5回
45名 漢語、普通語、ピンインを学ぶ
ジャムづくり教
室
4回
48名
パンフラワー教
室
4回
32名 基本を学びあじさいの作品づくり
ミックスベリー・ブラックベリー・りんご・ゆずピールを材料
にジャム作り
計 5教室
定期利用団体数
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・俳句・歌謡・舞踊・楽器・竹細工・料理・茶道
・給食ボランティア・浮書絵彫・ハーブ・絵手紙・パソコン水彩画
・シャドーボックス・フラワーアレンジメント・ちぎり絵
17団体
教室名
開催回数
参加
延人数
ハイキング教室
4回
122名
6回
・万木城、長福寺、海雄寺、大多喜城等の見学
・見学「空海と密教美術展」
・宗吾霊堂・麻賀多神社・甚兵衛渡し・松虫寺・結縁寺等見学
202名
・箱根郷土資料館等の見学
・市川市里身見公園、龍伝説の寺院巡り
・東京国立博物館の見学
長
狭
地
区 郷土史探訪教室
共
催
内 容
鋸山・石堂寺・平塚山・岡本城・宮本城・津森山・みかん狩
り・水仙狩り
計 2教室
館 開館日数:306日 利用件数
328件
利用者数 3,582 人
11
館
名
教室名
高齢者学級
開催回数
4回
江 女性学級
6回
見
公
民 茶道教室
5回
館
子ども書道教室
4回
計 4教室
定期利用団体数
参加
延人数
内 容
・城西国際大学・水田美術館見学
・江見地区軽スポーツ大会
120名
・房総のむら見学・成田散策
・鴨川警察署員の交通安全講話
・図書館にて、大人の読み聞き語り
・地元の人のよもやま話
121名 ・フランス料理の料理教室
・千葉県文化会館「シャンソンおもしろサロンコンサート」
・木更津寺散策
39名 立ち居振る舞いなど茶道の基本練習
33名 筆のもち方など書道の基本練習
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・詩吟・ちぎり絵・日舞・フラダンス・合奏・ヨガ・カラオケ
・着付
9団体
館 開館日数:312日 利用件数
名
教室名
開催回数
高齢者学級
4回
太
女性学級
5回
海
公
民
1回
館 お飾り教室
計 3教室
定期利用団体数
410件
利用者数 3,713 人
参加
延人数
内 容
・城西国際大学・水田美術館見学(3館合同)
55名 ・江見地区年輪ピック(軽スポーツ大会)
・房総のむら見学・成田山研修
・防災グッズづくり
・木更津寺散策
111名 ・料理教室・なの花サポーター講義
・いすみ鉄道・大多喜城散策
・料理教室・健康講義
16名 お正月玄関用お飾り作り
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
・リズム体操・民踊・太極拳・フラダンス・ダンス・手芸
・絵画・マンドリン・給食ボランティア
9団体
館 開館日数:310日 利用件数
名
教室名
開催回数
高齢者学級
8回
4回
曽 歴史散策教室
呂
公
民 自分でできる
5回
館 ツボ・ケア教室
ワンプレート
1回
料理教室
計 4教室
定期利用団体数
354件
利用者数 3,278 人
参加
延人数
内 容
・城西国際大学・水田美術館見学(3館合同)
・なの花サポーター講義
148名 ・江見地区年輪ピック(軽スポーツ大会)
・房総のむら見学・成田山研修
・鴨川警察署講義
・里見氏について講義
・里見氏を訪ねて 館外学習
86名
・正木氏講義
・いすみ市郷土博物館・大多喜城散策
86名 ・自分でできる、ツボで身体ケア・学習
7名
・ワンプレート料理の調理・学習
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
9団体
・詩吟・囲碁・書道・リズム体操・卓球・フラダンス
・子育て学習・太極拳・給食ボランティア
12
館 開館日数:307日 利用件数
名
教室名
開催回数
絵画教室
「花のある生
活」教室
ダンベル体操&
ストレッチ教室
ぼう針編み物教
室
内 容
5回
60名
5回
67名 ダンベル体操とストレッチ体操の実技
6回
86名 ぼう針編物の手法を学習し、作品を公民館まつりに展示した。
郷土歴史教室
5回
茶道教室
参加
延人数
61名 水彩画の手法を学習し、作品を公民館まつりに展示した。
4回
季節の寄せ植え
づくり体験教室
手作り布ぞうり
づくり教室
手芸「ミニ亀づ
くり」教室
レザークラフト
(革細工)教室
利用者数 8,514 人
5回
いきいき教室
天
津
小 わんぱく教室
湊
公
民
館
家庭教育学級
884件
5回
2回
テーブルフラワーを中心に制作方法を学び、作品を公民館まつ
りに展示した。
・現代産業科学館と千葉県西部防災センター見学
・講演会「シルバー世代の生活設計」
94名
・なし狩りといすみ鉄道体験乗車
・航空科学博物館と空と大地の歴史館見学
・安房神社、高家神社、莫越山神社見学
・講演会「昔の祭りの写真から」
114名 ・誕生寺、清澄寺、鏡忍寺見学
・白子神社と玉前神社見学
・八剣八幡神社、人見神社、岩井神社見学
天津小湊地区小学4年~6年生対象(スポーツ少年団未加入者)
体験学習
・現代産業科学館と千葉県西部防災センター見学
83名 ・麻綿原高原へあじさいハイキング
・航空科学博物館と芝山はにわ博物館見学
・四方木唐鎌さん宅でこんにゃく作り体験
・安房東中学校調理室でケーキ作り体験
天津小湊地区幼稚園児の保護者を対象に子育てをに関する講演
47名
会を開催
3回
43名 3回にわたり、草花・観葉植物・花木の寄せ植えを制作
4回
51名 余った布を有効利用して、布ぞうりを作成
2回
32名 パナミ糸を使ってミニ亀アクセサリーを制作
3回
33名 革細工製作の基礎を学びながら小銭入れを制作
1回
66名 公民館まつり時に来館者が茶道の体験をする
足裏の健康教室
1回
計 14教室
定期利用団体数
16名 フットマッサージを通して足裏のツボを刺激し健康づくり
定期利用団体内容
(23.4.1現在)
21団体
・英会話・絵画毛糸刺繍・粘土クラフト・ちぎり絵・書道・茶道・囲碁
・俳句・川柳・陶芸・社交ダンス・舞踊・詩舞・詩吟・カラオケ・大正琴
・パッチワーク・押し花・3B体操・和紙人形・編物
3 活動における課題
① 利用者の減少と利用一団体の人数の減少。
(1)地区人口の減少と利用者の高齢化。
(2)若年層利用者増加のための啓蒙、魅力ある講座の開設。
(3)利用者の固定化の解消。
②新たな主催事業の模索
主催事業の申込者は講座内容により偏りが見られる。講座設定には利用者の興味・関心をよくリサー
チしたうえで決定する必要がある。また、1人で複数の講座に申込む人もおり、結果として開講日近接
のため各々の講座の出席率の低下・利用者の固定化の原因になっている。特に高齢者を対象とした講座
では、申込者は多いものの、開講日近くになり欠席が増える傾向があり、定員枠外に補欠を募集する工
夫も必要である。ハイキング等野外活動や食生活に関する講座への参加者は多く関心が高いと伺える。
今後はさらに若者や働き盛り世代を利用者に取り込むため、常に社会動向や流行にアンテナを向け、新
たな主催事業を開発する努力が大切である。
13
平成24年6月26日第1回社会教育委員会議資料
平成23年度 社会教育関係事業補助金実績報告書
平成23年度は、市内における社会教育及び文化の振興を推進するため、社会教育関係補助金の交
付に係る「鴨川市社会教育関係事業補助金交付要綱」(平成22年4月1日施行)に基づき実施しまし
た。社会教育関係事業補助金及び青少年育成事業補助金について、市内の社会教育関係7団体から
交付申請があり、鴨川市補助金等交付規則に基づき審査した結果、下記のとおり補助金交付額が確
定されました。
記
1.補助事業の目的
地域の社会教育活動が活性化し、地域の状況に即応した適切な社会教育サービスを住民に提供す
るため、社会教育関係団体の積極的な活動を推進・支援することを目的とする。
市内における社会教育及び文化の振興を推進するため、社会教育関係事業に要する経費について、
予算の範囲内で補助金を交付する。
2.補助事業の成果
①構成団体相互の連携及び諸団体機関との連絡強調を図り、子ども会活動の発展と充実を促した。
②各地区の子どもや指導者・育成者との交流事業を通して、連帯意識や団体行動での規律について
学び、地域交流を深めることができた。
③各PTAが相互に連携し、市内の父母と教職員が共通理解の下で子どもたちの成長について協力し
あい、諸課題について解決していくことができた。
④人間形成にとって大切な時期の青少年に対し、各種事業による交流により団結力が生まれ、地域で
の青少年育成活動の積極的な推進ができた。
3.補助団体概要
(1)社会教育関係団体
団 体 名 番号
交付確定額
1
251,000
鴨
2
70,000
鴨 川 市 公 立 学 校 P T A 連 絡 協 議 会
3
70,000
ボ
ー イ ス
カ ウ ト
鴨
川
第
1 団
4
90,000
ボ
ー イ ス
カ ウ ト
鴨
川
第
5 団
5
60,000
ガ ー ル ス カ ウ ト 千 葉 県 第 8 2 団
6
750,000
鴨 川 市 青 少 年 相 談 員 連 絡 協 議 会
7
160,000
社
合計
1,451,000
14
川
団
市
法
子
人
ど
鴨
も
川
会
青
育
年
成
会
連
議
盟
所
平成24年6月26日第1回社会教育委員会議資料
平成23年度 社会教育関係事業補助金実績報告書(文化振興室)
社会教育関係事業補助金について、 団体からの交付申請があり、鴨川市補助金等交付規則に基
づき審査した結果、下記のとおり補助金交付額が確定された。
記
1.補助事業の目的
地域の社会教育活動が活性化し、地域の状況に即応した適切な社会教育サービスを住民に提供
するため、社会教育関係団体の積極的な活動を推進・支援することを目的とする。
市内における社会教育及び文化の振興を推進するため、社会教育関係事業に要する経費につい
て、予算の範囲内で補助金を交付する。
2.補助事業の成果
①第41回文化祭では、長狭高等学校書道部による「書道パフォーマンス」を行い、多くの市民が来
場した。パフォーマンスだけでなく、文化協会の各部門ごとの展示等も鑑賞し、来場者の増加ととも
に文化活動を周知する結果となった。また、各団体間で交流を図るなど、文化・芸術の向上にも寄与
するなど、文化芸術の振興と発展へ繋がった。
②鴨川市内に存する文化財は、所有者や管理者が、市補助金を有効活用することにより、日常管
理及び保存管理しており、先人たちが遺した多くの文化財を良好な状態で維持することができた。ま
た、管理団体や所有者と市が、文化財の状態などの情報交換をする中で、より良い環境での保存に
努めることも出来た。また、地域の歴史や文化財を調査する地道な取り組みを継続している郷土史
研究会の活動を支援した。
③薬王院が実施した県指定有形文化財「薬王院薬師堂」の改修工事に対し、千葉県とともに補助金
を交付し援助した。その結果、解体工事を含む大規模な改修工事が実現し、市内で最古の建造物
が次世代に受け継がれる結果となり、文化財保護意識の啓蒙にもつながった。
3.補助団体概要
(1)文化振興団体
団 体 名
番号
交付確定額
1
76,000
鴨
2
40,000
鴨
3
205,000
北 風 原 の 羯 鼓 舞 外 4 団 体
4
142,000
県指定文化財(吉保八幡のやぶさめ外19団体)
5
284,000
市指定文化財(大浦の担ぎ屋台巡行外39団体)
6
267,000
( 宗 ) 清 澄 寺 ( 清 澄 の 大 ス ギ )
7
3,749,900
薬 王 院 ( 薬 師 堂 改 修 工 事 )
合計
4,763,900
15
川
川
市
市
郷
文
土
化
史
協
研
究
会
会
(平成24年6月26日第1回社会教育委員会議資料)
平成23年度 生涯学習課 施設利用状況 (平成23年4月1日~平成24年3月31日 現在)
【青少年研修センター】
年 度
宿 泊
利用者数
集会室
延人数
使用料
平成23年度
1,497
1,851
3,348
2,820,200
平成22年度
1,682
2,180
3,862
3,982,200
平成21年度
874
1,310
2,184
1,860,200
前年度比較増減
-185
-329
-514
-1,162,000
【嶺岡自然キャンプ場】 開設時期6月~8月
【わんぱくハウス】
年 度
利用日数
利用者数
年 度
利用者数
平成23年度
113
2,264
平成23年度
平成22年度
128
2,326
平成22年度
平成21年度
48
704
平成21年度
△ 15
△ 62
前年度比較増減
26,000
前年度比較増減
【郷土資料館】
年 度
254
使用料
【市民ギャラリー】
入館者数
入館料
年 度
展示室等
利用回数
使用料
入館者数
平成23年度
7,803
1,005,380
平成23年度
6,489
152
218,820
平成22年度
9,354
1,109,960
平成22年度
5,763
258
165,900
平成21年度
4,628
427,360
平成21年度
4,171
139
67,830
726
△ 106
52,920
前年度比較増減
△ 1,551 △ 104,580
前年度比較増減
【公民館 11館】
年 度
主催事業
回数
参加者数
会議室(貸館)
回数
使用者数
合計
回数
使用者数
平成23年度
347
6,919
5,648
57,097
5,995
64,016
平成22年度
323
6,058
6,031
61,882
6,354
67,940
平成21年度
330
6,881
6,222
66,359
6,552
73,240
前年度比較増減
24
861
△ 383
△ 4,785
△ 359
△ 3,924
【図書館】
年 度
入館者数
貸出人数
貸出冊数
平成23年度
61,180
30,343
98,469
平成22年度
56,496
27,791
90,153
平成21年度
52,951
24,849
82,556
前年度比較増減
4,684
2,552
8,316
16