薬物乱用防止学習会の実施

遠い世界のことではない薬物。自分だけは大丈夫と考えないで、一度、じっくり 考えてみませんか。
京都 DARC の加藤さんは、自身が薬物に身をそめ、人生をやり直す経験をして、現在、薬物を断ち切るための
支援団体で活動をしています。
また、安易に近づいてしまったらどのような法的責任を問われるのか、きちんと知っておいてほしいと考え、
本学顧問弁護士の須知さんに話してもらいます。様々な誘惑がある社会のなかで、どのように自分を律して
いくか、それぞれのお立場からリアルに話してもらいます。
ぜひ、参加してください。
「薬物についての法律上の問題と
大学生の社会的責任」
須知雄造氏(本学顧問弁護士)
衣笠
10月26日(月) 16:30∼17:30
BKC 10月19日(月) 16:30∼17:30
須知
雄造先生プロフィール
1969年 立命館大学経済学部卒業
1981年 弁護士登録(大阪弁護士会所属)
1996年 須知法律事務所開設
研心館631号教室
コラーニングハウスⅡ804号教室
法曹履歴
(社)全国消費生活相談員協会関西支部
団体裁判傍聴担当委員
2001年 大阪府建設工事紛争審査会委員
2004年 大阪簡易裁判所調停委員
2005年 大阪弁護士会総会副議長
2006年 大阪法務局筆界調査委員
「薬物のホントのところ」
加藤武士氏(特定非営利活動法人京都DARC(ダルク)施設長)
衣笠
10月19日(月) 16:30∼17:30
BKC 10月26日(月) 16:30∼17:30
加藤
武士先生プロフィール
1965 年京都市生まれ、10 代の頃に大麻から始まり、あらゆる薬物
を使い続け、窃盗や薬物の売買など犯罪に手を染め、その後は精神病
院の入退院を繰り返す。1992 年秋、回復中の薬物依存症者と出会い
回復の道を歩み始める。1993 年春大阪DARCに入寮、さらなる回
復が始まる。その後、薬物依存症を隠して職に就いていたが、大阪D
ARCが大阪市精神障害者小規模作業所の認可に向け、2000 年 10
月よりスタッフとなる。2003 年 9 月多くの方に支えられ京都ダルク
を立ち上げ現在に至る。2006 年 2 月特定非営利活動法人京都DAR
Cとなる。
研心館631号教室
コラーニングハウスⅡ804号教室
京都 DARC 紹介
薬物依存症者のリハビリテーションセンターで、入所
と通所の施設がある。薬物依存症から回復したいと望
む者同士が「仲間」として集まり、1 日 2 回のグルー
プミーティングを実施。また、刑務所や精神科病院へ
回復のメッセージを伝える面会活動、学校への講師派
遣、家族相談も行っている。薬物乱用啓発マンガ冊子
「だからボクはダルクにいる∼ドラッグなんていつで
もやめられると思っていた∼」2008 年 11 月発行
特定非営利活動法人京都DARC理事兼施設長
近畿管区内刑務所薬物離脱教育に参加
主催 : 学生オフィス 衣笠・BKC
連絡先: 衣笠 075-465-8167
BKC 077-561-2854
※ 薬物乱用防止に関する情報
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/st/no-drug