よねざわ国保だより

よねざわ国保だより
みんなで支えよう!
国民健康保険
米沢市国民健康保険の決算状況をお知らせします。安定した財政運営を
行うため、日頃からの生活習慣や健康管理に気を付けましょう。
国保の現状はどうなっているの?
歳入・歳出
基金・収支
基金保有額
歳入
米沢市国民健康保険の決算状況
億円
億円
実質単年度
歳出
90
12
収支
基金・収支
歳入・歳出
基金保有額
歳入
億円
億円 10
実質単年度
歳出
88
12 08
90
収支
右の図表は、国保の決算状況を表したものです。
平成 26 年度は、繰越金などを除いた実質単年度
収支が約 3,300 万円の赤字で、5年連続の赤字に
なりました。赤字はこれまで黒字だったときに積
み立てた基金を取り崩して穴埋めしていますの
表したものです。国保の財政運営を厳しくしてい
8482
る要因として、医療費の高止まりが続いているこ
基金・収支
歳入・歳出
基金保有額
歳入
とが挙げられます。一人当たりの医療費は毎年増
億円
億円
実質単年度
歳出
加し、県内でも高い水準のため、被保険者数が減
90
12
収支
少している状況でも高い医療費となっています。
10
88
また、国保税の税収が減少傾向にあることも、
08
財政運営を厳しくしている要因です。税収が減少
06
86
している原因は、一人当たりの国保税額は毎年横
04
84
ばいですが、被保険者数が毎年減少しているため
02
00
23年度 24年度 25年度 26年度
08 04
84
86
下の図表は、一人当たりの国保税額と医療費を
です。
82
10 06
86
88
で、厳しい財政運営が続いています。
▲2
82
06 02
04 00
02 ▲2
23年度 24年度 25年度 26年度00
▲2
23年度 24年度 25年度 26年度
国保税
医療費
万円
万円
区 分
23 年度
24 年度
25 年度
26 年度
16国保税
40
一人当たりの医療費
医療費
歳 入
89 億 2,889 万 89 億 5,961 万 88 億 2,336 万 88 億 9,532 万
一人当たりの国保税額
万円
万円
歳 出 1612 85 億 9,711
万 86 億 4,981 万 85 億 3,876 万 86 億40
2,333
35 万
一人当たりの医療費
基金保有額 8 億 7,941
万 7 億 8,719 万 7 億 2,644 万 7 億 0,612 万
一人当たりの国保税額
12 8
35 30
実質単年度
▲1億
▲ 7,683 万
▲ 8,595 万 ▲ 3,292 万
1,421 万
収支
【実質単年度収支】単年度収支
+ 基金積立金-基金取崩額
84
30 25
40
8
30
25 20
一人当たりの医療費
23年度 24年度 25年度 26年度
0
20
23年度 24年度 25年度 26年度
万円
37
米沢市
万円
市平均
3735
米沢市
県平均
市平均
35
33
県平均
4
25
33
31
20
31
29
一人当たりの国保税額と医療費
16
12
0
国保税
万円
一人当たりの医療費
一人当たりの国保税額
医療費
万円
23年度 24年度 25年度 26年度
40
35
29
23年度 24年度 25年度 26年度
23年度 24年度 25年度 26年度
医療費と国保税の状況
万円
37
区 分米沢市
23 年度
24 年度
25 年度
26 年度
被保険者は減って
市平均 67 億 7,159 万 8,035 円 69 億 246 万 6,581 円 68 億 1,228 万 9,373 円 68 億 7,045 万 4,341 円
医療費
も一人当たりの医
35
県平均
療費が増えている
被保険者数(年度平均)
20,840 人
20,303 人
19,812 人
19,095 人
一人当たりの医療費
33
324,933 円
339,973 円
343,847 円
359,804 円
一人当たりの国保税
31
91,005 円
91,779 円
94,013 円
92,690 円
29
23年度 24年度 25年度 26年度
28.3.15
ため、医療費は高
止まりしています。
広報
4
医療費を抑えるにはどうすればいいの?
右の表は、国保に加入している市民で、
40 ~ 49 歳
年代別の医療費が高い疾病をまとめたもの
1位 統合失調症
です。50 歳以上の年代で高血圧性疾患が上
位を占めていることが分かります。
山形県は、高血圧の原因となる「食塩摂
取量」が多いことが分かっています。しょ
50 ~ 59 歳
14.64% 統合失調症
8.93%
2位 麻痺性症候群
8.41% 腎不全
8.12%
3位 その他損傷
8.03% 高血圧性疾患
6.86%
4位 腎不全
6.53% 糖尿病
6.58%
5位 糖尿病
5.25% 歯肉炎及び歯周疾患
4.46%
うゆやソースを何にでもかけたり、味付け
60 ~ 69 歳
が濃いものをたくさん食べてはいません
70 ~ 74 歳
か?
1位 高血圧性疾患
たった1g の差でも、毎日の積み重ねを
2位 糖尿病
7.20% 糖尿病
3位 歯肉炎及び歯周疾患
5.21% その他の悪性新生物
5.96%
4位 その他の悪性新生物
5.00% 歯肉炎及び歯周疾患
3.99%
5位 その他の内分泌疾患
3.71% 関節症
3.68%
考えると大きな差になります。日頃から生
活習慣や健康管理に気を付け、病気の予防、
早期発見・早期治療に心がけましょう。
13.77% 高血圧性疾患
13.92%
7.07%
【出典】山形県国民健康保険疾病分類別統計 平成 27 年5月診療分
塩の
あなたも食 …
も
摂り過ぎか
毎日少しずつ始める!
減塩のポイント
減塩は、毎日の食事でちょっとずつ気を付けてい
その3 味付けが足りないときは
くことが大切です。皆さんもできることから始めて
・酸味(酢、レモン)、辛み(わさび、こしょう、
みましょう!
とうがらしなど)
、香味(しそ、ねぎ、ゆず、
その1 食べ方で上手に減塩
みょうがなど)を加える 【出典】山形県・山形県保険者協議会
・めん類のスープはなるべく多く残す
・しょうゆなどの調味料をかけずに食べる
・塩分の多い食べ物は 1 回に食べる量や回数を減
らす
その2 塩分をからだの外に出す
教えて! 1日の平均食塩摂取量は?
男性
女性
県平均
12.4 g
10.5 g
全国平均
11.3 g
9.6 g
・塩分を排出するカリウムをとる
全国との差
1.1 g
0.9 g
【カリウムを多く含む食品例】
【出典】平成 24 年度国民健康・栄養調査
トマト、きゅうり、ジャガイモ、アボガド、
枝豆、りんご、みかん、いちごなど
4月から入院時の
食事代が変わります
山形県は、全国に比べて食塩
摂取量が多いことが分かるね。
平成 28 年 4 月から下記の一般に該当する人が入院した際に負
担する 1 食当たりの標準負担額(食事代)が1食 260 円から 1 食
360 円に変更になります。
260 円→ 360 円
一般(下記以外の人)
210 円
低所得Ⅱ(同一世帯主および国保被保険者 過去1年間の入院が 90 日以内
が住民税非課税で低所得Ⅰ以外の人)
過去1年間の入院が 90 日以上
160 円
低所得Ⅰ(同一世帯主および国保被保険者が住民税非課税でその世帯の各所得が
必要経費・控除を差し引いたときに 0 円になる人)
100 円
(1 食当たりの金額)
5
広報
28.3.15