2013 February 2 Number 083 2 6 8 12 19 平成24年度市政懇談会 国東市消防団出初式 市内の空き家を探しています まちの話題 くらしの情報コーナー 安岐中央Aチームが5連覇 1月20日(日)に行われた第7回国東市駅伝競走大会。 とみく開運橋での再スタートでは、中学生から19歳までの 若い選手が力強い走りを見せました。 西安岐地区の懇談会(平成24年11月8日) 市民の皆さんと市長が直接話し 合い︑市政全般にわたり広く意見 交換するという目的で︑昨年7月 から 月にかけて︵9月は議会開 催中のため中断︶市政懇談会が行 われました︒前年度に続き︑今年 度が2度目の開催となり︑市役所 からは市長︑副市長︑教育長︑市 民病院事業管理者をはじめ︑課長 級等の職員が参加しました︒ 今年度の市政懇談会には︑市内 会場に市民675人が参加し︑ 市政に対する275件のご意見や ご質問が出されました︒ご意見や ご質問については︑その場で回答 できるものは会場で回答しまし た︒また︑回答できなかったもの については︑後日︑担当課が速や かに対応するとともに︑懇談会議 事録を各区長へ配布するという対 応をしました︒ 今月号では︑市政懇談会で皆さ んから出されたご意見の内容等に ついてお知らせします︒ 16 11 ◆防災に関すること︵ 件︶ 防災無線︑津波対策︵海抜表示 板︶︑原発︑災害時の対応等 平成 年度市政懇談会での市民 の ご 意 見 を 紹 介 し ま す︒︵カ ッ コ 内は意見数︶ ◆教育に関すること︵ 件︶ 子どもの学力向上対策︑学校統 合に関する質問︑いじめに関す る質問︑中学生海外交流につい て の使用条件改善要望︑市役所へ 電話すると職員が名前を名乗ら ない︑市職員給料に関する質問 ◆道 路・橋・河 川 に 関 す る こ と ︵ 件︶ 農道にある橋の拡幅要望︑橋の 老朽化が心配︑市道改良工事の 要望︑市道側溝掃除の要望︑県 道の樹木枝打ちの要望︑農道舗 装工事予算の確保要望︑河川の 葦対策の要望 23 ◆市職員に関すること︵ 件︶ 総合支所の職員数削減に疑問︑ 市職員の対応が良くなった︑市 主催行事日程重複の改善要望︑ 市組織の効率化︑公民館等施設 韓国彦州中学校と安岐中学校の交流 1月12日安岐中央公民館 23 20 24 懇談会へ寄せられた主なご意見・ご質問 年 度 市 政 懇 談 会 が終 了 市民の声を市政に反映 住みよいまちづくりを目指して 平成 24 22 2 象に研修を開き︑知識を備えた医師 を﹁物忘れ・認知症相談医﹂として ◆市財政に関すること︵ 件︶ 市債残高︑市営住宅家賃等の未 収 金 対 策︑借 地 料︑地 方 交 付 税︑固定資産税について ◆広報広聴に関すること︵ 件︶ ケ ー ブ ル テ レ ビ︑ NHK大 河 ド ラマ﹁黒田官兵衛﹂に関する要 望︑インターネットを活用した 情報発信︵ホームページ︑フェ イ ス ブ ッ ク︶︑モ ニ タ ー 制 度︑ 市長への意見箱 10 ◆有害鳥獣対策に関すること︵7 件︶ 有 害 鳥 獣 対 策 へ の 要 望︵山 に ◆観 光・イ ベ ン ト に 関 す る こ と ︵9件︶ トレッキングコース︑観光案内 板︑テレビ番組収録の誘致︑国 東町盆踊り大会の復活要望 10 登録 す る 制 度 ◆新庁舎建設に関すること︵ 件︶ 新庁舎建設地についての意見 ︵建 設場所︑借地料︑津波対策等︶ ◆公共施設等に関すること︵ 件︶ 閉校したグラウンドの管理︑ア ストくにさき︑漁港︑遊休市有 地︑いこいの村国東︑公用車︑ 老朽化した住宅の解体︑梅園資 料館について ◆定 住 促 進・婚 活 に 関 す る こ と ︵ 件︶ 定住促進策︑婚活推進策︑テレ ビ番組﹁もてもてナインティナ イン国東の花嫁﹂について ◆その他の市政全般に関すること ︵ 件︶ 4町合併のメリット・デメリッ ト︑市長の掲げる政策の3本柱 ︵福祉の里︑観光の里︑教育の 里づくり︶の3年後の到達目標 と進捗状況に関する質問︑市の 憲法︑市人口︑市が調査する複 数の台帳一本化の要望︑大分空 港の活用について 16 11 ◆市民病院に関すること︵ 件︶ 市民病院での人間ドック受診促 進要望︑新市民病院施設に関す る要望︑医師確保・夜勤看護師 増員の要望︑市民病院職員の対 応が良くなった︑ジェネリック 医薬品の活用について ◆保健・福祉・医療に関すること ︵ 件︶ 介護予防︑認知症サポーター養 成︑オ レ ン ジ ド ク タ ー︵ ※ ︶設 置 要 望︑住 民 健 診 書 類 削 減 要 望︑市の医療費の状況︑生活習 慣病︑健康づくり︑障がい者︑ 年金︑生活保護について ︵ ※ ︶オレンジドクター 認 知 症 を 早 期 に 発 見・診 断 し て サ 13 11 19 3月末のグランドオープンに向けて工事の進む国東 市民病院(1月23日撮影) ポ ー ト す る た め︑か か り つ け 医 を 対 ネットを張る作業への補助金の 創設︑箱わなの増設等︶ ◆産業振興に関すること︵6件︶ 特産品の販売︑七島イの復活︑ 太陽光発電について ◆農林水産に関すること︵6件︶ 山間地域における水稲作付面積 減少への対策︑市外からの就農 希望者への市のサポート︑ヒジ キ・ワカメの養殖︑老朽化した ﹁ため池﹂の改修要望 ◆消防に関すること︵5件︶ 消防署からの無線放送に関する こと︑消防本部の体制について ◆空き家対策に関すること︵5件︶ 国東市空き家管理条例・空き家 改修補助金についての質問︑放 置された空き家を市で強制的に 処分することができないか ◆補助金制度に関すること︵5件︶ 中山間地域総合整備事業の暗渠 排水事業の負担割合見直し要 望︑農業後継者育成補助金︑医 学生奨学金制度︑市単独土地改 良事業市補助率引き上げの要望 ︵自然災害の場合︶ 2013.2 3 18 国東町横手に設置した看板 ◆市議会に関すること︵5件︶ 市議会議員数削減要望︑一般質 問の内容について 役所秘書広報課﹇☎0978㿌 㿌1 1 1 1︵内 線 2 0 3・2 0 4︶﹈に あ り ま す の で︑い つ で も 閲覧していただけます︒この市政 25 国東市長 三河 明史 懇談会は︑市民の皆さんと市長が 直接話し合える数少ない場である と考え︑平成 年度も例年どおり 実施する予定です︒ 市政懇談会終了のお礼 72 平成 年度市政懇談会を開催したところ︑多くの市民の皆様に ご出席いただき︑心よりお礼申し上げます︒ 防災に関するご意見や︑市民生活に密着する生活環境整備のご 要望︑市職員の電話や窓口応対および教育に関することなど︑各 分野へ様々なご意見をいただきました︒市民の皆様から直接ご意 見をお聞きすることで︑初めて見えてくるものも数多くございま した︒ そして︑市民の声を市政に反映させた事例もございます︒平成 年度市政懇談会で出されたご意見を参考に︑平成 年度新規事 業で﹁農業後継者育成補助金︵農業大学校在学中の2年間︑授業 料相当額 月額1 万円を補助︶﹂を創設いたしました︒また︑観 光看板の設置︵国東町横手地区のホーヤク祭り看板等︶や︑国見 ギ ャ ラ リ ー 通 り の 整 備 な ど に も 取 り 組 み ま し た︒予 算 の 関 係 等 で︑すべてのご要望にお応えすることはかないませんが︑皆様の 貴 重 な ご 意 見 を 真 摯 に 受 け 止 め︑今 後 の 市 政 運 営 に 生 か し て ま いりたいと思っています︒ 私は︑これからも初心を忘れずに︑市民の皆様の声を大切に市 政運営に取り組み︑住みよい豊かなまちづくりの実現に向けて︑ スピード感を持って各種政策を進めてまいりますので︑今後とも 皆様のご協力をお願いいたします︒ 24 ◆交 通 安 全 施 設 等 に 関 す る こ と ︵3件︶ ガードレール︑カーブミラー︑ 街路灯の設置要望 行財政改革プラン﹂で定めた項目を 実現するために︑単年度の取り組み 内容 を 定 め た も の 以上のような︑広範多岐にわた るご意見・ご質問が寄せられまし たが︑議事録につきましては︑市 23 ◆災害復旧に関すること︵4件︶ 災害復旧工事基準の質問︑農地 水路・里道の災害復旧要望 ︶アクションプラン2012 ※ 平成 年度から平成 年度までの 26 24 ◆公共交通に関すること︵3件︶ コ ミ ュ ニ テ ィ バ ス・コ ミ ュ ニ ティタクシーへの要望︑路線バ スと杵築駅の発着時間連携の要 望 ◆その他︵ 件︶ ショッピングセンターの誘致要 望︑ア ク シ ョ ン プ ラ ン 2 0 1 2︵ ※ ︶の 活 用 に 関 す る 提 言︑ 個人宅井戸水の水質問題︑各種 スポーツ大会の復活要望︑武蔵 保健福祉センターにある初動負 荷トレーニング機器の指導者養 成要望︑ため池での﹁ドジョウ 養殖﹂や﹁発電﹂の提案 ︵ 17 4年間を計画期間とする﹁国東市新 23 ◆ごみに関すること︵4件︶ 市指定ごみ袋料金値下げの要 望︑近所でごみを燃やす人がい る︑粗大ごみ収集品目の要望 来浦地区の懇談会(平成24年8月2日) 4 椎茸原木・ほだ場・竹林情報を募集します しいたけの生産活動効率化と、山林や荒廃竹林などの遊休地の利活用のために、市内のクヌギ 林、しいたけ生産地(ほだ場)・竹林に関する情報を募集します。 市役所で情報を集め、必要としている方、提供したい方の双方に情報提供を行います。 しばらく手入れをしていな い竹山があるけど手入れを してもらえないだろうか? どこかに竹林がない だろうか? どこかにクヌギ山が ないだろうか? お互いの情報の 橋渡しをします。 クヌギの木があるけ ど、誰か買ってくれ るひとはないかな? しいたけを生産した いけど、原木を売っ てくれないかな? しいたけ原木を準備し て、供給したいけど、誰 か買ってくれるかな? しいたけ生産したい けど、どこか良いほ だ場はないかな? 問い合わせ 市役所 林業水産課 林業水産課 使っていない山があるけど、 誰か使ってくれないかな? ☎0978−72−5198 福祉事務所からのお知らせ 精神障がい者交通費助成事業(平成25年度分)の申請を受け付けています 国東市では、精神に障がいがある方の社会参加、退院促進、地域生活移行、就労促進を図る目的 で、交通費の助成を行っています。 助成券の交付は、年度毎ですので、平成25年度分を受け取るには、再度申請が必要です。 ◆必要なもの 精神障害者保健福祉手帳、印鑑 ◆申 請 場 所 福祉事務所、各総合支所地域市民健康課 YOU&あいサンフェスタ開催 〜国道213号線沿いに広げよう!地域のきずな〜 障がいのある人もない人もお互いを理解し、誰もが地域の一員として一人ひとりを大切にする。 そんな地域の絆を深めるイベントです。 ◆日 ◆場 ◆内 時 3月17日(日) 午前10時 〜(雨天決行) 所 住吉浜リゾートパーク(杵築市大字守江) 容 ふれあいウオークラリー(豚汁・お楽しみ抽選あり)、グラウンドゴルフ大会、和太鼓 演奏、ふれあいマーケット、ふれあい動物ひろば、クラフト教室等 イベントは参加自由ですが、ウオークラリーとグラウンドゴルフは事前申込(参加料各300円) が必要です。申込みは福祉事務所または各総合支所地域市民健康課窓口で受け付けています。 問い合わせ 5 2013.2 福祉事務所 障がい福祉係 ☎0978−72−5164 平成 年 14 平成 年の新春を飾る国東市 消防団︵矢野千里団長・969 人︶の出初式が︑1月 日︵日︶ 午前9時から国東陸上競技場で 行われました︒矢野団長をはじ め市内4つの方面隊から421 人の消防団員が出動し︑終始き びきびした規律ある動作で各種 の点検を受けると︑会場を訪れ た大勢の皆さんから大きな拍手 が送られました︒ 式では︑矢野団長の人員報告 に続き︑三河明史市長・川野幸 男副市長や来賓の皆さんが中隊 毎に団員の服装などを点検した 後︑国東方面隊︵指揮者・小笠 原 盛 司 第 6 分 団 長︶・安 岐 方 面 隊︵指揮者・長野武広第 分団 長︶による停止間︑国見方面隊 ︵指揮者・河村任第4分団長︶・ 武蔵方面隊︵指揮者・村井康彦 第 分団長︶による行進間の小 隊訓練点検が行われました︒続 いて︑第3分団第1部・第5分 団第2部・第 分団第1部・第 分団第1部による小型ポンプ 11 16 12 13 操法︑第 分団第3部によるポ ンプ車操法の点検が行われまし た︒ 矢野団長を先頭に分列行進を し た 後︑三 河 市 長 の 講 評 が あ り︑消防活動に貢献のあった皆 さんに対しての表彰がありまし た︒大分県知事代理の城尚登県 生活環境部審議監︑小野弘利︑ 三浦公両県議会議員︑江藤鉄夫 国東警察署長︑清國仁士市議会 議長が祝辞を述べた後︑受賞者 を代表して木村英樹国見方面隊 長が受賞者代表謝辞を述べまし た︒ 福田洋祐区長会長の万歳三 唱︑小田宏規消防長による火の 用心三唱の後︑会場を野球場に 移して放水点検が行われ点検の すべてを終了しました︒ 人員服装点検 停止間の小隊訓練 行進間の小隊訓練 国東市消防団出初式 25 矢野団長の人員報告 5 25 15 ラッパ隊の演奏 6 上 藤 鉄之助 人 竹中 安部 吉武 哲也 一敏 英一 喜吉 正司 裕司 美治 公明 靖 正喜 広二 友一 竜二 孝晃 ︵敬称略︶ 河野 昭郎 ◆永年勤続退団者 ︵ 年以上︶ 池田 一彌 猪俣 哲一 渕上 光治 上原 弘好 ︵ 年以上︶ 荒木 寛幸 藤井 寿幸 富松 龍二 有永 克彦 永松 一則 清成 昭則 相部 正司 ︵ 年以上︶ 仲 定孝 櫻木 長生 蓑 泰博 平野 淳治 猪下 正義 中園 信行 室 弘師 元永 安行 都留 秀一 古城 多祝 綾部 彰 仲屋 進一 水元 健二 浅井斗志幸 ︵ 年以上︶ 北村 勇一 西畑 隆 舟部 正敏 明石 和久 花木 博昭 江藤 武 鶴田 明展 岡 泰弘 松木 数敏 長木 隆之 松原 康雄 前原 忠義 秦 哲也 相部 芳隆 西村 和彦 末綱 貴博 麻見 孝 中嶋 勝弘 齋藤 一貴 松丸 英二 南 裕 松廣 悟 古庄 昭彦 被表彰者の皆さん 川 日本消防協会長表彰 団 員 ◆精績章 ◆勤続章 安 浩 元分団長 猪 俣 哲 一 分団長 長 野 武 広 団 員 吉 武 孝 晃 大分県知事表彰 分団長 ◆永年勤続功労章 大分県消防協会長表彰 松原 芹川 河野 禮田 栗林 青山 成原 森 土谷 舛永 金當 ◆永年勤続功労者 ︵ 年以上︶ 梶原 啓二 ︵ 年以上︶ 北崎 英昭 吉部 俊幸 ︵ 年以上︶ 國廣 和弘 坂本 真琴 宮内 和博 段題 正幸 平川 和秀 大塚 善一 古城 晋一 郷司 正宏 清原 郁也 秋吉 稔 友成 秀樹 国東市長表彰 都留 光生 宮本 昇 大日向修治 河井 康利 河村 守 向井 義幸 秋元 淳司 野口 智宏 金丸 幸資 岸岡 展明 須賀政斗志 吉田 博文 花木 大作 蔵本 大介 岡田 修 岩永 直也 田中 達也 井上 泰広 山本 啓治 佐藤 泰信 河野 剛大 廣田 真一 稙田 良文 小笠原秀文 名村 智和 財前 彰 藤原 一郎 松木 忠勝 河野 敏彰 ◆永年勤続功労者 ︵ 年以上︶ 木村 英樹 有田 幸三 中島 順司 甲斐 信行 山口 勝治 藤井 正宣 森田 義行 川野 伸二 猪原 太 郷司 知義 安見 修一 都留 一正 宇佐野昭法 三浦 智 岩本 謙治 竹本 利史 手嶋 信隆 ︵ 年以上︶ 江原 玄 中園 勲 岐部 伝一 江本 幸雄 上杉 麻世 岐部 仁 小野 大介 永畑 正 松原 竜二 溝部 俊也 猪俣 雅敏 吉武 幸二 溝部 裕二 竹田津昌彦 野澤 正美 吉田 正 井上 雄二 黒木 淳司 重光 健治 徳丸 昭夫 吉本 旭 相部 俊郎 吉田 伸也 吉田 貴光 末清 洋治 中島 直幸 上川 実 相部 実 清原 俊樹 三浦 政安 橋下 義和 田邊 智之 河野 洋一 秋吉 喬之 井上 秀典 宇都宮一雄 片山 功治 田尾 俊司 笠置 洋 小野 徹 宮脇 和善 小田原陽介 安部 隆幸 松木 貴則 長峯 剛 有長信一郎 松木 一良 宮永 智雄 徳丸 裕士 長岡 浩治 福壽 徹 岡嵜 常夫 宮迫 徹英 前田 忠信 相部 満昭 森 幸男 是松 貴志 末綱 紀康 光本 康範 幸松 高文 稙田 茂徳 宇佐住 郁 茂倉 和希 後藤 晶紀 徳部 敬治 平野 耕一 清國 建志 阿部 道延 吉岡 正和 安倍 宏一 ◆消防施設強化 ︵防火水槽・機庫土地提供区︶ 国見町岡区︑安岐町下山口 区︑安岐町西本区︑安岐町 恒清区︑安岐町糸永区︑安 岐町両子区︑安岐町富永区 2013.2 7 15 10 30 25 20 15 30 25 20 小型ポンプ操法 分列行進 放水点検 市内の空き家を探しています!! 国東市空き家バンク制度をご存知ですか? 国東市空き家バンクとは… 市では、市内に移住を希望する世帯を支援する事と地域の活性化を目的に、平成22年度から空き 家バンク制度を設けています。これまで19世帯が空き家バンクに登録された物件に居住しています が、東日本大震災以降、田舎暮らしを希望する世帯が増えており、現在、国東市の空き家バンクに 登録されている空き家が不足している状況です。 登録物件の情報(物件の外観、各部屋の 写真、間取り、立地条件、家賃等の契約 条件等)を市ホームページや来庁する移 住希望者へ開示します。また、移住希望 者が物件見学を望む場合は、現地にお連 れし、物件を公開します。 国東市 空き家バンク制度の イメージ ) (国東市役所) 利 用 料 無 録( 登 家 所有 (管理) して いる空き家を貸 し (売り) たい方 き 空 情 報 連 絡 情 申 し 報 込 連 み( 絡 無 料 ) 民事的な契約行為となりますので、 最終的な契約や家賃、諸条件の交渉 は当事者間で調整をします。 国東市の空き家 に住みたい方 移住してきた方たちは 国見町竹田津・白石さんご家族 (昨年9月に東京都港区から移住) 日本一のアーティチョーク生産農家を目指します 私たちは、現在、日本ではあまり知られていませんが、主にフランスな どで生産されているアーティチョーク(アザミ亜科)と言う食用の花菜を 栽培しています。ここの気候が栽培に適しているので、就農を目的に移住 してきました。 この家には歴史や風情を感じたし、都会の狭 い家ではなく、開放感も魅力的だと感じまし た。ここでの生活は、地域の皆さんから「困っ 白石創紀さん・弥生さん・千寿ちゃん た事はないか?」と声をかけていただいたり、 お米や野菜をいただくなど助けられています。皆さんの思いやりとやさしさに とても感謝しています。 来年の4月ごろには、集落内に植えたアザミ草にきれいな花が咲きますの アーティチョークの苗 で、市民の皆さん、ぜひ、見に来てください。 8 武蔵町吉広・竹内さんご家族 (3年前に福岡県北九州市から移住) 伝統行事「吉弘楽」にも 参加しています 二女にぜんそくがあり、空気が良いところに住みた いと移住を決めました。こちらに移住してから3年が 経ち、娘のぜんそくもずいぶんと良くなりました。 私は、吉弘楽保存会に入り、地域の方と一緒に活動 竹内治さん 家族でバーベキューを楽しむ様子 するなど、楽しく過ごさせてもらっています。嫁や娘 も地域になじんでいるので、移住して良かったです。家には待望のまきストーブも入れました。 都会の人から見て、地域の空き家は魅力的なものだと思いますので、地域の皆さんも、もっと空き家を 有効活用してほしいです。 地元の方は 吉広上区長 長吉 逸男さん 竹内さんは、地域の消防団や伝統行事の吉弘楽でも活躍し、地域になくてはならない存在です。地域 にとっても、積極的に移住希望者を受け入れる事は「地域の活性化」につながると思います。 現在の空き家バンクの登録状況(平成25年1月21日現在) 国見町4件、国東町10件、武蔵町5件、 安岐町4件の計23件 都会に住む方を中心に週2、3件は空き家バンクに対する問い合わせがあります。問い合わせ は、定年を迎えた夫婦、小さい子どもを持った若い夫婦など様々で「釣りが趣味なので、海に歩い て行ける場所が良い」「トイレは水洗式が良い」「土間や五右衛門風呂のある家が良い」「庭に菜園 がある家が良い」 「小・中学校や病院に歩いて10分以内の場所が良い」など、多種多様です。こう いったことから、移住希望者の要望に対応するため、立地条件を含め、様々な特徴を持った物件 を空き家バンクに登録しておくことが必要となっています。 空き家は地域の資源! そのメリットは? 市内に点在する空き家に移住者が住むことによって、以下の利点が考えられます。 (家主の利点) ●家を貸す事で家賃収入を得る事ができる。 ●人が住む事により、家の維持管理ができる。 (地域の利点) ●空き家に入った移住者が地域の行事に参加するなど、地域活性化につながる。 (借主の利点) ●地域の空き家に住む事によって、都会とは違った田舎らしい暮らしを体験できる。 空き家の修繕など市の補助金もあります 「空き家を人に貸したいが、畳や床が傷んでいて、とても人に貸せる状態ではない…」という空 き家も数多くあると思われますが、市では昨年4月から、空き家バンクに登録した物件について は、移住者との賃貸契約成立時に、家の修繕や家財の片付けに関する費用を助成(※修繕は50万 円、片付けは5万円が上限)しています。 空き家バンクの登録は政策企画課地域支援係までご一報ください。 登録・問い合わせ 9 2013.2 政策企画課 地域支援係 ☎0978−72−5161 期日前投票 アストくにさき マルチホール 当日投票 武 蔵 安 岐 所 アストくにさき 当日投票 期日前投票 当日投票 平成24年3月31日に確定した国東 市農業委員会委員選挙人名簿に登 投票資格 録されている人。転出した人は、 投票できません。 期日前投票 平成25年3月5日(火) 告示日 人 本校は明治 年に﹁武蔵尋常小学校﹂として産声 を上げ︑昭和 年の町村合併で﹁武蔵西小学校﹂に 校名を変更しました︒平成元年には百周年記念式典 が行われ︑今年度で創立123年目になります︒ 昭和 年には︑527 人もいた児童数も︑本年度 は 人︵1月 日現在︶まで減少しています︒ 本年度の学校教育目標は﹁郷土と平和を愛し︑自 ら学び心豊かでたくましい子どもの育成﹂です︒ ﹁輝 くあいさつ! 輝くひとみ! いつも元気な! 輝 く西っ子!﹂をスローガンにして毎日取り組んでい るところです︒ 本校の自慢には︑ 年以上の歴史をもつ﹁蛇谷太 鼓﹂があり︑毎年町人権フェスティバルの際に全校 児童で披露しています︒昭和 年にはNHKの﹁大 分NHK開局 周年1日放送局﹂に出演しました︒ また︑環境教育にも力を入れています︒5 月には 親子で川清掃を行い︑ホタルの住みやすい環境づく り に 取 り 組 ん で い ま す︒6 月 の 町 ホ タ ル ま つ り で は︑6年生がホタルの生態を発表したり︑全校合奏 をしたりしています︒7 月の一学期末PTAでは︑ 各学年が環境の大切さを地域や保 護者の方に訴えています︒ 本稿だけでは︑本校のすばらし さを伝えきれません︒ホームペー ジで﹁武蔵西小学校﹂と入力し︑ 検索してみてください︒毎日更新 していますので︑ぜひアクセスを よろしくお願いします︒ 22 〜武蔵西小学校〜 教育 教 教育の里づく 育の の里 里づくり 学校じまん・園じまん ⑩ 29 23 10 30 56 武蔵西小学校 山元 公一校長・児童数 ☎0978㿌 㿌0310 ホームページアドレス 48 http://syou.oita-ed.jp/kunisaki/musasinisi/ 48 東 場 40 69 国 2月15日(金)午後1時30分 国東市選挙管理委員会 ☎0978−72−1111 問い合わせ 市内に4カ所の期日前投票所を設けます。 ただし、選挙区選挙のため自分が登録されて 安岐総合支所 1階相談室 期日前投票 国見生涯学習センター (みんなんかん) 当日投票 時 選挙の際、お送りする投票所入場券に記載し ている投票所名を確認して、お越しください。 期日前投票について 武蔵総合支所 別棟1階会議室 見 告示日及び投票資格 投票所施設 分 区 選挙区 アグリホール 日 農業委員会委員選挙については、各選挙区と も1カ所の投票所となっています。 候補者届出等説明会 国 説明会の出席者は、1候補者につ き2名までとします。 その他 安岐9人 武蔵5人 国東市農業委員会委員選挙投票所一覧 国見6人 国東10人 (合計30人) 3月6日(水)〜3月11日(月) 午前8時30分〜午後8時 開設期間 選挙区定数 いる地域の期日前投票所でしか投票できませ ん。 任期満了による国東市農業委員会委員選挙が 行われます。 3月12日(火) 午前8時〜午後6時 農業委員会委員選挙! 投 票 10 セミナー日程表 伝承分野 基本スキル 経営者に聞く! 2月12日(火)午後7時〜9時 座長 山崎昌彦 氏 いこいの村国東富貴の間 情報発信力強化セミナー 座長 重信裕之 氏 2月12日(火)午後7時〜9時 アストくにさき3階会議室 情報発信セミナー(FM放送局を作ろう編) 2月25日(月)午後7時〜9時 薬草コミュニティカフェ作ります【要予約】 国東の幸お届け便を発行しよう 2月25日(月)午後7時〜9時 儲かる農産品加工 3月7日(木)午後2時〜4時 座長 矢野忠則 氏 武蔵中央公民館 座長 矢野忠則 氏 アストくにさき中会議室 座長 菅 恵美子 氏 アストくにさき食文化実習室 おもてなし分野 2月12日(火)午後2時〜4時 小規模自然エネルギーセミナー(竹炭編) 【要予約】 座長 後藤裕之 氏 来浦海水浴場駐車場集合 座長 後藤裕之 氏 みんなんかん第1学習室 観光オセッタイ 座長 中野伸哉 氏 2月19日(火)午後2時〜4時 みんなんかん第1学習室 3月11日(月)午後1時30分〜3時30分 TSURUGAWAコーナ もったいない分野 バイオマス資源活用セミナー 2月20日(水)午後2時〜4時 2月20日(水)午後6時〜8時 座長 田村啓ニ 氏 アストくにさき創作室 アストくにさき創作室 (内容同じ) バイオマスエネルギー活用セミナー 3月5日(火)午後2時〜4時 3月5日(火)午後6時〜8時 エネルギー 2月23日(土)午前10時〜正午 座長 細田利彦 氏 2月19日(火)午後2時〜4時 二豊製畳(有)両子工場 3月8日(金)午後7時〜9時 二豊製畳(有)両子工場 国東らしいグリーンツーリズム 座長 河野恵美 氏 集いの里 な・菜 自然分野 2月18日(月)午後2時〜4時 七島イ表織りと工芸のセミナー もったいない食材活用セミナー 2月22日(金)午後7時〜9時 2月28日(木)午後7時〜9時 座長 矢部光保 氏 いこいの村国東富貴の間 いこいの村国東富貴の間 座長 本山秀樹 氏 アストくにさき小会議室 アストくにさき小会議室 パッケージ事業から生まれた地域コミュニティの場 国東町の鶴川商店街に、雇用創出推進事業(パッケージ事業)か ら「TSURUGAWAコーナ」が誕生しました。 商店街の角地に建ち、空き店舗となっていた旧岩田屋を「古家再 生セミナー」で改修したもので、古家の解体で出た古材等も利用さ れており、外観や内装も落ち着いたおしゃれな雰囲気に仕上がって います。 今後は、セミナーで生まれた商品の展示場所として、また、市の 情報や観光情報の発信の拠点、商店街活性化の拠点としての活用が 予定されています。 12月21日(金)、オープニングセレモニーが行われ、地元関係 者など約50人が完成を祝いました。セレモニーの後、軽トラック テープカットの様子 を乗り入れて、荷台がそのまま お店 になるなどの活用例が紹介 されました。また、セミナーで生まれた菊芋おかずまんじゅうや黒 福うどん、しいたこ、ひまわりソフトクリームなどの試食会が行わ れました。 コーナの名前は? ・道が交わる角地に建っているから「コーナー」 ・大勢の人に来てもらいたいので、大分弁で「こな! (来な) 」 ・働く場所、働く人の創出・応援が目的のパッケージ事業なの で、「身を粉にして働く」の「粉」 などから、誰もが気軽に立ち寄れる場所にしたいと、短く覚え やすくカワイイ名前にしました。 軽トラックの荷台から試食品を配布 ※講師・日程等については、変更する場合がございますので、国東市雇用促進協議会ホームページにてご確認ください。 問い合わせ 11 国東市産業創出課 国東市雇用促進協議会 2013.2 ☎0978−72−5183(直通) ☎0978−72−5178(直通) ホームページ http://kunisaki-koyou.com/ 1月 6日 書初めに挑戦 国東半島あいルネサンス連盟(会長・三 河明史市長)主催の「第7回国東半島書初 め大会」が1月6日(日)、武蔵中央公民 館などで開催されました。この大会は、国 東半島の市町村を順にテーマに取り上げて おり、市内外の小中学生169人が、今年の テーマ「豊後高田市」に関する課題に取り 組みました。 会場では、決められた枚数の用紙が配布 されると、子どもたちは制限時間いっぱいまで取り組んで、できあがった中から自分で1作品を選んで出 品していました。 1月 自転車通学生に安全用品を配布 8日 国東市交通安全推進協議会(会長・三河明史市長)は、 冬の夜道での自転車事故を防止しようと、市内4中学校の 自転車通学生にLEDリアライトやタイヤライトなどの交 通安全用品を贈りました。同協議会は、市や県、警察、区 長会、PTA、老人クラブ連合会など各種団体の代表者で 組織し、交通安全運動や交通安全教育の推進に取り組ん でいます。 1月8日(火)、国見中学校(國廣耕治校長・93人)で (左から)國廣校長、山口さん、山本教育長 贈呈式が行われ、副会長の山本泰光教育長から、全校生徒 に対して、事故の要因と対策の話があり、生徒会長の山口拓也さん(3年生)へ交通安全用品が手渡され ました。山口さんは「自分の身は自分で守り、交通安全に努めます」とお礼を述べました。 1月 10日 ロボット相撲全国大会で国東高校が3位入賞! 平成24年11月25日(日)に埼玉県で行われた、第20回高校生ロボッ ト相撲全国大会ラジコン型部門で、国東高校工業技術部の松廣隼平さ ん(3年)と川野順也さん(2年)の「大器晩成」が、第3位に輝き ました。 1月10日(木)、松廣さんと川野さんが市役所を訪れ、三河明史市 長に全国大会出場結果を報告しました。三河市長は「強豪校である国 東高校は他校のマークが厳しかったと思いますが、その中でも3位入 賞という成績は非常に素晴らしいものです」とお祝いの言葉を述べま (左から)三河市長、松廣さん、川野さん した。ロボットを操縦した松廣さんは「初出場で緊張しましたが、全 力を尽くしました」と感想を述べ、補助員をした川野さんは、「次回は、全国優勝を目指してさらに頑張ります」と 決意を述べました。 伝統的な正月遊びを満喫 1月 13日 1月13日(日)、弥生のムラ・国東市歴史体験学習館で、新春 の恒例行事「七日正月」行事が行われ、約300人の家族連れが、 たこあげや羽根突きなどの伝統的な正月遊びを楽しみました。 正月を祝う豊後万歳のオープニングに続いて、参加した皆さん には、古代石窯料理講座生の皆さんから、1年の健康を祈って七 草がゆと、米粉の石窯ピザが振る舞われました。おなかいっぱい になると、その後は、インストラクターの指導で羽子板やたこ作 りに挑戦。思い思いの絵を描くなどして完成すると、小雨の降る 天候でしたが、元気に外で遊ぶ子どもたちの姿もありました。 12 1月 15日 全員の笑顔に向けて祈願・安岐中 1月15日(火) 、安岐中学校(財前俊弘校長・269人) のPTAが、受験を控えた3年生100人に合格祈願の絵馬を 贈りました。生徒一人ひとりが願いを書いた絵馬を、手作 りした大型絵馬に取り付けて、PTAメンバーが太宰府天 満宮で合格祈願をしたものです。 贈呈式では、吉田徹哉PTA会長が「人生最初の試練を 保護者として応援したいです」とあいさつ。3クラスの代 表に大型絵馬が贈呈されるとともに、合格祈願鉛筆が代表 (右から)平山さん、吉田会長、(左端)財前校長 の池田明日香生徒会長に手渡されました。受け取った池田 さんは「全員が笑顔で合格できるようがんばります」とお礼の言葉を述べました。最後に、PTA役員の平山貴裕さん の音頭で、参加者全員でガンバローを三唱しました。 国見中女子卓球部 1月 20年ぶりに全国大会へ! 17日 全九州卓球選手権中学生の部県予選大会(平成24年12月27日開 催)と、第14回県中学選抜卓球大会(平成25年1月12日開催)の 2大会で、国見中学校女子卓球部が団体優勝を果たし、九州大会と 全国大会への出場権を獲得しました。全国大会出場は20年ぶりの 快挙です。 1月17日(木)、12人の選手の皆さんが市役所を訪れ、三河明史 市長に結果を報告しました。三河市長は「全国大会では、昨年のオ リンピックで銀メダルを獲得した卓球女子団体のような大活躍を期 待しています」と激励。キャプテンの柿本琴乃さん(2年)は「多くの方々の支えがあって、県大会で優勝すること ができました。全国大会では、最後の1球まであきらめずに頑張ります」と力強く決意表明しました。 1月 20日 オリンピックの演技に感激 1月20日(日) 、国東小学校(岡原詔浩校長・265人)で二 分の一成人式が行われ、4年生児童40人と保護者らで節目の 10歳を祝いました。 式では、児童代表の其田直哉さんと野澤杏子さんに岡原校長 から二分の一成人証書が手渡されました。続いて、児童一人ひ とりが、成長した自分の姿を見てもらおうと、リフティングや 縄跳びなどの特技を披露して、日頃の感謝の気持ちや将来の夢 などを発表しました。 田中選手と4年生児童 この日は、ロンドンオリンピック新体操日本代表の田中琴乃 さんが会場を訪れ、子どもたちへお祝いのメッセージを贈りました。また、リボンとフープの演技が披露されると、 流れるような動きに会場からは大きな拍手が起こりました。 若い力で農業の発展へ・国東高校 今春、国東高校園芸ビジネス科を卒業して、農業大学校への進学 など農業分野へ進む生徒を激励する新農業経営者激励大会が1月 22日(火)、同校第2体育館で開催されました。 大会では、農業経営者育成後援会会長の三河明史市長が「若い方 が従事することが農業の発展につながります。これからもがんばっ てください」とあいさつ。新農業経営者3人を代表して、卒業後に 農業法人を立ち上げて、水耕小ネギの栽培に取り組む上原大貴さん が「若い力で地元を活気づけ、農業の良さを広めていき、就農希望 者が増えるようにがんばります」と決意表明し、同校農業クラブ会 長の泰平脩太さん(2年)が激励のことばを贈りました。 13 2013.2 1月 22日 39 B部優勝・躍進1位の旭日チーム 【区間賞】16区間 敬称略 50 20 17 安岐中央Aが5連覇! 記 録 3:16 3:19 4:28 8:43 5:00 5:51 3:31 4:39◎ 6:52◎ 3:49 4:46 5:02 4:36 〃 8:00 5:11 6:07 26 躍進賞 1位 旭日 2位 武蔵東 3位 安岐C 選手名 廣瀬 友也 松原 果穂 西原 崇晃 徳丸 大樹 花木 正吾 浅井 大智 渡辺 夏美 中野 宗博 尾崎 光舟 磯崎 誠也 吉崎 正行 平塚 真菜 栗林 良 原野 義幸 栗林 大樹 田原 雄二 有馬 義信 C部 1位⑫ 安岐B 2位⑬ 安岐中央C 3位⑭ 武蔵西 区間 距離㎞ チーム名 1 1.03 富来 2 1.01 武蔵東 3 1.42 小原 4 2.78 安岐中央A 5 1.64 武蔵東 6 1.87 安岐中央A 7 1.00 安岐中央A 8 1.41 旭日 9 2.39 富来 10 1.17 伊美 11 1.65 国東 12 1.40 安岐A 13 1.30 城崎 安岐中央A 〃 〃 14 2.50 国東 15 1.61 安岐中央A 16 1.92 安岐中央A ◎は新記録 第7回国東市駅伝競走大会 25 ︑ 第7 回 国 東 市 駅 伝 競 走 大 会 が1 月 日︵日︶ 伊美小学校正門先スタート︑安岐総合支所ゴール の 区間 ・1㎞のコースで開催され︑安岐中央 Aチームが︑6つの区間賞を獲得するなど︑大会 新記録で5連覇を達成しました︒ 市内各地の小学生から 歳以上で編成した チームが出場︒絶好の駅伝日和の中︑沿道では多 くの皆さんが力走する選手に声援を送りました︒ なお︑結果は次のとおりです︒ ◆各部の成績︵○内は総合成績︶ A部 B部 1位⑤ 旭日 1位① 安岐中央A ︵1時間 分 秒︶ 2位⑥ 武蔵東 2位② 国東 3位⑨ 安岐中央B 3位③ 富来 優勝した安岐中央Aチーム 16 選手宣誓をする宇薄秀斗選手 (安岐中央A) 国東市中央公民館長を募集します 募集人員 国見生涯学習センター長(1名)、国東中央 公民館長(1名) 、武蔵中央公民館長(1名)、 安岐中央公民館長(1名) 応募資格 採用区分の地域に10年以上居住する人 昭和22年4月2日から昭和37年4月1日まで に生まれた人 普通自動車免許を取得していること 等 期 間 平成25年4月1日から平成28年3月31日まで の3年間 問い合わせ 国東市教育委員会 職務内容 生涯学習全般の企画・助言、公民館の管理・ 運営・貸し館、地区公民館活動の指導・助言 勤務形態・報酬 週4日勤務 原則午前9時30分〜午後4時 (週23時間15分) (土、日勤務あり) 報酬 月額125,000円(社会保険等の適用なし) 受付期間 2月11日(月)〜3月1日(金)必着 ※応募資格、応募方法等、詳しくはお問い合わ せください。 生涯学習課 ☎0978−72−2121 14 国東市医学生奨学金貸付制度のお知らせ 市では、国東市民病院等の医師の確保を図るため、将来、国東市民病院等で医師として勤務する 意欲のある医学部の学生に対し、修学に必要な資金を貸し付けします。 平成25年度募集要項 ●応募資格 1.保護者が国東市内に住所を有する方、または国東市内の高校卒業者で、国東市民病院等におい て、診療業務に従事する意欲のある医学部大学生、大学院生、臨床研修医。 2.募集人員 大学1年生〜6年生、大学院生、臨床研修医の内1人 3.貸付金額 月額 15万円 4.貸付期間 貸付決定の月から、大学卒業、大学院課程修了又は臨床研修終了の月まで。 (ただし、大学生奨学金は6年、大学院生奨学金は4年、臨床研修医奨学金は2年を限度と し、全ての奨学金を貸付ける場合は10年を限度とします。 ) 5.償還の免除 貸付期間の2倍に相当する期間を経過する日までの間に、貸付期間と同期間、医師として国東 市民病院等で勤務したとき、償還及び利息を全部免除します。 6.申込受付期限 3月15日(金) 東国東地域健康づくり推進大会のご案内 高齢者からのメッセージ 〜元気高齢者に学ぶ〜 今年のテーマは ●日 ●場 ●内 時 2月24日(日) 午後0時30分〜4時 所 アストくにさき アグリホール 容 1.「元気高齢者のお知恵拝借で地域力アップ‼」事業について 2.講 演 「高齢になっても生き生き暮らせるまちづくりをめざして 〜高齢者の知恵と技術の活用〜」 (仮題) 講 師 久住の風 羽田野文子代表 3.みんなで実演 ちょるちょる体操 4.シンポジウム 「先輩達から未来に向けてのメッセージ」 5.「元気高齢者8カ条」紹介 【会場には】 ◆骨量測定や体脂肪量測定、肺活量等の測定が無料でできる体験・相談コーナー ◆食生活改善推進協議会や愛育班活動の様子、高齢者の作品等を展示したコーナー もあります。ぜひお越しください。 (主催)東国東地域保健委員会・東部保健所国東保健部・国東市雇用促進協議会 問い合わせ 15 国東保健センター 国見総合支所 地域市民健康課 武蔵保健福祉センター 安岐総合支所 地域市民健康課 2013.2 ☎0978−73−2450 ☎0978−82−1112 ☎0978−68−1184 ☎0978−67−1114 です。 こころを つなぐ まちづくり ﹁識 字 学 級﹂と の 出 会 い は︑ 年 前 の 当 時 歳の時で︑友達に誘われて入級したの が初めてとのことでした︒最初は︑字の上 に 紙 を 載 せ て の 写 し 書 き か ら 始 め︑次 に ﹁あいうえお﹂の正しい書き方や本の読み 方を習ったそうです︒ ﹁識 字 学 級﹂の 発 祥 地 は︑九 州 の 筑 豊 炭 鉱であり︑当時はみかん箱を机代わりに利 用して︑人権の解放運動の目的から始まっ たことを知りました︒ Mさ ん は も「 う 少 し 早 く 識 字 学 級 を 通 じ て解放運動に出会えていたら︑娘が中学1 年生の時︑社会科の勉強で自分が被差別部 落の出身であると知ったときに︑きちんと 説 明 で き て い た の に …」 と当時の自分のこ とを振り返っていました︒ 文字の習得は︑人間の自立を達成し社会 認識を深め︑人権・平等を得る基本的な学 習であります︒ Mさんが通うこの﹁識字学級﹂には︑今 年に入り新たに 人の学級生が入級し︑文 字を習い文字を読む学習が続けられようと しています︒ ﹁識 字 の 取 り 組 み や 大 切 さ を︑多 く の 人々に広めていくためにまだまだがんばり ます﹂とMさんは締めくくりました︒ 現在でも全国各地では︑多くの人が﹁識 字学級﹂を必要とし努力していることを市 民の皆さんにも知っていただきたいと思い ます︒ OA機 器 の 普 及 に よ り︑多 く の 方 々 は 日々パソコンを使うケースが多くなってい ます︒文字を入力して︑変換ボタンを押す と容易に漢字へ変えることができ︑その手 法を繰り返すことで︑文章を綴ることがで きます︒ 漢字等読めない︑書けないようになって いると言われる現在︑私たちも日々の努力 の必要さを感じた研修でした︒ 本研究大会へ参加させて頂いたからこ そ︑当事者の﹁生の声﹂を聞く事ができ︑ 語り掛ける様子から人権について色々と感 じることができました︒お互いの人権を尊 重し︑差別のない国東市を目指し︑今まで 以上に努力していきたいと考えています︒ ︵文責 国見分室 伊美︶ 宗 暘子 〜第6回国東市隣保館まつり ﹁こころの川柳﹂応募作品〜 金婚日思い出語る半世紀 国東町 いつだって優しく包む母の愛 武蔵町 前田 昌也 お知らせ ☆同和問題学習会︵隣保館︶ 2月 日︵木︶午後2時〜 問い合わせ 国東市隣保館 国東市武蔵町古市1138番地1 ☎0978㿌 㿌1722 68 82 月1〜2日︑岡山県倉敷市で開催され た第 回全国人権・同和教育研究大会に参 加しました︒開会行事後の﹁人権確立をめ ざすまちづくり﹂分科会では︑啓発活動︑ 学習活動︑識字学級等をテーマに6人の方 から報告がありました︒その報告の中︑ 歳で今なお﹁識字学級﹂に通う女性の報告 に心をうたれましたのでご紹介します︒ ﹁識 字 学 級﹂と は︑差 別 や 貧 困 が 理 由 で 満足に教育を受けられず︑文字の読み書き の能力を十分につけられなかった方が︑失 われた学習の機会を得るための学級です︒ ﹁識 字 の 灯 は 消 さ な い﹂と 題 し て︑今 年 歳を迎える奈良県大和郡山市のMさんの 報 告 で す︒昭 和5 年生まれ のMさ ん は︑ 小学校の時代 はお国のため の労働奉仕︑ 歳の頃は病 弱な母を助け 家事や農業の 手伝いなどで 学習の機会が 失われまし た︒ 14 歳︑ 今でも﹁識字学級﹂に学ぶ 人権シリーズ vol.81 64 倉敷市マスカットスタジアムでの開会行事 12 12 82 82 39 10 43 16 ☎0978㿌 㿌5161 せいこう う どく No.21 国東市長 1月 三河 明史 1月 日は消防団の出初式がありました︒心配した雨も降らず︑ 曇 り 空 で し た が︑ま ず ま ず の コ ン デ ィ シ ョ ン で 立 派 な 出 初 式 が で き ま し た︒午 後 は 久 々 に 予 定 が 無 か っ た の で︑久 し 振 り に 畑 の 片 付 け を し て い た ら︑雨 が ポ ツ リ ポ ツ リ と 落 ち 始 め ま し た︒天 気 予 報 ど お り で す︒最 近 の 天 気 予 報 は よ く 当 た り ま す ね︒片 付 け を 急 し ぎ つ つ︑乾 い た 土 に 沁 み い る 雨 を 見 な が ら︑良 い 雨 だ な あ と 思 い ま し た︒少 し 寒 く な っ た し︑久 し ぶ り に 読 み か け の 本 で も 読 も う と 家 に 入 り ま し た︒晴 れ れ ば 畑 を 耕 し︑雨 の 日 に は 家 で 読 書 を す る︒ふと昔のことが頭をよぎります︒ 私 の 父 の 生 家 は︑小 さ い 醤 油 工 場 を 経 営 し て い ま し た︒そ の 家 から農家である三河家に婿養子に入ったのです︒その時に父が持っ こう り て き た 行 李 に 古 い 本 が 沢 山 入 っ て い ま し た︒父 は︑若 い 時 は 文 学 青年だったのでしょう︒石川達三の﹁蒼茫﹂とか啄木の﹁一握の砂﹂︑ あるいは藤村の﹁若菜集﹂とかが詰まっていました︒ 私 が︑中 学 生 の 頃 だ っ た と 思 い ま す が︑そ の 行 李 の 中 の 本 を 私 に 見 せ な が ら︑﹁農 家 に 養 子 に 来 れ ば︑食 べ 物 に は 不 自 由 し な い し︑雨 の 日 に は 本 が 読 め る〝晴 耕 雨 読〟の 生 活 が で き る と 思 っ た ん だ が︑世 の 中 思 い 通 り に は い か な い も ん だ な あ﹂と い う よ う な ことを話していたことを思い出しました︒ 当 時 の 農 家 は︑朝 暗 い う ち か ら 夜 暗 く な る ま で 本 当 に 良 く 働 い て い ま し た︒今 の よ う に 機 械 化 さ れ て い ま せ ん か ら︑馬 や 牛 が あ れ ば 良 い 方 で︑と に か く 体 力 勝 負 だ っ た の で す︒父 は︑若 い 時 に は 馬 を 引 き 材 木 の 切 り 出 し に も 行 き︑賃 金 を も ら う よ う な こ と も し て い ま し た︒当 時 は 皆 さ ん そ う だ っ た ん で し ょ う が︑体 が あ ま り丈夫でなかった父は︑大変苦労をしたようです︒当時の農家は︑ ﹁晴耕雨読﹂どころではなかったんですね︒ 祖 父 母 や 両 親 の 苦 労 に 感 謝 し つ つ︑私 は﹁ミ ニ 晴 耕 雨 読﹂を さ せてもらいながら︑しばし遠い昔のことに思いを馳せていました︒ ﹃晴耕雨読﹄ 23日 まちづくり事業を募集します 対象団体︵主な要件︶ ○構成員が5 人以上であり︑その1/ 2以上が市民︵在勤者を含む︶であ ること ○国または地方公共団体から同一事業 に係る補助を受ける団体でないこと 受付期間 3月1日︵金︶〜 日︵金︶ 受付場所 政策企画課 地域支援係 ︵国東市役所3階︶ 補助金額 補助対象経費の3/4以下の額で︑ 上限は 万円です︒ 審査方法 審査委員会を設置し︑提出された応 募書類と団体のプレゼンテーション ︵企画案の説明︶により審査します︒ 公開プレゼンテーション 期日 4月上旬を予定 場所 アストくにさき マルチホール 15 日時 3月 日︵日︶ 午後1時〜3時︵予定︶ アストくにさき マルチホール 場所 地域支援係 平成 年度まちづくり公募補助金を 活用した 団体が︑活動の成果を発表 します︒ 政策企画課 こ市 長 ん室 にか ら ち は 13 平 成 年度 応 募 団 体 募 集 市 で は︑市 民 ニ ー ズ や 地 域 の 実 情 に 即して︑自主的︑自発的に地域活性化 につながるまちづくり︵公益的活動︶ を行う団体の取り組みに対して﹁まち づくり公募補助金制度﹂で支援してい ます︒ 今回︑平成 年度の取り組みを次の とおり募集 し ま す︒対 象事業や応 募書類な ど︑詳 し く は市ホーム ページをご 覧いただく か︑政 策 企 画課までお 問い合わせ ください︒ 「NPO法人おくすり研究会」の富来小学校での「お薬の 実験」 (平成24年10月) 公 開事業報告 会 を 開 催 25 問い合わせ 15 72 2013.2 17 24 25 24 11 図 書 館 カレンダー 2 日 開館時間 午前10時〜午後6時 問い合わせ 国見図書館 ☎0978-82-1585 くにさき図書館 ☎0978-72-3500 武蔵図書館 ☎0978-69-0946 安岐図書館 ☎0978-67-3551 図書館行事のご案内 月 火 月 水 木 8日(金)午前9時30分〜 9日(土)午前9時30分〜 22日(金)午前10時〜 熊毛幼稚園・保育所 国見図書館 竹田津幼稚園・保育所 くにさき図書館 おはなし会 10日(日)午前10時30分〜 23日(土)午後2時〜 武蔵図書館 おはなしのへや 13日(水)午後3時30分〜 16日(土)午後3時〜 27日(水)午後3時30分〜 3月2日(土)午前10時30分〜 移動図書館 吉広地区 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 日 月 火 金 土 1 2 3 月 水 木 国見図書館 おはなしひろば 金 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 は4館休館日。 はくにさき図書館のみ休館日。 は武蔵図書館のみ休館日。 2月28日(木)は資料整理のため休館です。 くにさき図書館は2月26日(火)〜3月1日(金) が蔵書点検のため休館です。 開館時間 午前10時〜午後6時 21日(木)午後1時30分〜2時 安岐図書館 ひまわりのへや(おはなしと工作) のぶみさんがやって来る! のぶ のぶみさんがやって来る ぶ みさんがや がや って来る! て来る ! 9日(土)午前10時30分〜 『石垣原合戦』 久米 忠臣(著) 来年の大河ドラマの主人公は黒田官兵衛。このニュースが流れ てから、図書館ではちょっとした官兵衛ブームが起こっていま す。関ヶ原の戦と同じ頃、国東半島から別府にかけての地域で、 東軍の黒田官兵衛や松井康之らと、西軍についた大友義統らの戦 いがありました。富来城や安岐城もこの時に官兵衛に明け渡され たとのこと。郷土の研究者が書いた「石垣原合戦」は、この戦い のことが克明に記されています。 残念ながら館内閲覧しかできませんが、国東と官兵衛の関わり を知ることができる一冊です。 豆知識 絵本作家のぶみさんのワークショップを開催 します。おおきなおおきな紙に絵を描いたり、 秘密のしかけがたくさん。子どもたち大喜び 間違いなし! もちろん、絵本の読みきかせも してくれますよ。くわしくは、お近くの図書館 までお問い合わせください。 ◆日 時 3月3日(日) 午前10時〜 ◆場 所 くにさき総合文化センター (アストくにさき)アグリホール ◆募集定員 親子100組 大人50人 ◆参加費 無料 事前に申し込みが必要です。お問い合わせ はお近くの図書館まで。 のぶみ…NHKみいつけた!『おててえほん』でアニメ担当 インターネットの利用(無料)が可能です。 詳しくは、各図書館のカウンターでお尋ねください。 18 催し むさしカルティバル 2013 日時 2月 日㈰ 午前9時〜午後3時 場所 武蔵中央公民館 セントラルホール 内容 公民館教室︑子ども 会等の発表・芸能発表・作 品展示︵ 日〜 日︶ 問 武蔵中央公民館 ☎0978㿌 㿌0094 お知らせ 水質検査計画を公表します 認のため︑毎月定期的に水 質検査を実施しています︒ 平成 年度に実施する水 質検査の内容について﹁水 質検査計画﹂を作成しまし たので︑閲覧をご希望の方 は︑上下水道課または各総 合支所地域産業建設課まで お越しください︒ ※閲覧は︑3月1日㈮から となります︒ 問 上下水道課 ☎0978㿌 㿌5197 林 業・安 全 作 業 を 行 い ま しょう に走行しない・下り坂で はエンジンブレーキの使用 問 林業水産課 ☎0978㿌 㿌5198 献血のお知らせ 期日 2月 日㈭ 時間・場所 午前 時〜午後4時 国東市役所 問 国東保健センター ☎0978㿌 㿌2450 蜜蜂を飼育する方は 届出が必要です 問 大分県家畜衛生飼料室 ☎097㿌506㿌3682 http://www.pref.oita.jp/ soshiki/15480/youhou. html 障がい者就職面接会 障がい者の就職の促進を 図るため︑障がい者と事業 主を対象とした面接会を開 催します︒ 日時 2月 日㈮ 午後1時 分〜 場所 別府国際コンベンションセ ンター ビーコンプラザ ﹁レセプションホール﹂ 問 ハローワーク別府 ☎0977㿌 㿌8609 平成 年度﹁くにさき塾﹂ の市民講師を募集します 募集 30 10 1月から養蜂振興法が改 正 さ れ︑ 業 者 の 方 々 に 加 え︑趣味で蜜蜂を飼育して いる方も届出が必要となり ました︒ ※次の場合は対象外です︒ ・花粉交配用に蜜蜂を一時 的に飼育される方 ・反復利用可能な蜂房を設 置せず︑野生の蜜蜂の巣か ら少量の蜜を採取する方 届出の様式等︑詳しくは ホームページをご覧いただ くか︑お問い合わせください︒ 届出先 大分県東部振興局 生産流通部 ☎0978㿌 㿌1141 22 23 72 平成 年度に入ってから 県内で林業に起因する死亡 事故が8 件発生していま す︒次の点に注意して安全 に作業を行ってください︒ 注意事項 伐木造材等の作業 ・ヘルメット等安全防具の 着用・安全な伐倒方向の 選定・退避場所の選定・ 伐倒の合図実施・掛かり 木の安全な処理・近接お よび上下作業の禁止・複 数人での作業 林内作業車運搬 ・急斜面では斜め︑真横等 くにさき塾とは自分たち で学びたい︑または特技な どをいかしてみたいという 方々が︑自主的に企画︑運 営する講座です︒ 資格 歳以上の方 講座のテーマ 知識や特技を生かしたも 25 18 72 28 73 72 放課後児童クラブ入所案内 入所要件 就労等で︑保護 者が昼間不在となる児童 ︵小学生︶ 申込期間 2月 日㈫〜 日㈭ 申込方法 利用を希望され る放課後児童クラブへ直接 申 し 込 み︒︵ 申 込 書 は 各 放 課後児童クラブにあります︶ 問 福祉事務所 家庭福祉係 ☎0978㿌 㿌5164 28 72 25 24 17 68 17 12 市では︑水道水の安全確 2013.2 19 12 █ 国東市役所 ☎(0978)72-1111(代) █ 国見総合支所 ☎(0978)82-1111(代) █ 武蔵総合支所 ☎(0978)68-1111(代) █ 安岐総合支所 ☎(0978)67-1111(代) █ 国東市消防本部 ☎(0978)72-1101 █ 国東市民病院 ☎(0978)67-1211(代) 高等部 出願資格︑手続き等︑詳 しくはお問い合わせくださ い︒ ﹁視覚障がい﹂に関する 教育相談を随時行っていま す︒ 申・問 大分県立盲学校 ☎097㿌532㿌2638 試験 自衛官採用試験 一般・技術幹部候補生 申込期限 4月 日㈮ 予備自衛官補︵一般・技能︶ 申込期限 4月3日㈬ 応募資格等︑詳しくはお 問い合わせください︒ 問 自衛隊大分地方協力本 部 別府地域事務所 ☎0977㿌 㿌1645 容的・共感的な態度で真摯 に〝聴く〟行為や技法であ る﹃傾聴﹄について学びま す︒ 募集人員 100人 参加費 無料 申込期限 2月 日㈬ 問 国東市ボランティア・ 市民活動センター ☎0978㿌 㿌1976 相談 悩まず どんとこい労働相談 30 25 講習 傾聴研修会 24 局︵県庁舎本館7階︶ 問 大分県労働委員会事務局 ☎097㿌506㿌5241 2月 は﹁ 相 続 登 記 は お 済 みですか月間﹂です 期間 2月1日㈮〜 日㈭ ︵土・日・祝日はお休み︶ 窓口 各司法書士事務所 内容 遺産分割︑遺言︑相 続分など相続にまつわる問 題と登記手続 ※期 間 中 の 相 談 は 無 料 で す︒詳しくはお問い合わ せください︒ 問 大分県司法書士会 ☎097㿌532㿌7579 日時 3月3日㈰ 午前9 時〜正午 午後1時〜4時 場所 法テラス大分 相談内容 法律相談︵弁護 士・ 司 法 書 士 ︶ ︑こころの 相談︵保健福祉相談員︶ 予約受付期間 2月 日㈭〜3月1日㈮ 申・問 法テラス大分 多 重 債 務・家 庭 問 題 に 関 する無料相談会 28 ☎050㿌3383㿌5520 [広告] [広告] 20 68 大分県労働委員会では︑ 解雇︑賃金未払い︑労働条 件などの労使間トラブルに ついての相談を無料でお受 けします︒ 期間 2月 日㈪〜 日㈰ 受付時間 平日 午前9時〜午後8時 ︵来所は午後6時 分まで 受付︶ 土・日 午前9時〜午後5 時︵来所は午後4時まで受 付︶ 相談方法 電話相談 ☎097㿌536㿌3650 来所相談 労働委員会事務 18 の︑ ユ ニ ー ク な 視 点 に 立 っ たも の 講座 日 時 講師 と 国 東 中 央 公 民 館 で 話 し合 い 設 定 し ま す ︒ 講座 回 数 年間 回︵月1回︶平成 年5月〜平成 年2月まで 開催 場 所 アス ト く に さ き ︑ 各 地 区 公 民館 ︵ 国 東 町 内 ︶ 任期 1年間︵1年ごと更新︶ 申込 期 限 2 月 日 ㈫ 申・ 問 国 東 中 央 公 民 館 ☎0978㿌 㿌2121 大分 県 立 農 業 大 学 校 第2次学生募集 15 26 日時 3月2日㈯ 午後1 時 分〜3時 分 場所 アストくにさき ア グリホール 内容 人の話をただ聞くの ではなく︑相手が話したい こと︑伝えたいことを︑受 14 募集 定 員 農学 部 人 程 度 出願 期 間 2月 日㈬〜3月 日㈮ 試験 期 日 3 月 日 ㈭ 申・ 問 大 分 県 立 農 業 大 学 校 教務・学生課 ☎0974㿌 㿌7581 大分県立盲学校 生徒 募 集 22 24 30 26 26 72 21 22 受付 期 間 2 月 日㈪〜 日㈮ 30 10 20 20 18 20 大分県司法書士青年の会 県北巡回無料相談会in杵築 日時 2月 日㈯ 午前 時〜午後3時 場所 杵 築 市 文 化 体 育 館 内容 借 金 問 題 ︑ 相 続 ︑ 遺 言︑ 不 動 産 取 引 の 登 記 名 義 の変 更 等 問 杉安司法書士事務所 ☎0978㿌 㿌5876 ☎097㿌532㿌3715 総務課総務係 ☎0978㿌 㿌1111 求人情報 市内で働きませんか? 従業員を募集中です︒ 杵築国東合同タクシー㈱ ︵配車係︶◆ウェルハウス しらさぎ︵看護職員・介護 職員︶ ◆大分キヤノン㈱ ︵製 造 ス タ ッ フ︻ 障 ︼︶ ◆ 日 本 郵便㈱別府郵便局︵郵便集 配及び営業︶◆くにさきエ コシステム㈱︵し尿の汲取 りとゴミ収集・ひまわり等 の栽培と搾油作業︶◆㈲暘 谷駅前薬局︵薬剤師︶◆富 来 K. ク リ ニ ッ ク︵ 看 護 師︶◆ホームセンターナカ シマ︵店内販売員︶◆パス カル大分㈱大分工場︵吹付 塗装・機械加工・溶接︶◆ NPO法人みずき︵障がい 者施設指導員︶◆㈱サンク ローバ国見工場︵肌着製造 附属生産事務︶◆国見病院 ︵看護師・介護職員︶◆㈱ 秋田建設工業︵1級土木施 工管理技士︶◆㈲堀田産業 ︵建設作業員︶◆㈲国東バ ス︵フロント営業︶◆石田 製綱㈱大分工場︵営業︶◆ ㈱財前組︵土木施工管理技 士・舗装管理技士︶◆山口 水道工業㈱︵さく井工︶◆ あおぞら病院︵看護師・介 護福祉士・理学療法士・看 護管理者・看護助手︶◆大 分県農業協同組合 国東事 業部︵農業機械整備士・給 油業務・総合職︶◆㈲国東 中央福祉センター︵介護支 援専門員︶◆国東中央クリ ニック︵医療事務︶◆㈲ビ 2013.2 21 72 ◆ ア キ モ ト 歯 科︵ 歯 科 補 助・歯科衛生士または歯科 助手︶◆メディケア亀寿苑 ︵医療事務・介護職員︶◆ ㈲武蔵建設︵土木作業員︶ ◆㈱トヨタレンタリース大 分 大 分 空 港 店︵ レ ン タ カースタッフ︶◆国東市役 所︵草刈り・枝切り等の作 業員・安岐保育所保育士・ くにみ苑夜間介護職員︶◆ 21 行政 相 談 日時 2月 日㈬ 午前 時〜正午 場所 国東 町 国 東 老 人 憩 い の 家 武蔵 町 武 蔵 中 央 公 民 館 相談 室 問 大分行政評価事務所 クトリアネット︵携帯販売 スタッフ︶ ◆㈱テクノ︵ソー イングスタッフ︶◆むさし 整形外科医院 ︵理学療法士︶ ◆㈱ショッピングプラザ エース︵販売︶◆㈲巴田建 材店︵取付営業配達員︶◆ 安 岐 の 郷︵ 介 護 職︻ む さ し 苑・ 鈴 鳴 荘 ︼ ︶◆㈱京製 メック︵組立技術者︶◆大 分第一交通㈱大分空港営業 所︵タクシードライバー︶ ◆栗林興業︵建設作業員︶ ◆国東半島松本農園︵作業 員︻障︼ ︶◆㈱ティ・エフ・ シー︵窓口受付︶◆宝工業 ㈱九州工場︵接着・曲げ・ 溶接加工︶ ◆㈱明和︵測量・ 土木工事・CADオペ・書 類作成︶◆あさひクリニッ ク︵看護師・医療事務︶ 以上の求人は1月 日現 在の国東市関係の一部で す︒他にも多くの求人があ ります︒詳しくは左記まで お問い合わせいただくか︑ 直接相談室までお越しくだ さい︒ 問い合わせ 別府公共職業安定所 国東地域職業相談室 ☎0978㿌 㿌0952 72 10 16 63 10 13 2・3月の休日在宅当番医 2・3月の休日歯科当番医 午前8時30分〜午後5時 午前9時〜正午 月 日 病 院 名 所 在 地 電話番号 月 日 病 院 名 所 在 地 電話番号 福永胃腸科外科医院 国東町鶴川 72-3001 2月10日 ふじがき歯科医院 国見町伊美 82-1011 橋永医院 国東町安国寺 72-1158 2月11日 岐部歯科医院 国見町伊美 82-0078 末綱クリニック 国東町田深 72-0433 2月17日 ざいぜん歯科 国東町小原 72-1042 2月24日 さいとう歯科医院 安岐町塩屋 67-2980 3月3日 なかよし歯科医院 武蔵町古市 68-0118 2月10日 2月11日 メープル尽クリニック 安岐町下原 67-2800 堀田医院 国見町伊美 82-0490 2月17日 牛嶋内科胃腸科クリニック 武蔵町古市 69-0889 松木医院 国東町岩屋 72-0345 朝倉内科医院 安岐町中園 67-2012 国見病院 国見町伊美 82-1251 定村内科医院 安岐町塩屋 67-2127 2月24日 3月3日 22日 23日 24日 25日 27日 28日 29日 30日 31日 1月 1日 国東町田深 安岐町下山口 武蔵町手野 武蔵町丸小野 武蔵町丸小野 安岐町瀬戸田 国東町富来浦 国見町竹田津 国東町鶴川 武蔵町小城 安岐町下原 国東町重藤 武蔵町糸原 安岐町掛樋 安岐町馬場 武蔵町成吉 安岐町瀬戸田 国東町浜 国東町横手 2日 国東町鶴川 安岐町塩屋 3日 国見町鬼籠 金 福 小 照 幸 中 栗 吉 梶 吉 大 中 岡 溝 佐 秋 三 脇 田 野 山 松 野 林 田 原 武 村 海 野 𠩤 部 藤 吉 浦 昌 宏(32) 蓮 代(72) 伊世子(84) 龍之介(23) 正 喜(85) ユキ子(85) スミ子(85) ヒ デ(95) ソ ヱ(80) 尚 光(89) 房 夫(92) 伊津男(85) 友 博(83) 彦(72) 節 子(80) ノブ子(86) 良 人(88) 雅 子(66) 岡 安 ツギヱ(83) 丹 田 一 彦(80) 髙 木 茂 子(85) 柏 テ イ(98) 紀 トミコ(90) 電話でご確認のうえ受診してください。 国東市民病院(安岐町下原 ☎67−1211) ・ あおぞら病院(国東町小原 ☎72−0455)は 救急指定病院です。 1月 月 12 21日 国東町成仏 ※休日当番医は変更になることがありますので、 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 15日 16日 19日 国東町浜崎 武蔵町内田 国東町富来浦 国東町安国寺 国見町 来 国東町小原 国見町岐部 武蔵町糸原 国東町中田 国東町原 武蔵町糸原 武蔵町古市 安岐町矢川 武蔵町丸小野 国見町中 国東町下成仏 国東町田深 国東町治郎丸 安岐町下山口 国見町 海 国東町川原 安岐町吉松 吉 田 田 三 黒 山 吉 萓 溝 小 堤 河 都 西 田 川 中 田 木 際 田 嶌 部 野 野 留 畠 岡 福 田 福 田 重 光 藤 本 吉 武 小 野 正 美(85) ヒサ子(93) 仡(88) 金 有(75) 博 義(88) 正 登(82) ミヱ子(87) 美知雄(83) 修(89) 百合子(100) 清(80) 久美子(65) 和 子(85) 昇(78) 久 光(93) 弘(82) 法 子(100) 米 子(58) ユキヱ(92) 義 則(80) 好(85) 妙 子(85) 12月21日〜1月20日までの届出分 ※ 「お誕生日おめでとう!」「お悔やみ申し上げます」のコーナーについては、掲載希望の申し出のあった方を掲載しています。 22 月 な な み 12 13日 安岐町糸永 稙 田 菜々美(正臣・美樹) 14日 武蔵町糸原 渡 邉 琴 19日 国見町伊美 久保田 武 尊(尊徳・理恵) こう すけ 介(優・美和) こと は 葉(俊幸・舞) た け る 1月 国東町鶴川 萱 島 宏 5日 国東町田深 安 藤 幸 11日 武蔵町向陽台 藤 田 結 こう ゆ き 希(弘幸・美紀) い 愛(揚誉・久美) ( )内は保護者の名前/12月21日〜1月20日までの届出分 国東市営(公営)住宅の入居者を募集します 住宅名 戸数 ■入居者資格 国見町 (1)現に同居し、又は同居しようとする親族があること (高齢者・障がい者等は1人でも入居可) (2)現に住宅に困窮していることが明らかであること (3)県民税または市町村民税、公営住宅使用料等を 滞納していないこと (4)条例で定める基準の収入であること (5)入居者及び同居者が暴力団員ではないこと 部屋番号 間取り 家賃(円) 1B-1-1号 八坂団地 3 1B-5-3号 2B-1-4号 3K 4K 11,900〜17,700 14,900〜22,100 13,800〜20,500 1 D棟 3LDK 45,000 浜団地 1 2号 4K 15,900〜23,600 平床団地 1 5-2号 4K 15,900〜23,600 小原団地 1 5-3号 3DK 20,400〜30,500 ■申込手続 重藤団地 1 2-3号 4K 入居を希望される方は、印鑑持参の上、住民票、所 得額証明書及び市税等完納証明書などの必要書類を 揃えて、2月18日(月)までに国東市役所土木建築課ま たは各総合支所地域産業建設課へお越しのうえ、お申 し込みください。 72-1号 2LDK 22,100〜33,000 武蔵 2 グリーンヒル 4-2号(単身者用) 1LDK 38,000 国東町 花開団地 武蔵町 月山団地 向陽台団地 2 川原住宅 安岐町 ■入居可能日 3月1日(金) ※随時募集は除きます ■その他 1 1 E-3号 C棟 J棟 212号 16,400〜24,400 3LDK 17,000〜25,300 3LDK 62,000 3DK 18,200〜27,200 123号 かえで住宅 3 213号 3LDK 54,000 224号 入居資格のある申込者が複数あり、住宅困窮度が定 日向住宅 1 7-10号 3LDK 44,000 めがたい場合は、抽選とします。 向陽台住宅 1 A2-2号 3LDK 56,000 抽選会及び説明会は、2月19日(火)午後1時30分 から国東市役所第2庁舎会議室で行います。 随時募集(申込時に入居可能日をお知らせします) 入居者資格等詳細については、下記までお問い合わ 備考 住宅名 間取り 家賃(円) せください。 サンコー 1、2、3階 35,000 ポラス富来 3DK ■問い合わせ 土木建築課住宅係 国見総合支所地域産業建設課 武蔵総合支所地域産業建設課 安岐総合支所地域産業建設課 23 ☎0978-72-1111 ☎0978-82-1114 ☎0978-68-1113 ☎0978-67-1116 2013.2 内線197 内線234 内線33 内線243 4、5階 30,000 所得制限なし 県営吉木 3DK 21,700〜32,300 所得制限あり 4K 15,800〜23,500 所得制限あり 県営月山 2DK 19,100〜28,900 所得制限あり 県営国見 県営小川 4K 16,800〜25,000 所得制限あり しゅ しゅ じょう おに ⁝ ⁝ え ワーイ 菓子箱じゃ 今度 引っ越し てきました つまらんもんで すが こちらこそ 空き家 じゃよ 空き家条例 17 ヨロ シ ク お願 いし ま ポン 太 指定年月日 昭和 年5月 日 所有者 岩戸寺修正鬼会保存会 所在地 国東町岩戸寺 葉っ ぱ? 52 ﹁修正鬼会﹂ 2月 日︵土︶ 岩戸寺 国指定重要無形民俗文化財 16 修正鬼会は︑ ﹁修正会﹂という春を迎える仏教行事と︑﹁鬼会﹂という悪鬼 つい な う え を追い払う追儺行しょ事 が結びついたものといわれています︒おにそえして修正鬼会に 登場する鬼は︑追い払われる方の悪鬼ではなく︑悪鬼を追い払い福をもたら す︑神仏の化身とされています︒ 修正鬼会では︑死者の魂を表す鈴鬼と︑恐ろしい風貌で悪鬼を払う荒鬼が 登場します︒鈴鬼の舞によって招き出された荒鬼が︑身を浄め︑松明を振り 回して参拝者の加持をします︒そして寺を飛び出して家々をまわり︑接待を 受けます︒ 現在では国東市の成仏寺と岩戸寺︑豊後高田市の天念寺の3カ寺で行われ ているだけですが︑かつては国東半島の六郷満山の多くの寺院で行われてい たほか︑一部の地域でも集落の行事として行われていました︒武蔵町丸小野 地区で行われている﹁子供修正鬼会﹂もその名残と考えられます︒修正鬼会 は︑寺院と地域の人びとがそれぞれの役割を分担し︑地域全体で協力して行 う伝統行事です︒ 国東市では成仏寺と岩戸寺が隔年で行います︒また︑荒鬼の数が成仏寺で は災払鬼・荒鬼・鎮鬼の3鬼︑岩戸寺では災払鬼・鎮鬼の2鬼という違いが あります︒ 今年は2月 日︵土︶に岩戸寺で行われます︒ おい たぬきが 見た はじめて ができた ちゅうのー︒ 72 お願いします ☎0978−72−1111 問い合わせ 税務課 ) 内は前月比 ( 2月の納税 ひとのうごき(12月31日現在) ︵☎0978 ‑ 1‑111/FAX0978 ‑ 1‑822︶ 印刷・佐伯印刷株式会社 国東市ホームページ http://web.city.kunisaki.oita.jp 時間 午前10時〜午後5時(最終入場4時30分) 木曜日休館 16 編集・国東市役所秘書広報課広報室 固定資産税(4期) ・国民健康保険税(8期) ・ 介護保険料(9期) ・後期高齢者医療保険料(8期) 納期限2月28日(木) 人 口 31,590 人 (−63) 男 15,055 人 (−34) 女 16,535 人 (−29) 世帯数 13,427 世帯(−33) ☎0978−72−5161 地域支援係 問い合わせ 政策企画課 1977年東京都生まれ。2001 年7大陸最高峰登頂を達成。 人 類 学、民 俗 学 に 関 心 を 持 ち、旅などをテーマに作品を 発表し続けている。2011年 に 写 真 集「CORONA」で 第 30回土門拳賞を受賞。 秋期アートプロジェクトで誕生した「集ういえ」(国見町伊美旧岐 部歯科)が再びこの期間オープンします。1階はカフェとして利用、 2階は石川直樹写真展を観覧することができます。期間限定の「集 ういえ」です。ぜひお誘い合わせのうえお越しください。 72 くにさきの文化財 おまかせくん! 石川 直樹(写真家) 2月9日(土)〜3月17日(日) 豊後高田市・国東市各所 日 場 ◆期 ◆会 おっちょる ⁝⁝ ⁝⁝ ︶年2月号 25 相談しちみっか 2013 ︵平成 83 No.83 ロナウジーニョ太郎 作 小学校編 新 ガッツだ 国東半島アートプロジェクト2012 (春期)「集ういえ」が再びオープン
© Copyright 2024 Paperzz