熱電変換の多様な活用に向けて/熱電発電フォーラム(2005.10.31)

財団法人エンジニアリング振興協会
熱電発電フォーラム(2005.10.31)
熱電変換の多様な活用に向けて
東京海洋大学 藤田 稔彦
Toshihiko FUJITA
Key Words : 熱電発電,熱電冷却,コージェネレーション,エネルギーシミュレーション
■ はじめに
「高効率熱電変換システムの開発」プロジェクトで
は,熱電変換モジュールおよびその応用システムに
ついて当初の開発目標を達成しつつある。これを踏
まえ,熱電変換システムをさらに広く普及させるため
には,この技術の特徴を活かせるシステムや装置等
を調査・検討し,適用の条件と効果を明らかにして
おくことが重要である。
そこで,先ず熱電変換システムについて,すでに
実用化されているものから基礎研究の段階のものま
で広範な事例調査を行ったので,その概要を紹介
する。次に,熱電変換システムの適用先として特に
有 望視 さ れて い る コージ ェ ネ レー シ ョ ン シ ス テ ム
(CGS)について,熱電変換モジュール適用に関す
るエネルギーシミュレーションを行い,その適用効果
などを検討したので,その概要を紹介する。
表 1 熱電発電/熱電冷却の実用化の現状
熱
電
発
電
■
熱電変換システムの事例調査
(1) 熱電変換システム応用製品
熱電変換システムは,ゼーベック効果を利用した
熱電発電とペルチエ効果を利用した熱電冷却の二
つに大別される。本プロジェクトは前者を対象とした
技術開発であるが,両者は原理的には表裏一体で
あり,技術開発課題も共通点が多いので,両者を対
象として調査を行った。表1に熱電発電および熱電
冷却の製品その他の一覧を示す。
熱電冷却については様々な分野で多様な製品が
実用化されている。これは,小型・軽量,騒音・振動
なし,局所冷却・加熱が容易,応答性がよく精密制
御が可能であるなど,その特徴を活かし市場ニーズ
に応えてきた結果といえる。
一方,熱電発電は太陽光のない宇宙用電源,僻
地用の無保守電源として実績があるが,その他は民
生用,運輸用,産業用ともに開発・試作または基礎
研究段階のものが多く,実用化されているものはま
だ少ない。
(2) 熱電発電の普及のために
熱電発電には従来の発電方式に対して次の利点
があり,今後,本プロジェクトの成果である高効率熱
電変換モジュールが市場に出ることにより,熱電冷
却と同様に適用事例が増えていくと期待される。
① 小型の発電システムを構成でき,小規模高温
の排熱を有効利用できる。
② 比較的低温の排熱でもそれなりの発電が可能
で,電力として有効利用できる。
③微小な電力ニーズに対して,適当な熱源があ
れば,電池に代わる電源となる可能性がある。
熱
電
冷
却
注)
23
崩壊熱など ●惑星間探査機用電源(RTGなど)
●無線中継基地局電源
●パイプライン腐食防止用電源
△被災地緊急電源
●軍用可搬型電源
燃焼熱
●モスキートマグネット(LPガス利用)
●ミニチュア発電器(ろうそくラジオ)
※モバイル機器用マイクロジェネレータ
△大型トラックDE排ガス発電
△大型高速バスDE排ガス発電
△コージェネレーションDE排ガス発電
燃焼排熱
△小型廃棄物焼却炉煙道発電
●室内空気循環装置(煙突利用)
△工業炉(抵抗加熱式など)排熱発電
△変圧器熱回収発電
△プロジェクタ熱回収発電
機器排熱
△コードレスファンヒータ
△風呂釜温度制御装置
●熱電腕時計
体温
△心臓ペースメーカ用電源
●赤外線センサ
その他
△水素センサ
光エレクトロ ●光通信用半導体レーザ冷却
ニクス
●赤外線センサ冷却
●カロリメータ(レーザーパワー測定)
電子デバイ ●コンピュータCPU冷却
ス
●CCD冷却
●小型キャビネットクーラ
●ウエハ冷却用プレート
●循環水恒温装置
半導体製造 ●薬液恒温装置
プロセス
●電子恒温槽
●恒温湿エア供給装置
●熱電チラー
●0℃基準温度装置(熱電対冷接点)
●除湿器
●恒温水循環装置
●冷却保管庫
理化学機器 ●電子氷温インキュベータ
●培養器,血液分析器,ヘモグロビン分析器
●露点計
●水蒸気濃度センサ
●熱伝導率測定センサ
●医療用冷却パッド
※能動カテーテル(形状記憶合金と組合せ)
医療機器
※人工心筋(熱電運動素子)
※高温超伝導体冷却
超伝導
※電流リード
●小型冷蔵庫
●可搬クーラ
冷蔵・温蔵 ●食品保管庫(ワインセラーなど)
●厨房製品
●恒温水循環装置
●自動車用温度調節シート
空調その他 △快眠カプセル
●ペルチェ式空気清浄機
段階: ●製品・実用化,△開発・試作,━基礎研究
財団法人エンジニアリング振興協会
熱電発電フォーラム(2005.10.31)
DC-ACインバータ効率 0.88 電気
(排ガス熱交換器)
熱電変換システム
熱伝達率 高温側 500 W/(㎡・K)
低温側 3000 W/(㎡・K)
500℃
電気
発電機
85.5℃ 90℃
ジェネリンク
燃料ガス
ガスエンジン
温水熱交換器
80℃
冷却塔
冷温水
冷却塔
燃料ガス
放熱用熱交換器
図1 検討対象システムの構成
暖房用熱交換器
■ コージェネレーションへの適用検討
近年,小規模分散電源の導入が産業・民生分野
で進められており,今後拡大していくと予想される。
この小規模分散電源では排熱の有効利用のために
CGS の形態をとる場合が多いが,その排熱のさらな
る有効利用のために熱電変換技術の活用が期待さ
れる。以下に熱電変換モジュールを適用した CGS
のエネルギーシミュレーションによる検討結果を紹介
する。
(1) 熱電変換モジュールの特性
熱電変換材料の特性,熱電変換素子の形状・寸
法,その他の構成要素の条件を仮定して,熱電変
換モジュールの特性を推定した。この特性式により,
高温側流体温度を 200∼650℃,低温側流体温度を
30∼90℃の範囲で与えた場合の熱電変換効率,発
電量などを計算する。
(2) 適用対象システム
熱電変換システム(TEG)を組み込んだガスエンジ
ン CGS の構成を図 1 に示す。
(3) 対象建物
年間を通じて給湯負荷のある病院と,ほとんど給
湯負荷のない事務所の場合について検討した。
(4) シミュレーション結果
① 年間発電量などの計算結果
図2に事務所および病院における買電量,CGS
発電量,TEG 発電量,一次エネルギー消費量,
二酸化炭素排出量の計算結果を示す。CGS によ
る発電量の 3.0%程度の電力を TEG により増加で
きることが分かった。
② モジュール個数の影響
熱電変換モジュールの個数(伝熱面積)と発電
量および排ガス出口温度の計算例を図3に示す。
③ その他の検討結果
熱電変換システムの熱交換器部分と流体間の
熱伝達率の改善が発電量に非常に大きく影響す
ることを確認した。また,ガスエンジンの排ガス温
度が 500℃から 550℃になった場合,発電量が約
25%増える結果が得られた。
給湯
給湯用
熱交換器
貯湯槽
温水ボイラ
3800
買電
CGS
200
CO2排出量
一次E消費量
TEG
3600
3400
3200
160
3000
140
2800
120
2600
100
2400
80
2200
60
2000
40
1800
20
1600
0
1400
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
180
一次エネルギー消費量 [MJ/(m2y)]
220
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
CO2排出量 [kg-CO 2/(m2y)]
買電量+発電量 [kWh/(m2y)]
240
事務所 発電機導入率 [%] 病院
図2 年間,単位床面積あたりの発電量,一次
エネルギー消費量および CO2 排出量の計算結果
冷却水出口
60
600
50
500
40
400
30
300
20
200
10
100
1(0.5)
2(1.0)
3(1.5)
4(2.0)
5(2.5)
6(3.0)
7(3.5)
8(4.0)
9(4.5)
10(5.0)
0
1(0.5)
2(1.0)
3(1.5)
4(2.0)
5(2.5)
6(3.0)
7(3.5)
8(4.0)
9(4.5)
10(5.0)
0
排ガス・冷却水温度 [℃]
冷却水入口
排ガス入口
2
TEG発電量 [MWh/m y]
TEG発電量
排ガス出口
事務所 病院
4
2
熱電変換モジュール素子対数 [×10 個] (伝熱面積 [m ])
図3
熱電変換モジュールの個数の影響
参考文献: 藤田ほか,熱電変換モジュールのコージェネ
レーションへの適用,空気調和・衛生工学会学術講演論
文集,2005,pp.2021∼2024.
24