ICカード学生証導入に関するQ&A

ICカード学生証導入に関するQ&A
<学生用>
Ⅰ
ICカード学生証に関するQ&A・・・・・・・・P.2
Ⅱ
証明書発行に関するQ&A・・・・・・・・・・・P.4
Ⅲ
JR学割発行に関するQ&A・・・・・・・・・・P.5
Ⅳ
通学証明書発行に関するQ&A・・・・・・・・・P.6
Ⅴ
健康診断証明書に関するQ&A・・・・・・・・・P.8
Ⅵ
証明書等自動発行機に関するQ&A・・・・・・・P.9
Ⅶ
学生証再発行に関するQ&A・・・・・・・・・・P.13
Ⅷ
手数料に関するQ&A・・・・・・・・・・・・・P.14
Ⅸ
その他証明書に関するQ&A・・・・・・・・・・P.15
Ⅹ
入室管理に関するQ&A・・・・・・・・・・・・P.17
ⅩⅠ 証明書・手数料一覧・・・・・・・・・・・・・・P.18
1
Ⅰ
ICカード学生証に関するQ&A
Q1:ICカード学生証はいつから導入されるのですか。
A1:2008年4月1日から導入されます。3月中に交付される学部・大学院もありますが、
証明書等自動発行機の利用は4月1日以降となります。
Q2:ICカード学生証の交付を受けたら、まず何をすればいいですか。
A2:ICカード学生証の交付を受けたら、記載されている「学籍番号」
「氏名」「カナシメイ」が
正しく表記されているか確認してください。記載事項に間違いがあった場合は所属する学部・
大学院事務室の窓口に申し出てください。
Q3:ICカード学生証の使用上の注意事項を教えてください。
A3:ICカード学生証の使用上で注意して欲しいのは次のとおりです。
①強い衝撃を与えたり、折り曲げたりしないでください。
*IC カード学生証を入れた財布をズボンの後ろポケットに入れて、椅子等に腰掛けないでく
ださい。
②他の非接触ICカードが近くにあると、反応しない場合があります。
*SuicaやPASMO等、IC定期券や、書換え可能のポイントカードと同じケースに入れ
ての利用はしないでください。
③磁気の近くや高温になる場所に置かないでください。
*車の中に放置したり、直射日光の当たる窓際やヒーター・ストーブなどの近くに置いたりする
と、使えなくなることがあります。
④表面を傷つけないように注意してください。
*金属など硬いものでこすったり、カード表面を薬品で拭いたりしないでください。
* 携帯には、可塑剤なしのカードホルダー(ポリオレフィン製など)に入れることを推奨しま
す。
Q4:ICカード学生証では何ができるのですか。
A4:ICカード学生証でできるのは次のとおりです。
① 本学の学生である身分証明
② 証明書等自動発行機の利用
③ 中央図書館、情報処理室への入室
Q5:ICカード学生証に現金のチャージはできますか。
A5:中央大学のICカード学生証には、現金をチャージすることはできません。
Q6:他大学のICカード学生証はSuicaがついていますが、このカードはついていますか。
A6:中央大学のICカード学生証には、Suicaはついていません。
2
Q7:ICカード学生証を紛失してしまいました。再発行はしてもらえますか。
A7:ICカード学生証の再発行には2000円の費用がかかります。
手続方法については、P.13の「Ⅶ 学生証再発行に関するQ&A」を参照してください。
Q8:ICカード学生証を再発行してもらいましたが、紛失した学生証が出てきました。
処分はどうしたらいいですか?
A8:ICカード学生証を再発行した後に出てきた場合、所属する学部・大学院事務室の窓口に届け
出てください。再発行前の学生証は使用できません。
Q9.ICカード学生証の有効期限はありますか。
A9.ICカード学生証の有効期限は、4年間です。修学延長する場合は、1年毎の更新となります。
また、次の場合は、有効期限内でも大学に返還しなければなりません。
(学生証の返還・再交付)
第5条
次の各号のいずれかに該当する場合は、学生証を返還しなければならない。
卒業したとき。
(中央大学学則施行細則規程第 305 号)
除籍されたとき。
Q10:証明書等自動発行機でICカード学生証を認証できなくなりました。どうしたらいいですか?
A10:学生証交付後2週間以内であれば、無料で再発行します。それ以降は有料になります。
ICカード学生証は非常にデリケートですので、Q3の回答を参照し、ICカード学生証の
取扱には各自細心の注意を払うようにしてください。
3
Ⅱ
証明書発行に関するQ&A
Q1:
「在学証明書」や「成績証明書」が必要になりました。証明書はどのように入手すればいい
のですか。
A1:主な証明書は、証明書等自動発行機で発行します。
証明書等自動発行機で発行可能な証明書は P.18を参照してください。
Q2:証明書等自動発行機で発行可能な証明書の種類を教えてください。
A2:証明書等自動発行機で発行可能な証明書は、
「在学証明書」
「成績証明書」「成績・卒業見込
証明書」
「学割証」
「通学証明書」などがあります。
証明書等自動発行機で発行することができない証明書は所属する学部・大学院事務室での
交付になります。
詳細は「Ⅱ 証明書等自動発行機に関するQ&A」をご覧ください。
Q3:証明書の発行手数料はいくらになりますか。
A3:証明書の発行手数料はつぎのとおりです。
和文証明書 一通につき 100 円
英文証明書 一通につき 200 円
その他、個々の証明書の手数料は P.18 をご覧ください。
Q4:証明書の発行にはどのくらいの日数がかかりますか。
A4:証明書等自動発行機で発行可能な証明書は即時交付です。
証明書等自動発行機で発行できない証明書の交付日については、所属する学部・大学院事務
室窓口で確認してください。
Q5:出力された証明書の内容(氏名・生年月日・成績等)が違います。
A5:所属する学部・大学院事務室に申し出てください。
4
Ⅲ
JR学割証発行に関わるQ&A
Q1:JR学割証は証明書等自動発行機で発行されるのですか。
A1:証明書等自動発行機で発行します。
Q2:JR学割証はいくらになりますか。
A2:JR学割証は無料で発行します。
Q3:JR学割証の発行にどのくらいの日数がかかりますか。
A3:JR学割証は即時発行です。
Q4:JR学割証は一度に何枚申請できるのですか。
A4:一度に発行できる枚数に制限はありません。
ただし、年間10枚までの制限があります。また、有効期限は発行日から3ヶ月なので、
申請の際は注意してください。
なお、一枚の JR 学割証で往復の切符を購入することができます。
Q5:JR学割証の発行方法を教えてください。
A5:JR学割証発行を希望する場合は「証明書発行」ボタンを選択してください。
①「在学生」を選択します。
②学生証を挿入し認証を受けます。
③パスワードを入力します。
④表示される証明書の中からJR学割証を選択し、画面に従い必要事項を入力してください。
⑤「確認」を押します。
⑥確認画面で選択した証明書の誤り、必要部数の誤りがないことを確認して再度「確認」
を押します。
⑦証明書取出口からJR学割証が発行されます。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
Q6:出力されたJR学割証の内容(学籍番号・氏名等)が違います。
A6:所属する学部・大学院事務室に申し出てください。
5
Ⅳ
通学証明書発行に関わるQ&A
Q1:通学に必要な定期券を購入しようと駅に行ったところ「大学で発行される通学証明書が
必要」と言われました。通学証明書とは何ですか。
A1:学生の通学定期乗車券(通勤定期乗車券より割引率が高くなっている)は、販売区間も自宅
の最寄駅と大学が指定する最寄駅との間のみに限られます。そのため、購入時に通学区間を
証明するものが必要となります。それを証明するのが通学証明書です。
Q2:大学が指定する最寄り駅はどこになりますか。
A2:多摩キャンパスの最寄り駅は次のとおりです。
JR 中央線
豊田駅
JR 中央線
立川駅
京王バス
中大西門
京王バス
中央大学
多摩都市モノレール 中央大学・明星大学
小田急線
小田急多摩センター
京王線
京王多摩センター
京王線
多摩動物公園
京王線
高幡不動
後楽園キャンパスの最寄り駅は次のとおりです。
JR 中央線
水道橋駅
東京メトロ
後楽園駅
都営地下鉄
春日駅
市ヶ谷キャンパスの最寄り駅は次のとおりです。
都営新宿線
曙橋駅
地下鉄丸ノ内線
四谷三丁目駅
JR 中央線
四ッ谷駅
JR 中央線
市ヶ谷駅
都営大江戸線
牛込柳町駅
Q3:通学証明書も証明書等自動発行機で申請できるのですか。
A3:通学証明書は証明書等自動発行機で発行します。
ただし、出力には出力の前日までに学生ポータルサイト「C plus」の住所変更機能で通学区
間を登録しておく必要があります。
Q4:通学証明書はいくらになりますか。
A4:通学証明書は無料で発行します。
Q5:通学証明書の発行にどのくらいの日数がかかりますか。
A5:通学証明書は即時発行です。
6
Q6:通学証明書の申請方法を教えてください。
A6:通学証明書発行を希望する場合は「証明書発行」ボタンを選択してください。
①「在学生」を選択します。
②学生証を挿入し認証を受けます。
③パスワードを入力します。
④表示される証明書の中から通学証明書を選択し、必要部数を入力してください。
⑤「確認」を押します。
⑥確認画面で選択した証明書の誤り、必要部数の誤りがないことを確認して再度「確認」を
押します。
⑦証明書取出口から通学証明書が発行されます。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
Q7:出力された通学証明書の内容(学籍番号・氏名・住所等)が違います。
A7:所属する学部・大学院事務室に申し出てください。
Q8:通学証明書が発行されません。
A8:通学証明書の発行には、出力の前日までに学生ポータルサイト「C plus」の住所変更機能で
通学区間を登録する必要があります。通学区間を登録したか確認してください。
(新入生は、入学後 2 週間以内は通学区間の登録がなくても発行可能です)
ただし、メールアドレスを登録しないと通学区間を入力できませんので、まず学生ポータル
サイト「C plus」でメールアドレスを登録してください。
なお、適切な通学区間を入力しないと罰せられることがありますので、注意してください。
Q9:通学証明書の有効期限はどのくらいですか。
A9:有効期限は1ヶ月です。
7
Ⅴ
健康診断証明書発行に関わるQ&A
Q1:健康診断証明書は証明書等自動発行機(以下、自動発行機)で発行されるのですか。
A1:①毎年 4 月に実施する学生定期健康診断を受診し、所見のなかった学生は、自動発行機で
「健康診断証明書(和文)
」の発行を受けられます。
②定期健康診断後に二次検診を受診した学生については自動発行機では対応していません
ので、所属するキャンパスの保健センター窓口へお問い合わせください。
③定期健康診断を未受診の学生、二次検診を未受診の学生、「尿・血圧検査証明書」を未提
出の学生へは証明書の発行はできません。
Q2:健康診断証明書の発行手数料はいくらですか。
A2:①自動発行機で発行する証明書の手数料は次の通りです。
健康診断証明書(和文)
1通 100 円
②窓口で発行する証明書の手数料は次の通りです。
健康診断証明書(和文)
1通 100 円(自動発行機で発行できない場合)
その他
1通 500 円
Q3.健康診断証明書の発行にどのくらいの日数がかかりますか。
A3.自動発行機で発行する証明書は即時発行です。
自動発行機で発行できない証明書については、所属するキャンパスの保健センター窓口へ
お問い合わせください。
Q4.健康診断証明書の申請方法を教えてください。
A4.健康診断証明書の自動発行を希望する場合は、「証明書発行」ボタンを選択してください。
①「在学生」を選択します。
②学生証を挿入し、認証を受けます。
③パスワードを入力します。
④表示される証明書の中から「健康診断証明書」を選択し、必要部数を入力してください。
※「健康診断証明書」が表示されない場合は、自動発行機では発行できません。
※所属するキャンパスの保健センター窓口へお問い合わせください。
⑤「確認」を押します。
⑥確認画面で選択した証明書の誤り、必要部数の誤りがないことを確認して、再度「確認」
を押します。
⑦証明書発行に必要な手数料を投入してください。
⑧証明書取出口から、発行されます。
⑨領収書が必要な場合は、証明書を受け取り後、
「領収書」ボタンを押してください。
※証明書等自動発行機の詳しい操作方法は、各自動発行機に備え付けの操作マニュアルを
参照してください。また、学生ポータルサイト「C Plus」にも操作マニュアルを掲載し
ています。
8
Q5.出力された健康診断証明書の内容(氏名・生年月日等)が違います。
A5.所属するキャンパスの保健センター窓口へ、その証明書を持参のうえ申し出てください。
Q6.自動発行機で健康診断証明書が発行されませんでした。
A6.①健康診断証明書の発行期間は定められており、発行できない期間があります。
詳しくは、保健センターの掲示、HP等で確認してください。
②定期健康診断後に二次検診を受診した学生については自動発行機では対応していません
ので、所属するキャンパスの保健センター窓口へお問い合わせください。
③定期健康診断を未受診の学生、所見のある学生学生、「尿・血圧検査証明書」を未提出の
学生へは証明書の発行はできません。
※「健康診断証明書」が発行されない場合は、所属するキャンパスの保健センター窓口へ
お問い合わせください。
9
Ⅵ
証明書自動発行機に関するQ&A
Q1:証明書等自動発行機はどこにあるのですか。
A1:証明書等自動発行機の設置場所は次のとおりです。
○多摩キャンパス内7箇所
2号館2階ロビー(保健センター近く)
3号館3階ロビー
5・6号館1階ロビー
6・7号館1階ロビー
11号館3階ロビー
ヒルトップ2階ロビー
Cスクエア(学生生活関連棟)2階ロビー
○後楽園キャンパス2箇所
3号館1階ロビー
6号館1階ロビー
○市ヶ谷キャンパス1箇所
2号館1階ロビー
なお、設置場所の詳細は学生ポータルサイト「C plus」に掲載していますので、そちらを
確認してください。
Q2:証明書等自動発行機では何が発行されるのですか。
A2:証明書等自動発行機で発行できるのは次のとおりです。
① 各種証明書(有料)
② JR学割証(無料:年間 10 枚まで発行可能)
③ 通学証明書(無料)
④ 各種手数料申請書(学生証再発行申請書含む)(有料)
また、機能として「暗証番号(パスワード)の変更」が可能です。
Q3:証明書等自動発行機を利用するには何が必要ですか。
A3:学生証と証明書等自動発行機用のID・パスワードが必要です。
また、有料の証明書を発行する際には発行手数料が必要です。
Q4:証明書等自動発行機を利用するためのパスワードとはなんですか。
A4:証明書等自動発行機を利用するための認証用パスワードです。
ID・初期パスワードは、学籍番号と生年月日の下4桁です。学生証の交付を受けたら、
証明書等自動発行機で覚えやすいパスワードに変更してください。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
10
Q5:証明書等自動発行機の操作方法を教えてください。
A5:証明書発行を希望する場合は「証明書発行」ボタンもしくは
「
【●●】申請書」ボタンのいずれかを選択してください。
「証明書発行」ボタンで表示される証明書は証明書等自動発行機で即時発行します。
「
【●●】申請書」ボタンで表示される証明書は、申請書の発行になりますので、
申請書を入手のうえ、所属する学部・大学院事務室の窓口に証明書発行申請をしてください。
①「在学生」を選択します。
②学生証を挿入し認証を受けます。
③パスワードを入力します。
④表示される証明書の中から必要な証明書を選択し、必要部数を入力してください。
⑤「確認」を押します。
⑥確認画面で選択した証明書の誤り、必要部数の誤りがないことを確認して再度「確認」を
押します。
⑦証明書発行に必要な手数料を投入してください。
⑧領収書が必要な場合は「要」ボタンを押してください。
⑨証明書取出口から証明書が発行されます。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
Q6:証明書等自動発行機は何時まで利用できますか。また、日曜、祭日は利用できますか。
A6:証明書等自動発行機の利用時間は次のとおりです。
月~金
10時~19時
土
10時~17時
ただし、キャンパスや時期等により利用時間が異なる場合がありますので、所属する学部
・大学院事務室に確認してください。
Q7:証明書等自動発行機に必要な証明書が表示されません。
どのようにして申請したらいいですか?
A7:
「証明書発行」ボタン、
「
【●●】申請書」ボタンでも表示されない証明書は、「【●●】
申請書」ボタンで表示される金額を購入する方法となりますので、必要な金額を購入し、
申請書の発行をしてください。
申請書入手後は、所属する学部・大学院事務室の窓口に証明書発行申請をしてください。
Q8:成績・卒業見込証明書が申請できません。
A8:成績・卒業見込証明書は、6月1日からの発行となります。
就職活動等で必要な場合は、企業には一度、成績証明書を提出し、6月1日以降、成績・卒
業見込証明書と差し替えて提出する等、各人で対応してください。
また、6月1日以降も成績・卒業見込証明書が発行されない場合、履修登録に不備がある可能
性がありますので、学生ポータルサイト「C plus」で履修届チェックリストを出力し、卒業見
11
込と表示されているか確認してください。
なお、成績・卒業見込証明書以外でも、発行時期が異なるものがありますので、所属する学
部・大学院事務室の掲示板やホームページなどで確認してください。
12
Ⅶ
学生証再発行に関わるQ&A
Q1:学生証の再発行の手続きを教えてください。
A1:所属する学部・大学院事務室の窓口で学生証再発行を申し出てください。
窓口で学生証再発行の承認を受けたのち、証明書等自動発行機で学生証再発行申請書
(2000 円)を購入してください。
購入後、再度、所属する学部・大学院事務室の窓口に学生証再発行申請を提出してくだ
さい(学生証再発行申請書は学生証がなくても発行可能です)。
Q2:学生証の再発行までにどのくらい時間がかかりますか。
A2:学生証の再発行受付は原則として所属する学部・大学院事務室の窓口時間です。交付は
翌日となります(土日祝祭日を除く)。
また、
「各種証明書発行(有料)」
「学割証発行(無料)」「通学証明書発行(無料)
」
「各種手数料申請書(学生証再発行申請書含む)発行(有料)」「入室管理機能」
の利用については、学生証再発行の翌日からの使用となります。
Q3:学生証の再発行申請書の申請方法を教えてください。
A3:証明書等自動発行機で「手数料申請書」ボタンを選択し、
「卒業生・修了生・その他」を
選択してください。
「再発行手数料」を選択すると申請書が発行されます。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
学生証再発行の流れ
*学生証の再発行は学生証を紛失・破損したときに行います。
① 学生証の再発行を所属する学部・大学院事務室に申し出てください。
② 所属する学部・大学院事務室で学生証再発行の承認を受けたら、
証明書等自動発行機で「学生証再発行申請書」を購入してください。
③ 「学生証再発行申請書」を購入したのち、再度所属する学部・大学院事務室
に学生証の再発行を申請してください。
交付は、翌日になります(土日祝祭日を除く)
。
④
13
Ⅷ
手数料に関するQ&A
Q1:保健センターで診察を受けました。診察料はどのようにして払うのですか。
A1:診察後すぐに証明書等自動発行機で診察料分の金額を納入します。
納入時に発行される「手数料申請書」を、直ちに診察を受けた保健センター窓口に提出しま
す。
Q2:
「手数料申請書」は、どのようにして発行を受けるのですか。
A2:①自動発行機で「手数料申請書」ボタンを選択し、次に「卒業生・修了生・その他」を選択
します。
②学生証を挿入し、認証を受けます。
③「
【保健センター】医科診療(学生)
」もしくは「
【保健センター】歯科診療(学生)
」
を選択します。
④ 表示される金額(10 円,50 円,100 円,1000 円,10000 円)を組み合わせて、診察料
分になるよう操作して納入してください。
⑤「手数料申請書」が発行されます。
⑥領収書が必要な場合は、申請書を受け取り後、
「領収書」ボタンを押してください。
Q3:インターンシップの保険料はどのようにして払うのですか。
A3:証明書等自動発行機でインターンシップ保険料の金額の申請書を購入し、受付事務室の窓口
へ提出します。
Q4:インターンシップの保険料の申請書はどのようにして購入するのですか。
A4:証明書等自動発行機で「手数料申請書」ボタンを選択し、
「卒業生・修了生・その他」を
選択してください。
「インターンシップ保険料」を選択し 210 円を購入してください。
なお、証明書等自動発行機の詳しい操作方法は各証明書等自動発行機に備え付けの操作
マニュアルを参照してください。また、学生ポータルサイト「C plus」にも操作マニュア
ルを掲載していますので、そちらをご覧ください。
*博物館実習や図書館実習の保険料も同様の操作で購入してください。
14
Ⅸ
その他証明書発行に関するQ&A
Q1:証明書等自動発行機を利用するためのパスワードを忘れてしまいました。
A1:パスワードを忘れた場合は、所属する学部・大学院事務室でパスワード再発行の手続をして
ください。なお、パスワードの再発行には学生証が必要です。
Q2:証明書自動発行機のトラブルはどこに問い合わせたらいいですか。
A2:証明書等自動発行機で、機械が動かない等、トラブルがあった場合には、証明書等自動発行
機最寄りの学部または大学院事務室にお問い合わせください。また、証明書等発行機備え付け
の電話で最寄りの学部または大学院事務室に直接連絡してください。
Q3:証明書を購入したのですが、釣り銭がでてきません。
A3:証明書等自動発行機で、釣り銭等、金銭のトラブルが発生した場合には、証明書等自動発行
機最寄りの学部または大学院事務室にお問い合わせください。
Q4:証明書を購入したのですが、証明書が出てきません。
A4:証明書等自動発行機で、紙詰まり等、証明書発行のトラブルが発生した場合には、証明書等
自動発行機備え付けの電話で、直接最寄りの学部または大学院事務室に連絡をしてください。
Q5:就職活動中なのですが、卒業見込証明書の提出を求められました。
事務室窓口に問い合わせたところ6月1日にならないと発行できないと言われましたが、
企業側に何か説明する文書はありますか。
A5:学生ポータルサイト「C plus」のメニュー画面に、
「成績・卒業見込証明書の発行について」
の説明文書を掲載していますので、そちらをプリントアウトして提出してください。
Q6:証明書を厳封(開封無効)にして欲しいのですが。
A6:中央大学の証明書は地紋印刷をしており、複写禁止になっています。
提出先の指示がない限り厳封(開封無効)措置は必要ありませんが、厳封(開封無効)
措置が必要な場合は、所属する学部・大学院事務室の窓口に申し出てください。
Q7:証明書の提出先からGPAについての詳細説明を求められました。
何か説明する文書はありますか。
A7:学生ポータルサイト「C plus」のメニュー画面に、GPAの説明文書を掲載していますので、
そちらをプリントアウトして提出してください。
15
16
Ⅹ
入室管理に関わるQ&A
Q1:これまで利用していたFカードは使用できますか(総合政策学部のみ)。
A1:ICカード学生証導入に伴い、現在設置してあるカードリーダを撤去します。その上で、I
Cカード学生証読みとり用のカードリーダを設置します。そのため、現行のFカードは利用
できなくなります。なお、学生証更新時にFカードは回収します。
Q2:学生証を忘れた場合は、演習室、自習室に入室できなくなりますか。
A2:学生証はあなたの身分を証明するため、常に携帯していただくものです。従って、忘れた場
合は、演習室、自習室の利用はできません。ただし、授業などやむを得ないと判断される場
合については、本人の身分を確認した上で、
「貸し出し用カード(仮称)
」を貸与する場合が
あります。
Q3:IC学生証があれば、カードリーダの設置してある部屋はどこでも入室は可能ですか。
A3:本学の入館・入室システムは、入館・入室できる方の権限を厳密に確認しています。権限の
ない方には、開鍵しない仕組みとなっています。
17
ⅩⅠ 証明書・手数料一覧
証明書の種類、手数料は次のとおりです。
(1)証明書等自動発行機で発行できる証明書
(2)証明書等自動発行機で申請書を購入し、学部事務室窓口に発行を申請する証明書
(3)その他(上記のメニュー画面で表示されない、提出先指定用紙など)の証明書
(1)証明書等自動発行機で発行できる証明書
※証明書等自動発行機で【証明書発行】ボタンで発行する証明書
証明書の種類
手数料
学割証
無料
通学証明書
和
交付日
在学証明書
成績証明書
成績・卒業見込証明書 *
健康診断証明書 *
履修科目証明書
成績・履修証明書
一通につき
クラスター修了証明書 *
文
教職免許状取得見込証明書
*
学芸員資格取得見込証明書
*
100円
即時交付
社会教育主事単位修得見込証明書 *
司書資格取得見込証明書 *
司書教諭単位修得見込証明書 *
旧司法試験等受験用証明書
在学証明書
英
成績証明書
文
卒業見込証明書 *
一通につき
200円
クラスター修了証明書 *
①*印の証明書の発行時期については、あらかじめ掲示をもって指定する場合があ
りますので所属する学部・大学院の掲示板、ホームページ等の指示に注意してく
ださい。
②通学証明書の発行には、通学区間の登録が必要です。現住所と適切な通学区間を
学生ポータルサイト「C plus」に入力のうえ発行申請してください。
③証明書の記載内容(氏名、生年月日、学科名、成績等)に間違いがある場合は所属
する学部・大学院事務室の窓口に申し出てください。
18
(2)証明書等自動発行機で申請書を購入し、事務室窓口に発行を申請する証明書
※証明書等自動発行機で【学部】申請書ボタンを押して申請書を購入する証明書
証明書の種類
手数料
交付日
卒業証明書(卒業式追加申請用)*
成績証明書(卒業式追加申請用)*
在籍期間証明書
和
教職人物証明書
教職授与願
電気主任技術者試験受験用証証明書
電気通信主任技術者試験受験用証明書
一通につき
100円
火薬類保安責任者試験受験用証明書
文
発行日数について
は、所属する
不動産鑑定士試験受験用証明書
学部・大学院事務
FLP修了証明書★
室窓口で確認して
大学院調査書
ください。
他大学受験許可書
健康診断証明書(窓口発行)★
診断書・その他の健康診断書等★
英
文
卒業証明書(卒業式追加申請用)
成績証明書(卒業式追加申請用)
の
他
一通につき
200円
FLP修了証明書★
健康診断証明書(英文)★
10000円
そ
500円~
10000円
5000円
5000円
2000円
2000円
1000円
1000円
500円
500円
100円
100円
50円
50円
10円
10円
即時交付
①*印の証明書の発行については、あらかじめ掲示をもって指定する場合がありま
すので掲示板、ホームページの指示に注意してください。
また、★印の「健康診断証明書」は所属するキャンパスの保健センター窓口で、
「FLP修了証明書」は教務総合事務室窓口で申請してください。
②申請書の記載内容(氏名、生年月日、学科名等)に間違いがある場合は、所属する
学部・大学院事務室窓口に申し出てください。
19
(3)その他の証明書
(1)
(2)以外の証明書(提出先指定用紙など)は、証明書等自動発行機の【学部】申請
書ボタンで手数料分の金額を購入して、所属する学部事務室の窓口へ申請してください。
発行日数については、所属する学部事務室で確認してください。
和文証明書 一通につき 100 円
英文証明書 一通につき 200 円
その他個々の証明書の金額については、所属する学部・大学院事務室で確認してください。
20
■手数料一覧
学生証再発行申請書や保健センターでの診察料は手数料相当の金額を組み合わせて申請書を購入
します。
手数料の種類は次のとおりです。
証明書等自動発行機の「手数料申請書」ボタンで発行する申請書
手数料名称
金額(円)
備考
【●●学部】学生証再発行
【文系大学院】学生証再発行
一枚
【理工研究科】学生証再発行
2000円
学生証不要
【●●研究科】学生証再発行
【●●学部】聴講生証再発行
一枚
【理工大学院】聴講生証再発行
学生証不要
500円
【●●研究科】聴講生証再発行
TOEIC受験料
3000円
インターンシップ保険料
210円
学外実習保険料
400円
大学院生含
350円
博物館実習保険料
270円
図書館実習保険料
3800円
学生教育研究災害傷害保険
400円
10円
100円
【保健センター】医科診療(学生)
1000円
10000円
10円
100円
【保健センター】歯科診療(学生)
1000円
10000円
【キャリア理工】インターンシップ保険料
診察料分の金額を
組み合わせて購入
してください。
診察料分の金額を
組み合わせて購入
してください。
210円 ※
【教職科目履修】成績証明書
【教職科目履修】教員免許状取得見込証明書
【教職科目履修】人物証明書
【教職科目履修】単位修得証明書
【教職科目履修】在籍証明書
一通につき
科目等履修生用
100円
(学生証不要)
【教職科目履修】教育実習関係書類作成手数料
【教職科目履修】介護等体験証明書
※【キャリア理工】インターンシップ保険料については利用について変更する場合もあります。
21