`~交通事故削減における対策立案方法及び検証について

’交通事故削減における対策立案方法及び検証について
富山河川国道:事務所
交通対策課長.高田 孝悦
交通対策係長 富田一拓也
○交通対策係 ,岩田 四三
1.はじめに,
依然とPて噌加している死傷事故に対レ・国土交通省と警察庁では幹線聯の安全対
・ 策を効率的・効果的に進めるため、特に事故率め高い箇所を中心に▽交通事故削減対策
・を集中的に実施している。
本上告は事故削減対筆の実輝にあたP}対卑箇所を逼路構造等により分熱し・各令類
別の代表的な報(件数の多い勲・特徴的檸丁丁生丁丁こ対する聯方法を基本・
方針として事故削減対策の立案を行うことによ9・、.対策の一律性や統一性の確保及び効
準化を図った.もρである・1また・、事故要因の分析や事故対策築の決定につや、てはアドベ
イザー会議を開催する。会議での意見を反映させるこ一とで効果的な立案を行い、対策実
鮪後にお噛野師藤廻附等’のデータ収集・・走髄脚聯髄即散罰
分析を行い、交通骨離削減対策の舛果検証を行ったもめであう。
㌃
2.概要 』 .真
我が『国あ交通事故による死者数は、ピーク時の197Q『年と比べて減少は、しているものの、
死傷者数は過去最悪だつた2001年とほぼ同水準にあ’り’、死傷交通.事故の半数以上は、幹’
野芝の雛箇所阿附て難レ蹴るrその髄・・国鮫通省では平成8鞭より『
平成14年度までに、幹線道踏の事故多発地点約一3,2σ0箇所について、,警察庁と連携』して
事故柳止対策を集中的に実施t∼・さちに
平成15年度からは、特に事故率の高い
富山県における『交通事故の現状(1955年∼2004年)
O死者数は74人(2004年):ピーク時より’半減
●死傷者数は約’1万人(2004年);過去最悪の水華
事故危険箇所を約4;000箇所を指定し、
事故削減対策を集中的に実施レている。.
(図一1)・そ嘩め.・富山河川.甲瞥
務所では1管内の事故危険箇所7箇所の、
他に事故削減対策が碁要と思われる4箇『
所を加えた1真箇所を対象として対策ケ).
12ρoo
過ヨ…最多
@ 死
2櫓人
q972年)
゚去最多
9’looo
91526人
(2D94年)
傷
@ 者
3pao 、)
?4人
?盾盾荘
ロ
減対策の立案が急務であると考え!らμる
i穗箏§年】
﹁
去最悪の水準とな.っておりぐ交通事故削
1σ.327人
︵人
,るものの、負傷者数は黛500人以上と過
サ
数δ加。
玄最大人数と比べてほぼ半数になってい
15POO
1
死者数︵入V
−富山県にわいて・・交通事故死煮数は過
帽一■購死者数 幽死傷者数
500
・1955 斗960 1唇65 19フ0 19プ5 1980 19日ξ 1ggO 1935 2000
年次
資料三富山県交通事故白書(富山県警察本部)
図一1富山県における交通事故死者数と.
死傷者数の推移
立案を行った6’・
一341二
3.交通事故削減対策の立案 ’ L
交通事故削減対策の実施にあたっての手順を図一2
エ=麺蓼麺ユ
に示すご対象箇所を道路構造等で分類しそ交通事故剖
ア都
.減対策の宰案を行うとどにより、対策の一律{生や統一
o府
C県
(1>対策の立案
性の確保及び効率化を図ることが訂能となる。そのた
め、タイプ分類した各対象箇所について、タイプを代
表する事故6)発生要因を見つけ、その要因に対する対
①対策前の窺況の整理
A対策箇所の選定
③事故要因の分析9
︵勧告/助言︶
チ会議
h道
対策の立案
⑤対策に関する助言
,言
⑥評価のための事前調査
策方法を基本方針とし、事故削減対策の立案を行っ牽。
3.1 対象箇所におけるパタ」ンの分類
畜山河川国道事務所管内で対象となった11箇所につ
いて、・下記の視点を基に分類を行うた。
資料:交避事散対策・評価マニュアル
警察庁交通局.、国土交通省道路局
図一2対策実施における手順
〈パター。ソ分類の視点〉 ㌦ ・一
●単路部=沿道状況・車線数・交通状況等
①交差点:交差形状、交差枝数v右折車線の有無等の車線構成,交差点規模、交通状況㌧等
分類パターンとして、以下②4つを挙げ驚6
〈タイプ分類〉 . ・ 唱 . ’
●単路部タイプ1:4車線の現道の単路部直線・中央分離帯は無く、沿線は商業施設等が立地。
O交差点タイプ1・=4車線で中央分離帯がありBP三門に立地する’4車線X2車線の4枝交差点
で、周辺は郊外型の商業施設等が立地。
●交差点タイプ∬:4車線で中央分離帯が無い現道区間に立地する4車線×2車線の4枝十字交−
差点で、市街地部に有り、周辺は商業施設等が立地
◎交差点タイプ皿:2車線の…現道区間た立地する2車線X2車線の4.枝十字交差点で、’市街地部
に:有り、周辺は商業施設等が立地。
.3.2 パターン分類による交通事故削減対策の立案,
.3〆1で分類した4項骨につ恥て・二分類別代表事故の発生要因と事故肺正課題を抽
拙し、その課題解消の視点かち検討した対策メニ4一をパター≧別対策の基本方針とし
た俵τi)・凧箇麟の騨立剰r妹って}ホ・rρ他に.嗣1聯を力吠たも嘩
国所毎の対策としだ。
二一1 パターン別対策の基本方針
パターンを代表する事故
繊
鞘
i対策す倦事助
パターン
パタト→ノ1、
・スピ」ドの出し過ぎ,
唱弼こおけるスピ寧の出し過ぎ・流入部=おける直進・右左祈交通相互の
通錯綜’
出会頭
』パタ←一シ紅
潔
繍
E従道路からの無理な交差点進入
’夜間
左折時
出会頭 ・,
’かン皿・
追突・
鮒
禰
出会頭
繭
Zな醐1㈱ニユージ
、… ャ入部の速度抑制・・
D・
左折時
主な対策の基本方針 『
主な事敏防止課題
糊磁
悔
膿 柵
凋 @ ’
麹ラ鱗拙渤蝉旧
鵬
繍 ヒ轡鰻拙岬嫡
鹸
’出会頭
交差鋤 パタ」ン1
. 主な導職口叩要因
・スピ」ドの出し過ぎ
・本線の右桁待ちスペP・スの確保
・沿線施設細街路等への右擁流出 」央分離帯設置(コ「ンポスト晶晶む}1こよる右析
入禁止等一
ャ出入の禁止等
・流入部の速度抑制 1
械選一蔓鍼速路面標示)
E車線案内の明確化と車線誘導
E四線案内標識路面標示の設置 ・
E無理な進入防止
E信職示の改良 等
・流入部の速度抑制・左折時の速度騨1.・無曝轍進入防止
E交差点内の左折時スピLドの出し過ぎ
E従道路からの無理な交野点進入 ’
槻遠舗装餓速路面標示)’
E交差点のコンパクト化(隅切り改良)
E信号睨示あ改良・照明灯のi麟・充実 等
E煽一 @ の無理な進入
E夜間の横断歩道横断申の周知
・スピ」ぶの出し過ぎ
・流入部の逮度担剤・信号機の周知・ ,’ の
・減速舗装戯速路面標示ジ
Q機三三の色燃、謹醐見直し、 , 9日
ナ板笥=よる信号機の糠纈賂売隔 」
D・
柱)件数多年平均5件以上,特徴的:年平均2件以上耳孔床三
一342一・
『3.3アドバイザ「会議(以下「会議』・という)による事敢要肉の分析及び事故対策案の決定
事故要因の分析や事故対策案決定について会議を
蘭催し、有識者の意見も反映した、より、効果的な事
故削減対策の立案を行った(写真一r1)。・
一1「て藷の実鮪容〉・「 ’「「{「}’
!箋揺癬舞撫霧薪の翠■
}鞭・還者鍍見廻ヒた轍対惣蛭}.
卜写真一1 『会議の状況
4.交通事故削減対策の効果検証
?cでの意見を基に、事故危険箇所に指定されでいる本郷西交差点において、減速路
.−
面標示課置とい.う事酢削減対筆の勢果について効果糸幅を行った。’
・4ド} 対象箇所の現況
この交差京では÷部分に減速路面標示を設置してい
るが(写真一2),唱スピードの出し過ぎによる追突等
一の死傷事故が平成8年から16年で年平均・名.5件発生レ
ている。そのため、更なる事故削減対策として新たな
’彫に減郵礁示を灘詠い 圃、、一・
写真一2 減速路画標示の設魔
4.2『効果検証内容
効果検証にあたって、事故の麺麻要因となる速度超過及び追突事故要因の1つである
際がラ撃把握の⑳・減速踊標示翠酵細密低下やバラヅ搬和鰍況を確・
認した。その準め、設置:前後φ時間帯別三三量と走行速度の比較を行うとともに}速度
’別交通量嘆化と額のバラツキに視点を旧い四度分散による検証を行1つた・
;壷篇器亨藷福韓紅醜瓢月i6∴爵。。あ・.}.
4.3効果検証結果乱序鰍∴血紅1懇。’艦備09毎盆。9鷹ユ乱3乱舞2喩」」
4.,3.駈1時間帯別交通量・走行速度・死傷事故件数あ変化
寓釦。[ 麿 レ凸一 脚P5
暗9{ゴ
匡自事前交通
減がみられるものの、.走行’速度では18時か藩
レ通量
桝O速度
ら夜間にかけて交通量が少なくなるため、・空襲
翻
設蹄卸時附帯別交通量では・多少の増田撚『.』’棚・下・・向睡・塑・離一難価露1
■幽・
価一
竈言・
ロ購炉∼ロOφ
8、頓∼8.瞬
O羅∼OO再.
9影と8、寸
呂調∼8凶
8凶∼宕.一
8一r∼O唖0
平均 遼 廣 価
ヨお
ロおノヒロロむ
。。齢∼。。ず 変
8ア響化
むロぐきロヨの
。苧§,,,懇
§∼§ の
聾婆訟量.
還葦繍、通
鑓釜時交
町
。&義筆 徊刀
零旧惹曾.・帯・
・曇。墨. 時
懇解.速
褻∼§と
宏−T
唖
.湘.㈱㎜蜘鋤勒㈲
訟 鑑醸
欝欝
鹿.
懸
帯’
垂.’
8酎尉∼自q斜
8δz8﹁謡
8雨耐∼O呈網
ロ呈国∼8自
8菖創∼ロQ‘Or
方⋮
り
.上.
6 警編
﹂、
鯛向
8・㌍∼8.卜r
8ゴ∼呂筆
白9担∼自痢コ
O阜聾∼8南炉
札
鋒磯間
〇呈丁OOd押
.図
[
3
8轟709二
OOむ騨2占O莇
一343一
腋
≠
O霧∼8.四
果を検証していく。・’ 覧L
西
4
8お∼串卜
の減速路面標示が必要となると考えられ、今
後庵引き続き、減速路面標示設置における苦
繊
、●
において対策の蘇襯時間帯が熱ている難
ρで、上りと下一りの道二二随した区間磯
呂.三∼鎚卑
鐙/
2㎞/h減少レ. トいる『(図一3)。上りと下り』低翼濁
窩聾∼皐塁
O騨=∼零9
8,偲アゐ勲;
$9∼8.O
掃h
Q0時∼24時区間では速度が1一∼
、呂①∼ゆO倒.
上り・の層
O雷∼呂氏,
.o .
度増加が見られ」下り’の・6時∼2σ時旧聞、
’4.3.2∴走行速度別交通量と速度分散の変化
速度別交通量を図一4、速度の正規分布曲線を二一5に論ず。設畳前後の全体交通量
をみると変化があまりないが、下り60’∼69劇hの交通量は約2,boO台減少しており、1上
り・4Q侶69kmlhでは李通量力1紳乳600台盤浴している。そのため、・下りでは.、小さい速度
の交麗が若干面し・上りでは漣度縄等の嫡量が減少したと考えられる・また・
図”一層5.では下り方向ではぽどんど変化はみられな’いものの、上り方向、については僅かで
『はあ
・脚瞬嫉因である速度のバ㍗禰回る蘇とな艦
1 τ .’ .下り方向遠度別交運量 一 , 、 , 上り.方向速度別交寧量、.
、。。。。 幽下・㈱一÷・㈱ .、。。。。一.・ ・◎・上購,、‡:上竺・鞭
◎縫 ・齪鍵毒㌔
なぴゆ ロのゆ
∫ 触
.蓋:瀦
桑25。。α
通20006’
サ や
年亀雇葛世嘔◆
曼・。9・。
曇1・・。・
◇ 幽 ‘ .o
.㍉嘆厨。聯爵岬爵重
愈伽
皇2000。
耳0
10σOoド國
0
奄 り 馬 ゆ
■ 、 番
魯 、 ’ 噺
『r91。∼1929∼29.咽94・∼欄D一甜『6囲銑・。∼・9・・一89野・∼・ ・∼9.鯛92。∼233卿・・∼娼5。∼蹴P∼δ脚一79・鋤囎9¢∼
、聞㎞茄∼’・國■ . 速度(㎞/h)
. .図一4 走行法度別交通量の変化
糠噸量二品’憐」1望讐嚇三二竺;巽
’o、㊤4
事前 平均{km/h)『 55㊨
0.oa
o、σ且
擦準偏ii皇’ 111480
事後 平均 55.o
標準偏差 11,248
。,01
o厘
ほ.015
’001
事酋 平均(krn/h) 50。0
撰準偏差. 17」沁6
事後 平均 49.5
標準偏差 16.988’
.0,0〔通
0.
臼
’ Ol∴∴搬・謂.100隼2∵− 『.四』40『窒・岬轡、・・『1四−∵0’
、 図一5・走行速度のバラツギ状擁
4,4.・まとめ・
検証の結果誠回路礁示雌に婦蘇とし下謹力Σではある欝間三崎顧
ξ)減少と遠回のベラ、ツキの輝和を確認するこ.とができたザ
事疎発生のためρ危険要因.が若干な輝ら減少したもの0・事故件数に顕著な減少が見
られないため、設置後におげる事故発生件叡の推移の検討を引き続き行い、早期効果発
現綿ら締のか三一かく・当該施策騨の照嚇騨や右折騨路停止線ρ路・
面標示明確化等ゐ対策も含あた総合的な効果検証により、交通事敵の発生防止に取り組
一んでいく必要があると考.えられる』 雫 一 ・「1
5・毎とがき1
国士交通省では、’これまで事故減少に一けた様々な事故削減対策を二二レてきたが、・
対策を案施したにも魁かわらず事故減少た至らなかったケ「スも幾つかある・今後は効
,果的塗対策め立案を行う,ζともに、実施した対策について適切に対策効果を評価し下い
、くことが重票となる。追加対葦を検討することや評価で得られた知見を、今後の対策に
ブィードバヅクさせることで.より効果的な交通事故の削減を:図ヒ)ていく必要がある。
『一
R44一