イノベーションにまつわる誤解

[上]イノベーションにまつわる誤解
✓
これから 3 回にわたり,イノベ
年記念では,過去のグランプリ作
これまでに 2 人のノーベル文学賞
ーション促進のために人事部がす
品中の最高作品として黒澤明監督
受賞者を輩出している(川端康
べきことを考えてみたい。連載第
の『羅生門』が選ばれている。ま
成・大江健三郎)。美術の世界で
1 回は「イノベーションにまつわ
た,直近(2012年)では,英国映
は,過去には浮世絵が遠くヨーロ
る誤解」を指摘したい。
画協会の呼びかけで全世界358人
ッパ印象派の画家たちにインスピ
組織・人材論の観点からイノベ
の映画監督が投票で決める「最も
レーションを与えたことは有名だ
ーションを考察するとき,大きく
優れた映画」に小津安二郎監督の
し,現代では村上隆氏や奈良美智
2 つの誤解がつきまとっている。
『東京物語』が選ばれ話題になっ
氏等,日本人アーティストの作品
た。映画といえばアメリカと思わ
はオークションで高額で取引され
れがちだが,日本作品が文字通り
ている。建築の分野では,桂離宮
世界最高のパフォーマンスを挙げ
のデザインが欧米モダニズム建築
ている(商業成績ではない……映
家たちの肝胆を寒からしめ,また,
画作品のクオリティは商業成績だ
現代でも多くの日本人建築家がグ
けでは評価できない)。
ローバルで引っ張りだこの状態に
誤解1「日本人は
イノベーションに不向き」
1 つが「日本人はイノベーショ
ンに不向きだ」というものである。
すでに「誤解」と指摘している通
近似のジャンルにアニメーショ
ある。さらに,工学エンジニアリ
り,これは大きな間違いである。
ンがあり,こちらも日本作品の創
ングの分野ではゼロ戦,ウォーク
実は日本人の創造性は世界的に見
造性が猛威を奮っている。例えば
マン,新幹線,ハイブリッドカー
てもトップレベルにある。
2001年に20歳以上の男女を対象
等,日本人の創造性が発揮された
例えば,自然科学 3 分野(物理
に中国で行われたキャラクター
工業品は枚挙にいとまがない。
学,化学,生物・医学)における
人気ランキングの調査では,1 位
以上,多分野にわたって「日本
ノーベル賞の受賞数(戦後)は, 『クレヨンしんちゃん』,2 位『孫
人はイノベーションに不向きだ」
米国,英国,ドイツに次いで 4 位
悟空(ドラゴンボール)』,3 位
という意見への反証を列挙させて
である。史上最高のメダル獲得数
『ドラえもん』となり,オリンピ
いただいた。こういった事例が示
に日本中が沸いたロンドンオリン
ック的にいえば日本が表彰台を独
唆しているのは「日本人が創造性
ピックの金メダル獲得順位が11位
占している状況にある。手塚治虫
に劣っているとは考えられない,
であったことを考えれば,「ノー
が憧れたアニメーションの先駆デ
むしろ世界トップレベルにある」
ベル賞受賞数 4 位」がいかにすご
ィズニーキャラクターでは,7 位
ということである。しかし,一方
いかお分かりいただけるだろう。
にドナルドダック,8 位にミッキ
で日本企業発の世界的なイノベー
ちなみにトップ10に入っているア
ーマウスのランクインに留まる。
ションが停滞しているということ
その他の分野を見ても,例えば
もまた厳然たる事実である。この
自然科学分野を離れても,例え
文学の世界では,千年前に世界最
矛盾を我々はどのように整理すれ
ば映画の分野では,1982年に行わ
初の長編文学を生み出し(紫式部
ばいいのだろうか?
れたヴェネチア国際映画祭の50周
の『源氏物語』)
,また,現代では
ジアの国は日本だけだ。
98
人事マネジメント 2012.10
www.busi-pub.com
この矛盾は「組織と個人」の枠
山口 周(やまぐち しゅう):1970年東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻,同大学院文学研究科美学美
術史学専攻修士課程修了。電通に新卒入社(ネスレ,ソフトバンクを担当)
。2000年,同社を退社後,ボストン・コンサルティン
グ・グループ,A.T. カーニー等コンサルティング会社を経て現職。近著に『天職は寝て待て』
(光文社新書)がある。
組みで整理できると筆者は考えて
ィング部門とR&D部門のミッシ
いる。先に挙げたイノベーション
ョンである」という考え方だ。
創造性を阻害している
組織の要因をあぶり出せ
事例の多くが,個人の才能に依拠
これまで述べてきたように,日
したものであることに注意してほ
本におけるイノベーション停滞の
このような立場から考えを推し
しい。企業組織が関わった事例で
構造要因が「組織」にあることが
進めると,多くの企業が掲げてい
も,例えばゼロ戦やウォークマン,
明白である以上,組織開発の責を
る「どのようにして創造性を高め
新幹線といったケースではカリス
担う人事部門は,イノベーション
るか?」や「クリエイティブ思考
マ創業者(ウォークマンにおける
推進のミッションを免れないはず
をどう鍛えるか?」といった論点
盛田昭夫社長),あるいは全権を
だ。もちろん組織機能の上部構造
は,そもそも問題設定の段階から
託されたスターエンジニア(ゼロ
を担う技術開発,商品開発の責は
誤っているということになる。真
戦における堀越二郎技師,新幹線
R&D部門,あるいはマーケティ
に問題になるのは,「人材の創造
における島秀雄技師)の存在があ
ング部門に帰せしめられるべきだ
性を阻害している組織要因は何
り,組織力よりも個人の力量発露
が,下部構造に相当する「人材の
か?」であり「人材のクリエイテ
がイノベーションの原動力となっ
創造性をフルに発揮せしめるよ
ィビティを引き出すリーダーシッ
た側面を否定できない。つまり,
うな組織や風土の構築,リーダ
プとはどのようなものか?」とい
事例を並べてみると,日本人は
ーシップの育成」は,人事部門
う問いであるべきだろう。分析心
「個人」になれば世界トップレベ
こそが大きな責任を負う―これ
理学,行動心理学に続く「第三の
が筆者の考え方である。というよ
心理学」を提唱したエイブラハ
り,筆者だけの主張ではない。低
ム・マズローは,その著書のなか
うことが示唆されているのである。
迷するP&Gに,オープンソース
で,創造性は誰にでも備わってい
これは前々からの日本の組織の性
イノベーションという概念を導入
るものであり,従って,問われる
癖らしく,例えば真空管や原子力
して業績の急回復に成功したA.G.
べきは「人間は,どのようにして
の研究を通じて日本のものづくり
ラフリーも,その著書『ゲームの
創造的になれるのか?」ではなく,
に大きな貢献を残した西堀栄三郎
変革者』のなかで「イノベーショ
「人間の創造性の発露を損なって
は,1984年に出版された著書『石
ンはR&D部門の仕事だと思った
いるのは何か?」である,と指摘
橋を叩けば渡れない』のなかで,
ら大間違いだ」と述べている。ま
している(「人間」を「日本人」に
ほぼ同様の指摘をしている。何も
た,今やイノベーション学のグル
置き替えて読んでいただきたい)
。
今に始まった話ではないのだ。こ
となった感もあるハーバード・ビ
それでは,「個人」が持ってい
れが 2 つ目の誤解につながる。
ジネス・スクールのクレイトン・
る創造性を,「組織」の創造性に
クリステンセンは,その著書『イ
昇華するためには,どのような組
ノベーションの解』において「成
織開発・人材開発の取り組みが必
功のカギは人事部である」と述べ
要なのか? 一足飛びにこの答え
ている。つまり,イノベーション
に飛びつく前に,まずは近年,イ
の推進に対して,人事部は重大な
ノベーションを継続的に成功させ
責任を負っているのである。
ている企業に共通して見られる要
ルの創造性を発揮できるのだが,
「組織」になるとダメになる,とい
誤解2「イノベーションは
マーケティング部門とR&D
部門のミッションである」
筆者が指摘したい 2 つ目の誤解
とは「イノベーションはマーケテ
素を次号にて検証してみたい。
2012.10 人事マネジメント
www.busi-pub.com
99