“将来の夢”があるお子さんは87

報道関係者各位
プレスリリース
2014 年 03 月 31 日
株式会社小学館集英社プロダクション
~小学館ドラゼミ アンケート調査結果~
“将来の夢”があるお子さんは87%
夢を抱いたきっかけは“自分の興味関心から考えて”と7割が回答。
通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する、株式会社小学館集英社プロダクショ
ン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)の「ドラゼミ教育研究所」は、
“お子さんの将来の夢”について意識調査を実施しました。
調査期間は、2013 年 12 月 1 日~12 月 24 日の約 3 週間。調査対象は現在ドラゼミを受
講している未就学児~小学生のお子さん※869 名、ドラゼミに資料請求をされたお子さん※
135 名、計 1,004 名です。Web 上にアンケートフォームを設置し、未就学児と小学生の
“将来の夢”について伺いました。
※アンケートの回答はいずれも保護者が行っています。
将来の夢があるお子さんは全体の 87%
今回のアンケートは小学生のお子さんの“将来の夢”について調査したものです。未就学児
~小学6年生のお子さんがいるご家庭に尋ねました。
「現在お子さんは将来の夢(将来なりたいもの、将来就きたい職業 等)がありますか。
」
という質問には、全体の 87%にあたる 869 人が「はい」と回答しています。
【Q1】現在お子さんは将来の夢(将来なりたい
もの、将来就きたい職業等)がありますか。
a. ある
b. ない
c. わからない
8%
5%
87%
オリンピックの影響か、最も選ばれた“将来の夢”は「スポーツ選手」
「将来の夢がある」と回答された方を対象に、「お子さんの将来の夢は何か」を伺いまし
た。未就学児・小学生それぞれで上位に選ばれた職種は以下の通りです。
【男子】
未就学児(男子)
小学生(男子)
1
スポーツ選手
1
スポーツ選手
2
パティシエ・ケーキ屋さん
2
パティシエ・ケーキ屋さん
3
警察官・刑事/医師
3
学者・博士/医師
4
幼稚園教諭・保育士
5
宇宙飛行士
4
コック・調理師/幼稚園教諭・保育士/
芸能人・タレント
5
花屋さん/教師
【女子】
未就学児(女子)
小学生(女子)
1
パティシエ・ケーキ屋さん
1
スポーツ選手
2
スポーツ選手
2
学者・博士
3
医師
3
パティシエ・ケーキ屋さん
4
警察官・刑事
4
医師
5
教師
5
コック・調理師/幼稚園教諭・保育士/
看護師/花屋さん/会社員/公務員
未就学児(男子)と、小学生(男子)、小学生(女子)で、
「スポーツ選手」が最も選ばれ
おり、未就学児(女子)でも2位にランクインしています。
昨年 9 月には 2020 年にオリンピックの東京招致が決まり、今年 2 月にはソチオリンピッ
クが開催されました。
「オリンピック」の話題が多い昨今、
「今度は自分が選手になって活躍
したい」と思うお子さんが多いのかもしれません。
将来の夢(男子)
未就学児(男子)
スポーツ選手
パティシエ・ケーキ屋さん
学者・博士
医師
幼稚園教諭・保育士
宇宙飛行士
教師
漫画家
エンジニア
作家
警察官・刑事
薬剤師
芸能人・タレント
コック・調理師
パイロット
花屋さん
看護師
アナウンサー・ニュースキャスター
俳優
モデル
画家
美容師
会社員
声優
公務員
フライトアテンダント(客室乗務員)
小学生(男子)
将来の夢(女子)
未就学児(女子)
スポーツ選手
学者・博士
パティシエ・ケーキ屋さん
医師
教師
宇宙飛行士
コック・調理師
エンジニア
薬剤師
漫画家
画家
パイロット
幼稚園教諭・保育士
看護師
アナウンサー・ニュースキャスター
芸能人・タレント
花屋さん
俳優
警察官・刑事
作家
フライトアテンダント(客室乗務員)
会社員
公務員
モデル
美容師
声優
小学生(女子)
将来の夢を抱いたきっかけは“自分の興味関心から”と約 70%が回答
「現在お子さんが考えている“将来の夢”を抱いたきっかけは何ですか。
」という質問
には「自分の興味関心から考えて」という回答が約70%にあたる 607 人と圧倒的に多
く、次いで「テレビ・雑誌などで見て」
「実際のその職業の現場を見たり、その職業に就
いている人にあったりして」という回答となりました。
未就学児・小学生ともに傾向はほぼ同じといえます。
【Q3】現在お子さんが考えている
“将来の夢”を抱いたきっかけは何ですか。
a.
テレビ・雑誌などで見て
b.
自分の興味関心から考えて
c.
自分の特技から考えて
d.
親・親戚からすすめられて
e.
友達にすすめられて
f.
実際にその職業の現場を見たり、その
職業に就いている人に会ったりして
g.
小学生
ドラゼミテキスト内の「仕事図鑑」を
見て(小学生コースのみ)
h.
未就学児
その他
合計
将来の夢のために必要と感じるのは“基礎学力”
「お子さんが考えている“将来の夢”に向けて、現在必要と感じる取り組みはあります
か。
」という質問には「基礎学力をしっかりと身につける」という回答が最も多く、次い
で「柔軟な発想力・思考力を身につける」
「コミュニケーション力を身につける」という
回答となりました。
将来の夢のためにも、まずは基礎学力や思考力、コミュニケーション力など、社会に出
た際に通用するような基本的な力を身につけることが重要と感じている保護者の方が多い
ようです。
【Q4】お子さんが考えている“将来の夢”に向けて、
現在必要と感じる取り組みはありますか。
a.
“将来の夢”に関係のある習い事をする
b.
“将来の夢”につながる専門的な知識を
身につける
c.
基礎学力をしっかりと身につける
d.
柔軟な発想力・思考力を身につける
e.
小学生
コミュニケーション力を身につける
f.
未就学児
その他
合計
【アンケート概要】
調査目的:お子さんの“将来の夢”についての状況把握
調査地域:全国
対象者 :ドラゼミ会員・ドラゼミ資料請求者で、未就学児~小学6年生までのお子さん
調査手法:web 上にアンケート入力ページを設置
実施期間:2013 年 12 月 1 日~12 月 24 日
回答者数:ドラゼミ会員 869 名/ドラゼミ資料請求者 135 名
【関連リンク】
・小学館の通信添削学習ドラゼミ
http://www.shopro.co.jp/dora/
・ドラゼミ教育研究所
http://www.shopro.co.jp/dora/laboratory/index.html
・株式会社小学館集英社プロダクション
http://www.shopro.co.jp/
【小学館の通信添削学習 ドラゼミとは】
『ドラゼミ』は創業以来 90 年の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信
教育学習(3 歳~小学 6 年生対象)です。「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男先生がスー
パーバイザーを務め、学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の
表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力までも伸ばしていきます。
幼児コースから添削テストがあることも特長で、スタート当時には業界初であった個別担任
制によって、一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな指導を可能としています。
■会社概要
会社名
: 株式会社小学館集英社プロダクション
所在地
: 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町 2-30 昭和ビル
代表
: 代表取締役社長 紀伊 高明
TEL
: 03-3222-9100
設立
: 1967 年(昭和 42 年)6 月 26 日
創業
: 1967 年(昭和 42 年)9 月 1 日
資本金
: 4 億 9,900 万円
従業員数 :420 名(男性
URL
197 名 女性 223 名)
: http://www.shopro.co.jp/
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社小学館集英社プロダクション
エデュケーション事業局 通信教育事業部 営業課
担当
: 小松
所在地
: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 2-20 SP 神保町第 2 ビル 3 階
TEL
:03-3515-6772
E-MAIL
: [email protected]