生活・学習のよい習慣を身につけて、学力向上!

小学生版・保護者の皆様へ
生活・学習のよい習慣を身につけて、学力向上!
学 力 向 上 に は ,学 校 で の学習 とと もに, 基本 的な生 活習 慣の 定着や 家庭 学習 が
必 要 で あ る こ と が明 らか になっ てい ます 。 学 力 向上の ため に, 家庭で どん なこ と
に 気 を つ け れ ば いい のか をお子 さん と話 し 合 っ て,約 束事 を決 めるな ど, でき る
と こ ろか ら よりよ い 生活や家庭 学習 の習 慣を 身 につけてい くようにし ましょう 。
「 平 成2 6 年
全国 学力・学習状 況調査」
全 国の結果か ら
朝食との関係
朝食を毎日食べていますか
65
朝食を毎日「食べている」と答えた
児童の正答率は「食べていない」と答
えた児童の正答率よりも高くなってい
ます。
朝食でしっかりと栄養を補給し,脳
やおなかの働きを活発にして,学校で
元気に運動したり,学習に取り組んだ
りできるようにしましょう。
60
平
均 55
正
答 50
率
45
%
40
35
している
どちらかといえば
している
国語B
あまりしていない
していない
算数B
毎日,同じくらいの時刻に起きていますか
規則 正しい 生活との 関係
65
小学校では「毎日同じくらいの時
刻に起きている」と答えた児童の正
答 率が ,も っとも高くなって います 。
睡眠は,成長ホルモンの分泌や疲
労 回復 ・ 脳の 活性化を促します。
また,規則正しい生活をとおして
毎日のリズムを作ることは,学校生
活 の充 実 にも つながります。
1日当たりどれくらいの時間テレビゲーム(コンピュータ
ゲーム、携帯式ゲームを含む)をしますか
平
均
正
答
率
%
65
63
61
59
57
55
53
51
49
47
45
4時間以上
3~
4時間
国語B
2~
3時間
1~
2時間
1時間より
少ない
算数B
全くしない
60
平
均 55
正
答 50
率
45
%
40
35
している
どちらかといえば
している
国語B
あまり
していない
していない
算数B
ゲームをする時間との関係
ゲームをする時間が少ない児童の正答
率は,「3時間以上」「4時間以上」と答
えた児童よりも高くなっています。この
傾向は,国語Bで15ポイントもの大き
い差となっています。これは,テレビや
DVDの視聴時間にも同様の傾向がみら
れます。
小学校のうちから,ゲームをする時間
やテレビ等の視聴時間を決めて,学習や
読書の時間を確保し,時間を有意義に活
用できるようにしましょう。
生 活習 慣 の定 着! (□ 朝ごはん
□睡眠時 間)
ふ れあ い やコ ミュニケ―ションが大切!
計 画的 な 生活 !
(□ あいさつ
□お手 伝い)
(□勉強 時間
□ゲーム 時間
□ テレビや DVD視 聴時間)
勉強時間との関係
1日あたりどれくらいの時間勉強しますか
平日の学習の時間の目安は,1・2
年生で30分,3・4年生で60分,
5・6年生で90分です。
月~金曜日はもちろん,土・日曜日
も含めて毎日机に向かい,こつこつと
家庭学習を続けられるように環境を整
えたり計画を立てたりしましょう。
だらだらと長い時間するのではな
く,集中力を高めることも大切です。
75
70
平
均
正
答
率
65
60
55
50
% 45
40
35
3時間以上
2~
3時間
国語B
1~
2時間
30分~
1時間
30分
より少ない
全くしない
算数B
読書は好きですか
読書との関係
読書が好きだと答えた児童は,国語
だけでなく,算数についても高い正答
率がみられます。
読書を通じて,知る喜びや学ぶ楽し
さを味わったり,広く知識を得たり,
物語の世界に浸って情操を育てること
が,確かな学力につながっています。
低学年のうちから,しっかり本に親
しみましょう。
63
61
59
平
均 57
正 55
答
53
率
51
% 49
47
45
当てはまる
どちらかといえば, どちらかといえば,
当てはまる
当てはまらない
国語B
65
家の人と学校での
出来事について話をしますか
60
平
均 55
正
答 50
率
45
%
40
35
している
どちらかといえば, あまりしていない
している
国語B
家庭で
話し合おう!
算数B
全くしていない
当てはまらない
算数B
家 庭での 会話との 関係
「家の人と学校での出来事について
話 を し て い る 」 と 答 え た 児 童 は ,「 し
ていない」と答えた児童より,国語・
算数ともに高い正答率となっていま
す。
学校での生活や学習の様子に関心を
持ち,ご家庭で折に触れ話をすること
が,学力と関連しているということが
わかりました。ぜひ,いろいろな話を
して みてくださ い。