H27 1月 - さいたま市立大久保東小学校

さいたま市立大久保東小学校
平成27年度 第10号
《家庭数配布》
〒338-0826 埼玉県さいたま市桜区大字大久保領家 331
(URL) http://okubohigashi-e.saitama-city.ed.jp/index.html
(TEL)048-852-3065 (FAX)048-840-1426
平成28年 1月 7日発行
<学校の教育目標>
夢や希望をもち、心豊かに生きる子どもを育成する
(明るい子・考える子・たくましい子)
申年に想う
校長
大木裕史
新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今年の元旦は、自宅から近い新都心大橋の上から初日の出を見ようと思い立ち、愛犬とともに出かけました。
東の空が茜色に輝くと、ビルの谷間からゆらゆらと昇る朝日を浴びて穏やかなお正月を迎えることができまし
た。
今年の干支は「申」
。動物は猿をあてられていますが、猿は動物の中で人間に最も近い動物。牛、馬、犬のよ
うに家畜化こそされませんでしたが、昔から人間と深いかかわりをもってきました。縄文期の貝塚から猿の骨が
見つかっており、古くから食用の対象になっていたのでしょうか。しかしその後、日本に仏教が伝わり、675
年「牛・馬・犬・猿・鶏・猪を食うこと莫れ」という天武天皇の命令が出され、猿の肉も食べることが禁止とな
りました。
さて、今や「Three wise monkeys」として日光東照宮だけでなく世界的にも知られている「見ざる、聞かざ
る、言わざる」の「三猿」が彫られた石塔を冬休み中の先日、自転車で学校まで来た折に見つけました。学校か
らの帰り道、自転車の難所?諏訪坂(上大久保中学校北側・西部病院前の坂)を上りきり、上峰交差点右わきで
呼吸を整え信号待ちをしていると、ふと見たところに石塔が佇んでいました。その石塔には「安永」
「これより
江戸道」等の文字が刻まれており、江戸時代の上峰村で個人的に造立されものでした。よく見てみると石塔の下
部に「三猿」の姿が刻まれていました。
「与野市史通史編下巻」によれば、この石塔は「庚申塔」で、市内では
旧道の分岐点によく見かけるものです。60日ごとに巡ってくる十干十二支の「庚申(かのえさる)
」の日の晩、
睡眠中に人の体にすむ三尸(さんし)の虫が抜け出して天帝に悪行を告げ、悪行の程度に応じて寿命が縮まると
いう考えが中国より平安時代に伝わり、その後、民間信仰として広まるようになったものです。庚申の日に人々
は寄合い、虫を退治する本尊「青面金剛」を供養して、夜を徹して語り明かすのが習わしとなり、江戸時代に広
く流行しました。ところで、庚申塔には青面金剛の足下になぜ「三猿」が刻まれているかというと、庚申の日は
長寿を願い、三猿の姿のように行動を慎むことで人生を安全幸福におくることができるとする教えが尊ばれたと
考えられているそうです。このように、人々の奥底にひそむ信仰は、世の中が大きく変化を遂げた今日まで、地
域の人々の手で大切に遺されてきたことを感じます。
大久保東小学校も申年、平成28年が始まりました。3学期を待っていたかのように、正門わきの希望の少女
像の前には色とりどりに咲くパンジーに、白い可憐なノースポールが彩を添えています。少女の抱いている黄金
の球は心の鏡を表します。子供たちが希望に向かって自分を鍛え、友達を大切に考え行動できる豊かな心の鏡を
磨いていけるよう職員一同、全力で取り組んでまいります。今年も本校の様々な教育活動にご理解ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
これからが寒さ厳しい季節。皆様ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
1月
日
1
2
3
4
5
6
曜
金
土
日
月
火
水
行 事 内 容
祝日(元日)
冬季休業日
7
木
始業式
8
金
月曜日課 給食開始
委員会活動
さいたま市学習状況調査(2~6年)
9
10
11
12
土
日
月
火
13
水
桜区サッカー大会(本校会場)
発育測定(中)
教育相談日
14
木
生活目標朝会
15
金
発育測定(低) 基礎学力タイム
第1回給食費振替日
16
17
土
日
18
月
19
火
20
水
21
木
22
金
23
土
24
日
埼玉県管楽器演奏発表会
25
月
学校公開日
クラブ活動
校内書き初め展
26
火
27
水
28
29
30
31
木
金
土
日
物を大切にしよう
自分の持ち物に名前が無かったり、物が無くなっている
ことに気付かなかったり等、学校生活の中で、子どもたち
の、物を大切にしていない姿を見かけることがあります。
自分の持ち物には記名をすることや、自分の身の回りに
ある物を大切にすること等を各学級及び生活目標朝会等
で指導します。持ち物に記名がしてあるか、整理整頓はさ
れているか等、ご家庭でも確認・声掛けをお願いします。
短縮 4 時間授業
校内サッカー大会 ~応援ありがとうございました~
祝日(成人の日)
校内競書会
発育測定(高) ☆
☆
クラブ活動
さわやか相談員来校
スクールカウンセラー来校
食育の日 なわとび朝会 1・2・3 年
サッカー中央大会
教育相談日
なわとび朝会 4・5・6 年
6年租税教室
基礎学力タイム
ノーテレビ・ノーゲームデー
埼玉県管楽器演奏発表会
☆
12月8日(火)に6年生の校内サッカー大会が行われ
ました。練習の成果を発揮しようと、熱心に試合に臨む6
年生の姿が大変印象的な、素晴らしい大会となりました。
見事優勝した男子6年1組、女子6年3組は1月13日
(水)に本校を会場に開催される桜区ブロックサッカー大会
に出場するために、現在、放課後練習等に励んでいるとこ
ろです。
寒さに負けない体力づくりを
寒さが身にしみる本格的な冬を迎えました。本校では寒
さに負けない体力づくりを図るため、2月をなわとび月間
と位置付けています。冬休みに配付したなわとびカードに
お子様と取り組んだご家庭もあるのではないでしょうか。
今月下旬には、なわとび朝会を実施する等、子どもたち
への意欲喚起を図っていきます。
なわとびはすぐに体が温まる、この時期に適した運動で
す。様々な跳び方に挑戦する楽しさもあります。ご家庭で
も、寒さに負けない体づくりのため、お子さんと一緒に取
り組んでみてはいかがでしょうか。
東っ子あいさつカードについて
☆
教育相談日
スクールカウンセラー来校
1年東小は楽しいよ
(幼稚園・保育園との交流)
第2回給食費振替日
☆
基礎学力タイム
☆
☆はチャレンジスクール実施日です。
= 安全点検結果 =
12月の安全点検の結果、異常ありませんでした。
大久保東小学校では、1月18日~1月28日までの間、
「東っ子あいさつカード」に取り組みます。家庭や学校で
だけでなく、友達同士や旗振りボランティア等でお世話に
なっている地域の方々に対しても気持ちのよいあいさつが
できるように指導し、気持ちのよいあいさつが響く、大久
保東小学校にしていきたいと思います。
この機会に、各ご家庭でも日頃のあいさつについて振り
返ってみてください。
校内書き初め展について
今月12日(火)に校内競書会が行われます。2学期末
から練習に取り組んできた成果が発揮されることと思いま
す。当日は忘れ物の無いようにお声掛けください。代表に
選ばれた児童は、後日放課後の選手練習に参加することに
なります。
作品は、学校公開日となっている1月25日(月)に各
教室の廊下に掲示してありますので是非ご覧ください。な
お、学校公開については先日配付しましたお便りをご覧く
ださい。