周辺史跡見学コース [699KB pdfファイル]

歴史探訪の楽しみと健康増進のためのウォーキングコース
No. ①
鳥居強右衛門コース
長篠城址・保存館
「 長篠城址 ~ 鳥居駅 (~ 長篠城址 ) 」
Ⓐ 馬場信房の墓
Ⓒ 鳥居強右衛門磔死の碑
Ⓑ 鳥居強右衛門の墓(新昌寺)
Ⓓ 牛 渕 橋
鳥 居 駅
長篠城址・保存館 )
(
総 距 離 : ( 鳥 居 駅 まで ) 3.2km、( 長 篠 城 址 ま で 戻 る と ) 4.5km
平均所要時間 ( 休 憩 込 み ) : ( 鳥 居 駅 ま で ) 1時間00分、
( 長 篠 城 址 ま で 戻 る と ) 1時間20分
ト イ レ
食
、飲 み 物 …… 長篠城址・保存館、鳥居駅
事 場 所 …… 長篠城址・保存館周辺
見 学 ポ イ ン ト
Ⓐ 馬場信房の墓 …… 自然石の墓と明治24年建立の「馬場信房殿戦
忠死之碑」とある石碑が建っています。馬場信房
は敗走する勝頼を守って殿を勤め、新城市出沢で
戦死しました。
Ⓑ 鳥居強右衛門の墓 …… 新昌寺の近くにあり、墓石の側面には、
「わが君の命に替る玉の緒をなどいといけ
ん武士の道」という辞世があります。
Ⓒ 鳥居強右衛門磔死の碑 …… 大正元年、鳥居強右衛門が磔死し
た場所に碑が建てられました。その
後、土地改良事業により現在地に移
されました。
Ⓓ 牛 渕 橋 …… 豊川と宇連川が合流するところに架かり、橋の上
から長篠城址が望めます。
(橋を渡る自動車に注意
してください。
)
新城市長篠城址史跡保存館(0536-32-0162)
新城市設楽原歴史資料館 (0536-22-0673)
長篠の戦い 史跡めぐりマップ
大海 駅
ウォーキングコース ①
鳥 居 強 右 衛 門 コ ー ス
長篠城址
鳥居駅
国道257号
至豊橋
至飯田
●医王寺
片葉の葦●
大海
荏柄天神社●
至豊橋
長篠城址
…… 信 号
公 ……… 有海勤労者センター
豊川
有海
GS
長篠大橋
長篠広面
●蟻封塔(蟻塚)
●大通寺
●大通寺盃井碑
●大手門址
JR 飯田線
馬場信房の墓 Ⓐ
長篠城址
鳥居 駅
公 Ⓑ 鳥居強右衛門の墓
① ゴール
●新昌寺
至豊橋
国道151号
① スタート
鳥居強右衛門 磔死の碑 Ⓒ
至飯田
長篠城 駅
文化橋
宇連川
Ⓓ 牛渕橋
300 m
鳶が巣山砦
至飯田
歴史探訪の楽しみと健康増進のためのウォーキングコース
No. ①-1 ちょっとよくばり 鳶ケ巣山征服コース 「長篠城址 ~ 長篠城址 」
長篠城址・保存館
Ⓐ 馬場信房の墓
Ⓒ 鳥居強右衛門磔死の碑
Ⓔ 鳶ケ巣山砦・武田信実陣地
総 距 離 : 5.3km
Ⓑ 鳥居強右衛門の墓(新昌寺)
Ⓓ 牛 渕 橋
長篠城址・保存館
平均所要時間 ( 休憩込み ) : 2時間00分
ト イ レ 、飲 み 物 …… 長篠城址・保存館、鳥居駅
食 事 場 所 …… 長篠城址・保存館周辺
見 学 ポ イ ン ト
Ⓔ 鳶が巣山砦跡 …… 武田信実、小宮山信近の守る鳶が巣山砦は設
楽原決戦の契機となった酒井忠次らの襲撃によ
り落ちました。陣地跡と推定される所に武田兵
庫頭陣地の石柱と鳶が巣戦没将士の墓などがあ
ります。
鳶が巣山周辺拡大案内図
文化橋
宇連川
牛渕橋
案 内 看 板
上り坂
鳶が巣陣地
案 内 看 板
急坂
グラウンド
民家
のりもと万灯(山)
眺め良い
鳶 が 巣 山
民家
右折して細い道を進む
Ⓔ 鳶が巣山砦
狭く急な上り坂
新城市長篠城址史跡保存館(0536-32-0162)
新城市設楽原歴史資料館 (0536-22-0673)
長篠の戦い 史跡めぐりマップ
大海 駅
ウォーキングコース ①
長篠城址
鳥居駅
ウォーキングコース ①-1 ち ょ っ と よ く ば り 鳶ケ巣山 征服 コース
国道257号
至豊橋
鳥 居 強 右 衛 門 コ ー ス
長篠城址
至飯田
●医王寺
大海
長篠城址
片葉の葦●
長篠城址
…
荏柄天神社●
… 信 号
公
至豊橋
……… 有海勤労者センター
スタート
長篠城址 ―→ Ⓐ 馬場信房の墓 ―→ Ⓑ 鳥居強右衛門
豊川
の墓 ―→ Ⓒ 鳥居強右衛門磔死の碑 ―→ Ⓓ 牛渕橋 ―
有海
―→ 鳥居駅 (―→ Ⓔ 鳶ケ巣山砦 ―→ 長篠城址 )
GS
① ゴール
①-1 ゴール
長篠大橋
長篠広面
JR 飯田線
鳥居 駅
至豊橋
①ゴール
●蟻封塔(蟻塚)
●大通寺
●大通寺盃井碑
●大手門址
馬場信房の墓 Ⓐ
長篠城址
至飯田
国道151号
公 Ⓑ 鳥居強右衛門の墓
●新昌寺
スタート
①-1 ゴール
鳥居強右衛門 磔死の碑 Ⓒ
宇連川
長篠城 駅
至飯田
文化橋
Ⓓ 牛渕橋
鳶が巣山砦周辺拡大図が、裏面にあります。
300 m
上り坂
Ⓔ 鳶が巣山砦
歴史探訪の楽しみと健康増進のためのウォーキングコース
武 田 勝 頼 本 陣 コース
No. ②
長篠城址・保存館
Ⓐ 大 通 寺
Ⓒ 蟻 塚
総 距 離
「 長篠城址 ~ 長篠城址 」
2.5km
Ⓓ 馬場信房の墓
Ⓑ 医 王 寺
長篠城址・保存館
平均所要時間 ( 休 憩 込 み )
1時間
ト イ レ …… 長篠城址・保存館、大通寺、医王寺
飲 み 物 ・ 食 事 場 所 …… 長篠城址・保存館周辺
見 学 ポ イ ン ト
Ⓐ 大 通 寺 …… 武田軍の武将、馬場信房、武田信豊、小山
田昌行らの陣地がありました。設楽原決戦前
夜、馬場信房、山県昌景、内藤昌豊、土屋昌
次の武田四武将が寺の裏山から湧き出る清水
で別れの水盃を交わしたという井戸がありま
す。
Ⓑ 医 王 寺 …… 裏山は武田勝頼の長篠城包囲作戦時の本陣
でした。寺の前には、合戦にまつわる「片葉
の葦」伝説の弥陀の池があります。
Ⓒ 蟻
塚 …… 長篠の戦いの戦死者を埋葬した所に、おび
ただしい蟻が出て、付近の住民を悩ませてい
たので、立派な石碑を建てて丁重に戦死者を
供養し、蟻封じをしたといいます。
Ⓓ 馬場信房の墓 …… 自然石の墓と明治24年建立の「馬場
信房殿戦忠死之碑」とある石碑が建って
います。馬場信房は敗走する勝頼を守っ
て殿を勤め、新城市出沢で戦死しました。
新城市長篠城址史跡保存館(0536-32-0162)
新城市設楽原歴史資料館 (0536-22-0673)
長篠の戦い 史跡めぐりマップ
ウォーキングコース ②
武 田 勝 頼 本 陣 コ ー ス
▲医王寺山
◆武田勝頼本陣地
大海 駅
国道257号
至豊橋
長篠城址
至飯田
Ⓑ 医王寺
大海
片葉の葦●
…… 信 号
スタート 長篠城址 ――→
Ⓐ 大通寺 ――→ Ⓑ 医王寺 ――→
荏柄天神社●
Ⓒ 蟻封塔 ――→ Ⓓ 馬場信房の墓
至豊橋
――→
ゴール 長篠城址
・ 総距離 2.5km
豊川
・ 平均所要時間(休憩込み) 1時間
有海
GS
馬場信房の墓 Ⓓ
長篠広面
●大通寺
Ⓐ 大通寺盃井碑
Ⓒ 蟻封塔(蟻塚)
至飯田
●大手門址
国道151号
長篠城址
鳥居 駅
至豊橋
●鳥居強右衛門の墓
●新昌寺
鳥居強右衛門
磔死の碑
ゴール
スタート
長篠城 駅
宇連川
牛渕橋
300 m
◆鳶が巣山砦跡
JR 飯田線
至飯田
歴史探訪の楽しみと健康増進のためのウォーキングコース
設 楽 原 決 戦 コース
No. ③
長篠城址・保存館
Ⓐ 馬場信房の墓
Ⓒ Ⓓ 設楽原資料館・信玄塚
総 距 離
「 長篠城址 ~ 三河東郷駅 」
6.2km
Ⓑ コロミツ坂(信長賞詞地)
Ⓔ 馬防柵
三河東郷駅
平均所要時間 (休憩 ・ 資料館見学込み) 2時間20分
ト イ レ、飲 み 物 …… 長篠城址・保存館、設楽原資料館、三河東郷駅
食 事 場 所 …… 長篠城址・保存館周辺、三河東郷駅周辺
見 学 ポ イ ン ト
Ⓐ 馬場信房の墓 …… 自然石の墓と明治24年建立の「馬場信
房殿戦忠死之碑」とある石碑が
建ってい
ます。馬場信房は敗走する勝頼を守って殿
を勤め、新城市出沢で戦死しました。
Ⓑ コロミツ坂
( 信長賞詞地 )
…… 戦後、織田信長は長篠城主奥平貞昌を小呂
水道施設の近くに
道(新城市有海)に呼び、戦功を讃えて信長
賞詞地の碑があり
の「信」の一字を与えて「貞昌」を「信昌」
ます。
と名乗らせました。
Ⓒ 設楽原資料館
…… 決戦場を望む丘の上にあり戦いの様子を
詳しく説明し、多数の火縄銃が展示されて
います。
Ⓓ 信 玄
塚
…… 決戦後、地元住民が戦場に散乱する武者の
なきがらを埋葬し、塚を築いて弔った所です。
Ⓔ 馬 防
柵
…… 織田・徳川軍は設楽原に馬防柵を組み、火
縄銃を駆使して武田軍を迎え撃ちました。馬
防柵は昭和55年に地元住民が中心として発
足した「設楽原をまもる会」によって再現さ
れました。
新城市長篠城址史跡保存館(0536-32-0162)
新城市設楽原歴史資料館 (0536-22-0673)
長
長篠
篠の
の戦
戦い
い史
史跡
跡め
めぐ
ぐり
りマップ
決戦場エリア
ウォーキングコース ③
③
設
設楽
楽原
原決
決戦
戦 コ
コー
ース
ス
(史跡が多数あります。
)
大海駅
Ⓔ 馬防柵
保
下り坂
上り坂
文
児
GS
有海
GS
細い道
松の木あり
下り坂
Ⓒ 設楽原
Ⓓ 信玄塚
Ⓑ コロミツ坂
Ⓐ
Ⓐ
Ⓐ
馬場信房の墓
鳥居駅
清井田
歴史資料館
水
水
スタート
勤
勤
労
者
セ
ン
タ
ー
勤労
労者
者セ
セン
ンタ
ター
ー
企業団地
上り坂
国道151号
→ 長篠城駅
JR 飯田線
ゴール
JR 飯田線
三河東郷駅
有海
文
… 信 号
…… 小学校
水 … 水道施設
児 …八楽児童寮
… 池
保 …… 保育園