ダウンロード

2.キャラクター紹介
1.序文
相続順 一位 長男
とある村の畑のほとり、今夜も村の若者2人がのんびり酒を呑んでいる様でございます。
このたびは「御家騒動」をご購入頂きまして、ありがとう
ございます。
●内容物
◆マニュアル(1部)
◆キャラクターカード(5枚)
・長男 ・次男 ・長女 ・次女 ・三男 各1枚
◆プレイカード(メインカード)(5枚)
・長男 ・次男 ・長女 ・次女 ・三男 各1枚
◆プレイカード(サブカード)(20枚)
・武士
3枚
・草
4枚
・罠
2枚
・盗人
3枚
・小姓
4枚
・御宝
3枚(刀、お釜、鎧)
・許嫁
1枚
気になってる女に話のネタが無いから何かくれだって?おめぇさんもしょうがねぇなあ
そうだねぇ
――いつの頃からか、この辺りは「奈落」と呼ばれるようになったんだと
ここで生まれて育ってきた俺にはよく分からねぇ話だがね
「奈落の上」には「空」ってのがあって、日が暮れると「星空」ってのがブワァーっと頭の上にあるってんだよ
言ってもねえ、今ここだって頭の上にはキラキラしたもんが光ってるじゃないの
え、アレは「向こう側」の漁り火か戦(いくさ)のかがり火だって?
そりゃそうじゃねぇか、なんだってアレとは違うのかい?
そうらしいって、なんだいおめぇさん知ってんのかい。あのジジィから聞いた?なんだ俺と同じじゃねぇか
それにしても―今夜は頭の上の明かりが多いなぁ。あの辺りだと網谷(あみや)の殿様かねぇ
戦にご執心は良いんだが、百姓の気持ちにもなっていただきたいもんだね
地面もそんなに広くねぇんだから、耕すところを残しといてもらわないと
なんだおめぇさん、昼間戦だったのかい。道理で傷だらけなわけだ
猪追いかけ回してた訳じゃねぇんだな。ご苦労さんなこった
網谷鯉乃介義治
どこ仕舞ってたっけなぁ、苦無・・・ ・・・
18歳
身の丈七尺もあろ
うかという大男。
父親に負けず劣ら
ずの戦好きという
か力任せに突っ込
んでいく脳筋であ
る。
腕っ節は強く1人で
100人の兵を斬り
捨てることもしばし
ばだが、抜けてい
ることも多く、大い
びきで寝ている時
は色々と恰好の餌
食である。
傾向:防御型
相続順 三位 長女
21歳
兄弟の中で一番
の年上だが男を優
先させる社会のた
めこの順位である
派手好きで露出の
高い恰好で町を練
り歩くため、旅人
に遊女と間違われ
ること数知れず。
10代で嫁ぐことの
多いこの界隈で縁
談にも恵まれず行
き遅れている。
彼女の家臣は婿
など後で貰えば良
いという考えの様
だ。
傾向:防御特化型
え、なんだって?網谷の殿様が死んだ?昼間の戦で?
おめぇさん、そういうことは早く言ってくれねぇと。てぇ事は、アレは長男が執ってんのかね
殿様が死んだってのが隣にバレちまうと大ぇ変だ。跡取り決めは明日明後日が目処ってとこだな
その長男じゃないのかって?バカ言っちゃいけねぇ
次男にべったりの耄碌爺さんやいつも末っ子の隣にいるあのいけ好かねぇ糞眼鏡が黙ってると思うかい?
そういうこった
おっとこうしちゃいられねぇ、ウチの上も動き出すなこりゃ
ちょいと今夜はお先に帰ぇらしてもらうよ
相続順 二位 次男
20歳
一言で言えば品行
方正。
背が高く容姿端麗
で人当たりも良く
民からの人気も高
い。
ただし、それだけ
の男とも言える。
何をやらせても一
歩足りない。
人望とほっとけな
い感で有能な家臣
が何とかしてしまう
ことが多い。
ものを知ってるのか知らねぇのかよく分からねぇ、あの山の上のジジィが言うにはね
「ここ」は「すり鉢をひっくり返したような」形をしてるんだと
それで俺らはその「すり鉢」の腹にくっついて立ってるんだとさ
相続順 四位 次女
14歳
姉からの反省でだ
いぶ大事に育てら
れたらしく外のこと
を知らない箱入り
娘となっている。
兄弟で唯一許嫁
がおり、年頃という
のもあって婚姻は
そろそろと見られ
ている。その許嫁
であるが、近隣の
有力な家柄であり
お付きの家臣達は
お互い家の吸収を
画策している。
巻き込まれた許嫁
も可哀想である。
傾向:バランス型
傾向:攻撃型
あみやこいのすけよしはる
相続順 五位 三男
6歳
男ではあるが妾の
子であるためこの
順位である。
いつも元気でパタ
パタと走り回って
いるが、家督のこ
とは分かってはい
ない。
妾の兄、つまり叔
父が一番近しい家
臣となっており、成
り上がりを画策し
ている彼が今回の
騒動の騒動たる由
縁である。
傾向:攻撃特化型
(彼だけ高難度)
網谷松乃条義幸
網谷龍姫
網谷虎姫
網谷蘭千代
あみやまつのじょうよしゆき
あみやのりゅうひめ
あみやのとらひめ
あみやらんちよ
◆ゲームデザイン
香(こう)
◆イラスト
山田サトシ (pixivID:1117159)
紅煉
(pixivID: 412957)
◆パッケージ・カードデザイン
シベリア
◆マニュアル
のんま
・プレイ人数:3~5人
・時間:10分
・対象年齢:9歳以上
http://www.tt-rpg.com/
3.遊び方 (初めてプレイする場合は図解説明を併せてご覧下さい)
家督相続順
メイン
長男
次男
長女
次女
三男
武士
武士
草
草
草
判定後、有効なカードに対し、家督相続人の点数と上下左右にある御宝の点数を合計します。
一番多く点数を取得したキャラクターが勝利(家督相続人)となります。
3人でプレイする場合、15枚のカードをすべて配置した時点でゲーム終了です。
4人以上でプレイする場合、16枚のカードが配置された時点でゲーム終了です。
1. プレイカードを以下のように仕分けします。
1位
2位
3位
4位
5位
⑥家督継相続人の決定(得点計算)
④ゲームの終了
①ゲームの準備
プレイカード
サブ
武士
罠
罠
小姓
盗人
小姓
盗人
小姓
草
盗人
小姓
刀(御宝)
鎧(御宝)
許嫁
お釜(御宝)
カード
刀(御宝)
鎧(御宝)
得点
2点
2点
お釜(御宝) 3点
許嫁
4点
長男
5点
次男
4点
長女
3点
次女
2点
三男
1点
⑤カードの効果判定 (5.カードの効果判定【図解】を併せて参照下さい)
すべてのカードをオープンします。
判定順に従って、カードの効果を有効にしていきます。
判定順
1
2
3
4
5
②キャラクターの決定
1. 5枚のキャラクターカードを伏せた状態でシャッフルします。
2. プレイヤーは伏せた5枚のキャラクターカードから1枚をひきます。
3. ひいたキャラクターカードをオープンした状態で手元に置きます。
③カードの配置 (4.カードの配置【図解】を併せて参照下さい)
カード
武士
草
罠
盗人
小姓
効果
上下左右にある草を無効化する
上下左右にある武士・草以外の人物を無効化する
上下左右にある盗人を無効化する
上下左右にある御宝を無効化する
上下左右にある御宝を取得し継承者へ届ける
A.カード配置の流れ
備考
次女のみ取得可能
◎ポイント
相続順の高い人から順番に場にプレイカードを伏せた状態で1枚ずつ
配置していきます。
このとき、 縦×横の範囲が4x4の枠に収まるようイメージして配置していきます。
キャラクターカードを配置しないままゲームが終了すると無条件で
敗北となります。
・家督相続人が草の効果により無効となった場合、失格(敗北)となります。
・許嫁は次女以外は取得できません。
・キャラクターに小姓が上下左右に隣接している場合、小姓の隣の御宝も取得できます。
・複数の相続人に小姓が上下左右に隣接している場合、相続順位が高いキャラクター
が御宝を取得します。
・得点が同じだった場合、継相順位が高いキャラクターの勝利となります。
B.小姓の特殊効果
小姓をオープンして配置すると上下左右に配置してあるカードが強制的に
オープンされます。
他のプレイヤーの配置を確認したい場合に有効です。
※特殊効果を使用したくない場合、通常のカードと同じく裏のまま
配置することも可能です。
4.カードの配置 【図解】
①カード配置の流れ
②小姓の特殊効果
1. 最初の人が場にカードを配置します。
2. 2番目以降の人は配置されたカードを基準に4×4(縦×横)の枠に収まるように任意の場所へカードを配置します。
小姓をオープンして配置すると下図のように上下左右に配置してあるカードが強制的に
オープンされます。
・具体的な例を挙げて説明します。
例1は3番目の人がカードを配置した時点で4x4 (縦×横)の枠が確定した例です。
例2は4番目の人がカードを配置した時点で縦の枠が確定し、5番目の人がカードを配置した時点で4x4 (縦×横)の枠が確定した例です。
長男
例1
例2
1手目
3手目
2手目
1手目
3手目
2手目
4手目
5手目
小姓
③
配
置
①
①
①
①
②
①
②
②
小姓
罠
御宝
① ③
① ③
① ③
武士
オ
ー
プ
ン
② ④
② ④
②
⑤
◎ポイント
4x4枠確定
◎ポイント
・4x4の枠は上下と左右の端にカードが配置されるまでは確定しません。
縦列確定
4x4枠確定
・自分が配置したカードもオープンされてしまうので注意が必要です。
・オープン効果後に配置されたカードはオープンされません。
A.武士(判定順1番目) ・・・ 効果:上下左右にある草を無効化する。
5.カードの効果判定 【図解】
次女
カードの効果判定について
図解で説明していきます。
「3.遊び方」と合わせて参照
して下さい。
許嫁
武士
A
解説
・武士A・・・上下左右に草が無い為、効果はありません。
・武士B・・・上、左にある草Aと草Bを無効にします。
C.罠(判定順3番目) ・・・ 効果:上下左右にある盗人を無効化する。
次女
許嫁
武士
A
盗人
A
草
C
長男
盗人
A
草
C
長男
草
A
御宝
小姓
A
草
B
武士
B
御宝
小姓
A
草
B
草
A
三男
盗人
B
小姓
B
罠
三男
盗人
B
罠
小姓
B
お宝
(許嫁)
武士
A
盗人
A
草
C
長男
武士
B
解説
・草A・・・人物がないので無効(草同士は効果無し)
・草B・・・上、下、左にある長男と小姓B、小姓Aを無効にします。
・草C・・・上、下、左、右にある盗人Aと小姓A、許嫁、長男を
無効にします。
・罠・・・左にある盗人Bを無効にします。
D.盗人(判定順2番目) ・・・ 効果:上下左右にある御宝を無効化する。
B.草(判定順2番目) ・・・ 効果:上下左右にあるした武士・草以外の人物を無効化する。
次女
解説
武士
B
草
C
武士
A
武士
B
盗人
A
小姓
B
長男
罠
御宝
小姓
A
草
B
草
A
三男
盗人
B
許嫁
次女
解説
・盗人A・・・下にある御宝を無効化します。
・盗人B・・・上下左右に御宝が無い為効果はありません。
◎ポイント
お宝
(お釜)
小姓
A
草
B
草
A
三男
盗人
B
小姓
B
罠
E.小姓(判定順5番目) ・・・ 効果:上下左右にある御宝と許嫁を取得(仲介)し
キャラクターへ届ける。(許嫁は次女に対してのみ有効)
・左図の例では長男が無効化されたことにより長男は
失格(敗北)となります。
・草同士は効果はありません。
★各キャラクターの特徴にあった戦略を立てよう。
長男 「とにかく生き残れ!」
◆例1
草
C
盗人
A
草
B
武士
B
御宝
小姓
B
三男
罠
・小姓A・・・上にある許嫁は次女に対してのみ
仲介することができます。
・小姓B・・・左にある御宝を取得(仲介)し三男へ届けます。
◎ポイント
御宝
許嫁
盗人
B
小姓
A
長男
解説(例1)
草
A
・許嫁は御宝ではありませんが、次女に隣接する場合
のみ取得可能です。
【所持カード:武士、武士、罠、小姓】
草
C
盗人
A
草
B
武士
B
小姓
B
三男
罠
お宝
(許嫁)
小姓
A
武士
A
草
A
盗人
B
長男
お宝
(お釜)
次女
・左図の例ではお釜(御宝)の流れが2通り存在します。
ルートA:小姓B→三男(青のルート)
ルートB:小姓B→小姓A→長男(緑のルート)
例2では相続順の高い長男へのルートBが優先されます。
◎ポイント
・御宝のルートが複数ある場合、相続順位の高い方向へ
のルート優先されます。
・旦那様と結ばれて最高得点獲得をめざせ!
・許嫁を草から守る戦略をたてろ!
次男 「御宝を収集せよ!」
地力4点、長男に勝つには御宝1個以上の収集が必要。
草を持たない次男は御宝収集が勝利の決め手となる。
解説(例2)
地力2点、許嫁(4点)をゲットするだけでトップになれる。
目標が単純なだけに安易な配置が他のプレイヤーの
思うつぼとなるので注意が必要。
・武士を他プレイヤーに活用されないように配置せよ!
・敵の草の配置に気を付けろ!
・小姓を活用し御宝を集めよ!
・他のプレイヤーの御宝も分捕れ!
◆例2
【所持カード:草、盗人、小姓、許嫁(4点)】
地力5点、御宝取得優先一位の為、絶対的優位。
生き残るだけで自然に勝利してしまう事が多い。
【所持カード:武士、罠、小姓、刀(2点)】
次女
次女 「未来の旦那様を守れ!」
長女 「全員の動向を見極めろ!」
【所持カード:草、盗人、小姓、鎧(2点)】
地力3点、勝利する為の条件は「御宝の収集」と
「相続権上位者の暗殺」のふたつの目標があり自分の
カードだけで勝利は難く、全体を見極める事が必要となる。
・御宝を収集しつつ、相続権上位者を暗殺せよ!
・他のプレイヤーが配置したカードを利用する戦略をたてろ!
三男
「全員抹殺!」
【所持カード:草、草、盗人、お釜(3点)】
地力1点、事実上、他の相続者の全員死亡以外勝利は難しく、
非常に厳しい展開となる。
展開的に全員抹殺が難しいと判断したら御宝取得へ
戦略を変更する必要があり、このキャラクターが一番忙しい。
・展開を見極め臨機応変にカード配置せよ!
・自分の草で自害しないように注意せよ!