電気温水器 ュ,ェ ー ス - 四変テック株式会社

電気温水器
このたび電気温水器 ユ ノエTス をお買 あげいただきまことにあ りが とう
ございます。ご使用前 にこの しおりを よ くお読 みいただき保証書 とともに
大切に、
保管 して ください。
-40K
■ 1
次
特
S N
●●●●●●“ ●, ●●" ● " ● " ● ¨ ●" ● “ ●" ●
1.
1
電
……・
・2.3
気温水器 の しくみ ・
2.
構
仕
…………………・
04
造 と名称 ・
●
●
●
●
●
●
・
・
・
・
・
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●5
,●
?●
配
電
… :・
・
………………"6
管 工事 ・
●
●
●
●
“●
"●●
●
"●●
●
●
"●●
●
●
●
●6
気 工事 ●
常
………・
`…"7
・
3.ご 使用 のまえに ・
4. 日
常
気をつけていただくこと "・8
5. 日
…………・
・
,"9
のお手入 れ ・
ん
6.
し
8.家
…………"9
ターサー ビス ・
におけるお湯 の使用例 … 10
湯
9.お
フ 庭
7.ア
……:・
…9
な時は故 障 です ・
`・
…………●
0010
の生活 ……・
ユ ノエ ース電気 温水器はこんなに すぐれ ていま す。
まった<安 全 です
ほのおや煙、排気 ガスなど一切出ませんか ら、中毒 の心配などあ りません。
その うえ、次のようなす ぐれた安全装置をほどこ してあ りますか ら安心 して
お使 い になれ ます。
① 自 動温度調節器
サ ーモス タッ トで湯温が約8 5 ℃になると自動的に電気 を切 ります。
② 過 昇防止器
タンクが万一空の時通電 した り、サーモス タッ トが働かなか った りした
時 で も過昇防止器が働 き電気 を切 ります。
③ 自 動給水方式で空だきの心配はあ りません。
お湯 を使用 した分 だけ温水 タンク下部か ら給水 されるためt タ ンクはい
つ も満水、空 だ きの心配はあ りません。
ばつぐんの保温力
電気温水器 は、朝 7 時 頃までに沸 きあが ったお湯 を夜 1 1 時頃まで さまさない
ようにす るための保温力 を高 めることが非常 に大切 です。
ユ ノエ ースは保温性能の優れたグラスウール を採用 し、下部給水方式のため、
熱をにが さず、いつ まで もあついお湯が使えます。
特別安い深夜電力利用 で経済的です
深夜 電力料金 の 適用 を うけ ます か ら、 普通料 金 よ り割安 にな り、電気 は効 率
が 良 い ので 、他 の燃料 と くらべ ぐ∼ ん とお得 で す。
全<手 間がいらず便利です
お休 みの 間に熱 いお湯が ひ と りでに沸 き上が ります。 わず らわ しい手間が全
くい らず、 コ ックをひねるだけでお湯が使 えます。
衛生的です
温水 タンクは軽 くて強しヽ
高級 ステ ンレス を使用 してい ます ので、耐久性 にす
ぐれ、赤水などの出る心配 もな く衛生的です。
-
1
-
電気温水器 の し<み
︲ ︲︲ ︲
漱一卜町 ﹁ 川﹁
︲︲︲ ︲
外装 ケ ー ス
給水 バ ル ブ
タ ンク
給水管
排水栓
- 2 -
湯水混合栓 の給水 バ ルブ を、 開けて タ ンク内に給水 して、満水状態 と しt 給
水 バ ルブ を閉める。( ミキシ ングバ ル ブは湯側 の こと)
1 0 0 V 電 源 コー ドを接続す る。
電源 ス イッチ を 「入」 にす る と、サ ーモス タッ ト及 び温度過 昇 防止器 を介 して、
ヒー ター に通電 され る。
タ ンク内の水 をシー ズ ヒー ターで加 熱 し、8 5 ℃に沸 き上 げる。 この 間 タ ンク
内部 の水 は、温 度 上昇 と共 に膨 張 し、給湯管 を経 て湯水混合栓 吐出口 よ り吐
出 される。
湯水混合栓 の給水 バ ル ブを開 くとタンク下部 よ り静か に給水 された水道水 は、
その給水 された水量分 だ けの お湯 を押 し上 げ て、湯水混合栓 の吐出口よ り出
湯 される。 ( ミキシ ングバ ルブは湯側時)
湯水混合栓 の給水 バ ルブ を開 くと、
湯水混合栓 の吐出日 よ り出水す る。 ( ミキ
シングバ ル ブ水側時) 湯 水混合栓 の ミキシングバ ル ブの操作 によ り、湯水混
合栓 の吐出日か ら適温給湯 す ることが 出来 る。
湯水混合栓 の給水バ ルブを開 じるとタンクヘ の給水、即ち給湯を止 めること
がで きる。
- 3 -
構造 と名 称
① タ ンク
② ヒ ー ター
③ 給湯 口
④ 給水 口
⑤ 給湯パ イプ
⑥ 給水パ イプ
⑦ 排水パ イプ
③ ステ ンレス
⑨脚
―
⑩ ヒーターカ'ヾ
⑮ ⑬
③
⑫ ⑭
⑬
①
①
⑩
②
- 4 -
① 断熱材
⑫ ランプ付スイッチ
⑬ 端子台
⑭ コー ド押 え
⑮ 絶縁 カバー
① リー ド線
① 接続金具
型
電
力
契
約
格
消
タ ン
ク
沸
種
0電
定 格 電 圧
定
S Nl-40K
式
電
費
き 上
容
別
深夜電力
流
単相 100V 5A
力
500W
量
り 温
40L
度
85℃
温度過昇防止器動作温度
95℃
接続部管径 (給水 ・給湯)
タ
ン
ク
本
体
本
体
外
本
体
質 量 (満水時)
沸
き 上
形
げ
寸
時
法
間
PF 1/2(1 3mm)
YUS 190(JIS一
G4305)
4 3 0mm(1晴
∋×4 6 0mm(1奥
テ)X85 0mm(i高 さ)
イ
1 6kg(5 6kg)
初期水温 8℃ で85℃に沸 き上 げるの に 8時 間
- 5 -
配管工事
給水 バ ルブ
/
/給 本
← ミキシングバルブ
↓
吐出口
→水
←湯
湯水混合栓
※湯水混合栓 と本体 の配管接続 は付属金具 を使用
して確実 に行 な って下 さい。
電気 工事
漏電 しゃ断器
過 電 流 しゃ 断器
積算電 力計
タイムスイッチ
l φ100V
※通電 の確 認 は必 ず タ ン クヘ の給水 を完 了 してか ら
行 な って 下 さい 。
温水 器 本体 アース
( D 種 接 地工 事 )
- 6 -
ご使用の まえに
1 。 引火物等の危険物はそばに置かないで ください。
2 。 老朽等での各部か らの漏水 による二次的被害は保証 されません。温水器
の設置床は しっか りしてい ますか、防水、排水 はだい じょうぶか` ぉ
確か
め ください。
3 。 電気部に水 がかかると危険です。雨 ざらしの ご使用 はお さけ くださぃ。
1 . 配 管工事 ( 6 ペ ー ジ) の 通 りに配 管 されて い るか 、お確 かめ くだ さい。
2 。 配管の洗浄 を して くだ さい。
湯水 混合栓 の給水 バ ル ブを開け、ミキシングバルブ を湯側 に して しば ら く
出 し続 け ゴ ミ等 を洗 い流 して くだ さい。
3 . 湯 水混合 栓 の吐出日の先端 は絶対 にふ さがない で くだ さい。
工事 (6ベ ー ジ)の通 りに電気工事 が されて い るかお確 かめ くだ さい。
本体アース はとってあ りますか。
(水道管、 ガス管 にはアースで きません。)
過電流 しゃ断器、漏電 じゃ断器 のス イツチが 「
入」になってい ますか。
夜間、通電表示灯がついているのを確 かめて、漏電 しゃ断器 の動作テス ト
を行 って ください。 (方法 は 日常 の点検 の項参照)
- 7 -
日常気 をつ けていただくこ と
貯湯式温水器 ですか ら、1日 に ご使用 で きる湯量 は きまって お ります。
下部給水押 し上 げ式 です か ら、お湯 は 出 ませ ん。
再 通水 時 は濁 った水 が タ ン クの 中 に入 らな い よ う水 道 の水 が きれ い にな って
か らお湯 を使用 して くだ さい 。
長期不在 日
寺
旅行等 で長期不在 ( 約 1 週 間以上 ) の と きは過電流 しゃ断器あるい は漏電 しゃ
断器 を 「
切」 に して くだ さい。
長期 間使用 しないで 、再使用す る場合 は湯 質が 変 わって い る場合 が 考 え られ
ます。 タ ンク内の水 を全部入 れ替 えてか ら使用 して くだ さい。
凍結防止対策
積雪 の 多 い地方だけでな く、暖か い地域で も……思 い もよらぬ ほ どの冷 え こ
みで凍結事故 が発生 します。
次 の工 事 上お よびご使用 上の注意 を守 って くだ さい。
1 . 電 源 ス イッチ を 「
入J の ままに してお い て くだ さい。
・室温が 0 ℃ 以下になると考 えられるような ところで、電源 ス イッチ を「
切」
に します と凍結 します。
2 。 室温が 0 ℃ 以下 になると考 え られ るよ うな ところで、使用す る場合 は、
必ず給水管、給湯管 な どの保温工 事 を行 な って くだ さい。又、給水管 に
凍結防止用 ヒー タをつ けて くだ さい。
3 。 室温が - 5 ℃ 以下 になるよ うな場合 は給湯管 に も凍結防止用 ヒー タをつ
けて くだ さい。
1。 タ ンクが空 の 時 は絶対通電 しない で くだ さい。
2。 使用水 の水 質、配管材料 な どによ り、水 質が 変 る ことがあ ります ので 、
飲用 にす る と きは、念 のため保健所、衛 生試験所 な どで給湯栓 か らの水
の検査 を受 け ると安心 です。
なお、飲用の際は、ヤカ ン等 に受けて、今一度煮沸 してか ら飲用す るよ
うにして ください。
- 8 -
日常のお手入れ
タンク内清掃
タ ンク内清掃 ( 3 ∼ 4 年 程度 に 1 回 ) は、専 門的技術が必 要 です。必ず販 売店
( 工事店) に ご相談 くだ さぃ。
本体表面のお 手入れ
外筒 を拭 く場合 は、 フラネルの よ うなや わ らか い布 で拭 い て くだ さい。
( 汚れのひどい場合 は合成洗剤で拭 い て くだ さい。)
こんな 時 は故障 で す
つ ぎの よ うな場合 は故障 ですι電気 ス イ ッチ を切 り、給水 バ ル ブを閉 じて 、販
売店 ( 工事 店) まで ご連絡 くだ さい。
1 。 本体 か ら水 もれす る場合。
2 . 湯 が沸かない場合。 湯 が 出 ない場合。
( 断水 または配管が凍結す ると出 ませ ん。)
3 。 電気 のス イ ッチ ( 漏電 しゃ断器、過電流 しゃ断器がす ぐきれ ると き。)
4 。 そ の他 の異常 を認め られた場合。
アフタニサニ ビス
最新 の技術 を生か して作 られた製品であ り、 しか も厳密な検査に合格 した製品
ですか ら、安心 して ご使用 いただけます。
・保証期間は別紙保証書 に記載 の通 りで ので、
す
保証書 を大切に保管 して くだ
さい。
・末永 く使 っていただ くために、「日常
気 をつ けていただ くこ と」( 8 ペ ー ジ) や
販売店 ( 工事店) に よる保守点検 をおすすめ します。
・万一不具合が生 じた ときは、型式 と
不具合 の状態 を販売店 ( 工事店) へご連絡
ください。
- 9 -
家庭 におけるお湯 の使用例
お湯 の使用量 は各 ご家庭 に よつて まちまちですが、標準的 な ご家庭 の例 として
冬季毎 日、おお よそ 次 の よ うな量 の お湯 を使用 して い ます。
8 人
6 人
4 人
8 5 ℃の
換算湯量 (L)
8 5 ℃の
換算湯量(L)
8 5 ℃の
換算湯量(L)
湯量 ( L ) 使用湯温43℃ 湯量 ( L ) 使用湯温43℃ 湯量 ( L ) 使用湯温43℃
飯
副
食
器
小
6
8
8
15
31
15
31
7
15
8
17
35
67
39
73
)
4
9
5
茶
4
4
6
浄
15
31
面
5
(3回
洗
・洗
呂
13
2
30
計
風
6
4
1■
洗
手
4
2
お
食
2
(2回 )
︿口
浴槽 場
洗 い場
110-150
小 計
195-235
計
59
220-300
170
85
225-265
4
1■
1■
炊
150͡-200 300-400
120
240
270-320
390-470
449■-529 305-355
200-250
160
400-500
320
540-640
360-410
720-820
607-707
399-449
793-893
注 : 給水温 度が 5 ℃ の 時 に連続 的 に採湯 した場合 、 タ ン ク容量 の 約 2 倍 の 湯 量
( 湯温4 3 ℃) が使用可能 で す。
5 倍 とな ります。
給水温 度 が 1 5 ℃の場合 は タ ン ク容量 の約 2 。
お湯 の生活
1.家 庭 で使用 す るお 湯 の 適温
用 途
2.お
使用 温度℃
内 容
大
人
40--45
孝L
児
36--37
風 呂
用
洗 面
用
35-ヤ40
飲 料
用
50-85
ちゅう房用
洗 濯
掃
用
除
一 般
用
45
さ ら洗 い 用
木 綿 ・麻
45-80
50ハー60
毛・
絹・
化繊
30ハー40
40
-10-
湯 の 殺菌力
病源菌
大 腸
菌
赤 痢
菌
結 核
菌
回 虫
卵
殺
菌
5 0 ℃で1 0 分
8 0 ℃で 1 分
60℃ で 5分
1 0 0 ℃で 1 分
6 0 ℃で2 0 ∼3 0 分
8 0 ℃で 5 分
8 0 ℃で 数秒
点検依頼連絡先
店
名
連絡先 下圧L
販 売 店 ( 工事 店 ) に 必 ず 記 入 して も ら って < だ さ い。
四電 エナゴせトビス株式会社
販 売
い一ふろ
社店店店店店店
臓
順
臓
腋
本徳高愛新香多
製 造
し こく
ヨ各LE固0120■ 126-459
〒7 6 0 ‐
0 0 5 0 高 松市亀丼 B 1 1 - 3 ( 鹿島四国支店 ビル 3 F )
〒7 7 0 - 0 8 6 2 徳 島市城東町 2 丁 目 1 2 3 番 地
〒7 8 0 ‐
0 8 7 0 高 知 市本町 4 丁 目 1 - 1 6 ( 高知電気 ビル本館 3 F )
〒7 9 0 - 0 9 5 1 松 山市天山 1 丁 目 2 - 2 6 ( 松山第 3 電 気 ビル)
〒7 9 2 ‐
0 8 6 4 新 居浜市東雲B 1 2 - 1 2 - 4 6
〒7 6 1 - 8 0 7 5 高 松市多肥下 B 1 4 3 4 - 1
〒7 6 4 ‐
0 0 1 7 香 川県仲多度郡多度津 B I 西港 B 1 9 0 番 地 1
目目(087)835-0551
目目(088)653-5881
E (088)824-3802
日目(089)945-6227
目目(0897)33-0671
目目(087)814-9155
□目(0877)32‐2121
四変デリク株式会社
しこくいち の ふ ろ
園0120-4591-26
ヨ右れ置
〒7 6 4 ‐
8 5 0 7 香 川県仲多度郡多度津 田
1-97
I 桜川 2 ‐
E (0877)33-1212ぐう
S-100120-4