IT健康管理システムを活用し、 医療機関と連携した 健康サービス事業を

36
インストラクターによる運動指導のカウンセリング( 上 )
、
森谷路子氏
(左)
広く事業を展開。 年に地域支援事
業、 年からは特定保健指導事業に
16
ジネス推進グループの森谷路子プ
このプロジェクトを企画し推進
している ‐フィットネス事業部ビ
参入している。
人 材、 運 営 ノ ウ ハ ウ、 蓄 積 し た 健
管 理 す る 健 康 管 理 シ ス テ ム で あ る。
献したい 」とねらいを話す。同プロ
待 つ だ け で は な く、 地 域 に 出 て 貢
ロデューサーは、「 クラブには施設、
コナミの健康サービス事業の強み
は、クラブと家庭、外出先での運動
康 デ ー タ な ど が あ る。 お 客 さ ま を
ネットワークでつなぐ ‐エグザス
等 を、 I
を利用してトータルに
e
」、 外
等 を チ ェ ッ ク す る「 健 身 計 測 」や 情
できる。家庭用ツールとして体組成
たデータなどでチェックすることが
気軽に自分の健康を、グラフ化され
帯やパソコン等を通じて、いつでも
データが集計・蓄積され、会員は携
カロリー摂取量、体組成などの各種
のデータベースに、日々の運動量や
ム を つ く っ て、
「 健康で地域をつな
康サポート隊 」というコンソーシア
受けて、香川県高松市で「 かがわ健
年度には経産省の「 地域総合健
康サービス産業創出事業 」の委託を
ている。
業創出調査研究事業 」として実施し
等 関 連 分 野 に お け る 規 制 改 革・ 産
ジェクトは、経産省の「 医療・介護
報 管 理 用 ソ フ ト「 健 身 計 画
出先用ツールとして多機能型歩数計
なども開発した。
歳代以上の市
ごうプロジェクト 」を展開した。対
象( モ ニ タ ー)は、
民と同市に勤め先のある成人や学生
で、一般から募集した。
を中核としながら、健康サービス事
年よりスポーツクラブ施設運営事業
康増進プロジェクト「 健康寿命を伸
域住民を対象に、ITを活用した健
コナミでは、IT健康管理システ
ムと全国的な支店展開を生かし、地
検討、イベント開催等 )
、生活協同組
クラブ間でのサービス、連携方法の
医学部附属病院
( 医療機関とスポーツ
管理、システム開発等 )
と、香川大学
コンソーシアムの参加団体は、代
表団体であるコナミ
( 主な役割は運営
業に領域を広げた。現在、生活習慣
年度から
合コープかがわ
( 組合員への広報、歩
ばそうIN関西 」を平成
地域でコンソーシアムをつくり
健康増進プログラムを推進
21
病予防等の保健指導を自治体や民間
月末現在 )
。 コ ナ ミ で は、
T
スタートさせた。
年
20
企業、健康保険組合から受託し、幅
18
運営では国内最大規模を誇る( 平成
施設を有し、スポーツクラブの施設
に210の直営施設と149の受託
㈱コナミスポーツ ライフ( 東京
都品川区。以下「 コナミ 」
)は、全国
運動・食事・健康データをつなぐ
IT健康管理システムを構築
㈱コナミスポーツ&ライフでは、IT健康管理システム
を活用して医療機関とスポーツクラブがデータ連携し、
健康づくりを支援する「 健康寿命を伸ばそうプロジェ
クトIN関西 」に取り組んでいる。平成21年度に実施し
た香川県高松市におけるプロジェクトでは、5,000名
を超す住民が参加し、成果を上げた。
&
e
22
12
20
㈱コナミスポーツ&ライフ
e-フィットネス事業部 22
2
IT健康管理システムを活用し、
医療機関と連携した
健康サービス事業を展開する
8
健康づくり 2011.4
歳 代 前 半、 平 均
エグ ザ ス で デ ー タ 連 携 し 、 効 果 的 に
ボ 克服モニター事業 」は、市内
の医 療 機 関 と ス ポ ー ツ ク ラ ブ が ‐
高 松 市 で のIT連 携 事 業「 メ タ
た。 週間という短期間での検討で
の検査値は全項目で改善が見られ
実施前後に血液検査等を実施して
効果を測定した。その結果、実施後
した。
満状態ではインスリン抵抗性をはじ
また、一般健診レベルでの血液検
査では明らかな異常がなくても、肥
HbA1
開始時 終了時 開始時 終了時
病患者およびその予備群で、定員は
名。 平 均 年 齢
BMI ほど、男性が約 割であっ
プログラムを実施した。
ポーツ
生活 習 慣 病 の 予 防 ・ 改 善 を め ざ す の
あるが、①運動では週 エクササイ
に携わった香川大学医学部附属病院
おり、これらは肥満解消で改善でき
め、多くの潜在的な異常が存在して
がね ら い 。 医 師 は ク ラ ブ で の 運 動 履
に合 わ せ た ア ド バ イ ス を 行 う 。 ク ラ
ブ の イ ン ス ト ラ ク タ ー は、 医 師 の
は明らかな相加効果を確認( 図
参
歴等 を 確 認 し な が ら 、 対 象 者 の 状 態
12人 40.5歳 27.1
る可能性が示唆される、と臨床研究
セルフ
改善コース
ズ以上の達成者に大きな成果 ②メ
タボ改善には運動療法より食事療法
◎2週間の糖尿病食( 朝・夕 )摂取 ◎管理栄養士の
16人 42.2歳 28.1 カウンセリング ◎多機能型歩数計の装着 ◎毎日3
食の食事日記
の 清 元 秀 泰 医 師( 当 時 )は 報 告 し て
食事改善コース
が一部の人に有効になる ③運動の
み、食事のみでもある程度の有効性
◎週2回のスポーツクラブでの運動(1回はマンツー
16人 42.8歳 28.2 マン指導 )◎医師との面談(3回 )◎多機能型歩数
計の装着 ◎毎日3食の食事日記
アドバイスを確認し適切な運動メ
スポーツ
燃焼コース
事 後 ア ン ケ ー ト で は、 参 加 者 が
参加したいと思った理由として「 ス
図1●メディカルモニターの成果
数計の配布等 )
、㈳日本ウオーキング
協会
( ウォーキングに関する情報提供
等)
など 団体である。
た。実施期間は、平成 年 月〜翌
携事 業 、 も う 一 つ は ウ ォ ー キ ン グ 促
はコ ナ ミ ス ポ ー ツ ク ラ ブ 高 松 の イ ン
食事改善コース 」
②運動
スト ラ ク タ ー 名 、 市 内 の 管 理 栄 養
士 名、市内の一般診療所 か所な
どが 携 わ っ た 。
行 っ た( 表 参 照 )
。すべての参加者
◎運動・食事のセルフコントロール ◎多機能型歩
数計の装着 ◎毎日3食の食事日記
16人 43.5歳 27.5
いる。
は独自開発した多機能歩数計を装着
◎週2回のスポーツクラブでの運動(1回はマンツー
マン指導 )◎2週間の糖尿病食( 朝・夕 )摂取 ◎管
理栄養士のカウンセリング ◎医師との面談(3回 )
◎多機能型歩数計の装着 ◎毎日3食の食事日記
スポーツ&
食事改善コース
が 認 め ら れ た が、 両 療 法 の 併 用 で
表●高松市での医療機関とスポーツクラブのIT連携事業の概要
ニュ ー を 提 供 す る と い う 展 開 だ 。
医療機関とスポーツクラブが
ITシステムで連携
ス」
④ 運 動・ 食 事 を セ ル フ コ ン ト
ロ ー ル す る「 セ ル フ 改 善 コ ー ス 」で
が 中 心 の「 ス ポ ー ツ 燃 焼 コ ー ス 」
③食事指導が中心の「 食事改善コー
谷氏 ら 名 が 専 任 で 担 当 し 、 指 導 に
進事 業 で あ る 。 コ ナ ミ で は 本 社 の 森
年 月までの か月間で、 週間の
6 12
対象者を抽選で つのグループに
分け、①運動と食事を指導する「 ス
プ ロ ジ ェ ク ト 事 業 は つ。 ま ず、
医療 機 関 と ス ポ ー ツ ク ラ ブ の I 連
T
照 )。
■スポーツ&食事改善コース ■食事改善コース
2
5.0
5.0
102.7
5.0
開始時 終了時 開始時 終了時
開始時 終了時 開始時 終了時
2
対象は、メタボリックシンドロー
ムと 診 断 さ れ た 人 や 、 早 期 軽 症 糖 尿
健康づくり 2011.4
9
87.9
100
121.5
86.6
120
開始時 終了時 開始時 終了時
85
開始時 終了時 開始時 終了時
90
5.1
5.1
90.9
5.4
125.7
40
4
5.2
5.2
110
89.6
90
127.2
130
5.3
117.5
132.2
130.3
130
94.2
95
94.1
120
95.4
95
96.7
7
(%)
5.5
139.2
7
21
35
内臓脂肪指数
28
&
6
LDLコレステロール
最低血圧
腹囲
腹囲
平均
BMI
平均
年齢
人数
60
1
6
4
e
1
(mg/dl)
140
(mmHg)
100
(cm)
100
7
実施内容
参加者
グループ名
3
!
%)回 答 し、 協 力 診
ポーツジムとの連携に興味がある 」
が 最 も 多 く(
%がスポーツクラブ等の運
また、体組成の状況に応じて、医師
がコメントしてサポートした。
参加者の募集では、チラシ、ポス
ターはもとより、新聞広告や鉄道の
駅・ホームの時刻表案内板にテロッ
%は、腹囲が基準以下に低下しメ
タボ状態を脱出した。
健 康 増 進 プ ロ ジ ェ ク ト の 課 題 は、
「 地 域 の 中 で の 連 携 」と 森 谷 氏 は 話
健康サービス事業のカギを握る
地域・医療機関との連携
行った。受付のブースは、人が多く
た。ブースの告知や口コミで、約
努めたという。応援団体として、四
す。 高 松 市 で の プ ロ ジ ェ ク ト で は、
高松市でのウォーキング促進事
業 は、 メ タ ボ 等 の 生 活 習 慣 病 予 防
日 間 で 定 員(5000名 )を 上 回 る
国電力グループのシステム会社、産
集まるショッピングセンターなど商
が 目 的。 参 加 者( モ ニ タ ー)は 多 機
登 録 が あ っ た。 ま た、 端 末(
「 お遍
業 技 術 総 合 研 究 所、 高 松 市 等 の 協
現地に長期間滞在して、医療機関な
能 歩 数 計 を 装 着 し、 歩 数 を 自 宅 の
路ステーション 」
)は シ ョ ッ ピ ン グ
病診連携
ウォーキングのコンテンツは、四
国八十八か所を巡る「 バーチャル歩
リー等の情報を蓄積して支援する。
ジ し た り、 商 店 街 の 商 品 券 に 交 換
ウォーキングを促進するため、電
車・バス共通のICカードにチャー
参加者の利便性を図った。
なる。高松市の場合は、地域医療機
康情報を生かせることが必須要件と
医療機関や自治体はパートナーと
して重要であり、システムとして健
現地での話し合いの中で決まった。
増進プロジェクトを実施した。
ションおよび元気高齢者向けの健康
会等と連携し、維持期リハビリテー
力も得た。
「 遍路 」のコンテンツは、
き遍路 」で、期間中の累積歩数を距
で き る ク ー ポ ン 券( 健 康 ポ イ ン ト。
年
歳、 女 性 が や や 多 か っ た
参 加 者 は 、 歳 代 を 中 心 に 〜
歳 代 ま で の 5060 名 で、 平 均 年
モチベーションを高める工夫をした。
集計発表したりするなど、参加者の
を発行したり、歩数のランキングを
いう。医療機関とは、医師の負担に
慣病予防にも積極的な背景があると
取り組んでおり、糖尿病等の生活習
るようにすることであり、
健康増進、
国で同じサービスを早期に実施でき
施を予定している。今後の目標は全
連携して、大阪・豊能医療圏での実
%)。 実 施 期 間 は 平 成
・
ならないように、リスク管理部分を
(
2
3
6
実施 前 後 に 体 組 成 測 定 会 と ア ン ケ ー
ジの改善が見られた。また、参加者
である。登録受付時に歩数計を配付、 (3612名 )の
28
40
月〜翌年 月までで最大 か月間
21
齢
年
医療、介護、リハビリまで連続する
・
中心に担当してもらうなど実態に即
3
の う ち メ タ ボ 予 備 群(626名 )の
参照 )のプラットホームをめざした
2
5
ト 調 査 を 行 っ て 有 効 性 を 検 証 し た。
22
割に行動ステー
終了時の結果は、ドロップアウト
率 ・ %、 効 果 測 定 会 の 参 加 者
23
トータルな健康管理サービス( 図
1
した方法で連携を図っている。
1
いという。
70
森谷氏らe‐フィットネス事業部
は、 年度に京都市で病院、診療所、
20
介護施設のネットワークをもつ洛和
離に 換 算 す る こ と で 巡 礼 の 旅 を バ ー
度は国立循環器病研究センター等と
利用者
関のネットワークづくりに早くから
利用者
(疾患リスクが高い方)
の診察を依頼、紹介 入会金
1000歩= ポイント= 円換算 )
図2●「ITメディカルフィットネス」のサービスモデル
チャ ル 体 験 す る 趣 向 で あ る 。
か 所 に 設 置 し、
ど地域との連携・協力体制づくりに
パソコンや設置した端末を使って
業施設や駅など市内 か所に設置し
プを流すなど、多種多様・積極的に
28
センターなど市内
歩数計で、楽しくゲーム感覚で
できるウォーキング促進事業
答し て い る 。
動 履 歴 は 診 療 の 参 考 に「 な る 」と 回
療所 の
45
登録、 ‐エクザスで歩数や消費カロ
予防期
維持期
保険者
患者
慢性期
急性期
生活習慣病
管理科
患者
(慢性疾患)
紹介
保健指導
などを委託
運動処方せん
の発行
20
スポーツジム
(インストラクター)
管理栄養士など
診療所
(医師)
基幹
病院
72
e
17
15
3
56 48
11
10
健康づくり 2011.4