タテのカギ: ヨコのカギ: 2 ナイル川の流域で起こった古代文明を

タテのカギ:
ヨコのカギ:
2
ナイル川の流域で起こった古代文明を「○○○○文明」という
。
1
植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリ
スとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」と
いう。
3
地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のこと。
4
高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を
「○○作」という。
4
甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった
。
6
背骨をもたない動物を何というか。
5
BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色にな
るか
7
ギリシャ文字「υ」を何と読むか? 今回は「ユ○○○○」で
!発音の問題なんだよねぇ~
6
安土・桃山時代の前は何時代か?
9
試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
8
「東海道中膝栗毛」を書いた、「十返○○○○○」。
10
石川県と新潟県の間にある県。
11
花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
11
仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジ
ン」という。
12
草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する農業を「○
○○○農業」という。
13
現在発見されている原紙で一番小さな水素原子は1cmの○○
○○分の1の大きさである。
14
日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の
軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」
狙撃された。
16
モンスーンのことを別名「○○○風」と呼ぶ。
15
5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間の
こと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
17
税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
17
地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなるこ
と。
18
電気は空気中に流れにくいが、非常に高い電圧の時には「○○
○○○放電」がおこる。
19
気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
21
645年、最初に年号がつくられた。「○○化」
20
天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計
3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。
22
人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って
肺にはいるか。
タテのカギ:
ヨコのカギ:
2
ナイル川の流域で起こった古代文明を「○○○○文明」という
。
1
植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリ
スとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」と
いう。
3
地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のこと。
4
高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を
「○○作」という。
4
甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった
。
6
背骨をもたない動物を何というか。
5
BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色にな
るか
7
ギリシャ文字「υ」を何と読むか? 今回は「ユ○○○○」で
!発音の問題なんだよねぇ~
6
安土・桃山時代の前は何時代か?
9
試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
8
「東海道中膝栗毛」を書いた、「十返○○○○○」。
10
石川県と新潟県の間にある県。
11
花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
11
仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジ
ン」という。
12
草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する農業を「○
○○○農業」という。
13
現在発見されている原紙で一番小さな水素原子は1cmの○○
○○分の1の大きさである。
14
日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の
軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」
狙撃された。
16
モンスーンのことを別名「○○○風」と呼ぶ。
15
5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間の
こと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
17
税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
17
地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなるこ
と。
18
電気は空気中に流れにくいが、非常に高い電圧の時には「○○
○○○放電」がおこる。
19
気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
21
645年、最初に年号がつくられた。「○○化」
20
天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計
3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。
22
人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って
肺にはいるか。