資料 [PDF 4632KB]

第1分科会
「環境教育に見る
環境カウンセリングの在り方」
北九州インタープリテーション研究会
代 表
原賀 いずみ
氏
環境教育に見る
環境カウンセリングのあり方
2012・12・17
平成24年環境カウンセラー研修・第一分科会
本日のテーマ
・環境教育に関する自らの環境カウ
ンセラーとしての活動事例紹介
・環境教育活動におけるカウンセリ
ングの事例
-51-
自己紹介
・北九州市生まれ・行橋育ち
・北九州インタープリテーション研究会~
身近な地域の自然紹介と日中韓の交流
・豊の国海幸山幸ネット~景観保全と地域文化
の伝承のための活動と地域マップづくり・
京築応援団新聞編集活動
・中学校の美術講師~環境メッセージをアートで
・短大保育科で環境教育講師~センスオブワンダー
を育むために
・北九州ESD協議会の広報委員長として
あなたにとって、環境カウンセリング
とは?
あなたが守りたい大切な風景は?
残したいな大切な文化は?
受け継ぎたい大切な思いは?
-52-
私にとって環境カウンセリングとは
つながりの再発
見と再構築のお
手伝い
子育て
と
自分さがし
ふるさと
づくりの経験
守りたい風景
を守り、残す
べき文化を受
け継ぎ、次世
代に渡しなが
ら、よりよく生
きること
子育ての中のふるさとづくり①
1 9 9 1~199 8
まずは、1人で子ども
の遊び場づくりに奔走~やがて近
所のお母さんたちの協力を得る
引っ越して
きたばかりの
中で、署名
活動や地域
へのお願い
を粘り強
く!
-53-
喧々諤々!から合意形成へ
「市民参加型話し合い」によって、
生まれた葛原みどり山どんぐり公園
公園の名
前、遊具、
木の位置な
ど、みんな
の話し合い
から生まれ
た公園で
す。
1998・4月公園完成!
「葛原みどり山どんぐり公園開き祭り」
を開催!公園課の職員もお招きして~
この子た
ちも今や
20歳前
後!
-54-
公園づくり→新しい「親子のつなが
り」が生まれ→子ども会も活発に!
子育て環境を
考えること
は、地域の問
題!
現在の公園~「公園のつながり」の
おかげで、みんな いい子に育ちまし
た!
大きく育った
クヌギの木に
は毎年、実が
どっさり!
-55-
公園づくりで学んだ事!
1、あきらめない!
2、わが子のため→地域の子どものため
→みんなが心を合わせる事のすばらしさ!
3、行政だけがつくって、与えるのではダメ!
→どのように、市民の意見を取り込むか?
4、
合意形成のための努力
5、やれば!できる!→エネルギー!
到津の子としてのふるさとづくり②1998
どんぐり公園完成の3日後、到津遊園の閉園発表!
動物園を残すために
→「到津遊園を到津
動物の森公園として
存続させる会」発足
署名文を書き、6月
までに3万3千の署名
を集める
父は到津初の獣医で
あり、園長として35
年間勤務していまし
た。
-56-
動物園の大切さをアートで伝える!
「到津の森の動物たちテラコッタ・スケッチ展」
ムーブにて開催(1998年9月11日 ~16日)
『共に生きる』 (到津の森の動
物たち作品展より)原賀いずみ作
カバのカバオの存続を願い~1999
絵本「到津の森のなかまたち」の自費
出版
カバのカバオが新動物園構想からはずされ、園を出されること
になり、『いとうづの森のなかまたち~カバのカバオとシロガ
シラトビの物語』の絵本を自費出版しました!絵本はNHK全国
ニュースにもなりカバオは残れることになりました。
-57-
男女協働参画センター“ムーブ”の助成を受け調査研究
1 9 99~2 000 「ジェンダーの視点が活かされた
新動物園づくりとは」を提言
7区、公民館などにて2500名のアンケート調査・市内
5館の施設調査
国内5動物園調査、とべ,よこはまズーラシア、安心
院サファリ、上野、東武動物園、
海外 3園施設調査・サンティアゴ動物園・ロンドン
動物園、ヨセミテ国立公園
風化しそうだった到津の森の児童文化と
環境教育の歴史を語り継ぐ活動
1 9 99~2 002
U-チューブで配信
中!!見てね!!
泣けるよ!
小倉北区21わがまち手づくり支援事業
の助成をうけ制作・出版!
『到津の森の詩~市民の森・到津遊園が育んだ
児童文化と環境教育』 1575円
-58-
到津の森公園のボランティア・環境教育
グループの礎石づくり~林間学園のプロ
グラムの一部を 2 0 06 まで毎年企画実施!
「身近な森を感じよう」をテーマに、
ネイチャーゲームの イモムシト
レイル
タヌキの赤ちゃん 重さあてクイズ
インタープリテーションとの
出会い!
自然や文化の
素晴らしさ
を伝える
インタープリター
=自然通訳者
自然や歴史を
知識で教えるのでなく、
アメリカの国立公園などで使われている
感性で伝える
-59-
北九州インタープリテーション研究会
として、身近な自然を語り伝える活動
を始動!! 2002~
7、英彦山
5平尾台
6大浜池
2紫川
1 曽根干潟
3ホタル
4里山絵かき唄
8到津の森
小学校 市民福祉センター
図書館、保育園などにてワークショップを展開
インプリ研の活動の目標は?
いのちのつながり見直そう!
見て!
さわって!
感じる、、、
身近な自然からのメッセージをつたえるための
環境教育プログラムを企画実践しています。
-60-
ひとつのかばんにすっぽり収まる
「生物多様性布絵シアター・
かばんミュージアム」!を開発
いつでも!
どこでも!
2013/1/15
IZUMI HARAGA
インプリ研オリジナルの
①身近な自然を描いた布絵
「布絵シアター」
②さわって感じるぬくもりのある布
の生物」
③身近な自然の中にあるおはなし
④変身コスチュームでなりきり
⑤ビンゴや絵描き唄などお楽しみも
一杯
かばんに詰めて、子どもたちに自然
の不思議つたえます。
鳥
低生生物・魚
布絵シアター「曽根干潟 春・夏・秋・冬」
-61-
プランクトン
布絵シアター・ワークショッ
プができるまで!
①まず、自分たちが、見て、さわって、感じ
て、自然に親しみ感動する!
②ストーリーを考え
紙芝居)
キットに表現(布絵や
③「気づき」と「ふりかえり」のゲームやク
イズを考える
④布絵シアター・ワークショップに構成する
⑤様々な場で上演しながら改良を加える!
テーマに選んだ自然と関わってい
る人から学び、コラボレーションし
てゆく!
「くいしんぼうのホタルくん」ができる
まで~2003
ホタル館でホタルについて学び
ながら、つくりました!
毎年ホタルのシーズンは市民セ
ンターなどからお声がかかる!
-62-
紫川絵巻ができるまで ~2004
~子どもの夏休みの自由研究もかねて!
北九州市水環境課の流域会議のバスにの
せてもらい、親子でたくさん学びました。~
布絵シアターは ユニバーサルデ ザイ
ン!~車イスにのって川の探検へ!!
-63-
市内児童館主催の曽根干潟観察会
での環境カウンセリング~干潟の
潟守の高橋先生とコーディネート
(2 0 10)
市内の児童館の依頼された時
布絵は本会、現地案内は地域の人へ
2013/1/15
IZUMI HARAGA
事前に布絵シアターで干潟の生物
多様性を学んだこどもたちは、
干潟の中でも興味深深 !.
Sone wetland
in Kitakyusyu
-64-
国際交流としての環境教育
~大連理科大附属小学校にて
日中韓子ども干潟の学校(2005)
渡り鳥の問題から、東アジアの環境について考え会う
ワークショップを担当しました!
韓国釜山大学密陽キャンパス
日中韓子ども湿地キャンプにて (2 0 0 7 )
湿地の布絵シアターに参加する3カ国の子どもたち!
→言葉をこえた共感!!
-65-
中国広州市中日韓生態道徳研究大会
にて(2010 )
中国遼寧省のズグロカモメの保護官が、ズグロカモメに変身!!
葦原を伝える!釜山洛東江エコセン
ターの展示と布絵シアター大浜池
洛東江エコセンターの展示
낙동강(洛東江) 환경 보호
센터의 전시
布絵シアターの展
示
2013/1/15
IZUMI HARAGA
-66-
北九州インタープリテーション研究会
の活動としての環境カウンセリング
①身近な地域の生物多様性を子どもたちに伝えたい!という依頼
公民館講座
小学校の総合学習
対象年齢や時間、場所などに様々に
対応!国際交流にも一役
~かばんミュージアムのいいところ
様々な環境教育の手作りキットがコン
パクトにおさめられている。
ベースとなる物語がある。
それを対象年齢に合わせてアレンジ
ふるさとの海の景観を守るために始
まった地域づくり活動 (2 0 0 5 ~)
~豊の国海幸山幸ネット事務局として
2006年2月、工
事前の
美しい姥が懐!
-67-
姥が懐は、英彦山の山伏さんたち
が、千年以上「お潮井採り」にくる
伝統の浜
秘儀であったが故、地域
の人もほとんど知られ
ず、埋め立て工事へ!
行橋市の港道路工事計画発表があり、
景観保全のための署名活動がはじまる
(
( 2005・7)~行橋の自然と文化を愛する会発足
いいだしっ
ぺで代表の
母
-68-
景観保全のためのカウンセリング~空
間みわけ が重要であるという学び
空間の履歴をほりおこす
(東京工大 桑子敏雄)ふるさとの
見分けは
①空間の構造
②空間の履歴
③人々の関心・懸念の3点を把握し、
山見分け、川見分け、海見分けへと
展開する
九州大学の島谷先生や
東京工業大学桑子先生
たちと英彦山へ
行橋の海のすばらしさを子どもたちに
伝える!活動~子ども劇場のお母さん
たちによびかける(紙芝居づくり・お
話会・自然観察会開催)
-69-
九州大学のカウンセリングを得て制作
して頂いた景観模型を提示し行橋市へ
提言
工事
予定
変更案
を提案
アートの力で伝える
景観保全をよびかける
2006
6 ・1 3~1 7「姥が懐アートフェスタ」
-70-
工事が進み風景の中に 過去との
つながりがみえなくなってしまっ
た姥が懐の風景
英彦山お潮井採
りマップを描く
ことを思いつ
く!
つながり再生のために~
英彦山お潮井採りマップづくりや紙芝
居制作・バスツアーの企画 (2 0 0 7~)
原賀いずみ作
マップは教育委員
会に寄贈し、行橋
市内の小中学校に
パネル入りの掲示
物になりました。
-71-
なんとか一部保全となり工事が終了
した姥が懐2008・7月
景観保全から学んだこと
神々の聖域=自然の聖域
環境教育=関係教育です!ふるさとの先人たち
が、秘儀・聖地として守り、私たちに伝えたかった
「何?」だったのでしょうか、、、?
-72-
2007年2月の福岡景観大会発表がきっか
けで、平成19年度まちづくり月間国土交通
大臣表彰を頂く!→ ( 全 国 都 市 再 生 モ デ ル 事 業 ) に 取 り 組 む
マップづくりは人つなぎ~
添田町との交流がはじまる!
-73-
英彦山へと、何度も訪ねていた
ら、山伏の好きな風景~「海と山
の姥が懐」の意味が見えてきまし
た!
求
菩
提
松
尾
英彦山
福
智
沓尾
等
覚
寺
孔大寺
鬼塚
沓川
蔵
持
背振
檜
原
宝満
八面山
鎮西修験の里お潮井採りマップ
原賀いずみ作
吹く福智
山
蓑
島
原賀いずみ作
-74-
「2008年~ 豊の国空間エコミュージアム
を福岡県へ提案し、協働事業として実践し
ている!(クライアントは県)
1-豊の国のアイデンティ
ティを発掘
2-ヒト・モノ・コトのつなが
りの再構築
ものがたりの発見!
地域のヒト、地域外のヒトが
4-市民参加型のまつ
りとしてのしかけ
体感・共有!!
3-持続可能な地球・地
域づくり
京築連帯アメニティ都市圏構想の流
れの中で
2007年 「H19年度まちづくり月間
国土交通大臣表彰」受賞
・都市計画課の助成にて
「英彦山お潮井採り空間マップ」づくり
2008年 「豊の国景観ものがたり・
まつり発信プロジェクト」
(都市計画課との協働事業)
2009年・2010年
「豊の国空間エコミュージアム・地域のお宝発見
プロジェクト」(地域振興課との協働事業)
2010年 京築応援団新聞の編集発行
2011年 神楽ツーリズムなど
2012年 豊前の国修験巡り塾
-75-
2006年
京築連帯アメ
ニティ都市圏
構想策定
(京築神楽の
里づくり)
2008年福岡県京
築地域景観委員
に選ばれ提言
2010年(4月)
京築広域景観
テーマ協定締
結
(豊姫の景
観)
東九州自動車道の建設
2005年 姥が懐の保全活動始ま
る
2006年・
福岡水守じまん大会に参加
(福岡県河川課)
・福岡県都市計画課の助成で
「姥が懐キッズ探検隊」実施
豊前海キャンドルナイトをは
じめる!2008~
豊前海 キャンドルナイトIN長井浜
は5回めとなり地域に定着しつつある
-76-
修験の里の地域資源を発掘するグリ
ーンマップの会場
京築修験の里5か所
27コースのべ450人
の参加あり!
歴史だけでなく、
子どもたちの自然発見隊も加える
京築の川は福岡県で5本
の指にはいるくらい生物
が多様!
県環境研究所 中島淳さ
ん
-77-
地域の者・よそ者、大人、子どもが集っ
たグリーンマップの発表会~たくさんの
宝をみつけてもらった
2010年より、京築応援団新聞
編集という情報交流とネット
ワークの場がうまれた
-78-
豊の国空間エコミュージアム
生き物探検隊 ( 2 0 0 9 年より)
祓川の上流から下流まで探検!
-79-
祓川・今川生きもの
マップは行橋市・み
やこ町の小学校に寄
贈した
マップ制作 絵頭編集 原賀いずみ
協力~野鳥の会の下田さん・田代さん
魚~県保健環境研究所中島さん
2011年エコミュージアムの日
「京築神楽ツーリズム」を企画
-80-
2011エコミュージアムの日「中世の京築
探訪~宇都宮氏の変遷を辿る
(クライアント)
英彦山青年の家
にて
環境シンボルとしての
鷹を伝える
-81-
紙芝居を制作のために~大南
窟や鬼杉などを取材
-82-
鬼杉探検のために、紙芝居
を制作し、CD版を寄贈。
クラフトづくりは、鬼のお
めんは、杉の実と葉をつ
かって!
2013/1/15
IZUMI HARAGA
2012豊前の国修験
めぐり塾全5回開催
テーマは
「修験道とエコロ
ジー」
-83-
(クライアント豊前市)
神楽マップ
原賀いずみ作
姥が懐の景観を守るために~大学の先生方の大きな力を借り、
大きな励ましと「ふるさとみわけ」とは何かを学んだ
大きな視点のカウンセリングの重要性
私がカウンセリングでこころがけていること①
・様々な会との連携の中で地域をつなぐことができる
しっかりした下見と思いの共有
私のカウンセリング②
地域の魅力を描くことで、見慣れた山の形、
海の様子などの美しさを感じ、そこに生み出
された自然や文化に関心をもってもらうため
のアプローチ
-84-
子どもたちの心の閖上の町をみせ
てもらいました 。
2012・1月宮城県名取 閖上
にいってみると、、 、
-85-
石巻日和山
福岡の修猶館高校が
修学旅行にきてくれ
ました!
2012・6月南相馬警戒区域解除
されたばかりの小高
-86-
授業の中で、被災地のことを伝え、
子どもたちに描いてもらった環境
メッセージアート
-87-
中学生の授業~環境メッセージをデザイン
中学生の授業~環境メッセージをデザイン
-88-
2012・8・26北京にて中日韓環
境教育研究会
同じ漢字文化を持つ
中国の先生方に見て
感じていただいた!
短大保育科での授業~地球
絵本をつくろう
-89-
短大保育科60名の授業にて~「地球絵本
づくり」や「ネーチャーゲームを使ったフィー
ルドワーク」
ちくしネーチャーゲーム
の会の方たちに大変お世
話になりました!
北九州市環境ミュージアムの第1期のボラン
ティアとして、公害克服の歴史を描いた紙芝居
も描いています!北九州へおこしの際は見てく
ださい!(15 0円で環境ミュージアムで販売して
ます)
原賀いずみ絵
2013/1/15
I
-90-
アートで伝える環境メッセージ
~NTT北九州発行「みちゃ
り」に毎回巻頭エッセイとイラ
ストをかています!
1号~現在24号まで原賀が担当し
ています!
ご静聴ありがとうございました
-91-