平成26年度後期リーフレットはこちらから

エ ステンション講
エク
エクステンション講座
9月
∼平成27年3月
平成26年
「世界を見る・知る・学ぶ」
平成26年度後期講座では、いろいろな角度から世界の各国・各地域を取り上げ
た多彩な講座が揃いました。横浜市立大学の教員企画によるエクステンション
講座ならではの切り口で展開します。
エクステンション講座は、横浜市立大学が地域貢献の一環として実施する公開講座です。
横浜市立大学地域貢献センターは、市民の学習意欲に応えるため、大学の知的資源を活用し、多様なエクステンション
(市民公開)講座を開催しています。
これらのエクステンション講座は、一般市民向けの幅広い分野以外にも、小学生、中学生、高校生向けの講座もあり、
どなたでもご受講いただけます。
市民の皆様の知的探求心を満たす機会となるとともに、学習意欲の向上に貢献できましたら幸いです。
横浜市立大学が提供する学びの場へ、おひとりでも多くの皆様がご参加いただけますことを、心よりお待ち申し上げ
ております。
日程など、変更になる場合がございます。
エクステンション講座ウェブサイトもあわせてご覧ください。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/index.html
語 学 講 座
3
日 時 平成26年9月24日、10月1日、15日、22日、11月5日、
19日、26日、12月3日、10日、17日 ※予備日:1月21日
水曜日 17:30 ~ 19:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 Alex Oke(横浜市立大学英語専任教員)
受講対象者 英語で意思疎通ができてさらに議論もしたい方、自分の
議論の仕方を見直したい方 < 初中級~中級レベル > 受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
講座番号
4
日常英会話(初級)
本講座では、簡単な会話ができるように、日常でよく使われる表現を
学びながら練習します。
扱うトピックは、挨拶、家族の紹介、余暇の過ごし方、職業、物事の
説明の仕方、過去のこと、経験、旅行に役立つ表現、道案内、未来の
ことなどを予定しています。
※講義の内容は平成26年度前期と同じです。
※ネイティブ講師による英語の授業になります。
日 時 平成26年9月25日~ 12月11日
(ただし、10月2日、30日は除く)※予備日:12月18日
木曜日 10:30 ~ 12:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
Michael Radcliffe(横浜市立大学非常勤講師)
英語での意思疎通が少しはできる方 < 初級レベル >
全10回 17,300円(部分受講不可)
20名
Holidays Around the World Part 2
世界の祝祭日Ⅱ
講座番号
7
This is the second part of “Holidays Around the World”. In this
class, we will discuss various holidays, festivals and cultural
events in other countries. We will hear from the teacher, then
discuss questions and imagine any similarities and differences
between these events and Japanese culture if possible. Each
class will focus on a different month of the year.
By the end of the class, students will have been able to listen
and discuss various holidays, festivals and events from around
2 | 平成26年9月~平成27年3月
15日、22日、12月6日、13日、平成27年1月10日
※予備日:2月7日
土曜日 10:00 ~ 11:30
日 時 平成26年9月30日~ 12月2日 ※予備日:12月9日
火曜日 12:50 ~ 14:20
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 Matthew Burton(横浜市立大学英語専任教員)
受講対象者 異文化に関する英語のディスカッションをしたい方
< 中級レベル >
受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
コミュニケーション英会話
―初級―
講座番号
11
海外旅行先でちょっとした雑談ができたらステキだと思いませんか? 本講座では「正しく」話すのではなく、コミュニケーションの手段と
しての英会話にスポットを当てます。ちょっとした雑談に必要な表現
から見知らぬ人との会話の始め方、会話が弾む質問の仕方、そして会
話の続け方などを楽しく練習することができます。見知らぬ人と英語
で3分間雑談をするのが目標です。
話のタネとして使いますので、携帯電話、スマートフォン、またはカ
メラで好きな写真を撮ってきてください。
※英語での意思疎通が少しはできる方が対象です。
第 1 回 会話の始め方
第 2 回 家族について話す
第 3 回 映画や音楽について話す 第 4 回 ライフスタイルについて話す 第 5 回 住んでいるところについて話す 第 6 回 食べ物について話す 第 7 回 ストレスについて話す 第 8 回 感情について話す
第 9 回 これからの計画について話す 第10回 学んだことをもとに、実際に弾む会話をしてみる
日 時 平成26年10月2日~ 12月11日
(ただし、10月30日は除く)※予備日:12月18日
木曜日 10:00 ~ 11:30
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大橋 弘顕(横浜市立大学英語専任教員)
英語での意思疎通が少しはできる方 < 初級レベル >
全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
20名
コミュニケーション英会話
―初中級―
講座番号
13
海外の見知らぬ人とちょっとした立ち話が出来たらステキだと思いま
せんか?本講座では「雑談」にスポットを当て、
「正しく」話すより
もコミュニケーションの手段としての英会話を楽しみます。会話の始
め方や会話が弾む質問の仕方、そして会話の続け方などを楽しく練習
すると同時に、西洋と東洋のコミュニケーションマナーの違いなども
学べます。見知らぬ人と英語で5分間雑談をするのが目標です。
話のタネとして使いますので、携帯電話、スマートフォン、またはカ
メラで好きな写真を撮ってきてください。
※英語での意思疎通が多少できる方が対象です。
第 1 回 会話の始め方
第 2 回 家族について話す
第 3 回 映画や音楽について話す 第 4 回 ライフスタイルについて話す 第 5 回 住んでいるところについて話す 第 6 回 食べ物について話す 第 7 回 ストレスについて話す 第 8 回 感情について話す
第 9 回 これからの計画について話す 第10回 学んだことをもとに、実際に弾む会話をしてみる 会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大橋 弘顕(横浜市立大学英語専任教員)
英語での意思疎通が多少できる方 < 初中級レベル > 全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
20名
英語のニュースリスニング講座Ⅱ
~ CNN Student News でリスニング力を高めよう~
講座番号
14
本講座では、前期に引き続き、親しみやすい CNN Student News で
実際に放送された2分前後の短いニュースを使い、リスニングの練習
を行います。音源はオリジナルのスピードのものおよび練習用にやや
遅めに読まれているものを使います。さらに、ニュースに関連した練
習問題に挑戦し、理解度を確認しながらニュースの英語に慣れ、リス
ニング向上を目指します。
※英語のリスニング力を伸ばしたい方にお勧めです。
第 1 回 Choosing the Right College 第 2 回 Eating Dirt 第 3 回 Cardboard Bicycles 第 4 回 Goodbye CDs and DVDs 第 5 回 How to Pass a Test 第 6 回 Fashion Week 第 7 回 Women on Submarines? 第 8 回 Making Cars Noisier ! 第 9 回 Saving Vegetables 第10回 The Return of the Rubik’s Cube 日 時 平成26年10月4日~ 12月20日
(ただし、11月1日、29日は除く)※予備日:1月10日
土曜日 10:00 ~ 12:00
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大谷 多摩貴(横浜市立大学非常勤講師)
英語のリスニング力を伸ばしたい方 < 中級レベル > 全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
30名
英語ならこう言う
~日本人が間違えやすい英語~
講座番号
15
(ただし、11月1日、29日は除く)※予備日:1月10日
土曜日 13:00 ~ 15:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 大谷 多摩貴(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者 英語力伸び悩み打開のヒントがほしい方、英語らしい表
現を身につけたい方 < 中級レベル >
受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 30名
Forum for Ecological Living
Basic Daily Life Needs
講座番号
29
エコ生活広場―日常生活―
This course is part of the series “Forum for Ecological Living”.
This time the focus is on basic daily life needs and what really
makes us feel happy to be alive.
The course is through the medium of English. Keywords related
to the topic of the day will be introduced during each class. There
will be opportunities for open discussion, presentations to the class,
and viewing of excerpts from films and DVDs. Recent news articles
and magazine excerpts are introduced to the class, and participants
are encouraged to bring material to share. Different opinions are
welcomed; the policy is to “agree to disagree”. For the first class we
shall introduce ourselves, to encourage rapport between participants.
※ネイティブ講師による英語の授業になります。
※環境に関する英語のディスカッションに参加できる方が対象です。
第 1 回 Back to Basics
第 2 回 What shall I wear tomorrow?
第 3 回 What did you have for breakfast?
第 4 回 Quenching our Thirst
第 5 回 A Roof over one’s head
第 6 回 Keeping Warm
第 7 回 Keeping Clean
第 8 回 Waste Not Want Not
第 9 回 What really makes us feel happy to be alive?
第10回 Class-selected Theme
日 時 平成26年11月7日、14日、21日、28日、12月5日、12日、19日、
平成27年1月9日、23日、30日 ※予備日:2月6日
金曜日 14:30 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 長島 キャサリン(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者 環境に関する英語のディスカッションに参加できる方
< 中級レベル >
日本語と英語とでは言語の発想法やニュアンスが違います。このよう
な違いからくる日本人の英語表現の誤りや不自然さは、ともすれば誤
解をまねいたり、理解に支障をきたしたりします。この講座では、両
言語の違いを確認し、正しい語句の選択の仕方を練習しつつ、一歩進
んだ自然な英語の習得を目指します。 ※英語力伸び悩み打開のヒントがほしい方、英語らしい表現を身につけ
たい方、検定試験のスコアが伸び悩んでいる方にもお勧めです。
第 1 回 名詞(「めがね」はglassかglassesか?)
(「お客」は常にguestか?)
第 2 回 冠詞(日本人が苦手な冠詞、by an hour とby the hourの違いは?)
代名詞
(
「もうひとつ」
はanother か?the otherか?)
(
「寝る」
は常に
第 3 回 動詞(marry him か?marry with himか?)
sleepか?)
第 4 回 助動詞(shall, will, mayの違いに注意)
時制(動詞は
「時」
とともに変化する)
第 5 回 準動詞(「泳ぎに行く」はgo to swim か?go swimming か?)
主語(日英で主語が異なるときがある)
「とてもおいしい」
はvery delicious?)
(
「狭い」
はい
第 6 回 形容詞(
つもnarrow?)
第 7 回 副詞(ago とbeforeはどう違う?)
比較(多様な比較表現を整理しておこう)
第 8 回 関係詞(場所のあとは常にwhereとは限らない)
接続詞(
「と」
や
「が」
はいつもandとbutではない)
(場所原因等に関わる前置詞)
第 9 回 前置詞(時間に関係する前置詞)
第10回 コロケーション
(単語同志には相性がある)
カタカナ語(
「サラリーマン」
は英語でどう言う?)
日 時 平成26年10月4日~ 12月20日
エクステンション講座 | 語学講座
受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
Myths and Legends from Around the World
世界の神話・伝説
講座番号
30
This course is about myths and legends from around the world,
stories about ancient people’s beliefs before they understood the
science of natural events such as thunderstorms, earthquakes or
floods. They believed gods and goddesses caused these. These
myths and legends were told and re-told by generations of poets and
storytellers, and some of them have been recorded for posterity.
The course is through the medium of English. Keywords related
to the topic of the day will be introduced during each class. For
the first class we shall introduce ourselves, to encourage rapport
between participants.
※ネイティブ講師による英語の授業になります。
※神話・伝説などの話題について、英語のディスカッションに参加で
きる方が対象です。
第 1 回 Creation Myths 天地創造の神話
第 2 回 Gods 神
第 3 回 Goddesses 女神
第 4 回 Legends about Princesses プリンセスが登場する伝説
第 5 回 Fairies, Sprites and Elves 妖精、精霊、小人
第 6 回 Giants 巨人
第 7 回 Heroes and Adventurers 英雄と冒険
第 8 回 Dragons ドラゴン
第 9 回 Other Monsters その他の怪物
第10回 Sky, Earth and Water 空と土と水
日 時 平成26年11月7日、14日、21日、28日、12月5日、12日、19日、
平成27年1月9日、23日、30日 ※予備日:2月6日
金曜日 16:10 ~ 17:40
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
平成26年9月~平成27年3月 | 3
語 学 講 座
語 学 講 座
講座番号
本講座では、効果的に英語でディスカッションする技術を毎回一つず
つ紹介します。その技術を使って一つのトピックについてお互いに意
見を交換し合い議論を深める練習をします。この技術を身につければ、
自分の意見が上手に言えるようになるのはもちろんのこと人の意見を
上手に引き出すことができるようになりますので、日頃のコミュニ
ケーションにも役立ちます。
※ネイティブ講師による英語の授業になります。
※英語で意思疎通ができてさらにステップアップしたい方、英語での
コミュニケーションの必要がある方、学生さんにお勧めです。
第 1 回 Introductions –(3 basic Communication skills)
第 2 回 Topic – English Skill : Asking questions 第 3 回 Topic – Family Skill : Asking for and Giving Opinions 第 4 回 Topic – Travel Skill : Asking for and Giving Reasons 第 5 回 Topic – Culture Skill : Asking for and Giving Examples 第 6 回 Topic – Media Skill : Agreeing and Disagreeing 第 7 回 Topic – Crime Skill : Review 第 8 回 Topic – Gender Skill : Checking Understanding 第 9 回 Topic – Work Skill : Managing a Discussion 第10回 Topic – Values Skill : Different Viewpoints 会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
日 時 平成26年10月4日、11日、18日、25日、11月8日、
※ネイティブ講師による英語の授業になります。
※異文化に関する英語のディスカッションをしたい方が対象です。
ディスカッションの技術
English Conversation for Everyday
語学を通して
新しい一歩を踏み出す
the world. Because of limited time, the class will focus on
holidays from the latter half of the year from July to December.
英 語 講 座
How to improve your discussion skills
※お申込方法やテキストについては、最終ページに掲載しています。
エクステンション講座 | 語学講座
語 学 講 座
講 師 長島 キャサリン(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者 神話・伝説などの話題について、英語のディスカッショ
ンに参加できる方 < 中級レベル >
受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
アメリカ短編小説講読Ⅱ
~絵画映像として具体的イメージを描きながら原文に親しんでみよう~
〈アーネスト・ヘミングウェイの文体に触れる〉
講座番号
42
本講座第1回(平成26年1月)に引き続き、今回もヘミングウェイの
短編を皆さんと読みたいと思います。そして、ヘミングウェイの「リ
アリスティックで簡潔」を特徴とする文体に触れてみませんか。書か
れている事実と書かれていない現実を読者である皆さんの視点や登場
人物の視点から小説の場面を絵画的映像として思い描きながら、具体
的真実は何か、人物の錯綜する内面などを推測し、著者の意図をより
深く理解できるようにしたいと思います。
前回参加された方も、参加されなかった方も是非この機会にご自分で
体験してみませんか。
日 時 平成27年1月14日
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 西村 明代(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者 アメリカ小説を英語の原文で読んでみたい方
内容を絵画、映像としてイメージしてみたい方
受 講 料 1,860円
募 集 人 数 20名
受 講 料 全12回 20,100円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
旅行に役立つフランス語
講座番号
1
~基礎の基礎から半歩進んで~
中国語発音の基礎を習得した方々を対象として、買い物や旅行に活用で
きる中国語日常会話の表現を反復練習し、中国語の基本構文を学びます。
発音に不安がある方にもご参加いただけるよう、適宜基本に立ち返り、
発音の基礎も復習し、さらなる進歩のための土台をしっかり作ります。
(ただし、10月29日は除く)※予備日:12月17日
水曜日 10:30 ~ 12:00
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
渡邊 賢(横浜市立大学非常勤講師)
小幡 敏行(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
中国語に初めて触れる方、中国語の発音基礎をしっかり
学びたい方 < 入門レベル >
受 講 料 全10回 17,300円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
初級ドイツ語
講座番号
8
日 時 平成26年9月30日~ 12月16日 ※予備日:1月13日
火曜日 14:30 ~ 16:00
スザンネ・マテーイ(横浜市立大学非常勤講師)
4 | 平成26年9月~平成27年3月
ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師)
平松 尚子(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
フランス語に多少触れたことがある方
全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
15名
講座番号
21
日 時 平成26年10月10日~ 11月21日
(ただし、10月31日は除く)※予備日:11月28日
金曜日 12:50 ~ 14:20
平成26年10月15日~ 11月26日
(ただし、10月29日は除く)※予備日:12月3日
水曜日 12:50 ~ 14:20
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 野澤 督(横浜市立大学非常勤講師)
ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師)
企 画 監 修 平松 尚子(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者 フランス語に多少触れたことがある方、もう一度最初か
ら学び直したい方
ドイツ語の初級講座です。会話を中心に読む・聞く・書く・話すの4
技能を伸ばしていきます。短いダイアローグを積み重ねることで、身
の回りのことや日常会話をドイツ語で表現することができるようにな
ることが目的です。テキストは各課で場面別に分かれていて、
「住まい」
「週末の出来事を話す」
「道を尋ねる」などのトピックがあります。日
本人講師とドイツ人ネイティブ講師が交代で授業を担当し、会話表現
を中心に習得していきます。また、参加者の要望に応じて、内容を変
更する場合があります。
※日本人講師と外国人講師が交互に担当し、解説は、日本人講師は日
本語で、外国人講師はドイツ語で行います。
※前期「初級ドイツ語」の続きで、同じテキストの後半を扱います。
後期からも参加いただけます。
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 池谷 尚美(横浜市立大学非常勤講師)
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
平成26年度前期開講講座「中級フランス語1」の続編ですが、この講
座を受講していない方も歓迎します。日本人講師とネイティブ講師が
交代で授業を行い、文法項目の習得から実践練習へとスムーズに繋げ
ることを目指します。ペアワークやグループワークを中心に、
アクティ
ビティを通じて実際にフランス語を使いながら「話す・聞く・読む・
書く」の運用能力をバランスよく身につけていきましょう。予習は必
要ありませんが、宿題や復習を含めた授業外活動の時間を取れること
が望ましいです。
※この講座は水曜日を外国人講師が、金曜日を日本人講師が担当します。
(ただし、10月29日は除く)※予備日:12月10日
水曜日 12:50 ~ 14:20
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
9
日 時 平成26年10月1日~ 12月10日
日 時 平成26年9月24日~ 12月3日
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
講座番号
フランス語に多少触れたことがある方を対象とした講座です。平成26
年度前期に内容を一新して開講した同講座の続編ですが、前期講座を
受講していない方も歓迎します。教科書『旅するフランス語』を使い
ながら、旅先で役に立つ簡単な会話を学びます。
※授業はフランス語で行いますが、必要に応じて日本語で説明します。
中級フランス語 2
その他の語学
中国語の最初歩Ⅱ
< 入門~初級レベル >
受 講 料 全12回 20,100円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
韓国語中級Ⅱ
講座番号
10
平成26年度前期の中級Ⅰを引き継いだ内容で、基礎文法(丁寧形・否
定形・尊敬形・連体形・変則活用など)の学習を一度終えた程度の
方を対象としています。
『ウリマル』
(白帝社)をテキストとして用い、
これまでに学習した韓国語の知識を、作文・講読・会話でアウトプッ
トできるような講座です。
※後期からも参加いただけます。
日 時 平成26年10月1日~ 12月10日
(ただし、10月29日は除く)※予備日:12月17日
水曜日 14:40 ~ 16:40
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大野 祐二(横浜市立大学非常勤講師)
文法をしっかり学びたい方 < 中級レベル > 全10回 17,300円(部分受講不可)※別途テキスト代
20名
論語精読Ⅶ
講座番号
2
~江戸期の日本人は『論語』をいかに理解したか~
聖人孔子のことばを今に伝える『論語』は、実はその成立の上で怪し
い点が多く、またその短いことばは、いかようにも解釈することがで
きます。本講座は、本家の中国はもちろん、日本、朝鮮半島、ベトナ
ムなど東アジア全域で最も正しいと信じられてきた解釈すなわち朱熹
『論語集注』の「雍也」篇全28章をていねいに読みくだきます。
第 1 回 顔回という者有り、学を好む。 第 2 回 君子は急を周いて富を継がず
第 3 回 回や其の心三月仁に違わず
第 4 回 回や、其の楽しみを改めず、賢なるかな回や。 第 5 回 女、君子儒と為れ、小人儒と為る無かれ。 第 6 回 文質彬彬として然る後に君子なり 第 7 回 之れを好む者は之れを楽しむ者に如かず
第 8 回 鬼神を敬して之れを遠ざかる、知と謂うべし。
第 9 回 博く文を学び、之れを約するに礼を以てす。
第10回 中庸の徳たる、其れ至れるかな。
※高校生無料
募 集 人 数 50名
渡邊 賢(横浜市立大学 非常勤講師)
小幡 敏行(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
一般の方
全10回 14,400円(部分受講可 1回1,550円)
30名
講座番号
5
食品偽装、耐震偽装、リコール隠し等々、経済社会では不祥事が続い
ています。不祥事はそれまで積み上げてきた信頼を一挙に失墜させ、
その後の長い低迷をもたらします。それにもかかわらず、不祥事はな
ぜ繰返されるのでしょうか。
本講座では、経済理論を用いて、不祥事が引き起こされる構造を一貫
したロジックで考察します。特に、
長期に渡る信頼醸成に果たすコミッ
トメントメカニズムの役割を明らかにし、その観点から不祥事の防止
策を提案します。
日 時 平成26年9月26日
金曜日 17:00 ~ 18:30
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 康 聖一(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際総
合科学部経済学コース教授)
12
スペインによる植民地化以前の先住民の文明から21世紀現在までの中
南米諸国の歴史と政治を学ぶ講座です。各回完結の形で、回毎に重要
なポイントや出来事に焦点を当てながら、全8回を通して中南米史を
概観する構成になっており、日本にとって馴染みの薄い中南米という
地域に対する理解を深めることができます。予備知識は必要ありませ
ん。中南米について何も知らないという方も、歴史や政治の背景から
わかりやすく学ぶことができます。
第1回 米古代文明の神話世界
第2回 カリブの海賊
第3回 植民地からの独立運動
第4回 人民主義 ペロンとエビータ
第5回 東西冷戦とキューバ革命
第6回 軍事政権時代とピノチェト
第7回 フジモリ政権と左翼武装ゲリラ
第8回 中南米の現在、そして未来への展望
日 時 平成26年10月2日、9日、16日、23日、11月6日、13日、
20日、27日 ※予備日:12月4日
木曜日 14:30 ~ 16:00
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
森口 舞(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方、学生
全8回 11,500円(部分受講可 1回1,550円)
50名
講座番号
16
経営ゲーム~働く大人体験~
講座番号
6
グローバル化の進展・少子高齢化・産業構造の変化などにより、戦後
に構築されたシステムでは、相互扶助をおこなっていくことが難しく
なっています。日本人にもっともふさわしいかたちで、新しいたすけ
あいのシステムを作りあげる。そのために、日本社会の特質を、改め
て見直す必要があるのではないでしょうか。本講座では、古典から現
代までの代表的な文学作品を読むことを通じ、
「日本らしさとは何か」
・
「日本人はいかに21世紀をサバイバルしていくべきか」を考えます。
第 1 回 日本神話と八世紀のグローバリゼーション
第 2 回 源氏物語はなぜ日本を代表する古典になったか
第 3 回 方丈記に学ぶ「危機の時代の乗りこえかた」
「スキルアップ」の本質を花伝書に問う
第 4 回 第 5 回 東海道中膝栗毛と日本人の「笑い」
講座番号
よくわかる中南米の歴史と政治
市大生がプロデュース!
受講対象者 一般の方、学生、高校生 受 講 料 1,550円 ※高校生無料
募 集 人 数 30名
文学をとおして、これからの日本を考える
12月6日、平成27年1月31日、2月7日、21日、3月7日
※予備日:3月14日
土曜日 14:00 ~ 16:00
斉藤 昭子(東京理科大学非常勤講師)※第4回のみ
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
~不祥事はなぜ繰返されるのか?~
日 時 平成26年9月27日、10月4日、18日、11月15日、29日、
受講対象者 一般の方、高校生
受 講 料 全10回 14,400円(部分受講可 1回1,550円)
12日、19日、26日、12月3日 ※予備日:12月10日
水曜日 14:30 ~ 16:00
「信頼醸成」の経済学
第 6 回 夏目漱石が考えた「近代日本の倫理」とは?
第 7 回 芥川龍之介に見る「雇用されない悲劇」
第 8 回 三島由紀夫の「憂国」の果てに訪れたもの
第 9 回 司馬遼太郎が語る「日本人が堕落するとき」
第10回 村上春樹に学ぶグローバル時代の生存戦略
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師)
日 時 平成26年9月24日、10月1日、8日、15日、22日、11月5日、
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
自分の興味・関心から
新しい発見の機会をつくる
本講座は、横浜市立大学で経営学を学んでいる学生が講師となります。
小学生にとって馴染みの無い経営学について、大学教員の監修の下、
学生が考案した「経営ゲーム」を通して身近に感じてもらう体験型の
プログラムです。チームごとに企業となり、さまざまなイベントが起
こる中で「仕入れ」
「製造」
「販売」といった一連の企業活動を体感す
ることで、経営に必要な要素について学んでいきます。
日 時 平成26年10月4日
土曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 芦澤 美智子(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際総
合科学部経営学コース准教授)
芦澤ゼミ生(国際総合科学部経営学コース)
受講対象者 小学3年生~ 6年生(保護者同伴のこと)
受 講 料 無料
募 集 人 数 15名
平成26年9月~平成27年3月 | 5
教 養 講 座
水曜日 10:00 ~ 12:00
教 養 講 座
受講対象者 ドイツ語に初めて触れる方、もう一度基礎から学び直したい方
エクステンション講座 | 教養講座
東地中海諸都市の美術史
エクステンション講座 | 教養講座
講座番号
18
~アテネからヴェネツィアへ~
紺碧の波打つ東地中海には、アテネ、ドゥブロヴニク、ザダール、ヴェ
ネツィアなど魅力的な景観の芸術都市がまるで首飾りのように連なっ
ています。そこには、古代遺跡、中世教会、さらに名品のある美術館
など見どころがたくさんあります。
本講座では海をめぐる美術交流という新たな視点で、現地の画像を多
数上映しながら、ギリシア、クロアチア、そしてイタリアに及ぶ東地
中海諸都市の美術史をわかりやすく解説し、その歴史的意義を解明し
ます。
第1回 アテネの古代美術
第2回 デルフォイとオリュンピアの古代遺跡
第3回 ドゥブロヴニクとスプリト
第4回 シベニクとザダールの美術
第5回 イストリア半島めぐり
第6回 アドリア海の女王・ヴェネツィア 日 時 平成26年10月7日、21日、11月4日、18日、12月2日、16日
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
塚本 博(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方
全6回 8,600円(部分受講不可)
30名
講座番号
19
~オペラの愉しみⅧ~
作品の裏に隠された時代背景や作曲家の意図を読み解くことにより、
オペラ鑑賞をより豊かで楽しいものにします。また、オペラの楽しみ
方を演出面からも切り込んでいきます。今回はモーツァルトの作品に
限定し、彼のオペラ作品における人間社会の描き方について考察しま
す。なお、本講座は作品についての解説および考察が主であり、鑑賞
会ではないことをご了承ください。
第 1 回 W.A. モーツァルト《後宮からの誘拐》前編
第 2 回 W.A. モーツァルト《後宮からの誘拐》後編
第 3 回 W.A. モーツァルト《フィガロの結婚》前編
第 4 回 W.A. モーツァルト《フィガロの結婚》後編
第 5 回 W.A. モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》前編
第 6 回 W.A. モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》後編
第 7 回 W.A. モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》前編
第 8 回 W.A. モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》後編
第 9 回 W.A. モーツァルト《魔笛》前編
第10回 W.A. モーツァルト《魔笛》後編
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
伊藤 綾(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方
全10回 14,400円(1作品ごとの受講について部分受
講可 1回1,550円×2回〈前編・後編〉
)
募 集 人 数 30名
~シューベルトの『冬の旅』~
遠藤 紀明(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方
全7回 10,100円(部分受講不可)
15名
横浜市立大学所蔵貴重資料を読む
~近代の古文書に親しむ
(二)
~
講座番号
23
第1回 西南戦争の記録を読み解く
第2回 明治時代の史料を読み解く①(明治前期)
第3回 明治時代の史料を読み解く②(明治中期)
第4回 明治時代の史料を読み解く③(明治後期)
土曜日 13:00 ~ 15:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
荒船 俊太郎(横浜市立大学非常勤講師)
本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
一般の方、学生、高校生
全4回 5,900円(部分受講可 1回1,550円)※高校生無料
30名
20
~倒産の仕組みと危ない会社の見分け方~
25
24
現代のイスラーム地域では、紛争や衝突が頻発しています。なぜ紛争
が起きるのでしょうか。本講座では、現代のイスラエル・パレスティ
ナ、ペルシャ湾岸のアラブ諸国、シリア、エジプト、トルコの専門家
が、中東における紛争・衝突の現状と、それらが発生する要因について、
一般の方々にも理解できるよう、分かりやすく詳細に説明します。イ
スラーム地域内の紛争ですが、個々の問題には固有の歴史的背景があ
ります。その部分を学べば、異なる要因を持つ紛争が同時並行的に発
生している状況が理解できます。
火曜日 18:00 ~ 19:30
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
岡部 潤(中小企業診断士)
中山 健(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
一般の方、学生
1,550円
講座番号
26
日 時 平成26年10月22日
第1回 イラン核問題とアメリカ・イスラエルとの関係
第2回 中東和平問題の基礎
第3回 ペルシャ湾岸地域におけるサウディアラビアとイランの関係
をどう見るか?
第4回 イスラーム過激派とテロリズム
第5回 分裂するエジプト世論
第6回 トルコの模索
日 時 平 成26年10月21日、28日、11月4日、11日、18日、25日
※予備日:12月2日
火曜日 15:00 ~ 17:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 山﨑 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際
総合科学部グローバル協力コース准教授)
中島 勇(公益財団法人中東調査会主席研究員)
村上 拓哉(公益財団法人中東調査会研究員)
髙岡 豊(公益財団法人中東調査会上席研究員)
金谷 美紗(公益財団法人中東調査会研究員)
金子 真夕(公益財団法人中東調査会事務局長兼研究員)
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講座番号
来たるべき巨大地震のために
32
毎期開催している「舞岡から発信する生命科学入門講座」ですが、今
回は生命科学という枠を飛び出して、多くの方に関心が高い『地震』
をテーマに連続講座を行います。
地震発生メカニズムについての最新研究や、地震防災はどうあるべき
かを中心に紹介します。
※各回の内容については一部未定です。詳しくは、お問合せください。
会 場 未定:戸塚駅近辺、
または横浜市立大学木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
講 師 吉本 和生(横浜市立大学学術院国際総合科学群生命
ナノシステム科学研究科教授)
金 亜伊(横浜市立大学学術院国際総合科学群生命ナ
ノシステム科学研究科准教授)
笠谷 貴史(海洋研究開発機構)
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
申込締切日
一色 正之(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
一般の方、学生、高校生
全3回 1,000円(部分受講可 1回500円)※高校生無料
50名
各回とも直前の火曜日
英米のミュージカル
青山 和正(東京富士大学教授)
中山 健(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
一般の方、学生、中小企業の経営者など
1,550円
30名
~新しい協働先の探し方~
舞岡から発信する生命科学入門講座 < 特別編 >
土曜日 14:00 ~ 15:30
「長くつづく会社が多い国はいい国だと思う」というCMをお聞きに
なったことがあるように、日本には世界で最も多くの長寿企業が存
在しています。こうした長寿企業は不況や災害等の大きな波を乗り越
えて生き続けてきた “ 強い企業 ” です。長寿の秘けつはどこにあるの
か、どのような経営をしているのか、事業をうまく引き継ぐコツは何
か、という点について、100年以上持続・発展してきた企業の事例を
取り上げ、分かりやすく解説します。
市民活動コーディネート入門講座
コーディネート」に関心のある方、市職員
受 講 料 全5回 1,000円(部分受講不可)
募 集 人 数 40名
日 時 平成26年11月15日、12月20日、平成27年2月21日
50名
【横浜市市民局共催】
企 画 監 修 三輪 律江(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者 中間支援組織従事者、「市民活動」「協働」「市民活動の
~発生メカニズムと防災~
日 時 平成26年10月21日
水曜日 15:00 ~ 16:30
講座番号
中川 久美子(横浜市立大学非常勤講師、元横浜市政
策局政策支援センター主席研究員)
影山 摩子弥(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際
総合科学部地域政策コース教授)
三輪 律江(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際
総合科学部まちづくりコース准教授)
原 美紀(新しい協働を考える会代表)
講座番号
企業倒産という言葉はニュースなどで耳にしますが、果たして「倒産」
とはどういう意味(仕組み)なのでしょうか。本講座では、全国規模
で企業倒産を調査・分析している帝国データバンクの中小企業診断士
が、①倒産とはどういうことか・その原因は何か、②最近の倒産動向
と今後の見通し、③危ない会社の見分け方(チェックポイント)など
に関し、倒産事例を踏まえて分かりやすく解説します。
本講座は、経営学や経済学でも扱うことが少ないので、一般・社会人、
企業の経営管理者の方だけでなく、企業への就職を考えている学生に
とっても、参考になる話題です。
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
とみらい21クリーンセンタービル4階)
30名
倒産する企業は『ここ』で分かる
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
会 場 横浜市市民活動支援センター(中区桜木町1-1-56みな
講 師 佐谷 和江((株)計画技術研究所代表取締役)
全6回 8,600円(部分受講可 1回1,550円)
~100 年以上持続・発展するための条件~
日 時 平成26年10月18日、25日、11月8日、15日
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
山﨑 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
一般の方、学生
長寿企業の秘けつ
講座番号
前期の『美しき水車小屋の娘』に続き、同じくシューベルトの代表作
である『冬の旅』を読みます。
『冬の旅』の各曲の配列は、作曲の経
緯から、原詩の作者であるヴィルヘルム・ミュラーが最終的に発表し
たものとは異なっており、今回は、ミュラーの最終的な配列で読んで
みます。一方的な講義ではなく、受講者の方々とともに個々の「詩」
と「歌」そのものを読みたいと思います。具体的には、講師との対話
を通じてそれぞれの詩に対する理解を深めるような形にしたいと考え
ています。なお、ドイツ語にまったく触れたことのない方でも理解で
きるように進める予定です。
6 | 平成26年9月~平成27年3月
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
~紛争はなぜ起こるのか~
11日、平成27年1月15日、22日、2月5日、12日
※予備日:10月23日~ 2月19日の間で設定
木曜日 12:50 ~ 14:20
ドイツ・リートを読むⅡ
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
現代の中東を理解しよう
日 時 平成26年10月9日、16日、11月6日、13日、12月4日、
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
18日、平成27年1月15日 ※予備日:1月22日
木曜日 14:30 ~ 16:30
横浜市立大学学術情報センター(図書館)には、多数の貴重資料が所
蔵されています。これらのコレクションの中には、日本の近代を彩る
著名人の直筆史料(古文書)も含まれています。昨年度に引き続き、
本講座では、これらの史料をテキストとして用い、史料内容を読み解
くための基礎的なルールを紹介し、古文書に慣れ親しんでいただくこ
とを目標とします。
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
Viva Opera!
日 時 平成26年10月9日、23日、11月6日、20日、12月4日、
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
講座番号
28
講座番号
~サヴォイ・オペラから『オペラ座の怪人』まで~
34
『レ・ミゼラブル』
、
『オペラ座の怪人』は1980年代にロンドンで初演
されて以来、超ロングランを続けています。ロンドン→ニューヨーク
と大ヒット作が大西洋を渡ったのは、
さらに100年前の喜歌劇「サヴォ
イ・オペラ」にさかのぼります。
本講座では、オペラ、オペレッタと関係の深い作品を中心に、英米
で繰り返し上演され、近年の優れたリバイバル上演も生んだ古典的
ミュージカルについて、映像を見ながら概観します。
※1日2回、全4回の講義となります。
得意な分野だけでなく、様々な分野の方と知り合い「つながり」を持
つことは、新しい発見などがあり、活動の幅を広げることに繋がりま
す。しかし、特別なきっかけ等がないと、得意な分野以外とつながる
ことは目に見えない「カベ」を感じてしまい、難しいかもしれません。
本講座は既に市民活動を始めていて更に新たな分野との関係を築きた
い、もしくは市民活動を始めるにあたって繋がり先を迷っている方な
どを中心に、異分野の組織とどうすれば「カベ」を乗り越える「新た
なつながり」を持つことができるのか、そのアプローチ方法などと共
に、お互いにとって有益な協働体制の組み方についても考えたいと思
います。
第1回 元祖英米ミュージカルとしてのサヴォイ・オペラ
(
『ミカド』
、
『ペンザンスの海賊』
)
第2回 戦争とミュージカル
(
『素晴らしき戦争』
、
『オクラホマ!』ほか)
第3回 英文学とミュージカル
(
『マイ・フェア・レディ』
、
『キス・ミー・ケイト』
)
第4回 ロイド・ウェバーと『オペラ座の怪人』
第1回 市民活動の視野を広げるためのコーディネーターの役割
第2回 行政との協働について~参加・協働の歴史から考えよう~
第3回 企業との協働について~企業との協働で地域課題を解決しよう~
第4回 大学との協働について
~教育・研究・地域貢献の役割と協働の関係を考えよう~
第5回 NPOとの協働について
~これからの市民活動に求められる真の協働について考えよう~
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 岩崎 徹(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際総
日 時 平成26年11月22日、29日
土曜日 13:00 ~ 14:30、14:45 ~ 16:15
合科学部国際文化コース准教授)
受講対象者 一般の方、学生、高校生
受 講 料 全4回 5,900円(部分受講可 1回1,550円)※高校生無料
募 集 人 数 30名
日 時 平成26年10月31日、11月7日、14日、21日、28日
金曜日 18:15 ~ 20:45
平成26年9月~平成27年3月 | 7
教 養 講 座
教 養 講 座
※予備日:1月6日
火曜日 16:10 ~ 17:40
第1回 作品の概要
第2回 『おやすみ』
『風見鶏』
『凍った涙』
『氷結』
『菩提樹』
第3回 『郵便馬車』
『あふれる涙』
『川の上で』
『回想』
『白髪の頭』
第4回 『鴉』
『最後の希望』
『村で』
『嵐の朝』
『幻惑』
第5回 『道標』
『宿』
『鬼火』
『休息』
『幻日』
第6回 『春の夢』
『孤独』
『勇気』
『辻音楽師』
第7回 まとめと結論
エクステンション講座 | 教養講座
イスラーム社会を理解するために
~イランの家族、教育、看護・介護について学ぼう~
講座番号
38
未知の世界であるイスラーム社会。多くの日本人にとって「何だか
怖いな」
「よく分からないな」というのが正直な印象かもしれませ
ん。ですが、イスラーム社会の人たちは、家族や親族をとても大切に
し、友人や近隣の人々との関係を重視します。
「社会」とは「人と人
との相互関係」を意味しますが、
その最も基本的な単位は「家族」です。
本講座ではイスラーム社会を理解するために、イランの家族の問題に
焦点を当てながら、主に教育や看護・介護の面から学んでいきます。
第1回 イランの家族と女性
第2回 イランの家族と教育
第3回 イランの家族と看護・介護
日 時 平成26年12月9日(火)、16日(火)、18日(木)
15:00 ~ 17:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 山﨑 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際
教 養 講 座
総合科学部グローバル協力コース准教授)
森田 豊子(鹿児島大学共通教育センター非常勤講師)
細谷 幸子(看護師・保健師/イラン国立エマーム・
ホメイニー病院研究員)
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
山﨑 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
一般の方、学生
講座番号
39
第1回 指定管理者制度の概要と現況 第2回 指定管理者制度の今後の展望 日 時 平成26年12月11日、18日
木曜日 15:00 ~ 17:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス(変更の可能性あり)
講 師 藤﨑 晴彦(横浜市立大学学術院国際総合科学群国際
総合科学部会計学コース准教授)
受講対象者 一般の方、自治体職員の方
受 講 料 全2回 2,900円(部分受講可 1回1,550円)
募 集 人 数 100名
ファッションから見た映画の社会学
講座番号
41
映画は、なによりもまず視覚に訴えるメディアです。このため「その
人物が何者であり、何を考えているか」をあらわす重要なサインが、
しばしば衣装に託されます。そして、ある着こなしが持つ意味は、時
代や地域によって大きく変わります。映画の中のファッションのあり
ようを分析することは、その映画が撮られた社会を知るための重要な
糸口を与えてくれます。本講座では、映画とその背後に存在する社会
を読み解く手だてとしての「ファッションの見方」を学んでいきます。
第1回 小津安二郎とニッポンのダンディズム 第2回 ヴィスコンティにまなぶ礼装のすべて
8 | 平成26年9月~平成27年3月
横浜市山内図書館 集会室(青葉区あざみ野2-3-2)
助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方、高校生
医 療 講 座
全2回 2,900円(部分受講不可)※高校生1,450円
30名
確定申告をやってみよう!
講座番号
45
「確定申告」の季節になると、書店にも関連書籍が並びます。
「税金の
計算」というと「難しそう」
「大変そう」と思われがちですが、決し
てそんなことはありません。本講座では、
一般の給与所得者(サラリー
マン)の所得税を中心に解説します。
自分が本来納めている税金はいくらなのか、どういう場合にどれくら
い税金が還ってくるのか。ひょっとしたら税金がもどってくるかも、
と考えている方向けの講座です。
※中小企業や個人事業者向けの講座ではありません。
第1回 確定申告ってなに?(理論編)
第2回 確定申告をやってみよう(計算編①)
第3回 確定申告をやってみよう(計算編②)
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
横浜市立大学(医学部、附属病院、附属市民総合医療センター)では、
身近な医療知識を伝え、健康への意識・関心の向上を目的として、市
民を対象とした医療講座を行っています。
※受講料は無料です。
IBD(炎症性腸疾患)治療について
~病気と治療、お薬の飲み方、食事、こころのケアまで~
藤﨑 晴彦(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
一般の方
全3回 4,400円(部分受講可 1回1,550円)
50名
講座番号
46
グローバル化の時代を迎え、国境を越えた活動が活発になるとともに、
欧州をはじめとして地域統合の動きが進んでいます。東アジアでは、
国家間の経済的結びつきが強まり、その先に東アジア共同体の形成を
期待する声も聞かれます。しかし、東アジアでは、日本と中国・韓国、
中国と東南アジアとの間の領土問題、日本と中国・韓国との間の歴史
問題など、共同体づくりを阻む難問も多くあります。はたして東アジ
ア共同体は実現可能なのでしょうか? 4回にわたって考えていきます。
募 集 人 数 230名
申込開始日 9月11日 木曜日
前立腺がん治療の現状
~手術・放射線療法を中心に~
日 時 平成27年2月6日、13日、20日、27日
【横浜市こころの健康相談センター共催】
金子 文夫(横浜市立大学名誉教授)
一般の方
全4回 5,900円(部分受講可 1回1,550円)
30名
講座番号
22
前立腺がんは近年増加傾向にあり、前立腺がんにかかった著名人の話
もよく耳にします。その治療方法は幅広く、選択に戸惑う方も少なく
ありません。手術療法、放射線療法、薬物療法が主ですが、ロボット
を使った手術、最新の放射線治療機器の登場など、すべての治療にお
いて、ここ数年大きな進歩が見られます。本講座では、横浜市立大学
附属病院におけるこの10年間の治療成績に基づいて、手術、放射線療
法を中心に解説します。
第1回 グローバル化と地域統合
第2回 東アジア経済統合の現状と課題
第3回 領土問題の歴史と展望
第4回 歴史問題の背景と課題
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
17
消化器病センター内科准教授)
他(看護師、管理栄養士、臨床心理士)
日 時
会 場
講 師
募 集人数
申込開始日
金曜日 10:00 ~ 12:00
講座番号
今、日本では若者を中心に、“ 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クロー
ン病)” が急増しています。神奈川県は特に患者数が多く、現時点で
は原因不明で完治する方法がないのですが、市民総合医療センターは
専門施設として日々スタッフが患者さんの診療にあたっています。
本講座では、病気と治療、お薬の留意点、食事、患者さんの心のケア
などについて、医師以外に看護師・栄養士・心理士の観点から幅広く
解説します。
大石 和礼(税理士)
~経済統合と領土・歴史問題~
高齢者虐待への対応
日 時 平成26年10月5日 日曜日 14:00 ~ 16:30
会 場 横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
講 師 国崎 玲子(横浜市立大学附属市民総合医療センター
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
東アジア共同体は実現可能か?
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
医学・医療の最先端の現場から
役に立つ知識や情報を得る
平成26年10月17日 金曜日 14:00 ~ 16:00
横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
林 成彦
(横浜市立大学学術院医学群医学部泌尿器科学助教)
230名
9月11日 木曜日
うつ病の基礎知識
~精神科医の治療の視点から~
講座番号
27
ストレスの多い現代社会において、うつ病は誰にでも起こりうる身近
な病気です。
うつ病の多くは適切な治療によって回復しますが、情報が混在してい
るため、正しい情報が伝わらないことが多く見られます。本講座では、
うつ病の基本的な内容をはじめ、最近のトピックスも盛り込んでお話
しします。また、自殺予防の観点から、知っておきたい事柄について
もお伝えします。
※託児・手話あります。
(要事前申込・無料 ※10月10日締切)
日 時
会 場
講 師
募 集人数
申込開始日
平成26年10月30日 木曜日 14:00 ~ 16:00
保土ケ谷公会堂(保土ケ谷区星川1-2-1)
須田 顕
(横浜市立大学学術院医学群医学部精神医学助教)
400名
9月11日 木曜日
講座番号
31
~困難例と共依存ケース~
平成24年、障害者虐待防止法が施行され、わが国では児童、配偶者、
高齢者、障害者の虐待4法が完備されました。日本の虐待防止法は、被
虐待者にのみならず、養護者(虐待者)への支援もうたっているとこ
ろが特徴です。虐待は人権侵害であり、時に犯罪に相当します。ただし、
養護者による高齢者虐待の場合は、それだけではなく、その家族の長
い歴史の最終幕という見方や、対人関係の病という見方ができるケー
スが多々あります。援助職者が保護・分離しても、自ら虐待者のとこ
ろに戻ってしまう高齢者、そのようなケースへの対応をお話しします。
日 時
会 場
講 師
募 集人数
申込開始日
平成26年11月13日 木曜日 18:30 ~ 20:00
ウィリング横浜12階(港南区上大岡西1-6-1)
松下 年子(横浜市立大学学術院医学群精神看護学教授)
120名
9月11日 木曜日
慢性腎臓病(CKD)と言われたら
講座番号
33
慢性腎臓病は、国内で1千万人以上いると言われています。末期腎不
全から尿毒症へと進行することが多く、初期の段階で早期の対応が大
切です。また、慢性進行性で心臓血管の罹患率も高いことが知られて
います。本講座では、具体的な症例を取上げ、慢性腎臓病の病態と治
療について、分かりやすく解説します。
日 時 平成26年11月21日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
講 師 安田 元(横浜市立大学附属市民総合医療センター
腎臓・高血圧内科准教授)
募 集 人 数 230名
申込開始日 10月14日 火曜日
心臓血管疾患に対する
カテーテル治療と外科手術
講座番号
35
心臓血管疾患は、生命にかかわる冠動脈疾患、弁膜症、大動脈瘤や歩
行障害の妨げになるばかりか、病状によっては足の切断を余儀なくさ
れる下肢閉塞性動脈硬化症など広範囲にわたります。その治療には、
生命のみならず術後の生活の質まで求められています。また、近年は
体の負担の少ないカテーテル手術の発達がめざましく、外科手術とと
もにこれら心臓血管疾患の治療の両輪を担っています。本講座では、
心臓血管疾患治療に関する最新の話題を分かりやすく解説します。
日 時 平成26年11月28日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
講 師 井元 清隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター
心臓血管センター教授)
募 集 人 数 230名
申込開始日 10月14日 火曜日
股関節の診断と治療
~進歩した関節鏡視下手術~
講座番号
40
近年、レントゲンでは異常がはっきりしないような股関節痛が存在す
ることが明らかになってきました。本講座では、そのような病態に対
して、低侵襲治療である関節鏡を用いた手術について解説します。
日 時
会 場
講 師
募 集人数
申込開始日
平成26年12月18日 木曜日 14:00 ~ 16:00
横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
小林 直実 (横浜市立大学附属病院整形外科講師)
230名
11月11日 火曜日
平成26年9月~平成27年3月 | 9
医 療 講 座
平成15年9月の地方自治法の一部改正により、民間のノウハウを活用
することで住民サービスの向上と経費の節減を目指し、指定管理者制
度が導入されました。横浜市においても、平成18年度より本格的に同
制度が導入されて以降、900を超える公の施設を多くの指定管理者が
運営しています。
他方で、多くの施設で老朽化を迎えることから『横浜市公共建築物マ
ネジメントの考え方』が本年6月に公表されました。また、平成25年
10月の地方独立行政法人法の見直しにより、新たに動物園、水族館、
美術館、博物館については、地方独法での運営が可能となるなど、指
定管理者をめぐる環境は大きく変化しつつあります。
本講座では、これらの環境変化を受けて、横浜市における指定管理者
制度がどのような方向に向かうのかを考えます。
【山内図書館共催】
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
土曜日 10:30 ~ 12:00
30名
~横浜市における課題を中心にして~
土曜日 14:00 ~ 16:00
日 時 平成27年1月24日、31日、2月7日
全3回 4,400円(部分受講可 1回1,550円)
指定管理者制度の現状と展望
医 療 講 座
日 時 平成27年1月10日、17日
エクステンション講座 | 医療講座
横浜市立大学附属病院における
肝移植治療の現状と今後の展望
エクステンション講座 | 医療講座
講座番号
43
肝移植は、末期肝疾患や急性肝不全の最終治療であり、基準を満たし
ていれば保険適用される治療法です。平成21年に臓器移植法が改正さ
れ、それまで年間5例にも満たなかった脳死肝移植実施数が40 ~ 50
例まで増えています。しかし、肝不全、肝細胞がんで亡くなる患者さ
んは年間5000人とも言われています。現在、神奈川県下で成人間移
植を行っている施設は当院のみです。本講座では、政令指定都市で全
国一の人口を有する横浜での肝移植の推進情報提供をします。
日 時 平成27年1月16日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜情報文化センター6階ホール(中区日本大通11)
講 師 武田 和永(横浜市立大学学術院医学群医学部消化器・
腫瘍外科学講師)
募 集 人 数 230名
申込開始日 12月11日 木曜日
【男女共同参画センター横浜北共催】
貧血
~あなたのその症状、貧血かも…~
講座番号
44
貧血は、いろいろな原因で起こります。慢性的な貧血では、症状があっ
ても本人が気づいていないこともあります。本講座では、貧血の症状、
年齢や性別などでも違うその原因、原因ごとの治療法や日常生活の注
意点などについて解説します。
※託児あります。
(要事前申込・有料)
日 時 平成27年1月23日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3)
講 師 山崎 悦子(横浜市立大学附属病院リウマチ・血液・
感染症内科講師)
募 集 人 数 60名
申込開始日 12月11日 木曜日
【横浜市港北区共催】
~闘わずして勝つ方法は?~
講座番号
47
み
たんぱく質の異常で病気を診る
臓器再生への展望
~早期発見・早期治療に向けて~
~治らない、その病気から救いたい~
今、日本では、年間の自殺者数が高止まりした状態が続いています。
自殺に追い込まれた患者さんは、うつ病などの精神疾患に罹患してい
る割合が高いと言われており、自殺者を減らすための方策の一つとし
て、自殺未遂者に対し適切な精神科医療を提供する必要性が指摘され
ています。本講座では、附属市民総合医療センターで展開している自
殺未遂者ケアについて紹介するとともに、うつ病などの精神疾患をか
かえる患者さんを地域でどのように支えていくべきかについても解説
します。
私たちの体の中には2万種類以上のたんぱく質があり、それぞれ
が生体機能の維持に重要な役割を果たしています。そのため、た
んぱく質の異常はしばしば病気の原因になります。たんぱく質の
異常を見抜くことができれば、病気を早期に発見したり、病気を
治療したりすることができます。病気の診断や治療につながるた
んぱく質の異常を明らかにする研究を紹介します。
iPS 細胞をもちいた立体臓器の作製など、横浜市立大学が世界的
にトップを走る臓器再生研究における最先端の知見とその治療応
用について分かりやすく説明します。さらに、このような技術が
医療へもたらす変革、臓器再生医療研究が拓く10 年後の未来展望
を紹介します。
日 時 平成26年10月31日 金曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 ウィリング横浜5階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師 武部 貴則(横浜市立大学学術院医学群医学部臓器
日 時 平成27年3月19日 木曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 港北公会堂(港北区大豆戸町26-1)
日 時 平成27年2月6日 金曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 ウィリング横浜12階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師 平野 久(横浜市立大学学術院国際総合科学群生命
再生医学准教授)
医科学研究科プロテオーム科学教授)
募 集 人 数 100名
申込開始日 9月11日 木曜日
募 集 人 数 500名
申込開始日 2月12日 木曜日
荒川 憲昭(横浜市立大学学術院国際総合科学群
生命医科学研究科プロテオーム科学助教)
募 集 人 数 100名
申込開始日 1月13日 火曜日
講座番号
52
現代はストレス社会です。糖尿病患者さんもストレスを抱えることが
多く、時にはうつ病を発症することもあります。糖尿病とうまく付き
合うことは「言うは易し行うは難し」です。本講座では、糖尿病とス
トレスとの関係、対処方法などについて分かりやすく解説します。
京浜東北線
横浜
市役所
講座番号
至横浜駅
横浜
スタジアム
大綱中学校
港北区
総合庁舎前
バス停
川
上大岡駅
ウィング
市営地下鉄
上大岡
京急百貨店
上大岡駅
京急本線
至横浜
金沢文庫
ウィリング横浜
(ゆめおおおかオフィスタワー内)
至大船駅
保土ケ谷公会堂
保土ケ谷
区役所
コンビニ
エンスストア
港北公会堂
東急田園都市線
至中央林間
至菊名
バス
ターミナル
山内地区センター・
山内図書館
東海
道
新幹
線
横浜市営地下鉄
東口
あざみ野駅
地下鉄
2番
出口
大倉山
記念会館
メロンディア
大倉山駅
東急東横線
至綱島
至横浜
至渋谷
東急ストア
アートフォーラムあざみ野
男女共同参画センター横浜北
横浜銀行
岡
港北公会堂
アートフォーラムあざみ野
地下鉄
1 番出口
横浜公園
JR 関内駅
大
横浜情報
文化センター
大さん橋通り
2月12日 木曜日
横浜地方
裁判所
日本大通り
医療講座の主な会場
未定
日本大通り駅
みなと大通り
田島 一樹(横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科助教)
太田町通り
本町通り
みなとみらい線
関内桜通り
未定
南仲通り
弁天通り
ベイスターズ通り
平成27年3月予定 14:00 ~ 16:00
セルテ
48
ウィリング横浜
横浜情報文化センター
馬車道駅
市営地下鉄 関内駅
日 時 平成27年2月27日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3)
講 師 吉田 浩(横浜市立大学附属市民総合医療センター
10 | 平成26年9月~平成27年3月
募 集 人 数 100名
申込開始日 11月11日 火曜日
講座番号
51
救命救急センターからはじまる
~患者さんを地域で支えていくために~
自殺未遂者ケア
日 時
会 場
講 師
募 集人数
申込開始日
循環器・腎臓内科学准教授)
尾上町通り
子宮筋腫は、小さなものを含めると、生殖年齢女性の20%以上に見ら
れる疾患です。子宮筋腫の位置や大きさにより症状が出現し、治療が
必要になってくる場合が出てきます。本講座では、子宮筋腫について
の一般的な考え方、低侵襲治療のうち特に腹腔鏡下手術について解説
します。
※託児あります。
(要事前申込・有料)
募 集 人 数 100名
申込開始日 1月13日 火曜日
募 集 人 数 未定
申込開始日 1月13日 火曜日
日 時 平成26年12月11日 木曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 ウィリング横浜12階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師 田 村 功 一( 横 浜 市 立 大 学 学 術 院 医 学 群 医 学 部
関内大通り
募 集 人 数 500名
申込開始日 1月13日 火曜日
婦人科講師)
お申込・お問合先
●横浜市立大学 先端医科学研究課
TEL:045-787-2527 FAX:045-787-2509
E-mail:[email protected]
(9:00 ~ 17:00 土日・祝日を除く)
准教授)
糖尿病、
ひとりで悩まないでください
高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病は内臓脂肪型肥満
と合わさってメタボリック症候群と呼ばれ、症状があまり出ない
まま慢性腎臓病や動脈硬化が進行し、脳梗塞、心筋梗塞、腎不全、
大動脈瘤などの重い合併症を引き起こします。生活習慣病を抑制
するたんぱく質の解析研究をもとにした病態の解明やバイオマー
カーの開発、血液浄化療法などの先進的な治療法の研究、漢方に
よる統合医療の可能性について紹介します。
当センターの講座については、こちらにお申込みください。
日 時 平成27年2月予定 14:00 ~ 16:00
会 場 未定
講 師 利野 靖(横浜市立大学学術院医学群医学部外科治療学
【横浜市港北区共催】
生活習慣病・動脈硬化症に克つ!
先端医科学研究センターは、
「がん」や「生活習慣病」などの疾患
克服に向けて研究を推進し、研究成果を市民の皆様へ還元するこ
とを目指しています。
市民講座では最先端の医科学知識を分かりやすくご紹介します。
馬車道
横浜市認知症疾患医療センター)
~低侵襲治療をめざして~
先端医科学研究センター市民講座
食道がんが発生しやすい人はどのような人でしょうか。また、予防は
可能なのか、早期発見の方法はどのようなものでしょうか。本講座で
は、抗がん剤や放射線治療はどのようなものか、また、手術はどのよ
うに行われているのか、食道はどこにあって、どこを切ると切除でき
るのか、切除した後の再建はどのようにするのかなどについて、分か
りやすく解説します。
精神医療センター助教)
日 時 平成27年2月24日 火曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 港北公会堂(港北区大豆戸町26-1)
講 師 鈴木 ゆめ(横浜市立大学附属病院神経内科教授/
子宮筋腫
49
~発生の危険性、治療法~
講 師 日野 耕介(横浜市立大学附属市民総合医療センター 「闘病」という言葉があります。病気ですから、闘わないといけない
のでしょうか。ではどのようにしたら、この「認知症」と闘って行け
るのでしょう。そもそも闘ったら勝つのでしょうか。もちろん、勝た
なければなりませんが、闘って勝つかどうか分かりません。だったら
「不戦勝」を狙いましょう。闘わずして勝つ方法はどのようなもので
しょう?本講座では、
「認知症」という病気とうまく共存していく方
法を一緒に考えていきます。
【男女共同参画センター横浜北共催】
講座番号
医 療 講 座
医 療 講 座
「不戦勝、認知症!」
食道がん
港北区
総合庁舎
保土ケ谷区役所前
交差点
保土ケ谷公会堂
帷子川
至二俣川
星川駅
相模鉄道本線
帷子
小学校
至横浜
環状 2 号線
平成26年9月~平成27年3月 | 11
英語講座、その他の語学講座について
●募集締切と抽選について
募集人数以上のお申込みがあった場合には、8月26日(火)の16時30
分に締め切り、その後抽選します。募集人数に満たない場合は、先着
順で受付けます。
●抽選結果について
当選の方のみ、受講料お支払いに関する書類を順次発送いたしま
す。
抽 選 結 果 については 、8月2 8日( 木 )以 降 にお 問 合 せくだ さい 。
TEL045-787-8930
●テキストを使用する講座について
テキストは各自で用意していただきます。テキストの詳細について
は、受講料お支払いに関する書類に同封します。
お申込みについて
・エクステンション講座ウェブサイト・電話・FAXでお申込みください。
※電話受付は8月11日(月)9:30からとなります。
・FAXでのお申込みについては、翌営業日までに確認の連絡をいたし
ます。連絡がない場合は、必ずお問合せください。
・有料講座について、コンビニ振込の場合は払込取扱票を、クレジッ
ト決済の場合は手続き完了の案内を、ご自宅等の指定場所に講座開
始2週間前頃までに郵送いたします。キャンセルされる場合は、当セ
ンターが指定する納期限までに必ずご連絡ください。
・納入された受講料は本学の都合による開催中止などのほかは返金
できませんので、ご了承ください。
・開催中止の場合は予備日に振り替えますので、予備日も予定に入れ
ておいてください。
・連続講座の場合、講座開始後のコース変更はできません。
・特定の講座を除き、託児はありません。また、お子様同伴で受講する
ことはできません。
・駐車スペースはありませんので、車・オートバイでのご来校はできま
せん。
・先着順に受付し、定員に達し次第、締め切ります。一部の講座は抽選
となります。最少催行人数に満たない場合は中止となります。
・記載の内容は変更になる
場 合 が あります。最 新 の
<FAX申込記入事項>
情 報はエクステンション
(全項目、記入してください)
講 座ウェブサイトをご 覧
①講座名
いた だくか、地 域 貢 献 セ
ンターまでお問合 せくだ
②受講希望日
さい。
③氏名(ふりがな)
・どなたでもご参加いただ
けます。ただし、語学講座
④郵便番号
など一部の講座では受講
⑤住所(勤務先の場合は、勤務先名も)
対 象者を限 定しておりま
すので、ご 確 認 の上 お 申
⑥電話番号・FAX番号
込みください。
※講座のお申込みの際にい
⑦受講動機
ただく個人情 報につきま
⑧年代
しては、十分に注意を払い
管 理し、講 座 の 運 営のみ
⑨職業
に使用させていただきま
す。また、本学から講座の
⑩有料講座の支払方法
開催のご案内をさせてい
(コンビニ払い・カード決済)
ただくことがございます。
語学・教養講座の主な会場
横浜市立大学 各キャンパス
木原生物学研究所
(舞岡キャンパス)
金沢八景キャンパス
金沢八景キャンパス
木原生物学
研究所
〒236-0027
横浜市金沢区瀬戸22-2
舞岡キャンパス
〒244-0813
横浜市戸塚区舞岡町641-12
TEL.045-820-1900
飲料販売店
●京浜急行「金沢八景駅」下車徒歩5分
●シーサイドライン「金沢八景駅」下車徒歩7分
●市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
主な駅から京浜急行「金沢八景駅」までの所要時間
○「横浜駅」から 京浜急行快特または特急で約20分
○「品川駅」から 京浜急行快特または特急で約40分
福浦キャンパス・附属病院
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
鶴見キャンパス
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29 TEL.045-508-7201∼2
TEL.045-787-2511(福浦キャンパス) TEL.045-787-2800(附属病院)
お申込みについて
●エクステンション講座ウェブサイト
●エクステンション通信∼月2回配信のメールマガジン∼
最新情報はこちらでご覧いただけます。
右記QRコード、または検索をご利用ください。
エクステンション講座のほか、横浜市立大学で行っている
公開イベントの情報を月2回お届けします。
登録は右記QRコード、または検索をご利用ください。
YCU講座
検索
YCUメルマガ
検索
講 座 の お 申 込・お 問 合 先
金沢八景キャンパス構内図
地域貢献センター
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22−2(金沢八景キャンパス内)
T E L:045−787−8930 FAX:045−701−4338
E-mail:[email protected]
受 付:月曜日∼金曜日(祝日を除く)9:30∼16:30
http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/index.html
※第2グラウンドへ
Athletics Field No.2
正門
時計台
Clock Tower
地域貢献センター
Main Gate