消 化 器 病 と 再 生 医 療

消化器now
(1)
平成14年9月20日
No.18
日本消化器病学会の健康ニュース
残
っ
て
い
る
肝
細
胞
の
再
生
能
を
生
か
率
が
減
少
し
ま
す
。
こ
れ
は
わ
ず
か
に
を
入
れ
る
と
肝
細
胞
が
再
生
し
、
死
亡
た
ネ
ズ
ミ
に
こ
の
物
質
を
作
る
遺
伝
子
物
質
で
す
。
そ
こ
で
肝
硬
変
を
起
こ
し
名
の
通
り
肝
臓
の
細
胞
を
増
殖
さ
せ
る
肝
細
胞
増
殖
因
子
︵
H
G
F
︶
は
そ
の
る
可
能
性
も
あ
る
と
言
え
ま
し
ょ
う
。
は
移
植
に
取
っ
て
代
わ
る
治
療
法
に
な
大
き
な
隔
た
り
が
あ
り
ま
す
が
、
将
来
医
療
は
臨
床
応
用
に
至
る
ま
で
に
未
だ
こ
の
よ
う
に
、
消
化
器
領
域
で
の
再
生
界
中
で
研
究
が
進
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
か
、
な
ど
の
様
々
な
課
題
が
あ
り
、
世
肝
不
全
に
進
展
し
ま
す
。
る
と
、
そ
の
再
生
能
は
失
わ
れ
、
時
に
症
肝
炎
と
い
う
激
烈
な
肝
炎
を
発
症
す
な
ど
に
よ
り
肝
硬
変
に
陥
っ
た
り
、
劇
知
ら
れ
て
い
ま
す
が
、
肝
炎
ウ
イ
ル
ス
が
再
生
す
る
臓
器
で
あ
る
こ
と
は
広
く
究
さ
れ
て
い
る
の
は
肝
臓
で
す
。
肝
臓
消
化
器
の
中
で
現
在
最
も
盛
ん
に
研
か
、
細
胞
の
投
与
法
を
ど
う
す
る
の
の
機
能
を
ど
の
よ
う
に
温
存
す
る
の
や
っ
て
増
や
す
の
か
、
で
き
た
肝
細
胞
供
す
る
に
足
り
る
量
の
肝
細
胞
を
ど
う
り
出
す
の
か
、
多
く
の
患
者
さ
ん
に
提
た
め
に
は
、
ど
の
よ
う
に
肝
細
胞
を
作
善
さ
せ
よ
う
と
い
う
試
み
で
す
。
こ
の
細
胞
を
体
内
に
注
入
し
て
肝
機
能
を
改
2002
発行所:財団法人日本消化器病学会
〒104-0061
東京都中央区銀座8丁目9番13号
銀座オリエントビル8階
発 行 人:藤原 研司
編集責任:広報委員会
制 作:株式会社 協和企画
2002.No.18
2
種
類
の
考
え
方
が
あ
り
ま
す
。
機
能
の
回
復
を
図
ろ
う
と
す
る
も
の
の
能
が
低
下
し
た
患
者
さ
ん
に
投
与
し
、
管
内
で
作
っ
て
お
き
、
そ
の
臓
器
の
機
る
も
の
と
、
あ
る
臓
器
の
細
胞
を
試
験
再
生
力
を
最
大
限
に
引
き
出
そ
う
と
す
こ
れ
に
は
、
人
間
が
本
来
持
っ
て
い
る
す
る
医
療
を
再
生
医
療
と
い
い
ま
す
。
そ
の
よ
う
な
患
者
さ
ん
が
現
れ
た
ら
肝
に
人
工
的
に
肝
細
胞
を
作
っ
て
お
き
、
ら
れ
て
い
る
研
究
は
、
あ
る
細
胞
を
元
き
な
問
題
が
あ
り
ま
す
。
そ
こ
で
進
め
移
植
に
は
提
供
臓
器
の
不
足
と
い
う
大
し
か
あ
り
ま
せ
ん
。
し
か
し
な
が
ら
肝
め
ず
、
現
在
、
確
実
な
治
療
は
肝
移
植
と
こ
ろ
が
劇
症
肝
炎
で
は
そ
れ
も
望
機
能
で
き
な
く
な
っ
た
臓
器
を
再
生
し
た
再
生
医
療
と
い
え
ま
す
。
日大
本阪
消大
化学
器大
病学
学院
会医
広学
報系
委研
員究
会科
委病
員態
制
御
外
科
学
教
授
門
田
守
人
消
化
器
病
と
再
生
医
療
消化器now
平成14年9月20日
食
中
毒
は
腸
炎
ビ
ブ
リ
オ
と
サ
ル
モ
ネ
菌
な
ど
に
汚
染
さ
れ
た
食
品
や
水
を
飲
て
い
る
と
い
わ
れ
ま
す
。
食
中
毒
は
細
井
廻
近
年
、
食
中
毒
の
脅
威
が
増
し
そ
れ
だ
け
に
怖
い
の
で
す
。
で
す
。
感
染
源
が
不
明
な
も
の
も
あ
り
、
が
輸
入
さ
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
き
た
こ
と
通
の
国
際
化
に
伴
い
、
海
外
か
ら
病
原
体
さ
ん
の
数
は
横
ば
い
で
す
が
、
食
品
の
流
相
楽
最
近
の
食
中
毒
の
特
徴
は
、
患
者
だ
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
の
冬
、
軽
く
火
を
通
し
た
カ
キ
に
当
た
べ
る
と
必
ず
か
か
る
ん
で
す
笑
い
。
こ
よ
る
食
中
毒
で
す
か
。
私
は
カ
キ
を
食
起
こ
る
も
の
も
あ
り
ま
す
か
。
で
起
こ
り
ま
す
が
、
ほ
か
の
原
因
で
井
廻
食
中
毒
の
多
く
は
細
菌
感
染
を
占
め
て
い
ま
す
。
1
5
7
な
ど
に
よ
る
食
中
毒
が
上
位
す
。
こ
れ
が
手
が
か
り
に
な
り
ま
す
。
症
状
を
訴
え
て
い
る
、
と
い
っ
た
状
況
で
に
食
事
し
た
人
の
多
く
が
同
じ
よ
う
な
な
ど
の
消
化
器
症
状
や
熱
が
出
た
、
一
緒
は
、
飲
食
後
4
∼
12
時
間
で
嘔
吐
や
下
痢
相
楽
食
中
毒
が
一
番
疑
わ
し
い
の
る
の
で
し
ょ
う
か
。
井
廻
食
中
毒
は
ど
の
よ
う
に
診
断
す
環
境
で
生
存
で
き
る
か
ら
で
す
。
殖
し
、
ウ
イ
ル
ス
は
低
温
で
乾
燥
し
た
相
楽
細
菌
は
高
温
多
湿
の
環
境
で
繁
よ
る
食
中
毒
は
冬
に
多
い
で
す
ね
。
に
よ
る
食
中
毒
は
夏
に
、
ウ
イ
ル
ス
に
り
、
軽
い
下
痢
が
生
じ
ま
し
た
。
細
菌
は
軽
い
下
痢
程
度
で
す
み
ま
す
。
7
は
強
い
細
菌
で
す
が
、
健
康
な
人
で
相
楽
そ
う
で
す
ね
。
例
え
ば
O
1
5
的
管
理
が
必
要
と
考
え
て
い
ま
す
。
す
く
な
っ
て
い
る
人
に
は
厳
格
な
医
学
に
持
病
が
あ
り
、
感
染
症
に
か
か
り
や
だ
高
齢
者
、
子
供
、
肝
臓
や
腎
臓
な
ど
的
軽
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
た
井
廻
食
中
毒
の
大
半
は
病
状
は
比
較
査
法
は
た
い
へ
ん
進
歩
し
て
い
ま
す
。
て
原
因
菌
を
同
定
し
て
確
定
し
ま
す
。
検
た
食
品
や
患
者
さ
ん
の
便
な
ど
を
調
べ
最
終
的
な
診
断
は
、
患
者
さ
ん
が
食
べ
食
中
毒
治
療
の
原
則
は
対
症
療
法
で
感
染
を
防
止
)
相
楽
ノ
ー
ウ
ォ
ー
ク
様
ウ
イ
ル
ス
3
原
則
(
に
よ
る
食
中
毒
や
、
こ
れ
か
ら
日
本
者 輸
相 入
楽 型
裕 食
子 中
先 毒
生 の
に 増
予 加
防 も
と 懸
治 念
療 さ
を れ
う て
か い
が ま
い す
ま 。
す 今
。 日
は
食
中
毒
研
︵
井 究
廻 の
第
道 一
夫
︶ 人
・
ラ
の
に 細
多 菌
く 感
、 染
カ で
ン 起
ピ こ
ロ る
バ も
ク の
タ が
ー 圧
、 倒
Oーオ 的
食
す
る
こ
と
で
起
こ
る
中
毒
症
状
の
こ
」
と
で
す
が
、
今
日
は
消
化
器
に
障
害
が
「
生
じ
る
食
中
毒
を
中
心
に
お
話
し
い
た
(2)
井
廻
ノ
ー
ウ
ォ
ー
ク
様
ウ
イ
ル
ス
に
の
患
者
さ
ん
が
出
ま
し
た
。
源
に
な
っ
て
集
団
発
生
し
、
1
万
人
も
中
毒
が
大
量
に
流
入
す
る
危
険
性
が
高
ま
っ
て
い
ま
す
。
海
外
旅
行
者
が
持
ち
帰
る
虫
に
よ
る
食
中
毒
が
簡
易
水
道
が
感
染
中
毒
も
一
向
に
減
り
ま
せ
ん
。
そ
の
一
方
で
食
品
流
通
の
国
際
化
が
進
み
、
怖
い
食
1
5
7
に
よ
る
食
近
年
、
食
中
毒
の
脅
威
が
増
し
て
い
ま
す
。
毎
年
、
3
∼
4
万
人
が
腸
炎
ビ
ブ
り
ま
す
。
1
9
9
6
年
に
は
、
こ
の
原
プ
ト
ス
ポ
リ
ジ
ウ
ム
感
染
症
な
ど
が
あ
で
の
増
加
が
懸
念
さ
れ
る
原
虫
の
ク
リ
リ
オ
や
サ
ル
モ
ネ
ラ
な
ど
に
よ
る
食
中
毒
に
か
か
り
、
O
︵
オ
ー
︶
相楽 裕子 氏
(さがら ひろこ)
昭和4 0 年、東京医
科歯科大学医学部
食
中
毒
の
脅
威
が
増
し
て
い
る
日
本
消
化
器
病
学
会
広
報
委
員
会
副
委
員
長
自
治
医
科
大
学
大
宮
医
療
セ
ン
タ
ー
消
化
器
科
教
授
専
門
医
か
ら
の
予
防
と
治
療
の
ア
ド
バ
イ
ス
横
浜
市
立
市
民
病
院
感
染
症
部
長
卒。41年、同第1内
科。45年、東京都立駒込病院小児科。54年、
同感染症科。平成4年、現職。専門は腸管感
染症、輸入感染症、HIV感染症の臨床。日本
感染症学会理事、日本化学療法学会評議委
員、昭和大学医学部客員教授、感染性腸炎研
究会会長、厚生労働省厚生科学審議会委員な
どを務める。
井
廻
相
楽
道
夫
氏
裕
子
氏
「食品流通の国際化で、輸入型食中毒が増えています」相楽 裕子
消化器now
(3)
8
千
人
、
死
者
12
人
が
出
て
、
社
会
問
す
。
抗
菌
薬
の
携
行
も
お
勧
め
で
す
。
で
腸
を
整
え
て
お
く
と
予
防
に
な
り
ま
則
で
す
。
普
段
か
ら
乳
酸
菌
製
剤
な
ど
は
必
ず
火
を
通
し
て
食
べ
る
こ
と
が
鉄
す
。
生
水
は
絶
対
に
飲
ま
な
い
、
食
べ
物
に
食
品
と
飲
み
水
を
介
し
て
感
染
し
ま
排
除
を
遅
ら
せ
、
症
状
を
長
引
か
せ
る
下
痢
止
め
は
細
菌
や
毒
素
の
腸
か
ら
の
症
状
が
重
い
人
に
限
っ
て
使
い
ま
す
。
給
す
る
こ
と
が
大
切
で
す
。
抗
菌
薬
は
の
投
与
で
す
。
ま
た
十
分
に
水
分
を
補
で
、
症
状
を
と
る
こ
と
と
整
腸
薬
な
ど
源
で
、
O
1
5
7
感
染
に
よ
り
腸
管
出
大
阪
府
堺
市
な
ど
で
学
校
給
食
が
感
染
5
7
に
ふ
れ
て
く
だ
さ
い
。
96
年
に
は
井
廻
次
に
腸
管
出
血
性
大
腸
菌
O
1
れ
ば
感
染
の
心
配
は
な
く
な
り
ま
す
。
卵
の
中
に
い
る
場
合
は
十
分
に
加
熱
す
場
合
は
殻
を
よ
く
洗
い
ま
す
。
細
菌
が
相
楽
細
菌
が
卵
の
殻
に
つ
い
て
い
る
流
行
に
拍
車
を
か
け
た
そ
う
で
す
ね
。
井
廻
日
本
人
の
生
卵
を
食
べ
る
習
慣
が
蔓
延
さ
せ
た
と
考
え
ら
れ
て
い
ま
す
。
た
汚
染
鶏
卵
が
サ
ル
モ
ネ
ラ
感
染
症
を
持
っ
て
い
て
、
そ
こ
か
ら
生
ま
れ
て
き
た ネ
種ねた ラ
鶏りど 感
の 染
一 の
部 影
響
が で
サ す
ル 。
モ 輸
ネ 入
ラ さ
を れ
欧
米
で
の
大
規
模
な
鶏
卵
の
サ
ル
モ
た
の
は
、
80
年
代
後
半
に
発
生
し
た
が
90
年
代
に
入
っ
て
急
に
増
え
て
き
相
楽
日
本
で
サ
ル
モ
ネ
ラ
感
染
症
ら
の
感
染
で
起
こ
り
ま
す
ね
。
は
ニ
ワ
ト
リ
、
ブ
タ
、
ウ
シ
な
ど
か
井
廻
サ
ル
モ
ネ
ラ
に
よ
る
食
中
毒
染
症
と
呼
ん
で
い
ま
す
。
両
方
と
も
東
能
性
が
あ
る
こ
と
か
ら
輸
入
消
化
管
感
患
が
重
要
で
す
。
病
気
を
持
ち
帰
る
可
相
楽
旅
行
者
下
痢
症
と
チ
フ
ス
性
疾
を
お
う
か
が
い
し
ま
す
。
井
廻
最
後
に
海
外
旅
行
者
へ
の
注
意
内
で
あ
れ
ば
抗
菌
薬
を
使
い
ま
す
。
よ
く
焼
く
こ
と
で
す
。
発
病
後
3
日
以
い
で
し
ょ
う
。
野
菜
は
よ
く
洗
い
、
肉
は
ぼ
確
立
し
て
、
大
流
行
に
な
る
こ
と
は
な
相
楽
学
校
給
食
で
の
予
防
対
策
が
ほ
の
届
け
出
が
あ
り
、
少
な
く
と
も
8
名
今
年
は
8
月
中
旬
ま
で
に
1
7
4
5
名
∼
3
千
人
の
患
者
さ
ん
が
出
て
い
ま
す
。
井
廻
日
本
で
は
96
年
以
降
も
、
毎
年
2
り
ま
す
。
な
ど
が
起
こ
り
、
重
篤
な
経
過
を
た
ど
れ
に
血
小
板
減
少
症
、
溶
血
性
尿
毒
症
し
た
。
有
り
難
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
え
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
時
代
に
な
り
ま
井
廻
食
中
毒
は
世
界
的
な
視
点
で
考
で
、
高
い
熱
が
出
ま
す
。
旅
行
者
が
こ
チ
フ
ス
菌
が
血
液
中
に
入
る
感
染
症
チ
フ
ス
性
疾
患
は
チ
フ
ス
菌
や
パ
ラ
血
性
大
腸
菌
感
染
症
の
患
者
さ
ん
1
万
南
ア
ジ
ア
を
含
め
た
開
発
途
上
国
で
主
加
熱
で
す
。
、
増
や
さ
な
い
、
井廻 道夫 氏
(いまわり みちお)
昭和47年、東京大
学医学部卒。4 9
年、同第3内科。
49∼52年、米国コ
ロンビア大学内科留学。55年、筑波大学臨
床医学系講師。57∼63年、文部省在外研究
員として英国ロンドン大学キングスカレッジ
病院へ。63年、東京大学医学部第3内科講
師。平成3年、同第3内科助教授。5年、自
治医科大学内科教授。10年、現職。日本肝
臓学会、日本癌学会評議員などを務める。
「
題
に
な
り
ま
し
た
。
井
廻
お
か
し
い
な
と
感
じ
た
ら
早
め
「
相
楽
O
1
5
7
は
大
腸
菌
が
赤
痢
菌
に
医
師
に
か
か
る
こ
と
が
必
要
で
す
。
次
に
つ
け
な
い
」
の
毒
素
遺
伝
子
を
取
り
込
ん
だ
も
の
に
食
中
毒
の
予
防
法
を
紹
介
下
さ
い
。
の
で
、
使
っ
て
は
い
け
ま
せ
ん
。
殺
相
楽
予
防
の
3
原
則
は
細
菌
を
食
品
す
こ
と
で
す
。
具
体
的
に
は
洗
浄
と
「
で
、
最
強
、
最
悪
の
原
因
菌
で
す
。
高
と
﹁
冷
蔵
保
存
﹂
と
」
齢
者
や
子
供
な
ど
が
感
染
す
る
と
、
ま
例
え
ば
腸
炎
ビ
ブ
リ
オ
は
生
食
用
魚
」
介
類
が
媒
介
し
ま
す
が
、
新
鮮
な
魚
で
「
も
安
心
は
で
き
ま
せ
ん
。
感
染
予
防
」
に
、
ぜ
ひ
と
も
真
水
で
よ
く
洗
い
流
し
「
て
下
さ
い
。
O
1
5
7
は
75
℃
で
1
分
」
以
上
加
熱
す
る
と
死
滅
し
ま
す
。
平成14年9月20日
怖
い
輸
入
消
化
管
感
染
症
う
つ
る
と
大
変
な
こ
と
に
な
り
ま
す
。
は
元
気
で
も
、
赤
ち
ゃ
ん
や
お
年
寄
り
に
う
し
た
怖
い
病
気
を
持
ち
帰
る
と
、
本
人
が
亡
く
な
り
ま
し
た
。
警告!海外からの輸入型食中毒が増えている
「子供、老人、病人は食中毒を軽くみないでください」井廻 道夫
消化器now
平成14年9月20日
膜
の
生
検
組
織
を
顕
微
鏡
で
観
察
し
生
検
ま
で
し
て
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
と
診
断
さ
れ
と
い
い
ま
す
︶
を
通
し
て
採
取
し
た
胃
粘
カ
メ
ラ
︵
正
し
く
は
上
部
消
化
管
内
視
鏡
ま イ う 状 ま の
﹁ す ド 病 態 す 現 ﹁
慢 。 に 名 に 。 場 慢
性
性
お が 対 し で
胃
胃
い 用 し か 非
炎
て い て も 常 炎
﹂
﹂
す ら 同 、 に と
の
じ
ら れ
い よ い
本
﹁
混 る
く く う
当
慢
乱 た
つ 用 病
の
性
が め
か い 名
意
胃
起 、
の ら は
味
炎
き 医
異 れ 、
は
﹂
て 療 と な て 医
、
胃
い サ い る い 療
る
こ
と
が
証
明
さ
れ
た
の
で
す
。
﹁人
慢畜
性
胃無
炎害
﹂?
な
し
か
し
、
実
際
、
胃
カ
メ
ラ
に
よ
る
に
お
な
か
の
膨
満
感
が
あ
る
の
だ
か
が
っ
て
い
る
場
合
︵
た
と
え
ば
、
こ
ん
な
げ
る
の
は
、
患
者
さ
ん
が
病
名
を
欲
し
で
患
者
さ
ん
に
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
で
す
と
告
り
、
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
=
慢
性
胃
炎
で
の
80
%
が
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
者
で
あ
い
﹂
で
は
な
い
で
す
が
、
50
歳
以
上
の
方
ま
た
、
﹁
み
ん
な
で
渡
れ
ば
恐
く
な
医
療
現
場
で
は
、
こ
の
よ
う
な
ケ
ー
ス
必
要
も
あ
り
ま
せ
ん
。
し
た
が
っ
て
、
方
が
無
症
状
で
あ
り
、
ま
た
、
治
療
の
﹁
胃ピ
がロ
んリ
菌
﹂が
に
進関
展与
?し
て
タ
ー
・
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
に
よ
っ
て
起
こ
き
ま
し
た
が
、
約
20
年
前
に
ヘ
リ
コ
バ
ク
さ
れ
た
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
は
、
ほ
と
ん
ど
の
と
こ
ろ
で
、
こ
の
よ
う
に
し
て
診
断
病
気
な
の
で
す
。
(4)
知っておきたい消化器の病気
﹁
ど慢
ん性
な胃
病
気炎
﹂
?っ
て
に
よ
る
変
化
で
あ
る
と
長
く
信
じ
ら
れ
て
胃 れ ど て
こ 炎 る の 、
︶ 状 炎 リ
の 。
態 症 ン
よ
を 細 パ
う
指 胞 球
な
が を
し
胃
ま 粘 中
の
す 膜 心
慢
︵ 内 と
性
組 に し
炎
織 多 た
症
学 数 白
は
的 認 血
加
慢 め 球
齢
性 ら な
た
だ
い
て
結
構
で
す
。
的
慢
性
胃
炎
に
近
い
診
断
と
思
っ
て
い
胃
炎
﹂
と
い
わ
れ
た
人
は
、
こ
の
組
織
学
胃
カ
メ
ラ
に
よ
る
観
察
の
結
果
、
﹁
慢
性
バ
リ
ウ
ム
造
影
に
よ
る
胃
透
視
検
査
や
た
人
は
ほ
と
ん
ど
い
な
い
で
し
ょ
う
。
要
す
る
に
無
視
し
て
も
差
し
支
え
な
い
し
﹂
と
告
げ
る
場
合
が
多
々
あ
り
ま
す
。
で
検
査
を
受
け
た
人
な
ど
に
は
﹁
異
常
な
ら
れ
る
こ
と
が
多
く
、
胃
が
ん
が
心
配
か
あ
る
は
ず
だ
と
考
え
て
い
る
人
︶
に
限
ら
、
あ
る
い
は
胃
が
痛
む
の
だ
か
ら
何
め
、
慢
性
胃
炎
と
い
う
病
名
が
用
い
ら
れ
る
こ
と
も
あ
り
ま
す
。
胃
痛
、
吐
き
気
な
ど
を
訴
え
る
患
者
さ
ん
な
ど
に
治
療
薬
を
処
方
す
る
た
療
を
要
し
ま
せ
ん
。
ま
た
、
原
因
と
な
る
特
定
の
病
気
が
見
つ
か
ら
ず
、
き
て
い
る
状
態
を
い
い
ま
す
が
、
ほ
と
ん
ど
は
症
状
が
な
く
、
特
別
な
治
慢
性
胃
炎
と
は
、
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
な
ど
に
よ
り
胃
粘
膜
に
炎
症
が
起
日大
本阪
消市
化立
器大
病学
学大
会学
広院
報医
委学
員研
会究
科
委消
員化
器
器
官
制
御
内
科
学
消気
化に
器な
病る
慢
性
胃
炎
教
授
荒
川
哲
男
思い多きは腹の病
消化器now
(5)
症
状
が
続
い
て
い
る
人
に
対
し
て
、
便
胃
痛
、
吐
き
気
、
腹
部
膨
満
感
な
ど
の
ん
や
潰
瘍
な
ど
の
病
気
が
な
い
の
に
、
炎
﹂
な
の
で
治
療
を
し
ま
し
ょ
う
、
と
い
て
諸
検
査
で
異
常
が
な
く
、
﹁
慢
性
胃
し
た
が
っ
て
、
上
記
の
症
状
が
あ
っ
薬
な
ど
が
用
い
ら
れ
ま
す
。
制
薬
、
消
化
管
運
動
改
善
薬
、
抗
う
つ
れ
ぞ
れ
の
型
に
応
じ
て
、
胃
酸
分
泌
抑
れ
る
の
で
し
ょ
う
か
。
そ
れ
は
、
胃
が
う
病
名
が
、
医
療
の
現
場
で
よ
く
聞
か
い
状
態
を
指
し
ま
す
。
の
反
語
で
、
質
的
異
常
の
見
つ
か
ら
な
潰
瘍
な
ど
、
質
的
異
常
を
き
た
す
も
の
︶
と
で
す
。
﹁
機
能
﹂
と
は
﹁
器
質
︵
﹂
が
ん
や
な
ど
の
﹁
上
腹
部
の
消
化
器
症
状
﹂
の
こ
際
に
は
胃
痛
、
吐
き
気
、
腹
部
膨
満
感
直
訳
す
れ
ば
﹁
消
化
不
良
﹂
で
す
が
、
実
関
係
す
る
場
合
が
多
い
︶
に
分
か
れ
、
そ
つ
状
態
や
精
神
不
安
な
ど
の
心
身
症
と
以
外
の
機
序
に
よ
る
上
腹
部
症
状
。
う
感
︶
、
﹁
非
特
異
型
﹂
︵
胃
酸
と
運
動
不
全
﹁
運
動
不
全
型
﹂
︵
吐
き
気
、
腹
部
膨
満
型
﹂
︵
胃
酸
に
よ
る
空
腹
時
の
胃
痛
︶
、
い
ち
お
う
、
症
状
か
ら
﹁
潰
瘍
症
状
で
、
慌
て
ず
騒
が
ず
じ
っ
く
り
と
落
ち
れ
に
し
て
も
大
病
で
は
あ
り
ま
せ
ん
の
も
な
い
わ
け
で
す
。
治う
療そ
の
対﹁
象
に慢
性
胃
炎
﹂
が
そ
れ
で
は
、
な
ぜ
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
と
い
着
い
て
対
処
し
て
く
だ
さ
い
。
荒川 哲男
(消化器内科)
天に雨風 人に疾病
と
い
い
ま
す
。
﹁
デ
ィ
ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
は
し
て
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
を
治
す
ほ
ど
の
こ
と
い
限
り
、
わ
ざ
わ
ざ
ピ
ロ
リ
菌
を
除
菌
し
た
が
っ
て
、
よ
ほ
ど
の
こ
と
が
な
に
努
め
る
べ
き
で
す
。
来
通
り
、
定
期
検
診
に
よ
る
早
期
発
見
﹁﹁
機慢
能性
性胃
デ炎
ィ﹂
の
ス別
ペ名
プは
シ
ア
﹂
こ
れ
は
﹁
機
能
性
デ
ィ
ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
し
て
い
ま
す
。
の
領
域
に
あ
り
、
雑
多
な
も
の
が
混
在
に
、
﹁
器
質
的
疾
患
﹂
を
除
外
し
た
残
り
こ
の
病
気
は
先
に
も
述
べ
た
よ
う
極
め
る
こ
と
が
ま
ず
大
事
で
す
。
い
ず
は
ど
の
状
態
を
指
し
て
い
る
の
か
を
見
ん
。
で
す
か
ら
、
自
分
の
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
診
断
の
状
況
は
一
律
で
は
あ
り
ま
せ
証
明
さ
れ
て
い
ま
す
。
こ
の
よ
う
に
、
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
と
い
う
せ
ず
、
ほ
と
ん
ど
効
果
が
な
い
こ
と
が
﹁
悪
﹂
と
考
え
る
の
は
当
然
で
す
。
平成14年9月20日
は
治
り
ま
す
が
、
﹁
胃
が
ん
﹂
の
発
症
に
は
ピ
ロ
リ
菌
を
除
菌
す
れ
ば
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
0
・
数
%
か
ら
数
%
に
過
ぎ
ま
せ
ん
。
が
ん
に
な
る
人
は
そ
の
う
ち
の
た
っ
た
が
指
摘
さ
れ
て
い
ま
す
が
、
実
際
に
胃
胃
炎
は
確
か
に
﹁
胃
が
ん
﹂
と
の
関
連
性
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
、
あ
る
い
は
慢
性
い
っ
た
こ
と
か
ら
来
て
い
ま
す
。
き
、
患
者
さ
ん
の
納
得
が
得
や
す
い
と
る
﹂
よ
う
な
イ
メ
ー
ジ
と
症
状
が
結
び
つ
と
、
ま
た
、
こ
の
病
名
は
﹁
胃
が
燃
え
の
に
保
険
適
応
病
名
が
必
要
で
あ
る
こ
ず
、
健
康
保
険
で
治
療
薬
を
処
方
す
る
こ
の
﹁
便
宜
上
﹂
と
い
う
の
は
、
ま
を
完
全
に
防
ぐ
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
で
、
ピ
ロ
リ
菌
の
除
菌
だ
け
で
﹁
胃
が
ん
﹂
さ
ま
ざ
ま
な
要
因
が
関
係
し
ま
す
の
気
な
の
で
し
ょ
う
?
な
い
の
で
す
。
そ
れ
で
は
、
ど
ん
な
病
さ
ん
は
、
実
際
に
は
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
で
は
し
た
が
っ
て
、
上
記
の
症
状
の
患
者
て
も
、
症
状
は
10
人
に
1
人
し
か
解
消
デ
ィ
ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
の
人
に
除
菌
を
行
っ
す
。
ま
た
、
ピ
ロ
リ
菌
陽
性
の
﹁
機
能
性
と
同
等
か
む
し
ろ
低
い
と
さ
れ
て
い
ま
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
率
は
一
般
の
感
染
率
﹁
機
能
性
デ
ィ
ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
で
は
、
の
に
何
も
予
防
を
し
な
い
こ
と
の
方
が
ま
す
が
、
胃
を
傷
め
る
可
能
性
が
あ
る
こ
れ
も
制
度
上
の
帳
尻
合
わ
せ
に
な
り
病
名
を
付
け
る
こ
と
が
多
い
の
で
す
。
認
め
ら
れ
な
い
の
で
、
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
の
方
し
ま
す
が
、
そ
の
ま
ま
で
は
保
険
で
﹁
胃
が
ん
﹂
に
対
し
て
は
、
や
は
り
従
い
と
き
、
た
い
て
い
胃
薬
を
一
緒
に
処
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
な
の
で
す
。
る
こ
と
が
多
い
か
ら
で
す
。
宜
上
﹁
慢
性
胃
炎
﹂
と
い
う
病
名
を
用
い
は
﹁
機
能
性
デ
ィ
ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
の
治
療
わ
れ
て
薬
を
服
用
し
て
い
る
人
は
、
実
﹁
型機
分能
類性
とデ
治ィ
療ス
ペ
プ
シ
ア
﹂
の
を
受
け
て
い
る
の
で
す
。
痛
薬
な
ど
︶
を
処
方
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
﹁
方慢
便性
的胃
使
用炎
﹂
もと
い
う
病
名
の
ま
た
、
胃
を
傷
め
や
す
い
薬
︵
消
炎
鎮
す
か
ら
、
や
は
り
、
そ
の
80
%
の
方
は
消化器now
平成14年9月20日
加
藤
眞
三
す
。
深
夜
の
食
事
も
控
え
ま
し
ょ
う
。
堀
口
祐
爾
消慶 回
化應 答
器義 者
内塾
科大
講学
師医
学
部
︽
ご
飯
︾
は
減
ら
さ
な
い
こ
と
が
原
則
で
菓
子
が
多
す
ぎ
る
傾
向
に
あ
り
、
主
食
い
。
今
の
日
本
で
は
お
か
ず
︵
副
食
︶
や
お
こ
、
海
藻
な
ど
を
充
分
と
っ
て
く
だ
さ
消藤 回
化田 答
器保 者
内健
科衛
教生
授大
学
く
思
い
ま
す
。
査
し
チ
ェ
ッ
ク
を
受
け
て
い
た
だ
き
た
症
状
が
な
く
て
も
、
ぜ
ひ
定
期
的
に
検
き
て
い
ま
す
の
で
、
痛
み
な
ど
の
自
覚
対
処
し
て
お
く
こ
と
が
大
切
で
す
。
の
イ
エ
ロ
ー
カ
ー
ド
で
あ
り
、
早
め
に
そ
し
て
、
食
物
繊
維
の
多
い
野
菜
、
き
の
な
ど
脂
肪
の
多
い
も
の
を
減
ら
し
ま
す
。
抑
え
ま
す
。
特
に
ク
リ
ー
ム
類
や
揚
げ
物
つ
か
っ
た
ら
が
ん
を
恐
れ
て
予
防
的
に
胆
し
た
が
っ
て
、
昔
の
よ
う
に
胆
石
が
見
も
、
専
門
の
病
院
に
か
か
れ
ば
早
期
が
は
、
よ
り
注
意
が
必
要
で
す
。
幸
い
に
ま
ず
飲
酒
で
す
が
、
日
本
酒
3
合
ん
の
段
階
で
の
発
見
も
可
能
と
な
っ
て
が
、
悪
い
生
活
習
慣
に
対
す
る
体
か
ら
食
事
で
は
、
ま
ず
エ
ネ
ル
ギ
ー
量
を
体
は
死
に
至
る
病
気
で
は
あ
り
ま
せ
ん
酒
と
肥
満
と
糖
尿
病
で
す
。
脂
肪
肝
自
な
っ
た
状
態
で
す
。
三
大
原
因
は
、
飲
理
で
有
名
な
フ
ォ
ア
グ
ラ
に
肪
が 脂
貯た 肪
ま 肝
り と
、 は
フ 、
ラ 肝
ン 臓
ス に
料 脂
果
が
あ
る
と
さ
れ
ま
す
。
も
1
日
で
合
計
30
分
以
上
で
同
等
の
効
目
標
で
す
。
一
気
に
30
分
で
は
な
く
て
程
度
の
早
足
で
30
分
以
上
歩
く
こ
と
が
間
を
増
や
し
ま
し
ょ
う
。
小
汗
を
か
く
す
。
し
か
し
、
な
ぜ
が
ん
が
合
併
し
や
す
活
の
中
で
歩
い
た
り
、
階
段
を
登
る
時
を
つ
け
た
ら
い
い
の
で
し
ょ
う
か
?
ウ
エ
ア
を
着
て
行
う
よ
り
、
毎
日
の
生
運
動
は
、
1
週
間
に
1
度
ス
ポ
ー
ツ
(6)
生
活
面
で
は
、
ど
の
よ
う
な
こ
と
に
気
を
心
が
け
て
く
だ
さ
い
。
ま
し
た
。
に
戻
っ
て
か
ら
は
、
2
合
以
内
の
節
酒
と
い 脂
わ 肪
れ 肝
先
ず
断
酒
を
し
、
そ
れ
ら
が
基
準
値
内
や
G
P
T
が
上
が
っ
て
い
る
よ
う
な
ら
の
人
が
脂
肪
肝
に
な
り
ま
す
。
G
O
T
杯
︶
以
上
を
毎
日
飲
み
続
け
る
と
大
部
分
︵
ビ
ー
ル
大
3
本
、
ウ
イ
ス
キ
ー
W
3
0
・
3
%
と
考
え
ら
れ
て
い
ま
す
。
く
、
最
近
の
デ
ー
タ
で
は
約
0
・
1
∼
た
、
そ
の
確
率
も
以
前
の
よ
う
に
高
く
な
い
の
か
は
今
も
は
っ
き
り
し
ま
せ
ん
。
ま
系
に
が
ん
の
方
が
い
ら
っ
し
ゃ
る
方
を
お
持
ち
の
方
、
脂
肪
食
を
好
み
、
家
比
較
的
大
き
な
胆
石
︵
直
径
1
㎝
以
上
︶
し な な 石 進 共 わ し 定
時 進 し
特 ま 検 く を 歩 鳴 な ょ 期 そ 々 行 て し
に す 査 と 保 、 画 い う 的 れ あ 胆 、 か
、 。 を も 有 普 像 超 。 な を り の 症 し
︵ 音
60
受 年 さ 及
最 検 防 、 う 状 、
M
波 近 査 ぐ 問 が が 症
け に れ し
歳
R 検
ら 1 て て
で が た 題 ん 出 状
を
I 査
に た
め と な
れ ∼ い き
は
過
と が
︶ ︵
不
な
に
る 2 る ま な
手
ぎ
な
っ
き
U
可
は っ て に い
こ 回 患 し ど
軽
ら
S
欠 、 て
と は 者 た が
れ
い は こ
︶ で
を こ さ の 目 や 苦 と や い る 手 と
た
ま
お の ん で 覚 、 痛 い は
女
が
す こ 遅
性
勧 よ は 、 し 磁 を え り 。 と れ 災
、
め う 少 胆 く 気 伴 ま 、
が の い
て
胆
石
が
挙
げ
ら
れ
て
い
ま
が
ん
の
病
因
の
ひ
と
つ
と
し
確
か
に
以
前
か
ら
胆
の
う
な
る
の
で
は
な
い
か
と
心
配
で
す
。
胆
の
う
が
ん
に
て
い
ま
す
。
胆
石
を
持
っ
胆
の
う
に
ら
、
再
び
血
液
検
査
を
し
ま
し
ょ
う
。
合
格
で
す
。
1
ヵ
月
間
継
続
で
き
た
間
に
1
kg
ほ
ど
体
重
が
減
る
よ
う
な
ら
こ
う
し
た
生
活
の
改
善
で
1
∼
2
週
般
的
と
な
っ
て
き
ま
し
た
。
の
胆
石
は
経
過
観
察
を
す
る
こ
と
が
一
あ
ま
り
な
く
な
り
、
最
近
で
は
無
症
状
の
う
を
取
っ
て
し
ま
う
と
い
う
こ
と
は
消化器now
(7)
平成14年9月20日
情報のひろば
旅と便秘
旅行と
消化器病
⑧
まってしまい、便秘になります。
実は旅行も日常生活から離れ新しい環境にさ
東南アジアなどへの旅行で2人
らされるため、気がつかないうちにストレスと
に1人がかかるといわれる旅行者下痢症は有名
なり、それが便秘につながるのです。加えて高
ですが、実際には旅行をきっかけに起こる“旅
齢の方や女性はトイレの心配から水分を控えて
行者便秘症”も決して少なくありません。
しまい、さらに便秘をひどくしてしまいます。
これは、高齢の方と女性に多い傾向があり、
旅先での
“便秘症”
の対策は、午前・午後のト
大型連休のあとの病院では、便秘薬の処方や頑
イレ休憩の時間と場所を、それぞれ朝食時と昼
固な便秘の浣腸処置が増加します。
食時に、こまめに確かめておくことです。そう
排便の習慣は個人差がありますが、ふつう、
排便回数が週3回以下に減った状態を便秘とい
います。食べたものを口から肛門に向かって、
適宜、収縮運動を起こして運んでいる胃、小
すれば意識下のストレスも軽くなり、水分も気
軽にとれて、便秘を防ぐことができます。
そして、夕食時に野菜サラダを別にオーダー
するのもよいことです。
腸、大腸などの消化管はストレスに非常に弱
日本旅行医学会専務理事/国際旅行医学会正会員
く、ストレスにさらされると、収縮運動が止
オブベース・メディカ専任医師 篠塚
市民公開講座の
市民公開講座の
お知らせ
お知らせ
地域
日本消化器病学会の各支部において市民公開講座を開催致します。健康相談、
質疑応答もありますので、ぜひご参加ください。参加費はすべて無料です。
日 時
場 所
テーマ
シ テ ィ モ ン ド ホ テ ル “がん”はここまで治る
第44回 10月5日(土)
シ テ ィ モ ン ド ホ ー ル 「食道がん」「胃がん」「肝臓がん」
大会 14:00∼17:30
(金沢市橋場) 「大腸がん」
東北
支部
お問合せ
金沢大学医学部附属病院
消化器内科 TEL.076-265-2233
11月17日(日) 福島市民会館
切らずに治せる胃がん、大腸がん
14:00∼17:00
第1ホール 「切らずに治せる胃がん」他
福島県立医科大学医学部第2内科
佐藤由紀夫 TEL.024-548-2111
11月17日(日) 弘前大学創立50周年 アルコールと消化器疾患
13:00∼16:00
記念会館 「アルコールの上手な飲み方」他
弘前市立病院内科
松川 昌勝 TEL.0172-34-3211
9月28日(土)
飯田市立病院外科
甲信越 14:00∼17:00
支部
規
飯田市鼎文化
もっとよく知ろう消化器病
センターホール 「早く見つけよう消化管のがん」他
11月9日(土)
山梨県立文学館講堂
14:00∼16:30
おなかのがんと賢く向き合う―胃がん
肝がん、大腸がんの治療とケア―
金子 源吾 TEL.0265-21-1255
山梨県立中央病院消化器内科
高相 和彦 TEL.0552-53-7111
東海
11月17日(日) 松阪コミュニティ
済生会松阪総合病院外科
あなたの肝臓を守る!
13:00∼16:00
文化センター 肝臓病の予防から治療、肝移植まで
長沼 達史 TEL.0598-51-2626
支部
12月1日(日)
中国
支部
鶴友会館(名古屋大
13:00∼16:00 学医学部附属病院内)
名古屋大学大学院病態制御外科
よくわかる胃腸のがん
中尾 昭公 TEL.052-744-2232
「疫学」「診断」「治療」「体験談」
12月1日(日)
岡山国際交流会館
川崎医科大学附属川崎病院
消化器がんを予防するために
肝臓・消化器病センター
「胃がん」「大腸がん」「肝臓がん」
山田剛太郎 TEL.086-225-2111
ベルフォーレ津山
津山中央病院内科・消化器科
消化器がんの予防
藤木 茂篤 TEL.0868-21-8111
「食道がん」「胃がん」「大腸がん」
13:30∼15:30
12月7日(土)
15:00∼17:00
四国
支部
11月30日(土) 善通寺市民会館
知ってて得するおなかの病気
13:00∼16:00
大ホール 「慢性C型肝炎と肝がんについて」他
国立善通寺病院院長
吉田 冲 TEL.0877-62-2211
消化器now
平成14年9月20日
絵で見る
消化器病
(8)
大腸憩室炎
けいしつ
ができないときは主治医に内服治療を相談。
大腸憩室とは、大腸の一部が外側に突き出した
●症状と治療 炎症
(憩室炎)が起こっていなけ
袋状のもので、発生部位により右側型、左側型、
両側型に分かれま
れば、大半が無症状で、特に治療は要しません。
す。欧米では95%が
腸管運動異常による腹痛や腹部不快感、便通異常
左側型で全年齢に見
には、便通コントロールの対症療法が中心に行わ
れます。左側型では食物繊維の摂取が最も大切で
られます。日本では
右側型
75%が右側型で高齢
左側型
す。憩室炎になると、出血(血便)、発熱、局部の
者に多く見られますが、左側型も年々、増えてい
腹痛などが現れます。これも大半は軽症で、抗生
ます。診断には大腸X線検査が行われます。
物質の投与や点滴治療などで改善します。合併症
の穿孔や大出血では緊急手術が必要です。憩室炎
●原因 不明な点もありますが、加齢、ストレ
ろうこう
ス、食物繊維の不足、体質、遺伝的要因に大腸内圧
の繰り返しや瘻孔も手術の対象となります。
の上昇が関わって発生すると考えられています。
■大腸憩室の合併症
左側型は高齢者に多く、食物繊維の摂取不足によ
発熱・高度の腹痛を伴う
瘻孔
弱った腸管壁に加わることにより発生します。
憩室炎から限局的穿
孔によって隣の臓器
と交通。尿路系への
交通が多い
●日常生活の心がけ ①食物繊維の摂取。②適
度な水分摂取。③イライラしない。③便秘・下痢
をしないような食事。④食事で便通コントロール
F
A
X
0
3
︵
3
5
6
9
︶
9
5
3
2
T
E
L
0
3
︵
3
5
6
9
︶
9
5
3
1
1
号
館
9
0
7
号
︵
株
︶
協
和
企
画
︵
分
室
︶
東
京
都
港
区
新
橋
2
︲
20
新
橋
駅
前
ビ
ル
〒
1
0
5
︲
0
0
0
4
本
紙
へ
の
ご
意
見
、
ご
要
望
等
は
左
記
ま
で
。
寄附のお願い
について
★
次問
号合
はせ
、
12 T
月E
20 L
日0
発3
行︵
で3
す5
。7
3
︶
4
2
9
7
記
載
︶
へ
葉
書
に
て
ご
請
求
く
だ
さ
い
。
︵
財
︶
日
本
消
化
器
病
学
会
︵
住
所
は
表
紙
右
上
に
★
本
紙
の
バ
ッ
ク
ナ
ン
バ
ー
を
ご
希
望
の
方
は
、
大出血は高齢者
の多発性憩室に
多い
穿孔・腹膜炎
る腸管の運動異常で上昇した大腸内圧が、老化で
﹁
消
化
器
n
o
w
﹂
制
作
事
務
局
出血
腸管狭窄
閉塞
筋層肥厚
膀胱
結腸周囲膿瘍
(
『イラストによる外来患者の指導』南山堂より)
編集後記
門
田
守
人
大
阪
大
学
大
学
院
病
態
制
御
外
科
学
教
授
日
本
消
化
器
病
学
会
広
報
委
員
が
、
い
か
が
で
し
ょ
う
か
。
最
も
ふ
さ
わ
し
い
よ
う
な
気
が
し
ま
す
さ
ん
と
お
医
者
さ
ん
の
対
等
な
関
係
が
者
様
で
も
お
医
者
様
で
も
な
く
、
患
者
患
者
と
し
て
存
在
す
る
だ
け
で
す
。
患
さ
ん
で
対
等
な
人
間
が
、
医
師
と
し
て
し
ょ
う
か
。
医
療
現
場
に
は
病
気
を
は
ど
の
よ
う
に
受
け
取
ら
れ
て
い
る
の
で
の
で
す
が
、
果
た
し
て
患
者
さ
ん
に
は
言
葉
は
医
療
サ
イ
ド
か
ら
出
て
い
る
も
耳
に
す
る
こ
と
が
増
え
ま
し
た
。
こ
の
今
﹁
患
者
様
﹂
と
い
う
単
語
を
目
に
し
、
を
目
的
と
し
て
お
り
ま
す
。
さ
て
、
昨
し
で
も
多
く
の
も
の
を
共
有
で
き
る
事
り
や
す
く
解
説
し
、
皆
様
と
学
会
が
少
化
器
病
に
関
す
る
事
柄
に
つ
い
て
分
か
た
し
ま
す
。
本
誌
は
市
民
の
皆
様
に
消
﹃
消
化
器
n
o
w
﹄
18
号
を
お
届
け
い
財団法人日本消化器病学会は、昭和29年に医学会においては数少ない財団法人の認
可を受け、公益事業を積極的に推進しています。その一環として、全国各地で市民公
開講座の開催、
『消化器now』
の発行を行っております。篤志家、各種団体からの寄附
を受け付けておりますので、詳細等お問合わせは下記にお願いします。
【お問合わせ先】 〒104-0061 東京都中央区銀座8-9-13 銀座オリエントビル8F
財団法人日本消化器病学会事務局 TEL 03-3573-4297 FAX 03-3289-2359 E-mail [email protected]
●日本消化器病学会のホームページでは、本紙のバック・ナンバー、各支部の市民公開講座のプロ
グラムなどを公開しております。ぜひご覧ください。(HPアドレス http://www.jsge.or.jp)