P16-17 まなびの扉.indd

まなびの扉
∼本と心のふれあいの場∼
みんなの図書館
☆開館時間/ 9時30分∼ 19時
ただし、日曜日・祝日は、午後5時まで
(緑・西淡公民館図書室は土曜日も5時まで)
☆休館日/月曜日・祝日の翌日・月末整理日
(平日)
●できる子が育つ黄金の時間割
中畑千弘著/鈴木博道監修(ダイアモンド社)
●11月の図書館カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
2 3
4
5
6
7
8
10 11
12
13
14
15
1
9
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
月末日
※○はおやすみです
●はっきよい畑場所
かがくいひろし作(講談社)
累計5万人の子どもの学習行
動パターンを調査してわかっ
た「できる子の生活習慣」とは?
子どもの「生活習慣=時間割」に
注目し、できる子が身につけて
いる目標管理力と集中力を育て
る「黄金の時間割」を紹介する。
●みんなおやすみ…
創作童話コンテスト大賞受賞作を絵本化
和木亮子作/いもとようこ絵(金の星社)
緑公民館図書室☎44-3008
●りんごろうくんのもりあるき
おおずもう畑場所の千秋
楽。たまね錦、なすび里、
だいこの嵐…畑でとれた
力士たちが大奮闘。結び
の一番は両横綱の、手に
汗にぎるおおずもう。さ
て、軍配は!?
●子育てがうまくいく、とっておきの言葉
ほんの木編(ほんの木)
西淡公民館図書室☎37-3028
NHK出版編(日本放送出版協会)
「防犯」
「火災」
「震災」
に 関 す る 不 安 や 迷 い に、
DIY(自らの手で住まいを
修理・改善すること)の手
法で回答。進化した防犯・
防災グッズ、緊急地震速
報 の 正 し い 活 用 法 な ど、
最新情報が満載。全国地
震危険度マップも収録。
「あっ、やぶのなかに黒い
ちごが光ってる! 」森の
なかをどんどん歩いてい
く、りんごろうくん。ワ
ラビーやエキドゥナ、大
きなユーカリの木との楽
しいふれあいが始まりま
した。オーストラリアの
美しい自然を描いた絵本。
●ぼくは猟師になった
千松信也著(リトルモア)
初回トレーニング講習会
受講者募集
トレーニングルームを利用する場合、初回
のみ、この講習会を受講していただきます
●対象者 16 歳以上
●講習会受講料 500 円
●1講習会定員 6人(完全予約制)
●講習時間 約1時間 30 分
●利用料金 200 円(2回目以降)
※申込みは 11 月3日(月)午前8時 30 分
から電話で受付します。☎ 50-5077
※お子様連れでの受講はご遠慮ください
月日
曜日 第1講習時間 第2講習時間
11 月 16 日
日
10:30 ∼
14:00 ∼
11 月 20 日
木
13:30 ∼
19:00 ∼
11 月 29 日
土
10:30 ∼
14:00 ∼
17
▽
埋 期
蔵 間
文
化 11
財 月
調 8
査 日
事 ∼
務 1
所 月
下
旬
▽ 統 シ
2 日 芸 ン ☎
時 時
能 ポ 43
∼
を ジ ・
4 12 楽 ウ 2
時 月 し ム 3
30 7 む
2
分 日 た ﹁ 6
︵ め 淡
日 に 路
︶ ﹂ 島
の
午
伝
後
▽
▽
場 器 跡 跡 内
︵
所
・
輸 松 で 容
あ
入
帆
西
る 中
淡 陶 西 後 世
公 磁 路 山 の
︶
民 器
・ か 遺 武
館 古 ら 跡 士
1 銭 出 ・ 階
階 な 土 大 級
ど の 畑 の
土 遺 館
●わが家を守る!防犯・防災徹底ガイド
わたなべてつた作(アリス館)
三原図書館☎43-5037
▽
▽
や 内 ︵ 場
所
祭 容
淡 、
路
風 島 市 サ
俗 内 東 ン
な 各 浦 シ
ど 地 ︶ ャ
を の 入 イ
紹 伝 場 ン
介 統 無 ホ
芸 料 ー
能
ル
南淡図書館☎53-0234
▽
申 8 ド
込
0 タ
0
オ
市 円 ル
サ
付
ッ
︶
カ
。
ー
弁
協
当
会
︵
希
河
望
辺
者
︶
●おにいちゃん*
後藤竜二作/小泉るみ子絵(佼成出版社)
▽
護 シ 参 キ 時
者 ャ 加 ッ 西
ク 淡
同 ツ 費
オ 庁
伴 付
フ
大
舎
︶ ︶
6 、 人
出
2 小 7
発
0 中 7
、
0 学 0
午
0
円
後
︵ 生 円
2
ハ ︵ ︵
時
ン 保 T
▽ 対
日 F 加
程
C 地
東 亮
11 京 選
月 戦 手
8 ︵
万 所
日 博 属
︵
土 記 ガ
ン
︶ 念
午 競 バ
前 技 大
11 場
阪
︶
▽ ▽
▽ 星
☎ く 加 民 そ 場 午 日 座
0 ま 費 館 の 所
時 と
後 9 し 無 で 他
8
ろ
ス
0
神 時 11
・ ふ 料 プ
3 れ 。 ラ 悪 代 ∼ 月 バ
6 あ 保 ネ 天 小
29 ル
1 い 護 タ 候 学
日 を
6 広 者 リ 時 校
︵ 見
場
・
土 よ
3 ︵ 同 ウ は 校
︶ う
8 木 伴 ム 神 庭
2 田
。 代
﹂
4 徹
参 公
︶
第
55
回
天
体
観
測
会
﹁
秋
の
▽
▽
ル 社 内 ン 集
ー の 容
タ 合
ー 場
プ 民
で 話 伊
所
探 を 弉
一
検 聞 諾
宮
し き 神
ふ
な 、 社
る
が 周 や
さ
ら 辺 岩
を
上
と
、
セ
ク グ 神
地
元
J
リ
ー
ガ
ー
応
援
ツ
ア
ー
☎
43
・
5
0
2
3
▽
☎ 申 を い
0 込
見 た
9
学 パ
0 思 ︵ イ
・
参
3 考 加 オ
ニ
6 会
2 ︵ 費 ア
2 河 5 ㈱
・ 辺 0 福
8 ︶ 0
9
円 良
4
︶ 工
3
場
路
地
区
会
︵
市
民
課
内
︶
◆
申
込
働
く
婦
人
の
家
埋
蔵 淡
文 路
化 人
形
財 座
ミ ☎
ニ 52
展 ・
示 0
2 2
6
0
▽ ざ 第
時 日 な 3 ☎
∼ 時
ぎ 回 42
午
ウツ ・
3
後 11
4 月 ォ ー 8
時 30 ー ル 4
日 ク ド 9
︵ ラ
淡
日
︶ リ 路
午 ー
前 ﹂ ﹁
い
10
▽
▽ ▽
申 申 等 参
込
込 ︶
加
締 、
昼 費
兵 切
食
は 5
庫
県 11 各 0
B 月 自 0
B 10 用 円
︵
S 日
︵ 意 保
連 月
険
盟 ︶
淡
代
▽
▽
優 内 出 時 日
良 容
発 30 時
分
工
松 11
場 近
帆 月
等 畿
活 11
局 経
性 日
長 済
︵
化 火
表 局
セ
彰 の
﹁
ン ︶
午
﹂
に 緑
タ 後
輝 化
ー 2
保
護
者
も
参
加
可
。
定
員
30
人
▽
対 イ
象
ズ
や
小 ゲ
学 ー
ム
校 に
3 挑
年 戦
∼ す
6 る
年
。
パ
イ
オ
ニ
ア
㈱
工
場
見
学
会
☎
0
9
0
・
3
6
2
2
・
8
9
4
3
来
年
8
月
末
ま
で
◆
名
場
面
展
示
﹁
玉
藻
前
旭
袂
﹂
▽
入
館
料
▽
休
館
日
大
人
3
0
0
円
月
曜
、
祝
日
の
翌
日
▽ ▽
▽ ◆ ▽ ▽ ▽ ▽
淡
路 ☎ 市 め 内 場 時 月 期 幼 持 対 内 場
所
30 15 間
容
所
稚 参 象
人 37 立 に 容
園
品
各
・
分
日
幼
形 3 幼 稚 未 市
未 体 松
︵ 11 開
浄 0 稚 園 就 立
月 月 放 上 就 を 帆
瑠 1 園 を 園 各
靴 園 使 活
︶ 17 ︵
ぴ
璃 8 、 開 児 幼
午 日 よ ︵ 児 っ 性
資
前 ︵ ち 参 親 た 化
学 放 の 稚
10 月 ゃ
校 し 親 園
料
ん 加 子 親 セ
時 ︶ く 無
子 ン
教 ま 子
館
ら
▽
場
所
玉
青
館
︵
松
帆
西
路
︶
っ
て
ク
リ
ス
マ
ス
と
お
正
月
ぶ
︶
▽ 道 先 な 略 変 や れ に 字
期 の 端 ど 、 化 筆 ず と の
間
作 を の 誇 、 圧 配 ら 特
品 開 表 張 省 の 列 わ 性
11 を 拓 現
月 展 し 方
30 示 創 法
日 。 作 を
︵
し 展
た 開
日
前 し
︶
衛 、
ま
書 最 ▲稲村雲洞「KYO(響)」
で
▽
1 日 の 隊
時 程
慰 予
霊 科
、
三 11 碑 練
原 月 が 習
健 8 建 生
康 日 つ 、
広 ︵ 景 敵
場 土 勝 機
地 で
集 ︶
午
戦
合 後
死
。
料
理
を
作
る
∼ ・
11 12
育 す の
た
課
遊 タ
び ー
料
︶
求
め
、
文
の
創
造
を
―
那
賀
︶
=
昭
和
20
年
海
軍
航
空
▽
小こ
さ悲 で 利 行
い
宰し し 、 ︶ き
相ょ
うみ 夫 =
先
局つ
ぼ鳴 の 平
ね
の 門 平 家 ①
塚 の 通 物
。 沖
語 お
② で 盛 の 局
桜 入じ の 源 塚
ヶ 水ゅ
す討
平 ︵
い
丘
︵ し 死 合 伊
阿 た を 戦 加
▽ ◆ ▽
内 ク 定 午
容
ッ 員
後
キ
4
地 ン 25 時
元 グ 人 30
の
。 分
新
先 帰
鮮
着 着
順
野
菜
を
使
▽ ▽
▽
材 定 午 午 10 日
料 員
後 後 時 時
費
2 2 30
20 時 時 分 12
5 人
、 、 月
0 。
2 1 3
0 男
月 月 日
円 女
21 24 ︵
程 問
日 日 水
度 わ
︵ ︵ ︶
ず
土 土 午
前
︶ ︶
◆
ふ
る
さ
と
探
訪
界 ﹃
書
道 新 展 前
芸 た ︱ 衛
術 な 絵 ﹄
画 も
的 う
表 ひ
現 と
の つ
創 の
造 書
︱ の
世
働
く 観 市
消
婦 光
課
人 内 費
者
参の ︶ 協
加家 ☎ 会
者
37 事
募
・ 務
3 局
集
ま
な
び
の
扉
▽ ◆ 親 幼
日 日 造 子 稚
︵ 程
形 遊 園
日
展 び ウ
︶ 11
・ ィ
=
月
造 ー
西 15
形
淡 日
展 ク
公 ︵
・ in
民
土
園 西
館
︶
開 淡
2 ∼
木 階 16
放
︶ 、
▽ ◆
午 日 親 = 11
前 時
子 シ 月
10
遊 ー 18
時 12 び パ 日
︵
∼ 月
火
正 7
︶
午 日
∼
︵
27
日
日
︶
︵
▽
▽
主 た 音 内
催
に を 容
勇 失
市 気 っ
消 と た 脳
費 励 河 梗
者 ま 村 塞
協 し 武 で
会 を 明 倒
三 く 氏 れ
0 ︵ 原 れ が 、
1 商 支 ま あ 声
2 工 部 す な と
◆
☎ 淡 11 作 小
43 路 月 品 中
・ 人 26 展 学
生
5 形 日
書
0 浄 ︵
道
3 瑠 水
・
7 璃 ︶
資
絵
料 ま
画
館 で
・
手
芸
▽
▽
場 分 11 日
所
∼ 時 程
講 ∼
三 演 バ 11
原 会 ザ 月
市
ー 29
民
、 日
セ
午 ︵
後 土
ン
タ
1 ︶
時 午
ー
30 前
﹁
あ
り
が
と
う
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
◆
来 画 淡
年 展 路
人
1
月
形
12
版
日
画
︵
展
月
・
︶
子
ま
ど
で
も
版
日
本
一
無
口
な
講
演
会
ズ
シリー
※
玉 11
青 頁
館 に
☎ 関
36 連
・ 記
2 事
3
1
4
39
木
造
の本尊で像内に書かれている
薬
墨書から、鎌倉時代の 建 長 元
師
年(1249) に こ の あ た り の
如
豪族だった平 兼友を願 主とし
来
て、大 仏師善 慶の手によって
坐
造られたことがわかっていま
像
す。やや人間味のある顔つき
︵
をして、ゆったりと構えた姿
県
に自然な感じで法 衣 を身につ ▲木造薬師如来坐像
指
けているところなどには、きわめて写実的な表現がみられ、 定
運慶などにより生み出された鎌倉新様の作風がよく表され ︶
しょうふくじ
この像は、正福寺(阿万上町)
けんちょう
がんしゅ
だ い ぶ っ し ぜんけい
ぞうりゅう
ています。淡路島内に残る仏像として、造立年次と願主と
作者が明らかになっている貴重なものであることから、昭
和 37 年に兵庫県指定重要文化財に指定されています。
■文化施設
滝川記念美術館「玉青館」
☎36-2314
淡路人形浄瑠璃資料館
☎43-5037
産業文化センター☎38-0201
淡路人形浄瑠璃館☎52-0260
埋蔵文化財調査事務所☎42-3849
■社会体育施設
サンライズ淡路☎45-1411
西淡社会教育センター・
西淡グラウンド☎36-2027
ゆとりっく☎36-5789
サンプール☎42-4994
サイクリングターミナル
☎42-5310
三原健康広場☎42-5630
南淡B&G海洋センター
☎52-2404
阿万スポーツセンター☎55-0652
賀集スポーツセンター☎54-0779
文化体育館☎50-5077
吹上浜野外教育センター
☎55-0948
■公民館等
働く婦人の家☎43-2326
緑公民館☎44-3008
西淡公民館☎37-3028
三原公民館☎43-5038
南淡公民館☎50-3048
松帆地区公民館☎36-2137
湊地区公民館☎36-2055
津井地区公民館☎38-0201
丸山地区公民館☎39-0210
阿那賀地区公民館☎39-0011
伊加利地区公民館☎39-0567
西淡志知公民館☎36-5526
榎列公民館☎42-2393
八木地区公民館☎42-5956
市地区公民館☎42-5957
神代地区公民館☎42-5958
三原志知公民館☎42-6343
賀集地区公民館☎54-0331
北阿万地区公民館☎55-0055
潮美台地区公民館☎52-0430
阿万地区公民館☎55-0046
灘地区公民館☎56-0001
沼島地区公民館☎57-0001
広報
2008.11.1発行
16