子育てカレンダー

2017年2月(第130号)
発行:駒岡地域ケアプラザ
子育てカレンダー
日 曜
1
行事名・時間・会場・予約制の場合のみ申込先 <他の問合せ⇒②へ>
水
2
木
3
4
5
6
金
・赤ちゃんとお母さんの3B体操 10:30~11:30 場所:多目的ホール 定員:12名(先着順) 参加費:200円
対象:3ヶ月~1才までの赤ちゃんとお母さん ②へ申込み
・末吉育児教室(末吉地区センター 0歳児対象)10時~11時30分 予約不要 ①へ問合せ
・乳幼児・妊産婦 歯科相談(予約制)9:30~11:00 福祉保健センター健診会場 お問合せ:こども家庭係
510-1797
・親子のひろば(まめっこひろば)9時30分~14時 「音楽遊び」 参加費300円 場所:橘学苑内 ③へ問合せ
土
・アソVIVA!!in 末吉13時~16時30分 ミーティングルーム ④へ問合せ
7
火
8
水
9
木
★
日
月
・第10弾 地域支援講座「こどものタイプ別 やる気スイッチの入れ方」 10時~12時 場所:駒岡地区センター
▲ 小中会議室 定員:60名(先着順) 保育:10名(対象年齢:6ヶ月~4歳)
・末吉サロン 10時~12時 末吉地区センター 和室 参加費:100円 ④へ申込み
・駒岡上町育児教室(上町会館 0歳児対象)10時~11時30分 予約不要 ①へ問合せ
★ ・つるみプレーパーク 10時~14時 「自由に遊ぼう」 場所:三ッ池公園 冒険の森 ⑤へ問合せ
・ままほっとるーむ 10時~12時 多目的ホール 参加費:100円 定員:12組 ②へ申込み
・親子のひろば(まめっこひろば)9時30分~14時「お絵描き遊び」 参加費:300円 場所:橘学苑内③へ問合せ
10 金
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
・つるみプレイパーク 10時~15時 「ベーゴマ大会」 場所:三ッ池公園 冒険の森 ⑤へ問合せ
土
日
・こどもの食生活相談(予約制)9時~10時~11時~区役所2階 栄養相談室 健康づくり係 電話510-1832
月
火
▲ ・雑貨工房みらい 花の販売 10時半~売り切れ次第終了 エントランス
水
木
★ ・駒岡育児教室(多目的ホール 0歳児対象)10時~11時30分 予約不要 ①へ問合せ
・親子のひろば(まめっこひろば)9時30分~14時 「粘土遊び」 参加費300円 場所:橘学苑内 ③へ問合せ
金
土
日
・親子の居場所 ぽんぽこりん広場 10時~12時 上末吉2丁目会館 参加無料・時間内出入自由
月
火
▲
水
木
★ ・ワクワクおはなしポケット 10時30分~11時30分 末吉地区センター プレイルーム ④へ問合せ
・よつばのクローバー(子育てサロン) 10時~11時30分 場所:獅子ヶ谷会館
・親子のひろば(まめっこひろば)9時30分~14時 「まめっこの手作りおもちゃで遊ぼう」 参加費:300円
場所:橘学苑内 ③へ問合せ
24 金
25 土
26 日
27 月
28 火
・ボッチャ交流会 10時~12時 多目的ホール
・出張プレイパーク (入船公園で開催) ⑤へ問合せ
▲
・獅子ヶ谷育児教室(獅子ヶ谷会館 0歳児対象)10時~11時30分 予約不要 ①へ問合せ
・離乳食教室(予約制) 13:15~14:15、 14:45~15:45 (予約開始 1日8:45~) 健康づくり係 電話
510-1832
・こどもの食生活相談(予約制)9時~10時~11時~区役所2階 栄養相談室 健康づくり係 電話 510-1832
【カレンダー内マーク(▲★)一覧】
育児相談
★ 子育て支援者さんの相談 毎週木曜日 10時~12時
/駒岡地区センタープレイルーム ①へ問合せ
▲ 子育て支援者さんの相談 毎週火曜日 10時~12時
/末吉地区センタープレイルーム ①へ問合せ
①鶴見福祉保健センター(こども家庭支援課:保健師 田中)510-1850/FAX510-1887
②駒岡地域ケアプラザ (コーディネーター:氏家・川﨑)570-6601/FAX570-6602
各問合先: ③まめっこひろば 電話:582-3553
FAXでの問合せの際は、
④末吉地区センター (担当:菊池) 572-4300 /Fax586-1229
⑤つるみプレイパーク 曲田(まがた)電話:090-4405-2535 / HP http://happy.ap.teacup.com/tsurumipp/
【おねがい】 置かせて頂ける場所・掲示して頂ける場所を探しています!