57 - Biglobe

戸田を世界に 世界を戸田に
広報ボランティアの募集
ワンナイトステイ受入家庭大募集
外国人日本語教師を一泊二日で受
け入れるホームステイ【ワンナイト
ステイ】をしてみませんか?
受入に必要な条件はただ一つ、滞
在する外国人用に一部屋用意できる
こと。これを機に皆さんもぜひ。
日 程 受入1日目(土) 対面
午前10時20分。以後2日目
(日)の帰館まで自由行動
集合場所 日本語国際センター
さ い た ま 市 浦 和 区 北 浦 和
5-6-36
申込み ご希望の受入日の 2 ヶ月
前まで。
協会へ、電話でご連
絡下さい。
※費用無料
国際交流サロン
し みん
がい こく じん
こう りゅう かい
にち
い
市民と外国人の交流会です。
6月25日(土) 生け花
7月16日(土) 浴衣の着付け
9月10日(土) 内容未定
時 間 午後1時から
場 所 戸田市福祉青少年会館
※費用無料
がつ
ど
がつ
にち
ど
がつ
か
ど
じ
かん
ご
ご
ば
しょ
と
だ
ゆかた
き
つ
てい
じ
ひ よう
10 月 22 日∼ 23 日
★海外日本語教師長期研修
1 月 28 日∼ 29 日
★南アジア若手日本語教師研修
2 月 4 日∼ 5 日
★海外日本語教師長期研修
2 月 25 日∼ 26 日
ふく し せい しょう ねん かい かん
む りょう
ど
だい
ほん
ご
きょう しつ
がい こく じん
かい こう
みな
いつ しょ
よ
べん きょう
き
かん
がつ
しょ
きょういく
にち
がつ
「ホームステイ受入のノウハウを
学ぶ」ワークショップ。ホームステ
イ受け入れ経験者達が疑問にお答え
します。
にち
期 間 9月22日〜11月26日
場 所 教育センター2階会議室等
と き 9月4日
(日)
午後2時∼4時
ところ 教育センター2階会議室
対 象 市内在住・在勤者 20名
申込み 9月1日(木)までに協会へ
電話申込
※費用無料
ちょう め
ばん
ごう
戸田
市役所
市 役所通
TODA INTERNATIONAL FRIENDSHIP ASSOCIATION
TIFAは 3F
市役所
文化会館が
目印です。
教育
センター
文化 会館
り
火〜日曜 8:45〜17:30
http://www1a.biglobe.ne.jp/tifa
[email protected]
だれの日本語が上手ですか?
∼第 5 回外国人による日本語スピーチコンテスト∼
土曜日
ぷん
ご ぜん
じ
じ
ソンヨン
キム
ジェウン
取材:朴 宣泳さん・金 戴恩さん(韓国出身)
ど よう び
木曜日
じ
だ
Te l 048-434-5690
Fax 048-441-0170
パク
もく よう び
じ
だ
かい かい ぎ しつとう
※費用無料
ご ご
し かみ と
こく さい こう りゅう きょう かい
に ほん ご
ひ よう む りょう
国際ボランティア研修会
と
てい
*外国人の皆さん、一緒に日本語
を勉強しませんか*
ば
し
き
2011年度 第2期
日本語教室 開講予定
に
だ
戸田市上戸田1丁目19番14号
と だ し りつ きょう いく
戸田市立教育センター3F
外国人の方も歓迎です。
申込み 協会までご連絡下さい。
ねん
と
財団法人 戸田市国際交流協会
私たちと一緒に「Ti FA」を作っ
てみませんか?
10 月 29 日∼ 30 日
12 月 30 日∼ 1 月 2 日
※3 泊 4 日になります
★中国中学校日本語教師研修
ばな
ない よう み
し
【23 年度ワンナイトステイ予定】
★中国大学日本語教師研修
June 2011 会報 TiFA No. 57
ざい だん ほう じん
ぷん
(午後7時〜8時30分) (午前10時〜11時30分)
① 9 月22日 ①
9月24日
② 9 月29日 ② 10月 1 日
③ 10月 6 日 ③ 10月 8 日
④ 10月13日 ④ 10月15日
⑤ 10月20日 ⑤ 10月22日
⑥ 10月27日 ⑥ 10月29日
⑦ 11月10日 ⑦ 11月 5 日
⑧ 11月17日 ⑧ 11月12日
⑨ 11月24日 ⑨ 11月19日
◇◆
TiFA 後記
◆◇
3月11日は一生忘れることの
出来ない日となった。
TiFAに参加する多くの外国人
も帰国した。我が広報部員の日
本語留学生2人も韓国の家族の願
いで帰国したが、後日スピーチ
コンテストの取材記事と「1日
も早く日本が鎮まってほしいで
す」というメールが届き心に沁
みた。
日本が元気なことを世界中の
友に発信しながら、被災地の復
旧復興と原発事故の早期終息を
願う。
(まりも)
⑩ 11月26日
広報ボランティアの募集
お問い合わせ
ざい
と
だ
し
こく さい こう りゅう きょう かい
(財)戸田市国際交流協会(TIFA)
TEL
FAX
mail
048−434−5690
048−441−0170
[email protected]
学恵未来塾
☆国際機関外交官を務めた講師(英検 1 級)が丁寧に指導
☆どこにもない良心的授業料 ・・・ 何科目何時間でも月 8 回 12,000 円
☆国語 ・・・ 名作を最後まで読み、豊かな感性を育みます。
小学生 国・算・理・社
E-book,PDF 作成
~~~~開講科目~~~~
中学生 英・数・理・国
高校生 英・国
日本語スピーチコンテストも5回
目を迎え 、9名の外国人が参加し
て日本語の実力を競いました。
数こそ昨年と同じですが、今年は
本の生活」は私も外国人として日本
へ来てから感じた事が似ていて共感
しました。
コンテスト会場は、大会を見るた
例年以上に多くの国籍の参加者が集
まり、意味が深かったと思います。
めに来た大勢の戸田市民たちと参加
者の友人たちで一杯になりました。
ドイツ、スイス、中国、ブラジル、
パキスタン、韓国、香港の人たちが
それぞれに語る「外国人としての日
参加者の中には緊張した姿を見せ
る人がいたり、声もリアクションも
大きく会場を笑いで一杯満たした人
もいました。何よりも「スピーチコ
社会人:英語
受講生募集中! 少人数教育をしています。お申込みはお早めに。
謡のアトラクションがあり、観覧者
も審査に加わったり、行事の後には
出場者と話を交わすことができる簡
単なパーティーもあったりで良かっ
50名が入る80平方メートルの会場を、音楽稽古、発表会、教室等としてご活用ください。
(ピアノの使用料込みで3時間4千円)
公演日程はオペラ喫茶ホームページをご覧下さい。
048-475-9808
戸田市下前 2-12-13 (ロイヤルホスト前の下前歩道橋階段横) 電話
HP http://www.operakissa2008.com/
mail [email protected]
あなたもはじめませんか?笑顔のコミュニケーション
4
最優秀賞は高校生のナニーニ・ハモンさん
ンテスト」と言えば、堅い感じを思
いましたが、審査時間にはロシア民
☆歌声が響き語らいの聴こえてくる町に
学恵未来塾/オペラ喫茶
ロシア民謡を歌ってくれたシーシキナ・オリガさん↑
9月・「T i FA No. 58」発行
見事な司会ぶりの塚本メーガンさん
たと思います。 (パク、キム)
【2月27日 戸田文化会館304】
協会賛助会員随時募集中!会員特典あり
1
満員の会場は笑いと感動に包まれました
出場者のスピーチ内容は2ページに掲載
年会費:個人会費千円、団体会費1万円
戸田を世界に 世界を戸田に
『結婚です』
戸田を世界に 世界を戸田に
最優秀賞
シーゲレ トーマス(ドイツ)
ある日本人女性に
出会い結婚を決めた
瞬間から、日本とドイ
ツの文化や結婚観の
違いにより数多くの
エピソードが生まれた。しかしお互い
を思いやる心、愛する心はすべてを乗
り越えられるということが分かった。
『留学生の経験』
『私の背中を押してくれた先生』 『日本!私の第二の故郷』
ナニーニ ハモン(ブラジル)
学 校 に な じ め な
限られた期間の留
学 だ が、高 校 で のク
ラブ活動や観光地を
旅したりして楽しく過
ごしている。徐々に日
本の習慣にも慣れてきた。もう少しで
帰国だが最後までがんばりたい。
リ
エツ コウ
本は住みにくいと言
うが、私は住みやす
いと思う。言語や習
している。自分のよ
うに悩んでいる人がいたら、一人で
悩まず相談してごらん、と先生のよ
うに声をかけてあげたい。
慣が違っても、自分
がやさしい気持ちで接すれば、相手
もやさしくしてくれることを学ん
『私も戸田市民です』
年、戸田には昨年引っ
越してきたが、ここは
外国人を大切にして
くれる街である。数々
の出会いと、催しものを通じて自分は
戸田市民であると実感している。
『日本にいる私、今…』
モク
日本と中国の習慣
の違いを通じて、日
本の良いところ中国
の良いところを改め
て感じた。日本と中
国はお互いに協力し発展していくべ
きだと思う。
チュンヨン
日本は経済大国で
ある一方、客観的に
見て面白い国であ
る。同じ漢字圏の人
間として、そんな国
の言葉をもっと勉強したい。
本メーガンさんを講師に招き、イー
スターにちなんでイースターエッグ
を作りました。
イースター(復活祭)は、春の訪
イム
倉へ遊びに行きました。写真を撮っ
たり、疑問に感じた事をたくさん質
問してくれました。
車中では、私が好きなアーティス
トの顔や名前、曲を覚えてもらい、
さらに歌詞がわかりやすいので帰国
ジェ ヒ
だった今までの自分
と、成長した自分と
を自覚している。そ
れは自分の周りにいる、お世話に
なった人たちのおかげでもある。
『私の戸田での生活について』
チョウ
チョウ
張 超(中国)
戸田市はとても暮
らし や すく、充 実し
た生活を送っている。
また、戸田市国際交
流協会の行事を通じ
て、人生の先輩として尊敬できる人
とも巡り合うことができた。
に大人も子どもも興味津々。親子で
ラフルなイースターエッグに大変
わいわい楽しく、
「次は何色にしよ
う?」
「どんな模様にしようかな?」
身!最後はみんなで自慢のイース
ターエッグをご紹介。次々とユニー
クなイースターエッグが登場し、会
場は拍手で包まれました。(A.I)
【3月6日 教育センター 2階】
と染めたり、絵を描いたり、シール
で デ コ レ ー シ ョ ン を し て い く と、
真っ白なゆで卵がみるみるうちにカ
ち、喜んでいただけたことがとても
新鮮で嬉しかったです。
翌日は、彼女が日本の寺院や花が
好きだということで、一日かけて鎌
れを祝うお祭りです。その日にアメ
リカでは、子ども達が家に隠された
イースターエッグを探すそうです。
はじめてのイースターエッグ作り
美しい雛人形をバックに
北浦和の日本語国際センターで対
面したナターリアさんは、ロシアの
サンクトぺテルブルクからいらし
た、現地の大学の日本語教師です。
対面後は、ショッピングモールで和
食器などを見て、彼女にとって初め
ての釜飯を食べました。
帰宅後、道満グリーンパークへお
散歩。日本とロシアの街並みの違い
などを教えてもらいながら、ゆった
りと土手を歩きました。
夜は、彼女も一緒にちらし寿司を
作り、ひな祭りパーティーをしまし
た。雛人形を観たのは初めてと喜ん
でくださいました。
和室や布団で寝るのも、仏壇や神
戸田市在住外国人国籍別登録者数
順位
1
国 籍
中国
協会行事 協会までお気軽にお問い合わせください。 2
協会事務局 戸田市立教育センター3階 英 語 体 験」を、小 学 校 ALT(外 国
語指導助手)のアンドレア・コック
ス先生に模擬授業していただきまし
た。先生のアイディアが満載のゲー
ムに、子どもだけでなく大人も楽し
く自然に英語に触れられます。英語
の楽しみが広がったように感じる嬉
しい一日でした。
戸田市は英語特区(正しくは「国
際理解教育推進特区」)の認定を受
け、8 年以上前から小学校英語活動
に力を注いでいます。中学校英語と
の連携も深まった戸田の英語パワー
を、来年もぜひ体験にいらしてくだ
さいね。
(Y.N)
【2 月 26 日 教育センター 2 階】
Very Good!!
【2 月 26 日∼ 27 日滞在】
(平成 23 年 4 月末日現在)
その他の内訳
国 籍
人数(人) 割合(%) 前年度順位
2099
48.9
1→
米国
人
38
国 籍
コロンビア
人
5
国 籍
エジプト
人
1
バングラデシュ
37
ガーナ
5
エチオピア
26
ナイジェリア
5
ガンビア
1
1
2
韓国
879
20.5
2→
ペルー
イラン
23
アルゼンチン
4
ギリシャ
1
3
フィリピン
499
11.6
3→
スリランカ
19
ボリビア
4
ハンガリー
1
インド
16
ニュージーランド
4
アイルランド
1
ミャンマー連邦
16
ギニア
3
ジャマイカ
1
モンゴル
15
ドイツ
3
ケニア
1
カナダ
14
スペイン
3
リビア
1
オーストラリア
12
スウェーデン
3
オランダ
1
トルコ
12
イタリア
2
ノルウェー
1
英国
12
モロッコ
2
ポルトガル
1
ロシア連邦
11
セネガル
2
南アフリカ
1
マレーシア
8
バハマ
1
スイス
1
マリ
7
ブルガリア
1
スロバキア
1
ルーマニア
7
コスタリカ
1
ウズベキスタン
1
フランス
6
クロアチア
1
無国籍
1
シンガポール
6
チェコ
1
オーストリア
5
ドミニカ共和国
1
4
ブラジル
109
2.5
4→
5
パキスタン
81
1.9
5→
6
朝鮮
72
1.7
6→
7
タイ
60
1.4
7→
8
ベトナム
46
1.1
10↑
9
インドネシア
44
1.0
8↓
ネパール
その他
親切丁寧な指導を受け仕上がりにも大満足
そんな些細な会話からも、国境を
越えて、他国の文化と触れ合える機
会が出来るのだと学べました。
日本語がとても上手な方でしたの
で、言葉が通じなくて困るというこ
ともなく、楽しく二日間を過ごすこ
とができました。
ロシアではめったに地震は起きな
いとのことでしたが、まだ日本で研
修中に大震災が起きたので、とても
怖かったのではないかと心配です
が、今回の戸田での滞在で、今まで
より日本が好きになってもらえたの
であれば嬉しく思います。 (萩原)
に一度恒例の会として「小学校英語
体 験」を 開 催 し て お り、今 回 で 4
回目となりました。おとなも子ども
もたっぷりと英語を浴びる「小学校
市内在住外国人 4,291 人に
9
色とりどりに塗られた卵たち
したらこのアーティストの曲を教材
にすると言ってくれました。
国際ボランティア委員会では、年
▲
今回の講座では、アメリカ出身の塚
〜ワンナイトステイ受入体験記〜 萩原 瑞絵さん
棚を見るのも初めてだそうで、私に
とってはごく普通なことに興味をも
任 宰凞
(韓国)
2年間の留学生活
を 通 じ て、こ ど も
どんな模様にしようかな? 〜親子でイースターエッグ〜
国際理解講座「親子でつくる イー
スターエッグ」が開催されました。
英語に親しもう!
〜国際ボランティア研修会〜
『第二の母国、日本』
莫 振勇(中国・香港)
初めて見るお雛さまに感激! だ。日本は私の第二の故郷である。
審査員特別賞
ラシェンコ ベラ(スイス)
日本に 住 ん で19
李 悦航(中国)
ティ・エス バルニー(パキスタン)
多くの外国人が日
かった自分を励ま
し、自信をつけさせ
てくれた先生に感謝
会場審査員賞
ケビン ロッカー(スイス)
『日本人の習慣』
敢闘賞
合計
44
358
4291
TEL 048−434−5690
1.0
11↑
8.4
100.0
3
事務局一同、心よりお待ちしております。
戸田を世界に 世界を戸田に
『結婚です』
戸田を世界に 世界を戸田に
最優秀賞
シーゲレ トーマス(ドイツ)
ある日本人女性に
出会い結婚を決めた
瞬間から、日本とドイ
ツの文化や結婚観の
違いから数多くのエ
ピソードが生まれた。しかしお互いを
思いやる心、愛する心はすべてを乗り
越えられるということが分かった。
『留学生の経験』
『私の背中を押してくれた先生』 『日本!私の第二の故郷』
ナニーニ ハモン(ブラジル)
学 校 に な じ め な
限られた期間の留
学 だ が、高 校 で のク
ラブ活動や観光地を
旅したりして楽しく過
ごしている。徐々に日
本の習慣にも慣れてきた。もう少しで
帰国だが最後までがんばりたい。
リ
エツ コウ
本は住みにくいと言
うが、私は住みやす
いと思う。言語や習
している。自分のよ
うに悩んでいる人がいたら、一人で
悩まず相談してごらん、と先生のよ
うに声をかけてあげたい。
慣が違っても、自分
がやさしい気持ちで接すれば、相手
もやさしくしてくれることを学ん
『私も戸田市民です』
年、戸田には昨年引っ
越してきたが、ここは
外国人を大切にして
くれる街である。数々
の出会いと、催しものを通じて自分は
戸田市民であると実感している。
『日本にいる私、今…』
モク
日本と中国の習慣
の違いを通じて、日
本の良いところ中国
の良いところを改め
て感じた。日本と中
国はお互いに協力し発展していくべ
きだと思う。
チョンヨン
日本は経済大国で
ある一方、客観的に
見て面白い国であ
る。同じ漢字圏の人
間として、そんな国
の言葉をもっと勉強したい。
本メーガンさんを講師に招き、イー
スターにちなんでイースターエッグ
を作りました。
イースター(復活祭)は、春の訪
イム
倉へ遊びに行きました。写真を撮っ
たり、疑問に感じた事をたくさん質
問してくれました。
車中では、私が好きなアーティス
トの顔や名前、曲を覚えてもらい、
さらに歌詞がわかりやすいので帰国
ジェ ヒ
だった今までの自分
と、成長した自分と
を自覚している。そ
れは自分の周りにいる、お世話に
なった人たちのおかげでもある。
『私の戸田での生活について』
チョウ
チョウ
張 超(中国)
戸田市はとても暮
らし や すく、充 実し
た生活を送っている。
また、戸田市国際交
流協会の行事で出
会った、人生の先輩として尊敬でき
る人とも巡り合えることができた。
に大人も子どもも興味津々。親子で
ラフルなイースターエッグに大変
わいわい楽しく、
「次は何色にしよ
う?」
「どんな模様にしようかな?」
身!最後はみんなで自慢のイース
ターエッグをご紹介。次々とユニー
クなイースターエッグが登場し、会
場は拍手で包まれました。(A.I)
【3月6日 教育センター 2階】
と染めたり、絵を描いたり、シール
で デ コ レ ー シ ョ ン を し て い く と、
真っ白なゆで卵がみるみるうちにカ
ち、喜んでいただけたことがとても
新鮮で嬉しかったです。
翌日は、彼女が日本の寺院や花が
好きだということで、一日かけて鎌
れを祝うお祭りです。その日にアメ
リカでは、子ども達が家に隠された
イースターエッグを探すそうです。
はじめてのイースターエッグ作り
美しい雛人形をバックに
北浦和の日本語国際センターで対
面したナターリアさんは、ロシアの
サンクトぺテルブルクからいらし
た、現地の大学の日本語教師です。
対面後は、ショッピングモールで和
食器などを見て、彼女にとって初め
ての釜飯を食べました。
帰宅後、道満グリーンパークへお
散歩。日本とロシアの街並みの違い
などを教えてもらいながら、ゆった
りと土手を歩きました。
夜は、彼女も一緒にちらし寿司を
作り、ひな祭りパーティーをしまし
た。雛人形を観たのは初めてと喜ん
でくださいました。
和室や布団で寝るのも、仏壇や神
戸田市在住外国人国籍別登録者数
順位
1
国 籍
中国
協会行事 協会までお気軽にお問い合わせください。 2
協会事務局 戸田市立教育センター3階 英 語 体 験」を、小 学 校 ALT(外 国
語指導助手)のアンドレア・コック
ス先生に模擬授業していただきまし
た。先生のアイディアが満載のゲー
ムに、子どもだけでなく大人も楽し
く自然に英語に触れられます。英語
の楽しみが広がったように感じる嬉
しい一日でした。
戸田市は英語特区(正しくは「国
際理解教育推進特区」)の認定を受
け、8 年以上前から小学校英語活動
に力を注いでいます。中学校英語と
の連携も深まった戸田の英語パワー
を、来年もぜひ体験にいらしてくだ
さいね。
(Y.N)
【2 月 26 日 教育センター 2 階】
Very Good!!
【2 月 26 日∼ 27 日滞在】
(平成 23 年 4 月末日現在)
その他の内訳
国 籍
人数(人) 割合(%) 前年度順位
2099
48.9
1→
米国
人
38
国 籍
コロンビア
人
5
国 籍
エジプト
人
1
バングラデシュ
37
ガーナ
5
エチオピア
26
ナイジェリア
5
ガンビア
1
1
2
韓国
879
20.5
2→
ペルー
イラン
23
アルゼンチン
4
ギリシャ
1
3
フィリピン
499
11.6
3→
スリランカ
19
ボリビア
4
ハンガリー
1
インド
16
ニュージーランド
4
アイルランド
1
ミャンマー連邦
16
ギニア
3
ジャマイカ
1
モンゴル
15
ドイツ
3
ケニア
1
カナダ
14
スペイン
3
リビア
1
オーストラリア
12
スウェーデン
3
オランダ
1
トルコ
12
イタリア
2
ノルウェー
1
英国
12
モロッコ
2
ポルトガル
1
ロシア連邦
11
セネガル
2
南アフリカ
1
マレーシア
8
バハマ
1
スイス
1
マリ
7
ブルガリア
1
スロバキア
1
ルーマニア
7
コスタリカ
1
ウズベキスタン
1
フランス
6
クロアチア
1
無国籍
1
シンガポール
6
チェコ
1
オーストリア
5
ドミニカ共和国
1
4
ブラジル
109
2.5
4→
5
パキスタン
81
1.9
5→
6
朝鮮
72
1.7
6→
7
タイ
60
1.4
7→
8
ベトナム
46
1.1
10↑
9
インドネシア
44
1.0
8↓
ネパール
その他
親切丁寧な指導を受け仕上がりにも大満足
そんな些細な会話からも、国境を
越えて、他国の文化と触れ合える機
会が出来るのだと学べました。
日本語がとても上手な方でしたの
で、言葉が通じなくて困るというこ
ともなく、楽しく二日間を過ごすこ
とができました。
ロシアではめったに地震は起きな
いとのことでしたが、まだ日本で研
修中に大震災が起きたので、とても
怖かったのではないかと心配です
が、今回の戸田での滞在で、今まで
より日本が好きになってもらえたの
であれば嬉しく思います。 (萩原)
に一度恒例の会として「小学校英語
体 験」を 開 催 し て お り、今 回 で 4
回目となりました。おとなも子ども
もたっぷりと英語を浴びる「小学校
市内在住外国人 4,291 人に
9
色とりどりに塗られた卵たち
したらこのアーティストの曲を教材
にすると言ってくれました。
国際ボランティア委員会では、年
▲
今回の講座では、アメリカ出身の塚
〜ワンナイトステイ受入体験記〜 萩原 瑞絵さん
棚を見るのも初めてだそうで、私に
とってはごく普通なことに興味をも
任 宰凞
(韓国)
2年間の留学生活
を 通 じ て、こ ど も
どんな模様にしようかな? 〜親子でイースターエッグ〜
国際理解講座「親子でつくる イー
スターエッグ」が開催されました。
英語に親しもう!
〜国際ボランティア研修会〜
『第二の母国、日本』
莫 振勇(中国・香港)
初めて見るお雛さまに感激! だ。日本は私の第二の故郷である。
審査員特別賞
ラシェンコ ベラ(スイス)
日本に 住 ん で19
李 悦航(中国)
ティ・エス バルニー(パキスタン)
多くの外国人が日
かった自分を励ま
し、自信をつけさせ
てくれた先生に感謝
会場審査員賞
ケビン ロッカー(スイス)
『日本人の習慣』
敢闘賞
合計
44
358
4291
TEL 048−434−5690
1.0
11↑
8.4
100.0
3
事務局一同、心よりお待ちしております。
戸田を世界に 世界を戸田に
広報ボランティアの募集
ワンナイトステイ受入家庭大募集
外国人日本語教師を一泊二日で受
け入れるホームステイ【ワンナイト
ステイ】をしてみませんか?
受入に必要な条件はただ一つ、滞
在する外国人用に一部屋用意できる
こと。これを機に皆さんもぜひ。
日 程 受入1日目(土) 対面
午前10時20分。以後2日目
(日)の帰館まで自由行動
集合場所 日本語国際センター
さ い た ま 市 浦 和 区 北 浦 和
5-6-36
申込み ご希望の受入日の 2 ヶ月
前まで。
協会へ、電話でご連
絡下さい。
※費用無料
国際交流サロン
し みん
がい こく じん
こう りゅう かい
にち
い
市民と外国人の交流会です。
6月25日(土) 生け花
7月16日(土) 浴衣の着付け
9月10日(土) 内容未定
時 間 午後1時から
場 所 戸田市福祉青少年会館
※費用無料
がつ
ど
がつ
にち
ど
がつ
か
ど
じ
かん
ご
ご
ば
しょ
と
だ
ゆかた
き
つ
てい
じ
ひ よう
10 月 22 日∼ 23 日
★海外日本語教師長期研修
1 月 28 日∼ 29 日
★南アジア若手日本語教師研修
2 月 4 日∼ 5 日
★海外日本語教師長期研修
2 月 25 日∼ 26 日
ふく し せい しょう ねん かい かん
む りょう
ど
だい
ほん
ご
きょう しつ
がい こく じん
かい こう
みな
いつ しょ
よ
べん きょう
き
かん
がつ
しょ
きょういく
にち
がつ
「ホームステイ受入のノウハウを
学ぶ」ワークショップ。ホームステ
イ受け入れ経験者達が疑問にお答え
します。
にち
期 間 9月22日〜11月26日
場 所 教育センター2階会議室等
と き 9月4日
(日)
午後2時∼4時
ところ 教育センター2階会議室
対 象 市内在住・在勤者 20名
申込み 9月1日(木)までに協会へ
電話申込
※費用無料
ちょう め
ばん
ごう
戸田
市役所
市 役所通
TODA INTERNATIONAL FRIENDSHIP ASSOCIATION
TIFAは 3F
市役所
文化会館が
目印です。
教育
センター
文化 会館
り
火〜日曜 8:45〜17:30
http://www1a.biglobe.ne.jp/tifa
[email protected]
だれの日本語が上手ですか?
∼第 5 回外国人による日本語スピーチコンテスト∼
土曜日
ぷん
ご ぜん
じ
じ
ソンヨン
キム
ジェウン
取材:朴 宣泳さん・金 戴恩さん(韓国出身)
ど よう び
木曜日
じ
だ
Te l 048-434-5690
Fax 048-441-0170
パク
もく よう び
じ
だ
かい かい ぎ しつとう
※費用無料
ご ご
し かみ と
こく さい こう りゅう きょう かい
に ほん ご
ひ よう む りょう
国際ボランティア研修会
と
てい
*外国人の皆さん、一緒に日本語
を勉強しませんか*
ば
し
き
2011年度 第2期
日本語教室 開講予定
に
だ
戸田市上戸田1丁目19番14号
と だ し りつ きょう いく
戸田市立教育センター3F
外国人の方も歓迎です。
申込み 協会までご連絡下さい。
ねん
と
財団法人 戸田市国際交流協会
私たちと一緒に「Ti FA」を作っ
てみませんか?
10 月 29 日∼ 30 日
12 月 30 日∼ 1 月 2 日
※3 泊 4 日になります
★中国中学校日本語教師研修
ばな
ない よう み
し
【23 年度ワンナイトステイ予定】
★中国大学日本語教師研修
June 2011 会報 TiFA No. 57
ざい だん ほう じん
ぷん
(午後7時〜8時30分) (午前10時〜11時30分)
① 9 月22日 ①
9月24日
② 9 月29日 ② 10月 1 日
③ 10月 6 日 ③ 10月 8 日
④ 10月13日 ④ 10月15日
⑤ 10月20日 ⑤ 10月22日
⑥ 10月27日 ⑥ 10月29日
⑦ 11月10日 ⑦ 11月 5 日
⑧ 11月17日 ⑧ 11月12日
⑨ 11月24日 ⑨ 11月19日
◇◆
TiFA 後記
◆◇
3月11日は一生忘れることの
出来ない日となった。
TiFAに参加する多くの外国人
も帰国した。我が広報部員の日
本語留学生2人も韓国の家族の願
いで帰国したが、後日スピーチ
コンテストの取材記事と「1日
も早く日本が鎮まってほしいで
す」というメールが届き心に沁
みた。
日本が元気なことを世界中の
友に発信しながら、被災地の復
旧復興と原発事故の早期終息を
願う。
(まりも)
⑩ 11月26日
広報ボランティアの募集
お問い合わせ
ざい
と
だ
し
こく さい こう りゅう きょう かい
(財)戸田市国際交流協会(TIFA)
TEL
FAX
mail
048−434−5690
048−441−0170
[email protected]
学恵未来塾
☆国際機関外交官を務めた講師(英検 1 級)が丁寧に指導
☆どこにもない良心的授業料 ・・・ 何科目何時間でも月 8 回 12,000 円
☆国語 ・・・ 名作を最後まで読み、豊かな感性を育みます。
小学生 国・算・理・社
E-book,PDF 作成
~~~~開講科目~~~~
中学生 英・数・理・国
高校生 英・国
日本語スピーチコンテストも5回
目を迎え 、9名の外国人が参加し
て日本語の実力を競いました。
数こそ昨年と同じですが、今年は
本の生活」は私も外国人として日本
へ来てから感じた事が似ていて共感
しました。
コンテスト会場は、大会を見るた
例年以上に多くの国籍の参加者が集
まり、意味が深かったと思います。
めに来た大勢の戸田市民たちと参加
者の友人たちで一杯になりました。
ドイツ、スイス、中国、ブラジル、
パキスタン、韓国、香港の人たちが
それぞれに語る「外国人としての日
参加者の中には緊張した姿を見せ
る人がいたり、声もリアクションも
大きく会場を笑いで一杯満たした人
もいました。何よりも「スピーチコ
社会人:英語
受講生募集中! 少人数教育をしています。お申込みはお早めに。
謡のアトラクションがあり、観覧者
も審査に加わったり、行事の後には
出場者と話を交わすことができる簡
単なパーティーもあったりで良かっ
048-475-9808
戸田市下前 2-12-13 (ロイヤルホスト前の下前歩道橋階段横) 電話
HP http://www.operakissa2008.com/
mail [email protected]
あなたもはじめませんか?笑顔のコミュニケーション
4
最優秀賞は高校生のナニーニ・ハモンさん
ンテスト」と言えば、堅い感じを思
いましたが、審査時間にはロシア民
☆歌声が響き語らいの聴こえてくる町に
50名が入る80平方メートルの会場を、音楽稽古、発表会、教室等としてご活用ください。
(ピアノの使用料込みで3時間4千円)
公演日程はオペラ喫茶ホームページをご覧下さい。
学恵未来塾/オペラ喫茶
ロシア民謡を歌ってくれたシーシキナ・オリガさん↑
9月・「T i FA No. 58」発行
見事な司会ぶりの塚本メーガンさん
たと思います。 (パク、キム)
【2月27日 戸田文化会館304】
協会賛助会員随時募集中!会員特典あり
1
満員の会場は笑いと感動に包まれました
出場者のスピーチ内容は2ページに掲載
年会費:個人会費千円、団体会費1万円