男の子はわら馬を 女の子は団 子 雛 を

699号
平成 21 年(2009)
10
1日
月
男の子はわら馬を
ダ ゴ ビーナ
女の子は団子雛を
いちにち
八朔の節句は、9月1日(旧暦の8月朔日)
に行われる芦屋の伝統行事で、県の無形文化財
に指定されています。子どもの健やかな成長を願
って、男の子には紙の武者人形を乗せたわら馬を、
女の子には米の粉を蒸して作った団子雛(ダゴビ
ーナ)を飾ります。
お母さんやおじいちゃん、おばあちゃんは「芦
屋に残る伝統行事をすることができてよかった」
、
「元気で明るいやさしい子に育ってほしい」
、
「みん
なに愛される子になってほしい」など子どもさん
やお孫さんの将来を楽しみにしていました。
みよし はるか
三好 悠翔ちゃん
じんかわ あ い な
陣川 愛菜ちゃん
はまなか あ や な
濱中 彩愛ちゃん
かとう みさき
加藤 心咲ちゃん
月〜
申 告 は、 町 県 民 税 や 国 民 健
税金
す。 滞 納 し た 場 合 に は、 督 促
25
住宅使用料
学校給食は、保護者が納める
給食費と町費で賄われています。
給食費
し ま す。 毎 月、 期 限 内 に 納 め
てください。
◎保育料の問い合わせ
福祉課民生児童係
保 育 所( 園 ) は、 利 用 者 が
納める保育料と国・県補助金、
町費で運営されています。
保 育 料 を 滞 納 す る と、 保 育
所( 園 ) の 運 営 に 支 障 を き た
保育料
◎町営住宅使用料の問い合わせ
環境住宅課町営住宅係
行 っ て お り、 財 産 を 発 見 し た
場合は差押処分を行うことに
町 営 住 宅 の 維 持 補 修 は、 入
し て い ま す。 こ の よ う な こ と
居 者 が 納 め る 家 賃( 住 宅 使 用
に な る と、 お 互 い に 無 駄 な 経
料 ) な ど に よ っ て、 賄 わ れ て
い ま す。 そ の た め、 条 例 に 基
づ き、 家 賃 を 滞 納 し て い る 入
居 者 に 対 し て、 電 話 や 文 書 に
よる督促などを行っています。
今 後 も 滞 納 者 に 対 し て は、
住 宅 明 け 渡 し を 含 め て、 さ ら
に厳しい態度で臨みます。
状 や 催 告 書 が 届 く ほ か、 本 税
保育料、給食費、介護保険料など)の徴収強化を図っています。
費や時間を費やすことにもな
のほかに督促手数料や高率の
滞 納 が あ る 人 に は、 文 書 や 電 話 で の 督 促、 夜 間 の 訪 問 徴 収
り ま す。 自 主 的 な 納 税 を 心 掛
延滞金を納めなければなりま
を は じ め、 悪 質 な 場 合 に は、 財 産 の 差 し 押 さ え や 訴 訟、 各 種
けてください。
せん。
サ ー ビ ス の 停 止 や 制 限( 保 険 の 給 付 制 限 な ど ) な ど の 厳 し い
▼納税相談を
処 分 を 行 い ま す。 な お、 納 付 は 納 期 限 内 納 付 が 原 則 で す が、 ま た、 国 民 健 康 保 険 証 が 使
え な く な り ま す。 現 在 国 民 健 ご利用ください
納 期 限 ま で に 納 め る こ と が 困 難 な 場 合 は、 各 担 当 窓 口 に ご 相
康 保 険 税 の 滞 納 者 に は、 有 効 「 病 気 で 働 け な い 」「 失 業 中
談ください。
で収入がない」などの理由で、
期 限 が 短 期 間 の 保 険 証 や「 国
康保険税の計算の基礎になる
どうしても納期限までに納め
民健康保険資格証明書」を交
だ け で な く、 所 得 証 明 な ど の
ら れ な い 場 合 に は、 税 務 課 へ
▼納税は国民の三大
付しています。
発 行 に も 必 要 で す。 ま だ 申 告
ご相談ください。
義務のひとつです
この資格証明書は病院にか
し て い な い 人 は、 で き る だ け
か っ た 場 合、 医 療 費 を 一 度、 ▼納税には便利で確実な
わたしたちが健康で快適に
早く済ませるようにしてくだ
全 額 自 己 負 担 し て い た だ き、 口座振替を
暮 ら す た め に、 公 園 や 道 路 の
さい。なお、国民健康保険税は、
保険税が完納した時点で申請
整 備、 福 祉 や 医 療、 教 育 な ど
納 税 に は、 便 利 で 確 実 な 口
申告することで安くなる場合
に よ り、 患 者 負 担 分 を 除 い た
いろんな分野で行政サービス
座 振 替 制 度 が あ り ま す。 納 め
もあります。
額を払い戻します。
が提供されています。
忘 れ の 心 配 や、 納 期 の た び に
これらの事業やサービスは、 ▼納期限を守って自主納付 今、 国 民 健 康 保 険 証 を お 持
金融機関へ行く必要がないの
ちの人でも滞納が続く場合に
町 税 と い う 形 で 負 担 し た 住 民 芦屋町では「町県民税」「固
でとても便利です。
一人ひとりの税金によって賄
定 資産税」
「 国 民 健 康 保 険 税 」 は、 保 険 証 を 返 還 し て も ら う 口 座 振 替 の 手 続 き は、 金 融
ことになります。
わ れ て い ま す。 暮 ら し や す い
をまとめて徴収する集合町税方
機関または役場税務課の窓口
町 に す る た め に は、 町 民 の み
式をとっています。集合町税の
で 簡 単 に で き ま す。 預 金 通 帳
▼悪質な滞納者は
なさんに適正な申告をしても
納付期限は毎月末(土・日・祝
と 届 け 出 印、 納 税 通 知 書 を お
財産を差し押さえ
ら い、 納 期 ま で に 納 税 し て も
日の場合はその翌日。ただし
持ちください。
らうことが大前提となります。 月は 日)となっています。町 地 方 税 法 で は、 督 促 状 や 催 な お、 口 座 振 替 日 は 毎 月
告などで納税をお願いしても、
し か し、 一 部 で は 無 申 告 や
税を有効に使うためにも、納期
日( 土 日 祝 日 の 場 合 は そ の 翌
納 税 さ れ な い 場 合、 滞 納 者 の
課税された税金を納めない人
限内納付をお願いします。
日 ) で す。 申 し 込 み の あ っ た
財 産( 土 地・ 家 屋・ 給 与・ 預
がいるのは非常に残念なこと
翌 月 か ら で き ま す の で、 ど う
▼滞納すると督促手数料に
金・自動車など)を差し押さえ、
です。
ぞご利用ください。
延滞金まで加算
公
売
し
て
税
に
充
て
る
よ
う
に
規
◎税金の問い合わせ
▼申告はお済みですか
定められた納期限までに納
定しています。
税 し な い こ と を 滞 納 と い い ま 現 在、 対 象 者 の 財 産 調 査 を 税務課
12
給 食 費 は、 給 食 材 料 購 入 の
た め の 大 き な 財 源 で す。 毎 月
期限内に納めてください。
◎給食費の問い合わせ
教育委員会学校教育係
25
②
広報あしや 2009.10.1
月は徴収強化月間です
12
芦屋町では、税金や各種使用料(住宅使用料、下水道使用料、
10
芦屋町・11 項目の将来ビジョン
~取組状況の中間報告~
「芦屋町・11 項目の将来ビジョン」は、平成 19 年に波多野町長がマニフェストに掲げた政策を、町の計画と
して策定したものです。
11 項目の将来ビジョンは、策定から 2 年が経過しており、その取組状況を中間報告としてお知らせします。
内容は町ホームページや山鹿公民館・芦屋東公民館で公表していますので、ご覧ください。
項目
1.みなさんが主役の、みんなでつくるまち
進捗状況
6.こころ豊かにワクワク、キラキラ、学び
のまち
① 出前町長室の実施
◎
① 教育委員会の役場移転
◎
② 企画調整室の新設
◎
② 学童保育の保育時間延長
△
③ 住民に対する積極的な情報の提供
○
③ 4年生までの35人学級導入
◎
④ 住民との協働の地域づくり
○
④ 中学校部活動に外部指導員導入
△
2.最小の経費で最大の効果をあげるまち
⑤ 生涯教育の推進
◎
① 職員の意識改革
○
7.お年寄り・障がい者・女性などの気持ちを
② 行政改革の推進
○
③ 国民宿舎の売却
△
④ 住民窓口事務の民間活力導入
△
⑤ 遊休町有地の積極活用
○
場 間場外発売の日数増による競艇場 ⑥
稼働率の向上
○
⑦ 競艇事業の民間委託化
△
⑧ 新規ファン開拓事業の推進
○
3.安全・安心で暮らしやすい安らぎのまち
① 全町一斉防災訓練の実施
△
② タウンバスの路線延長
△
4.美しいまちを、もっときれいなまち
生かせるやさしいまち
① 病院併設のほほえみほーるの役場移転
◎
② 図書館のリニューアル
○
③ 福祉などの相談体制の充実
○
④ 介護対策の充実
○
⑤ 保育所と幼稚園との連携による事業の推進
○
8.健康サロンを庁舎周辺に
① 健康づくり事業の推進
△
9.活気ある、にぎわいあふれるまち
① 砂浜の美術展の早期再開
△
② 芦屋釜の里を観光に対応する文化施設へ
○
③ あしやなんでも市・船頭町駐車場の活用
○
10.花火大会の再開
◎
11.合併の方向付け
△
① 洞山の早期保全対策
○
② ゴミの分別化・減量化の推進
○
③ 資源ゴミ対策の充実
○
④ 自然環境、都市景観の保全
△
◎ 具体的取り組みを実施し、目標を達成したもの
① 芦屋郵便局の役場移転
◎
② 芦屋基地との積極的な交流
△
8 件(22%)
○ 具体的取り組みに着手し、事業を推進しているもの
17 件(46%)
△ 具体的取り組みを一部実施、あるいは検討を行っ
ているもの 12 件(32%)
③ 自治区活動・ボランティア活動の支援
○
5.活気あふれる人がいっぱいのまち
③
項目
進捗状況
広報あしや 2009.10.1
【進捗状況の説明】
× 未着手事項 0 件 (0%)
特別支援教育便り No.3
●『すくすく発達相談』を実施しています!
一人ひとりの個性にあった教育を目指し、芦屋町では特別支援教育を推進しています
子どもの健やかな成長や発達を促すとともに、家
庭の子育てを支援するため、すくすく発達相談を実
施しています。
このすくすく発達相談は、芦屋町教育委員会が年
2回程度、町内の保育所・幼稚園に臨床心理士・保
健師など子育ての専門家を派遣し、子どもたちの保
育観察を通して、子どもが困っていること、もうち
ょっと手助けすればできるようになること、子ども
が自分で頑張りたくなる方法などを指導・助言する
ことによって、子どもの健やかな成長や発達を促す
よう、保育所・幼稚園と一緒になって取り組んでい
ます。
また、保育所・幼稚園での支援を小・中学校でも
継続していき、一人ひとりの個性にあった教育を行
えるよう町をあげて取り組んでいます。
家庭の中で相談したいことや、お子さんの成長に
ついてご不明な点がありましたら、いつでもお気軽
にご相談ください。
【実施概要】
▽
▽
▽
とき 5~7月、1~2
月(年2回程度)
内容 臨床心理士・保健
師・相談員などを保育所・
幼稚園に派遣、保育の様
子の観察、個別相談などを実施
対象 5歳児・6歳児
●特別支援教育に関する問い合わせ
教育委員会学校教育係
差別をなくすために 第 292 号
人権学習「わたしのせいじゃない」
芦屋町人権・同和教育研究協議会
7月の福岡県同和問題啓発強調月間の取り組み
として、芦屋町の小中学校でも人権学習が行なわ
れました。一例を紹介します。
小学3年生では「いじめ問題」をテーマに学習
を行ないました。学級の中で起こりうる「いじめ」
の状況が描かれた「わたしのせいじゃない」とい
う本を教材にして授業を行ないました。
一人で泣いている子どもの周りで、14 人の子
どもたちが「ただ見ていただけよ。」「その子が悪
い。かわってるんだ。」などと話しています。日
常の生活の中では、お互いが気にもとめず、さら
りと言ってしまうような言葉です。しかし、視点
を変えて、「おかしくないだろうか」と児童に考
え さ せ て み ま し た。14 人
の子どもたちの話は、自分
を基準とした考え方から発
想した言葉であること、いじめる側にある差別や
偏見に気づいて欲しかったからです。
現在、「いじめ」は、携帯電話やパソコンなど
のネット上でも行なわれており、親や教師の見
えない所でのいじめ行為が、大きな社会問題と
なっています。
子どもたちが差別を見抜く力を養い、よりよい
人間関係が築けるようにしていくため、学校教育
や家庭教育の果たす役目は大変大きなものだと思
います。
広報あしや 2009.10.1
④
10
16
16
佐野市の子どもたちと芦屋を満喫しました
〜栃木県佐野市との青少年交流事業〜
い
も
じ
鋳型ペンダント作り
広報あしや 2009.10.1
⑤
釜 の 里 の 鋳 物 師 に よ る 指 導 の も と、
いがた
すず
自分で彫った 鋳型に溶かした 錫を流し
込んで鋳物のペンダントを作る体験で
す。一生懸命に彫った鋳型でオリジナ
ルのペンダントが完成したときの喜び
は、いつまでも忘れられない思い出に
なりました。
子どもたちはこの3日間をともに過
ごし、様々な体験をすることで深い友
情と絆で結ばれたようです。短い時間
ではありましたが子供たちの成長は目
を見張るものがありました。これから
も様々な場面でこの経験を生かし、活
躍してくれることを願っています。
暑い工房の中、世界で一つだけのペンダントが完成
10
20 21
21
20
みょう
船の上から、芦屋の陸地をバックに「はいチーズ」
「「
東東
のの
天天
明明
、、
西西
の芦
室
室町
町時
時代代
の屋
芦」
屋と
」 子どもサミット
物に触れたり、砂浜を走ったり、波に
めいふ
呼
釜名
と釜
しと
てし
一て
世一
を お互いの市町を紹介して理解を深め
とば
呼れ
ばた
れほ
たど
ほ、
ど二
、大
二名大
乗ったりと芦屋の子どもたちも、たく
ふうび
てん
風靡した「天明釜」と「芦屋釜」。 。 ようという活動です。
世
を
風
靡
し
た
「
天
明
釜
」
と
「
芦
屋
釜
」
さ ん の 体 験 を す る こ と が で き ま した。
ささ
とと
でで
ああ
るる
栃栃
木木
県 まちの歴史や特徴、天明釜と芦屋釜 笑顔あふれる時間を共有することで、
こ
この
の天
天明
明釜
釜の
のふ
ふるる
のことなどを紹介することで、お互い
佐
が業
、が
今、
年今
で年 で
年目
県野
佐市
野と
市の
と交
の流
交事
流業事
より一層交流が深まった活動でした。
の違いや共通点を見つけ、両市町の距
を
と野
芦市
屋と
町芦
は屋
こ町
の
年迎
目え
をま
迎し
えた
ま。
し佐
た野
。市佐
離 を 縮 め る こ と が で き ま し た。 ま た、 漁船体験乗船
交流を通じて、平成 年に親善都市を
は
こ
の
交
流
を
通
じ
て
、
平
成
年
に
親
テーマに沿ってディスカッションを行 天 候 に 恵 ま れ て 波 の 穏 や か な 海 を、
締
善結
都し
市て
をい
締ま
結す
し。
ています。
い、自分の意見を出し合うことでお互
まま
でで
のの
33
日
今
今年
年は
は8
8月
月 日
日か
からら 日日
漁 船 に 乗 っ て ク ル ー ジ ン グ し ま し た。
間
日、
間佐
、野
佐市
野の
市小
の中
小学
中生
学生人を
人迎
をえ
迎、
え町
、 いの理解を深めることができました。 なかなか体験できない海から見る洞
内の小中学生 人とともに、漁船体験
町
内
の
小
中
学
生
人
と
と
も
に
、
漁
船
山や海岸の景色は、いつもと違った芦
や
会験
な茶
ど会
をな
通ど
じを
て通
交
体釜
験の
や里
釜で
のの
里体
で験
の茶体
屋町が感じられ、芦屋町の良さをまた
ライフセービング教室
佐野市にはない海を訪れ、海の生き
流
じを
て深
交め
流ま
をし
深た
め。
ました。
一つ発見することができたようです。
芦屋の特色を順位ごとに発表。1位は花火大会でした
19
19
24
24
9 月 日、 芦 屋 競 艇
場「 夢 リ ア 」 で 敬 老 会
を 開 催 し、 歳 以 上 の
町民870人が出席し
ました。
式 典 に 引 き 続 き、 ア
トラクションのトーク
シ ョ ー で は、「 笑 点 」 で
おなじみの三遊亭好楽
さんの巧みな話術に会
場 も 笑 い に 包 ま れ、 楽
しいひとときを過ごす
ことができました。
こ れ か ら も 元 気 に、
笑いのある人生を楽し
んでください。
笑いのある人生をいつまでも
〜芦屋町敬老会〜
敬老会はボランティアにも
支えられています
三遊亭好楽さんのトークショー
20
70
投げて守って、打って走って
100歳おめでとうございます
〜町内ソフトボール大会〜
〜江崎アサ子さん(白浜町)〜
9月6日、総合運動公
園 グ ラ ウ ン ド を 会 場 に、
町内ソフトボール大会の
予選トーナメントが開催
されました。15 チームが
2ブロックに分かれて熱
戦 を 繰 り 広 げ、 正 門・ 第
2 緑 ヶ 丘 A・ 高 浜・ 元 町
が勝ち上がりました。
(こ
の記事は9月 17 日に書き
ました。
)
9月 15 日、満 100 歳を迎
えられた江崎アサ子さんへ、
波多野町長からお祝い状な
どが贈られました。
「長生きの秘訣は、朝昼晩
3食きちんと食べることで
す」と、江崎さん。
これからも、のんびりとゆっくりと、楽しく長生
きされてください。
広報あしや 2009.10.1
⑥
きれいになって気分も晴ればれ
〜地域の一斉清掃の日〜
9 月 日 の 早 朝、 町 内 一
斉清掃が行われました。
各 自 治 区 で、 歩 道 や 公 園
の 草 む し り を し た り、 ご み
を拾ったりしました。
「自分たちが住む地域だか
ら 」 と、 み な さ ん 汗 だ く に
な り な が ら、 地 域 を き れ い
にしてくれました。
13
広報あしや 2009.10.1
竹石さんは、昭和 22 年から芦屋町職員
として以来 39 年間、豊富な行政経験と優
れた意見を以って、昭和 47 年からの 10 年
間は収入役、昭和 57 年からの4年間は助
役を歴任され、地方自治の向上に尽力し町
政の発展に貢献したことが認められ、今回
の受賞となりました。
「思いがけない受賞でびっくりしていま
す。これもひとえに町民の皆さんや町職員
の皆さんの支えがあってこそ、受賞できた
ものと思っています。私が就職した当時は
西浜町(今の寿楽会館の所)に役場があり、
戦後の物資もない時代で財政的にも大変苦
しいものでした」と、竹石さん。
地方自治の向上に尽力
〜竹石茂雄さん(幸町)が瑞宝双光章を受賞〜
⑦
芦屋海岸について学びました
〜芦屋中学校で県の出前講座開催〜
9月3日、芦屋中学校体育館で1年生
(170人)を対象に「福岡県の港湾と海岸
~芦屋海岸の保全について~」と題して出
前講座が開催されました。
これは、毎年行っている芦屋海岸の清掃
活動に合わせ、
「子どもたちにも芦屋海岸に
ついてもっと知ってもらえれば、清掃活動
の励みにもなる」とのことで今回企画され
たものです。
県からは、3人の職員が講師となりクイ
ズを織り交ぜながら、福岡県の港湾や海岸
の話や、また芦屋海岸については、写真で
歴史を紹介したり、どのようにして守って
いくかなどの話がありました。
最後に質問コーナーもあり大変有意義な
1時間でした。
第 14 回 ふれあい みどり園まつり
ご家族、
お友達を誘ってきてくださいね。みんなで待っています。
○とき 10 月 25 日(日)午前 10 時~午後3時
○ところ 知的障害者通所授産施設 みどり園(緑ヶ丘4番 42 号)
○内容 ◎バザー広場。◎お楽しみステージ。◎食事=カレー、
てきな景品を準備しています)
●問い合わせ みどり園(☎223局3311)
○ところ 北九州学術研究都市(若松区ひびきの)
○内容 各種体験教室(ティッシュボックスの空き箱を利用した
手づくりラジオ、サイエンス体験など)、脳トレ「クロスワード・
ラリー」、ロボットパーク、お楽しみ抽せん会など
歴史のまち“芦屋”。NPO・市民活動団体と一緒に、まち歩
きをして景観マップを作ってみませんか。
○とき 10 月 31 日(土)午後1時 30 分~4時 30 分
○ところ 山鹿公民館集合
○定員 30 人程度(参加費 200 円)
平田 壱心ちゃん
(緑ヶ丘 )
平成 20 年 10 月 23 日生まれ
局3111)
いっしん
ひら た
年間住み慣れた芦屋町
60
めぐり逢い
そして別れ
(幸町)
平成 18 年 10 月 22 日生まれ
●申 し込み 10 月 23 日( 金 ) ま で に、 福岡県美しいまちづ
くり協議会事務局(☎〈092〉761局4346冨山)へ
み さき
●問い合わせ ㈶北九州産業学術推進機構 総務企画部(☎695
⑧
広報あしや 2009.10.1
俳句、短歌
●俳句〈浜木綿俳句会〉
●短歌〈水茎短歌会〉
●短歌〈うづき短歌会〉
めぐり逢い
盆供養僧の読経も急ぎおり
鳴き合せたる蝉の声かな
そして別れのつれづれ記
中村
享治
ひ ま わ り
ペンで残そう
群れ咲かぬさまも又良し向日葵の
は
忘れ得ぬ日々
五つばかりが白壁に映ゆ
廣瀬
壽美枝 柴田
陽子
日を振り返りながら。
芦屋町という同じ屋根の
梅雨明けて剪定したる枝の間を
下のみなさんは、家族です。 風の通りて夏日は透ける
家 族 を 愛 し、 友 を 愛 し、 田中勢津子
地区を愛し、芦屋町を愛し、 中元の届き始めて無沙汰せし
人らと電話の会話は弾む
みんな仲良く末永くいつま
榎枝
千恵
でも続くすばらしい芦屋町
1センチの段差につまづきおたおたと
の発展をお祈りします。
や そ じ
我は八十路の坂のぼりゆく
芦屋町を愛した私は、美
大庭
篤三
しい別れの中に様々な想い
シースルーエレベーターの女の子
出を胸いっぱい持っていき
氷柱花となり浮上して行く
ます。終着駅まで忘れ得ぬ 石田こまよ
支援のお陰です。
漣の吹きかはりてはつくつくし
をお別れすることになりま
山田
文子
した。
工房へ木橋を渡る萩の風
5人の子どもたちは山鹿
野口加津美
万町で生まれ育ち、山鹿小
こ もれ び
みち
木漏日を抜け灯台へ露の径
3歳のお誕生日おめでと
学校、芦屋中学校を卒業し、
池田千恵子
う。たくましい男の子にスク
社会、結婚へと人並みの人
岬道水引草の咲くところ
スク育ってね♡
生を歩み、無事芦屋町を巣 小川
雪野
パパ、ママ、ここな姉ちゃんより
し け
立っていきました。これも
この湾の午後の時化ぐせ鳥渡る
ひと え
一重に、みなさんからのご 池田
幸利
景観マップ作り参加者募集
花森 美咲ちゃん
はなもり
笑顔がかわいいみぃちゃん
♡これからもニコニコの花を
たくさん咲かせて下さいね!
○とき 11 月7日(土)・8日(日)
お父さん、お母さんより
第7回北九州学術研究都市 ひびきの祭
10 月
お誕生日
おめでとう
うどん、コーヒー、ドーナツ、から揚げなど。◎大抽せん会(す
第
回息吹之會バーベキュー大会開催
実戦空手息吹之會
8 月 日、 芦 屋 町 総 合 体 育 館 に て、 息 吹 之 會 恒
例行事である息吹之會演武会とバーベキュー大会
が開催されました。演武会では練習生が、空手の型、
板 割 り、 瓦 割 り、 バ ッ ト 折 り な ど、 日 ご ろ の 練 習
の成果を披露し、会場内に大きな拍手が鳴り響き
ました。
バーベキュー大会では練習生の家族や地域のみ
なさんなど、150人を超える参加者がバーベキ
ューを楽しみ、交流を深めました。
毎年さまざまな企画で、子供たちが学ぶ息吹之
會 の 体 験 学 習。 今 年 は「 芦 屋 釜 の 里 」 で の ミ ニ 茶
会を体験し、武道精神にも通じる日本独特の茶の
湯 文 化 を 学 び ま し た。 静 寂 と し た、 た た ず ま い の
茶 室 で お 茶 を い た だ き、 日 本 庭 園 を 散 策 し て、 心
静かなひとときを過ごしました。
息吹之會は福岡県青少年アンビシャス運動に参
加し、青少年育成活動に取り組んでいます。また、
資源物回収団体として
リサイクル運動推進に
も取り組んでいます。
空手の練習は月、土曜
日の午後7時から9時
まで、中学校武道館で行
っています。中 高・校生、
成人の入会も歓迎いたし
ます。入会・見学希望者
は 事 務 局( ☎ 2 2 2 局
1 5 5 6) へ お 問 い 合
芦屋町少年柔道クラブ
第 回 九電杯北九州西地区少年柔道大
会に出場
4
8月 日、八幡西地区柔道連盟主催(九州電力
㈱共催)の少年柔道大会が若松武道館で開催され
ました。
大 会 に は、 北 九 州 市 八 幡 東 区、 西 区、 若 松 区、
中間市、遠賀郡内各町などから小中学生合わせて
425人の選手が参加し、団体戦に熱い戦いを展
開しました。
芦屋町からも小中学生合わせて 人が参加し、
父母会のみなさんの応援を受け、団体戦と個人戦
に力一杯戦いました。
団体戦では小学生の部で芦屋Aチームが予選を
全勝で 勝 ち 上 が り、 決 勝 ト ー ナ メ ン ト に 進 出 し、
1回戦で則松 チ ー ム と 対 戦 し 1 対 1 で 引 き 分
け 、 代 表 戦 の 結 果、
旗 判 定 で 敗 れ、 残
念ながら入賞を逃
しました。
し か し、 個 人 戦
張りました。
輝くなど大いに頑
2年)が準優勝に
門 司 誓 志 君( 中 学
中原爽さん(4年)、
( 幼 年 ) が 第 3 位、
揮 し、 中 西 悠 斗 君
では存分に力を発
40
ライオンズカップで総合優勝!
芦屋ジュニア水泳クラブ
9月 日、水巻町民プールにおいてライオンズ
カップが開催されました。水巻や芦屋のスポーツ
少年団水泳チーム7団体が参加。この夏の頑張り
をぶつける大会でもあり、団員も張り切っていま
した。
ビート板から出場できるので、1年生も全員参
加。初めての大会で緊張したのでしょうが、みん
な頑張って泳ぎきることができました。
経験を積んできた団員は、自己ベスト更新と総
合優勝に向けて力いっぱい泳いでいました。今回
は体調不良のため参加できなかった団員もいまし
たが、その団員の分も力を合わせて頑張りました。
嬉しい思い、悔しい思い、それぞれでしょうが、
今回の大会の経験を活かし、技術も精神も成長し
てほしいと願っています。なお、個人の成績は次
のとおりです。(敬称略)
自 由 形 5・6 年 生 男
子 、1 位 = 髙 野 雄 介 、
2位=靏井雄大。平泳
ぎ4年生以下女子、2
位=吉谷奈々花、3位=
外尾桃香。平泳ぎ5・6
年生女子、1位=縄田
真裕。背泳ぎ4年生以下
女子、1位=靏 井 七 海 。
バタフライ4年生以下
女 子 、 1 位=髙野陽菜。
バタフライ5・6年生男
6
子、 2 位 = 大 島 圭 吾 。
広報あしや 2009.10.1
⑨
23
わせ下さい。
30
12
どもたちは、一生懸命に体育大会の練習
に取り組んでいます。
6年生は、総合的な学習の時間や修学旅行での、
長崎に投下された原子爆弾の恐ろしさについて調
べ学習を進めてきました。特に修学旅行では、現
地で被爆体験者の生の声を聞いたり、原爆資料館
や平和公園など数多くの歴史遺産に触れたりして、
戦争の恐ろしさを実感することができました。
そこで8月6日の出校日、1~5年生の各教室
に出向き、学んできたことを紙芝居や壁新聞、劇
などにまとめて発表しました。どの教室の子ども
たちも、真剣に発表を聞いたり、質問をしたりして、
平和についての学習を深めることができました。
芦屋小学校・発
仲間と過ごした楽しい時間「宿泊学習」
7月 日~ 日の3日間、5年生が福
岡県立少年自然の家「玄海の家」で宿泊
学 習 を 行 い ま し た。 友 だ ち と 協 力 し て
様々な活動を行ったり、宿泊施設内では
ルールを守って生活したりして、目標で
ある「自立・規律・仲間・自然」を常に
意識して行動することができました。
また、夕べの集いでは、芦屋小伝統の
「 芦 屋 ソ ー ラ ン 節 」 を 堂 々 と 踊 り、 子 ど
もたちの成長を実感できた、有意義な3
日間でした。
【子どもの感想】
○「夜
の冒険」では、歩いているときは
怖くてゾッとして、心臓が飛び出しそう
でした。
○夕べ の 集 い で ソ ー ラ ン 節 を 踊 っ た と
き、緊張してドキドキしました。
○いろいろな活動を通して、友だちとつな
がり合うことの大切さを学びました。
○スコ ア ビ ン ゴ で は、 仲 間 と 協 力 し て
ボックスを見つけることができ、うれ
しかったです。
28
30
芦屋東小学校・発
体育大会前のグラウンド大掃除
「平和の学び」を広げる6年生
9月4日、PTA主催の親子除草作業
を行いました。これは、秋季体育大会に
向けての練習を始めるこの時期に、毎年
行っているものです。
当日は、残暑というより真夏のような
強 い 日 差 し の 中 で の 作 業 と な り ま し た。
低学年の子どもたちにとっては、ちょっ
と過酷だったようですが、今年は校区育
成会からも多数参加してもらい、運動場
の草をきれいに刈ることができました。
除草をしてくれた保護者や地域の人た
ちの期待に応えることができるよう、子
山鹿小学校・発
芦屋中学校・発
おはようと 笑顔が光る 芦屋中
9 月 1日、2学期がスタートし芦屋中
学校では、1日から7日まで、PTAの
みなさんが、
あいさつ運動を実施しました。
正門前とグランドの東門に分かれて、
登校してきた中学生に笑顔で声をかけ、
2学期の始まりを迎えました。教育委員
会からも教育長などが参加しました。
芦屋中学校の生徒会役員・専門委員長
は、毎日、あいさつ運動をしています。
写真を撮った日は、PTAのみなさん
と仲良く並んで、大きな声であいさつを
しました。うれしく心強い応援団です。
あいさつの心得は、
「相手より先に」
「心
をこめて」
と言います。朝の一言
「おはよう」
が、私たちの心を明るくします。
ときどき、町民のみなさんから中学生
があいさつしてくれたと褒められます。
すると、また学校中に笑顔の輪が広がり
ます。この笑顔とあいさつをいつまでも!
⑩
広報あしや 2009.10.1
○ボランティア「めるへん」
▽ ▽
とき 3日(土)14:00 ~ 14:30
ところ 山鹿公民館和室
○ボランティア「にじの会」
▽
とき 11 日(日)、25 日(日)
10:30 ~ 11:30
ところ 芦屋東公民館和室
▽
図書館は改修工事のため
閉館中です
閉館期間中、事業を継続実施し
ながら、リニューアル開館に向け
ての準備作業を行っています。そ
の中で今月は ブ
「 ックスタート 」
事業をご紹介します。
毎月1回4カ月健診会場に出
向き、町内に生まれたすべての赤
ちゃんとその保護者へ 赤
「 ちゃん
と絵本を介して楽しい時間を過
ごしてみませんか? と
」 いうメッ
セージとともに絵本を贈り、地域
の子育てを支援しています。 年
7月予定のリニューアル開館後
にはぜひ親子で利用してくださ
いね。
22
● 10 月のおはなし会
○ボランティア「おはなしトントン」
▽ ▽
とき 17 日( 土)1 4 :0 0 ~ 1 4 :3 0
ところ 山鹿公民館和室
◎パラグライダー大会を開催
岡垣町の海沿いにある湯川山から飛び立ち、波津海
水浴場近くの田んぼに着陸します。選手は滞空時間の
長さと着陸の精度を競います。
○とき 11 月7日(土)・8日(日)
○ところ 発進地=湯川山山頂、着陸地=波津海水浴
場近辺
【発進地から見よう!登山参加者募集】
山頂から飛び立つ瞬間を間近に見ることができる
ほか、そこからのすばらしい眺めも楽しむことがで
きます。
○とき 11 月7日(土)午前9時~午後2時
○ところ 成田山不動寺 ( 岡垣町大字内浦 )
○募集人数 10 歳以上で 15 人
○参加費 100 円
○持ってくるもの 弁当、飲み物、手袋など(登山で
きる服装)
●申し込み 10 月 15 日(木)~ 30 日(金)に、岡
垣町役場地域づくり課(☎282局1211)へ
【着陸地から見よう!】
期間中自由に来場できます。駐車場は内浦小学校(岡
垣町大字原)横のスポーツ広場駐車場をご利用ください。
●問い合わせ 岡垣町役場地域づくり課(☎282局
1211)
◎第 10 回コスモスまつりを開催
100 万本のコスモスに囲まれた中で、キャラクター
ショーや楽器演奏会を楽しんでみませんか。
成田山山頂からの眺め
○と き 10 月 24 日(土)・
25 日(日)午前9時~
○ところ みどりんぱぁーく
○内 容 キ ャ ラ ク タ ー シ ョ
ー、バルーン、プレミアム
花火ショーなど
●問い合わせ 水巻町コスモ
ス ま つ り 実 行 委 員 会( ☎
201局4321)
※水巻町ホームページから詳
しい情報が見れます。
⑪
広報あしや 2009.10.1
NO.166
健康だより
秋の健診が始まっています。
ぜひ受診しましょう。
1 乳がんについて
40
3 更年期障害について
55
10
30
45
⑫
広報あしや 2009.10.1
問い合わせは、住民課健康づくり係(☎223局0881)
乳がんは自己チェックすることもで 以上のことを月に1度、月経が終
きるので、その方法を紹介します。
わ っ た 4・5 日 後 に 行 い ま し ょ う。
閉経後の人は、覚えやすい日に行
います。定期的に行っておくと、い 更年期とは閉経をはさんで、平均
的に ~ 歳までの期間です。この
つもとは違う変化に気づくことがで
時期は、女性ホルモンの急激な減少
きます。また、お風呂などで石鹸の
にからだが適応できず、心身への不
ついた手で触れてみると、しこりが
調をきたします。また、子どもの受
分かりやすくなる場合もあります。
験や独立・親の介護などの悩みがス
トレスとなり、症状を悪化させる原
2 子宮がんについて
因にもなっています。更年期障害は
一人で悩まず、ひどい場合は医療機
子 宮 が ん は 2 種 類 あ り、「 子 宮 頸
関を受診したり、楽しみや生きがい
がん」と「子宮体がん」ですが、割
を 見 つ け る な ど、「 治 す 」 と い う よ
合的には頸がんが多く、子宮がん検
り「つきあう」という気持ちで、乗
診は頸がんを発見するために行われ
り切ることが大切です。
ます。
~ 代の女性で頸がんが増加し いきいきと、自分らしい人生を送
るために、 年後も今と変わらず元
ていますが、初期の段階では自覚症
気で過ごせるように、自分のからだ
状がないため、検診を受ける以外に
について考えてみて、適切な時期に
早期発見の方法はありません。早め
検診を受けることが大切です。
に見つければ治る可能性も高まりま
す。 歳を過ぎたら子宮がん検診も
定期的に受けることが大切です。
また、体がんについては、がんに
なる前や初期の段階で、9割の人に
「不正出血」
(月経以外の出血)が起
こるとされています。不正出血を見
過ごさず、早期発見のためにもすぐ
に婦人科を受診することが大切です。
20
20
【鏡の前でチェック】
※写真はイメージです
1
仰向けに寝て、背中の下に折っ
たタオルなどを入れ、乳房を平ら
にしてから調べます。
2
左手を上に上げ、頭の下に入れ
ま す。 右 手 の 3・4 本 の 指 を そ ろ
えて伸ばし、左の脇の下にしこり
がないか確かめ ま す。 そ の 後、 乳
房の上を外側から内側へ滑らせ
て、全体的にしこりがないかを確
かめます。これ を、 反 対 側 も 行 い
ます。
1
両腕の力を抜いて、自然に下げ
た状態で鏡の前に立ち、乳房の形・
大きさに変化はないか、皮膚にく
ぼみやひきつれはないか、乳頭の
形に変化がないかを見ます。
2
両腕を上げ、同じように確認し
ます。
3
乳頭をお乳を搾るような要領で
つまみ、血液の混じった分泌物な
女性のからだは、女性ホルモンの
どが出ないか確認します。
作用により、人生の各期において変
【仰向けになってしこりをチェック】
化していきます。女性がいつまでも
健 康 で 過 ご す こ と が で き る よ う に、
今月は「乳がん」「子宮がん」「更年
期障害」について、取り上げます。
女性の健康
~がんについて~
~ 歳の女性では、がんによる
死亡原因の第1位は乳がんです。乳
がんは全ての女性に起こる可能性が
あります。初期の乳がんは自覚症状
がないため、早期発見にはがん検診
が有効です。
国が推奨する乳がん検診は、 歳
64
以上を対象にマンモグラフィ(乳房
を 2 枚 の 板 で は さ ん で、 X 線 撮 影 )
と、視触診(医師による診察・触診)
を 併 用 す る 方 法 が あ り ま す。 ま た、
30
◎老齢基礎年金について
21 年度年金額 792,100円(満額)
○ 20 歳から 60 歳になるまでの 40 年間(480 月)の全期間保険料を納めた人は、65 歳から満
額の老齢基礎年金が支給されます。
○保険料を全額免除された期間の年金額は3分の1(21 年 4 月以降の免除期間については2
分の1)となりますが、保険料の未納期間は年金の対象期間になりません。
○会社員や公務員(厚生年金や共済組合に加入)だった人には老齢厚生年金や退職共済年金が
上乗せされて支給されます。
※老齢基礎年金を受けるためには、保険料を納めた期間と保険料を免除された期間が最低 25
年間(300 月)あることが必要です。合算対象期間(年金額には反映されませんが資格期間
には算入される、いわゆるカラ期間)も 25 年の期間に含めることができます。
※老齢基礎年金の計算式は次のとおりです。
保険料を
全額免除 1/4 納付 半額納付
3/4 納付
納めた期間 + 期間月数× 1/3 + 期間月数× 1/2 + 期間月数× 2/3 + 期間月数× 5/6
792,100 ×
480 月(= 40 年)
※国庫負担が2分の1に引き上げられたことにより、21 年4月以降の免除期間については、(全額免除
期間月数× 1/2)、(1/4 納付期間月数× 5/8)、(半額納付期間月数× 3/4)、(3/4 納付期間月数× 7/8)
として計算します。
※毎月の国民年金保険料に上乗せして付加保険料(月額 400 円)を納付すると、老齢基礎年金と併せて
付加年金が受け取れます。付加年金の年金額(年額)は、200 円×納付月数で計算した額になります。
●問い合わせ 八幡社会保険事務所(☎631局7966)
◎就業支援 ( 母子家庭の母または寡婦の人 ) 講習会のお知らせ
①講習会内容 「パソコン中級」
○期間 11 月 17 日(火)~ 20 日(金)
午前9時 30 分~午後4時 30 分
○定員 20 人 ( 定員を超えた場合抽せん、応募 数半数未満は中止 )
○受講料 無料 ( ただし、テキスト代として 5,250
円は自己負担 )
○申込締切日 10 月 30 日(金)まで
②講習会内容 「パソコン CS(表計算3級)検定」
○期間 11 月 24 日(火)~ 12 月 19 日(土)の、
昼間 12 日間
○定員 10 人 ( 定員を超えた場合抽せん、応募数
⑬
広報あしや 2009.10.1
半数未満は中止 )
○受講料 無料 ( ただし、テキ
スト代・検定料として 7,500
円程度は自己負担 )
○申込締切日 11 月6日(金)
まで
※①②とも会場はクローバープラ
ザ(春日市原町)で、託児有(1
~6才の就学前児童が対象)
●申 し込み 福岡県母子家庭等
就業・自立支援センター(☎
〈092〉584局3931)
月
20
日( 火 ) 午 後
45
10
健康・福祉
15
3歳児健康診査
▽とき
1時 分〜1時 分受け付け
平成
▽ところ
ほほえみほーる
▽対象
年8月、9
月生まれの
幼児
▽持ってくる
もの
母 子 健 康 手 帳、 お 子
問 い 合 わ せ(市外局番 093)
役 場
☎ 223-0881
☎ 222-2931
町立芦屋中央病院
山鹿公民館
芦屋東公民館
総合体育館
芦屋釜の里
☎ 223-1892
☎ 222-1981
☎ 222-0181
栄養教室参加者募集
解消・予防できます。まずは、
日( 水 ) 午 前
できることから取り組んでみ
月
分( 受 け 付 け
30 21
ませんか。
▽とき
11 10
時
分~)
30
10
時~
は、9時
年 度、 特 定 検 診 を 受 け
▽ところ
役場4階会議室
で
▽対象
国民健康保険加入者
た 人( 医 療 機 関 で 受 け た 人
21
メタボは生活習慣の改善で
☎ 223-5881
☎ 222-2555
芦屋歴史の里
も可)
▽内容
1日に必要な食事量
とバランスの取り方
▽募集人数
6人(先着順)
▽参加費
無料
▽持ってくるもの
筆記用具、
電卓(ある人のみ)
▽申し込み
住民課健康づく
り係
親子料理教室を開催
食生活改善推進会が実施す
10
cc
程度、アンケー
ト、歯ブラシ、バスタオル
る 教 室 で す。 親 子 で 食 育「 食
13
さんの尿
※対象者にはアンケートを送
と 健 康 」 を 学 び、 楽 し く 料 理
を 作 り な が ら、 き ず な を 深 め
日( 火 ) ま
月
分( 受 け
30
日( 土 ) 午 前
時
12 31
り ま す。
で に 届 か な い 場 合 は、 住 民
10
月
分~
分~)
ましょう。
▽とき
9時
付けは、9時
30
課健康づくり係へ問い合わ
せください。
月)
▽ところ
山鹿公民館調理室
15
※発熱や発しんなどの症状が
あ る 場 合 は、 次 回(
の健診にお越しください。
12
10
18
11 月の住民健診日程と項目・対象
日 1日 4日 5日 6日 7日 10 日 11 日 12 日 13 日 14 日
(日) (水) (木) (金) (土) (火) (水) (木) (金) (土)
項目
総合健診
○
(※)
乳がん
○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○
子宮がん ○
◎料金 費用(自己負担)については、「健康カ
レンダー」をご覧ください。
※「 総合健診」とは、特定健診(基本診査)と
胃がん・肺がん・大腸がん検診のことです。
○「総合健診」のうち、「特定健診(基本診査)」
だけは、芦屋町国民健康保険加入者(40 ~ 74
歳)と生活保護世帯の人(40 歳以上)しか受
けられません。
○「特定健診(基本診査)」以外の検診項目はす
べて、対象年齢の芦屋町民であれば、誰でも
受けられます。
○芦 屋町国民健康保険加入者以外の人は、各医
療保険者にご確認ください。
○ 75 歳以上の長寿医療(後期高齢者医療)加入
者は、個別健診(開業医)になります。
健診項目
総合健診
乳がん検診
子宮がん検診
骨密度測定
C 型肝炎検査
前立腺がん検診
対 象
40 歳以上
30 〜 39 歳の女性
40 歳以上の女性
20 歳以上の女性
40・45・50・55・60・
65・70 歳の人
40 歳以上の未受診者
50 歳以上の男性
○ 40 歳以上の乳がん検診では、マンモグ
ラフィ(X線撮影)があります。
○がん検診は、1つでも受診できます。
○骨 密度測定・ C 型肝炎検査・前立腺がん
検診は、総合健診の日に行います。
○乳 がん検診、子宮がん検診は2年に1
回、骨密度測定は5年に1回です。
◎生 活保護世帯の人は、総合健診・婦人
がん検診の負担金が無料です。診療依
頼書を健診日に持ってきてください。
◎健診当日の受付時間 平日は午前8時
〜8時 30 分。日曜日は午前8時〜9時
30 分(子宮がん検診のみ午前9時から)。
水曜日(乳がん検診のみの日)は、午後
1時 30 分~2時が受付時間となります。
●申し込み 10 月5日(月)から各検診日の2日前までに、住民課健康づくり係へ
芦屋町ホームページ http://www.town.ashiya.fukuoka.jp
広報あしや 2009.10.1
⑭
組( 親 子
▽対象
小学生以上の子ども
と保護者
▽募集人数
先着
人)
▽参加費
1組350円
時
分
9時
分~
時
分
▽ところ
愛生幼稚園
▽ところ
若葉保育所
時~
▽ところ
芦屋中央幼稚園
▽定員
親子 組
▽持ってくるもの
水 筒、 帽
▽参加費
無料
▽申し込み
若 葉 保 育 所( ☎
222局2624)
※事前に電話予約をお願いし
ます。
日
が必要です)
とも)
▽参加費
無料
▽申し込み
愛 生 幼 稚 園( ☎
223局0358)
山鹿にこにこクラブ
山鹿保育所遊びの会
月 6 日( 火 ) 午 前
223局0513)
※事前に電話予約をお願いし
ます。
分
月 7 日( 水 ) 午 前
戦傷病者の巡回相談
▽とき
時~午後2時
▽ところ
ハピネス中間
▽対象
戦傷病者手帳を持っ
ている補装具の装着を必要
とする人
▽相談内容
補装具に関する
ことなど
▽持ってくるもの
戦傷病者
手 帳、 印 か ん、 前 回 交 付 の
分
▽ところ
山鹿保育所
補装具
▽内容
絵本と仲良くなろう
障がい者係
▽問い合わせ
福 祉 課 高 齢・
▽定員
親子 組
時〜 時
▽とき
月6日(火)
・
愛生幼稚園の園開放日
こひつじくらぶ
▽とき
日は「体験保育」
(火)
・ 日(火)午前 時〜
※
▽内容
幼 稚 園 見 学・ 在 園 児
組( 事 前 予 約
▽対象
2歳以上の未就園児
▽内容
カ ワ イ 体 育 教 室「 体
子、 お 手 ふ き、 上 靴( 親 子
ごそう
水筒、帽子
▽持ってくるもの
着 替 え、
▽参加費
無料
▽問い合わせ
芦屋中央幼稚
園(☎222局0327)
あしほ・きっずくらぶ♪
芦屋保育園遊びの会
▽定員
親子
※ 予 約 不 要 で す。 直 接 ご 来 園
育器具で楽しく遊ぼう」
ください。
▽内容
在園児
日( 土 ) 午 前
分
聞き楽しく過
▽持ってくるもの
エプロン・
日( 金 )
の歌や演奏を
月
三 角 巾・ 手 ふ き 用 タ オ ル・
筆記用具
▽申し込み
ま で に、 住 民 課 健 康 づ く り
係へ
にこにこクラブ
時
月
町立緑ヶ丘保育所の遊びの会
▽とき
時~
▽ところ
緑ヶ丘保育所
▽申し込み
山 鹿 保 育 所( ☎
▷派遣国 アジア、アフリカ、中南米、大洋州、
中近東、計 50 カ国程度
と遊ぼう!(3回とも)
▷募集分野 計画・行政、公共・公益事業、
農林水産、鉱工業、エネルギー、商業・観光、
人的資源、保健・医療、社会福祉など
日( 金 ) 午 前
20
30
10
▷募集人数 500 人程度
10
11 10
【シニア海外ボランティア】
月
▷応募資格 20 ~ 39 歳までの日本国籍を持
つ人
▽とき
10
▷派遣国 アジア、アフリカ、中南米、大洋州、
中近東、計 80 カ国程度
組
30
▷募集分野 農林水産、加工、保守操作、土
木建築、保健衛生、教育文化、スポーツ、
計画・行政の8部門、120 職種程度
▽定員
親子
11
10
▷募集人員 1,400 人程度
分
●問い合わせ JICA九州(☎671局
8349)
時〜 時
日( 木 ) 午 前
若葉保育所の園開放日
月
◎派遣期間 1年間または2年間
50
20
【青年海外協力隊】
30
◎待遇 往復旅費、現地生活費、住居費、国
内積立金などを支給
▽内容
パパと一緒に元気に
▽ところ
芦屋保育園
▽内容
食育&親子で手づく
遊ぼう
※ママだけでも参加できます。
りおやつを作りましょう
▽とき
わかばくらぶ
ます。
※事前に電話予約をお願いし
23局0343)へ
ま で に、 芦 屋 保 育 園( ☎ 2
▽申し込み
前日の午後5時
▽参加費
無料
▽持ってくるもの
タ オ ル、
水筒、着替えなど
▽参加費
無料
▽申し込み
緑ヶ丘保育所(☎
223局1746)
※事前 に 電 話 予 約 を お 願 い し
ます。
日( 木 ) 午 前
広報あしや 2009.10.1
⑮
ひよこくらぶ
月
22
芦屋中央幼稚園の園開放日
▽とき
10
10
◎募集期間 10 月1日(木)~ 11 月9日(月)
30
30 16
23
10
▷応募資格 40 ~ 69 歳までの日本国籍を持
つ人
11
11 10
10
30 10
20
15
27 10
10
10
10
11 10
10
20
JICA「青年海外協力隊」
・
「シ
ニア海外ボランティア」を募集
20
10
健康・福祉
時
分( 年 末 年
無料法律相談を行います。
貸 借 問 題 な ど、 弁 護 士 に よ る
母子家庭の養育費や金銭の
意 思 伝 達 装 置 は 相 談 の み。
電 動 車 い す、 重 度 障 害 者 用
に関することなど。ただし、
※相談 の 内 容 に 応 じ て、 契 約
月 7 日( 土 ) 午 前
町長杯チャリティゴルフ
大会参加者募集
▽とき
分~
交付の場合は前回交付の補
者 手 帳、 印 か ん、 補 装 具 再
▽持ってくるもの
身体障害
400円~28、900円。
戸( 2 L D K )。 家 賃 1 9、
▽募集団地
新緑ヶ丘団地1
て各自で支払い)
途 プ レ ー 代 は、 フ ロ ン ト に
▽参加費
2、 0 0 0 円( 別
内 に 引 き 続 き 3 カ 月 以 上、
▽応募資格
応 募 時 点 で、 町
募金に充
ャリティ
ーです。
▽とき
月
日( 火 )
月 7 日( 土 ) 午 前
伊万里市内を巡るバスツア
旅行商人の源流を探る
たびゆき
歴史探訪ツアー参加者募集
222局0188)へ
ま で に 芦 屋 町 体 育 協 会( ☎
▽申し込み
▽定員
先着 組(
当します。
月中旬以降
月 2 日( 金 )
日( 火 ) に、 環 境 住 宅
日( 日 ) 午 前
8 時 役 場 前 集 合、 午 後 6 時
月
帰着(予定)
要。 昼 食、 飲 料 代 な ど は 各
※小中学生は保護者同伴が必
小中学生=300円
▽参加費
一 般 = 5 0 0 円、
海のシルクロード館ほか
資料館、伊万里市陶器商家、
▽見学先
伊万里市歴史民俗
▽ところ
芦屋町小体育館
中学生=400円
日( 金 )
▽参加費
一 般 = 7 0 0 円、
町内各クラブ加入者
屋 町 在 住 者 お よ び 勤 務 者、
▽参加資格
中学生以上の芦
9時~
▽とき
町内バドミントン大会
課町営住宅係へ
~
▽申し込み
▽入居時期
※応募多数の場合、抽せん
の入居はできません)
住 民 票 の あ る 世 帯( 単 身 で
※一部をチ
車庫料2、500円
障がい者係
▽問い合わせ
福 祉 課 高 齢・
装 具、 補 装 具 修 理 の 場 合 は
分です。
▽定員
各日程とも4人
談時間は、約
▽申し込み
各相談日の前日
催し・その他
日( 火 ) 午 後
一人で悩まず法律相談
▽とき
月
1時 分~
▽ところ
役場4階会議室
▽相談員
工藤正朗弁護士
▽定員
7 人( 定 員 に な り 次
第締め切り)
▽受付
月 6 日( 火 ) か ら
総務課庶務係へ
の相談時間
※1人 あ た り
人)
修理が必要な補装具
クラブ遠賀
▽ところ
チサンカントリー
8時
30
※ 先 着 順 で、 1 人 あ た り の 相
新緑ヶ丘団地の入居者を
募集(世帯向け)
書などの関係書類 写
( しで
も可 を
) 持参してください。
座 位 保 持 装 置 は、 事 前 調 整
によっては判定を行う場合
月7日
(水)午後1時~3時。夜の
あり。
昼の部=
日常生活に運動を取り入れ、
部= 月 日(水)
、 日(水)
▽とき
筋 力 ア ッ プ! 健 康 づ く り の た
の、午後6時 分~8時 分
いきいき筋力アップ教室
めに家庭でできる運動を体験
▽ところ
クローバープラザ
年2月
し ま し ょ う。 転 倒 や 骨 折 を 予
日~
(春日市原町)
月
防するため、参加ください。
分~
日 の 毎 週 火 曜 日、 午 前 9
▽とき
時
回)
までに福岡県母子寡婦福祉
連 合 会( ☎〈 0 9 2〉 5 8
日( 金 ) 午 前
20 64
始を除く、全
人
4 局 3 9 2 2) へ( 平 日 の
午前9時~午後5時)
月
分
16
10
▽ところ
町立芦屋中央病院
▽定員
▽内容
血 圧 測 定、 高 齢 者 向
歳以上で一人で歩
けの体力測定、体操、講話
▽対象
児童手当(6〜9月分)を
振り込みます
く こ と に、 少 し 不 安 の あ る
人。 杖 を 使 っ て い る 人。 介
▽振込日
▽とき
身 体 障 が い 者( 児 ) の 巡
回相談があります
月6日(火)
護認定「要支援」程度で、介
▽問い合わせ
福祉課民生児
日( 金 )
童係
護サービスなどを利用してい
ない人
▽参加費
無料
※参加申込時に主治医意見書
月
(有料)が必要です。
▽申し込み
は、 約
で す。 遅 れ
時~午後2時
▽ところ
水巻町中央公民館
月
ま で に 入 江( ☎ 2 2 3 局 0
▽申し込み
談の取り消しをする場合は、
324)へ
るときや相
必ず連絡してください。
▽対象
肢体不自由の身体障
害者手帳を持っている人
11
10
⑯
広報あしや 2009.10.1
芦屋町ホームページ http://www.town.ashiya.fukuoka.jp
10
28
▽相談内容
補装具費の判定
16
ま で に、 福 祉 課 高 齢・ 障 が
い者係へ
子どもの養育費などの無
料法律相談
10
30
10
11
11
13
30
16
20
11
9
14
10
10
25
10
10
10
22
30
30
11
18
65
30
10
12 30
10
10
20
30
人( 定 員 に な り 次
▽とき
9時
1時
月
分~
分
分と午後
日( 火 ) 午 前
時
分~4時
▽ところ
北九州弁護士会館
般 戦 災 死 亡 者 に 対 す る、 追 悼
式が実施されます。
年1月
761局0012)へ
日( 木 ) 「 青 年 の つ ど い 」 参 加 者
募集
日(金)の2日間
▽とき
~
日( 土 ) ~
て考えてみませんか。
▽ところ
沖 縄 県 糸 満 市「 福 選 挙 の し く み や 意 義 に つ い
岡の慰霊の塔」前
月
人
月上旬~
▽参加費
無料
▽申し込み
年3月下旬
係(☎691局2766)
月
日( 水 )
左・白浜町交差点~正門町交差点
上・浜口町芦屋東小学校付近
●問い合わせ
福岡県北九州土木事務所道路課交通安全
▽とき
けしますが、協力をお願いします。
次の箇所で道路工事を行います。期間中、ご迷惑をおか
◎国道495号道路工事のお知らせ
局3077)へ
員 会( ☎〈 0 9 2〉 6 4 3
ま で に、 福 岡 県 選 挙 管 理 委
14
自負担。
▽定員
第、締め切り)
▽対象
町内居住者または町
(小倉北区金田)
日( 月 )
▽定員
▽対象
県内在住で
歳くらいの人
歳から
総合センター(糟屋郡篠栗町)
▽ところ
福岡県立社会教育
月1日(日)の1泊2日
▽とき
10
内勤務者
月
日( 木 )
11
▽申し込み
▽定員
没者の配偶者、父母、子、兄
弟姉妹で本県に在住する人
※参加費の一部を県が補助し、
月
差額が本人負担となります。
▽申し込み
31
月 6 日( 火 )
午 前 9 時 か ら、 北 九 州 法 律
▽参加資格
先の大戦におけ
人
か ら 芦 屋 歴 史 の 里( ☎ 2 2
相 談 セ ン タ ー( ☎ 5 6 1 局
公開
る、沖縄地域での本県出身戦
2 局 2 5 5 5・ 月 曜 休 館 )
0360)へ
平成 20 年4月 10 日の農業委
員会本会議の議事録
20
※電話予約で定員になり次第、
公開
ま で に( 財 ) 福 岡 県 遺 族 連
平 成 19 年 度 国 民 健 康 保 険 税
(特別会計)の収支決算書
1.平成 20 年8月・9月・10
月の町交際費に係る①支出
負担行為決議票兼支出命令
票②予算差引簿③領収書④
会費などに関する案内書の
6
写し
2.平成 20 年度の総務課にお
ける、A4コピー用紙納入
に関する資料①毎回仕入ご
との見積書(随意契約であ
れば)契約書の写し
22
芦屋東小学校
にて電話受付
公開
合 会 事 務 局( ☎〈 0 9 2〉
※個人情報保護の請求状況 20 年度 0件
締め切り
芦 産 第 19 号 平 成 20 年 4 月
21日付「上申書の回答につ
いて」に係る団体の回答書
29
「法の日週間」無料法律
相談
2
10
福岡県弁護士会主催の無料
公開
5
10
▽申し込み
21
10
福岡県沖縄地域戦没者追
悼団員を募集
公開
40
箇所
工事
30 30
19
22
25
公開
法 律 相 談 が 開 催 さ れ ま す。 日
道路の経年変化の情報
域での福岡県出身戦没者と一
1
10
工事箇所
広報あしや 2009.10.1
⑰
請求内容
番号
芦屋中学校
22
30 30
平成 19 年度(19 年4月~ 20
年3月)の町長交際費に係る
3
「歳出予算差引簿」の写し及び
初盆の内訳(リスト)
4
公開・非公開
常 生 活 で お 困 り の こ と が あ れ 先 の 大 戦 に お け る、 沖 縄 地
平成 20 年度情報公開状況
30
10
12 27
10
20
町では、昭和 61 年に芦屋町情報公開条例を制定し、
個人のプライバシーに関する情報などを除き、役場
の所有する情報を公開をしています。ご利用くださ
い。なお、コピー希望の場合は、1枚につき 10 円です。
ば、ご相談ください。
情報公開制度をご利用ください
▽問い合わせ
企画政策課企
画係
都 市 計 画( 案 ) の 法 定 縦
覧のお知らせ
▽
14
日 芦屋都市計画の変更など(江
川台地区)について都市計画
の案を縦覧します。
ところ
芦屋町役場
4階会議室
里親とは、さまざまな事情に
より、自分の家庭で生活するこ
とができなくなった子どもを、
自らの家庭に迎えて、愛情と真
心を込めて養育してくれる人の
ことです。
山鹿公民館
和室
福岡県でも、子どもたちを暖
芦屋東公民館
学習室
る里親を募集しています。
○一日合同行政相談所
とき 10 月 27 日(火)午前 10 時 30 分〜午後4時
ところ ウェルとばた2階多目的ホール
問い合わせ 九州管区行政評価局行政相談課(☎〈092〉431局
7081)
● ▽ ▽
日(火)・
催し・その他
月
夜間飛行訓練を
行います
▽とき
(水)の、日没から午後9時
ごろまでの間
▽問い合わせ
芦屋基地渉外
区の住環境を維持するため
行政相談は、暮らしの中の行政全般について、みなさんから苦情や要
望などを聞き、その声を行政の改善に役立てる制度です。相談は無料で
秘密は堅く守られます。気軽にご相談ください。
かく受け入れて、養育してくれ
里親について知りたい人、里
親を希望される人は、最寄りの
児童相談所へご相談ください。
●問い合わせ 福岡県中央児童
相談所宗像支所(☎<094
0>37局3255)
広告
広告
身近な
町の法律家
13
10 月は「里親月間」です
10 月 19 日(月)〜 25 日(日)
と き
◎芦屋町での相談
右表のとおり。
10 月 14 日(水)
なお、毎月第2水曜日の午前 10 午前 10 時~午後3時
時から午後3時まで、芦屋町役場 10 月 21 日(水)
4階会議室で相談を受け付けてい 午後1時~4時
10 月 22 日(木)
ます。
午後1時~4時
問い合わせ
行政相談員 野村美紀子(☎222局1118)
▽縦覧内容
現在の江川台地
全国一斉に行政相談週間
室( ☎ 2 2 3 局 0 9 8 1 内
10
の用途地域、地区計画設定
分~午後5
30 15
線254)
▽ 縦 覧・ 意 見 書 提 出 期 間
月2日(金)~ 日(木)の、
※ 天 候 不 良 に よ り、 訓 練 が 実
施 で き な い 場 合 は、 翌 日 以
分
平日午前8時
時
▽ と こ ろ・ 問 い 合 わ せ
企画
政策課企画係
15
降 に 順 次 繰 り 下 が り ま す。
(金曜日は除く)
住民納得度調査結果を公
表しています
リサイクル肥料
「博多のびのび」好評発売中
福 岡 市 で は、 下 水 道 の 汚
泥をリサイクルした肥料を
開発し、販売しています。
野菜、花などにどうぞ。
▽価格
1セット500円
( ㎏入り2袋、配送料と
消費税込み)
10
町 で は、 総 合 振 興 計 画 に 基
づ き、 住 民 生 活 に 密 着 し た
事業について業務改善資料と
し て 利 用 す る た め「 住 民 納 得
度調査」を実施しました。
「住民納得度調査」とは、事
業に必要な人件費や事業費を
示 し た う え で、 住 民 の み な さ
んに「仕事の内容」と「費用」
803
▽申し込み
(財)福岡市下
水道資源センター
(☎0120
8 0 4。 平 日 の 午 前 9 時
~午後5時)
|
についてお聞きしたものです。
調 査 結 果 は、 町 ホ ー ム ペ ー
ジ や 山 鹿 公 民 館・ 芦 屋 東 公 民
館 で 公 表 し て い ま す の で、 ご
覧ください。
|
18
10
遺言・相続・任意後見契約のことなら
山下総合法務コンサルタント
遺産争い・寝たきり・認知症・尊厳死に備える「3つの書類」で、
家族を守る! 自分らしく最期を迎える!
遺言書 委任契約及び任意後見契約書 尊厳死宣言書
行政書士
山下 義幸
○公正証書作成支援 ○(電子)内容証明郵便作成
○建設業許可申請・経営事項審査申請 ○国際・入管業務
○各種許認可申請 ○交通事故被害者のご相談
○権利義務・事実証明に関する書類の作成(英文対応可)
☆ 幅広く対応できます。お気軽にご相談を!
★ 初回相談料無料(要予約)
〒 807-0143 芦屋町花美坂 6-1
http://www.office-yamashita.info/
TEL (093)222-3125
芦屋町ホームページ http://www.town.ashiya.fukuoka.jp
広報あしや 2009.10.1
⑱
高齢者虐待防止のための相談・通報を
お願いします
遠賀郡4町リレー講座
「男女共同参画っちどげん?」を開催中
○高齢者虐待とは
65 歳以上の人が、家族や親族などから虐待を受
けることです。具体的には、叩いたり蹴ったりする
「身体的虐待」や、水や食べ物を与えない、病院に
連れて行かない「介護・世話の放棄・放任」他に「心
理的虐待」「経済的虐待」「性的虐待」があります。
遠賀郡4町では、「男女共同参画っちどげん?」
○虐待の原因は複雑
虐待は介護への不安や疲れ、虐待をしている人の
性格、経済的な問題など様々な要因が重なって起き
ることが少なくありません。適切な介護の仕方が分
からずに、つい手をあげてしまったということもあ
ります。
介護する人は一人で悩みを抱え込まず早めに相談
し、頑張り過ぎない介護を行うことが大切です。
た。各講座によりだんだんと「どげん?」が「こ
○「もしかして高齢者虐待?」と思ったらすぐに通報を
18 年に高齢者虐待防止法が施行され、虐待を受
けたと思われる高齢者を発見した場合は、すぐに通
報することが義務付けられました。
あなたの身近なところにも虐待を受けて助けが必
要なのに声を上げることができない人がいるかもし
れません。少しでもおかしいと思ったら、相談通報
窓口へ連絡してください。
をテーマに各町1回、計4回のリレー講座を開催
しています。
8月 29 日は遠賀町で「僕たちも育児休業を取り
ました!」を、9月5日は水巻町で「落語でかた
る女と男」をテーマにリレー講座が開催されまし
げん !」になってきたのではないでしょうか。
引き続き、岡垣町と芦屋町において講座が開催
されます。前回参加された人も、されてない人も
ぜひ参加ください。(岡垣町では 10 月3日(土)
午前 10 時 30 分より「幸せになる子育て」をテー
マに講座が開催されます。詳しくは広報あしや9
月 15 日号をご覧ください)
【4回目(最終回)芦屋町】
「僕が主夫します」~講師 日高邦博さん(福岡
市男女共同参画審議会委員)~
手話通訳・託児有
講師の日高さんは女子競艇界の第一人者の妻を
持ち、長女誕生を機に主夫となりました。1カ月
の3分の2は不在の妻に代わり育児・家事を担当
し、主夫ならではの視点や新しいライフモデルに
▽相談通報窓口
福祉課高齢・障がい者係 福岡県介護保険広域連合遠賀支部 地域包括支援セ
ンター(☎293局6745)
挑戦しています。みなさんも競艇選手の妻を支え
▽相談のみ
高齢者介護支え合い相談(☎0120-070-
9時 30 分~)
○と ころ 芦屋競艇場内
608)
る日高さんのとても興味深い話に耳を傾けてみま
せんか?。
○と き 10 月 25 日(日)午前 10 時~(開場は
夢リア
( 社 ) 認 知 症 の 人 と 家 族 の 会( ☎ 0 1 2 0 -
294-456)
●問い合わせ 企画政 策課企画係
●問い合わせ 福祉課高齢・障がい者係
平成 22 年度 新入園児募集
2園共通 願書配布 10 月1日(木)~ 願書受付 11 月2日(月)~
学校法人芦屋学園 芦屋中央幼稚園
高浜町1-7 電話 222 - 0327
*一日入園 10 月 15 日(木)*
学校法人愛生学園 愛生幼稚園
西浜町4- 19 電話 223 - 0358
*体験保育 10 月 20 日(火)*
幼稚園を体験しませんか!入園願書は各園にあります。ご希望の方は御連絡下さい。
⑲
広報あしや 2009.10.1
広告
広告
大切な幼児期を友達いっぱいの幼稚園で!
ふるさと再発見
通 り 洞 海 湾 に 出 て、 当 時 の 八
幡 製 鉄 に 納 入 し た り、 散 船 と
その百六十三
呼んで若松 黒・崎 枝・光の会社・
みなとの文化と芦屋町
工 場・ 建 材 店 に 運 ん で い た そ
う で す。 時 代 の 推 移 と 共 に 砂
も 陸 上 輸 送 に 変 り、 川 ひ ら た
も砂船が最後でその歴史的勤
炭 運 搬 に 使 わ れ、 多 い 時 に は
めを終えました。
六千隻近くが遠賀川筋を往来
今に残る川ひらた
おわりに
し た と い う が、 鉄 道 の 発 達 で
芦屋町に残る川ひらたにつ
川 ひ ら た は 有 名 で す。 オ リ
姿 を 消 し て い っ た。 貴 重 な 中
い て、 み な さ ん 見 た こ と は あ
ジナルの川ひらたを所有して
西 さ ん の 舟 は 全 長 m、 平 板
るでしょうか。
いない市町村では自作してま
な 船 底、 屋 形 と 五 平 太 舟 独 特
芦屋町中央公民館敷地内に
でその土地の象徴としようと
の 原 型 を 留 め て お り、 古 び た
川ひらたは展示されています
し て い ま す。 し か し、 そ の 舟
船 体 に 昔 を し の ば せ て い る。』
が、 こ の 最 後 の 川 ひ ら た に つ
を操り活躍した船頭さんたち
いてお伝えしたいと思います。 とあります。
の こ と を、 決 し て 忘 れ て は な
当 時( 昭 和 年 頃 ) の 新 聞 こ の 舟 を 昭 和 年 に 町 が 購
ら な い と 思 い ま す。 今、 歴 史
入 し、 昭 和 年 に 県 の 指 定 文
記 事 が あ り ま し た の で、 や や
資料館には昭和 年に在命
化 財 と な り ま し た。 舟 は、 大
長 く な り ま す が、 原 文 の ま ま
だった川ひらた船頭の人名簿
正 以 前 に 作 ら れ て お り、 始 め
引用します。『その昔、筑豊炭
が 保 存 さ れ て い ま す。 こ の 人
は石炭運搬に使われていまし
田の石炭を運んで遠賀川を上
名簿も川ひらたとともに永く
た が、 砂 舟 に 転 用 さ れ て い ま
り下りした五平太舟が遠賀郡
後世に残し、産業の一端を担っ
し た。 花 火 大 会 の 際 に 使 わ れ
芦屋町にたった1隻だけ残っ
て努力された人々のことも歴
たこともあったようです。
て い た の が 見 つ か り、 県 教 委
史の中で思い出していかなく
が 文 化 財 に 指 定 し よ う と 準 備 砂 舟 と は 何 で し ょ う か。 石
てはならないと考えます。
を す す め て い る。 こ の 舟 は、 炭 輸 送 の 花 形 で あ っ た 川 ひ ら
(文・歴史の里
山田克樹)
た も、 そ の 使 わ れ 方 が 移 り 変
芦 屋 町、 砂 利 運 搬 業、 中 西 儀
わ っ て い き ま し た。 ほ と ん ど
七 郎 さ ん の も の で、 現 在 も
の舟は石炭輸送の仕事がなく
砂 運 び に 使 わ れ て い る が、 郷
な る と 廃 船 と な り ま し た が、
土史の研究をしている川原折
一 部 の 舟 は、 遠 賀 川 の 砂 を 運
尾高校長らが最近たまたま発
ぶ 砂 舟 と な り ま し た。 芦 屋・
見 し た も の。 五 平 太 舟 は 江 戸
伊佐座間の砂を積んで江川を
時代から昭和初頭にかけて石
芦
屋
川ひらた(五平太舟とも呼ばれた)の調査風景
歴
10
史
37
紀 行
38
37
14
船頭名簿
54
町長 の
~第三話~
ちょっとひと休み
▼嵐の前の静けさ
衆議院選挙が終わり、母船が決ま
我が国の「 舵 取り」を決める、
りました。母 船の向かう方 向は、
一定の約 束(マニフェスト)があ
どことなく不気味な静けさが続い
りますが、まだ乗船する前なので、
ています。
母船の舵取り次第で、地方の子
船(市町村)の進路も決定します。
新しい母船は、全国の基礎自治
体(市町村)の数(現在1、
758)
を規模や能力に応じて、拡大する
方針を打ち出しています。
子船は今後、大事な一年一年と
なっていくでしょう。住民力・町
民力・職員力の更なるパワーアッ
プに努力しなければ!。(自問自答)
広 報 新 記
お久しぶりです、3カ月ぶりの
を紹介したいのですが余白がない
(村)です。この期間に起こった話
す。彼女できませんでした。
(村)
ので、手短にお話させてもらいま
この広報は、再生紙を使用しています。
わたしたち一人ひとりが人権を守
り、差別を許さない意識をもって、
みんなが「生まれてきてよかった」
といえる明るい町にしましょう。
人権は、親が
守って、子に教え。
川ひらたと船頭さん
広報あしや/発行日●毎月2回(1日・15 日)編集・発行●芦屋町役場企画政策課広報広聴係 〠 807-0198 福岡県遠賀郡芦屋町幸町 2-20 ☎ 093(223)0881 印刷●コロニー印刷